2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【はやぶさ2】が着地に挑戦!! 【その4】〜「はやぶさ2」搭載小型モニタカメラ撮影映像を公開〜[03/05]

1 :しじみ ★:2019/03/05(火) 18:14:10.06 ID:CAP_USER.net
■ここから着地の初公開映像をご覧下さい!(SNS等で共有いただいて構いません)

・国民の皆様からのご寄付を使わせていただき、小惑星探査機「はやぶさ2」に追加でカメラを搭載しています。
・2月22日7:29に「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」に着地し、サンプルを採取した、「人類の手が新たな星に届いた」瞬間の連続画像が見られます。


■動画
「はやぶさ2」搭載小型モニタカメラ撮影映像 / Images from CAM-H https://youtu.be/-3hO58HFa1M


2月22日7時29分「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」の着地予定地点、半径3mに精度1mで着地しました。
国民の皆様からご寄付で「はやぶさ2」に搭載したカメラにて撮影された、人類の手が新しい星に届いた瞬間をご紹介いたします!

■野球場に行くだけのつもりが、ストライクまで!

・3億km以上遠方の「リュウグウ」の着地予定地の半径はたった3m程しかありませんでした。

・様々な工夫を尽くして挑戦した結果、実際には、中心点から誤差約1mで着地できました。

・当初の設計は、半径50m以内の着地でしたので、野球場に行くだけのつもりが、ピッチャーマウンドに降りろと言われ、最後はストライクまで決めてしまった、という感じでしょうか。

http://fanfun.jaxa.jp/topics/images/topics_20190305_01.png
http://fanfun.jaxa.jp/topics/images/topics_20190305_02.jpg

■安全に着地して上昇。リュウグウ表面から多数の破片・粒子が飛散。

・大きな岩にぶつかることなく、安全に着地、上昇できました。

・試料採取用に表面に撃った弾丸などによって、白や黒に見える多数の破片・粒子(数十cmの岩も)が飛散する様子が見えます。
(ほぼ同じ高度での降下中(画像@)・上昇中(画像B)の画像を比べると、飛散の様子が分かります。)
http://fanfun.jaxa.jp/topics/images/topics_20190305_03.png
http://fanfun.jaxa.jp/topics/images/topics_20190305_04.jpg

■「たまてばこ」からお宝をゲット?!

・はやぶさ2が着地した地点に「たまてばこ」という愛称を付けました。

・はやぶさ2の下面にあるサンプラホーンという1m程の筒の先端が着地する際に、金属製の弾丸を地面に撃ち、表面から出た物質を採取する仕組みになっています。

・前述のとおり、表面から多数の破片・粒子が飛散していることから、試料(お宝)を採取できていることが期待されます。
http://fanfun.jaxa.jp/topics/images/topics_20190305_05.jpg

■ただし、お宝は地球帰還後のお楽しみ

・残念ながら、リュウグウの試料を採取できたことを直接確認する方法はありません。

・従って、2020年末の地球帰還を楽しみに待つことにします。

http://fanfun.jaxa.jp/topics/detail/14160.html

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/06(水) 14:35:06.23 ID:5B12xZV4.net
>>81
武器やんwww

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/06(水) 14:42:22.05 ID:+oCVYeu7.net
重力ない天体に対して着陸と言う言葉は不適当
接触と言う方が体感に近い

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/06(水) 14:54:58.59 ID:Pd9Smpho.net
>>83
高校の物理で挫折した人かな?

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/06(水) 14:57:56.62 ID:+oCVYeu7.net
素粒子論専攻だが

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/06(水) 15:11:34.34 ID:e0mKuouP.net
>>82
悪い使い方をすると兵器になり
良い使い方をすると道具になる

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/06(水) 15:26:08.90 ID:PAQlFAWM.net
やっぱり、インパクタ方式は無理があるな
箒、熊手 塵取りが最強だろう
ナンなら、ハエ取り紙や雑巾 なんかも インパクタより有効な気がする

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/06(水) 15:37:58.66 ID:dsgqNGYS.net
>>85
素粒子の世界では重力って弱すぎて、ほとんど無視される存在みたいな。

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/06(水) 16:35:51.71 ID:KnzX7rYu.net
>>81
ビックラこいたw
これなら上昇のエネルギーになるよね。
ご紹介ありがとう。

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/06(水) 16:41:21.68 ID:+slEQoK9.net
モニターカメラは儂が育てた

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/06(水) 17:52:59.45 ID:FxGUqaIE.net
>>85
素粒子論なら実験屋以外は役立たず
但し 天才を除く

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/06(水) 17:53:18.85 ID:FKJF/1zw.net
>>87
押し付ける力が弱ければ、反動で機体が弾かれ、
強すぎれば機体損傷になる
絶妙なパワーバランスが必須

ハードルは高そうだな

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/06(水) 19:23:36.68 ID:19Ic35jB.net
>>92
すでに実用化されてるんだが

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/06(水) 20:45:20.24 ID:0mPcq/R/.net
>>13
この反動を上昇に利用したと聞いた。

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/06(水) 23:55:00.54 ID:jlfbV3bq.net
>>21
いや、しゃれにならんほど重力低いから。600kgのはやぶさ2が90mN(9g重)の力で浮く。
はやぶさの20Nスラスタには楽勝。

向きが違うから最初から無理だけど、最大30mNのイオンエンジンでは離陸できない程度。

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/07(木) 00:08:41.06 ID:QBGu34aq.net
>>18
それで密度分かるの?

>>31
タッチダウン前後は自動
といっても決められたとおりに動く産業ロボットみたいな感じで。

>>36
弾丸反動では無理かな。
5g300m/sなので、はやぶさの得る速度は2.5mm/s。17秒間で21mmあがって、落ちる。

>>70
弾頭5gだから、マグナムより小さい

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/07(木) 08:18:50.60 ID:2hYCV+oz.net
>>95
地表に留まれない理由はリュウグウは自転していて
はやぶさのアンテナは機体に固定されてるから。
自転によってアンテナを地球に向けられなくなるとロストの危険があるしアンテナを地球に向けようとすると地表に対し斜めになって岩石に引っかかって帰還出来なくなる最悪の事態もありうる。

98 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/07(木) 08:53:50.94 ID:oG7k9Atj.net
>>97
どんだけ長時間留まる気?
アンテナについては今回のタッチダウンでもハイゲインアンテナは地球に向けず、タッチダウンオペレーション中は最低限のテレメトリとドプラーシフトしかみてない。
無指向性アンテナがあるから短時間アンテナが向けられなくてもロストの心配はない。
数時間留まれば地球からみて裏側に回って通信途絶したり、太陽光あたらなくなって電源失ったりするが。

はやぶさシリーズはそもそも着地し続けることが出来る構造でない(その必要がない)から無理ってのもあるが。

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/07(木) 09:28:08.80 ID:l1Ps0D+2.net
着陸が非常にクリティカルでナーバスなイベントなのは事実。

100 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/07(木) 10:33:04.79 ID:+UB2P3Wz.net
>>31
3億キロ離れていてリアルタイム操縦はできないだろ
あくまでもプログラムでコントロールだな

101 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/07(木) 20:13:36.54 ID:qpPf5EtY.net
>>89
はやぶさ本体から直接撃ち出すわけではない

102 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/07(木) 23:25:39.62 ID:YvU+/M3s.net
先代では発射されなかった弾丸が、ここでは見事実際に発射されたっていう事実が、
ここまで鮮明に映像として見れるってのが凄いし、感慨深い。
それにしても凄い飛び散りようだね。

103 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/08(金) 02:39:03.99 ID:ZIB9VbeZ.net
>>102
地表の破片が飛び散っているのは、はやぶさ2が上昇用スラスターを吹かしたからだろうね。

104 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/08(金) 14:24:37.53 ID:HMRItKjf.net
タッチダウン(ホーンが縮む)して弾丸発射(ホーンの中なので破片は出ない)
直ちに上昇用スラスターを噴射(あたりの土石が吹っ飛ばされて飛び散る)

105 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/08(金) 14:27:21.50 ID:HMRItKjf.net
あ、砂か。土は無かった。

106 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/08(金) 14:46:05.55 ID:sS/2sLVW.net
>>104
そうかな?コマ撮り動画見ても、
サンプラホーンがあがると同時に
ぶわっと破片が吹き出てそれが飛び散ってるような。
地上の岩も飛んでるだろうけど、そう多くはないのでは。
白黒の岩が地上から、黒だけのが破砕された岩?

107 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/08(金) 16:02:43.78 ID:VnPThWQx.net
着陸と言うより風船がぶつかって離れたみたいな映像
リアル感ある

108 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/08(金) 16:10:15.08 ID:dN1Iuet5.net
【世界教師】 私はマ@トレーヤ、今は匿名です、日本から始まる世界経済の破綻の後、テレビに出ます。
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552027916/l50

109 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/08(金) 16:37:53.47 ID:sS/2sLVW.net
>>107
ほんと。600kgあるはずの慣性も感じられない。
綺麗なタイミングでスラスタふいてるからだろうけど。
低重力で自重打ち消すための推力も小さいのでコントロール性も良いんだろうな。

110 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/09(土) 15:23:09.07 ID:+P26z7cv.net
>>93
コレからオリシスレックスが挑戦だろ?

111 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/09(土) 18:04:11.44 ID:EPfgFa7Y.net
>>1
地球衝突するダーク小惑星にはファイバーレーザーでSPLITやろな
欧米日結束で出来るわ

112 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/09(土) 20:20:00.06 ID:JHpSx+7x.net
接近し着地(接地)する。物を天体表面に降ろす。
はやぶさ2のお陰で、小惑星についてさらに情報が増えた
地球衝突天体に対する方策を
考える上でも結構大きいよね

113 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/11(月) 11:28:32.43 ID:gnyub5YE.net
互いに重力干渉しない硬い物体が無重力下接触したらまあこんな挙動するだろう
これを着陸と表現するのはどうかと思うよ

114 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/11(月) 13:42:23.88 ID:B2PCnll6.net
>>113
まあ、動きはスラスターで修飾されている。沈下と上昇速度が大きく違うし。
着陸の定義が何かが問題だけど、触ったのを感知したら即上昇するのを着陸というかどうか、だね。
やっぱり重力と抗力で静止状態になったのを着陸と言うべきかな?

初代はやぶさが予定外でやっちゃったけど。

115 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/12(火) 13:50:52.09 ID:XZMA92+/.net
世界への貢献出来たな

116 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/12(火) 16:23:22.46 ID:9IWUd4KM.net
>>114
一番乗りはNEARがいただきました
離陸も帰還も出来んけど

117 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/12(火) 18:24:48.87 ID:inBvr/6A.net
>>116
小惑星への軟着陸
小天体からのサンプルリターン
イオンエンジンでの長期航行
etc

部門賞は、はやぶさがイトカワに向かってる間に次々とNASAが食い潰して行った。

はやぶさの「史上初」は、
「イオンエンジンで小惑星を往復し、軟着陸とサンプルリターンを成功させた。」
と言う長ったらしい説明が必要。

118 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/12(火) 18:25:16.71 ID:inBvr/6A.net
レス番間違いすまそ

119 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/13(水) 09:30:23.31 ID:GFwWxhx2.net
>>114
接近時と離脱時のカメラのコマ送りスピードが違うように見えるのでなんとも言えないな

120 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/13(水) 11:10:47.37 ID:GOqiRz/9.net
>>119
http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/files/20190305_hayabusa2.pdf
こっちのドプラーやCAM-H計画書、事前の計画書みると、最終降下速度は7cm/s、上昇は45cm/s。
動画はフレームレート反映してコマ間隔変えてるみたいなんで、見た目通りじゃないかな?

なめらかにした画像もでてる
@Alex_Parkerさんのツイート:
https://twitter.com/Alex_Parker/status/1103091640686776320?s=09
(deleted an unsolicited ad)

121 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/13(水) 12:36:05.77 ID:q2H4AaMj.net
別に望外な讃辞は必要無い

ただ、研究出来て真理に辿り着ければ良いだろ

122 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/13(水) 13:44:11.14 ID:GFwWxhx2.net
>>120
参考になったありがとう

123 :名無しのひみつ:2019/03/17(日) 06:54:47.41 ID:1kS/NlvdN
今夜21時からはやぶさ2挑戦ある。

124 :名無しのひみつ:2019/03/17(日) 09:30:23.91 ID:dpUSGHric
前回の探査の裏方がわからないので比較できないけど、
段違いに念入りな準備&確実に探査実行できてるって印象をうける状況だな。
( とはいえ修羅場後のリポDを馬鹿にはできないけど )

このまま順調に帰還して欲しいもんだ。

125 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 18:48:38.87 ID:wQ1PVxdv.net
小惑星探査機の名前を「はやぶさ」にしたの?、
護国の鳥「八咫烏」、
国鳥「雉」(桃太郎のキジでは無い)の名前では無い?

126 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 19:10:59.36 ID:aSBvJUme.net
>>125
探査機の一つであって、
日本を代表する何かではないと思うが。
新幹線もそうだし。

127 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 21:24:07.13 ID:gjSPWPdf.net
>>125
何言ってんの?
あたま大丈夫?

128 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 20:19:09.24 ID:ZVjTyINr.net
>>127
ちゃんとした日本語になってない時点でお察し

129 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/23(土) 06:47:51.54 ID:pWeDOxUE.net
小惑星リュウグウをスターウォーズのデス・スター小型版として演出させないのかな

ハリウッドならJAXAからデータを取り寄せて

映像で再現出来るだろ

130 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/31(日) 19:32:48.22 ID:Slt3GT73.net
六茫星みたいなのなんなんだ

131 :名無しのひみつ:2019/05/18(土) 08:22:15.22 ID:F9+faCXat
初回のマーカー投下手順が今回はうまくできなかったんだな。
よかれと、いじったのか。

総レス数 131
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★