2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【脳科学】脳に知識をダイレクトにアップロードする方法が判明(米研究)[01/21]

1 :サンダージョー ★:2020/01/23(木) 10:54:26.71 ID:CAP_USER.net
1月22日(水)22時30分
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0122/kpa_200122_6637280054.html
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0122/6637280054/a38ecabf_thum800.jpg

 突然、新しいスキルが必要になった。それはプレゼンのスキルかもしれないし、もっと差し迫った戦闘スキルや爆弾解体スキルかもしれない。

 普通ならそうしたスキルは一朝一夕で身につくものではない。だが、大丈夫だ、問題ない。ネットに接続し、必要なものを脳にダウンロードしてしまえばいい。

 脳に情報を直接アップロードする。こんなことができるのは攻殻機動隊やマトリックスの世界だ——これまでは。

 ある研究グループが開発したと主張しているのは、情報を人間の脳に直接流し込み、労せずして新しい技能を身につけさせることができる方法だ。

 それはSFの世界のような、一瞬で学習を完了する夢のソフトウェア開発へ向けた第一歩になるという。
・電極キャップで脳を刺激し、フライトシミュレーターの学習効率を改善

 米HRL研究所のグループによれば、SFで見られるものよりずっと限られた効果ではあるが、学習効率を改善する方法を開発したとのこと。

 『Frontiers in Human Neuroscience』に掲載されたその研究では、パイロットの脳の電気信号を記録。そのデータをまったくの素人に流し込みつつ、リアルなフライトシミュレーターで練習させるという実験が行われた。
https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fnhum.2016.00034/full

 被験者は電極が取り付けられたキャップをかぶり、これによってデータに基づく刺激が脳に与えられる。

 驚いたことに、この刺激を受けたグループは、そうでないグループよりもシミュレーターの成績が33パーセント優れていたという。

・脳の特定の領域で生じる神経過疎性がターゲット

 研究グループのマシュー・フィリップス博士によると、言語や記憶といった特定の機能は、小指ほどのごく狭い領域に位置しているのだという。

 脳が学習しようとするとき、「神経可塑性」というプロセスを通じて、そうした領域における神経細胞同士の結合が増えるという物理的な変化が生じている。この学習強化システムがターゲットにしているのは、そうした変化だ。

 フィリップス博士は、この技術がいずれ車の運転や試験勉強、外国語の習得といったことにも応用されるだろうと考えている。

・実は古くて新しい方法

 フィリップス博士によれば、こうした方法はじつはかなり古くからあり、たとえば4000年前の古代エジプトには発電する魚で頭を刺激して、痛みを和らげるという治療法があったのだそうだ。

 ほかにも、18世紀のアメリカの政治家・物理学者ベンジャミン・フランクリンが頭に電流を流していたことが知られている。
 
 このように電気による脳刺激が古来からある一方、実際に盛んに研究が行われるようになったのは、2000年代に入ってからのことだ。

 今回の研究は、そうした先行研究に基づき、個人個人に合わせて一番効果的に刺激を与える方法を探求したものであるそうだ。

References:Scientists discover how to 'upload knowledge to your brain'/ written by hiroching / edited by parumo
https://www.telegraph.co.uk/technology/2016/03/01/scientists-discover-how-to-download-knowledge-to-your-brain/

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/23(木) 16:38:24 ID:LzTTa/rW.net
テスタメントかよ

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/23(木) 16:51:07 ID:5Jcuw1nU.net
オーム真理教がやってわね。

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/23(木) 17:08:21 ID:c39rQVZc.net
>>1
一旦インチキイカサマで洗脳されると立ち直るまでちょっと時間がかかるぞ!

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/23(木) 17:18:28.99 ID:97BmLsp9.net
>>6
まあ、そうだろうね。世界は人間に都合良く出来すぎてる。

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/23(木) 17:20:18.81 ID:cxcpMGra.net
昔の広告でよく見た記憶術とかこれの走りじゃないの?

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/23(木) 17:33:23.10 ID:EKx2a0yW.net
× 脳に情報を直接アップロードする
○ 学習効率を改善

何このクソ記事

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/23(木) 17:43:48.77 ID:bYy38uTf.net
アンダーソンくん、君には失望したよ!

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/23(木) 17:44:32.76 ID:nzYJiVT6.net
トランセンデンスかな

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/23(木) 18:13:29.88 ID:4LnOFxsH.net
マインドリーディング、ブレインリーディングの技術は、ちょっと怖いね。

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/23(木) 18:13:53.06 ID:IQdq7N0D.net
ここにいるやつらは元が
WINDOWS MEみたいのなばっかりで
いくら素敵なデータをアップロードされても
すぐだめになるだろうね。

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/23(木) 18:42:57 ID:74edI594.net
>>42
おかしいな?
俺にはそんなに、この世界は優しくない

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/23(木) 18:59:47 ID:kVBZqFBj.net
確かに言葉であれこれ言われるより早く理解できそう

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/23(木) 19:10:45 ID:mxTg5GN4.net
>>38
オウムの信者って、みんなピストン騎乗位すんの?

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/23(木) 19:19:44 ID:pgZYtReF.net
研究費を騙しとるための研究

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/23(木) 19:42:51 ID:fNXnIUAD.net
なんか胡散臭いな、先行研究が顧みられていない、思いつきだろう

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/23(木) 20:10:02 ID:fKtGcH3v.net
(×) インストールに失敗しました。

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/23(木) 21:59:43.81 ID:heZih0IY.net
受験エリート(暗記王)になる超絶学習能力というアドバンテージ終了フラグたった?

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/23(木) 23:36:53.22 ID:Ozdw7pf9.net
アップロードしています
残り約 23 時間
キャンセル✖

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/24(金) 00:17:55.98 ID:6NMYNV/H.net
23時間寝てるのかw

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/24(金) 00:27:16.69 ID:JEx7QA8V.net
>>1
頭にスタンガンで刺激を与えながら勉強したらより記憶力が増しましたって事ね

受験生のみんな!切羽つまっててもこのやり方はお勧めしない

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/24(金) 02:22:53 ID:P2Enyp8K.net
>>1
これコミュニケーションの拡張だよ。
本読んだり、人の話を聞いたりすること以外のコミュニケーションの一環になりうる。

問題の把握は、感情面。我々は本を読んで何を思う?
まあ、参考書程度なら小説や音楽を聴いたりするようには、こころは動かされない。

満腹中枢を電気的に刺激すれば、ダイエットも簡単という話をしてるのではない。

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/24(金) 02:36:22 ID:T2Vbf72g.net
>>2
で爆笑した

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/24(金) 02:37:35 ID:PDCH8anF.net
インプットができるならアウトプットも出来るはず

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/24(金) 02:55:33 ID:KgPTVsSM.net
>>6
そうじゃないよ
仮想現実なんて呼び方が間違ってるだけ
現実ってのがそういうものなの

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/24(金) 02:58:28.06 ID:8vlRl/Eq.net
オウムで見たな

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/24(金) 03:09:08.57 ID:ftK/PK02.net
>>24
まあ記憶の器官が脳だけでなく
DNA下であると本気で研究されてるから
単純構造ではないだろうね

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/24(金) 03:34:52.06 ID:P2Enyp8K.net
>>62
たぶん、正解。というか昔から哲学はこの方面はやっていたはず。
個々の知覚作用を超えて、客観的に存在するものは?
さて、他人の知覚だけであろうか?

それとも我々が認識するもの以外になにかいるか?

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/24(金) 03:36:32.69 ID:P2Enyp8K.net
>>64
あと、感情もね。

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/24(金) 09:26:16 ID:x3HlJ2/J.net
電気刺激した被験者の成績が良くなるのは認知症関連の研究でも良く出てないか?
パイロットの電気信号を模倣した電気刺激の方が有意な成績向上が見られたのか?

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/24(金) 09:50:16 ID:oGxNVJfY.net
>>2
俺がアップロードしておいた

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/24(金) 10:25:09.39 ID:OaAe5+79.net
ぼくもむかしあたまのよくなりしじつおうけたことあるど
あたまがよくなて かしこいねずみときようそうしてかてるよになたけど
1ねんくらいでもとにもどたよ
こんなことしないほがいいとおもた
うらにわのおはかにはなをそなえてやてください

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/24(金) 10:41:36.54 ID:qxKjmk4/.net
これ、降下や、左右にバンクするタイミングを電気刺激で被験者に知らせただけじゃん。
ハイ、そこで右バンクして、とか教官が横から指導すりゃ、だれだってうまくなるわ。

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/24(金) 13:45:05.47 ID:hWem2ONK.net
>>2

来週にはお前の乳首舐めながらピストン運転しますよ

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/24(金) 15:31:33.91 ID:46GyK9i1.net
マジレスしよう
根本的に間違いか誤解を生む

人間が得るデータは経験であり、9割が視覚からのもの
残り1割がその視覚データに紐付いた聴覚触覚味覚嗅覚のデータだ

つまりね、人間がスキルと呼ぶものはそのデータを得るという経験を積み重ねて(意図した反復練習も)統合され、脳に記録されていくものだよ

残念ながら今の科学では人間が五感で得ているデータを脳内で活用出来る電気信号に変換できない
どういう変換がなされているかほとんど解明出来ていない

だからこの研究記事は間違い
脳の部位の機能は何となく解明されつつあるし、そこを電気的に?刺激してやると記憶や記憶の関連付けが活性化されるんじゃないかなぁ〜〜〜〜程度の話だよ

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/24(金) 15:46:49.22 ID:NaA6ASh+.net
次は多重の深い体験による人格の上書き

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/24(金) 16:04:30.64 ID:YP3sVECk.net
とりあえず最初に入れたいのは、ありとあらゆる語学

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/24(金) 16:17:18 ID:Wkx0KDOI.net
>>14
LINEアプリで登場したら、誰もインストールしないってオチ。

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/24(金) 16:56:35.75 ID:NaA6ASh+.net
勉強が不要になるなら朗報か

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/24(金) 17:13:46.54 ID:N3X5pL5l.net
流し込むときはやっぱり目玉がパチパチするん?

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/24(金) 21:57:06 ID:OaXGhCQ5.net
「古今東西のすべての書物と情報が入る小さな機械ができる。
その機械は、片手にひょいと持てるくらいの重さ大きさで、蘭語も伴天連語も瞬時に日本語に翻訳される。
文字が読めぬ者の代わりに音読し、思考できぬ者の代わりに思考する」

「利口になれる機械を使えば貧民窟から脱出し立身出世も容易となろう!
代官や商人や祈祷師に騙される白痴もいなくなるのではないか?
良き時代の到来じゃ!」

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/24(金) 22:25:39 ID:VtDcxlAS.net
これはいいな
10か国語程度を一気にマスターしたいんだが可能か?

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 00:03:26.33 ID:02vQkZym.net
>>2
調教済みなんだろう
お前さん以外から(経験談)

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 00:08:11.49 ID:x0TeAlwO.net
>>77

痙攣するじゃないか

82 :オーバーテクナナシー:2020/01/25(土) 01:59:07.05 ID:MCOqnqwj.net
自分の脳から全ての情報をコピペするにはどうすればいいと思う? [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1472723051/

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 02:20:02.76 ID:nbBUUUHF.net
脳に電圧かけると記憶力が上がる奴に似た実験だな?

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 07:51:24.26 ID:U/2+zPiY.net
電気刺激が有効なのなら下敷きでアタマをこするのではダメかな?

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 22:19:45 ID:SwPpKWkf.net
>>82
内の自分を喪失させて、外のすべての情報を取り込む。
客観的に外が存在しているおり、主観的に内があるなら、内と外は同一になる。

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/25(土) 22:50:26.22 ID:YVDpTVLV.net
>>2
うちのかみさんも、フェラのやりかたが、
ある日を境に急に変わった。
このせいだな。

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 01:02:48.64 ID:JywyPlp8.net
思想を吹き込むのに使えるなら、きわめて政治的な利用をされそうだ。

夜寝ているうちに頭に埋め込まれた受信機で、考えを吹き込まれてしまう。

「かかったかなとおもったら、コンタック600」

という声があなたに命令して、コンタック600を買ってしまうとか、
「投票するなら**党、月見に一杯、花見に一杯」
という声が聞こえて、思わずワンカップ大関の酒を買って飲んでしまうとか。

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 02:34:32 ID:u9aFHOrV.net
>>87
テレビCM

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 02:44:46 ID:JIPuH29+.net
ヤキトリ

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 04:58:32.60 ID:7R3nXUvD.net
>>87
映画の1コマだけに無作為にコカコーラの絵を挟んだら
映画館でもコカコーラの売り上げが上がったって
有名な話があるね
真実はどうあれ、このCM手法は禁止されている

この電気刺激の方法のデメリットとしてフライトシミュレータ以外の記憶が容易に失われるデメリットがある
もちろんこの話はすごくいい加減で
知識獲得時に脳に適当にバイアス電流を全体に流すだけで結果良好って実験もある
学校の勉強レベルで汎用的に使える
フライトシミュレータとかに限定されないんだな

若いうちは早く覚えるけど早く忘れる
老いると昔のことは鮮明に覚えているが新しいことを覚えられない
これが自然の摂理だと思うね

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 05:11:09.92 ID:Du69JSSP.net
ちょっと賢い中学生が夢中になりそうなネタだね

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 09:24:44.02 ID:RqlbtVm7.net
この技術が熟成されれば、学校教育という非生産的な時間を短縮出来る。
これにより、多くの社会問題が解決できることとなる。

93 :よっちゃん:2020/01/26(日) 09:35:33.41 ID:HedU/1cP.net
再生核研究所声明520 (2019.12.04): 数学の超難問 − ゼロ除算 − 解かれたり


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14219044174

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 09:41:38.59 ID:kQLlvJZ+.net
>>92
そして、政府に都合の良い洗脳済の若者が世に出てくる。世も末だな。

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 09:57:46.04 ID:/swkXXoC.net
おまえらの世界は俺の脳内の出来事
ある日、閉じ込め症候群になった俺
脳を活性化させることでこの世界を
創り出したのさ。
嘘だと思うなら「嘘だ」と叫びながら
思いっ切り自分を殴ってみなさい。
この世界から解き放たれるであろう。

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 10:36:58 ID:jVQ/gXIb.net
忘れたい記憶を消すことってできないのかな
記憶のアップロードが可能ならデリートも可能だよね

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 12:50:09.93 ID:UusUc2hO.net
忘れたいと思えば思うほどその記憶が脳の中で引っ張り出されて
意識によって再認・回想されまくるので、
そういう記憶は重要なものだと脳がみなしてますます記憶に焼き付くことになるよ。
意識にとってはどうでもいい記憶じゃなくなってしまう。

98 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 12:51:32.70 ID:UusUc2hO.net
訂正:脳にとってはどうでもいい記憶じゃなくなってしまう。

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 13:31:19.66 ID:paY+XW90.net
ブレインストームはよ

100 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 13:42:11.69 ID:KAuJgFvF.net
麻原の脳波をのパターンの電流で刺激しながら瞑想!

101 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/26(日) 16:03:54.86 ID:0OIfZhI+.net
>>1
>攻殻機動隊やマトリックス

えー?
普通、「ジョー90」とか伊藤計画や長谷敏司の作品に出てくるITPの方が
先じゃないの?

102 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/27(月) 01:50:29.54 ID:UxbTUe5C.net
>>97
記憶の構造としてはタンスの引き出しのようなもので、
それを開けて引っ張り出すことが思い出す行為(記憶の回帰)。
何度も思い出せば鮮明になるし、思い出してるうちに中身に別の記憶が混ざり変容をきたすこともある。

これが意識的に出来ているのが通常だが、フラッシュバックのように無意識的に作用すると障害になる。
夢の作用は、直近の記憶を夢の中で回帰して、それを記憶構造のなかにしまいこむ作用なのかもしれない。

通常のCMは意識に働きかけるものと考えられてるが、覚醒状態の意識のちょっとした隙間(繰り返しによる刷り込み)に入り込むものかもしれない。
サブリミナルは完全に意識できないレベルでの、無意識への作用だけど、この無意識への作用が自由意思を奪う行為として禁止されてる。
が、サブリミナルだけでなく、通常の覚醒意識に働きかけるレベルの中にも、この無意識に効果のある作用が含まれてると考えた方がよいかも。

103 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/27(月) 11:31:42 ID:oDVUdKtM.net
要するに脳内にAVを直接流せるようなもんでしょ

○○さんの記憶がいくらみたいになんのかね

104 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/29(水) 00:40:04.94 ID:m9qjvQxr.net
うぷ汁

105 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/01/30(木) 19:38:14 ID:o6dJz8FH.net
先に今の記憶をバックアップしておかないと

106 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/02(日) 04:11:28 ID:HDa8Qu+4.net
https://i.imgur.com/5kXa2pT.jpg

107 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/02(日) 13:29:07 ID:EnEPY3X/.net
実用化されたら、映画マトリックスと同じで、人工知能が見せてくれる
夢(仮想現実)の中から出てきたくない人間が続出すると思う

108 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/02(日) 14:12:50.31 ID:ySbGkfpN.net
でもね。
飲んだら全部、忘れちまうのさ。

忘れてしまいたいことや〜
どうしようもない悲しさに〜

109 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/02(日) 17:43:20.20 ID:qMtRa7lS.net
肩甲骨に情報をアップロード出来る何か秘密があるようだ

110 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/02(日) 19:20:05.33 ID:0ExJCYUU.net
この手の技術って使い方次第ではマジもんの洗脳装置になるよな

111 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/02(日) 19:35:15.84 ID:+tfbO4iy.net
修行するぞー修行するぞー修行するぞー

112 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/02(日) 23:01:13.38 ID:XIS9Uui7.net
つーか脳にチップを埋め込んだ方が早い
チップに情報をアップロードしてそこから脳に情報を伝えれば確実

113 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/05(水) 02:19:01 ID:y1REDvMB.net
※アップロードできる容量には個人差があります

114 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/05(水) 14:40:06 ID:Q3Ww2PvY.net
これで受験楽勝やんか。
でもみんなが同じ知識持った場合は更に対応不可の問題作るんかな。
厄介やねぇ

115 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/05(水) 14:51:48 ID:4XOBFZB3.net
あくしろよ、間に合わなくなっても知らんぞ!

116 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/05(水) 15:01:54 ID:+ejbMpf/.net
あの修行用ヘッドギアは有効だったという事なの?

117 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/05(水) 15:07:24 ID:daHcFIy1.net
>>1
アップロードではなくて記憶力・学習能力強化の話しだな

脳のある部分に電気ショックを与えると記憶力がブーストされることが判明
https://gigazine.net/news/20190622-brain-zapping-recall-more-memories/

NHKの経頭蓋直流電気刺激(tDCS)番組を受け学会が注意喚起
「マスコミ報道や宣伝に惑わされぬよう」
https://www.m3.com/open/clinical/news/article/671395/

118 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/05(水) 15:10:20 ID:daHcFIy1.net
攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG  第14話「左眼に気をつけろ POKER FACE」

この回が面白かった

119 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/05(水) 15:10:36 ID:26DymFkW.net
結局普通に暗記するよりダウンロードに時間がかかったりして。

120 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/05(水) 15:13:07 ID:oe/zAuDx.net
これって寝る前に勉強した事は記憶に残りやすいとか、運動と一緒に勉強すると学習効率アップの延長線上のものじゃない?
攻殻機動隊みたいのを想像して損したわ

121 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/05(水) 15:32:07 ID:FPfTvldI.net
ディスクエラー!

フォーマットします

122 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/05(水) 18:22:02 ID:4XOBFZB3.net
洗脳も可能かな?

123 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/05(水) 20:12:46 ID:KfAL2wOQ.net
拡張子は.nou

124 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/06(木) 10:28:36 ID:3ET4JSG5.net
>>3
まず、当社のデータ復旧サービスをお試しください

125 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/07(金) 23:18:25.54 ID:oBLbIP99.net
ようわからんけどフルダイブVRMMOの実現に必要そうな技術な気がするから頑張って

126 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/08(土) 03:32:42.53 ID:OYjvy5nD.net
>>121
今、抗がん剤の副作用でフォーマット状態…どーしよ…w
いや、空き容量が増えたと思えば…

127 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/04(水) 07:24:25.28 ID:vwhJkTCH.net
脳ハウというやつか

128 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/04(水) 07:56:00.77 ID:P0mhZKp3.net
漫画の世界だな まあ今のところ記憶力が少し良くなる程度みたいだけどな

129 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/04(水) 07:58:15.38 ID:P0mhZKp3.net
まあ まだ学会で検証して認めてないみたいだから話題にするのは早いかもね

130 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/04(水) 08:26:13 ID:2OYtIetr.net
これで俺も童貞卒業!

131 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/04(水) 08:50:26.52 ID:oclhWZ2b.net
>>120
十分だろ
音痴や方向感覚ないやつとか運動音痴が減るとかあるかも

132 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/04(水) 09:09:19.07 ID:LLsqNYPJ.net
なんの宗教?

133 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/04(水) 11:59:41.34 ID:R/2k27+M.net
大変です!ノース・カロライナ州で5G通信が始まった場所らしいけど 
こんなに鳥が方向感覚を失って地面に落ちてくるじゃあかんね! ↓
://twitter.com/kotorihime/status/1226495157748420608?s=20
http://o.5ch.net/1mkfn.png
(deleted an unsolicited ad)

134 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/04(水) 12:23:07.98 ID:WO6yS85n.net
>>133
中国や韓国じゃあんましないな
まあわりとしょっちゅう鳥しんでるっていうかないけど

日本も秋くらいから一部やってるけどあんましきいとらん

135 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/04(水) 12:54:29.23 ID:Z8n7K0bt.net
アメリカのドラマでいつか
天才と言われる男が
『すべての問題は解けるんだが自分が何をしたいかわからない』といって泣く
場面が痛く心に残っている

136 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/04(水) 14:15:42.31 ID:RjrNR74L.net
それダウンロードな

137 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/11(水) 15:45:48 ID:EV0pN+zc.net
>>134
日本はまだ東京駅周辺だけだからどうなるかわからない

総レス数 137
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200