2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】太陽3個分よりも軽い? 最軽量級ブラックホールを連星系で発見[11/02]

1 :サンダージョー ★:2019/11/03(日) 11:34:41.35 ID:CAP_USER.net
11/2(土) 11:46配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191102-00010000-sorae_jp-sctch

恒星が超新星爆発を起こすと、そのあとには中性子星やブラックホールが残されることがあります。今回、超新星爆発によって誕生したとみられる恒星質量ブラックホールのなかでも、最軽量級のブラックホールを発見したとする研究成果が発表されました。
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggJuxJh4qDb.1FaByxvOzb4w---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20191102-00010000-sorae_jp-000-view.jpg

■推定される質量は太陽の2.6〜6.1倍

オハイオ州立大学のTodd Thompson氏をはじめとした研究チームが発見したのは、地球からおよそ1万光年離れたところにある恒星「2MASS J05215658+4359220」(以下「J05215658」)と連星を成しているとみられるブラックホールです。

観測によって求められたその質量は太陽のわずか3.3倍、誤差を含めると2.6〜6.1倍の範囲におさまります。太陽の2〜4倍の質量を持つ赤色巨星であるJ05215658は、このブラックホールを約83日の周期で公転しているとみられています。

研究チームによると、これまで質量が詳しく判明した恒星質量ブラックホールのうち、最小のものは太陽の5〜6倍の重さを持っていました(これよりも軽いかもしれないブラックホールも見つかっています)。今回発見されたブラックホールは、その半分程度の質量しか持たない可能性が高いのです。

■中性子星とブラックホールの中間を埋める存在?

中性子星の想像図。ブラックホールとの境界はまだ確定していない
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggJuxJh4qDb.1FaByxvOzb4w---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20191102-00010000-sorae_jp-000-view.jpg

どちらも超新星爆発によって誕生すると考えられているブラックホールと中性子星、その境目となる質量がどれくらいなのかは、まだはっきりとした答えが得られていません。

今年の9月には、太陽のおよそ2.17倍の重さを持つ中性子星を発見したとする発表がありました。これは中性子星の上限と予想されている「太陽の2.5倍」という質量に近い、観測史上最も重い中性子星です。他の星との合体などによって上限の質量を超えた中性子星は自身の重力に耐えられず、潰れてブラックホールになると考えられています。

いっぽう、今回発見されたブラックホールの重さは最小で太陽の2.6倍しかなく、中性子星の上限とみられる質量にかなり近いことがわかります。

今回のブラックホールは、全天の4分の1をカバーするサーベイ観測プロジェクト「スローン・デジタル・スカイサーベイ(SDSS)」の一環としてアパッチポイント天文台が実施した10万個に及ぶ恒星の観測データと、20基の天体望遠鏡で全天を観測しているネットワーク「ASAS-SN」の観測データを分析したことで発見に至りました。

「これまで知られていなかった低質量のブラックホールを特定できた」と語るThompson氏。同程度の質量を持つ軽い恒星質量ブラックホールがより多く見つかれば、ブラックホールや中性子星の性質をより深く理解することにつながるでしょう。

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/11/03(日) 11:43:32.51 ID:n5U6hoPc.net
>>1
配信元

太陽3個分よりも軽い? 最軽量級ブラックホールを連星系で発見
https://sorae.info/astronomy/20191101-blackhole.html

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/11/03(日) 11:43:52.77 ID:zX3j1JGm.net
しかしこれはダメだろう
誤差が大きすぎる

3.3太陽質量の推定値に対し、+2.8から-0.7も誤差が見込まれる
ようじゃ、全く当てにできない

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/11/03(日) 11:46:05.91 ID:OFfmeOgf.net
よくわからんから東京ドームで例えてくれ

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/11/03(日) 11:52:43.47 ID:M0qVTUWj.net
太陽の3倍弱の重さのBHって家よ

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/11/03(日) 11:59:02.61 ID:cclQru30.net
>>1
連星で先に片方が中性子星になって、
その中性子星にもう片方の星の構成物質が引きずり込まれ降り積もって、
中性子星として支えられる質量限界を超えて潰れてブラックホールになった?

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/11/03(日) 12:10:59.36 ID:zX3j1JGm.net
実は連星の片割れの恒星J05215658の質量についても
幅がある値しか出てないので、成り立ちを考えてみてもあまり
意味はないと思う

一応、4.2〜2.2太陽質量の赤色巨星という事になってるが

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/11/03(日) 12:12:52.64 ID:n8kSLQgP.net
巨大BHって最初から巨大なのか
BHになった後周囲の質量を取り込んで巨大になったのか

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/11/03(日) 12:16:15.14 ID:J6setdWV.net
>>3
まあまあ、天文学では発見時の誤差1桁以内は十分な精度だからw
ここから精度を上げていくんだ
その結果、とんだ見当違いだった例も多いけどなw

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/11/03(日) 12:21:23.56 ID:VEKC2I6H.net
>>1
俺の屁でも吹き飛ぶな。

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/11/03(日) 12:22:29 ID:zX3j1JGm.net
この誤差だと、超大質量中性子星でも普通にBHでも
どちらでもあり得るっていういい加減な事しかいえないよ

手法が改善されない限り、このままだと「〜候補」って
いう曖昧な存在を量産するだけになると思う

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/11/03(日) 12:24:15 ID:zX3j1JGm.net
ちなみにこの手法は降着によるX線を放ってないBH
って前提だから、X線による追観測なんかも期待できない

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/11/03(日) 12:24:58 ID:hLDuWlgU.net
コンパクト星は質量のみで行く末が決まるという認識でよいのだろうか
チャンドラセカール限界の1.4太陽質量以下が白色矮星で
中間の1.4〜2.5太陽質量が中性子星で
それ以上は全てブラックホールという単純な数直線状の分布

総レス数 67
23 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★