2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】火星表面の巨大な「雪の湖」を写真撮影(画像あり)

1 :野良ハムスター ★:2018/12/22(土) 15:52:23.40 ID:CAP_USER.net
欧州宇宙機関(ESA)の探査機「マーズ・エクスプレス」が、火星の軌道上での活動開始から15年になることを祝い、莫大な量の氷と雪で満たされたクレーターを撮影した詳細で非常に美しい複数の写真を取得した。これらの写真は、欧州宇宙機関のウェブサイトに掲載された。

研究者らが指摘するところでは、同探査機は、火星の主要な謎の研究において主導的役割の1つを担っているという。その謎とは、火星に莫大な量が蓄えられていた水が失われたという秘密。

実は、研究者らは今日、遠い昔には火星の表面に、川や湖、水を湛えた紛れもない海洋が複数存在していたと考えているのだ。

火星で最も大きな水の蓄積は、「コロリョフ・クレーター」の中に見ることができる。このクレーターは直径が84キロの穴で、火星の北極領域の付近にあり、ソ連の技術者でロケット設計技師だったセルゲイ・コロリョフに敬意を表して名づけられた。

https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/images/573/43/5734374.jpg
https://jp.sputniknews.com/science/201812215734412/

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 15:52:40.08 ID:CbXa3huH.net
http://www.cc.tretinaprinting.com/20181223.html

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 15:54:57.11 ID:X7amv0SR.net
火星の氷ってドライアイスだっけ?

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 16:02:27.92 ID:zqV2XAn0.net
後ろの穴に出したのか・・・

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 16:06:12.62 ID:CjJwF04H.net
タイタンはどうか知らないが、こういうのは地球はいざ知らず火星以外では見られない光景だな。

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 16:10:24.68 ID:iUcyF1pL.net
これは大ニュース!

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 16:10:51.89 ID:CjJwF04H.net
あ、以外と冥王星にもそういうクレーターがあったかも。
ただ冥王星の氷と火星の氷とは質的に異なるかも知れない。

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 16:12:27.81 ID:a1b0YEjb.net
隠していたんだね?
土を掘ると、人工物が出てくるんじゃね。

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 16:13:39.02 ID:r4TbafiF.net
気持ち悪いな〜なんか白濁してるしw

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 16:13:44.14 ID:V2a6b77C.net
シロクマがおるの?

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 16:18:29.30 ID:KCRlOaym.net
>>1
感動した

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 16:19:56.29 ID:iYGX/dN3.net
それよりポッカリ開いた巨大な穴を調べろよ

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 16:21:23.12 ID:LDGBowSp.net
ゲイの穴なの?

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 16:22:40.68 ID:Z7tUUJPi.net
牛乳みたい

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 16:30:28.99 ID:iYGX/dN3.net
火星の穴
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/3578/

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 16:31:33.90 ID:sF6gL2EU.net
奴隷として地球に連れてこられた火星人を、改良してできたのが、地球人(人間)なんだっけ

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 16:33:09.51 ID:RHz79eOO.net
水素と水はねこれから火星の地中からまだまだ沸いてくると俺は予測してる
いずれ大気がもっと濃くなる・・

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 16:33:56.32 ID:i5m8GTkz.net
浪漫ですわー

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 16:40:04.81 ID:qHrSjsyS.net
火星に水はあるかどうかを議論してたのがついこの間のような気がしてたが

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 16:40:54.15 ID:x2a4O6JO.net
太陽から遠すぎてエネルギーが足りないだろうな
微生物程度は存在するだろう
同時期に誕生した地球から遅れて数億年後に
原始的な生物が発生してるかもな
その頃には太陽系の寿命が尽きているか

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 16:41:32.79 ID:RHz79eOO.net
火星はね地球より小さい
従って地球誕生より早く大気に満たされる
人間は火星と行き来できるようにはなるだろうが
それまで文明を維持できるんだろうか?

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 16:43:48.23 ID:ceewppD/.net
火星極北にあるケツの穴に人類の希望がw

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 16:54:01.99 ID:g5/0pTqt.net
無菌のカキ氷作り放題

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 16:55:16.20 ID:pmHRXkYv.net
水からできるのが、雪って思ってたけど、
この際なんでも良いのか?<定義

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 16:58:03.80 ID:RHz79eOO.net
太陽がね放射し続ける理由は
太陽系(太陽の重力に留まる星)の総重量が増えていると俺は考えてる
即ち恒星は浮遊する天体を捕食する
それに従い太陽は益々放射物質を増やす
地球もいずれ枯れた星に変わる・・

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 16:58:22.28 ID:mRymW00m.net
嘘くさい写真だな。
学校教育のおかげで
ダマされやすい人が増えているのか

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 16:59:16.77 ID:SdEmSdQr.net
太陽風と言ってたのに、観測したことで仮説が変わる可能性はある

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 17:01:35.07 ID:yXIRjwGt.net
外輪山に山小屋とかありそうな雰囲気

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 17:02:47.43 ID:CjJwF04H.net
「氷」の大部分はドライアイスだろうが水の氷も含まれている。

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 17:02:50.23 ID:uT7bOYWR.net
かつて海や川もあった
それで雪の海や大きな氷は今もけっこうある と

ならば原始的な生物はいるはず
生物は一度発生したらしぶといからね
必ず生物がいるはず

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 17:04:36.86 ID:RHz79eOO.net
俺の予測ではかつて生物がいたのは金星
今は火の星になってる・・

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 17:09:15.05 ID:t4Smr/dV.net
写真が鮮明すぎて本物と思えない・・・ 

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 17:10:55.06 ID:CjJwF04H.net
もちろん地球の数百分の一という気圧の関係から当然火星では雨が降ったり液体の水溜りが出来たりすることはあり得ないが、
大気中の水蒸気が氷結してダイヤモンドダストのような細かい雪が形成されそれが降下して来て大地を薄く覆うということはあり得るだろう。

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 17:11:20.96 ID:vAx9Um+l.net
実際にこの氷から電気分解で酸素をつくりだして1気圧はつくりだせるのか
1/3の重力だと大気が宇宙に逃げちゃうオチ?

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 17:13:46.71 ID:uT7bOYWR.net
金星は旧ソ連時代からずっと探査されいる
ベネラ計画が有名でベネラ1号が1961年2月
ベネラ16号は1983年6月で2025年にベネラ-Dという金星探査機の打ち上げが予定されている

しかしこれだけ大金かけているにもかかわらず
公開された金星地上写真はたったの数枚だけ
それでも金星探査を続けてるからには相応の理由があるのだろうね

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 17:23:17.72 ID:RHz79eOO.net
>>34
天体の重力で一度集まった物質が天体から離脱する要因を述べよ

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 17:31:56.88 ID:RHz79eOO.net
太陽系が膨張するに連れ太陽系内部の質量も増える
もちろん地球の内部圧縮も起こる
問題は火星が地球より小さすぎる

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 17:37:03.91 ID:RHz79eOO.net
重さとは何か言うまでもない
地球と物質に対するお互いに引き合う力を指す
太陽ももちろん太陽系も他の惑星との引き合う力に作用して動きを伴う・・

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 17:42:34.84 ID:RHz79eOO.net
もう一度まとめるが
太陽が放射する要因は太陽系の膨張に伴う内部質量の増加
加えて太陽系内部の天体も同様に質量が増加する・・

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 17:45:03.00 ID:RHz79eOO.net
おまえら曰く「たかが調理師風情が何を!w」と思ってるだろうが
これ以外に答えはない・・

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 17:45:56.49 ID:Xp9sewH2.net
Adobeで撮ったのか

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 17:55:44.19 ID:vX0eA3LG.net
だから〜?見たい人は見に行けばいい

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 17:56:58.80 ID:vAx9Um+l.net
>>36
じ自転と公転の遠心力と太陽風?

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 18:00:14.78 ID:RHz79eOO.net
>>43
>じ自転と公転の遠心力と太陽風
その中で火星が形成されたのかよく考えろ・・

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 18:05:32.01 ID:BsFhQc0r.net
ココアにクリーム

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 18:06:09.52 ID:DIAhAQ97.net
生命力を感じるけど
なぜか切ない

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 18:07:34.99 ID:jR8aCeG7.net
氷の下に液体の水が、、、、あったりしないかな

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 18:15:38.16 ID:H9QEW8+v.net
フェイクニュースに決まっとるやろ
こんな大きなニュースなのに他でやってないw
これCGじゃん

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 18:16:02.25 ID:LWso9IQN.net
入りたくないな

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 18:23:05.37 ID:pAReyHMV.net
ESAのサイトには複数の写真が出てる
http://www.esa.int/Our_Activities/Space_Science/Mars_Express/Mars_Express_gets_festive_A_winter_wonderland_on_Mars

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 18:36:48.22 ID:Yrmdfnta.net
おもわず、本物?と疑いたくなる
美しい写真

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 18:57:43.92 ID:vvsKtg5j.net
>>48がアホとしか

別に大きなニュースじゃない 元から知られた地形を
記念に高解像度になる様に撮りましたってだけ

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 19:02:59.88 ID:GU6W6PN7.net
>>1、ドライアイスだろw

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 19:03:14.24 ID:zmIVdkUO.net
火星には海もあるし画像も公開されてるよね
超ムーの世界で見たぞw

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 19:04:22.57 ID:GU6W6PN7.net
火星でじゃがいも作る映画見たけど、とてもじゃないが住めないってよw

アバター使うしかないんだとw

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 19:07:17.35 ID:FR71UlWf.net
ドライアイスだっけ…と思ったら水の氷か?
実写なのこれ?
スプートニクの記事だと容量を得んからいかん。

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 19:20:57.26 ID:bGtGCrfM.net
ドライアイスなんか地球気圧でも凍らねえのに
雑魚天体で凍るわけ無いだろ

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 19:23:57.44 ID:mmUNuUFr.net
「ザーボンさん!火星に雪が有るか調べて来なさい!」

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 19:28:40.29 ID:wmPQG8cu.net
雪が積もった火星のクレーター、探査機が撮影 地震計設置も
https://www.cnn.co.jp/fringe/35130489.html
(CNN) 欧州宇宙機関(ESA)は20日、
火星探査機「マーズ・エクスプレス」が撮影した火星のクレーターの写真を公開した。
クレーターの中に真っ白な雪が積もった様子はスケートリンクのようにも見える。

「コロリョフ」と呼ばれるこのクレーターの中には、
年間を通じて深さ1800メートルの氷が堆積している。

コロリョフは火星の北極付近にあり、直径は約80キロ、深さ約1.9キロ。
中に堆積した氷によって上空の大気が冷却され、
沈殿して氷を覆う寒気の層を形成、氷が解けることなく残り続けている。

同クレーターは、旧ソ連の宇宙技術の父と呼ばれた
セルゲイ・コロリョフ氏にちなんで命名された。

マーズ・エクスプレスは2003年6月に打ち上げられ、
同年12月25日に火星軌道に到達。今回の写真は高精細カメラを使って撮影された。

火星には米航空宇宙局(NASA)の探査機「インサイト」も11月26日に着陸し、
写真撮影や地表の調査を行っている。

19日には地表に地震計を設置した。
地球以外の惑星に地震計が設置されたのはこれが初めて。
地震計は、探査機からロボットアームを伸ばして届く約1.6メートルの距離に配置された。
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/12/21/64ecb0ba982061fb143291fbc0af872b/t/768/432/d/mars-best-moments-super-169.jpg

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 19:49:31.65 ID:VX3dDydC.net
月山に夏スキーいくと、こういう残雪がある

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 19:55:25.01 ID:Uk2G92gY.net
Mars Express gets festive: A winter wonderland on Mars
http://www.esa.int/Our_Activities/Space_Science/Mars_Express/Mars_Express_gets_festive_A_winter_wonderland_on_Mars
Korolev crater is 82 kilometres across and found in the northern lowlands
of Mars, just south of a large patch of dune-filled terrain that encircles
part of the planet’s northern polar cap (known as Olympia Undae). It is
an especially well-preserved example of a martian crater and is filled
not by snow but ice, with its centre hosting a mound of water ice
some 1.8 kilometres thick all year round.

ESAの元記事

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 20:31:46.64 ID:TNb3osHK.net
これって着色した映像だから実際はこんな色じゃないかもしれない

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 20:35:35.92 ID:VMPNWqhj.net
ジョ・・・ジョージ・・・

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 20:36:58.76 ID:SdEmSdQr.net
プラネットナイン仮説を使うなら原始巨大惑星がないとダメだな

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 21:09:02.54 ID:SdEmSdQr.net
24,846kmの惑星と地球くらいの大きさの惑星が
成長するガス惑星の影響を受けれて衝突すれば
水、金、月、地、火と、小惑星帯ができそう
木星の影響を受けて不安定なプラネットナインとその衛星
太陽をスイングバイする過程で水星や火星が太陽軌道に入る
数回で地球も金星も月も小惑星帯も太陽軌道に取り残される
プラネットナインの影響で太陽系は土星 天王星 海王星 冥王星の軌道間隔が小さい

プラネットナインが惑星直列の頃、占星術でいうおうし座あったと仮説するなら

今、観測できないなら数万年後にしか発見されないかもな

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 21:37:30.77 ID:SdEmSdQr.net
今より2倍くらいの大きさの木星よりも
1:3くらい大きいガス惑星があったと仮定すると
エリスなんかの散乱天体群が存在するかも
そういう仮説をつくると
今度は直径三万kmの小さなガス惑星の存在が発生する
当然はじき飛ばされているはず

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 21:41:55.77 ID:SdEmSdQr.net
散乱天体群が一定の領域に集中してるなら
直径三万km程度のガス惑星の存在が予想される

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 21:58:54.06 ID:SdEmSdQr.net
>海王星の実際の軌道はティティウス・ボーデの法則に従わないため、予想軌道とは遠日点や離心率が大きく異なっていたが
たぶん海王星の外側にもまだガス惑星が存在する

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 22:01:55.43 ID:SdEmSdQr.net
時々間違って小惑星が海王星の内側までやって来るなら
外側に小さなガス惑星の存在があるからだろうな
http://o.8ch.net/1cmu8.png

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 23:31:38.45 ID:bwZvQ4xY.net
御神渡りはあるのかな?

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 23:41:08.46 ID:qSucsGnw.net
水と二酸化炭素が有るのなら火星でも苔や植物なら育ちそうだな

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/23(日) 00:28:41.21 ID:kBnkyarr.net
この氷床の下にはナスカの地上絵があるんだな

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/23(日) 01:06:43.41 ID:N9U+5xC1.net
これ本当なん?
マジならすごい発見じゃないのか

なんでマーズ・リコネッサンス・オービターで発見できなかったの?

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/23(日) 01:09:00.04 ID:N9U+5xC1.net
早くキュリオシティで
氷採取してほしいわ
確か成分分析装置あったろ?

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/23(日) 01:40:32.25 ID:Tv36JjO7.net
うちのカメラより鮮明

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/23(日) 12:19:11.98 ID:jPIYj5bD.net
>>73
アホってのは次から次に湧いてくるんだな
記事の何処に発見何て単語があるんだw?

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/23(日) 13:41:19.79 ID:cLeaYw5a.net
んー、スレタイだけ見て「北の湖」と空目した。疲れてるな。

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/23(日) 13:47:33.01 ID:dSDmDsWI.net
砂におおわれてない不思議、
降り積もったあとならともかく、、、
クレーターの中に吹き出し口があるとしか思えない。

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/24(月) 00:18:41.63 ID:XJpyP8qj.net
>>3
塩に見える

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/24(月) 16:32:38.24 ID:btv3hly2.net
これ地下にナチスの第四帝国が眠ってるだろ

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/25(火) 19:52:06.94 ID:oLRzFPko.net
ドライアイスが殆どだろう

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/26(水) 10:30:27.06 ID:1wuGW7oq.net
ありのままの姿をみせるのよ?

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/26(水) 18:15:27.39 ID:fPgr9Jun.net
なんか美味しそうに見えるけどな

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/27(木) 20:20:22.68 ID:Rxf9gYk+.net
火星に生命いないのに
いそうだいるとかほざくなよ

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/27(木) 20:41:55.55 ID:zDvkGZar.net
ここに基地を作れば水と酸素は確保できるな
 

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/27(木) 20:53:16.14 ID:sftJAvem.net
ダムみたいに水が溜まってる画像や森林の画像リークされてたやん

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/28(金) 15:08:20.77 ID:Kfjn9JQH.net
火星でピラミッド発見!
 http://onyanko.mkosugi.com/32423

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/29(土) 18:18:50.38 ID:V13f8DJN.net
フォトショップで着色しただけじゃんw

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/08(金) 08:41:38.21 ID:EPW4tnzh.net
アイスクリーム?

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/08(金) 09:32:23.58 ID:5rcvD7gu.net
>>84
ほざかないと予算が付かない

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/08(金) 13:30:41.06 ID:1zQGydir.net
火星には過酸化されて酸素が残ってる

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/08(金) 13:47:05.64 ID:imTVxszm.net
低温と大気圧が薄いことで雪が昇華して無くなりそうな気がするが

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/08(金) 14:20:29.07 ID:1zQGydir.net
過マンガン酸カリウムと二クロム酸カリウムは、酸性下という条件がつきます。
そうでないと表の反応は起こりません。だから問題文にはいつも
「硫酸酸性下の〜」とか「硫酸で酸性にしてから」という言葉があるはずです。
別に硫酸でなくても酸化力のない酸だったら何でもいいんですが、硫酸がよく用いられます。
 よく、この硫酸を酸化剤とカン違いして半反応式を立ててしまう人がいますが、ここでの硫酸は希硫酸ですし、
硫酸が酸化力をもつには濃硫酸でさらに加熱して熱濃硫酸にしないといけ

http://www.geocities.jp/chemacid/chembase/physical/oxid-reduct.htm

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/08(金) 18:17:23.30 ID:09AsMDiX.net
地殻が冷えすぎて空洞が出来、水が流れ込んだとか
どう?

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/15(金) 13:02:28.39 ID:FeUHpO5b.net
ん?これ、本物?仮設?

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/02/15(金) 19:10:00.78 ID:VnMCPJBc.net
すげえな掘れば人間住めるんじゃないか

総レス数 96
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★