2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】太陽系外から飛来した天体オウムアムアは「エイリアンが送り込んだ探査機」の可能性 ― ハーバード大

1 :野良ハムスター ★:2018/11/07(水) 12:34:43.77 ID:CAP_USER.net
【11月7日 AFP】観測史上初めて太陽系外から飛来した小惑星と2017年に認定された「オウムアムア(Oumuamua)」について、米ハーバード大学(Harvard University)の研究者らが今週、地球外生命体(エイリアン)から送り込まれた「探査機」である可能性に言及し、注目を集めている。ただ、ほかの専門家からは懐疑的な見方が出ている。

ハワイの言葉で「使者」「偵察者」を意味するオウムアムアは昨年10月、地球上の複数の望遠鏡によって発見された。全長約400メートル、幅約40メートルの葉巻形で岩石質の恒星間天体で、太陽系内を超高速で移動している。

ハーバード大の宇宙物理学者、シュムエル・ビアリー(Shmuel Bialy)氏らは論文のプレプリント版の中で、「とっぴな仮説」と前置きしつつ、オウムアムアは「地球外文明によって地球圏に意図的に送り込まれた、完全に稼働中の探査機かもしれない」と指摘した。

オウムアムアは、予想以上の加速で太陽から遠ざかっているため、太陽光圧を受けて進むソーラーセイル(太陽帆)のようなものによって推進力を得て、宇宙を移動しているとみられるという。

ビアリー氏は6日、AFPへの電子メールで「オウムアムアの予想以上の加速という未解明の現象について、私たちは太陽光圧によって説明できる可能性があると示した」と説明。「そのためには表面積が非常に広く、非常に薄い物体が必要だが、こうした物体は自然界には存在しない」としている。

地球外生命体の力が働いているとするこの説は急速に広まったが、ほかの天文学者たちからは異論が出ている。

英クイーンズ大学ベルファスト校(Queen's University Belfast)の宇宙物理学者、アラン・フィッツシモンズ(Alan Fitzsimmons)氏は「ほとんどの研究者と同様、私も地球外生命体の有力な証拠があってほしいと願っているが、これは違う」と述べた。

さらに、オウムアムアについて「別の恒星系からはじき出された彗星(すいせい)状の天体と一致する特徴が既に観測で示されている」とも指摘。ビアリー氏らの論文の主張については「不確実性の大きな数字に基づいているものがある」とも指摘した。

論文は英学術誌「アストロフィジカル・ジャーナル・レターズ(Astrophysical Journal Letters)」に掲載を認められており、11月12日に同誌に発表される。(c)AFP/Kerry SHERIDAN

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/6/1000x/img_e60dcfffcfd0778263e7d844c6d24671169433.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/8/1000x/img_881f81dc99b12462ca029b12bf36b29064109.jpg
http://www.afpbb.com/articles/-/3196468

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 12:37:50.30 ID:qyf61U42.net
ばれたか
http://zhp.jp/0tao

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 12:40:57.45 ID:DAQMWVy4.net
ハーバードにも、馬鹿はいるらしいな。

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 12:47:29.64 ID:OD21iwaf.net
あれ、俺のなんすよwww

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 12:48:36.63 ID:krhPucvH.net
マクロスでみた

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 12:49:12.09 ID:EfYDXrdu.net
エイリアンってのは擬態したり
こっそり来たりして
どこまでも地球人に気を使う生き物なんやなぁ

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 12:50:40.56 ID:RC06+bn6.net
小惑星説から彗星説が有力になったって話
コズミックフロントで特集してた

これはネタ論文でしょ

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 12:51:30.41 ID:gjuuVtME.net
俺のウンコだっつってんだろ!!!!

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 12:54:05.83 ID:nyjFlfW5.net
すべては計画通り。
そのエイリアン共は、1〜2年内に地球近辺に現れる。
東京五輪に参加させろと主張する。

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 12:54:47.46 ID:0Sh/1Six.net
このネタ、もうコズミックでやっていたろ。

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 12:56:14.32 ID:ExZxOrIj.net
本物のモノリスがあったんだ 

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 12:58:34.19 ID:n5MZ0iHw.net
アウアウアー^p^

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 13:01:04.54 ID:QY4JlepA.net
ハーバード入ってエイリアンとか言ってるんだからなあ
アメリカもバカばっかりになったんかね

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 13:02:03.39 ID:2Y0U0TDG.net
エイリアンとは聞こえが悪い。
我々の神、アヌンナキかもしれんだろ。

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 13:02:06.74 ID:K1K029fm.net
バレたら意味ない
それとも宇宙人がもう地球に
潜入してる設定?ww

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 13:02:20.19 ID:Z1nr9PHd.net
誰か紐引っ掛けて取ってきて

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 13:09:09.89 ID:aDMhJyiU.net
この時点でスレ終了だよね。・・・・・・「とっぴな仮説」

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 13:13:37.13 ID:ZS7/Mxw7.net
可能性は無限大

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 13:14:03.71 ID:MeBZUx1l.net
あれだろ
スカイフィッシュ

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 13:24:35.33 ID:BA2rRcbI.net
それモンドシャワン人がだろ。

ずいぶん前に映画で予告してた。

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 13:25:41.13 ID:BA2rRcbI.net
>>12

鏡見たの?

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 13:27:37.92 ID:3A/bDLtq.net
ガラッ

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 13:31:16.66 ID:15a+UJDs.net
何か信号とか出してないのか?

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 13:33:08.50 ID:rUFJnVL6.net
https://i.imgur.com/VofgySg.jpg

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 13:39:44.21 ID:z6rXPm33.net
素敵な話だな 日本の官僚殺してくれ

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 13:46:07.13 ID:vFtPkNb5.net
加速はさすがに謎だな
自然現象じゃ無理だろ

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 13:48:44.67 ID:jbG60C0a.net
見つかったから、今度は堂々とやって来そうだな

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 13:51:14.88 ID:UtoCNjzP.net
考えたくないからとりあえずエイリアンのせいにしとこう!

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 13:54:06.74 ID:WpfDO4Gf.net
今でも29番目か、、
誰も感心を示してないね

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 13:56:14.08 ID:cQ8JKI6F.net
スイングバイ中に割れたら速度変わるんじゃない?

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 14:02:45.12 ID:2o7ei9Q0.net
第二のSTAP細胞だろ?

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 14:02:58.96 ID:9dvcsRoh.net
ハーバード大の宇宙物理学者でさえ低脳と同様の突拍子のない仮設を建てるんだぁ

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 14:12:36.54 ID:vgaMHJlx.net
興味深い話ではあるけど、証拠がなければただの想像。
ただ、加速の状態とかもっと詳しく調べてほしいね。

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 14:16:34.80 ID:hULgQQSg.net
こちらのスレでは否定が多いな
あちらではエイリアンたりともあり得たらという
仮説で議論しようとしているのに
こちらは否定だけとは切ないな
いないで終わってしまったら
議論が広がらないだろう
もしいたならから始まらないと
なにも見つけられない

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 14:22:52.15 ID:q2Ag6dWm.net
ようするに加速していると断言できないんだろうな

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 14:23:34.84 ID:hULgQQSg.net
疑問の出発は
葉巻型のような形状である
自然にできたとしたら少し無理な形状だ
速度が自然ではありえない速さ
彗星とは断言できない飛行をしている
加速もされているし自転もしている
大きさにしても人工の物体の可能性はある
エイリアンを否定する条件よりも
肯定できる要素が少し多い
とにかくそれも含めて検討すべきである
という結論で悪いのか?
否定派諸君

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 14:47:18.65 ID:MOpfxpMz.net
葉巻型と言われているけど、実際にその姿を捉えているわけじゃないけどね。

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 14:48:21.96 ID:qTI+HoY+.net
宇宙のランデブー
by アーサーcクラーク

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 14:55:19.05 ID:PryVgvst.net
隕石落としか。

シャアもいい加減にしろっ!

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 15:01:29.15 ID:OOynLXaX.net
>「オウムアムア(Oumuamua)」
アレフがアップを始めました!

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 15:03:10.74 ID:PRJxW4ge.net
我々はボーグだ

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 15:08:22.21 ID:P1BxgDUP.net
1・太陽光が及ぼす圧力(放射圧)や太陽熱、太陽風の影響説は否定された。
2・別の天体が衝突して軌道がずれた説、実は2個の天体でした説も検討されたが突飛すぎて棄却。
−−>「尻尾が見えなかったけど、やっぱ彗星でしょ」説に落ち着いた。
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10008_oumuamua

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 15:08:33.21 ID:VxtGwvi4.net
他の説で説明可能なら エリアン説は没

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 15:17:52.49 ID:aPiUuyWa.net
観測結果を電波で送信してるなら傍受できるだろう

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 15:28:10.13 ID:MeBZUx1l.net
>>44
テレパシーで送信してんねん

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 15:33:35.59 ID:CuPPUVCm.net
>>1
播種船シドニアw

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 15:52:01.27 ID:DBAn7X+E.net
弾丸みたいな回転してたら怪しいけど縦回転だったんでしょ?
あの形で縦回転はないわー

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 15:54:47.32 ID:CB0cpEu4.net
>>44
傍受して解析したらメッセージが!

「受信料払え」

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 16:03:50.29 ID:EfYDXrdu.net
来る理由で考えられるのは2つで
交流か侵略やろ?
地球に来るエイリアンはこっそりひっそり隠れてくるからには交流目的やん?

でも誰も交流してない件(笑)

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 16:09:00.19 ID:Xbw3NdaF.net
>>6
気づかいのできない奴は出世しないからね

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 16:09:16.46 ID:dHN2SQqN.net
「完全に稼動中」なのに変な周りかたしてたのは何で?

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 16:15:03.60 ID:dHN2SQqN.net
>>49
俺が探査船送るとしたら、複数編成にして数年から数十年の時間差で同じルートで2〜5台飛ばすかな。
めぼしい星系を恒星でスイングバイしながらできるだけたどるルートを取るけど、最初の一隻は情報収集しかしないで後続にデータ共有
その星系が目的にとって有望であれば
後続のうち適当な船を一隻だけ減速ルートに乗せて、あとはスイングバイで先頭を引き続き追うのが効率的

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 16:20:45.22 ID:bHSNtYKt.net
>>1
これ確か、
オウム・アムア、ではなくて、
オー・ムァ・ムゥーーア
だった気がする

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 16:26:58.22 ID:2D/PEl4u.net
それは偽物。
本物はムッシュムラムラ。

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 16:44:17.83 ID:xWf83Z3V.net
AFPって時々こういう奇妙なニュース伝えてくるよね

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 16:47:48.28 ID:Mvuq4zNn.net
>>3
とっぴな仮説って前置きしてるぞ馬鹿

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 16:56:28.81 ID:JE9bxaom.net
はやぶさ見たいのでこういうのを観測出来たらすごいんだけどな

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 17:05:12.65 ID:IJqi6F+N.net
でもこの探査機は地球の生命体を発見できなかったわけだ

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 17:09:13.16 ID:RoI9C1r/.net
>>44
太陽系外から観測物送るような奴らが、なぜ電波を使うと断定するの?

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 17:11:53.03 ID:HNuER4IL.net
もしそうなら、いずれまた飛んでくるな。
今度はデカいのが。

地球からいろんなデジタル波が飛んでるんだから、
知的生命がいる事は向こうにバレただろう。

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 17:14:34.03 ID:vkek9joR.net
でも、手ごろな隕石や小惑星を宇宙船にしてしまう構想はあるだろ?

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 17:22:03.53 ID:ikZr/UTE.net
もし太陽系外からのエイリアンの探査船だとしたら
ソーラーセイルなんてしょーもない推進装置で来るとは思えないんだが

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 17:33:27.31 ID:JFusSnYa.net
物体からの遊星Xか

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 17:34:40.04 ID:RBN+HLC5.net
矢追純一がストレッチ始めました
ってもう83歳なのね

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 17:35:35.04 ID:+huarCs9.net
探査機だったとしても縦方向にグルングルン回転してたら観測とか電波送受信できないと思うけどな

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 17:39:15.95 ID:JE9bxaom.net
地球が計画している太陽系外探査船はグラム単位の超軽量機をたくさん打ち出すものだけどな

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 17:46:30.59 ID:47sQLOBc.net
コズミックフロントで、最後の方でやってた
太陽系外天体候補を探査してほしいな〜。

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 17:56:01.08 ID:DjSkvYs4.net
トンデモ

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 18:08:10.51 ID:ekQ/WUC5.net
俺が生きている内はエイリアンを見る事はないんだろうな

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 18:17:45.49 ID:D1Dd2vum.net
>>1
こんなものが研究になるのか。ほんとに、宇宙に関する研究は後退しているな。
研究でも何でもない妄言。
日本は地道にロケットを打ち上げていこう。
欧米がロマンあふれるくだらない妄想に時間を費やしているうちに確実に追いつけるぞ。
中国やインドに気をつけろ。奴らは地道に努力をして確実に結果を出している。

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 18:25:05.36 ID:Z35nn+c0.net
>>1
キタ━━━━━━(#`ω´)━━━━━━ !!!!!

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 18:25:23.72 ID:MeBZUx1l.net
この天体そのものがエイリアン

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 18:27:28.52 ID:TAM188Gm.net
スペースオペラの観すぎだろ アメリカ人。
衝突天体回避の話にもっていくのかと思ったら・・・

74 :暇人:2018/11/07(水) 18:28:25.67 ID:f1mDNrHZ.net
お遊びで書いた論文をソースにされても・・
恒星間を移動できるレベルの文明が存在したら
コストや時間がかかる物質移動を伴う観測をするより
この世界のバグをつく手段を用いるだろう。

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 18:28:27.22 ID:RC06+bn6.net
>>65
それな
回転の向きがおかしいんだわ

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 18:30:28.34 ID:0b29qs/T.net
>>6
AI「恒星間を物理的に航行するのは途方もなく非効率かつハイリスク

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 18:35:35.69 ID:g/dPn2f2.net
ハーバード大学文学部SF専攻、というオチかと思いきや

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 18:36:40.86 ID:tlO6Pvgg.net
恒星間移動を成し遂げている超高度な知性体の創ったモノなら
人類ごときが創った光学望遠鏡なんかで発見すら出来ないと思うけどね

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 18:37:36.18 ID:ridEJlj3.net
映画「未知との遭遇」とか「E.T.」とかで
一般市民に少しずつエイリアンの存在を示唆してるって聞いたけどねー
まあ普通にいるんじゃないの?あちらからしたら地球人がエイリアンだし

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 18:50:07.79 ID:MiZR0xh+.net
いや、やっぱりラーマだろ!

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 18:58:12.39 ID:x7Y9bCp/.net
ないつないつないつ

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 19:01:43.81 ID:7cLOk3H4.net
ボイジャー1号も何十万年後かには他の惑星の知的生命体を驚かしてるかもな
何かやべーの飛んで来てるって

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 19:22:12.87 ID:YCjJEof6.net
いいねぇ、こういう話をまじめにできる研究環境。創造性は、こんな場から生まれてくるんだろう。

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 19:24:28.06 ID:W7W3R+zA.net
エイリアンとか宇宙人とか大好きだわ
ミサイル打ち込んでやれ

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 19:28:01.05 ID:/hHXH2Gk.net
遊星からの物体Xだったら怖すぎ

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 19:30:23.29 ID:0cEUN+nO.net
BGM : Buddy Morrow - Twilight Zone

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 19:35:20.56 ID:4Btz+DIY.net
アーレ・ハイネセンが乗ってるのか

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 19:37:43.50 ID:vgaMHJlx.net
スタートレックのエンタープライズ号だと思う。
ワープに失敗してタイムシフトしたんだな。

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 19:38:34.29 ID:tcijfFS9.net
>>75
長辺を軸に回転してんの?

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 19:43:53.04 ID:LrqULLAw.net
石っころw

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 19:44:11.39 ID:301UIG50.net
減速するどころか加速してるっていうのが不思議

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 20:01:45.09 ID:aDMhJyiU.net
>>91
スイングバイ中です。

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 20:22:10.23 ID:rezrBp98.net
いいから地球にこい、そしたらわかる

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 20:25:56.15 ID:bv9sIz+g.net
これ完全否定されてたろうに

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 20:26:56.61 ID:MrAjsgNc.net
コズミックフロントNEXTから長作が居なくなったのは
2018年うれしかったことのベスト10に入る

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 20:31:16.07 ID:dxb51xuh.net
てか今の技術って数光年離れた距離でも観測できたりするのに生命が存在するかどうかすら確定できないのわりと異常だよな
向こうだってそれなりの技術持ってる生命いたら同じように色んな検出技術なり信号なり発信してるはずだから直接でなくても
間接的に存在を探知することくらいできそうなもんなのに何で見つかんね〜んだろって感じ

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 20:33:25.41 ID:k9N+MTyn.net
こんな細長い星が自然にできるわけない

98 :チャチャ丸 :2018/11/07(水) 20:42:04.32 ID:6J/k/05+.net
今どこにあるの?もう太陽系の外に行っちゃったの?

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 20:44:18.19 ID:CVVS7qPv.net
月面の宇宙船に見える岩?に似てる

100 :チャチャ丸 :2018/11/07(水) 20:44:51.85 ID:6J/k/05+.net
どこから飛んできて、これからどこに行くの?

101 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 20:55:53.72 ID:vFJdk39p.net
私たちの銀河には人類以外に知的生命体がいない可能性が高いとする研究
https://nazology.net/archives/14145

102 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 21:00:55.20 ID:staq02E1.net
はやぶさ行かないの?

103 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 21:14:32.75 ID:H0zt8llV.net
エイリアン
「これが5ちゃんねるとかいう
地球人どうしの交流記録か…」


「ないわーこんなクズ共と交流する価値ないわー」

104 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 21:19:13.74 ID:vgaMHJlx.net
>>103
どこかに記念カキコがあると思う

105 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 21:32:33.45 ID:swAZselC.net
わざわざ小惑星にする意味ある?

106 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 21:40:29.06 ID:g/8wc8Ks.net
>>96
やっぱり今のところ観測可能な範囲には知的生命いないんじゃねーの

107 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 21:45:15.99 ID:eTJTuL8Z.net
>>9
その金星人ならもうたっぷり日本で活動してるだろうに

108 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 21:52:20.35 ID:Z8Xt2Dww.net
>>太陽系内を超高速で移動している。
これを捕獲できるか文明発達度かどうか試しているのかもwww

いや、もっと人工物っぽくないと学者は喰いつかないな
細長いならば、スパナとか、メガネレンチとか、金づちか、どうよwww

109 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 21:54:00.60 ID:4ANKtQr/.net
賢いな。

もし地球に宇宙戦艦ヤマトみたいなものが近づいてきたら恐れるからなw

110 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 22:03:18.80 ID:JE+8uscM.net
>>1
こういう訳の分かんない天体が太陽系の中心部まで
接近してきたら、スクランブル発信する小惑星探査ロケット
というのを常時スタンバイさせることできないのかな?

111 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 22:05:22.13 ID:JE+8uscM.net
>>110

間違えた。訂正です。

× スクランブル発信
〇 スクランブル発進

112 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 22:06:34.20 ID:+qVpcK8F.net
トカナかと思ったら
トカナじゃなかった

113 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 22:13:36.27 ID:WIfT5FRJ.net
オウム アムロだと?

114 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 22:24:30.57 ID:StCBv//d.net
>>7 >>10 >>11 >>38 >>80
コズミックフロントではじめ、学者たちはラーマって呼んでたな
クラークの古典SF

>>34
天文学や生物学以前に日本語が変

115 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 22:25:14.05 ID:StCBv//d.net
>>49
ただの観察が出てこないあたり駄目ねー

>>60
ラーマ人なら第○弾まで用意してる

>>95
今お前の後ろにいるよ、バーさんぽい声で語りかけてるよ

116 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 22:58:12.12 ID:kRHsHmjG.net
偽装した航宙艦

117 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 23:17:54.88 ID:p7HIjcTd.net
ウチクダケー

118 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 23:32:09.54 ID:EOLPMz3M.net
>>56
前置きしたら謗りを免れると思ってる馬鹿

119 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/07(水) 23:50:37.30 ID:v3xTx0fN.net
この話題を初めて聞いた時から何か感じるものがある
たぶん俺の仲間が乗ってるんだと思う

120 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 00:07:40.92 ID:yfVU3TBR.net
また来るような気がするな
最初の船オウムアムアは偵察機で
次に来るのが本命
地球公転軌道の正反対の側のラグランジュ点に停泊
そこから小型宇宙機で地球にやってくる
友好的か好戦的かは不明

ってことにならないかなぁ

121 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 00:21:14.97 ID:1as9qiGI.net
>>11
モノリスよりラーマ(ラーマ1号31/439)だろう。

>>115
ラーマ人の場合は3弾と確定している。

>>52
ラーマのまんまやんか。

122 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 00:21:19.19 ID:Yt9Kp8ne.net
>>3
小保方とにゃんにゃんしてたバカンティだってハーバードの関係者だったろ

123 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 00:39:35.85 ID:S6xPQcdj.net
うーん、一回見てみたいね!

124 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 00:44:18.37 ID:wRm6UyT8.net
葉巻型の骨格に表面を岩石コーティング。
現在も推力を使って加速中。

125 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 00:47:44.29 ID:5EfjIsZn.net
探査機としての役目はもう何億年も前に終えてて
ボイジャーのゴールデンレコードのようなメッセージを乗せて宇宙を漂っているだけなのかもしれない

126 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 01:31:14.05 ID:4Ak/+dWN.net
イデオン?

127 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 02:54:14.97 ID:3bUD4mo4.net
異星人の探査機だとしたら、逆に遅すぎる。
恒星から恒星まで何万年もかかってしまう。

128 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 02:58:26.17 ID:oxA3u6Ys.net
>>121
せっかく伏せたのに……

129 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 04:53:34.83 ID:wiEJca+h.net
頭が良すぎると一周回って不思議な電波を受信するんかな

130 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 07:03:22.06 ID:xlFH1izl.net
これだけ観測技術が発達してるのに宇宙人の存在の痕跡すら見つからないのは
おかしいって説もある 宇宙人がいるなら何か痕跡が見つかるはず
これがそうかも

131 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 07:24:24.51 ID:tjZLmn87.net
>>124
表面が岩石っぽい絵は想像図だよ

現実には、そこまでは見えて無いし、実はメカメカな表面だったとしても分からない
光の波長から表面に炭素が多いとの事なので、地球で言う炭素繊維/カーボンファイバーみたいなもので・・

132 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 07:24:40.18 ID:/FOoeBd3.net
本当に科学レベルが上がると
こういう偽装もあるのかもしれんな

133 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 07:43:15.54 ID:r5xFH1Af.net
>>46
重質量砲の弾体かもしれんな

134 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 07:43:18.76 ID:j0qEcreE.net
モルダーあなた疲れてるのよ

135 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 07:46:48.30 ID:THC0Iadf.net
映画の見過ぎだよ。

136 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 07:49:57.08 ID:Ht2C8aZF.net
まだ細長い理由は説明付いてない。

エイリアン製に決定ーーーーー

137 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 07:56:29.96 ID:qQ3UCgYX.net
>>1> 論文は英学術誌「アストロフィジカル・ジャーナル・レターズ(Astrophysical Journal Letters)」

日本でいうところの、ムーかな?

138 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 08:00:10.89 ID:eEuHX70q.net
使徒?

139 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 08:06:48.77 ID:n01sdHG0.net
>>136
細長いって言っても観測データからそう推測されただけで実際に形を確認できたわけではないでそ?

140 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 08:16:24.84 ID:A5UeSZLV.net
小惑星だって地表にローバー降ろしてみるまで
砂が無いのが分からなかったからな

141 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 09:15:45.43 ID:Xpw7YHAq.net
>>42
彗星説もあくまでも仮説なんだな

142 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 10:15:47.63 ID:yfVU3TBR.net
明るくなったり暗くなったりを規則的に繰り返していたから回転する細長い物体と判断したみたいだね。

コズミックフロントでは彗星と結合していたが、あれだけ太陽に近づいてもガスもチリも出してないから彗星ではないな。

143 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 10:44:45.95 ID:w6J6vexR.net
でもトンデモ科学を批判していたカール・セーガンさんが夢見ていたのも
こういうことなんでしょ?

こういう探査機を作れる知的生命体が地球以外にもいるはずだと。

144 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 10:49:54.20 ID:g9QZrF59.net
>>121
宇宙のランデヴーだよな?
一冊目しか読んでないからあんましらんねん

145 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 10:54:15.15 ID:GnMp9Io8.net
>太陽系外から飛来した天体オウム

「あ゛っ?」
http://tn.smilevideo.jp/smile?i=29382817.L

146 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 11:03:24.94 ID:g9QZrF59.net
>>89
ペットボトルのキャップあたりをつかむだろ
そんでそのまま振りかぶって投げたときみたいな回転をしてる

147 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 11:08:16.11 ID:Xpw7YHAq.net
どっかの惑星の住民が宇宙に向かって石投げたんじゃね?

148 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 11:18:20.60 ID:6XN/LHlf.net
定期的にネタをぶっ込んで注目を浴びとかないと
研究費削減どころか、廃止にまで追い込まれるNASAのようなもん
現代の学問・研究はどこも同じ

149 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 11:41:11.80 ID:nWCEXxGo.net
ガス吹き出すと加速するだろ。

150 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 11:48:35.65 ID:suWo1RzK.net
>>149
でも>>146みたいな回転だと推進力の向きが常に変わるから加速できなくねぇか?

151 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 12:10:53.27 ID:kVtUM6PI.net
そういう回転だとすると一体どういう原理で加速現象が起きているんだろ?すべての説明に矛盾があるように思われる。

152 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 12:42:25.68 ID:GeeWiyug.net
>>150
かなり自転周期は遅い
これだけ自転が遅ければ、太陽光の当たる部分だけ蒸発してガスの力で加速していても不思議はないと思うが

オウムアムア (恒星間天体)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%82%A2_(%E6%81%92%E6%98%9F%E9%96%93%E5%A4%A9%E4%BD%93)

>自転周期 約7時間

153 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 12:44:18.78 ID:3yB3eM2E.net
>>150
推進力の射出を複数にして、その合力が回転軸の中心を通るように調整すればいい

154 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 12:55:00.73 ID:JbuSb8j4.net
エイリアンじゃなくても既知の天体とはちょっと違う思い掛けない構造とかをしてるせいかもしれない
現在の人間の技術ではこれ以上調べられなそうなのが勿体ないな

155 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 13:03:35.27 ID:pZ1u/GUy.net
葉巻型母船だな

156 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 13:26:38.38 ID:VkfA4xWL.net
 


どう見たって岩石だが、

偽装する必要と、
知的生命体に遭遇した場合に備え、それをしておく余裕があったって説か?


 

157 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 13:34:33.23 ID:b38/HNKz.net
MIT出のケーブルテレビ屋が言うなら信じるが
ハーバードじゃな

158 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 13:39:26.02 ID:nLzv1j8g.net
やべ!ばれたか!

159 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 13:43:44.36 ID:oHWY9zi6.net
大きなトリモチみたいので捕まえて調査する技術が地球人にあったらよかったのに

160 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 14:35:20.61 ID:DmPxOPte.net
おかしいのは回転軸なんだよ
加速は説明出来ても回転軸の説明が出来ない

161 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 14:52:21.57 ID:GeeWiyug.net
>>160
何がおかしいの?

162 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 15:16:57.40 ID:iOXtn3wY.net
>>161
>>146

163 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 15:24:48.09 ID:GeeWiyug.net
>>162
いやだから、それのどこがおかしいのか

164 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 16:17:21.76 ID:KPqKmNRd.net
ドリルみたいな回転しててくれればまだね
当初人工重力を発生させるため説もあったけど計算したら最大0.1G以下とかそんな試算になってしまって終わったはず

一番の謎は、なぜこんな形になったのか、だね

165 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 17:37:24.13 ID:Y3hz6QIx.net
あれだけ大型なもの作る必要ない
探査機なら小型化させてるはず

166 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 18:21:44.29 ID:CyYxl36U.net
播種型移民船なのでは?
宇宙人の卵が詰まっているのかも
でたまたま彼らの播種に適した星が太陽系になかったのでよそに向かっていると

167 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 20:19:17.25 ID:RIU/5tuv.net
天下のハーバード大学だよ。

168 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 20:51:26.69 ID:BEj8rPvX.net
日本の財務省潰しに来たんでしょう

169 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 20:55:16.39 ID:Y3bG9xMM.net
>>133
もし仮に、質量砲の弾体(或いはその残骸、流れ弾)だったとしたら、それはそれでかなりマズイ、と思われる。
遠〜〜〜い宇宙のどこかで(宇宙速度から見ると案外近いかも?)ドンパチやっているのだから。

170 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 21:31:27.18 ID:Y3bG9xMM.net
>>37
それ。
単に規則的に明滅しているから、そうではないか?という、あくまでも想像でのお話。
わかっているのは、
・規則的に明滅している。
・光の波長分析から、表面物質は炭素を多く含んでいる。
・現在、加速中。
これだけじゃないかな?
恒星スイングバイだって、後追いの想像だし。
こんなの、想像、想像で、科学的でもなんでもない、と思う。
ただの自然現象でしょう。

171 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/08(木) 23:38:19.04 ID:yfVU3TBR.net
最初はベガの方向から来たと言っていたが、凄い時間がかかっているので、違うらしいって話になってるみたいだね。

172 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/09(金) 00:35:36.51 ID:gQKFoaGo.net
ニダが打ち上げたニダ

173 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/09(金) 03:09:21.51 ID:6AgnYMVo.net
沈黙のフライバイ?

174 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/09(金) 06:35:51.24 ID:USSy4302.net
インディペンデンスデイ来るん?

175 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/09(金) 08:09:53.13 ID:SwrwPGbw.net
>>170
明滅の割合が大きいので、地球から見た面積の変化が大きい、つまり細長いような極端な形状じゃないかと推測されたわけだね。
ただ、表面に滑らかな部分と細かい凹凸の部分があったり、色に極端な濃淡があれば同じようになるだろうから、あくまで推測でしかないわけで。

176 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/09(金) 09:47:13.76 ID:R2GtyqNX.net
なんだシドニアか

177 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/09(金) 10:32:21.89 ID:2CH6BAXs.net
この物語は、あるプロレスラーの借金滞納に闘いを挑んだ熱血債権者たちの記録である。
実業界において全く無名の弱体債権者が、最後の一念で屈強な暴力団を雇い、わずか数日でワイン浣腸制裁を
成し遂げた奇蹟を通じて、その原動力となった不屈の執念を、余すところなくドラマ化したものである。

178 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/09(金) 13:23:32.43 ID:l9P8/+sI.net
地球外生命体が捕食者や敵対者か友人や仲間かは前者のほうが可能性が高いと思うけどなあ。
地球上に発生して進化した生物種同士の関係を例に見ればおのずとわかる。

179 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/09(金) 13:49:21.23 ID:tmoS+EfH.net
ハーバードも随分と落ちたもんだな

180 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/09(金) 16:21:47.07 ID:6GrLPLmy.net
シュガフ船だな

181 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/09(金) 23:51:09.08 ID:rvWviMk4.net
地球より文明が発達してるであろう宇宙人にしては原始的なのは
宇宙人の小学生が遊びや実験で造った物の可能性もある
地球人の小学生が蝋を塗った紙の船を水路に流すノリで宇宙に流したのかもしれん

182 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/10(土) 01:47:52.31 ID:3mjY1Ujs.net
放棄されたゼントラ艦だよなこれ

183 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/10(土) 04:36:37.40 ID:gBmC4WUB.net
(´・ω・`)2001夜物語で見たわ
植物の種子を満載して滅び行く惑星から打ち上げられた奴だろコレ

184 :名無しのひみつ:2018/11/10(土) 06:45:12.35 ID:ZCogUP+Zk
MINERVA-U2の不具合の記事を見て子のニュースを知った。

185 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/10(土) 05:42:37.68 ID:VX/qPFEr.net
1972年3月3日、オハイオ州ラブランド近くのリトルマイアミ川の近隣で、パトロール中の二人の警官が午前1時ごろ遭遇した。
二人の話によるとその怪物は二本足で歩き、背丈は約1.2メートル、黒灰色の皮膚や指の間の水掻き、巨大な眼、頭部から腰まで並ぶ背中の突起を持つ蛙のような容姿だったらしい(しかし、皮膚はうろこだったとの証言もある)。
地元紙「ラブランドヘラルド」がそのことを報道すると、読者から目撃証言が多数集まった。最終的にこの怪物の捕獲に賞金がかけられたが、未発見である。
正体については宇宙人と考えられる。

186 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/10(土) 10:57:41.78 ID:pIopz1y0.net
これから放出された自己複製型ロボット探査機がタイタンに着陸してるのは内緒

187 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/10(土) 11:42:18.45 ID:7LHG+wYP.net
説なんだから自由に言えばいいんだよ

188 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/10(土) 13:36:02.66 ID:1UH0+DW1.net
絵入餡

189 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/10(土) 14:46:14.31 ID:HGPdtjBU.net
  
  
    なにしにきたん?
   

190 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/10(土) 15:05:53.70 ID:1PR8u5ye.net
オウムアレフ

191 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/10(土) 15:13:31.88 ID:oyLwet4P.net
「けっ!」
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/9/f/9f88a349.jpg

192 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/10(土) 17:55:32.74 ID:J3D24Bpd.net
>>1

メガ損保の一角が本気で不正請求する整骨院狩りを始めた模様。
患者の通院日数が多い整骨院をピックアップ、患者の行動確認(尾行)で通院なき施術費請求を特定してるみたい。
うちの受任案件でも複数不正が判明して辞任になったでござる。
バレたら施術費返還請求が来るから絶対加担するんじゃないぞ

https://twitter.com/hatarakedo1988/status/1035704832659607552?s=19

画像で分かりやすく解説!
柔道整復師の悪事!

http://www.ibmjapankenpo.jp/asp/news/topic/files/juusei_2.pdf
(deleted an unsolicited ad)

193 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/10(土) 18:38:42.24 ID:l1543aUJ.net
反証できるなら科学的仮説の一種だね。

194 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/10(土) 19:47:50.38 ID:WM1ipL0d.net
というか否定できないなら説としてはありだろ
なんというか頭ごなしに否定してる奴ってちゃんと考えて言ってるのかねえ
宇宙人とか宇宙船とか言ったらそんなものがあるわけないから、
的に脊髄反射で言ってるだけじゃないのかと
それは宇宙人なんて絶対いない、と言ってるのと変わらんわけで

195 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/10(土) 20:32:48.18 ID:NuiEjwZb.net
追い風に乗っただけだろう

196 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/10(土) 22:29:22.73 ID:hbiHQ8lh.net
はやぶさ、こっちを探索してほしかったな

197 :名無しのひみつ:2018/11/11(日) 09:44:19.28 ID:Qw2mOsn1q
SFのネタとして普及してるからって研究者さんが言及しなくてもいい。
恒星間規模の情報収集手段で通常空間の訪問はコスパ悪すぎ。
ただの隕石だよ。
「これはブラックホールの効果か!」と思うような
天文単位規模の電子レンズで観察されてるよ。
単にアルマ望遠鏡を太陽系規模にしたやつかもしれないが。

198 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/11(日) 11:57:49.26 ID:yLYqEiI4.net
今後、母艦が来ることを期待しよう。

199 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/11(日) 13:42:44.01 ID:tgnlsnvx.net
ごめん死ぬほど来てほしくない

200 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/11(日) 20:39:03.24 ID:z+7aEkx8.net
なんか素敵なプレゼントを持ってきてくれるかもよ!

201 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/11(日) 21:29:26.42 ID:evsB+i8n.net
太陽に接近する際に加速するのはわかるが
太陽から離れながら加速するのがわからん

どゆことよ?

202 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/11(日) 22:07:49.02 ID:icSiVubZ.net
尾部から何かを噴射しているのでなければ、太陽風を受ける帆を張っているのだろうな。素晴らしい技術だ。

203 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/12(月) 14:01:22.77 ID:Go7kWEUF.net
太陽に近づく時にゆっくりなって
太陽から離れたら加速し始めた
このとこから宇宙船説が浮上したって認識

太陽でエネルギーを補充するために速度がゆっくりになるよう動力を使い
十分に補充できたから動力を使って目的地に向かうために加速した

こんな感じかな

204 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/12(月) 14:23:06.69 ID:0WuieXyA.net
太陽光の熱で、太陽を向いてる面の揮発性の物質がガスとなり加減速した

・接近時 太陽に向いている面からガスが出る → 減速
・離れる時 太陽に向いている面からガスが出る → 加速

ってだけだと思う
何も不思議な事はない

205 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/12(月) 15:58:17.43 ID:/WLjvgEZ.net
>>203
いや、太陽に近づくときは重力に引っ張られてどんどん加速して、離れる時は逆に減速するはずなのに、その減速する割合が計算上よりも少ないってこと。

206 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/12(月) 16:02:28.99 ID:/WLjvgEZ.net
一応、補足すると発見されたときは既に太陽から遠ざかりつつある状態なのね。
だから、天文学者が発見時の軌道から逆算して接近時の軌道を割り出しているので、実際に接近しているときの本当の軌道はだれも分からない。

207 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/12(月) 17:05:21.92 ID:66liqjwN.net
基本的に否定的な話ってのは、こう考えれば自然物でもあり得るってだけで
明らかにそういうものではないというモノではないのよね、そこがあるために
少々弱いというか、完全否定にはならない

208 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/12(月) 20:39:01.17 ID:muvTNKL9.net
おいおい、この宇宙に
この地球だけにしか知的生命体が存在しないっていう方が
とっぴな仮説だぞw

209 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/12(月) 21:20:41.73 ID:66liqjwN.net
だからそういう話だろうがよく読めよw

210 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/12(月) 21:25:38.03 ID:dMa/Bqka.net
>>206
水星の近くに黄道面に対してほぼ直角で進入した辺りから把握してるのでは?

211 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/12(月) 21:26:13.50 ID:LTG2VGRy.net
今の地球の科学で最も順調に宇宙開発が進んでも探査機が
一番近い恒星系のアルファケンタウリに着くまで5000年くらいかかるらしい

212 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/12(月) 21:46:20.29 ID:mBBxIKhS.net
2816【05】 The Antarctic Continent in Piri Reis Map+Its Proof ピリ・レイスの地図の中の大陸は南極大陸だった+その証明by Hiroshi Ha
https://youtu.be/rJRt8PNNX-U

距離を測る前に地図をよく見て南極大陸に蛇が描かれていたり「暑い」なんて気候の説明されていることに疑問を持てよな…
それ以前に南米大陸と海岸線が続いている時点で描かれているのは南極大陸ではあり得ないことに何故気づかないのか?

213 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/12(月) 21:50:12.44 ID:D7NPRjZH.net
朝鮮人と中国人を全て、連れてってくれ

214 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/12(月) 21:52:46.29 ID:Ul9kmt6J.net
>>3
名取さなの出身校だしなww

215 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/12(月) 22:08:28.14 ID:yrSaeMAL.net
太陽系を何百年起きに周回されると、いつかはぶつかるから、ぶっちゃけて言うと、
嬉しいよりも、はよどっかにつっこんで消えろよとw

216 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/12(月) 22:11:41.59 ID:yrSaeMAL.net
と、みなのピュアな夢をぶち壊すおれだった。

217 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/12(月) 22:19:46.96 ID:FJobBfa4.net
>>211
ボイジャー1号は40年経ってもたったの0.002光年しか進めていない
4光年以上先のアルファ・ケンタウリ系に行くには5000年どころか8万年くらいかかるよ

218 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/12(月) 22:27:28.70 ID:Ykl+pajw.net
ハーバード大の学者はこれでオナニー出来るのか

219 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/13(火) 00:03:25.17 ID:lOaGIQX/.net
俺達も変な形の岩投げまくって
宇宙人驚かそうぜ

220 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/13(火) 05:11:11.72 ID:ViUQaXHj.net
>>1
軌道から元恒星割り出しまだー?

221 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/13(火) 05:32:04.20 ID:GGBa+bVF.net
とんがった岩にしか見えないが偉い教授には探査機に見えるのかこれが

222 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/13(火) 07:50:25.77 ID:y5zsKWF3.net
>>210
発見されたのは遠ざかる途中で地球の近くを通過したときだよ。
地球近傍の小惑星を探す望遠鏡にたまたま捉えられたから。
水星の近くだとたとえ存在を知っていたとしても太陽の強烈な光に邪魔されて見つけるのは困難だったと思う。

223 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/13(火) 10:25:16.20 ID:hdsWaMyf.net
>>217
それは現在の技術でだろ
レーザー光を当てる例のやつは数十年でつくと言われてるし
核融合爆発を使えば(理論上は)光速の10%ぐらいはいけると言われてる
これらは原理的には不可能ではない

224 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/13(火) 10:35:09.90 ID:0QmSGrnS.net
>>223
それって超ちっこいやつだろ
アルファケンタウリの近くまで行っても地球に情報を送れないだろう

225 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/13(火) 14:22:30.11 ID:isVA4fMj.net
ある程度の大きさも技術的には可能、更なる小型軽量化も何れは可能
それに核融合は人を送ることも理論的には可能
俺が言いたいのは将来的には何とか可能って言いたいことだから

226 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/13(火) 15:55:11.24 ID:PaW/jd6Z.net
>>221
とんがった岩は想像図。
実際にわかっているのはもっとぼけぼけなイメージでは?

227 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/14(水) 09:47:00.60 ID:ZGPPyyfh.net
>>223
光子水神森まだまだ絵に描いた餅だよ
実現化にはかなり先の技術革新が必要

228 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/14(水) 09:47:35.87 ID:ZGPPyyfh.net
すまん誤字った
光子推進エンジンね

229 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/14(水) 12:07:40.42 ID:+x5RQJzt.net
超巨大宇宙人「ごめん、それこの前宇宙旅行した時の俺のウンコだわ」

230 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/14(水) 14:55:48.93 ID:8ss45XLW.net
>>229
うんこ光速AA思い出したw

231 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/14(水) 15:38:19.32 ID:kJ1F7QGL.net
>>227
科学誌見る限り俺はそうは思わないし、いずれにしても8万年よりはずっと早いだろうw
いや、速いだろうかなw

232 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/17(土) 17:51:09.98 ID:8ZhzIyEl.net
>>142
灯台みたいにUFOのライトが明滅してるんじゃね

233 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/17(土) 22:32:59.71 ID:q2PszG96.net
光速を超えるロケットが実現しない限り他の恒星系へ
行く事は不可能だよ。
光速を超える事も不可能だから永遠に行けない。
そんなことより地球でかわい子ちゃんとイチャイチャしてる方がずっといいだろう。

234 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/17(土) 22:37:12.70 ID:TqbuG/Ae.net
>>233
隣の恒星系で良いなら光速未満でも最速8.6年だが。船内はもっと短い。
瞬時に光速まで加速、到着時瞬時に停止は無理だろうから、その倍くらいか。
最後の一文は同感。

235 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/18(日) 09:52:34.97 ID:azxZcP33.net
行ったところで火星くらいの荒涼とした惑星の可能性が限りなく100%

そんなとこ行くわけない

無人探査機で十分

236 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/18(日) 10:05:17.34 ID:Ce65jneB.net
そりゃそうだよ、人間送るなんてそれらが実用段階になってもはるか先だ
またもし送るとしてもそういった無人探査機や或いはその他の観測結果で明らかに
有用なものがあるとか、行くだけの価値があると判断した後に限るから
当たり前だよ

237 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/18(日) 10:32:32.80 ID:4vhJHrWo.net
>>236
探査ミッションこなすAIの方が先に出来そうだな
まあ有人ミッションの価値はそこじゃない!と突っ込まれそうだが。

238 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/18(日) 10:40:06.47 ID:j04yzJgX.net
相対論を使って船内時間数年で到着するにしても地球では数千年数万年過ぎてるんだから基本的にデータを送ることは余り意味がない、決して戻らない植民船ならあり得ると思うが
住める星を見つけるまで宇宙を彷徨うのだ

239 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/18(日) 11:06:24.57 ID:7T5vBKAP.net
加速がソーラーセイルみたいとか、実は形が光を推進とするのに適した形だったとかな

240 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/18(日) 15:43:27.57 ID:4vhJHrWo.net
>>238
そして旅の目的もここが宇宙船であることも忘れ去られ、宇宙船内社会が中世化するのですね。

241 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/18(日) 17:51:52.22 ID:D0AvmZ4Y.net
オウムオウムアレフ

242 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/18(日) 19:05:37.74 ID:Pod7UDhG.net
ワープ航法が実現しない限り、
その航行期間と人間を宇宙線から守るために、
太陽系内でも惑星間航行は、シドニアのような
小惑星を利用した宇宙船が必用になる

243 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/18(日) 19:19:09.52 ID:Pod7UDhG.net
>>234
地球では、送り出した宇宙船乗組員が孤独にならないように、
月に1度に地球の状況を知らせるビデオレターを送信し、
宇宙船での状況報告を求める
ところが宇宙船の速度が想定以上に速くなり、
宇宙船では地球からのビデオレターが1時間毎に届き、
乗組員は地球への報告を1時間毎に送るハメになり、
報告で疲労困憊することになる

244 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/18(日) 19:29:03.17 ID:Pod7UDhG.net
>>235
通常航法の恒星間移民船を送り出して数世紀後の地球で
ワープ航法とテラフォーミング技術が開発される
地球から新宇宙船で移民船を追い越し、適当な惑星を改造し、
移民船に気づかれるないように誘導し、
移民団が自力で最適惑星を発見し移植したようにするお話がある

245 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/18(日) 19:55:50.67 ID:P5vYUFbw.net
>>244
イイハナシダナーwww

246 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/23(金) 21:42:25.86 ID:M+zxUmq9.net
公転面に垂直方向に減速しながら恒星めがけて接近。
恒星系の外で加速>>ワープ空間に移行
てぎわがよすぎ。予想通りの展開だよね。安全管理で銀河系で決められたとおりの手順だし、敵対的な意図はないだろね。
惑星を通過する速さ殻リアルタイムに観測、データ収集する仕組みがあるはず
捕縛すれば地球土人にも使えるマニュアル付の通信機が用意されてたはず。

247 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/23(金) 21:53:10.16 ID:M+zxUmq9.net
ざんねんだけど恒星間の通信機は手にはいらなかったね。
でもまた来るから大丈夫。
地球に土人がいるのは今回の観測で判ったはずだし。
未開の星だって判っただろうし
今度は地球の周回軌道まで来る。
同じ航路で進入してくる殻望遠鏡で探すといいよ。

248 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/23(金) 22:26:45.23 ID:o+AMXYIO.net
奥様インタビューしてみたら?

249 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/23(金) 22:57:42.67 ID:dfqKv/ZI.net
まあロストした死んでる探査機かも知れん

250 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/24(土) 10:48:20.81 ID:kGFoTjxQ.net
電波出てないんじゃただの岩だなあ

251 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/24(土) 11:24:57.65 ID:lnQTFYYo.net
>>250
密かに電波出ていないかDSN向けたりしたんかね?

252 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/27(火) 20:35:11.80 ID:oaL6J74v.net
公開されていない情報があるだろね。
ただの遊星とは情報の広がり方(伝達けいろ)がちがうんじゃないのかな。
しもじもの人間にも情報がひろがっていくのが普通のいん石
そもそも自然にあんな細長いぼったいできないだろ、まずはそこを理解しろ
スプクトル反射率がおかしいって話もあったよね。次はそこな

253 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/27(火) 21:32:05.72 ID:oaL6J74v.net
>247

”完全に”生きてる説で説明できるって、そういう話でしょ。
太陽系内での過去の観測結果から、なにか説明できるものあった?

254 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/28(水) 04:12:11.14 ID:QqKajU3/.net
ー=≡三(`・ω・´)

255 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/28(水) 08:41:22.03 ID:KvlJW62b.net
あれ自身が岩石生命体という可能性も考えられる。
ただ思考するメカニズムが岩石レベルで思考速度も数千年とか。
彼らにとっては恒星間飛行は普通の時間感覚なのだろう。
なにせ寿命自体が数億年あるだろうし。
人類が宇宙生物と会話できる可能性なんて限りなく低いと思う。

256 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/28(水) 09:50:36.74 ID:gHhlLUqI.net
>>255
巨大石像の足からサンプルとって、数年後訪れたら足を押さえてたってSFあったな。

257 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/28(水) 10:14:25.46 ID:tjHDscDe.net
学問っていうのは確かな説を唱えるものではなく、
とりあえず適当な仮説を立てて、それを否定して一つ一つ潰していく作業である。
すべての可能性を潰した先にある、残った真実を消去法で探していくもの。

258 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/28(水) 17:10:15.11 ID:CPGB0+7T.net
攻撃的な兆候はなかったけど
Uターンはしていないんだよね
もししていたら
あぶねぇよ

259 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/29(木) 07:21:05.83 ID:/CW4KpYJ.net
夢があって良いじゃん

260 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/30(金) 14:10:06.33 ID:EJ1UKZ36.net
          /    \
        / _ノ  ヽ、_.\
       / o゚⌒   ⌒゚o.\   チンコって定期的に勃つNE!
      |  ///(__人__)/// |
       ゝ   ` ⌒´   -く
       /      ̄ ̄    ヽ
       ! イ  °    °  ト-'
       |     ,,∩,,     |
        ヽ  _ (::)(::) _  /
        ヽ┘  ̄ ̄ └'

261 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/02(日) 00:06:42.82 ID:LENNGgLE.net
>202
物体がたてに回転してるから無理です。

262 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/02(日) 09:50:15.17 ID:NdL90p2U.net
これが宇宙船なら、アサヒビール屋上のウンコも宇宙船

263 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/02(日) 23:28:51.81 ID:A3mjTARZ.net
>>240
それが地球ですよ
おっとだれ

264 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/03(月) 11:55:30.42 ID:6GvouwnH.net
>>261
縦に回転してたらなぜ無理なのかを詳しく

265 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/03(月) 12:27:40.33 ID:L6D7eZqQ.net
>>1
トカナでもムーでも無いのか。

266 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/07(金) 03:44:48.04 ID:MVZqYskW.net
シドニアだからこれ

267 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/07(金) 18:56:25.02 ID:HrXq8L9a.net
なんかさ、イメージイラストを岩石っぽい感じで発表してたけど、
そういうイメージにしたいのは、あくまで願望で、
実際は、モロに葉巻型の建造物だったんだろうね。

268 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/07(金) 19:04:33.80 ID:zTQxBwia.net
これは彗星ですよ
表面反射率が普通の10倍以上のいままでみたことがない彗星

269 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/08(土) 07:42:43.04 ID:uht4MtM7.net
どう見てもゼントラーディ軍の戦艦じゃん

https://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/603004054.jpg

270 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/08(土) 21:07:20.73 ID:JucA2RPp.net
しかし小型の彗星の早期発見といい
未確認物体の発見力といい
かなり小さい物体までずいぶん
早く発見できるようになったものだね
この科学力に感心するわ

271 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/08(土) 23:33:38.53 ID:9WY/2OuJ.net
スピツアー天文台が観測不能っていってるじゃない。観測不能なのに
どうやって発見したのさ?とか言うなよな
最初500mだから観測できるって話だったわけ。
いまじゃ50mから150mの大きさのみえない彗星ってことにしようぜ!ってなったわけだし
察してやれよ。

272 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/11(火) 11:25:36.59 .net
>>270
画像解析
今は普通

273 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/11(火) 13:45:11.92 ID:JzI8ASJ6.net
>>201
スイングバイ航法な

274 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/11(火) 15:57:12.02 ID:VmCLAaPh.net
>>273
太陽相手のスイングバイで
対太陽の速さ(太陽系内での速さ)は変わらん。向きが変わるだけ。

275 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/11(火) 16:27:54.20 ID:3KLZzOB5.net
>>201
>>273-274
マジレスすれば、太陽系内座標では単なる双曲線軌道だからゆっくり近づいて太陽に急接近した後ゆっくり遠ざかるだけだ。

しかし、銀河系内座標で見れば、太陽の公転速度を奪って加速したはず。

一方で、ここで言う加速して離脱とは、オウムアウアに僅かに残っていた彗星成分の放出よる非重力効果のこと。

276 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/11(火) 17:10:58.24 ID:VmCLAaPh.net
>>275
星間空間としては、都合のいい固有運動している恒星使ってスイングバイ加速も可能なんだろうな。ただ、その速度だとボイジャーなどと同じく、星を渡り歩くのに数万年以上の時間を要するが。

277 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/15(土) 19:45:37.62 ID:CJzyqZcA.net
オウムアムアのニュースでは、「毎年1つは恒星間天体が来る」ことが
はっきりと書かれていたのに、今年は発見されなかった、
だから宇宙船かも

278 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/15(土) 20:23:02.47 ID:+JdO8noV.net
まとめてみたけど彗星だからな

王むあむあは厚さ40cmの炭素物質に覆われているため黒くてみえないです。
だけど反射率は高い。ので表面の明るさはふつうの彗星の10倍以上あります、
明るい彗星ていうことがわかります
現在は軌道近辺を飛んでいて加速してます。加速度から推定すると厚さは0.1mm程度で中は空洞になっていはず
40cmの厚さの炭素のおかげでプラズマの熱にも強い。ので太陽の傍を通ってもガスを噴出したり溶けたりしませんでした
長さは500mで細長い形です。だけど150m以下の長さでもあるので赤外線望遠鏡では見れません
木星軌道を通過したときの表面温度は平均2400度以下でした。とても冷たい
温度が低い星ですね多分、空洞だし中身は彗星と同じような氷でできているはず
ちなみ、縦に回転してますが加速してます。回転速度は一定のままです。
望遠鏡で見えないので太陽光を反射した明るさの変化からの推定です。

279 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/15(土) 20:45:28.35 ID:aAOyrtwq.net
>>1
なにこの古い記事
依頼があったんか?

280 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/15(土) 20:46:41.18 ID:aAOyrtwq.net
まあ帆なんかないだろうしあの加速はおかしいもんな

281 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/15(土) 20:49:18.44 ID:+JdO8noV.net
そもそも太陽系の垂直方向から飛んでくる天体ってありうるの?
そんな星がたくさんあるなら、うずまき銀河にならないよね
光速で飛んでも銀河系のなかだったらうずまきになるのに

282 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/15(土) 23:17:40.99 ID:XydiOF2O.net
今の知られている速度だったらボイジャー2より早いし
それでも外宇宙からの飛来となると万年の経過はあるだろう
かなりの老朽化があるだろうし
岩石で見かけをカモフラージュしてたとしても
もう活きた飛行物体ではないだろう
あれから物体の場所も特定されてないから
火星にでも捕獲されているんだろう
まあその情報は我らには届かないのかも

283 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/20(木) 18:28:46.78 ID:xtjd4AWu.net
真理

284 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/20(木) 23:24:01.52 ID:xtjd4AWu.net
>>281
いろんなところから一直線に旅してきたんだ
夜空の星は目に見えないだけで無限にある

285 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/22(土) 16:45:34.34 ID:LOpLwU3c.net
なるとのうずまきに浮かぶゴミやあぶくだって中心から外に向かって一直線なんてありえない。
もしそんなあぶくが存在するならまちがいなく王ムアムアって名前をつけるよ

286 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/23(日) 11:20:28.57 ID:dSDmDsWI.net
>>264
こんな状態でガス噴出して都合よく加速できるわけないだろ。
回転速度もかわら図にだ
冷たい土星の軌道近くにあって2400度程度に帯電してるらしいから。
電磁的な推進システムとかはありそうよ
https://www.nasa.gov/sites/default/files/thumbnails/image/oumuamua-800.gif

287 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/23(日) 11:48:49.44 ID:EIRjc1Yt.net
>>281
円盤は二次元ではないのよ
厚みがあるんだ

288 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/23(日) 15:20:27.39 ID:mU6OL/6Y.net
板のような形状だったら工作物かと思うが、これじゃ自然にできる形だな。

289 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/23(日) 15:52:36.77 ID:aMMin5pu.net
夢見てますね
こういうの好き

290 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/23(日) 22:48:51.35 ID:Fo83R/xE.net
>>107
総理大臣にまでなったからなぁ

291 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/25(火) 12:25:50.67 ID:SNQr7nIY.net
>>286
都合よくじゃないぞ?
自転周期は7時間にもなる
つまり「太陽光が当たってる間だけ加熱されてガスが出るが、影に入って冷めるとガスが止まる」、というのは十分に有り得るだろう
これだけ自転速度が遅ければどんな回転方向でもそうなる

292 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/25(火) 16:13:03.28 ID:lwhTzNUi.net
>>286
彗星の非重力効果

どんな彗星にも起こるありふれた現象だぞ。

293 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/25(火) 19:09:53.71 ID:sOX20wm7.net
>>144
1の最終行の「ラーマ人は何ごとも3つ一組にしないと気が済まない」に基づき、2号機3号機がやってくる。

294 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/25(火) 19:13:43.99 ID:sOX20wm7.net
>>15
ラーマなら、宇宙人自体は乗ってない。宇宙人にとっての深宇宙探査船が、たまたま地球の近くを通り、太陽を使ったスイングバイで去っていく。
地球人は干渉しようとしたけど、シリーズ通して最終的に失敗だったかな。

295 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/25(火) 19:19:07.38 ID:sOX20wm7.net
>>59
超空間通信ができるなら、超空間航行でやってくるだろう。

>>51
人工重力が欲しい方向と見た目の進行方向が一致する必要はない。

>>58
発見したと報告するのが仕事で、コンタクトは報告内容に応じてミッション組む。

296 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/25(火) 19:25:39.29 ID:SNQr7nIY.net
ほれ

https://www.natureasia.com/ja-jp/nature/559/7713/s41586-018-0254-4/

>天文学:1I/2017 U1(オウムアムア)の軌道における非重力的な加速

>太陽の輻射圧、抗力や摩擦力などの力、強い磁気を帯びた天体に対する太陽風との相互作用、そしてオウムアムアがいくつかの空間的に離れた天体から構成されていたり、
>光学画像から求められた中心と重心のずれが著しかったりする可能性に起因する幾何学的効果を除外した結果、オウムアムアの熱特性が彗星と類似しているとすれば、

>彗星のような脱ガスが物理的に妥当な説明であることが明らかになった。

297 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/12/25(火) 19:39:02.43 ID:OMoBVO00.net
ムアムア

298 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/02(水) 23:06:55.36 ID:2/qluBcm.net
>>286
つぎはこれ、0600−700くらい
https://www.youtube.com/watch?v=U9W5guFW44Y

299 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/02(水) 23:08:13.48 ID:2/qluBcm.net
まだまだあるぜよ

300 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/04(金) 07:54:45.73 ID:TOQ3/faZ.net
地球人の観測手段が光学観測しかないのは問題だと思う。
超高速探査機を実用化して今回のようなケースに直接観測できるようにする必要がある。
因みに現在の探査機は100万km/h以下の速度。

アルファケンタウリ探査機はレーザーで光速の20%まで加速する計画だそうだが
これは21600万km/hになる。現在の探査機の数千倍の速度だ。
これならオウムアムアに追いついて観測も可能だ。
さあ作ろう!

301 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/04(金) 13:36:37.28 ID:brjfE7bu.net
人為的に作ったものならあんな真っすぐな構造はありえない。
伸ばせば伸ばすほど応力で船体が傷みやすく壊れやすくなる。

302 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/04(金) 14:19:40.55 ID:RTG+XEU9.net
デススターのような形になりそう

303 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/06(日) 17:03:08.51 ID:rtkSyX+K.net
正体を現したレプティリアン
http://livedoor.blogimg.jp/ge_sewa_news-geino/imgs/e/1/e1f4f9f7.gif

304 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/07(月) 21:19:31.06 ID:Pm1MLdSl.net
たぶんルナツーだよ
知ってた

305 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/16(水) 15:11:32.94 ID:5KXK249l.net
【衝撃】ネトウヨ、超高学歴だった!第二弾! ハーバード大学、ネトウヨだった!!!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547618357/

306 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/16(水) 18:25:50.49 ID:aDUwPBJp.net
ここでラーマ書いてる奴はもちろんゲームもクリア済みだよな?

307 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/16(水) 20:38:58.63 ID:baIhPXAM.net
トランス脂肪酸なら

308 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/01/16(水) 22:25:02.79 ID:1p2EcykJ.net
【レス抽出】
対象スレ:【宇宙】太陽系外から飛来した天体オウムアムアは「エイリアンが送り込んだ探査機」の可能性 ― ハーバード大
キーワード:イカ
抽出レス数:0

総レス数 308
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★