2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【考古学】「エルサレム」は2000年前も今と同じ表記、石柱で判明 イスラエル[10/10]

1 :しじみ ★:2018/10/10(水) 14:40:27.70 ID:CAP_USER.net
【10月10日 AFP】
現代ヘブライ語と同じつづりで「エルサレム」と刻まれた石柱が9日、イスラエル博物館(Israel Museum)で公開された。碑文は、約2000年前に、すでに現代と同じつづりが使われていたことを示している。

 石柱は2月、エルサレムの建設現場で考古学者が発掘したもので、ヘブライ文字で書かれたアラム語で「エルサレムのドダロスの息子のハナニヤ(Hananiah son of Dodalos of Jerusalem)」と刻まれている。ヘブライ文字でエルサレムは、現代と同じ「Yerushalayim(イェルシャライム)」の発音で記されている。

 第二神殿時代(1世紀)に「イェルシャライム」と書かれているのは非常に珍しく、通常は宗教的または政治的な文脈で使われることが多いと、イスラエル博物館のダビド・メボラッチ(David Mevorach)氏は指摘する。

「この碑文が重要なのは、日常的なものだからだ」と、メボラッチ氏は述べ、「宗教的、救世主的またはプロパガンダ目的で使われているわけではない。男性がこの都市の出身だと名乗っているだけだ」と説明した。

 また、イスラエル考古学庁(IAA)のユバル・バールーフ(Yuval Baruch)氏は、「第二神殿の時代に、エルサレムのこの地域の一部の人が、都市名を告げたり、読んだり、書いたりするときに、今日我々が使っているのと同じつづりを使っていたことを、今では確信している」と述べた。

 石柱は元々、紀元前2世紀のエルサレム近郊の陶器村にあった。村は現代のエルサレム市内にあり、2世紀初めごろにローマ軍第10軍団の作業場となり、陶器製の建材を作っていた。

「ハナニヤ」は芸術家または職人で、石柱は作品の売り込みのために、公共建築の建材として寄付した可能性もある、とメボラッチ氏は指摘する。また、「ドダロス」はおそらく、ギリシャ神話に登場する職人「ダイダロス(Daedalus)」の愛称だという。

 石柱は、アレキサンダー大王(Alexander the Great)によって征服された後、「ここに住むユダヤ人たちが長年、ギリシャの様式を取り入れてきたことを示唆している」と、メボラッチ氏は述べた。(c)AFP

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/0/810x540/img_50c9226b8baad90ad919b0873ffd5533253715.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/3/1000x/img_f3462d208852d9fc83b7c25bb33e4428216984.jpg

http://www.afpbb.com/articles/-/3192694?pid=20602861

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/14(日) 02:33:22.40 ID:Rt27ek62.net
日本から古代オリエントに出ていった氏族が平安前後に日本列島に帰ってきてるって話はどうなの

総レス数 35
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★