2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【数学】娘の算数の宿題が鬼畜難易度 「これは難問」「俺も解けない」「非ユークリッド幾何学教えてるのか…」[02/25]

1 :しじみ ★:2019/02/25(月) 14:55:34.49 ID:CAP_USER.net
「宿題の三角形の作図がわからない」と泣く小学生の娘さんに解き方を教えてあげようとするも、予想を超えたレベルの高さに親側も頭を悩ます算数の宿題が話題になっています。問題文を2度見するやつ。

 いろんな三角形を描く問題なのですが、その問1で求められているのは「辺の長さが6センチ、3センチ、3センチの二等辺三角形」。一見よくある作図問題に見えますが、1辺が6センチで、残り2辺が3センチ・3センチということは、あれ……? 投稿したサシシ(@sashishi_EN)さんの娘さんは、まず底辺6センチの直線を書いて、それぞれの端からコンパスを使って3センチの円弧を描こうとしますが……交わらない……当然……っ! ただの直線……! うん、そりゃそうなるよね……。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1902/24/miya_1902wakaranai01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1902/24/miya_1902wakaranai02.jpg

気軽に「帰ったら教えてあげるよー」と返したサシシさんですが、よく問題を見てみた結果「…これは難しい」と簡単には答えを教えられない事態に。Twitterでも「俺も解けない」「三角形の定義ってなんだっけ?」と混乱する声が上がり、さらには大学レベルの解き方を持ち出し、「今の小学校って非ユークリッド幾何学教えてるのか…すごいな」と別の意味で驚く声や、トンチのような理論で解を導き出す人が現れるなど、謎の盛り上がりが生まれています。とりあえず小学生向けの問題じゃないのはわかった。

 そんな注目を集めた宿題ですが、「見たことある」「この問題集、うちにもある!」という声もあり、また「問題の間違いが多くて途中から違うプリントになりました」と、一部ではある意味でおなじみの“高難易度問題”のようでした。答え合わせはどうするのかが一番気になる……。

ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1902/24/news033.html

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:00:14.60 ID:8b3dbAUF.net
ユークリッド幾何やってなかったら、非ユークリッド幾何学やっても理解できんだろ

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:01:22.92 ID:SukTN7Ki.net
学校の宿題じゃないでしょ?

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:02:03.86 ID:V4gjsSWE.net
二等辺三角形って1:1:√2で角度も決まっていたよね?

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:02:07.32 ID:zbbS0/fp.net
残念ながらここでこの手のスレはのびないよ・・・

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:02:12.10 ID:fhn/FZQJ.net
描けないことを証明する設問では?

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:02:38.45 ID:4T6JWeAt.net
当事者=小学生に考えさせればいいだろ
要するに「描けません」ってことを
ビギナーとしての小学校低学年に確認させたいだけだろ
親や兄弟が干渉していいことはないよ

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:02:45.40 ID:V4gjsSWE.net
中学生の問題?

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:03:51.58 ID:/VeuBMHJ.net
>>7
ああ教師がマウント取りたいのか

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:03:58.19 ID:sRDj1EIS.net
忖度せず、とりあえず晒して算数以外の点数を稼ぐマン脳w

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:04:02.20 ID:Gvh5WlMQ.net
別に難しくはないだろ。
二つの角度が0°で残りが180°の三角形wwww

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:04:06.01 ID:8D0oPM3z.net
正解=書けるかアホ!!

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:04:53.58 ID:vVY/hb8p.net
出題ミスだろ意地が悪い

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:05:14.00 ID:jW2b95jp.net
>ただの直線

概ねそれで問題ないだろう。
非ユークリッド幾何学とか言ってるのは馬鹿で、
むしろ極限の問題。

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:06:45.62 ID:X6xows36.net
>>4
それ おお間違い。
あなたの推測って 二等辺直角三角形のことなんでしょ。

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:07:21.72 ID:sDJXeAWU.net
解無しと書いておけばいいのか

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:07:31.92 ID:t3XEfd0H.net
これは6cmの直線に見えるけど、解像度を∞まで上げれば二等辺三角形かもしれない

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:08:00.83 ID:+1MopXDh.net
円周12cmの球体上なら成立するとかそんな話?

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:08:01.62 ID:d/ywLPjd.net
球面上に描くのナ

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:08:36.20 ID:GylxYBRx.net
それってただの直線にしかならんだろ?

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:08:38.10 ID:Hp4NicW+.net
解なしでええやろ(適当)

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:09:12.96 ID:n+hQyFi2.net
>>12
もう30数年前の大学受験の時に、出題された問題の出題ミスを論述で懇切丁寧に解説したら、
ちゃんと合格しましたわ。

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:10:10.27 ID:UJc2X0Jy.net
まあいい勉強なんじゃね?
「出された問題に必ずしも正当な答えは用意されていない」
って大事な社会勉強だし
どうせ出題ミス何だろうけどさw

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:10:55.07 ID:GylxYBRx.net
答案用紙を折り曲げて幾何図形上に書くのか?

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:11:34.83 ID:ohQmB2TF.net
宿題つうのを尋常小学校の頃には
やどだいって読む義務教育受けてない親が続出したそうだ明治末期

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:12:04.43 ID:NaaM75C8.net
>>1

九九もまとも言いえない大学生も多いのにw

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:13:14.95 ID:AAnVhKDa.net
教師「誰が平面に描くって言った」

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:18:10.50 ID:YORmEcU1.net
@コンパスを使って長辺を二等分する垂直線を引く

A長辺と垂直線に短辺の長さで交点

B長辺の始点・終点・Aの交点をつなぐ

出来上がり

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:18:59.71 ID:vyc7RvpG.net
平面の場合 どの辺についても
 2辺の和>他の一辺 
じゃないと三角形出来ないだろ。
ぺちゃんこで線分になると言えば正解。
球面なら、直線を大円の一部と定義すれば、球面の四等分が
三角形で
    AB+BC=AC  (3+3=6
)
   をみたす。
http://o.8ch.net/1ebkq.png

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:19:01.71 ID:C1b4WQj4.net
「三角形を描けませんでした」
「そうだね,なんで描けなかったんだろうね
 三角形の辺の長さには何か約束があるかもしれないね
 みんなで考えてみよう」

ありがちな授業導入だろ。

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:19:55.64 ID:IFpnYqLT.net
球の面に作画すれば6,3,3の二等辺作家系できる?

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:22:28.09 ID:oi1Z/rNw.net
これは悪問の1パターンで
"解無し" が答えなんだろ。

これで何度かハメられたことがある。
物事うがってみる事も必要だが、生徒の認識が歪みぞー

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:24:20.90 ID:EUeZbprV.net
6センチ、6センチ、3センチとすべきとこを
6センチ、3センチ、3センチとしちゃっただけだろ

そんくらいのミスは誰だってあるし、
それこそ市販の書籍や大学入試の問題文ですらあるでしょ

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:25:37.72 ID:b1F1INo8.net
ピンポン球に描いて提出したらよくね?

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:26:08.91 ID:AdkNnUg+.net
>>1
第1問の出題者の意図は分からないけど
(単純に、二辺の和>第三辺、かつ二辺の差<第三辺を知らないだけ?)
取り組む子どもは気の毒だね
一生懸命やっているのに

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:29:38.48 ID:vyc7RvpG.net
別にこういう問題が解ける奴が数学者になるってわけでも
ないがな。
はめられたと思って数学嫌いになる生徒が出るのがオチ。
本当の非ユーグリッド幾何を考えたガウスやロバチェフスキーらは
下手に公にすると学界で異端視されるから、コソッとそれらしき
ことを記述したり、隠したもんだ。こんなの昔、入試に出したら
教員は宗教裁判まがいの尋問受けてクビになってる。

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:32:45.21 ID:6hqoAsJ6.net
>>1
ウーマン村本「正方形は全ての角度に面がある」

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:33:44.92 ID:7j0A+M++.net
共通一次の数学にも該当なしの*があったし、免許試験にも
「原付に二人乗りするのに後ろの人にもヘルメットをかぶってもらった、○か×か」
とかあるし

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:33:52.50 ID:kDbThN0p.net
念のために聞くけど解なしでいいんだよね?

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:37:08.71 ID:r4NSM4Yl.net
大丈夫かこの国

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:42:03.85 ID:vVY/hb8p.net
問題用紙を90度に折って、底辺を直線じゃ無い6センチの長さで書く
問題用紙の折った下部分を水平に線に見えるまで視線を落とす
完成!
http://o.8ch.net/1ebkv.png

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 15:43:24.74 ID:q/4ajfCG.net
>>29
球面の表面上であっても角が二つしかないから二角形だろ。
三角形を構成できてない。

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 16:00:03.71 ID:J+5Kd2Dp.net
こんなの考えるほうが頭がおかしいとしか。

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 16:08:41.60 ID:Cijpe064.net
酒を飲みながら、問題作ったんだろうよ。
二辺の長さが同じなら、残りの辺の長さはいくつでもいいと考えたのさ。

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 16:13:45.07 ID:KVIZcyX5.net
前に問題集のミスを出版社に指摘したら礼状と粗品が送られてきた
今ならまだ間に合うかも

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 16:32:30.73 ID:SRISDldb.net
回答無しは授業の導入に使うなら問題無いが、宿題で出すには不適切だな

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 16:33:58.75 ID:F00hyv2u.net
6cmを2等分したところに点を書き
その点を中心に半径6cmの半円を描く
両端にそれぞれコンパスを挿し 中心の延長線上に6cm円の交点を書く
その点に線の両端から線を描く とか?

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 16:39:25.28 ID:WeSSmt5T.net
二等辺三角形の証明問題を引用して
二等辺三角形として存在しえないから作図できないと書くべき。

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 16:46:22.89 ID:TMV3Mwif.net
三次元で配置すれば一方向から見たとき三角になる
それを二等辺と信じるのじゃw

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 16:47:44.36 ID:F0lfHiKG.net
>>18

円周12cmじゃだめじゃまいか。

たぶん、円周12cm未満の球面なら球面上の三角形として成り立つと思われ。

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 16:51:54.24 ID:yXNvUgh+.net
人は記憶型と思考型に大別できる

△△

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 16:56:50.87 ID:gEOJNFx8.net
1つの角が180度を上回ったら三角形とはいえんだろ

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 16:57:42.63 ID:Jm1OiO3W.net
【世界中で目撃増加、謎の発光体】 核実験をすると現れる、原発が事故ると現れる、テレビ局は報道せよ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1551066203/l50

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 16:58:29.34 ID:TmgtREQt.net
>>50
ルーローの三角形みたいなのか

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 17:01:32.32 ID:2MzRVh7s.net
円すいでね?

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 17:05:53.71 ID:81vDl5R4.net
>>17
表記では3となっているが実際は小数点以下を切り捨てているため3.0ではない
気が遠くなるほど小さい角度だが三角形になるのだ

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 17:07:09.60 ID:JDy7Xfg4.net
三角形にならんやないか…
直線になるな

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 17:07:28.63 ID:Xb7aiidp.net
平然と6cmの直線を描いた奴だけが点を得る

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 17:13:02.78 ID:1bj1Q5Gy.net
ヒントは直線とは問題に書いてない。

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 17:14:17.22 ID:eSaLq6dD.net
「解けない問題がある」「解が無い」「問題自体を疑え」「言葉の難しさを知れ」
「教師を信用するな」「学校を信用するな」等学ぶ事は多い。

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 17:28:44.27 ID:D3EOZhxj.net

http://o.8ch.net/1ebmu.png

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 17:42:06.27 ID:o3RrNQqK.net
出題が間違っとっただけやろ?
非ユークリッド幾何学とはオーバーな。

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 17:48:22.81 ID:TIjegzad.net
教師は良い問題をだしたね。ほめられるべき。

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 17:50:27.59 ID:h6VsbJ4+.net
問 菓子が6つ有る、7匹の猿に与えるのはどうする

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 17:51:49.08 ID:3RnLBeKh.net
わかりました。問題の三角形を書きますので、まず屏風の虎を追い出してください。

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 18:02:33.86 ID:lyr9J60x.net
>>4
ナイスな釣り師か、義務教育に問題がある
>4を発見しました。

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 18:09:52.53 ID:vlbVQw7W.net
きっと来週の宿題は四次元になってるぞ

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 18:12:03.20 ID:dacaC3Dg.net
出題した先生を俺んちに連れて来て欲しい。説教してやるから。

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 18:16:32.61 ID:byDruUBs.net
小学校の算数の問題で、こんなのがあったな。

XとYの直線間を、AはXからYへ向かって等速で歩いて行きます。

Aの飼い犬Bは、逆にYからXに向かって等速で走っていきます。

犬Bは、直線XY上で飼い主Aに出会うと、即向きを変えて、Yに向かって
等速で戻り、Yに戻ると同時に、ふたたびXに向かい、飼い主Aに会います。
犬Bはこのような等速往復運動を、飼い主AがYに到着するまで続けます。

いま、飼い主Aと犬Bが、それぞれXとYを同時に出発します。
XとYの間の距離が3キロメートル、Aの歩く速度を60メートル/分、
犬Bの走る速度を180メートル/分とすると、飼い主AがYに着くまでに
犬Bは全部で何メートル走ることになるでしょう?

オレは数分で解答したが、妻は、ずっと考えつづけて…、いや考え過ぎて、
まったく解答できなかった。www

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 18:17:47.24 ID:EQoBN+tw.net
先生の 単純間違いを

いちいち

こんな記事にまでして

晒し上げ 見世物にする 日本の報道文化

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 18:21:37.35 ID:n3LeoPyN.net
>64 この問題、猿が5匹なら海軍予備士官だったかの試験の口頭試問に出た奴じゃね。
    答えは「六つ菓子五猿」・・・。 まー、一休さんの頓智回答みたいなもんじゃね。

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 18:22:33.99 ID:RQjDxrqS.net
>>1
お前バカだろ
単なる出題ミスだよ 6、6、3 を誤って6、3、3としただけ
「先生間違ってますよ」と言えば良いだけのこと

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 18:27:32.99 ID:1ma7P0+C.net
真面目か!

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 18:37:43.99 ID:I2l4c7A3.net
>>70
ほんとやね

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 18:37:47.04 ID:+ryfEpwS.net
解なしって書くのが正解の問題

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 18:40:03.30 ID:/58ZiOwh.net
出題ミスに大げさな反応

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 18:40:10.29 ID:I2l4c7A3.net
>>43
考えてる状態が脳を使っているのさ

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 18:40:52.44 ID:BICeZ/dY.net
三角形の重心がへこんでる。これで OKだし。

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 18:41:19.19 ID:krRBcvnL.net
マイクロソフトの入社試験みたいな

80 :ニュースソース検討中:2019/02/25(月) 18:42:51.24 ID:wIn+LgTF.net
ユトリ時代の問題じゃないの?
円周率=3と同じ
もと有った小数点以下を切捨てただけw
と言って見る

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 18:43:37.43 ID:vVY/hb8p.net
>>69
答えは飼い主が到着する50分間に犬が180m/分でどれだけ進むか?
きびすを返してスタート地点にもどるくだりはいらないな
また意地悪な問題だな

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 18:52:10.53 ID:YY9FStUB.net
単純に長辺以外の二辺の長さの和が長辺の長さ以下である場合三角形にならないということを
体感するための問題じゃないのか 強いて言うなら「書けない」でしょ

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 18:52:47.75 ID:EH56FTWs.net
>>69
>>81
フォン・ノイマンだったかな?一瞬で解いてしまったので、
>>81の)「解法を知ってたんですね?」と聞いたら、
「いや普通に等比級数の式で解いたんだが、そんな上手いやりかたがあったのか」だとさ。

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 18:58:34.82 ID:ZqYVqPH3.net
>>33
それを宿題にする教師が馬鹿

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 18:59:18.49 ID:vVY/hb8p.net
>>83
気づきという漠然とした考えに頼るよりはメソッド使った方が安定するな
ノイマンの方が正しいんだろうなぁ

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 19:00:55.79 ID:UR7gjCdk.net
いかに先生の機嫌を損ねないように、間違いを指摘できるかの忖度問題やろ。文系力が試される。

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 19:01:15.15 ID:oZc/Qn9a.net
子供の為に、アクネス募金宜しく

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 19:04:57.75 ID:Dm/j3ckS.net
解せぬかまあ無理もない

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 19:10:24.46 ID:UZxpU2pE.net
>>69
飼い主がX-Y間を歩くまでの時間は
3km ÷ 0.06km/min = 50min
その間犬は等速で走り続けるので
0.18km/min × 50min = 9km

もっとスマートな回答として飼い主も犬も移動時間は等しいので移動距離は速度に比例する
したがって
60:180 =3:x
60x = 180 × 3
60x = 540
x = 9
答えは9km
こっちは暗算でできる

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 19:25:09.43 ID:mnQQr7gg.net
単なる直線やん

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 19:25:30.70 ID:7Hzfoh2q.net
>50
円周12センチでも描くことはできる
その球体の1点から3センチの直線を描き
直交する円周を描くと1周360度は約8.5センチになる
その6センチの位置から
元の点に直線を引けば球面上に直角2等辺三角形ができる
3角形の内角は90度、90度、254.6度になる
地球になぞらえて 3センチの線2本が経線
6センチの線が緯線と思えばわかる
ちょうど緯度45度から極点に線を引いた感じ

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 19:30:43.86 ID:h6VsbJ4+.net
>>71
困ったとき、窮した場合の反応を
見る試験らしい。

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 19:32:43.16 ID:UZxpU2pE.net
曲面とか非ユークリッド幾何学といってるバカはなに考えてるだ?
曲面や非ユークリッド幾何学でも>>1は無理だろ

もちっと考えてレスしろや

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 19:33:06.60 ID:nx2bXAvh.net
>>56
FFTの攻略本は絶対に許さない。

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 19:35:03.60 ID:fO2bZ/sO.net
球面上に書くんだろ?

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 19:40:27.38 ID:nx2bXAvh.net
>>80
円周率3の件はそもそも小学生レベルの作図では3程度で良いが
宇宙にロケット飛ばしてごにょごにょする場合とかは
3.14159265358979位まで必要という、どこまで必要かは
その時々で違う、という事を教師は教えろ、という意味だったらしい。
カスゴミがいい加減にニュースにしただけ。

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 19:44:15.08 ID:7Hzfoh2q.net
>>91
余計な算数をして間違えました
円周12センチの球体なら3センチは赤道の位置なので
2角形になりそう

98 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 19:44:57.79 ID:wlSxkIUY.net
三角形が同一直線上にない三点で定義されるとか、SSS合同定理とかは絶対幾何学のなかの話だからねぇ
非ユークリッド幾何学でも三角形にはならん

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 19:51:22.16 ID:7I9fR28S.net
先生は、3と6を逆に考えたのだろうか。

100 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 19:54:08.73 ID:A9E8WnOE.net
小学生の時に、解なしなんて言葉習った覚えがないんだが

101 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 19:54:46.70 ID:jmzlilfJ.net
先月近所の小学生の宿題手伝ったけど問題の意図が分かりにくすぎてかなり苦労した。毎日の宿題って学校の先生が手作りしてるんだろうけど、単にレベルが下がってるのか、忙しすぎてなにも考えてないかのどっちかだろ。

102 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 20:08:51.53 ID:Gf+0vzYQ.net
ゴールを目指しているのにゴールが動いてしまっている

これはあいつらの問いにそっくりだな

103 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 20:18:40.19 ID:oggMUnDh.net
102ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/25(月) 20:08:51.53ID:Gf+0vzYQ

ゴールを目指しているのにゴールが動いてしまっている

これはあいつらの問いにそっくりだな

104 :よっちゃん:2019/02/25(月) 20:19:19.12 ID:0+qfmUv6.net
再生核研究所声明 470 (2019.2.2)  
ゼロ除算 1/0=0/0=z/0=\tan(\pi/2)=0 発見5周年を迎えて

105 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 20:19:27.45 ID:oggMUnDh.net
ゴールを目指しているのにゴールが動いてしまっている

これはあいつらの問いにそっくりだな

106 :よっちゃん:2019/02/25(月) 20:19:48.86 ID:0+qfmUv6.net
再生核研究所声明 477(2019.2.23)
ケンブリッジ大学とミュンヘン工科大学のIsabelle 計算機システムはゼロ除算x/0=0 
を導いた

107 :よっちゃん:2019/02/25(月) 20:21:31.36 ID:0+qfmUv6.net
再生核研究所声明 456(2018.10.15): ゼロ除算算法発見の瞬間

108 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 20:22:10.67 ID:uzy8EbqU.net
よく見ろ
センチじゃなくてインチだ

109 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 20:34:56.45 ID:mEGJngjh.net
パヨクの算数問題でイーグルが最大速度で飛行したときの距離を出せという
ムズイのがあった。正当できるやついるのか?

110 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 20:37:03.94 ID:DeRD3yZM.net
>>72
それを分かっていても、面白おかしくしてTwitterで晒すカスが居るわけですよ

111 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 20:46:52.73 ID:Wq1kfF1J.net
円周が12cmの球体の表面だったらでける
ってオチやないよな?

112 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 20:47:47.90 ID:BLQlK5ZI.net
正解は無回答

113 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 20:48:31.50 ID:rdi5z5a4.net
答は直線になるでしょ
小学生に極限の概念を教えるいい問題だと思う

114 :111:2019/02/25(月) 20:51:08.44 ID:Wq1kfF1J.net
>>111だけど
別に円周12cmにこだわらなくてもでけるな

逝ってくるか

115 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 21:11:02.51 ID:o3NzejLW.net
お前ら意外と頭悪いな
年齢的にこんなもんだろ?
http://o.8ch.net/1ebr9.png

116 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 21:21:19.76 ID:t7mbHzZY.net
米国留学経験者の俺が模範解答。

解答者がチャック・ノリスだと6センチ・3センチ・3センチが涙目で二等辺三角形を描き出す

117 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 21:21:48.72 ID:KU7JttAM.net
これは相対性理論を使って解くんだよ

118 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 21:23:08.20 ID:Gspaklmp.net
辺が重なった時って三角形と言えるのだろうか
頂点が一直線上にある三角形ってのはどう考えるべきなんだろう

119 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 21:28:46.53 ID:840CXoKy.net
算数の範囲だと無理です、出題ミスです、でいいじゃないか
んでミスを認めつつ先生が授業中に「でも数学ってのを使うと〜ですよ!面白いでしょ」って
算数が好きな子向けに数分だけ講義

120 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 21:46:14.66 ID:IFpnYqLT.net
>>30
これが正解だな

他の問題をみると多分これだろ

121 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 21:51:09.49 ID:IFpnYqLT.net
今回とは全然違うけど、背理法を教えてもらう時こんな感じだった気がする
教えてくれる人って数手先を読んで説明を始めるから 近視眼的な反論はダメだな
自分に反省

122 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 21:53:41.30 ID:DKCv1z2s.net
算数や数学に自信ある人はぜひ
大阪府立高校の入試問題・数学のC問題を解いてみてもらいたい

123 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 22:03:44.79 ID:7OB4YMES.net
ヒントはブラックホールでしょきっと

124 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 22:11:06.53 ID:J1MpF2L2.net
北極から南極まで(の球面上の距離)が6センチの球面を用意して
北極から南極までの6センチの辺を用意する
その辺は赤道と交点Aをもつが
それとは別の点Bを赤道上にとる
北極とその別の点Bを結ぶと3センチ
南極とその別の点Bを結ぶと3センチ
これで辺の長さ6センチ、3センチ、3センチの三角形で退化してないものが完成
ただし、形が違う物がたくさんできちゃう
答えが一つに確定しない

125 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 22:14:38.38 ID:wlSxkIUY.net
>>124
北極−点B−南極が同一大円上に並んどるがな

126 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 22:15:14.99 ID:vVY/hb8p.net
>>123
天才が居たわ
まず6cmの底辺ひいて用紙を水にぬらすなりして縮ませれば良いんだな

127 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 22:20:16.05 ID:1B2itfJY.net
>>70
先生は答持ってるはずだから聞きたい

128 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 22:25:51.10 ID:Ugx3oLQA.net
>>1
まあ本当の宿題じゃないっぽいしな
それか先生のミスか

129 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 22:43:38.09 ID:bQW9bN7u.net
数学に興味を持ってもらおうとする下心が見え隠れしないでもない

130 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 22:44:17.70 ID:AyHTOo2q.net
6センチフィート(1.8センチメートル)、3センチメートル、3センチメートル
なら書けるな

131 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 22:48:07.55 ID:FElr1Eo1.net
底辺が6cmで高さ0cmの二等辺三角形は理論上はありえるから、6cmの直線を書けば良い
ただし、それが「二等辺」である記号を付け加えておかねばならない

132 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 22:51:44.18 ID:dmI2fWDD.net
>>6
それができない人が大人にも多いんだよなぁ
事実よりも命令を重視しちゃう人

133 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 22:56:46.33 ID:wgP9GnOa.net
>>1
先生も間違うことあるからツイッターに出す前に先生に
直接言えばいい

134 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 23:01:12.18 ID:giSthkZv.net
>>96
実際のテストで、「3」で計算させて
丸にしていたのだから、ゆとりなのは事実。

3.14めんどくさいけど、そのぐらい
ガキに、やらせろと。

135 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 23:14:21.23 ID:XuskvQOg.net
およそ3はとっさの計算に非常に実用的
3.14は計算機万能の今無用の長物
厳密な計算には足りず暗算は難しすぎる

136 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 23:19:17.22 ID:t8TNPJ56.net
なんでこれがわかんないの?
一辺が6cmの二等辺三角形ひとつと
一辺が3cm の二等辺三角形を適当にふたつ
計3個の二等辺三角形を書けばいいんだろ?
そのまんまじゃん

137 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 23:20:14.69 ID:840CXoKy.net
円周率関係ないけどさ、んなもん3でいいんだよ
意味をちゃんと教えとけば
円周率って何かってのと計算するときにどう3を使えばいいかさえ理解できてればいい

138 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 23:20:16.19 ID:nuZA0oou.net
逆に出題した教師は何を正答として設問したのか。

139 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 23:30:30.69 ID:nx2bXAvh.net
>>134

こう言う人に限って厳密な円周率が必要な時なのに3.14と置いちゃって
「数値は合ってるのに何故狂うんだ?!」とか言い出しそう。

140 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 23:32:06.12 ID:IqVZme2d.net
円周率は直径と円周の比率
直径1に対して円周は3.14倍

141 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 23:38:43.26 ID:60B7Afbe.net
局面座標系で描けると思うけど
小学生には難しいね

142 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 23:40:10.75 ID:1EdC2+wb.net
>>34
いける?ちと小さい気が?

143 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 23:41:14.54 ID:ReESD5DH.net
>>1
「( ̄m ̄〃)ぷぷっ!3cm、6cm、6cmですよね?」って書いて、
その二等辺三角形を描いたらどんな反応をするんだろう・・・

144 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 23:41:42.96 ID:1EdC2+wb.net
>>38
懐かしいな。
1985の数字はまれにみる大量な年だったっけ?

145 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 23:46:47.52 ID:OXL2R8hH.net
>>1
教員なんてバカだから間違いはちょくちょくあるよ。
いくつか問題が間違ってるのを指摘したことある。
教員なんてそんなもんよ。
物理の教科書が明らかに間違ってたことあったな。
単位が一桁間違ってた。

146 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 23:47:29.71 ID:ZG9uL/Bq.net
>>4
辺の長さの比と角度が全部決まってるのは直角二等辺三角形だけだよ

147 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 23:50:40.19 ID:yDDp/Cdq.net
意図した問題であったとしても、その場で否定してみせる話題だし、
宿題にした教師が悪い。

148 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/25(月) 23:52:25.08 ID:ZG9uL/Bq.net
>>69
同じ時間で犬は飼い主の180/60 = 3倍の距離を走る
飼い主が目的地につくまでにかかる時間と犬が走っている合計の時間は同じで、
その時間の間に飼い主は3キロを歩くので犬が走る距離は3キロ×3 = 9000メートル

で合ってる?

149 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 00:22:06.25 ID:DyrPr5MD.net
やっぱ底辺だけが光速に限りなく近い速度で移動していることに
しないと観測者から見る三角形には

150 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 00:23:40.00 ID:A9TzEsDX.net
ヒント
二次元とは書かれてもいないし
どの視点から見たものかも書かれていないし
接点が繋がっているとも三角形に見えるだけで
その説明もない

151 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 00:35:22.21 ID:Kc9GP43u.net
>>11
三角形の定義って、なにかな
直線にはすべて見えない三角形が眠ってると
考えるとなんかロマンだけどさ

152 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 00:59:29.98 ID:PUGxzJLj.net
コンパスで3個以上の円を作ってみて

153 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 01:06:20.10 ID:FE1LN8x4.net
ある適当な大きさの球を周囲が12になるように
切り取る。断面は円(小円)。
小円の直径の両端をA,Bとし、直径と直角に引いた
線と円の交わる点をCとする。
AB=3、BC=3、そしてCを含まないAB=6。
A,B,Cを結んだ平面三角形が存在し、球に内接している。
A,B,Cは小円上にあるので直線上(大円上)にはない。

154 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 01:08:31.98 ID:YM5g6hdx.net
教師までゆとり世代が

155 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 01:30:36.43 ID:4/spZxd9.net
二等辺三角形に線分が含まれるかって話でしょ。
ちなみに「直線」ではない。どうでもいいけど。

156 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 01:38:10.62 ID:r4l9JjIb.net
>>100
中学生だったな「題意に適する答えはない」は

157 :153:2019/02/26(火) 01:38:49.05 ID:FE1LN8x4.net
根本的に間違えていました。
削除します。

158 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 01:42:25.75 ID:+NkuJmEI.net
うん、球面幾何学で合同の公理が成り立たないとなったら大事件だからな

159 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 01:48:17.02 ID:7lKuQEeX.net
ゆーくりっど考えねば解げねえ問題でねが

160 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 02:11:27.02 ID:X3J2H+Sk.net
>>159
なるほど、平面状に書かれた三角形を横から見た図なんだな

161 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 02:35:46.56 ID:WR+vk8yY.net
答えの出ない問題をいつまでも考えられるほど子供も暇じゃない
遊んで食べて寝なきゃいけないんだから
頭のいい子は次の日先生に分かりませんでしたと聞きに行く
そこで先生が「問題間違えてるね、ごめんね」と謝って済む話
頭のよくない大半の子はそんな問題すっかり忘れてる

それでいいんだよ

162 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 02:40:41.17 ID:xXbnZTZL.net
ただの出題ミスだろ

163 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 02:43:13.38 ID:6eHdx8yV.net
大学生あるある
●解が存在しない問題を解かされた
●答えが間違ってるのに 思考過程がユニークってことで点数もらえた

164 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 02:54:03.54 ID:uPhARcZ9.net
問2は「辺の長さが5センチ、4センチ、3センチの二等辺三角形」にしよけよ

165 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 02:55:20.68 ID:PI22usUn.net
相対性理論(重力による空間の歪み)を考慮して答えを出せと言うこと

166 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 04:23:08.81 ID:ilPnMX4j.net
>>151
2Dゲームのキャラもポリゴンで描かれてるプレイステーションみたいな

167 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 04:23:32.40 ID:6eHdx8yV.net
数十年前から 数学の問題を自動的に作るソフトがあるので
こんな出題ミスなんて無いんだが

嘘松臭がする

168 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 04:27:08.16 ID:rUqtcDZ1.net
球面三角形か
インドだと高校で球面三角形やその正弦定理や余弦定理まで教えるんだっけ
測量で必須

169 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 05:41:49.99 ID:eLz291f+.net
コンパスあれば、
簡単に書ける

なに言ってんだ?

170 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 06:09:25.47 ID:6175oiTb.net
最近は問題作る先生も馬鹿なんだな 大学出ても分数の計算も出来ないやついるからな

171 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 06:11:05.26 ID:9WI54rXW.net
リーマンの出番だな!

172 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 06:39:45.64 ID:P+goQ9/S.net
問題文を間違えただけだろ。それをこう騒ぎ立てる方がどうにかしている。

173 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 06:42:13.74 ID:SWv9uw+6.net
ただのミスだろ

174 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 07:18:16.59 ID:ybZODd+z.net
こうですか?わかりません!
http://o.8ch.net/1ec4q.png

175 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 09:38:52.84 ID:FCLvbIJl.net
>>153

>>50 です。

球面幾何学では「直線」は大円となるので、三角形を「三つの直線に囲まれる閉じた図形」
と定義すると、小円だと三角形にならないです。

円周12cm未満の球上でも6cmの円弧は劣弧にならないため、若干気持ちが悪いといえば
気持ちが悪いのですが、三角形の定義を満たし、6cm, 3cm, 3cm の要件も満たす図形が
描けるっちゃ描けますね。


>>173

もとは出題ミスでしょうけど、たまたま面白い解釈が可能なミスになったのでみんな
頭の体操をしているのでは。

176 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 09:43:35.57 ID:wn1o/V1F.net
多湖輝が作ったんだろう。

177 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 09:47:48.44 ID:8lJ0+UkY.net
>>1
何が難しいのかわからん
交わってないとか言ってるけど交わってるやろ直線上で
6cmと3cmと3cmなんだから、3+3=6
要するに直線上に2辺があるという折りたたんだ三角形だよ
180°と0°と0°の三角形

178 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 09:53:52.11 ID:GMpdiV1I.net
「解なし」という正解もあるということを小さい時からわかってるかどうかは
けっこう大きい

179 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 09:55:57.71 ID:UyMW5PtZ.net
>>167
いや、普通に中学校の冬休みの宿題でも
アホみたいな出題ミスはあったぞ

自動化してないのか何なのか知らんが

180 :よっちゃん:2019/02/26(火) 10:06:42.98 ID:M4/KSuC8.net
再生核研究所声明 470 (2019.2.2)  
ゼロ除算 1/0=0/0=z/0=\tan(\pi/2)=0 発見5周年を迎えて

181 :よっちゃん:2019/02/26(火) 10:07:46.26 ID:M4/KSuC8.net
再生核研究所声明 477(2019.2.23)
ケンブリッジ大学とミュンヘン工科大学のIsabelle 計算機システムはゼロ除算x/0=0 
を導いた

182 :よっちゃん:2019/02/26(火) 10:10:38.03 ID:M4/KSuC8.net
The Institute of Reproducing Kernels is dealing with the theory of division by zero
calculus and declares that the division by zero was discovered as $0/0=1/0=z/0
=0$ in a natural sense on 2014.2.2. The result shows a new basic idea on the
universe and space since Aristotelēs (BC384 - BC322) and Euclid
(BC 3 Century - ), and the division by zero is since Brahmagupta (598 - 668 ?).

183 :よっちゃん:2019/02/26(火) 10:11:31.99 ID:M4/KSuC8.net
再生核研究所声明292(2016.03.25) 
ユークリッド幾何学、非ユークリッド幾何学、平行線公理、そしてゼロ除算

再生核研究所声明306(2016.06.21) 
平行線公理、非ユークリッド幾何学、そしてゼロ除算

184 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 10:12:17.07 ID:AiUUca5f.net
どんな空間に成り立つ三角形?

185 :よっちゃん:2019/02/26(火) 10:12:19.76 ID:M4/KSuC8.net
ゼロ除算(division by zero)1/0=0、0/0=0、z/0=0
2018年05月28日(月)
テーマ:数学
これは最も簡単な 典型的なゼロ除算の結果と言えます。 
ユークリッド以来の驚嘆する、誰にも分る結果では ないでしょうか?

Hiroshi O. Is It Really Impossible To Divide By Zero?.
Biostat Biometrics Open Acc J. 2018; 7(1): 555703.
DOI: 10.19080/BBOJ.2018.07.555703
ゼロで分裂するのは本当に不可能ですか? - Juniper Publishers

https://juniperpublishers.com/bboaj/pdf/BBOAJ.MS.ID.555703.pdf

再生核研究所 ゼロ除算の発見と重要性を指摘した:2014年2月2日

186 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 10:13:08.34 ID:j93U23CA.net
直線とは非ユークリッド幾何学でも二点間の最短距離
それが6センチならその両端から3センチの二等辺など作りようがないな
もし作れるとするなら6センチより短い最短距離が存在することになり矛盾

187 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 10:16:47.11 ID:vIxcDV2t.net
「せんせいもまちがいます」
ということを教えるための問題。

188 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 10:21:02.10 ID:GcUdXBS4.net
>>1
灘中学あたりの算数問題かと思た

189 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 10:23:54.98 ID:ytOj60Xu.net
一辺が6センチフィート
残り二辺は3センチメートルじゃだめかな

190 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 10:27:26.14 ID:iQnq35qB.net
>>34
やってみ
三角形には見えないから

191 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 10:36:48.29 ID:AiUUca5f.net
トポロジック

192 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 10:40:50.06 ID:9YG+pZmR.net
>>30
三角形の成立条件を導く問題か
難問だな

193 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 11:25:16.15 ID:k5/hPDLN.net
作図問題だよ
局面で6cmとか3cmとか、
直線面素上じゃないと、無理じゃないの?

194 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 11:32:20.82 ID:skZIyPOX.net
物質的干渉はデジタルみたいなもんで飛び飛び
極論すれば大きさの概念はその干渉の数を数えてるだけだからね
量子周期の隙間に何かありそうだから4次元以上の空間概念が成立するわけだし
定規使わない場合は3だと思ったら実際はそれ以上だったなんてことは起こり得るわけ
また球体である地球に居て曲線を直線だと錯覚するのが人間である
仮に人間がミクロなサイズであれば6cmの底辺が曲線であっても気付かない

頭が柔らかければ余裕で解けるだろ

195 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 11:47:06.99 ID:Fp4qPcFt.net
>>30
事務的に教育しない。いい先生じゃないか

196 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 11:48:20.75 ID:PTtcH96G.net
>>69
中学受験の問題でさんざんやったな。
旅人算ってやつだな。

197 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 11:49:07.41 ID:InWw4Y2X.net
単に数字を間違えただけじゃん。先生も人間だ。間違うこともあるさ。

198 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 12:09:20.95 ID:W94y12rM.net
>>7
小学校の勉強は親が教えるもんだ
お前みたいな考えのやつが
貧困を再生産するんだろうな

199 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 12:59:47.62 ID:9YG+pZmR.net
解けない・書けない証明なら鬼畜難易度

200 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 14:23:30.98 ID:ARx/dRqH.net
ただの出題ミスじゃん

201 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 14:31:06.16 ID:mgEFnMss.net
>>84
宿題を親子で一緒に考える。そこに家族の団らんが生まれる。
素敵な思い出だろう。
良い教師だわw

202 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 15:36:59.51 ID:G2Jfg7hh.net
>>178
解がひとつじゃないとかもね
でもネットでクレームつけるのがいるから教育改革は進まない

203 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 15:48:54.76 ID:uLHsfGRc.net
こんな感じで【Illustrator】で作れました
http://o.8ch.net/1ecbq.png

204 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 16:05:50.40 ID:ymnFc3dP.net
>>203
IllustratorをCAD代わりにしてはいけない答えが生まれた瞬間である

205 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 16:07:29.44 ID:KYH94FnK.net
>>4

206 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 16:17:36.27 ID:YWcnQleB.net
歪んだ面に書けばいいだけじゃん
すぐわかったし
小学生の頃の俺でもすぐわかった

207 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 16:20:49.25 ID:YWcnQleB.net
>>186
長い辺が赤道を4分の3周したら、点と点はもう近いだろw

208 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 16:21:48.60 ID:SnE1w/FF.net
もしアインシュタインなら、
即座にリーマン幾何学で解いたろうに。
凡人にはやはり無理か…

209 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 16:25:12.18 ID:ymnFc3dP.net
>>206
必要なものは答案用紙とコンパス・定規・えんぴつ、そして折り紙の技術でいけるな
これに気が付くかどうか相当な難問だわ

210 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 16:33:01.86 ID:LGiokPQG.net
>>1
(´・ω・`)つ
https://stat.ameba.jp/user_images/20160518/19/hifumijuku/fd/15/j/o0600080013649389035.jpg

211 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 16:36:30.17 ID:AjwjJ13P.net
そもそも曲面上の直線が簡単な道具で書けない件

212 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 17:00:22.51 ID:Dtxl2zj8.net
チコちゃんにしかられる的に言うと
2等辺3角形の3辺が6cm、3cm、3cmになるのは、
底辺が6cmの2等辺三角形を真上(または真下)から見てるから〜♪

213 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 17:17:34.02 ID:9YG+pZmR.net
地球儀の上に書くか

214 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 17:24:19.24 ID:RvFQCEjS.net
円周が6cmと12cmの間の円柱の側面に作図すればいけるだろ
用紙を筒状に丸める発想が問われてるんだよ!

215 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 17:38:57.73 ID:G2Jfg7hh.net
円柱の側面はユークリッド的

216 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 18:34:37.93 ID:12Cm+daT.net
長さ6cmの線書けばいいじゃん

217 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 18:38:09.04 ID:12Cm+daT.net
あと、有効桁数以下の長さで5.999cm、3.001cmとかにしてちょっとだけ厚みのある三角形にする

この問題の有効桁数なんぼ?

218 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 18:41:09.17 ID:ymnFc3dP.net
簡単さを狙ってみた
一辺3cmの正方形を描く
対角線にになるよう用紙を折る
折り目を正面にやや下から見る
http://o.8ch.net/1ecfd.png

219 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 19:06:39.49 ID:sTWX9xhN.net
>>4
二等辺直角三角形だろ?
二等辺だけで、なぜ その比が言えるんだ。

220 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 19:26:59.39 ID:a5b4RVWF.net
>>201
だが小学生の娘は泣いているから
苦しみを乗り越えておまえは強くなっていくのだ、か

この系統のものは理解した、と自信があるときにこうだと特にパニクるわな 理解が根本的に間違っているのではないか 自分は致命的に能力に欠けるのではないか


詰め将棋に凝って多数解いて、基本的なものなら大抵解けると密かに自負
誰かに「初心者向けの5手詰めだけどどう?」やったが数(十)分かかってもわからない エエエッー
あ、ごめん駒の位置が間違ってた 死ね

221 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 22:36:25.60 ID:AiUUca5f.net
これを解いてしまう天才小学生

222 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 22:51:34.16 ID:6Jwp1d9+.net
>>210
理不尽過ぎるww
焼肉定食でも○もらえるのに

223 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 22:53:50.89 ID:6Jwp1d9+.net
>>194
物理と数学の見分けもつかないとか
文系が何言ってるの

224 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/26(火) 22:56:35.04 ID:6Jwp1d9+.net
>>211
球体なら紐一本でいいが
紐持ってない?

225 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/27(水) 00:16:34.59 ID:4IeX0G9O.net
>>223
このスレを見ても分かるように具体的な「これが回答だろう」という答えを出してるヤツはあまりいない
1割もいないんじゃないか?理系脳をもつ人間は
世の中ほぼ文系なんだから文系の意見をちゃんと聞き流すのも大事だと思うよ

226 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/27(水) 00:31:46.28 ID:J7HGloNo.net
>>214
展開図上で二点間を直線で結べる経路が二つあるばあいに、どちらか一方だけを直線と定義しないと幾何学にならん
距離が短いほうが唯一の直線となるから、6cmの辺だと思ってる線が線分でないことになる
球面幾何学だろうとリーマン幾何学だろうと、絶対幾何学を満たすモデルでは三角形の2辺の和は残りの1辺より大きくなる

227 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/27(水) 00:32:23.37 ID:mYVMlM87.net
文系がー理系がー言ってるやつってやっぱアホだよな

大半はただの出題ミスだと分かった上で敢えてネタ話広げてるだけだと思うけど

228 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/27(水) 00:48:16.98 ID:7qqLidnx.net
一番の問題はサシシさんて誰や?

229 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/27(水) 00:49:14.44 ID:CL5Xv10v.net
6cmの線分を書いて三角形と言い張る…か…?

230 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/27(水) 06:59:46.47 ID:i90oUOiH.net
縦軸を虚数とするんだよ

231 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/27(水) 07:19:14.67 ID:Ys1PK9WR.net
一般相対性理論の考え方を応用して
解答用紙上に質点を定義して空間のゆがみを再現したらギリ解けた
分かってしまえば何ともないんだが、、、
http://o.8ch.net/1ecuc.png

232 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/27(水) 07:23:27.57 ID:0yUzveAp.net
学習として、解けない問題を探させるのは意味あるかね

233 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/27(水) 10:41:37.12 ID:nt6x9hb+.net
解けないことを証明せよって理解すればいいじゃねーの?

234 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/27(水) 10:45:30.43 ID:BvY2UQDe.net
中学受験の算数
図形問題   幾何学 純数学の素養判定
文章題    統計学 データ処理の素養判定

トップ難関私立合格に多いのは理系脳でもとから先天的に図形問題に強く、
図形問題の演習時間は少ないぶん空いた時間を文章題の演習繰り返し
でパターン覚えて対応
日本はこのパターンの理系が多くのちのち統計学がろくにできない

文章題が得意で図形問題をずっと演習繰り返して乗り切るのは文系

図形問題も文章題も演習繰り返さなくてもどんどんできる万能型は医学部
に行ってしまう

235 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/27(水) 12:51:51.58 ID:uvoiMDEN.net
5.9999と3.00001くらいなら三角にならんか

236 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/27(水) 15:47:52.22 ID:EmxNg+pm.net
底辺でアプローチするもの
ほか2辺でアプローチするもの
球体や錐、円状のものでアプローチするもの
現実の誤差の範囲でアプローチするもの
ほか何かあるかな

237 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/27(水) 16:44:44.48 ID:EyE1uoSW.net
センチとは書いたがセンチメートルとは書いてない
6センチインチと3センチメートルの辺2つならok

238 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/27(水) 18:43:00.10 ID:btLbmmfG.net
解けないのが正解だろうがなぜ解けないかを示さないといけないんだろうな
それには直線とは何か、三角形とは何かが示されないといけない
直線とは二点間の最短距離であり、三角形とは同一直線上にない3点を直線で結んで出来る図形とするなら、三角形の2辺の長さの和は定義により常に他の一辺より長い

239 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/27(水) 19:10:17.26 ID:wGDpbtTj.net
問1=韓国人の長所を答えよ

240 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/27(水) 19:29:21.65 ID:/HgnnAtY.net
凡庸な答えか非凡な答えか
白を黒に変える力をもつものがイノベーションを起こす
はからずも後者を見つけることになる興味深い出題ミスだったな

241 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/27(水) 22:33:18.01 ID:PJ6nrkxX.net
一辺が6センチの二等辺三角形を画用紙で作ってみよう
6センチの辺を底辺にして底辺の端点でない点側から底辺に向かい写真を撮ろう
点を起こして底辺に重なった写真を図形にしてみる
これで出題通りの図形が完成した

242 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/27(水) 23:58:46.36 ID:2oYSuyK8.net
>>239
ここて鬼畜問題出すんじゃねーよ
問題文見るだけでイライラするわ

243 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/28(木) 00:19:04.98 ID:Cqaz9dnb.net
>>93
なんで3次元までに限定して考えてるの?

244 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/28(木) 00:29:31.62 ID:4E4BTUrd.net
何がわからないのかわからないwwww
酔っぱらってるからだと言い訳したい(;_;)

245 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/28(木) 06:32:44.38 ID:7xTJDt8r.net
三平方の定理を用いて虚数解で解けばいい

246 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/28(木) 07:21:36.00 ID:fp8JmON1.net
非ユークリッド幾何学は、地球表面での距離計測でええと思うがな

247 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/28(木) 08:02:03.91 ID:lcIzukPF.net
【韓国人の習性10原則】
1)平気でウソつく
2)平気で約束やぶる
3)恩は仇で返す
4)すぐ激怒して暴力をふるう
5)悪いことは何でも日本のせい
6)強い者にはすぐ土下座
7)弱い者には威張り散らす
8)優しくされたら付け上がる
9)卑劣なことが大好き
10)コツコツ努力は大嫌い

248 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/28(木) 10:31:50.66 ID:VBPxx42g.net
頂点を中心に光の速度で回転させればいいじゃない

249 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/28(木) 21:50:14.38 ID:Ty3ncT1A.net
有名な、とんちの問題なんだけどね
解けない奴いるの?

250 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/02(土) 11:12:29.49 ID:/fsuuHMa.net
>>22
それ全員一律に得点処理されただけだぞw

251 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/02(土) 19:33:10.99 ID:U0Niw3No.net
超逆境クイズバトル!!99人の壁 Toshl再び獲るか100万円!2時間SP★1
ジャンル 算数

252 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/02(土) 19:35:53.58 ID:OI/xpG7N.net
【死因2位、白血病】 池江、病状を隠す程、絶望的
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1551503509/l50

253 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/02(土) 22:02:53.31 ID:K+JjQfG3.net
こう言うイタズラ問題を、
20問中1問くらい入れてもいいと思うwww

254 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/03(日) 05:45:57.55 ID:fjdC6L1K.net
>>239
9センチ

255 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/03(日) 07:37:36.76 ID:w7FsdREC.net
>>247
悪妻の10原則としてもよさそう。
平気で(旦那には)ウソつく、平気で(旦那との)約束をやぶる。
「なによ、そんなことにも文句言うわけ。どういうことよ」(逆ギレ)

256 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/03(日) 09:22:46.25 ID:GPFOgr+p.net
>>237
いや、ちゃんとcmと書いてある

257 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/03(日) 11:50:04.39 ID:hz4exX/g.net
生徒や保護者が混乱するような問題、宿題に出さない方がいいと思う。

258 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/04(月) 10:55:42.78 ID:eOMrVAP2.net
受験脳は必ず答えのある問題を解くのには長けている。
頭を柔らかくするためにたまには解のない問題を考えてもらうのもいいんじゃ?

259 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/04(月) 13:08:11.62 ID:kF4Jb/Il.net
小学校あるから、条件には小学校で扱われる教育範囲内をいう
それを超えて答えを出した気になっているのはアスペ

260 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/04(月) 14:50:47.96 ID:q+FOvgTT.net
>>253
そうだな。発想力の無いガリ勉は困るだろうなあ。

そういえば俺の中学の頃も数学のテストで意地悪問題あったな。
学校の電話番号を書けという問題が出た。しかも配点50点で。
もちろん全員不正解だった。

261 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/04(月) 15:42:09.30 ID:LUo0GUM1.net
>>259
これは皮肉だろうよ

262 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/04(月) 18:32:20.30 ID:rZfLfI2Z.net
 


もし親が「これは難問」「俺も解けない」と感じたら、娘もそう感じているはず。

トンビが鷹を産まない限り。


 

263 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/06(水) 03:25:22.74 ID:Q0etwWjH.net
紙を折り曲げれば解決やろ

264 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/06(水) 03:54:05.54 ID:rRsu4JnY.net
誰ひとり非ユークリッドとやらで答えを導いてないんだが

265 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/06(水) 12:51:33.88 ID:AqhzlqQi.net
ドラえもん的な問題なのか

266 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/07(木) 00:32:05.55 ID:C7gMSfjy.net
3と6数字いれるとこ間違えただけだろ

267 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/07(木) 15:22:35.23 ID:6dH/VybO.net
まあ、そうなんだけど、直されてないんだよね。

268 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/08(金) 00:44:46.54 ID:kHikGNrA.net
答えは「お前が描いてみろやカスが」でオケ?

269 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/10(日) 07:31:53.72 ID:JwUwDz3a.net
なぁに、はみ出してもくっつけるように線を引いてやればいいだろうw

270 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/12(火) 17:22:18.42 ID:2CDnv8w1.net
>>260
いい問題だな自宅と学校の電話番号は覚えるべきだよな

271 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/13(水) 01:08:17.44 ID:RiSuU1Cj.net
>>30
感心した

272 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/13(水) 08:01:39.06 ID:D0Pui5Lw.net
横線一本では不正解で、同一線上に3本の線を描いた痕があれば正解なんだろな。

273 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/13(水) 08:09:36.84 ID:AVOSqobs.net
非ユークリッド幾何学でも、他に条件なきゃ無理。
例えば球面上の平面でも、6センチの直線が引ける経路は3センチの直線二つ引ける最短経路だから。

274 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/13(水) 10:01:25.25 ID:viw8woBG.net
>>273
だから何故3次元までで限定して考えてるんだってば

275 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/13(水) 10:25:19.63 ID:6UhWobUT.net
>>274
ピタゴラスの定理は四次元以上でも変わらないよ

276 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/13(水) 10:40:36.04 ID:6UhWobUT.net
>>264
このままの条件では非ユークリッド平面(空間でもそれ以上の多次元空間でも)でも無理。

277 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/13(水) 12:27:40.35 ID:TUfNCFJm.net
ちょっと間違えただけでこうやってネットで吊るし上げられるんだから教師って大変だよな

278 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/13(水) 13:01:15.40 ID:AVOSqobs.net
そして吊るし上げる方は無勉強で無責任ときてる

279 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 19:32:59.71 ID:KMahYVFl.net
こんなのが出来ても将来は国民を騙す役人になるだけ

280 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 21:51:26.46 ID:opwVuWoM.net
コンパス使って書く問題じゃないんか?

281 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 22:34:17.50 ID:E0UM8wZl.net
つーか、理解してないのに、非ユークリッド幾何学とか言う人ってなんなの?
自分はこれを修めたって経験ない人なの?

282 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/18(月) 22:47:42.28 ID:8xA6D7N2.net
東大理三の俺ならとけるね

283 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/19(火) 00:08:37.88 ID:Zv2S61Q1.net
三角形を書くことが本題なんだから三センチで届かなければちょっと伸ばせよ!それくらい自分で考えられないと社会でやっていけないぞ!

284 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/27(水) 06:16:44.61 ID:z0xknNLM.net
>>283
おいおい
勝手に数値ごまかすと会社に大損害がでるぞ

285 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/27(水) 15:26:01.61 ID:nLI6bnQp.net
フリーハンドで模式図を書くのは数学じゃよくやること。
研究室で思いついた式を展開したり、図上でシンメトリーを
調べたりするのに、数センチズレたら怒られるとかだったら
研究が進まない。

286 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/27(水) 19:42:32.26 ID:NdtQhKv1.net
>>283
お前みたいなのが安倍忖度官僚になって国を滅ぼすんだよ。

287 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/27(水) 21:33:08.28 ID:JhS2gOkw.net
>>11
それは三角形とは言いません

288 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/03/28(木) 05:00:48.50 ID:MfGk1EQZ.net
数学では言うよ。
幾何は図や線の特徴から数字の仕組みを
研究するんだから、面積ゼロを扱えない
と一般的な理屈にたどり着けない。

289 :暇人:2019/03/28(木) 05:51:34.60 ID:XoW1fID4.net
平面だと球面上でも厳しい・・・
ベクトル空間に乗せればいいのか?
2等辺3角形群と捉えると
条件が曖昧なのですべて図示するのは不可能。

総レス数 289
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★