2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医療】がんが全身に転移…余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治?★2[05/04]

1 :一般国民 ★:2019/06/27(木) 05:42:16.92 ID:CAP_USER.net
がんが全身に転移…余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治?
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/253187
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/253187/2
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/253187/3
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/253187/4
2019/05/04
日刊ゲンダイDIGITAL

写真:(ジョーさんの公式サイトから)
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/253/187/3b625c201bcf234d0bfb55038ec9abcc20190503142929618_262_262.jpg

 ホント? なんて声が聞こえてきそうだ。
 全身にがんが転移し、「余命3カ月」と宣告された米国の男性が、犬の駆虫薬を飲むことで完全回復したというニュースが世界中の注目を集めている。

 英紙「サン」(4月27日付電子版)などによると、この男性はオクラホマ州エドモンドに住むジョー・ティッペンズさん(写真)。

 2016年に小細胞肺がん(SCLC)と診断されて治療を始めたが、17年1月には、がんは胃、首、脾臓、骨など全身に転移し、手の施しようのない状態になった。
 医者からは「ここまで転移しては回復の見込みは約1%です。余命は3カ月ほど」と宣告された。

 ジョーさんは「余命を1年まで伸ばせるかもしれない」という実験療法に参加すると同時に、何か奇跡を起こす別の方法はないものか、とあれこれ調べていた。
 ある日、母校オクラホマ州立大学のフォーラムをチェックしていたら、「あなたが、もしくは知り合いががんにかかっているなら、連絡してみて」という投稿が目に入った。
 連絡を取ってみると、驚いたことに投稿者は獣医だった。獣医はジョーさんに、次のように説明した。
  「偶然、犬の駆虫薬として使われるフェンベンダゾールが、マウスのがん細胞を攻撃した可能性があることが発見されたんです。
   それでステージ4の脳腫瘍の患者にフェンベンダゾールを処方したところ、6週間も経たないうちに腫瘍が消えてしまったのです」
 この話を聞いたジョーさんは実験療法を続けるとともに、フェンベンダゾールをネットで購入、服用し始めた。価格は1週間分でたったの5ドル(約560円)。
 そして3カ月後、実験療法を受けている病院で、PET(放射断層撮影法)スキャンを受けたところ、がんがきれいに消滅していたというのだ。
  「3カ月前……がんは頭からつま先まで、体中に転移していました。
   恐ろしい転移で、3カ月以内に100%死ぬという状態でした。
   ところが3カ月後、PETスキャンには何も映っていなかった。
   どこにもがんはありませんでした」

 ジョーさんは実験治療、フェンベンダゾールの他にビタミンBのサプリ、大麻から抽出されるカンナビジオール(CBD)、香辛料のウコンの有効成分であるクルクミンなどを摂取していた。
 しかし実験療法を受けた約1100人のうち、がんが完治したのはジョーさんのみ。フェンベンダゾールが劇的に効いたとしか考えられなかった。
 ジョーさんはその経緯を、公式ウェブサイト「Get Busy Living(必死で生きる)」で発表した。

 「がん患者に誤った希望を与える」との批判も受けたが、ジョーさんは次のように語った。
 「医学的治療に関するアドバイスをする資格はありません。でもできるだけ多くの人々に体験談を語る資格はあるはずです」

 一方、フェンベンダゾールによってがんが治ったというケースが、ジョーさん以外に40件以上あることも判明。
 ジョーさんの話を知ったオクラホマ医療研究基金がフェンベンダゾールのがん治療の性質に関する研究を始めているという。

520 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/03(火) 18:23:03.94 ID:00Zfng88.net
よくわからんが
この人はガンではなく寄生虫に侵されてたってことなの?

521 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/03(火) 20:56:42.46 ID:sjHZWzCi.net
>>520
寄生虫に対する薬の作用機序がこの人の癌細胞にも有効だった。

522 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/03(火) 21:26:16.11 ID:Hp8n+Odr.net
>>519
レスありがとう
しかし単なる虫下しなのに国内製品で代わりになるものがないのか・・
なんでだろう

523 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/03(火) 22:47:08.99 ID:oTW5TIZd.net
>>518
教えてくださってありがとうございます
クルクミン何処のを買うか比較中だったので
そのメーカーは買わない様にします

524 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/03(火) 23:19:59.12 ID:JQdpHVwE.net
>>522
元々そんなに売れるものでもないし、仮に競合で出したとしても
安い薬だから儲からないからかな

525 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/04(水) 09:24:16.83 ID:TIo/YfpA.net
>>523
クルクミンなしじゃダメなの?
ウコンはどんなメーカーでもやばいと思った
バイオクルクミンだろうがクルクミンだろうが絶対もう飲みたくないw
マリアアザミも知人は薬疹出たって言ってた、俺もマリアアザミ飲んだら手のひら真っ赤になったよ

526 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/04(水) 09:26:41.26 ID:TIo/YfpA.net
>>524
そうなんだよね
激安なんだよね、2リットルで2万だっけ?のも売ってるし
でも犬には人気よな
妊娠中にも使えるし、子犬でも使えるし
いい〜薬です!w

527 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/04(水) 22:04:12.79 ID:TbcHcJoe.net
>>523
ウコンは肝機能障害の副作用が最も出やすいサプリメントだそうです
ウコンの他の成分が悪さをするようなので、完全分離してクルクミン単体になってるものの方が良いと思う
ソースナチュラルズのセラクルミン2ヶ月で異常なしです

528 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/09(月) 13:14:34.10 ID:36ddkh1k.net
>>443
日本人はいきたい気力すらなんか薄いからなんかな
欲がないのはいいが変な連中しか生き残らないのもな
健康第一だよなやっぱり

529 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/12(木) 19:03:05.62 ID:fp/7pImb.net
>>528
外国ではガシガシとあらゆる効くものを勉強して
フォーラム作って実践している感じ
日本だと気持ちを支え合うという方向になるなあというイメージ
医者が全権を持っているような幻想があるからかもね

530 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/12(木) 20:23:07.51 ID:yk0EyJGS.net
アガリクスとか手かざしとか日本では代替療法のイメージが悪過ぎる

531 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/12(木) 22:52:57.37 ID:EmX9Rj/n.net
>>491
海水中の大腸菌やナノプラスチックボールなんかは
どういうことになるの
危なすぎないか

532 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/13(金) 08:37:20.90 ID:KZ+hppOT.net
>>530
そうそう、川島なお美や芸能人のときもそうだったけども
やっぱ医者の言う事を聞けばよかったのにって話で終わる
代替療法は愚かっていう印象しか残らないよね

533 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/13(金) 09:35:17.06 ID:O7vX+rDO.net
>>532
日本では金目当ての詐欺が先に流行ってしまったのが不幸の始まり
例えばアメリカでは最初から標準治療か代替療法かを選べるし、代替療法に国の予算もついてる
本来は抗癌効果の認められた一般薬を組み合わせたりした真っ当な治療だからね
それでも標準治療より死亡リスクが高いというニュースがあったし、日本での普及は難しいよ

534 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/13(金) 22:35:10.49 ID:KZ+hppOT.net
ツイッターの方ではぽちぽちいいニュースが出てきたみたいね

535 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/13(金) 22:35:42.13 ID:FxLhgm0t.net
日本は他国で有効性を認められたの抗癌剤ですらおいそれと使えない。金さえあればいいんだが。
フェンベンダゾールの良いところはその経済性にもある。

536 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/13(金) 23:54:28.63 ID:eLzgcjei.net
国内メーカーも普通にペット用として製造販売すればいいのになあ
今なら売れるんじゃないかな

537 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/14(土) 10:05:00.91 ID:ZVFegeGW.net
>>534
ステージ4の癌がほぼ治ったとか、凄いよね。
この調子でみんな治っちまうといいなあ。

538 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/14(土) 10:06:34.72 ID:1lGxf6/5.net
それは朗報。

539 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/15(日) 07:22:58.91 ID:EkWNs6cH.net
>>456
糖尿が炎症反応だと言う事になっているが、ちょっと気になるニュースを見つけた。

https://www.mdpi.com/1422-0067/20/13/3125/htm
http://karapaia.com/archives/52278600.html

540 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/16(月) 23:13:16.05 ID:kK6u1rcb.net
4ヶ月程度で朗報が届くとは
すごい
医学薬学関係者は真剣に検討すべきや

541 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/17(火) 01:06:05.31 ID:o3xvBbb4.net
リュウマチの薬で癌幹細胞が何とかなるかもとか
慶応で研究中なんてあったよな

542 :507:2019/09/18(水) 13:30:20.44 ID:EKyGLbEf.net
12日に東京まで来てるようなんだがまだ札幌には届かんのか、、、

543 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/18(水) 17:39:49.76 ID:EKyGLbEf.net
>>542
今日届いてた ( ´∀`)

544 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/20(金) 03:59:46.87 ID:NHHxdrFr.net
 


>フェンベンダゾールによってがんが治ったというケースが、ジョーさん以外に40件以上あることも判明。

口コミ?

最初に使おうと思ったやつは医者じゃねえだろ、

勇気と運に拍手。


 

545 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/20(金) 08:39:06.62 ID:oMdX3XI+.net
>>544
ネズミでの実験で結果の精度を高める為に寄生虫駆除薬を飲ませたら
癌まで消えてたってことがあって、
研究者が自分で試しに服用したら治ってしまった
それを知っていたのは獣医で、獣医がジョーさんに助言
さらにジョーさんがこのことを拡散した
ただし、10年前には日本の研究者が駆虫薬に抗癌効果有りと論文出してた

546 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/20(金) 11:39:54.43 ID:6u0gDVCM.net
>>545
寄生虫は発生する酵素みたいなものが癌への免疫能力を恐ろしく奪っている可能性は?

547 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/20(金) 12:27:48.20 ID:9kXdfNiD.net
>>546
お前は文盲か?
寄生虫薬を癌患者が服用したのであって、寄生虫に羅漢している癌患者が服用したのでは無いぞ。
それともネズミの実験と癌患者の話がごっちゃになってる?

548 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/20(金) 12:29:23.21 ID:UrpwJfyG.net
顔ダニとかみんな居るレベルの奴に何かしら作用してるんでね(適当)

549 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/20(金) 15:13:34.41 ID:oMdX3XI+.net
>>547
ただ、目立つサナダ虫みたいなのはもう日本人で飼っている人はすくないけど
菌やウイルスなど寄生生物は何兆と人体にいるのも事実なんだよね
胃がんはピロリ菌とかなんとか菌の毒素で肝臓がんになるとか
寄生生物が関わっていることも多い
そういった生物となんらかの関係があるかもしれなさそう
今、世界の流れの抗がん剤は駆虫と殺菌なんだと
逆に既存の抗がん剤でも駆虫作用があるらしい

550 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/20(金) 18:13:44.54 ID:4h0vcbl+.net
>>545
日本は医学に限らず
日本国内の研究者が成果だしても、あっそ程度の扱い
アメリカ様が成果だしたら、こぞって賞賛し始めるからなあ
光免疫療法もそんな扱いだったしなあ

551 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/20(金) 20:56:24.14 ID:OvbzDWP3.net
自民・宮川典子衆院議員が死去 40歳
乳ガン……あぁ、人生奪われてしまわれたのか。お若いのに。合掌。ご冥福をお祈り致します。(23:03)
https://twitter.com/Go_buta/status/1172148663549747200

【世堺教師マITLーヤ】
全く気付いていない最悪の汚染は、核放射能によるものです。あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。マITLーヤは原発の閉鎖を助言されます。
彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マITLーヤは出現するでしょう。
マITLーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
マITLーヤが日本のテレビに出るとき、彼は日本語で話すでしょう。
マITLーヤは間もなく出現してこられます。長い間の待機はほとんど終わりました。
マITLーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
pzytyf/u4t847
http://o.5ch.net/1jgaq.png
(deleted an unsolicited ad)

552 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/21(土) 00:22:43.21 ID:WepYhWuq.net
>>550
アメリカは研究に自由はあるけども、治療に関しては別だからね
逆に日本は均一の治療ができる
だけど、新しい治療法や代替医療において認可も遅く著しく送れているから
日本はやっぱりダメかもねー

553 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/21(土) 07:40:11.44 ID:y8lyxuJB.net
>>544
がん細胞の代謝を阻害する治療法は昔からあるが
安価で本当に効きそうやから、見て見ぬふり…儲からんから

554 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/21(土) 08:12:56.65 ID:g5BbWC4q.net
>>553
利益第一主義の製薬業界は
そんなところだろうなあと
まあ、医療費が増大するなかで
シャレにならんから、代替医療検討し始めた
こんな流れかな

555 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/21(土) 09:12:05.94 ID:WepYhWuq.net
アルツハイマーの薬で6兆円つぎ込んでいるって言っていたよね
オプジーボだけでも2兆円の利益が出ているんだっけ
当たればでか過ぎるからなあ

556 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/22(日) 11:45:01.66 ID:QCgyb6ay.net
アスピリン(バファリン、ケロリン)もガンに効くらしいな
ググった知識だけどアメリカ人はアスピリンを飲みすぎて後遺症で毎年2000人も死んでるらしい
でも大腸がんになってアスピリンを常用すると死亡率が半減するとか

557 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/22(日) 13:28:56.71 ID:O3Qdrhm7.net
アスピリンでがん予防を期待するなら、多すぎても少なすぎてもアカン
ある一定の血中濃度を維持する必要がある…現実にはムズイ

558 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/22(日) 13:55:33.61 ID:/lDi3SZa.net
低用量アスピリンでいいのでは?

559 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/23(月) 18:51:45.76 ID:4442QT4C.net
>>558
で、低容量アスピリンをどのくらい飲めばいいんだい?

560 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/23(月) 22:49:19.34 ID:VGUBoXt8.net
皆でこんな話するぐらいだから
癌ってフジなのか

561 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/24(火) 01:20:15.49 ID:jYEXmoXk.net
ガン関係は プラシボ効果と大差ない結果しかださないエビデンスを科学で効果あると
確信し、プラシボ効果そのものはオカルトで非科学だと恐ろしい勢いで
怒りだすやつってなんなの?
それ大差ないだろ、50歩100歩の差すらない。
おまえが確信している科学とエビデンスは プラシボ効果を少し超えた程度だってことよ。
アメリカで従来の抗がん剤が効果なしと議会判断されたそれ、都市伝説だとか
デマと嘘だとか数値操作だとか言い張るところが痛いよね。

562 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/24(火) 01:56:44.67 ID:yDkx0MzQ.net
>>560
今まで、死ななかった人は居ないので。

563 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/24(火) 10:56:07.41 ID:80LMQfhl.net
いくらでもいるだろ、がんが寛解して他の病気で死んだ人なんて。

564 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/24(火) 11:01:46.28 ID:ckZAQfCE.net
たしか森光子とか40代で乳がん患ったが90まで生きて最後は心不全の大往生だったよな

565 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/24(火) 11:18:49.02 ID:5rgUm+Ox.net
>>564
肺炎で心不全だから大往生じゃないよ。

566 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/24(火) 11:29:58.91 ID:IxhIL3wF.net
癌細胞が作り出す微小管を壊す薬ってのは理にかなってると思うんだが、
それでも効く人効かない人がいる。

光で焼くやつはもっと分かりやすく理にかなってるのに、やっぱり効かない人がいる。

結核とライ病患者に癌はいないから免疫スイッチの問題だからワクチンってのも
なるほどなのに、効くんだか効かないんだかって程度。

癌根絶は、ある日突然の発見で、ってならないもんかねぇ・・・。

567 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/24(火) 12:44:38.36 ID:ckZAQfCE.net
>>565
90過ぎたらなんだろうが大往生だっただろ

568 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/24(火) 12:49:05.67 ID:2Pu8D4xD.net
森光子は奇跡でしょ、あの状況から50年近くも生きたんだから
しかもただ生きたのではなく舞台など仕事も精力的にやってたし、何がいいのかそこを研究すべき
まあ持って生まれた体質なのかもしれないが

569 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/09/24(火) 17:03:47.65 ID:WuOJgZaC.net
>>566
癌って、成長して変化するからな
駆虫だって成虫にしか効かないから卵や幼虫まで退治するために成長を待って
時間をおいて何度か駆虫薬飲むし
元々自分の細胞が変化していくんだから、一定の段階で効き易いとか
何かあるんじゃなかろうか
とにかく発想の転換が必要なんだろうなと思うわ
医学とか薬学じゃない科学者とかがポッとアイデアを出したりして
しかし、もがき苦しむ抗がん剤をいつまで続けるのかと

総レス数 569
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200