2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医学】高脂肪食は腸内細菌に悪影響があると人体実験で明らかに[03/17]

1 :しじみ ★:2019/03/18(月) 15:59:52.55 ID:CAP_USER.net
200人の被験者に6カ月にわたって高脂肪食・中脂肪食・低脂肪食を与え続け、腸内細菌がどのように変化するかが観察されました。マウスを使ってこのような実験が行われることは過去にあったものの、人間を対象とする実験は数が少なく、貴重な研究結果となっています。

Effects of dietary fat on gut microbiota and faecal metabolites, and their relationship with cardiometabolic risk factors: a 6-month randomised controlled-feeding trial | Gut
https://gut.bmj.com/content/early/2019/01/18/gutjnl-2018-317609

A High-Fat Diet May Be Bad for Your Gut Bacteria
https://www.livescience.com/64810-gut-bacteria-high-fat-diet.html

この研究では18歳から35歳までの健康な男女217人に対し、6カ月の実験が行われました。実験では被験者を3つのグループにわけ、1つ目のグループには総カロリーのうち20%が脂肪の「低脂肪食」、2つ目のグループに総カロリーのうち30%が脂肪の「中脂肪食」、3つ目のグループには総カロリーのうち40%が脂肪の「高脂肪食」を与え、食事が腸内細菌・ふん便の代謝などにどのような変化を与えるのかが調べられました。

この結果、研究者は「高脂肪食をとった被験者は、特定の細菌と細菌が産出する物質のレベルに『好ましくない変化』があった」と述べています。この変化は長期的にみると2型糖尿病といった代謝性疾患のリスクを高めるものだとのこと。

中国を初めとする世界の各地域では食事の西洋化がみられますが、この研究結果はこのような地域だけでなく、もともと脂肪が多い食事をする西洋の人々にも関係するものとなっています。ただし、この実験は比較的若い年代の被験者に対して行われたものであり、高齢者に対する影響はまだ明確ではありません。研究チームは、今後さらなる研究を行う必要があるとしています。

これまでの研究でもマウスを使った実験で、高脂肪食ががん・特に結腸がんのリスクを高めるとする研究結果は発表されていました。またマウス実験で高脂肪食と腸内細菌の関係を調査した研究もありましたが、人を対象とした実験はほとんど行われていません。

高脂肪食を摂りすぎると結腸がんのリスクが高まるという研究結果 - GIGAZINE

今回の研究は人に対して高脂肪食を与えて実験を行った点が特徴で、いずれのグループも脂肪と炭水化物の量はあらかじめ異なるように設定されましたが、タンパク質および植物繊維の量は3グループとも同じだったとのこと。研究者は、被験者が実験の最初と終わりに提出した血液とふん便のサンプルを分析するかたちで食生活の影響を確認しました。

実験結果をさらに細かくいうと、低脂肪食をとり続けたグループは実験後、ブラウティアやフィーカリバクテリウムといった一般的に「いい細菌」といわれる細菌が実験の最初に比べて増加していました。一方で、高脂肪食をとり続けたグループはこれらの細菌が減少していたとのこと。ブラウティアやフィーカリバクテリウムは腸細胞のエネルギー源のカギであり、抗炎症作用を持つ酪酸の生成を助けるものだと研究者は説明しています。実際に、ふん便に含まれる酪酸は、低脂肪グループで増加、高脂肪グループで減少していたといいます。

また、高脂肪グループはバクテロイデスやアリスティペスという、2型糖尿病との関連があるとみられる細菌が増加していることも確認されました。これに加え、炎症反応を引き起こすと考えられる長鎖脂肪酸のレベルが増加しており、実際に血中の炎症レベルの増加も確認されたそうです。

高脂肪の食事を長期にわたってとることは、低脂肪の食事をとることに比べて負の影響があるように見える、と研究者は結論づけました。

なお、3グループのいずれの被験者も期間中に体重の減少が確認され、特に低脂肪食のグループの体重が最も減少したとのこと。体重の減少が腸内細菌の変化と関係しているのかはまだ不明であり、研究者はさらなる研究の必要性を主張しています。

https://i.gzn.jp/img/2019/03/17/gut-bacteria-high-fat-diet/hamburger-2683042_m.jpg

https://gigazine.net/news/20190317-gut-bacteria-high-fat-diet/

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 16:02:06.63 ID:wfAQh5Ir.net
水飲み過ぎても悪いからね

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 16:05:33.50 ID:CFcBUcT+.net
プロテイン

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 16:15:20.53 ID:yNExr391.net
ということは、低脂肪高タンパクの動物質と食物繊維をたっぷり摂取し、
控えめにごはんやパンなどの炭水化物をとる、というのが好ましい食生活なのかな。

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 16:15:27.42 ID:ys8qxFxT.net
マウスに死ぬほど高脂肪食を食わせ続けたデータなんかで議論するなよw 人間換算なら
毎日脂一キロ半年食うような条件じゃねえのか?

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 16:21:00.94 ID:U21q5t04.net
>>5
それはちゃんと>>1に書いてあるよ

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 16:29:33.49 ID:pshx9zyV.net
>>2
若死にした人の100%は、水を飲んだことがあるそうだ。

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 16:32:00.27 ID:BAab6+d0.net
とういうことは、炭水化物ダイエットも危ないということだな。

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 16:36:52.23 ID:7CuytwAp.net
脂肪が20%って脂ぎとぎとラーメンレベルじゃね?

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 16:40:45.78 ID:pshx9zyV.net
>>9
20%とあるのは低脂肪食な。で、その20%というのは熱量の話で重量ではない。

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 16:48:18.14 ID:QGgIKB8d.net
【全死亡リスクは、炭水化物の摂取量が多いほど増加、逆に脂質では低下/Lancet】
http://www.carenet.com/news/journal/carenet/44610
※Lancet:最も評価の高い「世界五大医学雑誌」の一つ

【60歳以上の人の80%は,LDLコレステロールが高いほど総死亡率が低い】
http://bmjopen.bmj.com/content/6/6/e010401.full?sid=cfb00014-f0a8-407d-ae71-a3278160ca49
※医学界で最も権威があるとされる世界五大医学雑誌の1つBMJにて公表

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 16:50:18.15 ID:QGgIKB8d.net
【ランダムに@高糖質(60%)、A中糖質(40%)、B低糖質(20%) …の3群に振り分けて20週間摂取させたところ、
低糖質群では高糖質群と比較して、1日あたり209〜278kcalもエネルギーの燃焼が高かった…との研究報告】
https://www.bmj.com/content/363/bmj.k4583
※医学界で最も権威があるとされる世界五大医学雑誌の1つBMJにて公表

医師・白沢卓二「糖質制限は認知症の予防にもなるんです」
https://dot.asahi.com/wa/2015120300080.html?page=1

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 16:50:42.58 ID:7CuytwAp.net
それでも多くね?

ほうれん草の胡麻和え
焼き魚
ご飯
味噌汁

牛丼
紅しょうが

すき焼き
ご飯
味噌汁

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 16:51:31.93 ID:QGgIKB8d.net
【久山町の悲劇】日本式「バランス良く」を守った結果が悲惨なことに
http://healthcaresecret.hatenablog.com/entry/2015/12/23/224215

【境界型糖尿(健康と糖尿の境界にいる)人の間食での血糖値上
http://www.dm-net.co.jp/kanshoku-file/catagorydata/graph_list/
※完全に糖尿なってる人は上がり方がこれよりもっと酷い
※血糖値180を超えると血管が傷つきそれが一定年数&回数超えると恐怖の合併症に

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 16:52:22.54 ID:QGgIKB8d.net
【医師が支持する糖質制限に学会がお墨付きを与えない不思議】
http://diamond.jp/articles/-/154685

【医師の6割以上が糖質制限に肯定的という調査結果について】
https://www.youtube.com/watch?v=1aCJ7D2JIX4

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 16:54:28.21 ID:QGgIKB8d.net
【糖質制限「老化説」が抱える根本的な大問題】
http://toyokeizai.net/articles/-/214390
https://www.youtube.com/watch?v=dud0jvoMAug

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 16:54:56.38 ID:sdZJo91g.net
高脂肪の食事を1週間、次の週は低脂肪1週間
この繰り返しで憂いなく何でも食えるじゃないか

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 16:57:49.20 ID:QGgIKB8d.net
【糖質制限をすると、記憶力がアップして寿命が延びるかもしれない】
https://wired.jp/2017/10/15/ketogenic-diets-make-mice-live-longer/
※インパクトファクターが高い「Cell Metabolism」に掲載

【糖質制限 結局いいのか、悪いのか】
血糖値の“乱高下”は悪化原因!合併症「糖尿病性網膜症」、制限食で失明救える
http://www.zakzak.co.jp/lif/news/170502/lif1705020006-n1.html

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 16:59:05.53 ID:QGgIKB8d.net
【血糖値(HbA1c)が高い人ほど認知機能が低下しやすい】
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/02/post-9461.php

【「炭水化物」中心の食生活は認知症リスクを高める可能性あり】
http://www.carenet.com/news/risk/carenet/30280

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 16:59:48.20 ID:BKBkfpSP.net
肉は鶏肉、あとはご飯控えめで野菜多め

これでOKじゃない?

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 17:11:20.54 ID:jUqJG6iM.net
>>1

>総カロリーのうち20%が脂肪の「低脂肪食」
>総カロリーのうち30%が脂肪の「中脂肪食」
>総カロリーのうち40%が脂肪の「高脂肪食」

具体的にそれぞれどんなメニューなのか教えてくれ
これだけじゃイメージが湧かない

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 17:12:59.91 ID:cPNBxFzN.net
>>1
和牛ピンチ

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 17:25:05.45 ID:QRYnINDb.net
脂肪の種類は?

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 18:38:07.85 ID:SqE2570g.net
野菜も食えよ

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 18:57:54.36 ID:8YbEYTxt.net
高脂肪食は
腸内細菌には悪影響がありますが
人体全体には好影響があります

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 19:54:52.08 ID:UXJ+cHv7.net
60%以上になると好転しますとかギャグかまさないかな

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 20:19:18.84 ID:SApzCCoN.net
炭水化物が多くても、タンパク質が多くても、脂質が多くても
とりあえず全てで問題が指摘されているから結局何食っても同じじゃね?

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 20:28:06.07 ID:P8W2haK9.net
何食えば良いんだよ

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 20:40:41.89 ID:dYeed0DA.net
どうも記事がひっかかるな

糖質制限している人に、糖尿病は発生しない事実

糖尿病の患者が
糖質制限を実践すると、血糖値とHbA1cが安定する事実

これと相反する記事なんだよなぁ

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 20:41:55.87 ID:9Tjxbnp2.net
>>22
確かにw

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 20:43:12.71 ID:9Tjxbnp2.net
>>27
タンパク質が多いと問題あるの?

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 21:05:26.29 ID:u0/omk+v.net
高脂肪食は腸内細菌を殺すので
便秘と下痢の繰り返しから、大腸がんに進行しやすいんだよな

というわけで日本人に大腸がんが増えている

炭水化物抜きダイエットで、肉中心の食生活になると
大腸がんのリスクが高くなるからね

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 21:24:11.17 ID:/SLBLDBP.net
寿命が縮んでも好きなもの食った方が絶対幸せだと思う。

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 21:29:24.20 ID:kZkuyOio.net
>高脂肪食は腸内細菌を殺すので
>便秘と下痢の繰り返しから、大腸がんに進行しやすいんだよな
>というわけで日本人に大腸がんが増えている

これが単なるお前の思い込み
証拠ソースを出してみやがれ
無理だわなw


高脂肪食と腸内細菌とは何の関係もない

それより食物繊維を多く摂取することが腸内細菌と関係がある
腸内環境を良くしたければ、食物繊維が豊富な食材を食べることだ

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 21:56:52.22 ID:ELpSKc5i.net
肉食 大腸がん

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 22:13:43.31 ID:3XYZVtqr.net
肉も脂も摂った方が健康に良い。
揚げ物や肉を食う糞爺糞婆は野菜しか食わない奴よりも長生きしてる。

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 22:56:59.13 ID:nKDD0OTo.net
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://njgcfkipcgy.servegame.com/20190319.html

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 23:01:06.51 ID:VRivOM8C.net
腸内細菌もエビデンスに乏しいらしいな
騙されたわ
何がフローラだよおれはビアンカ派だわ

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 00:01:44.45 ID:/N4K9lPx.net
バランス良く何でも食べればオッケー(適当)

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 00:25:21.71 ID:2mO6Lp0B.net
痩せたら体調悪くなりがちになった
痩せないほうがいい

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 00:55:36.82 ID:SwSq8f85.net
>>31
タンパク質は体内で分解される時にアンモニアなどができてしまうから食べ過ぎるとその毒素で腎臓やらがやられるだとか根拠不明な話は頻繁に出るな

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 01:13:42.11 ID:tR2T7JJl.net
タンパク質が豊富で安くて美味しい料理っていうと
脂肪もセットで多くないか

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 01:33:47.29 ID:Z4H81wlD.net
高脂肪食の後、乳酸菌飲料を飲んだ場合と比較してほしい
マックのセットでヤクルトが基本になるかもしれんし

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 02:20:56.18 ID:nn/5vK+9.net
牛丼食うぞ
寿命なんかどうでもいい
食べたい物を食べれない人生なんてゴミ

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 02:45:04.69 ID:V/RybY/o.net
油・脂肪の摂取は血管内のプラークを増大させ、脳溢血・心臓発作へ一直線!(久留米市の真島消化器クリニック医院長)
スタチン(コレステロール低下薬)を止めて無脂肪、無油 実践中。

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 04:16:31.91 ID:PxUbbaX3.net
マーガリンたっぷりのパン食うか

47 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/03/19(火) 04:36:07.00 ID:ZnHGF6F4.net
 
 油は腐らないもんな。
 細菌が繁殖しにくいわな。
 

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 06:40:38.31 ID:PQV1VXlq.net
バランス良くという月並みな話

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 07:01:34.97 ID:OvAaJ/3L.net
ご腸内の皆さんお元気ですか

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 07:20:22.10 ID:3UhHCUNn.net
脂質5%実践中

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 07:29:39.01 ID:vTfdbLjj.net
ちゃんと勉強して知識を持って居る人間なら、こんなアホな記事に惑わされない
不勉強で知識の無い奴が、この手の話が出る度に一時的に右往左往するのみ
高脂肪=悪ではないのだよ

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 07:59:22.52 ID:oykG0fk1.net
> The research was carried out at the People's Liberation Army General Hospital in Beijing and Zhejiang University in Hangzhou, China.

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 09:08:01.20 ID:E30QR9i9.net
玄米食にすればいい

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 09:41:18.10 ID:NnJhrcOl.net
>>51
そうだな、てんかん患者には必要だもんな。

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 10:55:42.13 ID:JbCrWdfj.net
クローン病の俺には高脂肪食は危険。

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 15:32:42.06 ID:wjMd5cgS.net
40%じゃ高糖質高脂質食じゃん
70%以上にしろよ

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 16:29:32.49 ID:OgJoZ33i.net
(固形の)ヨーグルトはどうなんだろうか?

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 20:44:38.95 ID:pfiTk42o.net
>>1
>また、高脂肪グループはバクテロイデスやアリスティペスという、2型糖尿病との関連があるとみられる細菌が増加していることも確認されました。

バクテロイデスは痩せ菌と言われてる日和見菌だから良い兆候なわけだが

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 21:17:20.26 ID:ymYTeJBf.net
日本食でいいのは精進料理と田舎のおばあちゃんが作る家庭料理くらい。
近世から近代以降に普及した日本料理は揚げたりしたものが多く、体に悪い。

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 21:18:57.87 ID:ymYTeJBf.net
食物繊維をたくさん摂取していても脂肪を多く含む食事をしていると
クローン病になるよ。

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 21:34:46.82 ID:5bAjLkSO.net
食いたいものも食えずに長生きしてなんになる

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 21:47:03.32 ID:Tpsz1jkp.net
肉を食べなくなってから、お腹の調子がいい。
野菜中心で魚は少し食べる。
肉を食べていたころは、いつもお腹が緩く、体臭のせいか布団の臭いが自分でも気になるほどだった。
食べない今はどちらも解消した。
たまに食べると必ず下痢ピー。

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 22:30:38.95 ID:XRjVH50z.net
>>62
弱いな
クローン病の遺伝子持ちだから気をつけろよ

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/20(水) 01:46:29.66 ID:z3Lg4DJ2.net
>>63
>62
クローン病って何だと思って調べてみたw
ドンピシャ、、、という事は無いが、当てはまることもあるw
子供の頃から細くて、虚弱体質かと思ってた。
まさに、動物性油脂が合わないようで、特に霜降り肉などはダメだなぁ。

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/20(水) 10:35:45.41 ID:jFBAUVUZ.net
現代食なんて毎日少しづつ毒を飲んでるようなもんだよな

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/20(水) 19:51:49.55 ID:mt2bH1qc.net
野菜も微量の毒が含まれていて、それが抵抗力を強めると言うけれど、抵抗力がつかない食毒生活

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/20(水) 23:05:14.65 ID:n8jJ1FFT.net
ヨーグルトも日本人には毒だったな
まだキムチの方が効果あるわ
プロバイオティクスの虚実

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/20(水) 23:21:53.46 ID:jFBAUVUZ.net
日本で高齢者で元気で長生きの人って
純和食の献立が基本でヨーグルトとか食べてないよね

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/21(木) 04:56:45.24 ID:hkC6QAWV.net
わりとどうでもいいわ。
私もうすぐ七十だけど肉好きだわ。
同じように甘い物と肉好きだった母は百歳まで生きたわ。

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/21(木) 09:02:50.73 ID:RTxNoeyN.net
登山家の三浦のじーさんもいい年だけど
肉をたくさん食うよね
その分運動もガッツリやってるけど
元気で長生きな老人は肉好きという共通点がある
高齢だから肉を食わないのは単に弱ってるだけだろ

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/22(金) 14:00:21.53 ID:BdvID3dq.net
>>70
生まれつき丈夫だから肉食えるだけじゃね

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/26(火) 11:27:28.88 ID:6jXLUZdq.net
野菜ばっかり食ってればOK

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/01(水) 21:25:12.52 ID:q767QYep.net
> 特に低脂肪食のグループの体重が最も減少したとのこと。

脂質制限こそ体脂肪の減少に有効
※脂肪を合成する材料に使い易いのは・・・脂肪(これ当然)

 体脂肪の減少に有効なのは糖質制限よりも脂質制限
 NIHの研究者らが厳格な管理の下で肥満者対象のRCTを実施
https://medical-tribune.co.jp/news/2015/0819023981/

https://diamond.jp/articles/-/80555
 その結果、1日あたりの体脂肪減少量は糖質制限で35グラムだったのに対し、
 脂質制限では89グラムと有意に多かった。
 糖質制限では、インスリンの分泌量が低下し、脂質燃焼量が増加したにもかかわらず、である。

● 研究者は「体脂肪の減少には、インスリン分泌が関与する必要はないのかもしれない」と推測している。
● また、総コレステロール値など脂質の検査値は脂質制限で改善していた。

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/02(木) 12:50:15.56 ID:9eBEDDY/.net
 悪玉菌と食べ物「脂質やタンパク質を分解し様々な有害物質を作る」
https://karada-navi.com/bacteria/bad-bacteria/1519/
---
腸内の悪玉菌の大好物は、たんぱく質や脂肪を多く含む食品です。
悪玉菌は腸内で主にタンパク質をえさにして腐敗を起こしアンモニア、インドール、スカトール、発癌物質のフェノール、硫化水素、アミンなど様々な有害物質を作ることで知られています。
---
一方、善玉菌の好物は食物繊維を豊富に含む野菜、海藻、穀類などです。

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/02(木) 14:21:41.58 ID:4sY618QJ.net
【マITLーヤ】 悪人に悲報、テレビ出演、大演説も
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/hulu/1556774069/l50

ワシントンポスト紙
なぜ米海軍が最近UFOの報告を受け付けることになったか

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/03(金) 11:01:28.92 ID:ZgwwKJJ+.net
>>39
とりあえず・・・高脂肪食がいろいろ有害過ぎ、てのは判ったわ

  高脂質食は同じカロリーでも太りやすく、脳神経の結合を破壊し脳機能を低下させることが判明
High-fat diet prompts immune cells to start eating connections between neurons -- ScienceDaily
https://www.sciencedaily.com/releases/2015/11/151123203118.htm

Dietary obesity reversibly induces synaptic stripping by microglia and impairs hippocampal plasticity.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26336035
 一方には総摂取カロリーの10%が飽和脂肪酸の低脂肪食を、
もう一方には同60%の高脂肪食を与えた(総摂取カロリーは同じ)

実験開始後12週までに
高脂肪食のグループは肥満化し、脳内の炎症性物質の量が上昇。脳神経の接合部(シナプス)数も減少していた。

 この時点で、肥満した高脂質食グループの半数を「低脂肪食」に切り替えて観察を続けた結果、
体重が元に戻るのと並行してシナプス数の回復が認められた。(なお、回復までには2カ月を要した)
一方、高脂肪食を続けたグループは太り続け、脳のシナプスを失い続けた。

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/03(金) 14:25:49.69 ID:mlKyoO7f.net
3流インチキ論文も論文

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/03(金) 14:32:21.14 ID:JCEhWiwY.net
野菜をたくさん食べても天ぷらにしていたら台無し。

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/03(金) 15:00:01.10 ID:KEOoliaZ.net
使われた脂肪がどんなものか定義されていないのが
残念。

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/03(金) 16:35:03.58 ID:QKVZ1X24.net
>>45
> 久留米市の真島

なんだ、単なる和食教のネトウヨ医師じゃん。

危険だよ、危険。和食は砂糖タップリだからね。
和食ばっかりだと、糖尿になる。

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/03(金) 17:18:14.20 ID:MNXLoydZ.net
腸内環境についても、高脂質食が体に悪い、て常識通りの結果だ

 脂質の摂りすぎは腸内細菌バランスを「肥満型」に変える
http://gut-microbiome.com/obesity/saturated-fatty-acid.html

> 脂質の中でも特に飽和脂肪酸の摂取は、
> 腸内細菌バランスを「肥満型」に変えてしまいます

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/03(金) 17:59:24.30 ID:/pZBtGLm.net
>>21
1gあたり、炭水化物とタンパク質4キロカロリー、脂質が9キロカロリーだから
そこから考えるしかないな
東京都福祉保健局の外食の栄養価サイト
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kensui/ei_syo/katsuyou/eiyoka.html
では、かつ丼はタンパク質34.1g、脂質32.5g、 炭水化物97.9gになってる
タンパク質は熱量以外に結構使い道あるので半分くらいが熱として使われたとしたら、
だいたい総カロリーの40%程度が脂質由来になるので高脂肪食と言っていいんじゃないかな

つまり、そんなものを提供する警察は容疑者に太れと言っていることになる
腸内細菌的に

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/03(金) 22:40:35.11 ID:QKVZ1X24.net
>>38
> 腸内細菌もエビデンスに乏しいらしいな

エビデンスが「不安定」なんですよ、きっと。

腸内細菌というのは、個人差が大きく、同じ個人でも日々変化してる。
科学の対象としては、再現性に乏しいはずなんです。

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/04(土) 19:36:40.30 ID:WX/1GCRa.net
パターン数が多いことを再現性が悪いとは言わないんじゃないか。
単に同じ条件を再現してないのと
再現しても結果がバラバラなのとは、ごっちゃにしてはいかん

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/05(日) 08:41:20.02 ID:SfcFLB1a.net
半年ぐらいお昼をコンビニパンにしてたら、長年のゆるゆる快●が、ポロポロの灼熱に。腸内環境が激変してた感じで、止めてもなかなか戻らないw

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/06(月) 13:38:13.42 ID:nQZHEuEi.net
腸内細菌まず詳細なメカニズムがない
科学的には根拠は一つもない

野菜や乳酸菌食えばいいという記事や本ばかりで何十年も騙され続けるアホたち、オレオレ詐欺にも必ず引っかかるのは確定的

乳製品や健康食品の売り上げが落ちてきて新たな嘘を投入されたが重度の病人にほんの少し効果があったくらいだがこれも治癒力と見分けがつかない

総レス数 86
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★