2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地質学】地球内部にエベレストより高い「山」を発見、地下660kmの上下マントルの境界 研究[03/28]

1 :しじみ ★:2019/03/28(木) 15:37:11.75 ID:CAP_USER.net
■地下660kmの上下マントルの境界に激しい起伏があった

地底には確かに山が存在した。まるでジュール・ヴェルヌの小説『地底旅行』のような話だが、ただし、これまでどのSF作家が描いてきた世界とも違い、その山は地球内部の層構造の一部である。

 複数の巨大地震による地震波を分析した最新の研究で、地底の山の鮮明な姿が明らかになった。2月15日付けの学術誌「サイエンス」に発表された論文によると、地下660キロメートル付近の、マントルの上部と下部を隔てる境界面に沿って巨大な山々が連なっており、中にはエベレストより高い山もあるという。

 山はただ高いだけでなく、驚くほど起伏に富んでいた。この研究結果から、太陽系でなぜ地球だけが特殊な存在なのかを説明する手がかりも得られそうだ。

「既に多くのことを観察できるようになっているので、基礎的な発見はほぼなされていて、後は詳細を付け加えるだけだという人は多いです」と、東京工業大学地球生命研究所のクリスティーン・ハウザー氏は言う。だが、この研究が示すように「私たちの星である地球内部の基礎的発見はまだ残されています」

■マントルはフルーツヨーグルト

 地球の体積の約84%を占めるマントルは、地質のリサイクルセンターだ。マントルの緩やかな対流がプレート運動を起こし、表層の地殻プレートを地下深くへと押し込む。そして別の場所では地下からマグマが上昇し、地表に噴出する際に地下深くの鉱物を一緒に外へ吐き出す。

「生命の進化はほぼすべて、この地表からの物質の流動に依存しているといっていいでしょう」。英インペリアル・カレッジ・ロンドンの地球深部地震学者であるエリザベス・デイ氏は言う。「プレートが地下へ潜り、火山が噴火する。これらすべてが、地球で起こっている循環を支えています」。なお、デイ氏はこの研究には参加していない。

 だが、マントルがどの程度対流し、混じり合っているのかまではよくわかっていない。これは例えば、カップの底にジャムが入っているヨーグルトをかき混ぜたときに、ジャムとヨーグルトがどんなふうに混じり合うのかというような話で、いま得られるデータからその状態を知るのは難しい。

 同時に、これは重要な問題だ。というのも、太陽系にある他の岩石天体と比べると、地球には一部の元素が足りないようなのだ。例えば、コンドライトと呼ばれる石質隕石は、太陽系が形成された当時の惑星の名残と考えられている。もしそうであれば、地球の岩石と組成が似ているはずなのだが、地球の上部マントルは、コンドライトとは対照的にマグネシウムに対してケイ素の量が少なすぎる。

続きはソースで

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/032700188/

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 15:44:58.93 ID:4LtYgy88.net
何のことかほとんど分からない
イカサマ感はんぱねえ

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 15:47:25.31 ID:xZ6Yz8Lf.net
山の定義は?

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 15:49:51.00 ID:oKRvNW5Z.net
マウナケアは海底からだと10,203メートルだぞ。

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 15:52:57.15 ID:uy8EgELG.net
エヴァで見た

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 15:58:25.02 ID:xsJCpqAt.net
単に温度と粘度の違いから地震波に差が出てるだけじゃねーの?

そもそもマントルより上部で起きてる地震波でマントル境界部分の構造なんてわかるわけない
単なる妄想

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 16:03:38.90 ID:8eHcsJXC.net
イラストがないと分からんw

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 16:06:30.97 ID:+0a0KnD5.net
日本の繁華街にもあったよね>マントル

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 16:07:30.40 ID:1k/YGjQY.net
そんなもん山でも何でもない

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 16:09:14.79 ID:AX7t4Rbq.net
>>1
だから最近、韓国の地下鉄の放射線濃度が急激に上がって居るのか??
深さも1000m以上有るらしいから可能性は高そうだ??

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 16:11:01.04 ID:AC+xGyid.net
俺は最後バナナで底をキレイにして食べる
バナナはどこだ?パインじゃダメダ

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 16:11:32.08 ID:5ms0jWH8.net
スみたいなもん? 
スって漢字どう書くっけ。

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 16:19:07.29 ID:z4Bb+7X3.net
地球に 元素が足りないのだとしたら、宇宙空間から 取ってこないといけないわけか
ロボット宇宙船が必要だね
宇宙に出て採集して 回収してくるスタイルの

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 16:26:51.21 ID:3FKUUMMQ.net
行ってみてきた人いんのけ?

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 16:29:04.94 ID:IUnYuAAS.net
2015小笠原諸島西方沖地震の震源もこの境界面なんかな

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 16:40:31.89 ID:aaHSNiJM.net
昔NHKスペシャルで見たなあ
なんとかプルームだっけ
対流といっても1年で10センチくらいなんだよな

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 16:51:14.15 ID:VDXLrIBc.net
トライマグニスコープで見た

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 16:53:25.11 ID:HCZye0ZL.net
ついに地上人はそこに到達してしまったのな

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 16:54:49.23 ID:hEH/8nxO.net
>>3
まずそれなw

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 17:14:02.79 ID:s3BrbjDc.net
富士山は、古富士ともうひとつの上に積層している
このマントルの山も富士山の一部

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 17:14:46.72 ID:KSqgJ1cw.net
山というからてっきり、地下に巨大な空洞があるのかとおもったら違った

マントルには上下に層が分かれている箇所もあり、それぞれ組成が異なる
そしてその境界は平らではないらしいことが分かった
ということでいいかな

>>7
ソースにはイラストがあるよ
ちょっと分かりにくいけど

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 17:42:30.46 ID:L9rVQBDp.net
>>2
地震波の伝達で分かる地球内部の構造の精度が、昔より細かくなりましたよ

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 17:46:42.80 ID:QXIQbGpI.net
事実を何一つ記載してないクソ記事

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 17:59:57.95 ID:IkWoDw98.net
>>3
うむ、ごもっとも!

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 18:00:21.51 ID:NQ9gGUWc.net
マントル内部で内部へ噴射だ。

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 18:40:06.03 ID:s86bvwaf.net
>>3
天保山もエベレストも山

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 18:43:09.09 ID:IkWoDw98.net
ナショジオって、もはや雑誌ムーに匹敵するレベルになったな。

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 18:48:24.96 ID:ZjkW/J6/.net
つまり地球は太陽系外から飛んだきて
衝突によって形成された

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 19:02:26.77 ID:9Uc9ATIF.net
マントルに全ての核兵器と核廃棄物をぶちこめよ

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 19:08:57.03 ID:fDKaHrAj.net
それにしても、地殻の境界にそんなに山があったら、乱反射して測定無理じゃないのか?
起伏が激しいぐらいは分かるかもしれないが・・・。
そもそも、そこに至るまで、何層ぐらいの境界面があるんだろうな?w
でっかい空洞とかも見つけてくれw

それにしても、山脈とやらの論文の関係者以外の名前しか出ないで、何を言いたいのか意味不明w

話を突然ぶった切って、重要とか言って、太陽系の惑星の成分が均一とでも言いたいのか?w

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 19:16:47.32 ID:kOX5OInR.net
>>29
ほんとマントルまでいかなくても
火山口になげたほうがよいと思う
日本のトリチウムなんちゃら水も
噴火したら撒き散らすいうけど地下に眠らすよりは分解されとるで

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 19:34:31.66 ID:gZ4qXLJD.net
リカチョン、薄くなった寒帯雑木林から栗と「リスの山が興奮の元に隆起してきて

高山に成長

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 19:59:01.05 ID:351KirsV.net
その昔マンショントルコというのがあってだな

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 20:13:27.60 ID:UUX1ieBy.net
ドラえもんのびたの海底鬼岩城にて
「山に行こうか?海に行こうか?」
→ドラ「海に行って山に登ればいい。海底には地上以上に凄い山があるんだぞ!」

>>1の山がまさしくそれなのか。

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 20:26:42.81 ID:WI1IJ8+e.net
意味解りませんけど!?

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 20:31:06.31 ID:lUHYuw6n.net



エベレストって、標高約8800m=8.8qでしょ。

地下600kmの上下マントルの境界にそれより高い山があるって言われても・・・・

660qのうち8.8qって、山と言うより、シワみたいなもの?




37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 20:39:02.63 ID:842e3eF+.net
単なるマントル黙り。

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 20:47:02.56 ID:zEBQYZhV.net
波動砲で撃て

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 20:52:16.67 ID:ShaM4/Fm.net
マンコル

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 20:53:08.80 ID:F6QKRYsl.net
やっぱ地底世界はあるのか

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 20:53:24.53 ID:i9xYmegk.net
グラディウスの逆火山じゃないんだ

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 20:56:10.87 ID:dFgbnWzS.net
山の定義もあるわけだけど
海に川がある定義も必要

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 21:28:13.19 ID:3Go9R/Tm.net
まぁ、平たく言えば地球の魚の目だな。
イボコロリ使おう。

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 21:29:28.24 ID:7+6C3p81.net
知ってた

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 21:31:46.71 ID:n/I7Xw3c.net
マントルはフルーツヨーグルト

これを理解できるかどうか
ここポイントです

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 21:34:37.50 ID:n/I7Xw3c.net
マントルはフルーツヨーグルト

これを理解できるかどうか
ここポイントです

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 21:58:17.15 ID:B6tW/s/5.net
地下に山などあるわけないだろうが
このキチガイめ

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 22:22:49.12 ID:knZsrqWS.net
てかこれってモホロビチッチ不連続面のことだろ?

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 22:28:11.33 ID:HouZy/eg.net
>>7
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/032700188/figure.jpg?__scale=w:640,h:1440&_sh=0210f50cf0

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/29(金) 01:19:44.37 ID:XYXeMdTo.net
密度飛躍層は簡単には混ざりづらいが
気象擾乱のような現象がおきて
形成されるんかな?

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/29(金) 04:17:19.36 ID:QhSHWJke.net
>地下660キロメートル付近の

宇宙空間の方が近いじゃねえよ…

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/29(金) 04:29:44.20 ID:dwev9EoJ.net
山の定義は人類が登りたくなるかどうか

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/29(金) 04:37:31.73 ID:yCXu8KjR.net
>>52
オレは山登りしたくないから山は存在しないという事か

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/29(金) 05:23:18.06 ID:XYXeMdTo.net
ホットプルームの小規模版みたいなので
陸上での噴火のように
遷移層に噴火して形成?

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/29(金) 05:55:55.90 ID:WZ04TDhz.net
 


660Km?
っじゃあマントルは、

半径6,000km=6.000,000mの球体

ってことでしょ?
それが表面に8850mごときのデコボコがあるって話に過ぎん。
ある意味流体でもないのに真球みたいだったら不自然。

地表だと浸食があって丸みを帯びるんだし、
マントルのデコボコが地表より激しくても不思議はない。


 

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/29(金) 13:29:52.72 ID:5QWZoYuS.net
>>49
これは分かりやすい
ありがとう

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/29(金) 20:41:32.16 ID:/EP9Pqvv.net
昔の映画でコアを思い出した

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/30(土) 03:45:27.03 ID:VJ41eaaB.net
>>3
エベレストだって海底から測ったらもっと高いしな。

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/30(土) 05:38:03.69 ID:U2SmOyfO.net
それなら北アルプスがエベレストより高い

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/30(土) 08:57:54.35 ID:GbzKFXKv.net
火星には3万メートル越えるオリンポウス山があるよな。
地球にもこれほどな山がもしあれば成層圏まで山に登って行けるのだが…

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/30(土) 10:26:41.56 ID:Ap53UrLk.net
地球だとジェット気流に削られてしまうので
エベレスト山程度以上の高さに成長できないという説を聞いたことがあるが
ホットスポットのハワイ島辺りに頑張ってもらいたい気もするな

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/30(土) 11:25:54.23 ID:AMAFUzFu.net
どういうこと?
プレートの表と裏の両方に山があったという話?

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/30(土) 12:05:27.60 ID:Yb3rq302.net
>>54
マントルも軽い上層部と重い下層部の2層構造になっていて、
その境界部分には、地球初期にできた古代大陸が、
マントル流に引きずられた大陸移動の果てにマントル内引きずり込まれ、
マントル上層部と下層部の間で「浮遊」してるというモデルがある
今回の「山」は、そのマントル内浮遊大陸の一部の話

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/30(土) 13:16:40.27 ID:21EATJH6.net
ドラえもんのポセイドンでる映画で知っていた

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/30(土) 20:23:10.94 ID:gA9pxILQ.net
人工的(別の知的生命体)に造られたんだから当然だろ

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/01(月) 00:13:50.64 ID:kVJ0kgZW.net
地殻とマントルとの境界:モホロビッチ不連続面
マントルと外核との境界:グーテンベルク不連続面
外核と内核との境界:レーマン不連続面

ちなみにマントルは固体の方が多い液体のマントルは少数派

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/01(月) 12:14:24.13 ID:tv5F4ZAq.net
>>6
なんで?
君の主張は全く理由がないよね。
今までも内部構造はそうやって解析されているのに

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/18(土) 18:14:26.21 ID:D6Zsl2YW.net
昔はデリヘルならぬマントルがあったんやで

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/19(日) 00:02:14.30 ID:pa/VYpE4.net
海や湖もあるに違いない

70 :名無しのひみつ:2019/05/19(日) 06:52:48.21 ID:FU6qw5E8K
地球のリサイクル運動を利用しないで如何する!
サッサと原発廃炉処理、
高放射性物質や廃液ある程度前処理をして海溝の底に捨てろ!

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/19(日) 11:14:39.54 ID:isgPKTiv.net
>>63
ありがとう、判りやすい。
その浮遊大陸には珪素生命が……という妄想が暴走したw

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 17:30:59.46 ID:BFs9cjaJ.net
ニューヨークの地下には巨大な空間があるんだぞ

総レス数 72
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★