2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生物学】「どんな動物でも一生の心拍数8億回」の謎[03/08]

1 :しじみ ★:2019/03/16(土) 14:56:47.02 ID:CAP_USER.net
■早く死ぬように進化した動物たちも

■体が大きい動物ほど長生き

人は誰しも長生きしたいと思う。不老不死は、秦の始皇帝にかぎらず、はるかな昔に人が死を意識したときからの永遠の願いだろう。

長寿の確実な記録としては、フランス人のジャンヌ・カルマン氏(女性、1997年没)が122歳まで生きたのが最高とされている。不確実な記録も入れれば、最高齢は170歳以上に跳ね上がるし、伝説も入れれば200歳以上になるけれど、いくらなんでもそれはないだろう。

目を転じて動物界を見渡せば、100歳以上まで生きるものとして、クジラがいる。最高齢としては、ナガスクジラの116歳という記録がある。ちなみに、最大種であるシロナガスクジラの記録は110歳だ。

このようなクジラは大きすぎて、水族館で飼うことができない。そのため、何年生きるのか長いあいだわからなかった。しかし、1955年にPurvesが、クジラの耳垢(じこう)に記録された年輪によって、年齢を推定できることを発見した。

クジラの耳も、私たちの耳と同じように、外耳(鼓膜の外側)と中耳(鼓膜の振動を耳小骨によって内耳に伝える)と内耳(振動を電気信号に変えて神経に伝える)に分けられる。私たちは音(空気の振動)によって鼓膜を振動させ、その振動を中耳を経由して内耳に伝える。しかし、クジラは水中に棲んでいるため、鼓膜ではなく下顎の骨で音(水の振動)を感じ、その振動を内耳に伝える。

そのため、クジラは外耳と中耳をほとんど使っておらず、耳の穴もふさがっている。だから、鯨は耳垢を外に捨てることができず、生涯にわたって耳垢が溜まり続ける。その耳垢にできる年輪によって、年齢がわかるのだ。

クジラはこのように長生きだが、カバやサイは約50年、ウマは約30年、イヌは約20年生きることが知られている。マウスは短命で、3年ほどしか生きない。もちろん同じ種でも、個体によって寿命はずいぶん違う。それでも大雑把にいえば、体の大きい種のほうが、寿命が長い傾向はありそうだ。

■体が大きいほどゆっくり生きる?

体が大きい動物ほど、たくさん食べなくてはならない。その理由の1つは、大きい動物ほど、生きていくために多くのエネルギーを使うからだ。この、生きていくために使うエネルギー量を、代謝量と言う。

体の大きい動物ほど代謝量は大きい。しかし、たとえば体重が10倍重いからといって、代謝量も10倍になるわけではない。

1960年代のアメリカで、動物園のゾウに薬を飲ませることになった。だが、どのくらいの量を飲ませたらよいのだろう? その薬を、サルやネコに飲ませる量はわかっていた。そこで、体重(ゾウは3トンだった)に比例させた量をゾウに飲ませたところ、可哀想なことに、そのゾウは、2時間も経たずに死んでしまったという。

たしかに、体の大きい動物ほど代謝量は大きい。しかし、たとえば体重が10倍重いからといって、代謝量も10倍になるわけではない。だいたい5〜6倍にしかならない。代謝量は、体重ほどは増えないのである(逆にいえば、体重当たりの代謝量は、体の小さい動物のほうが大きくなる)。

実は、この現象は、100年以上前の19世紀から知られていた。そして、さまざまな哺乳類について代謝量が調べられ、ほぼ体重の3/4乗に比例すると結論されていた。

その後、心拍時間(心臓が打つ間隔)や寿命も、体重に対して同じように変化すると言われるようになった。つまり、どの哺乳類でも、寿命を心拍時間で割れば、同じ値になるということだ。

その値は(文献によって違うが)だいたい8億である。

ネズミのように小さな動物は、心臓が速く打つ。一方、ゾウのように大きな動物は、心臓がゆっくり打つ。しかし、ネズミでもゾウでも、一生のあいだに心臓が打つ回数は、同じ8億回だと言うのである。

続きはソースで

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/60283?media=bb

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 14:57:19.78 ID:xcIdsu0R.net
(´・ω・`) ぬるぽ

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 14:57:51.57 ID:iAqo99bc.net
 

  _ノ乙(、ン、)_ゾウの時間ネズミの時間って古すぎるのかしら?

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 14:58:17.88 ID:f3r07VcK.net
『ゾウとネズミの時間』がベストセラーになったのが懐かしいな
生きも〜のは円柱形〜♪

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 14:58:26.92 ID:FlKwXkPm.net
運動しないでβーブロッカー飲んでたら寿命2倍

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 15:01:04.26 ID:9cU5IfuY.net
聖闘士星矢の童虎スレですね

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 15:02:03.13 ID:96JjA9RS.net
エッチな動画ばかり見てドキドキしてると、早く死んでしまうのか・・・・。

チョー長生きするためには、刺激が一切ない南極とか地底で生きるしかないのか?

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 15:05:31.72 ID:iAqo99bc.net
 

  _ノ乙(、ン、)_>>7 北極の方に、ニシオンデンザメは400歳以上の個体が見つかったそうですよ

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 15:08:05.32 ID:oCGF+6LO.net
感じている時間も違うんやで
だから早く動ける
すばしっこいヤツは、寿命短いで
脈拍数を極限まで上げれば、時間を止められるで

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 15:09:45.61 ID:YJg40s1P.net
マラソン選手って早死にするイメージはある

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 15:10:15.98 ID:96JjA9RS.net
なるほど、意識の感覚を今までの4倍にまで高めれば、
4倍の人生を歩めたことになる。

積んである映画DVDを4倍速でサクサク消化していくようなもんだ。

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 15:10:56.07 ID:8ufUc/2f.net
元記事の主張は

ほんとかいな、うそかいな
なんか根拠薄弱だよね
生物の皆様は、もっと早く死ぬ方向に進化すると有利なことも御検討ください

です

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 15:12:49.21 ID:dJKUe+WT.net
寿命だと
メチオニン量やリン酸濃度とも関連してる
低いほうがいいみたい

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 15:13:53.94 ID:vqkeFpqF.net
やはり宇宙旅行は冷凍保存人間
光速で百万年後の目覚めや烏賊に?

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 15:19:34.34 ID:yDRsY7mh.net
人間は身体のデカイ人ほど早死にするイメージだけどね

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 15:21:35.14 ID:iJThN5aI.net
ゾウとネズミの時間で10年くらいまえだかな本屋に山積みになってたな

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 15:25:00.03 ID:genmJ02v.net
子供の頃一日が長く感じてたのも代謝の違いなんやで

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 15:25:28.91 ID:7XwB7RzP.net
結構な頻脈で8億回なら既に死んでるんだけど
寝てる時止まってるのか?

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 15:25:44.59 ID:bMhg2Fuq.net
>>8
深海でのんびり生きてストレスないし、なの?

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 15:26:50.19 ID:GOT/ifWy.net
何とかハゲネズミ(?)ってのが36年生きると言うか食われたり殺されたりしない限り死なないって聞いたけど。

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 15:31:49.25 ID:odc4QfgV.net
回数は研究のきっかけレベルだ やはり、テロメア説のほうがまだ納得できる話だ
細胞が分裂できなくなる=組織の死=個体の死
回数とテロメアの減り具合の因果関係が言えたら大発見である
心臓の鼓動により、何らかの物質が放出され
それによってテロメアが短くなるとかね
だが、テロメアが短くなる要因は一つではないようだけどね

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 15:32:21.86 ID:7XwB7RzP.net
>>20
ハダカデバネズミか?

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 15:33:34.44 ID:dAWg0Y66.net
´テロメアじゃ、 テロメアの仕業じゃ! 
//// ξ/::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')  ;;| 

★737MAX型機の墜落事故 推論から見られる原因を探る 
http://yamatotakeru999.jp/737.html

★はやぶさ2 水の起源に迫るリュウグウでの探査開始 開発が進む新型H-IIIロケット
http://yamatotakeru999.jp/haya2.html

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 15:35:33.46 ID:2pkCL7Kv.net
アスリートは早死が多い。
マラソンブームだけど一生懸命寿命を擦り減らしてるだけ

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 15:36:54.53 ID:96JjA9RS.net
猫さんを飼って、マッタリと一緒に暮らすと長生きできそうだ。

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 15:41:35.11 ID:cixbFlKv.net
鳥ははるかに多いよ

心拍速いのに長寿

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 15:48:45.54 ID:i9/LcIhV.net
>>26
ネズミもクジラも哺乳類
鳥類は全然違うものなんだろうな

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 15:49:24.27 ID:o/m0RWNy.net
ボーっと長生きしてもしょうがない
ドキドキが続く楽しい人生で早死したほうが
よっぽどマシ

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 15:51:30.70 ID:arDUOSQa.net
心拍数八億回で〆、わかりやすい

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 16:00:33.20 ID:n9VVVmnd.net
>>24
マラソンとかしてるスポーツ心臓の人は、普段は心拍数が40回/分とかなんじゃない?
上手く帳尻合うように出来てると思った記憶があるよ。

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 16:00:51.76 ID:cbWI3lJy.net
>>18
1分間100回として、
1時間6000回、
1日144000回、
1年52560000回、
800000000÷52560000=20
20年で死ぬのか?

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 16:01:12.39 ID:Cp9NUwuB.net
>>28

「じゃおまえの来生はハダカデバネズミな」神

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 16:03:42.76 ID:IJy+JHwA.net
>>28
早死には、意味なし
長生きが一番

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 16:05:00.17 ID:IJy+JHwA.net
>>25
猫だけ残る

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 16:08:09.69 ID:zyvaGa+q.net
カメは?

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 16:09:49.53 ID:qjZjYQQa.net
なんだこのデタラメな記事。
大抵の人間は、たったの25年で死ぬことになるな。あ、ゲンダイ、、

心拍数が60回/分の人だと
    86,400回/日(=60回/分×60分/時間×24時間/日)
 31,536,000回/年 (=86,400回/日×365日/年)

800,000,000回/31,536,000回/年=25年

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 16:12:12.67 ID:qjZjYQQa.net
なんでゲンダイスレ直ぐ死んじゃうんって感じだな

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 16:22:14.84 ID:qjZjYQQa.net
心拍数と寿命が関係あるとすれば、こう仮定するよな

人の平均心拍が90回/分、最大寿命が120歳として、60億回くらいは心筋が持つなら
心拍120回/分の猫なら、医療技術で最大90年は生きる

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 16:24:40.71 ID:Vz2dzK19.net
あと体温も関係すると思うけどな

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 16:31:26.81 ID:92Bpw8mu.net
>>36
昔から、ヒトは体サイズや心拍数のわりに異様に長生き、という話はあった。

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 16:39:18.60 ID:wCwhSVNy.net
>>40
人には強力な抗酸化物質の尿酸を持ってるから
計算上25年から2-3倍、栄養状態で更にブーストするらしいな

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 16:41:19.90 ID:St+vFTm9.net
ホオジロザメで512年生きてる個体居ただろ

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 16:41:44.71 ID:pVqrQF8D.net
記事最後まで見たけど

だから、すべての哺乳類が、同じ回数だけ心臓が打つとまでは、ちょっと言えないようである。

と〆てるな

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 16:42:13.49 ID:qGlMnjHA.net
胸ときめいたりすると寿命が縮むのかよ

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 16:45:42.38 ID:q9plsPcx.net
むかし誰かヘンなおっさんが『ゾウの時間・ネズミの時間』に書いてたやん。

46 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2019/03/16(土) 16:53:48.98 ID:ebLSoKtk.net
...ところが空を自由に飛びたいな..と基礎代謝が高い鳥は
思いがけず長生き。ガチョウやヨウムが数十年。
哺乳類でも人間が例外的に長生きする。
カメは冬眠したり代謝率をサボって長生きしてます。

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 17:00:11.49 ID:5WTUJXnv.net
>>10
トライアスロン凄いぞ

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 17:03:03.53 ID:cmyV+q6O.net
>>24

NHKの平井さんを見る限りそんな事は無さそうだw
てかあの人いったいいくつなの?

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 17:07:17.19 ID:q8QIg1TF.net
『10倍重い』ってなによ。『10倍の重さ』あるは『9割重い』って言いなさいよ。

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 17:14:57.23 ID:92Bpw8mu.net
>>41
その代わり、腎機能が落ちた時に痛風にかかるリスクをしょい込んでるんだよな。

昔言われた食物からのプリン体摂取での痛風リスクってのは実はほとんどなくて、
血中の尿酸の由来はほとんどが体内での生理的な合成。

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 17:17:03.64 ID:rJEonOT0.net
データ取らずに言ってるだろ?
「良い奴は早死にして、悪人世にはばかる」は、周り見ていると信用できるが

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 17:17:33.60 ID:4e9WPJ4Z.net
アスリート短命説

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 17:18:33.45 ID:jPuoGcew.net
これ本当だったら心臓を新しいのと交換する手術とか流行ったりするのかな

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 17:21:22.61 ID:vnYT5HPK.net
寿命がDNAで決まるなら何故その寿命で
死ぬように進化したのか考えないとね

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 17:26:08.27 ID:6ceKpc8R.net
呼吸は活性酸素を発生させるので
吸うのを1つ数え
吐くのを3つ数える

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 17:39:26.23 ID:69eIOb3i.net
『どんな動物でも一生の心拍数8億回』は条件がある
怪我や病気になっても一切治療しないことだ
人間は治療によって寿命を伸ばせているんだから心拍数は数倍ある
治療しないなら平均寿命が41歳になる

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 17:39:40.69 ID:e5yZ039y.net
心拍の速度と体感時間は連動してると何かの本で読んだな。
短命の動物も長命の動物も生涯感じる時間の長さは同じとか。

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 17:43:45.21 ID:RiWLW8N0.net
あくせく働いても、のんびりニートやっても8億回の人生だ。
少しお互いに考えてみればいいと思うぞ。

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 17:50:07.90 ID:He0K/5Bl.net
>>2
ガッ

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 17:50:50.20 ID:slA4zsqO.net
>>58
それな

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 17:50:54.42 ID:54vqyAUT.net
何歳でも誰でも黒目の直径11mmのほうが謎だ

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 17:54:42.56 ID:6aOGaG96.net
心拍数の上がるスポーツ選手は短命で
家でのんべんだらりと生きてる引きこもりは長寿なのか?

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 17:54:48.99 ID:pzAOE89P.net
>>46
鳥類の進化っぷり哺乳類の遙か先を行ってる気がするね。

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 17:56:42.11 ID:nls+0dkp.net
死ぬのいやだ 永遠に生きたい

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 17:59:59.64 ID:wjpsFMsW.net
>>24
体育学部と芸術学部のOBを比べたら
後者の方が平均寿命5年くらい長かったと何かで読んだ

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 18:01:52.95 ID:P+Xj2xWB.net
>>64
ちょっと生まれるのが早すぎたな
あと200年くらいしたら人は死ななくなる

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 18:07:02.75 ID:15RXCyRZ.net
老師の鼓動を遅くして長生きの理論はあながち間違いじゃないのか

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 18:14:13.63 ID:H8z+M1he.net
>>19
ニシオンデンザメは、代謝が非常に低いそうだ。
細胞レベルで時間の経過が遅い状態。

生殖可能な状態になるのも
生まれてから100年以上かかるんだそうだ

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 18:15:48.45 ID:H8z+M1he.net
>>66
俺もそう思うよ
もう暫く後に生まれたら、病死しない時代に生きる事が出来ただろう

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 18:26:58.84 ID:3ZoVo/nl.net
毛が生えてるんですけど同じですか?

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 18:29:43.01 ID:HpvatBDC.net
ネコってネズミを食べるのか気持ち悪い

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 18:33:39.66 ID:Och57LcJ.net
結論:運動すると、健康的かもしれないけど、早死にする。

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 18:36:00.83 ID:zuwN2i+z.net
運動し過ぎは体に悪い
だからストレッチかウオーキングぐらいにしとけ
という論調は間違ってない
そのぐらいの運動がもっとも効果的

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 18:45:13.37 ID:39gXkpKG.net
懐かしいな。ゾウの時間ネズミの時間で読んだ話だな。
この本が出た後に運動しない方が長生き出来るなんて話もあったけど、
有酸素運動を定期的に行っている人は安静時の心拍数が下がるんだよね。

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 19:01:03.69 ID:zY/yr1hV.net
アスリートは早死に

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 19:04:58.64 ID:ruw1BaPf.net
>>1
えっと、70回/分で計算すると22年なんだが。
野生のヒトはそれくらいの寿命ってことか?

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 19:16:06.95 ID:yKxwmt1q.net
歌う生物学者の本山先生はお元気かな

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 19:30:51.56 ID:yEJHL6bJ.net
俺、子供の頃から心拍数が異常に高いんだけど、
>>1 のせいで「ぼく、早死にするんだ……」とか思って育った

すでに15億回は超えてる

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 19:34:15.74 ID:awZKduJD.net
東工大の本川先生だろう

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 19:36:23.56 ID:1wiU8TRV.net
オカルトに怯えるお前らかわいい

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 19:37:11.80 ID:IXhiHQM2.net
数えた人はいないんですけどね

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 19:38:21.95 ID:qP0YotFu.net
>>7
南極一号に吸い取られて早死に

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 19:40:15.99 ID:Ed6TSist.net
>>78
俺もだ。
おかしいな、>>1の通りなら俺も17歳で終わり
永遠の17歳だな。

実際には17歳と11000日で
脈が速いのはピザデブだからなんで
まじ寿命短そうなんだが

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 19:42:04.69 ID:qP0YotFu.net
宇宙の膨張・収縮もじつは「一呼吸」なんじゃないかと言われているんだよね
つまり宇宙は超超巨大生物
ソースは「超ムーの世界」だから間違いないw

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 19:42:10.13 ID:Riy5Df1u.net
猫抱いたら心音凄い早いよな

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 19:44:26.83 ID:qP0YotFu.net
>>83
47歳と最初から言え

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 19:52:10.47 ID:y5zADQXM.net
長寿の確実な記録としては、フランス人のジャンヌ・カルマン氏(女性、1997年没)が122歳まで生きたのが最高とされている。 
 
 
ナチの敗残兵とか他人が背乗りしてないって証拠は、どう担保したの?
 
 

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 20:07:27.11 ID:4zu5VJWU.net
でも、犬は大型犬より小型犬の方が長生きじゃん

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 20:17:02.23 ID:m4m2qylt.net
小鳥がパニックになった時の心拍数は心配になるくらい早い

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 20:18:02.50 ID:2fwzsroo.net
これ省略してる後半がメインの文章で、みんな8億回説を全否定じゃん
コウモリのグループが当てはまらないのは知らんかったわ(´・ω・`)

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 20:20:51.66 ID:jcewHWqe.net
世界トップレベルのマラソンランナーの脈拍なんて30ぐらいしかないぞ
彼等は200歳まで生きるのか?

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 20:25:30.45 ID:EjIYMEij.net
>>88
そうした犬種は同種と見なされるのかもしれない。

人間の場合、ガン死亡リスクは高身長ほど高く、
呼吸器や循環器系の疾患による死亡リスクは低身長で高くなる
という傾向があるらしい。https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/8151.html

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 20:27:09.27 ID:EjIYMEij.net
ただしよく見ると、前立腺がんについては低身長のほうがリスクが高いね。

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 20:32:27.74 ID:ISGFSD6s.net
子供の頃カメが一番長生きって聞いたことある
あれはウソだったのか

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 20:33:08.01 ID:zgvE+084.net
通常脈拍70〜80超の自分は早よ死ぬな
よかったよかった

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 20:42:12.64 ID:vEvFqKit.net
それが本当なら運動や興奮は寿命を縮めるのかもしれないけど8億回鼓動する前に病気や事故で死んでいくんだよな人間は

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 20:48:59.90 ID:BPxZJEyN.net
忙しい奴は早死にする?

98 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 20:54:43.09 ID:wCwhSVNy.net
>>95
そう。尿酸値は8割以上が体内由来。
食い物由来はせいぜい2割。
極端にプリン体の高いあん肝、レバー、白子を
毎日食わなければ食い物の影響なんて微々たるもの。
ビール飲んで枝豆食うと痛風になるとか嘘だし。

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 21:16:52.21 ID:zuwN2i+z.net
睡眠時間の短い人は短命ってのはそのとおりだと思う
睡眠と同じぐらい休息やリラックスした状態が長い人ほど
長生きできる条件ってことだね

100 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 21:19:42.11 ID:2VVSnMsc.net
欧米の有名人が健康維持(笑い)のためのジョギング中に亡くなったとかよく聞くんだが
適度に歩くのは寿命を長くするが、ジョギングはかなり身体に悪いらしいな
ほとんどの陸上動物が走るのなんて捕食者に追われた時だけだもんな

101 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 21:24:22.56 ID:yI57Eu0C.net
>>15
> 人間は身体のデカイ人ほど早死にするイメージだけどね
それは体が大きくても心臓など臓器サイズは変わらないことが多く、負担が増えたりするからな
何にしても大きい方が長生きってのは種としての話であって、その種の中で例外的に大きいとかは
マイナスでしかない、端的に言えば平均を超えてるサイズは広義の奇形だしな

102 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 21:29:06.32 ID:07qOD/Tv.net
なんか心臓が痛く缶汁

103 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 21:29:56.70 ID:hymN+fW3.net
アイスランドガイ(二枚貝)で507歳と言うのがあったな

104 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 21:35:26.22 ID:Y8KYVpYk.net
これ哺乳類だけじゃない

動物の寿命
ttp://lance4.net/banbutuno-jumyo/index.html

105 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 21:36:27.82 ID:cPnNW8zk.net
嘘だ。
図体のでかいやつほど早死にだぞ。
ジャイアント馬場を見てみろ。

106 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 22:02:09.68 ID:eOmSGXjF.net
アンドレ・ザ・ジャイアント

107 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 22:06:39.50 ID:NjpqSwzV.net
>>103
年齢調べるためにこじ開けたらしんだ奴だっけ
気の毒に

108 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 22:15:12.80 ID:ThCVHtqa.net
>>105
馬場さんは病気だよ
下垂体の腫瘍で成長ホルモンがおかしかった

109 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 22:18:38.04 ID:Dgsef9Ih.net
>>1
ゲンダイスレにマジレスもなんだが・・・
オレはいつも健康診断(心電図)で徐脈だといわれる。
大体、40〜50くらい。
長生きできるかな。でも、体が丈夫でも、認知症で脳がイカレちまっても嫌だけど。

110 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 22:19:22.34 ID:92Bpw8mu.net
>>76
野生状態というか、石器時代のヒトは30年くらいの寿命になるみたい。
それでも心拍数や体サイズに比べて異常な長寿。

で、このヒトの生理的な長寿っぷりは何かという生物学的議論がなされてきたわけ。

111 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 22:19:32.63 ID:iIvG0/hS.net
>>31
人間は例外らしいよ
医療とか全く頼らずに原始的な生活をしたらそれくらいの寿命になるみたいなのどっかで見た気がする
食べるものでも影響はでるみたいな話だったかも
猫も野良とイエじゃあ全然寿命が違うのはそういうところからじゃないかな

112 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 22:20:49.16 ID:92Bpw8mu.net
>>79
俺が大学生の頃は、「琉球大の本川先生」で、
東工大に移って「歌う生物学」「ゾウの時間ネズミの時間」を出す前は
サンゴ礁の生物の本をいっぱい出してた。

113 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 22:23:06.20 ID:92Bpw8mu.net
>>100
「ジョギングの教祖」と呼ばれた、ジョギングを世界に広めた人が、
正にジョギング中の心臓発作で死んだのよ。

114 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 22:26:31.79 ID:wjpsFMsW.net
>>111
原始人だって20歳で寿命は迎えんぞ
乳幼児死亡率が高いから平均寿命はそれくらいになるかもしれんが

115 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 22:28:41.15 ID:sJx884Ih.net
婚約者がマラソンを始めて劇的に老けこんだから、やめてほしいんだが、
「考えすぎだよw」と一笑されて終わる
趣味程度ならいいけど、ウルトラマラソンとか…
早く死んでほしくないんですけど。

116 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 22:34:28.36 ID:GiWKas6y.net
>長寿の確実な記録としては、フランス人の
>ジャンヌ・カルマン氏(女性、1997年没)が122歳まで
>生きたのが最高とされている。

これ、最近、あやしいと言われてる。
http://blog.livedoor.jp/shigeriyamamoto/archives/22051512.html

親娘が入れ替わってたトリックが
疑惑の年より先に、ルパンであっただけに。
参考にしてた可能性もある。
http://www2s.biglobe.ne.jp/tetuya/lupin/calio2.html

117 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 22:35:51.80 ID:SqQFBdqD.net
つまり冷凍人間は不老不死ってことね

118 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 22:42:40.49 ID:7lmfpJF6.net
>>33
生きた内容が重要であって、生きた時間は重要ではない。

例えば、サバンナで生きている野生の動物と
豚小屋で飼育されている家畜とでは、人生の内容が全く違う
どれだけ生きても家畜の人生では何の価値もないわ

税金のおかげで生きている国策企業の日本人の社畜人生と
スティーブ・ジョブズの人生と比べるのは失礼なようにねw

119 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 22:49:52.91 ID:SqQFBdqD.net
運動してる人間は短命だからな
男全般に言えるけど

120 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 22:52:09.63 ID:2kJbd3dI.net
>>100
マラソン選手って健康にみえないもんな。

121 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 22:58:27.39 ID:DELQRt4S.net
Wikipediaによると、2013年において平均寿命が一番短いアンゴラは男性が37.7歳、女性39.8歳(avg.38.75歳)しかない。逆に平均寿命が長いマカオは男性81.5歳、女性87.5歳(avg.84.5歳)。つまり、アンゴラの平均寿命は、マカオのそれの半分以下である。

生涯心拍数を八億回とした場合、

アンゴラ人の平均心拍数約39.3回/分
マカオ人の平均心拍数約18.0回/分

…ホンマかいな?

122 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 23:02:36.96 ID:92Bpw8mu.net
>>121
アンゴラの平均寿命の低さはビタミン欠乏症による乳幼児死亡率の高さと、HIVの蔓延によるものだな。

123 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 23:16:23.94 ID:drfoHqwZ.net
哺乳類の25%を占めるコウモリは心拍数が鳥並に多いのに長寿じゃん
反証示したんで
はい論破

124 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 23:25:03.46 ID:92Bpw8mu.net
>>123
要するに、ヒトや鳥、コウモリ、ハダカデバネズミみたいに「異常値」を示す長寿生物は何なんだ、
という生物学的な問題提起が出来るんだ、という基準値なんだよ。

125 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 23:32:43.60 ID:RWVlV6jF.net
>そこで、体重(ゾウは3トンだった)に比例させた量をゾウに飲ませたところ、
>可哀想なことに、そのゾウは、2時間も経たずに死んでしまったという

酷いwww

126 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 23:33:09.36 ID:l5fyRBnX.net
>>118
ジョブズは妊娠した彼女を捨てて認知もしないクズだぞ
社員をパワハラで追い込んで逃げ出させる常習

127 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 23:34:40.27 ID:l5fyRBnX.net
>>121
マカオは日本よりも気候温暖な上に収入も高く犯罪も少なく
そういうことだ

128 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 23:35:12.29 ID:p7S24yDY.net
>>1
ハダカデバネズミって他のネズミに比べてめっちゃ長生きじゃなかった
体の大きさが同じなら心臓の鼓動の頻度が変わるわけでもないだろうけども

129 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 23:35:42.58 ID:EonQAm2n.net
血圧の水準は動物の間でそれ程大きく変わらない

細い血管しかない小さい動物だと、心拍数を高くしないとその血圧水準を維持できないんじゃないの?

130 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 23:36:13.67 ID:l5fyRBnX.net
>>124
そっちが正常
短命なのは邪魔な個体を排除するため

131 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 23:37:07.40 ID:l5fyRBnX.net
>>129
キリンの血圧を言ってみろ

132 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 23:37:38.16 ID:kaFvss3n.net
文鳥さんわりと長生き

133 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/16(土) 23:44:58.27 ID:92Bpw8mu.net
>>125
この話、学生時代の講義(理学部生物学科)で聞いたわ。

オスのゾウは発情期にマストとかムストと呼ばれる状態
(こめかみの分泌腺から分泌液を出しながら極端に狂暴になる)になるんだが、
https://jp.upali.ch/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%88/
これを研究するために人工的に引き起こそうとしてモルヒネを注射する実験を企画した。

それで、ネズミを錯乱状態にするレベルのモルヒネを、単純に体重の整数比で増やして
動物園のゾウに注射したという話。

134 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 01:26:59.95 ID:afEU8JUN.net
>>10
運動で酸素を多く取り込むと酸化が進んで早く老化するみたいね。

135 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 02:08:39.46 ID:pdruxzrC.net
昔から言われてることだ。
だからマラソン選手は長生きできない。

心臓を酷使してるヤツはアホ。

136 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 02:14:17.42 ID:6cdIXWej.net
よし、若い心臓を移植して延命だ! (鼻ホジ)

137 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 02:36:28.24 ID:GrS957Qa.net
アルダブラゾウガメは250年生きた記録がある

138 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 03:10:19.07 ID:6jnYNsl3.net
記事は心拍8億回寿命説には否定的なオチになってるのに
前半だけ切り取ったら8億回説主張してる人みたいに

139 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 03:37:16.58 ID:DkL3SEyV.net
 
心拍数を1回/秒とすると
1回/秒×60秒/分×60分/時間×24時間/日×365日/年=31,536,000回/年だから

800,000,000回÷31,536,000回/年≒25.368年で全然少ないんだけど・・・

140 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 03:43:43.35 ID:e5PGIhx0.net
ストレスや緊張で鼓動が早くなる生活を続けていると早死にする?

141 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 03:52:09.55 ID:2Id89sA+.net
恋愛ばっかりしてる美人は短命

初恋なんておちおちしてらんねーな

142 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 04:25:38.30 ID:q7YxaJNl.net
そうか分かったぞ
最近、恋愛をしない日本の若者が増えたのは恋愛をして
心臓がドキドキするのを避けているんだ
恋愛をするより長生きしたいからね

143 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 04:35:28.64 ID:4ESHiKxo.net
寿命が心臓鼓動8億回ってまじなん?

144 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 04:39:28.40 ID:AR2+GKCE.net
芋虫とか人間の赤ちゃんサイズだったら成虫になるまでの数か月に何千トンも食う計算になるらしいが

145 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 05:04:54.70 ID:1XMBWkfF.net
>>140
確実に早くナ

146 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 05:38:02.10 ID:IeNuxjDo.net
>>105、106
個体ででかいやつが長生きなわけじゃない
種として大きい奴が長生きなだけ
象は長生きだが、最大クラスの象が一番長生きなわけではない
そんなのは病気か奇形みたいなもんでマイナスでしかない

147 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 05:42:12.91 ID:ST/5GKEN.net
法螺吹き野郎

148 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 06:01:07.44 ID:nksOpZ9P.net
>>10スポーツ選手はみな早く死にそうなイメージ
相撲は肥満で心臓がやばそう

149 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 06:15:14.21 ID:73DupGmw.net
>>1
つまり、DNAのどこかに8億という数字が書き込まれていると。
それを80億に書き換えられれば1000年生きられるし
数字をなくしてしまえば永遠に?

150 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 07:01:51.76 ID:niPNxczc.net
>>1
ん?
ネズミって1秒間に10回もあるの?

151 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 07:11:30.20 ID:pvysfoG+.net
>>1
後半の記事でコウモリとか当てはまらない的に書いてるけど、心拍数書いてないの駄目だな。

152 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 07:26:36.39 ID:6gjr6mFZ.net
心臓止めたら長生きできるんじゃね?

153 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 07:39:49.34 ID:MoMpeZuA.net
きんさんぎんさんは「運動らしいことはしなかった」そうだ

154 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 07:52:13.08 ID:pvysfoG+.net
犬は大型犬の方が寿命短め

155 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 07:56:58.81 ID:w4FMFEkO.net
そもそも心拍数超えたら心臓壊れるって言うだけなら心臓移植とかで不老不死もできるだろ

156 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 08:10:22.32 ID:D2hFDLIU.net
>>153
一時ボケかけたので、筋トレして回復したとTVで見た覚えがある

157 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 08:12:19.54 ID:IeNuxjDo.net
>>154
そもそも、同一種の大小はあまり意味がないのだがそれでもあえて言えば

大型犬は大半が屋外であり、屋外は使役に使われるし熱い寒い、雨や雪や排ガスも関係なしの戸外に置かれ、
基本ぞんざいな扱いが多い、病気も放置だったり、大きいから強いだろうし適当でいいみたいな感覚もあると思われる
大して小型犬は愛玩用が多く屋内で買うことも少なくない、気候の心配も大気汚染も関係ないし、
小さいから可愛いから病気になってもすぐみてくれたりするから寿命は最大までいきやすい

ネコがイヌより長生きなように見えるのもそれらが主因。本来は犬と大差ないか、むしろ若干犬が長命と思う

158 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 11:11:25.43 ID:YhHXz9Rf.net
>>126
そういう負の面も多い発達系の天才ってイメージだね。

159 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 12:21:58.48 ID:Wy5zrv8w.net
イカに寿命はない

160 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 12:35:03.62 ID:2ef66/o6.net
特に価値の無い情報しか無いのな

161 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 12:35:30.12 ID:1p4ko5MX.net
>>159
嘘つきだね

162 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 12:45:48.28 ID:YUzFTX/x.net
デスノートの死神のようなのがいるんだろ。

163 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 13:06:57.75 ID:hlfiUMSx.net
MISOPETHA-MENOS
1年間で10万回しか心臓を動かさなければ、243年という長い年月も243日間分に過ぎない

164 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 13:35:17.40 ID:joe9OtJg.net
心臓が止まる瞬間に神速度で赤ちゃんの心臓に取り替えれば寿命伸びるんじゃね?

165 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 14:08:53.12 ID:c/Ikn07G.net
最大心拍数218のわい勝ち組やな(´・ω・`)

166 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 14:29:11.50 ID:uqBTnMmO.net
>>11
違うだろ。一本の作品を4倍の集中力、深さで観るんだ。

167 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 14:34:05.80 ID:bvjVmx1F.net
>>1
テロメアかなんかじゃねーの?

168 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 14:39:11.05 ID:/1LT76jX.net
>>165
マラソンとかして
スポーツ心臓になれば
巻き返せるで

169 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 14:47:37.06 ID:gnFZXeGJ.net
イギリス領のセントヘレナ島で暮らすアルダブラゾウガメ(セーシェルセマルゾウガメ)のジョナサンは、推定年齢なんと184歳
現在存命中で、正確な年齢が確認できる動物の中では、世界最高齢とされています。

170 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 16:25:40.22 ID:2+jgJAJF.net
>>16
1970年代から焼き直しだから
たぶん50年間繰り返してる

171 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 16:30:54.65 ID:cKc7Rdri.net
>>153
彼女達は双子だから注目されたが、
100歳を越えてぴんぴん畑仕事をこなしている
人が田舎へいけばたくさんいる。
そういう人たちに比べたら彼女たちは老いていた。

172 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 16:51:09.04 ID:OTihwU1o.net
早死にしたくないから健康のためランニングと筋トレやめるわ

173 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 17:06:58.84 ID:c/Ikn07G.net
>>168
因みに安静時の心拍数は38、つまりスポーツを超えたハイブリット心臓やでな(´・ω・`)

174 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 17:15:01.42 ID:bWLtrKvT.net
心臓の筋肉の細胞っていつも伸び縮みしているから、
まともに細胞分裂なんかしている暇はないんじゃないのかね。
きっと生まれてからずっと細胞は分裂せずに同じものを
使い続けて居るだけなのじゃないかな? 細胞自身は大きくなるのかもしれないが。

そうして、ついに細胞の寿命が尽きて、ボロボロと壊れていって
心臓が機能不全になって、終わりとなるのかもしれない。
それなら人工心臓を入れたり、他人の若い心臓を移植して拒否無く
繋がっていれば、まだ寿命が延ばせそうだが。

175 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 18:09:35.98 ID:gnFZXeGJ.net
他の細胞は分裂しながらボロボロになっていくのに心臓はゴムみたいに頑丈
しかしそれですら最後は同じようにボロボロになる
方法としてはクローンに同期するしかないが
何百年後の未来だろうか

176 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 18:10:49.37 ID:rjR9+qwx.net
生きるとは..。
もはや、生きているような生きていないような..

177 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 18:13:52.26 ID:rjR9+qwx.net
>>171
100歳の方々以上に年取ってるような空気出してる人も世間にいますね

178 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 18:35:07.82 ID:yx1WFbFF.net
若いヒトの心臓を移植したらどうやろな?
珍湖とか大きいのを移植したら

179 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 18:37:29.13 ID:yx1WFbFF.net
若いヒトの心臓を移植したらどうやろな?
珍湖とか大きいのを移植したら

180 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 18:37:31.39 ID:yx1WFbFF.net
若いヒトの心臓を移植したらどうやろな?
珍湖とか大きいのを移植したら

181 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 19:00:03.65 ID:2yYe+kOw.net
楽しみ、充実感、生き甲斐
だろ
脳は最大の内分泌器官
売れているアーティストが
長生きの理由

182 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 19:04:56.25 ID:bkoj1Zcw.net
>>179
逆だよ
JKの体に自分の脳を移植るんだ
そして旬が過ぎたら
また現役JKの体に移植
永遠と生きられるのだ

183 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 19:14:01.71 ID:2yYe+kOw.net
不謹慎な奴ら
既に短命決定済み
バカだから

184 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 19:36:59.32 ID:DhooWdDo.net
すんごい昔にどこかのサイトで生物学者の対談みたいな記事で読んだぞ
これでいえば人間は28歳が寿命なんだとさ

185 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 20:20:24.99 ID:w4FMFEkO.net
まあ何も持たずに自然界に放り出されたら平均寿命は28歳ぐらいでもおかしくないと思う

186 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 22:26:27.19 ID:GqGS7777.net
>>42
脊椎動物で512年生きた!?
ソースはどこよ?

187 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 22:35:49.33 ID:VTdse23h.net
>>186
これ、ホホジロザメじゃなくてニシオンデンザメでの研究だろ。

眼球のレンズのタンパク質(クリスタリン)の芯の部分から外周部までの炭素年代を測ってみたら、
数百年生存して成長し続けていたって研究。

眼球のレンズのクリスタリンは新陳代謝で入れ替わらないことと、魚類は生涯成長を続けて
レンズも一生大きくなり続けるからできた芸当。

188 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 22:40:13.81 ID:VTdse23h.net
>>186
ほれ、ソースの原著論文。

https://scholar.google.co.jp/scholar?cluster=10267592271947562384&hl=ja&as_sdt=0,5

オープンアクセスのソースもあるから全文無料で読めるぞ。

論文での結論は5百年余りじゃなくて3百年余りだけどな。

189 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 22:47:20.28 ID:EC+AstBJ.net
カウンタがオーバーフローするんやろうなぁ

190 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 22:52:11.15 ID:DFGOP+op.net
公の四ツ木と夏山の刺激か。

191 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 23:09:30.82 ID:16F0BRCA.net
運動してる人は安静時の脈拍が遅くなる

192 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 23:24:28.36 ID:bkoj1Zcw.net
心臓停めれば50億年も余裕だな

193 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/17(日) 23:46:53.23 ID:1XMBWkfF.net
クラゲには寿命が無い
数億年生きてる個体もいると予想されている
人間の寿命は28ねぇ
それを超えると異性として見れないのは、その本能か

194 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 00:25:14.47 ID:l1c4tkRH.net
心臓が寿命迎えて死ぬ
事例はとても少ないと思うんだけど?

195 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 00:43:10.48 ID:yNExr391.net
>>193
クラゲといっても、その現象が知られているのは今のところベニクラゲ1種だけどな。

196 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 00:55:54.75 ID:NH2cGmU3.net
心臓はガンにならないってほんとなの?

197 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 01:08:41.55 ID:r/d4W/D/.net
これ、脊椎動物の寿命と心拍数が負の相関を示すことからの示唆だからな
すごくデータは綺麗でいろいろ想像捗るけどそこから進まん
ヒトで心拍の個人差あるので、そこでのビックデータ解析はありそう

198 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 01:15:31.09 ID:yNExr391.net
>>197
そう。あくまでも相関関係であって、因果関係じゃない。
論理学に疎い人にこの二つの差を説明するのは骨が折れる。

199 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 01:22:41.78 ID:r/d4W/D/.net
>>198
それを知るいい課題だよな。相関データはすごく綺麗だ
本川達雄さんは偉大。ってか、日本でこの立場取る人が彼しかいないってことなんだけど

200 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 03:18:20.10 ID:P8W2haK9.net
ウチの犬の心臓の速度早い( i _ i )

201 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 04:25:06.55 ID:32b2HE1g.net
>>196
ならない
バケツで臨海でも心臓だけは最後までピンピン

202 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 04:26:49.48 ID:32b2HE1g.net
>>197
ソリャさ
イリーガル全部弾いたら当然じゃないか
それが嘘っぱちって記事な訳で

203 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 04:44:34.04 ID:2I2FXMoz.net
老衰で死ねるなら良いが、そうとは限らんしな

204 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 10:29:12.49 ID:E4ahSyb9.net
生物は38億歳。ただしその間に変態を繰り返し意識の連続性はない。

205 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 10:30:39.68 ID:yNExr391.net
>>202
いや、大多数がきれいな相関になるのに、わずかにイレギュラーが出てくるってのが
生物学的には面白いんだよ。

ヒトとか、コウモリとか、ハダカデバネズミとか。

こういう研究アプローチは結構有効で、例えば脊椎動物の体サイズと脳サイズの
アロメトリーがきれいな相関を描くのに、鳥類と哺乳類だけイレギュラーになってくる、
じゃぁ、鳥類と哺乳類のある意味異常な巨大脳って何なんだ、という問題意識が出てくる。

https://academist-cf.com/journal/?p=8401

206 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 10:31:17.36 ID:E4ahSyb9.net
地球生物はおよそ38億歳。
ただしその間に変態と変異を繰り返し、
意識の連続性はない。
つまり、意識レベルでは生物は個体に分裂しており、
不連続体だと思われている。

207 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 10:31:17.40 ID:E4ahSyb9.net
地球生物はおよそ38億歳。
ただしその間に変態と変異を繰り返し、
意識の連続性はない。
つまり、意識レベルでは生物は個体に分裂しており、
不連続体だと思われている。

208 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 10:32:50.97 ID:yNExr391.net
>>199
そして、本川達雄さんの本業がナマコやウニの結合組織の研究だと知る人もまた少ないのであった。

209 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 10:49:25.11 ID:BxiLgJX/.net
サイコパスの心拍数は少ないらしい。
だけどスリルや興奮を求める行為を好むから、そこで心拍数が上がって
プラマイゼロになるのかな…

210 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 15:06:48.16 ID:xhgZuxlF.net
>>205
問題意識もクソも無くて
データを眺めて面白がってるだけだろうが
それで生物学ってんだから笑える
脳ってのは神経をドライブするアンプでもあるんだよ
体サイズ大きりゃ当たり前にアンプデカイ
脳ってのは生物にとってコスト要因で小さい程有利なんだよ
メシ食う量が減るから
それでも脳がデカイってのは捕食者で上位にいるからだよ
そんなことも理解出来てないとかバカじゃねーの
このデータ屋は

211 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 15:38:53.38 ID:Haz+Tjo1.net
>耳の穴もふさがっている。だから、鯨は耳垢を外に捨てることができず、生涯にわたって耳垢が溜まり続ける。
クジラは進化の方向を間違えたな。

212 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 15:41:17.93 ID:yNExr391.net
>>210
おいおい、植食者でも脳がイレギュラーにでかくなっているんだぜ。
科学なんてのは、こういう所から新しい発見の芽が出てくるもんだ。
系統分類学の新種記載なんてそういうアプローチの最たるもんだろ。

213 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 15:43:43.27 ID:yNExr391.net
>>211
歯鯨だと針で突いたみたいなちっこい外耳道が体表に開いている。
そこから少しずつ外耳道内壁の角質が外に捨てられるから、耳垢栓が形成されない。

214 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 15:45:02.90 ID:yNExr391.net
>>210
あぁ、あと、天文学なんてのも、まずデータを集めて面白がることから
新たな問題意識が提起されてくる側面があるよな。

215 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 15:47:19.30 ID:4UF9182e.net
というかエネルギー的にはマイナスでも知力の差が食う側でも食われる側でも
はるかに有意に意味を持つのは常識だろうにそれを無視したことを言ってもなあ
有袋類が負けた要因の一つがそれだと言われてるし他にも同様な例は多い

216 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 22:04:37.16 ID:u6KDKiFh.net
運動多くしてたら早死にするってことか

217 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 22:48:33.61 ID:VRivOM8C.net
この宇宙における
タンパク質のエントロピーの限界があるということ

218 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 13:23:31.74 ID:uumOwMco.net
 
【タカリ民族ゴキブリ韓国人の習性】
 
1)★平気でウソつく
2)★平気で約束やぶる
3)★恩は仇で返す 
4)異常に自己評価が高い
5)加害者のくせに被害者ヅラ
 
6)強い者にはすぐ土下座
7)弱い者には威張り散らす
8)優しくされたら付け上がる
9)悪いことは何でも日本のせい
10)歴史の教科書はウソだらけ
 
11)すぐ激怒して暴力と強姦
12)議論に負けると論点スリ変え
13)ユスリ・タカリ・パクリ大好き
14)コツコツ努力は大嫌い
15)船が沈むとき船長が最初に逃げる
 

219 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 13:45:43.94 ID:K4j1Wtel.net
小学生が脈拍測ってるの見たことあるけど8ぐらいだった。

220 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 13:46:03.72 ID:K4j1Wtel.net
小学生が脈拍測ってるの見たことあるけど8ぐらいだった。

221 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 15:00:32.31 ID:OVLpt048.net
直接の因果関係は解明されていないし、あくまで種の平均寿命と種の平均心拍数の相関だからな。

同種間の個体差について、心拍数と寿命に負の相関があるなどというデータはないんじゃないの?
これらの相関に、どういう因子が介在しているかは分からんが、かなり色々想定できると思うが。

222 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 15:34:33.58 ID:81q+HxUf.net
>>215
そそ、有袋類は、有胎盤類に比べて、有胎盤類の胎児相当の時から、
乳を吸う必用があり、乳を吸う為に顎の先行発達が必然になる
顎の発達は頭骨・脳の発達には不利になり、知力の差に繋がる

223 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/20(水) 08:49:24.91 ID:uHiY5bVl.net
マラソン選手は老けてるけど寿命も短いのかな?

224 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/20(水) 09:57:27.08 ID:FtmnRQaL.net
デマじゃん

225 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/20(水) 10:30:28.38 ID:G6b/Y3I9.net
ゾウとネズミにしか当てはまらないんだろ

226 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/20(水) 12:52:21.98 ID:pECNFeaz.net
NHKだったかでカメやナマケモノの心拍数やってた
測定機器がグラフがフラットになるぐらいのペースだった
まあカメは哺乳類じゃないけどさ

227 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/20(水) 13:31:19.14 ID:Oz1xe1rp.net
八億回と断定できた根拠は?

データ見せてよ

228 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/20(水) 14:27:30.34 ID:4MXnYPoy.net
>>16
中公新書の初版が1992年だよ
27年前

229 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/20(水) 14:43:31.69 ID:EmgvHSlf.net
ゾウリムシか?

230 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/20(水) 15:07:03.33 ID:5CQ2Fa7+.net
キチッとデータが取れてないだけだろ

231 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/20(水) 16:04:40.27 ID:4UBtek9z.net
こんなんログスケールでプロットしたらだいたいそろったようになる程度の話やろ

232 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/24(日) 06:05:43.16 ID:7Rg+s8/Y.net
体の大きさイコール体重だとすると
つまりデブは早死にするってことか?

233 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/24(日) 06:35:23.81 ID:sJwibtyd.net
ジェットコースターで最速を決めろ!w

234 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/24(日) 13:14:15.01 ID:hUCA+RiT.net
8億だと正確じゃないからな
回数正確に数えなよw

235 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/24(日) 13:19:33.60 ID:dgU69omI.net
>>53
心臓だけが元気だと末期で苦しくてもなかなか死ねなくて地獄を見るぞ。

236 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/24(日) 16:12:15.97 ID:8tpqJRaB.net
ウチの犬のめっちゃ鼓動早い(´;ω;`)

237 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/24(日) 18:03:07.49 ID:+47fslwb.net
こういうのって思い付いた推論ありきでそれに合うエビデンス集めてるだけだよね。

238 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/24(日) 18:14:56.25 ID:hEh/qrvg.net
いや、この辺の研究のロジックとしては、まず代謝速度と個体寿命の相関関係をみたい、
ってのがあるわけよ。

ところが、この一生の代謝速度の平均を見るのは難しい。で、代謝速度と深い相関関係を
示しそうな心拍数を使って、これと個体寿命の相関関係を見ている。

そうすると、ほとんどの動物では一定の相関を示すのに、代謝速度の高さのわりに
異常な長寿命を示すのが出てくる。それが、ホモ・サピエンスや鳥類、コウモリ類。

こういう異常値を示す動物をピックアップしてなぜ異常に長寿命なのかを探るのが、
次の段階として設定されてくる、という話。

239 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/24(日) 18:31:43.82 ID:I1R6tb46.net
こ、これはメソペタメノス!!!

240 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/24(日) 18:42:44.08 ID:FeuTl41z.net
神が定めたのだろう、祈りなさい。笑

241 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/25(月) 11:47:05.56 ID:QLn9Z4BK.net
つまりは運動せんかったらええってことか?

242 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/27(水) 18:25:03.45 ID:4bvALeHv.net
>>238
ホモ・サピエンスとコウモリは近縁だろうが
鳥類とかめっちゃ遠いやん。どうなってるのかな

243 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/27(水) 18:32:07.07 ID:+ffkNsbx.net
>>242
多分別経路で長寿命を獲得しているんだろうね。

少なくとも、ホモ・サピエンスでは、血中の尿酸濃度を高くして抗酸化性を高めているというのがある。

244 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/27(水) 21:39:25.16 ID:aFDeBVzU.net
ナマケモノって長生きなんだろうか?

245 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/27(水) 22:24:39.18 ID:aFDeBVzU.net
>>116
ただ、その時点で息子(娘から見ると兄)とか娘の夫とかが生きてるから、一族みんなで口裏合わせなきゃならんのだよな
けっこうハードル高くね?

246 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/04(木) 01:31:01.62 ID:nmvy/6TS.net
>>238
あー、それあるな。代謝速度のコントロールはホットなテーマだわ
基礎研究だけじゃなく、老化防止ってので需要あるし

247 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/08(月) 20:55:44.67 ID:cCuWr/1f.net
>>7
短命ですね

248 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/08(月) 22:48:39.36 ID:IQJafPKk.net
ヨガの達人は心拍数を遅くしたり、止めたり、変えることができる。
10分間で一回の呼吸も可能だ。

249 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/08(月) 22:50:11.49 ID:IQJafPKk.net
ヨガの修行中に死んでしまうことも稀にあるが、
それはご愛嬌。

250 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/31(金) 20:32:37.47 ID:C0RN+hXW.net
かわいいあの娘の前だとドキドキする
これも寿命を削ってるのか
(´;ω;`)ブワッ

251 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/31(金) 20:51:22.12 ID:HiwZFaob.net
これライブラ脱皮のときに
すでに車田正美に教わってる

252 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/31(金) 21:24:36.58 ID:pClr9vfs.net
無職でゴロゴロしてる俺の心拍数が多いはずもないが
長生きするとは到底思わない

253 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/31(金) 21:36:57.63 ID:hgLhsrmP.net
まあ天寿を全うする人なんてほぼいないから、統計上は無視していい話題

254 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/31(金) 21:43:32.31 ID:v2ec3H5k.net
日本チャチャチャと鼓動する心臓

255 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/31(金) 21:44:46.45 ID:jy9fhs7K.net
俺若いころから心臓の欠陥があって
人よりも多く心拍数があるんだけどいま70代で生き延びている
おふくろも同じだったけど88まで生きた

256 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/31(金) 21:54:17.17 ID:pPARZtpQ.net
>>1
糞ソース 何が言いたいのこいつは

257 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/31(金) 22:04:32.16 ID:SNDiILt8.net
大型犬とか寿命短いでしょ

258 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/31(金) 22:13:53.59 ID:wxFWMZky.net
筋肉運動の限界値では

259 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/31(金) 22:14:29.25 ID:lOby6br3.net
嘘つけ
小型犬と大型犬なら大型犬の方が寿命短いじゃないか

260 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/31(金) 22:22:28.00 ID:eLyF3Tol.net
>>41
あれ、血液のリン酸濃度が低いと長生きってTVで見た

261 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/31(金) 22:24:51.80 ID:xOPr89n4.net
>10
実は意外と長生き

262 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/31(金) 22:26:26.26 ID:XAjxj7DM.net
>>1
その理屈だとマラソンランナーは常に高い心拍数でトレーニングしてるから早死にすることになる。

263 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/31(金) 22:31:32.09 ID:VwApZqJ9.net
ドッキドッキさせてよー

264 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/31(金) 22:35:29.96 ID:eV2viMSh.net
ガキの頃は一日がとても長かった

265 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/31(金) 23:02:58.54 ID:pJX+/pa/.net
>>90
8億回説はもっともらしい迷信だと思っていたがやはりな
みんなめんどくさいからソースの方読まないんだよね
>>1が悪い

266 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/31(金) 23:04:29.65 ID:+U6aTx/s.net
心拍数を半分にすれば200年生きれるという事だな

267 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/31(金) 23:09:09.14 ID:aLMXtVAr.net
>>14
機械なんて100年も持たんやん

268 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/31(金) 23:17:31.13 ID:hAlJEOYJ.net
鯨は心拍数が遅いから長生きするんだよな
逆に早くて短命なのがネズミ

269 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/31(金) 23:47:55.72 ID:yOIGAujf.net
>>262
じっさいマラソンランナー早死やん。

270 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/01(土) 00:18:27.27 ID:H15+EjqW.net
つ ペースメーカー

271 :maeno40/15hazureteitana:2019/06/01(土) 00:48:22.14 ID:ICq5yzO1.net
vo
ll
e
y
p
o
i
n
t
a
i
t
e
d
a
t
a
ka
r
a
i
i
mo

272 :otanikunhadashsitekyuunitomattarisurusports:2019/06/01(土) 00:50:11.25 ID:ICq5yzO1.net
m
u
i
te
i
n
ai
y
o

273 :youthseidomo & :2019/06/01(土) 00:52:54.21 ID:ICq5yzO1.net
w
a
r
e

274 :dai4-7 to ima tukaredeteiruna hora ola:2019/06/01(土) 01:03:16.75 ID:ICq5yzO1.net


275 :migiasika:2019/06/01(土) 01:06:24.45 ID:ICq5yzO1.net
w
a
r

e

o
r
e
n
a
i

5
5
6

276 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/01(土) 01:10:56.81 ID:azBAcZKG.net
なめくじは長生きなの?

277 :haittene_nka?40/40?:2019/06/01(土) 01:19:30.88 ID:ICq5yzO1.net
、ーー

278 :migiasiyabaikoto-araware:2019/06/01(土) 01:28:38.89 ID:ICq5yzO1.net
y
a
n
e
?

279 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/01(土) 02:07:47.79 ID:kY8XBMwo.net
>>1
恣意的に都合のいいデータを選んでるだけだろ
リクガメや文鳥に適用できるとは思えん

280 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/01(土) 11:54:39.37 ID:uRsrVRev.net
>>36
ヒトのDNAレベルでの成長25歳までなので
それはそれで合ってる

281 :kensakutukawaniyuukorenandana:2019/06/02(日) 17:00:32.71 ID:dmgdf96n.net
z
a
n
n
en

282 :matsumosmofuryouhinyaro:2019/06/02(日) 17:04:02.02 ID:dmgdf96n.net
ー-

283 :rokusaide ichiban-mikataorannende fukakusonogokagewootosu:2019/06/02(日) 17:05:38.54 ID:dmgdf96n.net
s
u
t
e
r
a
r
e
t
a
t
o
i
u
o
m
o
i
g
a
n
u
g
u
e
n
d
a
ro
u
si

284 :sibetunaramadasimo sindakotonisitemo:2019/06/02(日) 17:07:16.42 ID:dmgdf96n.net
o
b
oe
to
r
u
y
a
r
o
u
s
i

285 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/02(日) 17:08:09.99 ID:dmgdf96n.net
su
b
e
te
wo
m
o
tei
ru
y
a
tu
n
i
ha
ri
k
a
i
d
e
ki
hi
n
ty
a
u
k
a

286 :tamakerimitaikanankasirankedo:2019/06/02(日) 17:09:10.55 ID:dmgdf96n.net
ki
s
s
y
o
i
o
p

287 :ifukudekubetusarerumadehanasasouyakedo picture mitara:2019/06/02(日) 17:24:49.77 ID:dmgdf96n.net
t
a
b
e
m
o
n
o
k
u
b
e
t
u
s
a
re
r
u
t
o
ka
a
r
i
so
u
ya ro

288 :sirankedo iiduka hiroshitedare:2019/06/02(日) 17:30:55.85 ID:dmgdf96n.net
1
min
mo
m
i
te
ne
_
ke
do
s
a
ku
b
a
n
na
kerya
m
o
t
t
o

289 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/02(日) 17:36:36.40 ID:22e5/lzf.net
心臓移植を続けて永遠に生きる

290 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/02(日) 17:41:56.51 ID:WKQtGZxX.net
最高寿命は大体120歳ぐらいで、医療が進んでもこの数字はほとんど伸びてないよね。
で、不思議なことに聖書には人間の寿命は120歳まで、と書いてあるらしい。

291 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/02(日) 18:06:00.27 ID:tDDYA1tJ.net
古くからあるデマだよねこれ
卵のコレステロールみたいな奴

292 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/02(日) 18:06:00.90 ID:8wj81re+.net
炊飯器の開閉テストみたいなもんだろ

293 :opennagame miraretame:2019/06/02(日) 18:09:53.58 ID:dmgdf96n.net
m
i
t
e
i
n
a
k
a
r
o
u
g
a
k
a
r
e
r
a
n
i
i
i
e
i
k
yo
u
a
ta
e
na
i

294 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/02(日) 18:17:43.92 ID:+emTGE9G.net
海老って確か寿命が無限なんだよね?

295 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/02(日) 18:18:29.09 ID:zCa1C5es.net
ふむ、つまり拍動を止めてしまえば永遠の生命か

296 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/02(日) 18:39:53.84 ID:Dh7zol+4.net
マイルズ・ダイソンのAAあると思ったの・・・に・・・

297 :mousukosinagabikasetakatadesukedone mukatuku tomodaoreya:2019/06/02(日) 19:16:41.07 ID:dmgdf96n.net
g

u

e
m
u
r
u
k
a
n
t
o
k
u
i
u
k
o
t
o
h
a
ta
i
s
i
ta
k
o
to
n
a
i
te
w
a
ka
ru

298 :shit da shit shitshitshitshit:2019/06/02(日) 19:17:27.98 ID:dmgdf96n.net
-_

299 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/02(日) 19:46:33.24 ID:oM9vc0Jw.net
早く死ぬには運動とエロスが必要なのか

300 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/02(日) 19:51:00.27 ID:qGVGDWvO.net
確かに小型犬は何で大型犬よりずっと長生きなんだろうね?
人間が尿酸のおかげで長生きとは面白いこと聞いた。ヘビースモーカーで90までピンピンしてんのが周りによくいるのよ、痛風長患いしてたわ。
心拍数遅くする薬、副作用が辛いんだよね。こりゃ長生きは無理か。

301 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/02(日) 20:07:23.42 ID:n0XSA78B.net
>>1
これは人間には当てはまらない
嗜んでいると人間が最も長生きするスポーツは
「マラソン」「剣道」「テニス」

どれも心拍数を上げるものだ

302 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/02(日) 20:20:07.36 ID:Gq4chDwu.net
コウモリやハダカネズミは捕食される危険から比較的自由になったのが
その理由なんだろうか?

303 :Bhadaihyoulevelninaina:2019/06/02(日) 21:13:02.57 ID:dmgdf96n.net
u-

304 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/02(日) 21:22:15.55 ID:uS3qkfMf.net
古い

305 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/02(日) 22:31:03.29 ID:agz76nBk.net
対数グラフにすると合ってるように見える程度の関係なんじゃないの

306 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/02(日) 22:50:08.22 ID:q5yft+HK.net
神のお仕事を詮索すな

307 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/02(日) 23:06:09.15 ID:pwOyXVj+.net
ネズミは健康体で死ぬらしいな
寿命ってのは制御されている

308 :henkaryouall3ijyouarumon BAkaAAka:2019/06/03(月) 00:16:01.48 ID:JoNnGNKF.net
h
a

i
m
at
a
s
a
so
ri
za

309 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/03(月) 00:52:23.62 ID:AaiTR2U/.net
でも肉体労働の農家は長生きだよね?

310 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/03(月) 01:17:50.70 ID:DmitppfO.net
これって呼吸回数やウンコの回数でも当てはまりそう

311 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/03(月) 01:32:02.66 ID:Zq0IyNRA.net
呼吸回数はある程度あるだろうな
心拍動と肺の血液循環および肺でのガス交換は、哺乳類ならある程度相関するだろうし(クジラとか特殊なやつは除く)

312 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/03(月) 02:43:55.41 ID:mYTj0KsY.net
飽きるからな

313 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/03(月) 06:59:26.03 ID:reDtXJSx.net
閻魔大王「お前の心臓はまだ7億9999万9999回しか鼓動してない。カエレ!」

314 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/03(月) 09:38:48.06 ID:0SvdUx53.net
>>1
無脊椎動物でなん百年と生きるのがいるだろ
トンデモ記事だな

315 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/03(月) 12:17:49.06 ID:Y175Vpp4.net
>>309
今の農家のどこが重労働なんだ

316 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/03(月) 12:52:40.97 ID:E6D9zl8Q.net
と言う事は、

マラソンランナーは早死に

317 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/03(月) 13:04:40.76 ID:eiz93B7x.net
本川さんの本は大ヒットしたよね

318 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/03(月) 13:22:06.89 ID:+Iyo+uUp.net
>>31
60回でも25年だからな
人間も野生生活してたらそんなものかも

319 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/03(月) 13:25:28.12 ID:I8mayjU0.net
>>95
通常脈拍90くらいあるけど?

320 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/03(月) 13:40:21.24 ID:AaiTR2U/.net
>>315
今の農家の寿命の時代は戦後辺りやろ
重労働だわ

321 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/03(月) 13:42:30.98 ID:bVE3Ns2/.net
生物全体で考えればこの説は成り立つけど
種内だとそうとも言えないよな?
体のでかい白人種より体の小さい黄色人種の方が長生きの傾向だし、
犬とかは大型犬が早死の傾向なんだよな
馬も小型の方が長生きだし

このへんはどんな理由なんだろう?

322 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/03(月) 14:19:46.42 ID:IAQ4E4OK.net
>>10
激しい運動をしていれば平常時の心拍はむしろ下がるはずで
一般人の平均心拍が一分間に80回と仮定して
スポーツ選手が4時間心拍160、残りの20時間を心拍60回と仮定すると
一般人の方が一日の心拍数は多くなる

323 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/03(月) 15:21:37.83 ID:gXne8w6P.net
犬はもともとは狼、無理矢理いろんな種類の犬になったならば
心臓の大きさはたいしてかわらんかも。
すると大型犬ほど心臓は激しくならざるをえない。すると小型の方が長生きは
道理にあう。

324 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/03(月) 16:09:21.92 ID:SBEzv4xA.net
マラソン先週は脈拍40とかだから化け物

325 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/03(月) 16:37:20.82 ID:5wUBl7kQ.net
心拍数が違うんじゃなくて時間が違うんだよ。
火星の1日は地球の何日とかいうだろう?
それと同じだ。
物体にはそれぞれに与えられてる時間があるのだよ。
その時間を自由に扱えられるようになればいわゆるワープをすることができる。
つまり次元を超えること。
宇宙の誕生が135億年前ビックバーンなんて言ってるようじゃ無理だけどな。

326 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/03(月) 17:04:33.01 ID:X9A6MD34.net
>>325
火星の自転周期は24時間37分で地球とほぼ同じだけど

327 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/03(月) 17:14:42.25 ID:bUkmXBhG.net
>>321
モンゴロイドはエネルギーの利用効率がいいからじゃないか?
しかし現代の恵まれた環境では糖尿病になりやすいという害がある

>>309
狩猟民より農民の方が早死になんだよ
飢え死にの危険が減った分労働はきついし食事は偏るから

328 :dokonidemosumeruittoukokuminga:2019/06/03(月) 19:08:48.70 ID:JoNnGNKF.net
s
u
g
i
t
a
k
e
do

i
i
y
a

329 :gakouyokoeraburiyuuha? lori dakara ?:2019/06/03(月) 19:10:08.86 ID:JoNnGNKF.net
u
n
a
a
h
o
na
k
u
d
o
i

330 :kudoi street nantyarahiraitaramessaomoiwa:2019/06/03(月) 19:11:03.35 ID:JoNnGNKF.net


331 :serikude:2019/06/03(月) 19:14:09.54 ID:JoNnGNKF.net
!、

332 :masaonisasageruyougakuranmokusomiteeniomoizo:2019/06/03(月) 19:16:22.92 ID:JoNnGNKF.net
!。!

333 :nepunantoka vsRan gor'snantoka arimura3-bangumi:2019/06/03(月) 19:18:44.46 ID:JoNnGNKF.net
s
o
n
o
h
e
n
g
a
na
z
e
t
u
d
u
i
t
e
i
ru
k
a
na

z
o

334 :4gatuatamanikimatteiruguraidenaitoosoisi:2019/06/03(月) 19:26:37.00 ID:JoNnGNKF.net
g
y
a
k
u
sa
n
si
t
a
r
a
a
f
ri
c
a
de
m
u
k
uh
o
u
ga

335 :hayanarudesyo kenya ike:2019/06/03(月) 19:27:48.00 ID:JoNnGNKF.net


336 :nishikawa〉〉〉〉ganin:2019/06/03(月) 19:36:00.76 ID:JoNnGNKF.net


337 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/03(月) 19:55:00.84 ID:ToHEzxE1.net
20〜23億回が正解。

8億回は間違い。

( ・∇・)

338 :kantokutonoaisyougaarundesyo CDtakahashikunga:2019/06/03(月) 21:29:00.81 ID:JoNnGNKF.net
k
a
t
u
y
a
k
u
s
i
t
e
i
r
u
n
o
m
o
i
ti
i
n
t
o
s
i
te

339 :Kiyomiyakun dasuu150koetakana:2019/06/03(月) 21:29:57.95 ID:JoNnGNKF.net
??

340 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/03(月) 21:48:15.60 ID:niptwQuj.net
>>2
久しぶりに見たなw

341 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/03(月) 21:54:54.31 ID:/YqoHSae.net
ということは、心拍を止めてしまえば永久にぬるぽ出来るわけか!!

342 :perurisonnakyodainan:2019/06/03(月) 22:11:13.71 ID:JoNnGNKF.net
k
a

343 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/03(月) 22:42:42.43 ID:DIh8LRBD.net
バーカ俺は人間だ、犬畜生と同列に扱うんじゃないよ、下らん記事だ!!!

344 :kougyoutitaihayabaikiga:2019/06/03(月) 23:10:44.99 ID:JoNnGNKF.net
s
i
te
ty
a
u
y
o

345 :imanohaoutkasafeka damenarakakunyamenaikanwa:2019/06/03(月) 23:17:57.46 ID:JoNnGNKF.net
d
o
k
o
ata
tu
te
p
a
g


e
h
i
ra
i
ta
n

346 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/03(月) 23:32:53.99 ID:C7ZFMeL+.net
一升瓶1本分出したらお終いっていう嘘を広めたのは、とんねるずのタカ。夕ニャンの中で。

347 :haigoreimitainahitomokuyou:2019/06/06(木) 02:52:59.67 ID:wkefDQUX.net


348 :mikeikensyajyanakyaannamonhandtowamekitirasan:2019/06/06(木) 20:12:41.43 ID:wkefDQUX.net
d

a
r
o

349 :patinkasu ga ma-jyantodouretunikataruiwakan:2019/06/06(木) 20:13:24.36 ID:wkefDQUX.net
-

350 :atamatukaunara jiibaagataikyositetyaukane:2019/06/06(木) 20:14:14.56 ID:wkefDQUX.net
h
a
i
tu
t
ak
o
to
na
i
n
d
e

351 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/06(木) 20:38:49.45 ID:h/xeIGnB.net
犯罪
この世で子供を産み落とすのは
それだけで十分に児童虐待です。

少子化、大いに結構。
この世に生まれないのが一番の幸せ =ギリシャ哲学です。

イタリアは首相のジェンティローニ氏には子供がいない。
英国のメイ首相、ドイツのメルケル首相には子供がいない。
フランスのマクロン大統領は連れ子。
オランダのルッテ首相、スウェーデンのロベーン首相、日本の安倍総理にも子供がいない。



「人間にとっては、生まれなかったことが最もよい。
しかし、生まれてしまった以上、生まれなかったことは不可能である。
従って、人間にとって次善の策は、なるべくはやく死ぬことである。」

哲学と賢さがあれば子供を持つ異常さが理解できる
赤ちゃんがかわいいのは今後生きていくのが残酷だからです。 かわいい=可哀そうが語源です
ブッタは子供と家族を捨てて悟りました。国家が崩壊する令和は悟らなければ地獄です。

352 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/06(木) 21:30:08.44 ID:orMWAVfK.net
チミら想像でもの言ってはイカンよ

353 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/06(木) 21:48:58.90 ID:5rwMj66t.net
部屋で引き篭もってるおじさんは長生きw

354 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/06(木) 21:53:26.22 ID:CT5L+LJ7.net
その理屈でいうとロシア人とか北の寒い地域の人間は長生きするのか

355 :sisttte:2019/06/06(木) 23:02:46.10 ID:wkefDQUX.net


356 :kituenritutakaika?:2019/06/06(木) 23:03:42.56 ID:wkefDQUX.net
n
n
a
k
o
t
a
a

n

a
i

k
a

357 :tatibanaitteirukoirumitaiyasimitoruna:2019/06/06(木) 23:10:27.74 ID:wkefDQUX.net


358 :tukuba-jitendemitorun:2019/06/06(木) 23:11:15.82 ID:wkefDQUX.net
d
a
t

a
t
a
n
a

359 :mokuyousyutugenritutakaikana higasigawa:2019/06/07(金) 02:51:38.17 ID:9SHQbbXb.net


360 :drugstore houmonhanbaimurikana:2019/06/07(金) 02:53:01.09 ID:9SHQbbXb.net
s
o
u
i
u
k
o
t
o
jy
a
n
e-
n
da
r
o
u
k
e
do
l
i
fe
j
a
c
k
e
t

361 :kakoutositaraomokuteomokute woooon:2019/06/07(金) 02:54:07.53 ID:9SHQbbXb.net
kaumon
ki
m
a
r
i
k
i
t
t
ei
ta
r
a
b
a

362 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/07(金) 03:15:16.97 ID:njrtvXrP.net
心拍数8億回
オナニーのし過ぎは早死にしますよw

363 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/07(金) 03:26:30.98 ID:d/23UbVf.net
呼吸が浅いと筋肉つかないよな

364 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/07(金) 03:45:50.36 ID:T1ZC1j2n.net
つまりスポーツ選手はすぐ死ぬな

365 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/07(金) 03:50:37.84 ID:WaRdAwQ/.net
そもそも哺乳類以外は2サイクルエンジンみたいなもんでちょっと違う気がするけどおおよそそんな値ってのは同意だわ

366 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/07(金) 03:57:19.64 ID:3KPr47w0.net
これは細胞レベルの宿命なのか

367 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/08(土) 13:09:10.14 ID:GshHpXEH.net
驚いた時に○年寿命が縮んだと言うのも脈拍を消費してその分寿命が短くなった事を言ってるんだな
昔の人も経験則として知ってたのだろう

368 :imagorodetekuruiukotohadokokaraatyuryokudato:2019/06/08(土) 21:00:04.16 ID:rOTrYSyf.net
o

m

o

u
?

369 :nanikawocoversyusutame:2019/06/08(土) 21:00:43.57 ID:rOTrYSyf.net
m

e
?

370 :asphaltniplasticsdatoka natuni hennanioisisou:2019/06/09(日) 04:00:14.97 ID:pZk2E3rL.net


371 :asphaltniplasticsdatoka natuni hennanioisisou:2019/06/09(日) 04:00:15.59 ID:pZk2E3rL.net


372 :tuginidasunhakoikekudatoomouzo:2019/06/10(月) 02:35:16.05 ID:vf+4JnMd.net


373 :tadakunnikutaikaizousinakyamuri:2019/06/10(月) 02:36:00.44 ID:vf+4JnMd.net
d
a
r
o
u
n
e

374 :hatugoal-syukanhaminogasita:2019/06/10(月) 02:37:20.66 ID:vf+4JnMd.net


375 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/10(月) 02:48:11.97 ID:tp/5c26M.net
>>100
ジムで運動してる人調べたらほぼ心臓に異変あったとアメリカの研究あったのみたな
軽微なもんだろうけど
まぁウォーキングくらいがちょうどいいね

376 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/10(月) 03:48:05.05 ID:eRPHrVnJ.net
シーラカンス
縄文杉
とかは?

377 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/10(月) 10:34:07.46 ID:imfe8sx7.net
大型インコとかオウムの類いは80年とか100年とかざらに生きるぞ

378 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/10(月) 13:21:58.82 ID:ulpEarBO.net
五億回じゃなかったか?

379 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/10(月) 14:20:02.66 ID:GzxhzudU.net
誤差10倍くらいを許容するなら何だってありだと思うね
言ったもん勝ち
常識的に考えれば人間個人差だけでもウソとわかる

380 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/10(月) 14:52:26.54 ID:Zm3ZyibM.net
よし、走り込んで安静時心拍数30台迄下げる

381 :?katasamafudangla sundemositeirunke?:2019/06/10(月) 21:42:16.06 ID:vf+4JnMd.net
?

382 :kakunimiatteirunoha juve Roma Everton U Pari Leipzig Bremen:2019/06/11(火) 20:36:01.80 ID:m8huAGao.net
k
k
r
a
i
d
a
d
a
i
g
a
k
u
j
y
a
n
a
i
n
d
a
k
a
r
a

383 :Endokunmadahosoi kantoku-hougakintyou:2019/06/11(火) 20:36:54.75 ID:m8huAGao.net
s
i
te
n

384 :impactmaekarahidarihizamagesugidayo:2019/06/11(火) 21:00:02.27 ID:m8huAGao.net
j
i
b
u
n
de
k
i
d
u
k
e
r
u
k
a

385 :haihaitoiukaarukumaeka:2019/06/11(火) 22:21:54.99 ID:m8huAGao.net


386 :zuretakedosya-nai siranai:2019/06/13(木) 00:55:59.54 ID:q6js0D+5.net
p
u
i

387 :onajinedainiumareteonajikyougiwositeirukotogadoredakekityouka:2019/06/13(木) 01:00:02.82 ID:q6js0D+5.net
w
a
k
a
r
u
m
ai

388 :hohabagatiisaikigasurukokansetu:2019/06/13(木) 20:12:00.65 ID:q6js0D+5.net
y
a
w
a
r
a
ka
s
a
i
r
u
n
t
a
r

o

u

389 :tani3gaichibanooi?:2019/06/13(木) 20:12:38.65 ID:q6js0D+5.net
?

390 :seikyuuEkana:2019/06/13(木) 20:13:14.87 ID:q6js0D+5.net
b
-k
i
n
g
P

391 :tekubikitaetasrabasukositigau?:2019/06/13(木) 20:19:50.98 ID:q6js0D+5.net
n
?

392 :aizawakuisekisende 4→oso5→haduki9→hiratamodoki namedetekon:2019/06/13(木) 20:21:28.27 ID:q6js0D+5.net
d
e
t
e
k
o
n
w
a

393 :nakagamitai:2019/06/13(木) 20:26:17.82 ID:q6js0D+5.net
^
^

394 :3.80~4.20kuraikana reg haharusaki2.80~3.28kuraito:2019/06/13(木) 20:29:00.63 ID:q6js0D+5.net
m
e
m
o
s
i
te
i
ta

395 :8 2 1,20-1haittehen seidome hasotokekoutotemoruendayo:2019/06/13(木) 20:46:48.98 ID:q6js0D+5.net
s
o
s
i
t
e
f
u
r
i
n
a

j

u

d

g

e

d
e

m

a
k
e

r
u

396 :italy hitori dakeyamon:2019/06/13(木) 20:47:33.04 ID:q6js0D+5.net
n

e
!

397 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/13(木) 22:27:50.31 ID:1x1AKyM6.net
じゃあ、地球の心拍数も八億回か
もうすぐだね

総レス数 397
89 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★