2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【嫦娥4号】〈画像7枚〉中国の無人探査機が世界で初めて上陸 撮影された月の裏側の様子[01/05]

1 :しじみ ★:2019/01/07(月) 17:39:52.97 ID:Emp7KWTk.net
■1/7着陸後、「嫦娥4号」から最初に送られてきた月の裏側の様子。PHOTOGRAPH COURTESY OF CNSA
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/1/c1ecb_126_54b1b0e345cd7f083bef868c8cb99cd3.jpg

■2/7嫦娥4号に搭載された月面車「玉兎2号」が、月面に展開される前の様子。着陸船に搭載されたカメラによって撮影された。PHOTOGRAPH COURTESY OF CNSA
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/4/c4289_126_1ba508622319c1c791c50c0b25a90289.jpg

■ 3/7嫦娥4号に搭載された月面車「玉兎2号」。着陸から約12時間後に展開された。今後数カ月かけて月の裏側の地形や表層の鉱物資源を調査する。PHOTOGRAPH COURTESY OF CNSA
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/c/ecdc1_126_8e21576a00fb4a68363814c0b08cda3e.jpg

■ 4/7嫦娥4号に搭載された探査車「玉兎2号」は分離後、中継衛星と交信しながら走行ルートを確認しながら数メートル移動した。PHOTOGRAPH COURTESY OF CNSA
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/b/4b97b_126_bc022b382dff1c275443035232b4cb04.jpg

■ 5/7嫦娥4号が月面に降下しているときに撮影された画像。着陸地点のフォン・カルマン・クレーターの内側が見える。PHOTOGRAPH COURTESY OF CNSA
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/1/e1b22_126_0ae52fb6175d0721c96c374f9341bc60.jpg

■ 6/7嫦娥4号が着陸した直後に撮影された、月の裏側の地表の様子。着陸船底辺に搭載されたカメラによって撮影された。PHOTOGRAPH COURTESY OF CNSA
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/9/09951_126_4e34566faba580126f58514d19725cdf.jpg

■7/7月周回中継衛星「鵲橋」が撮影した月と地球。2018年5月に打ち上げられた鵲橋は、月の裏側と地球の交信を可能にする重要な存在だ。PHOTO COURTESY OF ZHEJIANG UNIVERSITY
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/b/5b44c_126_a85e18a09faac49e1798be15a325bed0.jpg

中国国家航天局(CNSA)の無人探査機「嫦娥4号」が2019年1月3日の午前10時26分(北京時間)、世界で初めて月の裏側に着陸した。米国のアポロ計画や旧ソヴィエト連邦のルナ計画など、これまで有人と無人のミッションが月面で行われてきたが、そのすべてが月の表側(地球を向いている面)だった。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/1/c1ecb_126_54b1b0e345cd7f083bef868c8cb99cd3.jpg

「中国の無人探査機が見た「月の裏側」の現在:今週の宇宙ギャラリー」の写真・リンク付きの記事はこちら
今回、嫦娥4号は月裏側の南極エイトケン盆地にあるフォン・カルマン・クレーターの内側に着陸した。着陸後、嫦娥4号の着陸船に搭載されたカメラが撮影した画像が数枚送信されている。これまで、月の裏側の様子は周回衛星によって観測されてきたが、表面の様子がこれほど近距離で観測されたのは初めてだ。

月の裏側は常に地球に背を向けているため、嫦娥4号と地球側とでは直接交信することができない。このためCNSAは2018年5月に、月周回中継衛星「鵲橋」を打ち上げた。今回公開されている画像はすべて、月の裏から鵲橋を介して地球に送信されている。嫦娥4号は月裏側への着陸に加えて、月裏側と地球の中継交信と、世界初の偉業をふたつも成し遂げたのである。

嫦娥4号は着陸から約12時間後、中継衛星との通信状況と周辺環境を確認したのち、搭載していた月面車「玉兎2号」を月面に展開した。探査車はゆっくりと太陽光パネルを広げ、6つの車輪で月面を数メートル走行した。

1月4日現在、玉兎2号は動きを止めて「お昼休み」をとっている。この時期は月面の真昼に当たるため、高温下での稼働を避けるためだという。1月10日に再起動する予定だ。

今後、玉兎2号は搭載されたカメラや分析器を活用し、着陸地点周辺の地形や表層の鉱物資源の調査を行う。また、着陸船には低周波で天体を観測できる装置や、「ルナ・バイオスフィア」と呼ばれる小型の培養装置も搭載されている。

続きはソースで

http://news.livedoor.com/article/detail/15831968/

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/07(月) 23:00:43.93 ID:OFObDQxN.net
何かあったら面白かったのにねー

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/07(月) 23:18:15.48 ID:+PfFwI+1.net
誰か中国を信じるのか?

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/07(月) 23:22:36.68 ID:YbUPp8e/.net
頭皮の拡大画像かと

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/07(月) 23:28:37.16 ID:+LckpV4Q.net
誰か答えてくれよ

地球上だと水分含有量の違いで
耕したり、穴掘ると土の色変わるけど

月だと、どういう因果で土の色変わるんだよ?
説明してくれ

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/07(月) 23:32:39.95 ID:B8ePHuJN.net
民族虐殺をやるような悪の帝国が
ついに人類を支配しにかかった

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/07(月) 23:35:04.30 ID:YuLoGdsN.net
次はパンツの裏側を撮影できる装置の開発をよろしく

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/07(月) 23:37:53.22 ID:sdGvKlzA.net
>>5 それは教えてやるよ
世界でまだロケットもない時代に撮ったんだよ 日本人だよ
月の裏側の写真だ 本物
でも世界中から笑いものにされウソつき呼ばわりされて
追放されたのさ
東大の博士だ
今日はここまでにしよう

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/07(月) 23:39:22.92 ID:Goqs/BGH.net
みんな俺の頭皮の画像で一喜一憂してるな

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/07(月) 23:47:37.09 ID:PVvvHjW7.net
焼餅を映したような景色
これで信じろとw

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/07(月) 23:47:55.25 ID:n49SFs0C.net
日光の紫外線

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/07(月) 23:48:00.16 ID:UE3Qq6As.net
>>6
お前ニビル人にも同じこと言えんの?

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/07(月) 23:58:34.62 ID:1Ak4LItJ.net
>>69
明日もあるのか?www

最後のセリフに思わず笑ってしまったw

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/07(月) 23:59:45.90 ID:SYsEibI2.net
>>62
>>66
アポロ計画の画像でも踏み荒らしたり月面車の走行跡も色が変わっています
表面の砂は宇宙線や太陽の影響を受けていますが、月面車が走行することで影響の少ない掘り起こされ色が変わって見えることになります

NASA・LROやJAXAのかぐや、インドのチャンドラヤーン1号もアポロ着陸跡における同様の変化を撮影しています

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/08(火) 00:23:33.85 ID:EfCCfT9+.net
https://youtu.be/zQtYhq0MtGw

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/08(火) 00:50:05.29 ID:SfLwjCxp.net
玉兎2号なんていうけど、中国も、月(玉)に兎(うさぎ)がいるという
伝承があるんだろうか、なんか日本と似通っていて不思議だ。

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/08(火) 00:52:54.32 ID:OvkIw2SF.net
>59
地平線は空気がないからすべてがクッキリ見えて遠近感が狂うって宇宙兄弟で言ってた。
赤いのは知らん

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/08(火) 00:56:55.29 ID:9j1sO+M9.net
ドイツ、イギリスは世界初の快挙としてトップニュースで伝えた
一方、倭猿は現実から目を背けてネツゾーガーと叫ぶしかなかった

優秀な科学者、エンジニアは日本を損切りして中国国籍取るべき
時期にきている

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/08(火) 01:35:10.71 ID:1wcoVCJ5.net
月に行くのは技術的に可能だろうけど
どうやったら月から地球に帰還できるんだろ
そこまでの技術が月の重力が軽いと言っても人類にあるのか

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/08(火) 02:22:04.05 ID:Faxsx8pk.net
‪中国は「月の裏側」の着陸探査で世界をリードする
https://wired.jp/2019/01/04/moon-far-side-mission-china/‬

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/08(火) 05:39:32.69 ID:Kj/WiigL.net
日本は遥か上空から撮影するだけで大騒ぎしてたのに、いつのまにか中国の周回遅れ

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/08(火) 06:53:17.13 ID:Q5W+34Fg.net
>>79
他国と比べる事しか思考出来ない、気持ち悪い奴

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/08(火) 07:54:32.71 ID:uWEKPp3r.net
>>79
廃棄寸前の技術を持って支那へ渡り
技術を吸い取られ、ポイ捨て
帰国するが、再就職先が決まらず、浮浪者へ

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/08(火) 09:33:38.96 ID:kYN3TTTj.net
>>77
似てるも何も、概ね古代中国が起源

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/08(火) 09:42:55.12 ID:6wqMMJF6.net
>>46
狂ったように高層ビル写真貼りまくってた中国人が、今度はこれ貼りまくるんだろうな。
もう勘弁してくれ。

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/08(火) 09:47:42.72 ID:8ovgSzU5.net
人類的には60年前に達成してる技術なんだけどな

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/08(火) 09:51:35.06 ID:o5XHBSWO.net
ソーラーパネルいる?

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/08(火) 09:55:41.71 ID:x+23cb+b.net
これから宇宙開発は裏側シリーズでいくのかな

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/08(火) 12:04:32.24 ID:1th6HZKt.net
【ボギー、スカンク、サンタクロース】 あんな巨大なものが急に浮上してね、物凄いスピードで飛ぶんだ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546914326/l50

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/08(火) 13:30:14.01 ID:N6cBjRg6.net
支那の無人探索機は信用できん、探索機に地球の細菌とか付いてないよな?

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/08(火) 16:52:26.81 ID:8+fKGTu0.net
>>91
地球の細菌どころか今回の探査機は植物とかカイコの幼虫とか積んでいってるみたいだが

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/08(火) 17:25:48.46 ID:Plmktmih.net
チャンイーモウも特撮やるようになったのか

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/08(火) 18:26:49.76 ID:6pH8CVhN.net
よめん

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/08(火) 22:41:55.13 ID:i12m/wUk.net
>>85
違う。月のウサギの伝承は釈迦のインド仏教が出典。

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/09(水) 04:33:35.46 ID:Tfr2MX4w.net
宇宙登山家はよ

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/09(水) 04:48:07.79 ID:5TAoWW4l.net
>>1
なんで日本は宇宙開発競争でも中国の足下にも及ばなくなっちゃったの?

98 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/09(水) 07:59:40.16 ID:2shBNcY6.net
>>97
予算の違い
国策の違い

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/09(水) 13:02:47.97 ID:Rb7pwect.net
40年前は中国が指をくわえて日本の発展を見ていた、今はそれが逆になってしまった
国の発展成長は人間のそれと似ている、改革開放で放たれた直後の中国は赤子の様になんでも取入れ有り余る人口で発展してきた、今まさに活力溢れる青年期といったところ
日本はバブル崩壊で一気に老け込み今や老人の国に成り下がっている、新しいことに挑む気力もなく資産を食いつぶしながら死ぬのを待っている

100 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/09(水) 16:11:14.15 ID:2oj9D4Ys.net
>>80
重力よりも、空気がほとんど無いので
空気抵抗の影響が無いってのが
月からの脱出が楽になってる一番の理由だぞ

ちなみに着陸の時も空気が薄くて風の影響がほぼ無いってのが
VTOL的逆噴射での着陸にとって、とても有利に働いている

101 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/09(水) 16:54:22.02 ID:natAUlrJ.net
>>80
あるからアポロもソ連の無人探査機も月に着陸してそこから地球に帰還できてる

月の重力圏を離脱するのに必要な速度は秒速2キロ台で地球のそれ(秒速11キロ以上)と比べると
めちゃくちゃ低いから、それに+αの速度を追加してやれば勝手に月と地球の重力の均衡点を超えて
地球の方へ転がり落ちていくわけで、地球から打ち上げるのと比べたらめちゃくちゃショボいロケットで済む

102 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/09(水) 21:33:26.27 ID:ffAGh/ML.net
>>2
お前消されるぞ

103 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/10(木) 13:23:21.87 ID:13NX05bl.net
月に地球を攻撃できる施設作れば
覇権ゲット

こんな小学生でも分かることを
誰一人思い付かない
これが下級地球人と俺との違い

104 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/10(木) 14:15:38.15 ID:7y/rH9O6.net
流石に中国も月の表で米の探査の真実を
あかしたくないよね

月の裏でよかったw

105 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/11(金) 07:57:39.92 ID:aOG352cj.net
トランプどーすんのこれ?

106 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/11(金) 12:21:00.07 ID:cBqyINE2.net
>>104
中国は表にも着陸してるよ

107 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/22(火) 21:47:33.51 ID:0s7p8sNM.net
右側に舞台照明さんの影wwwwww

108 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/24(木) 04:56:16.15 ID:TUFL/Ea4.net
宇宙基地無かったなw

109 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/24(木) 05:27:48.98 ID:7Oswlc08.net
ハリウッドバブル期はカナダのバンクーバーやニュージーランドのオークランドに主力のCGスタジオあったんだが、ハリウッド出資の仕事無くなって、資本のあるクリエーターが中国に流出(スタジオ制でフリー集める感じだから)してんだよね
中国のCGって、日本飛び越えてハリウッドレベルにもう急成長しちゃった
パシフィック・リムとかフォースの覚醒とか
ここは謙虚に感嘆するほかはない

まあ、そゆこと

110 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/24(木) 05:43:59.95 ID:OLWIyEc+.net
>>7
日向が眩しいから

111 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/27(日) 19:56:53.27 ID:/DMsnAyA.net
月の裏側てどの位置のことなの?

112 :ベータ:2019/02/17(日) 06:39:07.95 ID:sOBzpbBr4
この鵲橋が写したという月と地球が同時に写っている写真は、L2地点から撮影したものなのか?
月から遠すぎるようにも思えるし、月と地球を結ぶ直線上にはないことは確かだが。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/b/5b44c_126_a85e18a09faac49e1798be15a325bed0.jpg

総レス数 112
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★