2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動物】「鏡の中の自分」がわかる魚を初確認、大阪市大[09/14]

1 :しじみ ★:2018/09/14(金) 22:55:05.23 ID:CAP_USER.net
■犬や猫もできないミラーテストに合格、自己認識できる可能性示す

 鏡に映った自分の顔に汚れがついていたら、ほとんど無意識のうちにぬぐい取ろうとするだろう。簡単なことのようだが、これができるのは人間以外にはオランウータンやイルカなど、ごく限られた賢い種だけだ。人間でさえ、幼児期にならないと鏡の中に見えるのは自分自身なのだと認知できない。

 だが、大阪市立大学の幸田正典氏らが8月21日付けで論文投稿サイト「BioRxiv.org」に発表した研究で、小さな熱帯魚のホンソメワケベラ(Labroides dimidiatus)も自分の姿を認知できるようだという驚きの結果が報告された。この行動が観察されたのは、魚類では初めてだ。

 動物に視覚的な自己認知や自己認識の能力があるかどうかを調べるために、科学者はこれまでミラーテストを用いてきた。視覚的な自己認知とは、自己の外見を理解する能力で、自己認識とは、それに加えて、思考や感情といった自分の「心」の状態を自覚する能力のことだ。自己認知と自己認識がどの程度つながっているのかは明らかになっていない。

 ミラーテストとは、研究対象の動物の体にマークをつけて鏡の前に置くと、その動物が自分の体でマークを調べたり、触ろうとしたりするかどうかを観察する実験だ。これに合格すると、その動物は鏡に映ったマークが別の個体ではなく自分の体についているのだと理解していることになる。

 地球上で、人間以外にこのミラーテストに合格したのは、知能が極めて高い類人猿やイルカ、ゾウ、そしてカササギだけである。だが最新の研究結果は、自己認識が恒温動物の哺乳類や鳥類だけの特権ではないかもしれないことを示唆している。

 研究はまだ初期段階で、ほかの科学者による査読を受けていないが、もしこの結論が認められれば、「自己」を意識する高度に発達した能力は、これまで考えられていたよりもはるかに多くの動物に備わっているということになるかもしれない。

 行動生態学者である幸田正典氏が率いる研究チームは、最初カワスズメ科のシクリッドでミラーテストを試みた。シクリッドは、既にミラーテストに合格した他の動物に見られる高い知能と共通する特性を持っていると考えられていた。

「なかには、類人猿のように顔見知りの魚を識別する賢いシクリッドもいます。まさに、個体識別能力があるということです」と、幸田氏は説明する。

 ところが、ミラーテストでは残念ながら、鏡のなかの自分の姿を認知できなかった。

続きはソースで

■ホンソメワケベラ(Labroides dimidiatus)には、鏡で自分の姿を認知する能力があるかもしれない。だとすれば、動物の知能や自己認識について多くの疑問が湧いてくる。写真ではフグのえらを掃除中。
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/091300402/ph_thumb.jpg

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/091300402/

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/14(金) 23:02:32.71 ID:eyFa5uKp.net
エリート魚をあつめて高度な魚類にしていくというのはどうだろう

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/14(金) 23:11:06.92 ID:i5tAFlT7.net
(女性)「身体が最高潮に達する瞬間を写真で捉えたい 」そう思っ(画像集)
http://reverse.recipescout.com/20.jpg

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/14(金) 23:25:59.59 ID:oRCdWnwB.net
>これまで考えられていたよりもはるかに多くの動物に備わっているということになるかもしれない。
日本版のナショジオはこういう非科学的な過大表現するから嫌い
科学雑誌なのに

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 00:31:53.11 ID:y9kw73kv.net
ナショジオは科学雑誌ちゃうで
娯楽雑誌やん

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 00:52:08.33 ID:T07Bf63s.net
ナショジオって写真集じゃなかったのか

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 00:54:12.57 ID:kyUFNs9L.net
犬猫が鏡の中の自分を判別できないって本当か?
誰か飼ってるやつ確認しろよ!

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 01:06:39.25 ID:xaxp/gCW.net
水を飲むときに水面に映る姿を見ているはず

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 01:06:41.99 ID:Nb9t3OLh.net
>>1
ちゃんと調べてないだけで
もっと多くの動物が自分を認識できると予想

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 01:07:42.19 ID:miS8C26f.net
鏡映認知能力っていうやつだな
象と豚も自己認識するんだよね
あとアオリイカなんかは寿命がたったの1年しかないのに
自己認識できる
でも鏡映認知ができるからといって全般的な知能が高いというわけではない
必要だから備わっているというだけのこと
人間が知らないだけでもっと沢山そういう能力がある生物はいるんだろうな

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 01:16:56.23 ID:xaxp/gCW.net
深淵を覗く時、深淵もまたこちらを覗いているのだ

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 01:38:26.06 ID:EQ01BBmU.net
自分のために踊りな

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 01:41:32.59 ID:kyUFNs9L.net
>>1
> 「なかには、類人猿のように顔見知りの魚を識別する賢いシクリッドもいます。

ここが気になって仕方がない。

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 01:45:24.13 ID:sQmb5K8E.net
>人間以外にこのミラーテストに合格したのは、知能が極めて高い類人猿やイルカ、ゾウ、そしてカササギだけである。
カラスやオウムも理解してるだろ

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 01:53:49.58 ID:wliUd/l0.net
いつかは蟻を使って厳重なセキュリティを突破するなんて発明がなされるときがくるかも?

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 02:03:07.07 ID:GX8wiub/.net
鏡の中の自分は違う方向を見ている
恐怖映像を思い出した…

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 02:04:30.64 ID:EQ01BBmU.net
>>16
それ斜視や

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 02:07:15.32 ID:vEiTpuv5.net
イヌは魚以下

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 05:46:16.29 ID:mHgziUfC.net
犬や猫なんかは人間にばれないようにうまくやってるのに魚のおつむじゃ無理か

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 06:11:35.77 ID:e3gJA60B.net
ああ、チョンさんにないやつね

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 06:21:42.31 ID:xPdhwLyD.net
ミラーマン認定テスト

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 06:23:16.41 ID:xPdhwLyD.net
犬と猫は?

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 06:24:41.02 ID:xPdhwLyD.net
高度な自己認識を持っているかのテストってなんか怖いな
特に人間が食用とする、牛、豚、羊、鳥、魚 とか
そういう動物の意識とかあんまり研究しすぎると・・・

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 07:52:39.87 ID:nRQVeOmO.net
魚はイルカや鯨のように賢いから食べてはいけないなんて事態になるのか?w

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 07:59:52.53 ID:08KblFKe.net
シュクリッドの仲間は頭が良い
人間の個体認識も出来る奴が居る

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 08:06:10.14 ID:AW65LB47.net
水中は反射とかが沢山あるからかな

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 08:06:26.77 ID:+kRZjb/m.net
わかった。
それでは、活け造りにされた鯛に鏡を見せてやろう。

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 08:22:53.05 ID:XwK3kwoo.net
>ホンソメワケベラは、掃除屋という性質上、ほかの魚についている外部寄生虫が気になって仕方がないので、このような行動になったのではないかという。
>別の魚についていると思い込んでいるマークをよく見るために、相手の体を動かそうと働きかけている可能性があるという。
「マークのついた喉をこするという行動は、ほかの魚に対して、喉に寄生虫がついているよと知らせてあげているのでしょう」
幸田氏はこの説明に対して、喉をこすりつけた後に再び鏡を確認する行動は説明できていないとする。
「鏡の中の魚は自分であると認知しているという仮説だけが、私たちの実験結果のすべてを説明してくれます」


たとえば、人間の自分が長いヒモを強引にくっつけられて、はずすことしばらく禁止で生活しなくてはいけないとする。(2mのロングヘアの鬘でもいいが)
と、その先っぽが地面に触ってホコリやゴミがくっつくので、気持ち悪くて頻繁にそれを取り除こうとするだろ

同じ感覚 (自分に)密着している何か、物か子供か仲間か、それにくっついた異物を取り除こうという行為
でそれは、、「自己の認識」なのか否か

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 09:46:16.21 ID:FN5Hx7zi.net
大阪市大って魚の観察好きだよな

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 09:57:27.19 ID:sYzA17vk.net
この研究が、知能の高い魚によって地球が支配されてゆく、「魚の惑星」の始まりだった

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 10:18:03.27 ID:VFbh5sYD.net
ホンソメワケベラが鏡を認識、か

いつも大きな魚の傍にいて寄生虫を取ってあげたりしてるんだよな
でも時々粘膜を齧って逃げたりするw

そしてそっくりのニセクロスジギンポは完全に大きい魚を齧る専門だ

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 12:56:17.89 ID:aWcBYKGs.net
>>11
俺はスカートの奥から覗かれているのか(・я・`)

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 13:54:32.81 ID:VFbh5sYD.net
>>32
まあサウロンの眼みたいな奴に見られてるんだろうな

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 15:33:29.79 ID:miS8C26f.net
>地球上で、人間以外にこのミラーテストに合格したのは、知能が極めて高い類人猿やイルカ、ゾウ、そしてカササギだけである。
 
なんでこういう嘘を平気で書けるのか?
>>10 にも書いたけれども
アオリイカ、豚… けっこういるのにね

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 15:49:08.03 ID:4Gulc4HL.net
手がないだけ

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 15:52:24.39 ID:ZQo24D81.net
ヨウムは認知するみたいね、つべで観た
オウム系はやればできる子かも

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/15(土) 16:15:06.20 ID:rjSgdA5v.net
フラストレーションを持て余してるんだろうな

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/16(日) 00:18:40.59 ID:cNG40OvS.net
鏡に映ったさかなと二人

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/16(日) 04:59:48.63 ID:EnlvpVhU.net
>>15
アントマーーーン
農協牛乳ー

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/16(日) 05:09:18.00 ID:1C1uGY4W.net
水槽見てるとわかる

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/16(日) 07:40:11.08 ID:Rs3+l819.net
>>8
そう。鏡を認識するとかしないってのは垂直に立てた場合のみの話で、
実は下にしいた場合は多くの動物が自分とは別の存在とは判断せず、
無反応だったりするんだよね。
鏡面への反応は自然界であり得る状況に近い場合はかなりの動物が
鏡面だとそれなりに理解できてる可能性があるし、それからすると
今回の件も含め、鏡面認識を知能の尺度にするには個人的に疑問を感じる

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/16(日) 09:03:24.03 ID:6y0oaN9u.net
鏡の認知の仕方ではなくて目の構造から物理的に違うように見えてるだけかもしれんし
人間基準の鏡だけで判断してええもんなんかな

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/16(日) 09:54:25.77 ID:oqF7ZlY9.net
>>41
単なる鏡面認識を言ってるんじゃないぞ
自分だと理解できていないといけないわけでね

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/16(日) 10:52:56.25 ID:+gOd08Ml.net
鏡認識しているなら、心はどう思っているんだろうか?「これが自分の姿か!」って思っているのか?

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/16(日) 12:11:18.92 ID:4be2RLla.net
多くの動物は水面のように水平だと気にもしないが垂直だとイラっとした行動を取る
どちらも映ってるのは自分だと認識して何の害もない事も知ってるけども不自然な状況にはそれなりのアクションする
大概は容姿には興味がなく目障りかどうかが基準

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/16(日) 12:36:13.73 ID:eTP4Oq3V.net
>>9
正直調べ方がわからん

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/16(日) 13:32:22.51 ID:4Hd9C+S8.net
鏡の中のアクトレス

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/16(日) 13:47:41.09 ID:kBKc8WBF.net
心はブラックボックス

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/16(日) 14:16:25.27 ID:rCyjjFZO.net
認識能力というよりも「自分」
もっといえば「自分の体」に興味があるか否か

そういう問題なのではないかな
生き延びることだけが目的なら 敵であるか否か 食物であるか否か が分かれば十分だからね

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/16(日) 14:43:58.37 ID:eAMtFlZo.net
ニダさんたちより賢いのか。

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/31(水) 17:33:06.93 ID:uxJWRH76.net
https://tokotonyao.link/?p=4625
※ゴミ袋を持って、帰りゴミ拾いを。

【とき】 :平成30年11月4日(日)10:00〜21:00
【ところ】:柏原市役所前大和川河川敷緑地公園
【内容】 :第39回柏原市民郷土まつり


携帯電話を肌身に持つこと。
殴られ、蹴られ等、【反撃は一切に!辞めときや!】【正当防衛はないんやで!】

●逃げる!
●一方的に殺られる!→「即座に!、110番」
●死んでしまう!!

この3選択だけ。 日常的に、身に付ける。「捕まれる!」「暴力を受ける!」

即座に!、携帯電話で「1」「1」「0」「発信」のボタンを押す。
「助けて!!」と云えば、警察官が急行!!

携帯電話番号、携帯電話の所有者、通報場所などは一々、云わなくても分かる。分かるが、場所を聞いている。

「緊急性」があれば、反撃の前に!!通報。
即座に!、携帯電話で「1」「1」「0」「発信」のボタンを押す。
「助けて!!」と云えば、警察官が急行!!

https://youtu.be/CTqrD6QVEzk

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/01(木) 13:42:27.10 ID:k8tf36pc.net
犬とネコが自己認識無理ってことに驚いた
そういえば犬は自分の尻尾延々追っかけていたりするよな

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/09(金) 23:49:54.35 ID:RsW4F+0T.net
どうやって「認識している」と確認できたのかの説明って
どこに書いてあるの??

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/10(土) 00:52:36.42 ID:NI4/Zp7L.net
>>52
どう考えてもできると思うよ。
犬猫飼ったことある人なら分かると思うけど
犬とか人間以上に空気読めるしね。

うちのバカ犬は鏡の裏に行ってキョトンとしてたけど
猫が鏡に気づいてるのは動画で二つ見たことがある
まあ、可愛かった

ミラーテストの閾値が厳しすぎるんだろうね
誤りを防ぐためには仕方ないかもしれないけど
例えば自分の体に興味がなかったら合格できないよね

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/10(土) 00:57:32.37 ID:NI4/Zp7L.net
>>53
目で直接見えないところにシミみたいなものをつける

鏡を見せる

魚が鏡にいる魚を見る。その魚にはシミがある

その魚は修正的にシミみたいなのがあったら吹こうとする
(感染防止のためと考えられてる)

鏡を見て、それを自分のシミと気づいて、
その部分を拭いたら合格って感じだと思う

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/10(土) 05:50:14.13 ID:VX/qPFEr.net
脳波で音声に変換できる装置つくって
喋らせるとかなんかできないのかよ

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/10(土) 12:06:21.36 ID:l1543aUJ.net
鏡を地面に水平に寝かせるか、垂直に立てるかで、生物の反応が違ってこない?
自然界で鏡のような役割をするのは静かな水面だろう。
しかし静かな水面が重力に対して垂直に存在するケースは通常自然界にありえない。
生物が自然界に通常無いものをうまく認識できないのは当たり前だ。
人間ですらも目の錯覚をおこしてしまうものがある。
それは人間の脳が通常の生活では想定しないものだからだ。想定するもののほうを脳は選ぶ。

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/10(土) 12:12:06.30 ID:XEJ69iab.net
【強がってないでマ@トレーヤに助けて貰え】 逆走10Km会社員(21)死亡、小倉智昭(71)キャスター膀胱癌
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541816087/l50

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/10(土) 13:42:40.03 ID:g+wlPm//.net
>>57
自然界に無いものでも理解できると言うのが
今の基準だろうな
もちろん水面だったら知ってたって言う動物もいると思う
なんせ、感情を推定する技術がなかなか進歩しないんだと思う

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/10(土) 19:04:12.19 ID:l1543aUJ.net
人類が鏡を獲得して何千年だろうか?
動物にもそういう猶予を与えないと・・・
動物たちも最初は鏡の中の自分たちを見知らぬ連中だと思って
警戒するかもしれないが、
10年・20年・何百年と鏡と共存していくうちに、
警戒する必要もないし、それらが単に写像だと認識するようになるかもしれない。

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/10(土) 19:07:11.56 ID:l1543aUJ.net
古代の人類は、鏡に何か魔術的なものを感じ、
そこに見える世界を異世界であると感じて
特別な信仰をもっていたかもしれない。

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/11(日) 00:57:40.91 ID:1sAz3fXY.net
https://youtu.be/EqWrN-qN0KM

どう見たって猫は認知できてるだろ

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/11/11(日) 05:38:00.38 ID:soavX1yj.net
鏡は狼煙より素早く便利だつたから
古代は重宝されたんだろう

総レス数 63
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★