2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【解説】地球のプレート運動、14.5億年後に終了説「私たちがよく知っているような世界は終わります」と研究者[09/03]

1 :しじみ ★:2018/09/03(月) 13:57:15.41 ID:CAP_USER.net
 地球のプレート運動は、すばらしい芸術作品を生み出している。地球に山と海があり、恐ろしい地震や激しい火山噴火があり、今この瞬間にも新しい陸地が誕生しているのは、プレート運動がずっと続いているからだ。

 しかし、永遠に存続するものなどない。

 プレートを動かしているのは、その下にあるマントルの熱対流だ。しかし、時間とともにマントルの温度は下がり、やがて、地球全体を覆う“ベルトコンベア”の運動は停止する。
そのとき、炭素循環も、長い歳月にわたって生物進化の原動力となってきた地質活動も終息する。

 このほど、国際地質科学連合の会長で、中国地質大学の地質学者である成秋明氏が、プレート運動が終わる日が訪れる時期を予想した。
成氏の計算によれば、終わりは約14億5000万年後にやってくる。太陽が膨張して赤色巨星になり、私たちを飲み込むのは今から約54億年後と考えられているので、それよりもだいぶ前だ。

 学術誌「Gondwana Research」に8月に発表された論文は論争を呼び、一部の専門家は、プレート運動が終わる日を正確に予想することはできないと主張している。
けれども、地球の地質活動がいつかは停止するという点では、科学者たちの意見は基本的に一致している。

 プレート運動が終わるとき、地球はどんな世界になるのだろう?

■動き続けるジグソーパズル

 まずは、プレート運動(プレートテクトニクス)について理解しておこう。地球は、太陽系が生まれたばかりで非常に高温だった頃、45億4000万年前に誕生した。かつては完全に融けた状態にあったが、形成時の熱と放射性物質が発する熱が逃げていって温度が下がり、最終的に、内核、外核、下部マントル、上部マントル、地殻という層構造に落ち着いた。

 35億年前から6億年前までのどこかの時点で、地殻と上部マントルからなる「リソスフェア」が冷えて密度が高くなり、下部マントルへと沈み込みはじめた。リソスフェアはジグソーパズルのように数十枚のプレートに分割され、地球の表面でぶつかり合い、地質活動の時代が始まった。

 中央海嶺では、地下から上昇してきたマントル物質(マントルプルーム)が冷えて新しい海洋プレートを作る。
一方、プレートの端にあって特に温度が低く、密度の高い部分は、海嶺からプレート全体を遠ざけるように引っ張り、やがてマントルの深部に沈んでゆく(マントル中に沈み込んだ部分は「スラブ」と呼ばれる)。2つのプレートが出会うと、密度が高いプレートが密度の低いプレートの下にすべり込む「沈み込み」という現象が起こり、地表で火山や新しい地殻が形成される。

例えば、2つの大陸プレートが衝突すると、アルプスやヒマラヤのような山脈ができる。また、大陸プレートや海洋プレートの下にマントルプルームがある場合には、地殻やホットスポットの移動に伴い火山が点々と並んでゆく。

 けれどもマントルの温度は徐々に下がってゆくので、いつかは、プレートが沈み込まなくなるほど温度が下がるときがくる。この時期を予想する研究は、過去にもいくつか行われている。

 成氏の今回の論文は、30億年前から現在までの地球のマグマ活動の強さに基づき、数学モデルを利用して、マントルが冷える速度を推定するものだ。これにより、プレート運動が終わる時期を大雑把に知ることができると成氏は言う。

続きはソースで

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/b/083100222/ph_thumb.jpg

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/b/083100222/

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:02:26.45 ID:GEjLS2Um.net
15億年後なんて太陽が巨大化して
地球は完全に溶けてるわ

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:02:51.16 ID:lsMjrfww.net
まあ、その前に俺の世界は終わるけどなw

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:02:53.97 ID:A0nMIVb5.net
>終わりは約14億5000万年後にやってくる

これじゃ過疎るわな  誰も興味ねぇ

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:04:23.94 ID:tCv/j8fR.net
不能のままなのか勃ちっぱなしなのか分からん記事やな

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:06:10.24 ID:dkf4Trh8.net
もっともらしいコト言ってるけど当てにならん

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:07:48.90 ID:4Kw4i7L1.net
マグマの対流止まったら宇宙放射線浴び放題になるかもしれないのか

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:10:29.96 ID:+WDvGFMZ.net
太陽の寿命ってあと何億年だっけ?

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:13:01.57 ID:xEhmPxUi.net
やべぇドンキでトゲ肩パッド買って帰る。

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:13:57.80 ID:Jb48kna6.net
>>8
>太陽が膨張して赤色巨星になり、私たちを飲み込むのは今から約54億年後と考えられているので、
>それよりもだいぶ前だ。

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:16:27.51 ID:5fQyd1MU.net
海が消えるのはさらにその前か?

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:16:54.91 ID:OnIy5Dd9.net
まじか待ち遠しいな

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:18:54.38 ID:Tqk3kSG8.net
外れても怒られない予測っていいな

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:20:29.22 ID:5irqG16O.net
それまでに何とかしないと死ぬのか

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:21:50.52 ID:hNgEG6f5.net
そっちのマントルかよ

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:22:20.62 ID:H0tlnQMM.net
誤差が10億年ぐらいある予想してなんか意味あんのか

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:25:15.63 ID:oMmc3AeV.net
太陽系が出来たのは太陽が核融合起こす前に惑星が形成されてて原始太陽が核融合して惑星を吹っ飛ばしたからで無いの?
原始太陽が核融合を起こす瞬間のシュミレーションをまだ見たこと無いんだけど。
水星なんかは原始太陽の中にあったんでないかい?

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:25:35.36 ID:Ds+/jQod.net
少子化が加速してるので
西暦3000〜3500年には日本人は0人になるので
何ら問題ないと思われる。

日本人が30年ごとに3割ずつ絶滅してるペースからすればプレートは問題にならない。

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:26:39.64 ID:WGS9g5yF.net
自分が死んだ後の世界なんてどうなったってかまわんがな

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:26:59.13 ID:Jb48kna6.net
死んでいく星もあれば、生まれてくる星もある、そうだ、宇宙は生きているのだ

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:30:33.57 ID:Np/CA82R.net
そもそも、十億年後には太陽の膨張の影響で気温が上がりすぎて人は住めないんじゃなかったっけ?

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:35:21.08 ID:1i8h/rAM.net
火山活動も造山運動も無くなる
大陸が浸食で無くなり、地球の大半が海になる

地上に無機塩類が補給されなくなって特にリンが地球上で現在の生物の使えるものは殆ど無くなるのではと思う
僅かな、土壌鉱物を破壊できる細菌だけがリンを摂取して増え続けるか?
それが藍藻のマットに共生する形で、また新たな生物が出来るか

最後に、マントル対流も何もかも止まってしまったら地磁気もなくなり、太陽からの放射線のエネルギーで
水分が全部蒸発して乾ききってしまう、と

この辺の条件を考えると、逆に言えば液体の水がある程度の条件、っていう惑星を宇宙生物居住地として
探すだけだとダメって事になるなあ

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:35:22.26 ID:zDNiwE/R.net
最後は中国人だけになってそう

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:36:41.63 ID:1i8h/rAM.net
>>23
中国人は少子化してるから300年後ですらその勢いは落ちてるよ

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:39:43.66 ID:P99O3Fg4.net
デカイ隕石ぶつければまたあったまるやろ

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:40:31.77 ID:TAeE8dI5.net
早く逃げなきゃ

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:40:56.57 ID:jZw3mMIE.net
EBE-3とされる未来から来た現人類の後の種族が1960年代に尋問されて記録されていてだな……(-。-)y-~

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:43:11.77 ID:J59yjh+D.net
ロシア、アメリカはプレート破壊兵器の研究をしているというし、
日本もプレートの謎を調べたいからと言って
あちこちのプレートに穴をあけるのはやめてくれ。

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:45:22.29 ID:Ux8tKFdC.net
突然こんなこと言ってごめんね、でも本当です

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:46:22.14 ID:F30lC+FC.net
>>8
太陽の寿命全体は、太陽の重さ・質量から計算で求められる
問題は、太陽が出来たのは何時か? で、正確な求め方は知らない
ただ、地球や月の最古の岩石の年代は測定で判っているので、
シミュで地球や月ができた年代の推定はできる
そこから更に、シミュで遡って大凡の太陽が出来た時期が判る

それで、太陽ができたのは、およそ50億年前
赤色巨星になるまで、およそ50億年
赤色巨星でいるのがおよそ10億年
その後白色矮星になるのにおよそ1億年
その後褐色矮星になるのに何千年か

ただ、赤色巨星になる前に、天の川銀河とアンドロメダ銀河の
衝突があり、およそ40億年後
銀河同士の衝突で、恒星の衝突破壊はほぼないとされているが、
確率が低いだけでゼロではない

>>11
海が消えるのは、プレートテクトニクスが止まった後ということになっている
受け売りだけどね

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:47:49.07 ID:Xw+D2vZB.net
CO2吸収の最大手が止まるのか…
金星みたいな環境の惑星がもう一個できるなぁ

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:50:09.00 ID:PXrLBONL.net
世界のためには
中国人の遺伝子特定で
疫病が流行ればいいのにね。
あとインド人も

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:54:26.92 ID:iJVqsOg3.net
おれのピストン運動はとっくに終了してる

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:57:38.23 ID:bW0LlljX.net
ああ、変なことを知ってしまった。

もうこれから心配で夜も安眠できないかも。

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:59:07.32 ID:F30lC+FC.net
>>22
地球の海の水が減る原因は、蒸発して宇宙に逃げる分と、
プレートテクトニクスでマントル内に引きずり込まれて減る分がある
プレートテクトニクスが止まるとマントル内に落ちる分が無くなるから、
若干の延命効果になるらしい

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 14:59:12.47 ID:Z0z6vS7Q.net
午後ロー映画のネタがまた増えた。
「地上波初!プレート運動が突然停止、地球崩壊に人類は生き残れるか!?」

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 15:05:56.07 ID:YtnABWco.net
>>34
昼に寝れるしな

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 15:10:59.23 ID:ZCUD+JYO.net
うーんマントル

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 15:12:04.75 ID:xVuK0aNn.net
プレート運動が終わる前に10億年後には太陽活動が今より激しくなりすぎて
海が完全に干上がって消滅してると予想されてるよ
勿論陸上生物は全滅
生き残ってるのは地下の極一部に微生物がいるぐらいだろ

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 15:14:58.48 ID:NxzfNM+M.net
ふむ。そのときには地球はなくなってる。

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 15:25:38.97 ID:NB91TARF.net
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
 
 ヒップホップ、クラブ等で DJミックスもOK−  
 
 大受けすること、間違いナシ。

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 15:32:31.09 ID:Y3zhxzXy.net
>>38
薄ら笑いした自分が嫌w

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 15:32:57.82 ID:ma+44Hhe.net
>>1
まぢかよ。ちょっと防災頭巾買ってくる

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 15:33:58.50 ID:iyIMhdy0.net
>>1
こんな論文、なんとでも書ける罠(笑)

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 15:40:11.32 ID:xEhmPxUi.net
想像してごらん西暦10桁の世界を。うんざりだ。

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 15:42:03.45 ID:vxlXgJ5w.net
その頃は人類が銀河を征服してるんだよね?

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 15:46:36.87 ID:o22k00EQ.net
すまない、俺はホテトル派なんだ

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 15:48:40.07 ID:udScmEim.net
AI「とりあえず赤色巨星化した時に飲まれないところまでは引っ越しできるようにしておかないと

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 15:49:18.07 ID:nfQ9hR/O.net
確めようが無いな

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 15:58:20.77 ID:kn73iH91.net
それまでの間に、核廃棄物はコンクリートで固めて日本海溝に捨てろ。
プレートの沈み込みで、地球が飲み込んでくれる。

ボヤボヤしてると間に合わなくなるぞ!
はよやれ、アベ。

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 16:03:35.53 ID:eloFPX/V.net
10万年後には月が地球からだいぶ離れたところで安定するので、そこに行く前に終る

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 16:17:24.17 ID:BLlRBj5O.net
仮にその時代まで人類が生きていたとすればさすがにどこかの惑星をテラフォーミングして地球から離脱しているだろう
まあ、そこまで人類が存在している可能性は限りなくゼロだと思うが

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 16:22:09.49 ID:y2eymDi4.net
>>6
誰も確かめることできないから、いくらでも吹き放題

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 16:24:41.10 ID:bW0LlljX.net
>>44

韓国人教授が、反論論文を出しそうだな。「14.5億年は間違い。正しくは15.7億年後である。」 となw.

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 16:27:07.17 ID:xVuK0aNn.net
>>50
 ↑
やっぱ馬鹿チョンパヨクってこの程度の知能なんだなあ…

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 16:33:08.87 ID:+1HEwxf8.net
>>1
その頃には太陽の肥大化で地表に水がないから生物とか関係ないぞ

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 16:45:32.52 ID:yyYE4geq.net
その前に太陽が……と書こうと思ったら散々既出だった

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 17:00:26.77 ID:JpZYQEJ7.net
>>7
そだね

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 17:17:21.56 ID:RYinQlBx.net
そんな必死に説明されてもな

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 17:18:41.95 ID:iyIMhdy0.net
この宇宙(今住んでる)は、1000億年後に終わる。ってのと似てるわな(笑)

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 17:35:08.76 ID:PxyMss2w.net
>>1
あと二億年ほどたつと太陽は徐々に老いを深め、
放射線が強烈になってくる
そうなると、深海のほかは生物が生存できない環境になる
さらに時がたてば深海も死の世界になる
14.5億年後なんて、生物にとってどうでもいいこと

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 17:43:34.45 ID:ecj/3xxs.net
数億年後より数十年後には確実に訪れるレアメタル枯渇を恐れた方がよくねぇ?

レアメタルに支えられてる現代文明、枯渇すれば今の快適な生活は終わって
ヘタうつと第一次産業革命以前の生活様式・生活レベルに落ちるかもしれんでw

EVだ、半導体だ、AIだとガンガンレアメタルを湯水のように使ってるが
レアメタルどころか、銅・亜鉛・錫ですら今のコスト程度で安価に掘れるものは枯渇すると言われてるんだがねぇ

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 17:46:25.83 ID:ecj/3xxs.net
レアメタルのリサイクル率みたら笑っちゃうレベルw

都市鉱山で何とかなるだろ? 

バカ言っちゃいけない そんなの現実のコストの前には夢想レベルだよ

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 17:48:13.82 ID:t1ol6Zvh.net
人類が生きられるのは、せいぜいあと1億年といったところ。
それでも、人類らしいものが誕生してから今に至るまでの時間の、1万倍はある。

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 17:48:26.76 ID:zvIH/v9b.net
 


地球が太陽に飲み込まれるのは54億年後かもしれんが、
太陽がある程度大きくなれば海は干上がり生物の生息できる環境ではなくなる。
もっとずっと早く地球に人類は生存できなくなる。


 

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 17:48:49.14 ID:yIeBCKjS.net
>>1

査読者は、1970年代か1980年代に、既に指摘されたことと知って受理したのか。
固体地球単独の熱史モデル依存の研究だったと思うが。

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 17:49:41.02 ID:zvIH/v9b.net
 


対流が止まるのは核物質の崩壊熱が底を尽くからか?

まあいずれそうなる罠。
火星もそれじゃなかったのかな?


 

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 17:51:58.23 ID:3OJn1FxY.net
心配で眠れない

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 18:01:59.86 ID:ecj/3xxs.net
人類が1億年後に百数十億人になってるのかどうか知らんが、現代経済理論は
人口増加が最大の景気特効薬としてる時点で、資源・食料の制約からいずれ限界にぶち当たるのは目に見えてるのだが
それに対する処方箋を提示できていない
(マルサスは正しかったなw)

よって、人口が百数十億になった時点で、今のような快適な文明社会は事実上終わる
文明崩壊してしまえばケセラセラ、なるように任せるしかない

考えても仮定が多くどうなるかわからないような無駄なことは考えないことだよ 
「思考節約の理論」「オッカムの剃刀」ってのは理系が集まるこの板が好むことだろう

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 18:03:35.21 ID:tLuvRuMD.net
非常食買いだめしとくわ

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 18:21:41.16 ID:F30lC+FC.net
>>66
マントルとプレートテクトニクスの停止は確かに以前から言われていた
この論文に価値があるとしたら、マントル停止ではなく、
何らかの根拠の元にマントル停止の時期を算出した方法が、
今までの方法と違う事にある
そうでなければ、あなた言うようにこの論文に価値はない

そして、この記事の記者は、この論文で一番重要な算出方法について、
その重要性を理解できるだけの知識が無かったと思われる

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 18:24:30.91 ID:m7EUnIgQ.net
>>1
地球として終わってる。
絶対にやってはいけないこと。

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 18:28:12.20 ID:wxBGYNvw.net
プレート運動自体誰も見て確かめたわけではないのな

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 18:29:05.31 ID:hqiOqpXh.net
言ったもん勝ち
適当理論ぶち上げてなんとでも言える

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 18:29:31.39 ID:Jm73swbT.net
こんな時期に人間として生存していたくないね。
まぁ、人類は他の星に移動してるか、人類そのものが
無くなってるかもしれんが。

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 18:40:16.40 ID:iyIMhdy0.net
プレートの運動が止まると、プレート型の地震はなくなるな。

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 18:42:26.75 ID:iyIMhdy0.net
>>73
それは観測されてるよ(笑)。
ハワイが日本列島に近づいてるぜ(笑)

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 18:42:51.72 ID:DYNkV7vu.net
仮にすべての惑星がいつか冷えてしまうのだとしたら、
やっぱ宇宙文明なんか存在しない確率のほうが高くねw?

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 18:43:17.76 ID:yQE9LSuw.net
中国地質大学って優れたとこなのかも知れないが
中国って文字を見た瞬間に露店のパチモノ玩具的な匂いを感じてしまう〜

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 18:45:39.41 ID:mJL8sOh2.net
やっぱりハビタブルゾーンなんて幻想なんや

今のコレはただの偶然

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 18:50:04.02 ID:kQZSxM3e.net
14.5億年たったら本気出す

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 19:08:22.70 ID:wxBGYNvw.net
>>77
そうかもしれないが
誰も見て確かめてないでしよ?
足元数10キロの出来事なのにね

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 19:09:11.85 ID:GV+vhEOE.net
確か地球に致命的な影響を与える最初の収縮の可能性が数億年じゃなかったか?それまでにでかい日傘作るかみんなで乗り込む地球号に改造しなきゃならん。
まぁそんな時間必要ないだろ。人類は100年も持たずAIと人形作業ロボットに人類の叡智託して俺らは廃業よ。

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 19:10:26.15 ID:CUZgxU1W.net
始まりがあれば終わりがあるように、
出会いがあればまた、別れもあるのです

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 19:12:46.35 ID:fPPnhy84.net
>>36
「ザ、コア」って映画があってな。

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 19:16:32.68 ID:iyIMhdy0.net
>>82
GPS測位システムでミリ単位の移動も観測されてるよ。

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 19:24:08.52 ID:V70M6m92.net
プレート運動が終わるより早く文明滅亡してそう
西暦3000年まで文明が生きてたら正直感嘆する

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 19:33:00.97 ID:r8grI/y3.net
地球のプレート運動、14.5億年後に終了説

そのころには誰も生きてないし記録も無い
何とでも言えるね・・・馬鹿でも・・・

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 19:35:02.25 ID:PxRpm+sp.net
そうか
グレイとか言われてる宇宙人って未来に地球から脱出した人間が
進化した姿だったんだ
遠い宇宙を旅してきて過去に戻ってくるかたちになったのか
浦島太郎と同じ理論で

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 19:35:08.91 ID:TdI+dpEb.net
まじかよ

ちょっとモヒカンヅラを買ってくるわ

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 19:42:04.29 ID:QsAb0thY.net
オゾン層がつくられて生物が多細胞化
カンブリア期→恐竜→哺乳類
15億年もたてば、生物は想像もつかない姿形に
地球の環境も知らないものに

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 19:42:23.00 ID:YQdIuxN0.net
14.5億年後って俺の青春真っ盛りじゃねえか!
いい加減にしろ⁉

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 19:43:39.16 ID:y2imJ1zG.net
明日終わってもいいよ。 樋田

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 19:59:06.20 ID:XpKvYjao.net
14.5億年後って、言い放題じゃん,
20××年に地震来る来る言ってる占い師以下のヤカラだな。
と、思って開いたら中国人だったアルヨ

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 20:05:00.66 ID:yIeBCKjS.net
>>71
そのような論文が出る前から、固体地球の温度構造や年齢などから
「時間経過と共に冷えるから、沈み込み帯で海陸プレートが相対運動
しにくくなるが、ホットスポット活動は暫く続く。その後、ジオダイナモ
作用も弱化するんだろ?心細いなあ・・」
と考えていたが、同時多発的な報告は研究の世界ではよくある話。

だけど、今回のGondwanaRes.論文は周回遅れすぎる。

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 20:08:49.35 ID:yIeBCKjS.net
追記するが、このテーマに関する初見は1970年代末。

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 20:19:26.57 ID:p4xJmTpr.net
これでわかったろおまいら
頑張って子孫なんて残したって無駄だって

98 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 20:23:26.69 ID:eR1LOb+P.net
14.5億年後に地球は終了します!

それはえらいこっちゃ

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 20:26:29.09 ID:0QzA19ae.net
プレート運動が終わったら、もう大陸の移動はないんだから、逆に代わり映えのない世界が続くだけなんじゃね?

100 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 20:28:15.59 ID:kNFB6PXV.net
それは大変

101 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 20:30:31.55 ID:k8yb4yTg.net
何とでも言える、ずっと先の話

102 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 20:34:09.50 ID:BEmrkK8K.net
ノゲラのしりとり思い出した人、てをあげて

103 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 20:36:44.16 ID:xEhmPxUi.net
敷かれたレールなんぞに用はねぇ。
俺たちの夏は今終わったばかりだぜ。

104 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 20:40:31.80 ID:Ll/3r6wK.net
マントルを温めれば良いだけの話じゃん
どーにかなるだろ

105 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 20:41:05.68 ID:KbssMsBt.net
>>1
その前に地球自体を宇宙船に改造して太陽系の外に旅立ってるだろ。

106 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 20:42:55.87 ID:AKdts0jw.net
金星は地殻が厚すぎて内部は熱いけどプレートの移動は無いんだってね
地球のプレート運動はジャイアントインパクトで地殻が一回引き剥がされたことも関係しているのかな

107 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 20:54:04.53 ID:Caj1maoW.net
>>11
7〜10億年とコズミックフロントでは言ってた。

108 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 20:56:13.88 ID:dgjmRamT.net
プレートが動かなければ温泉も無くなる
温泉好きな俺はどうしたら良いのか

109 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 21:09:07.61 ID:uzhjoGgG.net
いや、俺の計算だと18億3700万年後になったな。

110 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 21:16:19.80 ID:0o4d97ZG.net
早めにどっかの隕石か惑星が衝突して宇宙の藻くずになればいいのに。美しい宇宙空間が増える。

111 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 21:22:45.86 ID:N0apE1I8.net
14.5億年後とか・・・     五億年ボタンを三回押すのかよ。

112 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 21:23:40.94 ID:KS4WKFSF.net
>>32
それよりもチョン

113 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 21:24:57.18 ID:C6Oavv5n.net
その頃は、人間みたいな劣等種じゃなくてもっとすごいのが地球の支配者になってるから我々が心配する必要はない

114 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 21:26:37.76 ID:0ebd+BrV.net
>>1
遠い未来だけど、いつかは来るんだよな
それを見届けられないのが残念だ

115 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 21:32:59.04 ID:8PING//K.net
文明の歴史なんて、西暦が2000年ちょい。
紀元前がいいとこ5000年くらいだろ。

14億年先のことまで心配する意味が無いよな

116 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 21:44:18.11 ID:c63q6Tms.net
今から準備しなきゃ。


117 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 22:50:41.81 ID:1qelT8rp.net
>>1>>87
いや

それまでに宇宙移住して新しい星で日本星を作ればいいだけじゃね?

118 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 23:17:34.38 ID:jBafVNLI.net
船橋市民には小惑星フナバシが植民地として確保されているしな

119 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 23:30:58.90 ID:XJM2fVJm.net
>>94>>88
>太陽が膨張して赤色巨星になり、私たちを飲み込むのは今から約54億年後と考えられている

約54億年後って、言い放題じゃん,20××年に地震来る来る言ってる占い師以下のヤカラだなっ

そのころには誰も生きてないし記録も無い 何とでも言えるね・・・馬鹿でもっ


>2016年に発表されたある研究では、プレート運動が終わるのは今から約50億年後と予測された。
>2008年の別の研究では、プレートは間欠的に活動していると提唱され、次に停止するのは約3億5000万年後だと予想

中国人じゃないだろうこっちは意味あるアルヨ 一転して意味あるあーるよおぉぉっ アルヨおっぅ
と底辺キチガイ

120 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 23:34:14.90 ID:ZXHwrIrj.net
こんな発表してるだけで給料貰えるお仕事です。

若いときに勉強頑張ってたらこんなお仕事に就けるのだ。俺もだけど。

121 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 23:37:24.61 ID:1i8h/rAM.net
発表だけじゃなくてそのための検証の方が大変だし
手順が決まればある意味ルーチンワークだけど

122 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 23:41:37.37 ID:xL36/FKv.net
あと2億年くらいで今までのような陸上生態系は消えているんでしょ。
二酸化炭素濃度が大きな植物が育たないくらい低くなって草しか生えなくなる。
「私たちの知っている世界」なら後数千年で消えてしまうでしょ。
人類もそのころにはほとんど全滅している。

123 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 23:42:46.83 ID:xL36/FKv.net
>>120
それならプルームテクトニクスを解明しなさい

124 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 23:48:22.86 ID:NFWbm7J2.net
その頃になれば日本も地震に怯えずに暮らせるようになるんだね

125 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/03(月) 23:57:11.36 ID:oVc4dWba.net
人類が存在するかどうかもわからないくらいの未来だなw

126 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 00:08:35.30 ID:Rdx0Xl8k.net
14.5億年たっても埼玉はばかにされてんだろうな。

127 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 00:22:38.95 ID:m3cPvdmt.net
約7千万年から1億年周期で巨大隕石が衝突してるから、そのたびに地殻を破壊するエネルギーで
マントル対流は何度でも復活する

128 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 00:24:29.29 ID:oBPs29c3.net
月や火星みたいになるの?

129 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 00:26:44.55 ID:gtJ6T/ec.net
>>62
そんなに遠い先の話ではなくて、色んな資源が枯渇して行くそうだね。
明治維新から150年だから、150年先は必ず訪れると言うのに。
>>1はあまりにも壮大すぎて、市井の平凡な人間にとっては想像もつかない。

130 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 00:27:21.62 ID:UhMlQnkQ.net
プレート理論はやめて

131 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 01:36:30.29 ID:vb6AZq8P.net
あと1000年もあったら太陽系外に脱出できるだろう

132 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 01:42:21.05 ID:V2E6HX0Q.net
あと十億年で生命は住めなくなるんでしょ

133 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 01:57:43.65 ID:L1BJnGlL.net
「今の」生活形態で地球に住めなくなるまで
最短は何時で、その原因になるのはなんなのよ結局
火星のテラフォームはいつまでに終えなくちゃいけないの

134 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 02:08:46.37 ID:LgSATGMN.net
14億年もあったら別軸で現地球は終わるだろ

135 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 02:09:33.41 ID:bq76m+WN.net
恐竜時代が生物のピークだった

136 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 02:13:17.63 ID:+HfH7NEY.net
今は地球の生命史における、衰亡の段階だね。もうすぐ黄昏が訪れる。

137 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 02:15:45.84 ID:pQHS2G9I.net
>>131
その前にレアメタルが枯渇してるよw

コンピューターや半導体無しで、そいつができるか見物だね

138 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 02:22:07.63 ID:pFLhRjI2.net
心配で眠れない

139 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 02:31:59.33 ID:xpCmNwJe.net
動物がマトモに繁栄し始めたカンブリア期がたった 5.5億年前なのに
14億年後を心配してどうすんだよ
脊椎動物すら数億年後にはいなくなるだろうに

140 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 02:47:11.49 ID:VhQbSSVQ.net
1450000000年後

141 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 02:56:31.92 ID:+qaHNRlo.net
ありえないほど古いと感じるピラミッドでも五千年だからな。14億とか想像も出来ない。

142 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 03:18:58.02 ID:DrmJ60eN.net
>>32
朝鮮人も忘れるなよ

143 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 03:23:46.21 ID:wbDL54gu.net
>>142
あとユダヤだな

144 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 03:25:34.29 ID:VH05KABS.net
その前に、2億年後に日本列島が大陸に衝突して無くなってるし、当然日本語も無くなってんだろうね

145 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 04:01:59.03 ID:myRatcE3.net
 
 【祝】台風21号 日本直撃ニダ〜!【祝】
 
    台風21号で、日本人がいっぱい死ぬといいニダ〜! 
  
<ヽ`∀´>〜♪ 韓国では国を挙げて
  
 【日本の地震・豪雨・猛暑・台風をお祝います】ニダ〜! 
   
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
   
<ヽ`∀´>「日本人がいっぱい死ぬとうれしいニダ〜!」
 <ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ほるほる〜♪」
  <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」
   <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
 

146 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 04:55:42.41 ID:qX5SB9QM.net
思考実験としてはアリやと思うが、記事にするのは止めてくれ
いずれ冷えて止まるのは分かるが、予想は無意味過ぎる

147 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 07:46:58.96 ID:YSQgQC7n.net
>>2
恥ずかしい奴がいたw

148 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 07:56:08.62 ID:PqAmf+Il.net
ナショジオの記事だからこんなもんでしょ

149 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 07:56:29.92 ID:fc1X0ZE2.net
>>133
10万年に一度レベルの火山噴火で滅びるんじゃね?
100万年に一度レベルだったとしても、14.5憶年だとそれが1450回来るから絶対に生き延びれないだろう

150 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 09:06:32.55 ID:0ENdtDBD.net
10億年後の地球に生物はいない
40億年後には銀河系は無い

151 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 10:17:20.77 ID:bnYLC8t4.net
マントルがだめならホテトルで

152 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 10:39:16.88 ID:JWdbgliG.net
あと何周するんだ?

153 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 11:13:22.59 ID:pQHS2G9I.net
半導体が作れなくなり、膨大な計算をそろばん、手計算するしかなくなった世界で、
滅びようとする地球から太陽系外に飛び出そうという人類

胸厚

ヤマトの真田志郎さんでもどうにもならんだろう

154 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 11:20:10.91 ID:YAYU3PgQ.net
>>146
科学はロマン。
地球や太陽や宇宙の終わりも科学で想像してみたくなるもの。

155 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 12:19:11.53 ID:NAkqkQFF.net
パンゲアの前はどんなんだったんだろうや

156 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 12:30:23.74 ID:h7QDdYN2.net
宇宙のニュースって自分とは関係ない遠い未来のことばかりでつまんないや

157 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 12:48:10.14 ID:hTRfPjRs.net
海は死にますか
山は死にますか
風はどうですか
空もそうですか
おしえてください

158 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 12:48:31.54 ID:Hwrdq8So.net
地震が無くなって
津波の心配も無くなるんだろ?

159 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 12:50:04.71 ID:FsjzFTgi.net
ガキでもわかりそうなこと言ってりゃお金貰えるなんていいな〜(*´Д`*)

160 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 13:01:03.72 ID:HY9cZrKb.net
今すぐ終了すれば地震がなくなるのに

161 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 14:52:15.82 ID:fc1X0ZE2.net
悠久の地球史から見れば我々人類は突然変異で発生した赤潮みたいなもんだな

162 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 15:45:52.71 ID:oEleghNg.net
ビッグバンからまだ138億年と思えば、15億年後って相当先だな 宇宙残ってるかな

163 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 15:54:02.99 ID:Hwrdq8So.net
地震が無くなって
津波の心配も無くなるんだろ?

164 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 16:41:42.34 ID:g67ecI7b.net
>>163

磁場がなくなり、太陽風によって水は宇宙に拡散するらしいから津波はなくなるなw

165 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/04(火) 23:20:51.82 ID:FHDhGlHN.net
地球の重力そんなに根性無くないだろ

166 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/05(水) 01:39:15.02 ID:vGivFQOR.net
隕石重爆撃で熱と元素、化合物もろもろ補給しないとな…

167 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/05(水) 23:27:53.94 ID:cK2j8/ZW.net
生物の体型と知的生命体の文明が4周くらい出来そうではある
4つ先の知的生物が心配すればいいよ

168 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/05(水) 23:31:56.95 ID:LMWiw9q4.net
不老不死になったら14億年後も生きてるのか、死にたくなるな

169 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/05(水) 23:42:53.22 ID:5XPK79Fv.net
地球が活動を終わるときに人類の子孫は生きているのかな?
その最後を観測することが出来るのかロマンがるね
まあ今の人類ではないのだろうけど

170 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/06(木) 00:02:41.20 ID:1+Im11q2.net
太陽や月の引力による潮汐力で内部のコアはある程度揉まれてるだろうけどそれでも冷え切るのか?

171 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/06(木) 00:30:15.09 ID:s2IyFJU0.net
14億年もしない内にスペースコロニー辺りで地球を脱出してるんじゃないかな・・

172 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/06(木) 00:34:00.70 ID:/HahNmsd.net
プレート運動の起源は
 ゴキブリ韓国(ゴキ韓)ニダ!
<ヽ`∀´>

173 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/06(木) 01:36:19.36 ID:oH1zMrhA.net
ヒャッハー!の世界だな!
それともウオーターワールドかのどっちだ?

174 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/06(木) 05:54:21.77 ID:HrhdwFae.net
プレートテクニクスって何だ

175 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/06(木) 06:31:57.09 ID:5FrNGmmR.net
ん?放送大学では10億年後ってなってたぞ。

176 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/06(木) 06:52:24.99 ID:lsBgk13w.net
マントルをマンコに置き換えて読んだら、わろた

177 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/06(木) 07:05:33.83 ID:gr//eAC/.net
でもそれの始まりは今日だった説

178 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/06(木) 07:22:01.16 ID:ojmzkdpW.net
エディアカラ生物群から6億年しかたってないし、アホなホモサピエンスが絶滅したとしてももう一度やり直してパンスペルミア行ける位の時間は有るな

179 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/06(木) 07:24:12.22 ID:UGUEh4qE.net
俺は14億6千万年後と思うな。

180 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/06(木) 07:39:23.77 ID:Wz3xZu4b.net
その時に人類が生存しているかは怪しいものだし、この記事を読んでいる人さへ100年以内に全員生きてはいないから、どうでもいい!

181 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/06(木) 07:48:51.02 ID:kztDvtsJ.net
何月だろう

182 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/06(木) 07:50:53.86 ID:hyTZxC+7.net
プレート理論はやめて

183 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/06(木) 08:37:32.33 ID:3WXhpNPO.net
地球の磁気が無くなる心配も必要だけど、
その前に、月が地球の引力から離脱して地球の自転軸が大きく傾いて、
現在のあるような季節や昼夜が無くなる。
潮の満ち引きがなくなり昼夜がなくなる。
そんな大災難が地球にやがて訪れる可能性がある。

その前に宇宙へ脱出するしかない

184 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/06(木) 17:02:39.43 ID:yWNIPqdU.net
普通に考えたらその14億年の間に地球規模の気候変動が何回も何回もあるだろ
まずそれを乗り越えられるかどうか

次に人類は少しずつ少しずつ遺伝的な変異をしているわけで、たかだか100年3世代くらいじゃわからないけど1万年10万年なら「生物として」変化も多少あるだろ1000万年とかならもう変化じゃなく進化な

で、1万年どころか1000年もあれば科学技術も猛烈に進歩しているわけで、その進歩により人類が自らをより積極的に変えていくかもしれない
1万年後とかに無事に人類が存続していたらもはや生物でありながら生物でなくなる可能性もある

そうなったら1億年後とかwwwもうねwwwwwww

もちろんそれらが全て良い変化進化にならないかもしれないし、あっさり絶滅するか激減して知識も何もかも失ってただのひ弱な哺乳類でしかなくなっているかもだ

あくまでも地球環境があまり変化しない前提な

多分、人類有史が億年を数えるのは今のままの生物としては難しいかな

185 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/06(木) 17:30:00.34 ID:eo8Ev7CH.net
生きていないから関係ない

つか、その頃に地球が消滅しても問題がない OK

186 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/07(金) 15:52:15.65 ID:GDJbPBfO.net
11億年後には海が蒸発するしなあ。

187 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/07(金) 22:11:03.82 ID:EMnnLqbI.net
あと千年もしたら人類は太陽も地球も自由に扱ってそう。

188 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/07(金) 22:57:10.96 ID:xFXVrquA.net
私たちがあまり知らないような世界は終わりません

189 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/08(土) 13:09:38.13 ID:tWy2Q6Cb.net
40歳の地球さんが15年後にはインポになるかもって感じか
そう考えると他人事でもないな

190 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/08(土) 14:08:39.25 ID:pG72Hveu.net
もし文明が続いてたら地球を温めるなんて屁の河童だろう

191 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/08(土) 20:19:24.98 ID:pfpIFYRT.net
恐ろしいこっちゃ

192 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/09(日) 00:55:02.81 ID:UZXwwJom.net
それより前に太陽の活動が活発になるから海は沸騰して意味なくなるよ

193 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/09(日) 01:23:36.85 ID:K6yPKWoA.net
プレート運動が終了する事も怖いけど、地球磁気が消滅するもの怖いぞ。
更に、海洋が消滅して地中に全て落ち込む日も。
大気が消滅する日もあるだろうし。
人間が生まれたと云う事は、地球から独立して命を繋ぐ環境を自作しろと云う事。
地球だけに頼る自然環境派では、地球と共に滅びるしか無い。近未来では無い。
太陽の恩恵を受けにくい土星タイタンでも暮らせる技術を人間は欲望する時期が来る。

194 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/09(日) 01:44:04.17 ID:ICFZZCG1.net
早く宇宙に生活基盤つくらないと人類が危ない
・・・また大絶滅が起きたりしたら、もう高等生物復活は無理そう

195 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/09(日) 05:49:20.95 ID:C2pUJgJt.net
14億年後にようやく生物は噴火や地震などの災害の脅威から解放されるのか。

待ち遠しいな

196 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/09(日) 06:02:54.05 ID:Uf8ESAVE.net
その時のために十分な備えが必要だな
とりあえずペットボトルの水を備蓄しておくかな
流石にコロッケなんぞ何百個持ってても無意味だろうし

197 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/09(日) 08:47:53.53 ID:YtOtMjup.net
遅すぎる。一刻も早く地震のない平和な地球が訪れてほしい。

198 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/09(日) 10:28:02.32 ID:DxL4ROsr.net
地震もなくなるけど空気も海もなくなるのだ

199 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/09(日) 12:59:33.03 ID:l2G7iYX/.net
太陽の寿命が尽きるのと、アンドロメダ銀河が衝突するのがほぼ同時期

200 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/10(月) 13:21:17.26 ID:45Ds0q5M.net
弥勒菩薩がやってきてももう手遅れじゃん

201 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/10(月) 18:49:50.84 ID:20memWeF.net
弥勒菩薩は白色矮星だった!

202 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/11(火) 23:28:36.75 ID:Ch3jTOeH.net
いずれ終わりはきて
地球の生物みんな死ぬ

203 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/12(水) 00:12:21.58 ID:QChJZ7Zt.net
>>30
褐色矮星は恒星と同じようにして産まれたけど質量が足りなくて恒星になれなかった天体であって
恒星が燃え尽きた後の燃えカスの天体じゃないぞ
白色矮星が冷え切って光らなくなったものは黒色矮星と呼ばれるけど、白色矮星が冷え切るのには
数千年どころかもっとはるかに長い時間(数十億年とかヘタしたら今の宇宙年齢以上かもといわれてる)
必要だから、今の時点でこの宇宙には黒色矮星は存在していないだろうと思われている

204 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/12(水) 05:34:39.42 ID:ZagFhZFj.net
>次の10億年の間に太陽が年を取って今よりも明るくなり、地球の温度調整システムが崩壊に至る。水分の蒸発速度の上昇と、

205 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/12(水) 05:37:02.01 ID:ZagFhZFj.net
http://karapaia.com/archives/52133595.html
 >そして20億年のうちには海が完全に干上がり、最後に残って地球を「引き継ぐ」のは、太陽からの強力な紫外線放射と灼熱に耐えることができる極限環境生物(極限条件下で存在する微生物)だという。

206 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/12(水) 05:54:41.32 ID:g4GrvWFE.net
えー、日本列島がハワイと近くなるって楽しみにしてたのに〜

207 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/12(水) 05:59:53.86 ID:aLYmhRDj.net
>>1 土曜正午からの『吉本新喜劇』も見れなくなるのか・・

208 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/12(水) 06:19:04.99 ID:sDSi4fR7.net
>>1
150年後には日本という国は滅亡してるだろうし
400年後には人類もほぼ滅亡してるだろうから
ほとんど関係ない話だな

209 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/12(水) 06:32:22.50 ID:mTESR3IZ.net
 


最後っ屁のスーパープルームがある、

たぶんだけど。


 

210 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/12(水) 09:36:02.84 ID:/ldn5T6k.net
結婚もしないでダラダラ生きてきたお前らには
14億年どころか明日でさえ実感で感じる未来なんてないんだろ?w

211 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/12(水) 15:05:42.60 ID:V297jA8Y.net
>>64
100倍じゃないのか

212 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/12(水) 15:06:04.80 ID:V297jA8Y.net
>>64
100倍じゃないのか

213 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/12(水) 16:30:53.23 ID:cV9ATVS6.net
マントル停止よりも、ベテルギウスの超新星爆発の方が、
直近で深刻な可能性がある問題

214 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/12(水) 17:10:17.90 ID:4d/cDdRB.net
>>213
それは ない よ(by NASA)

215 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/12(水) 17:18:25.76 ID:IXyFcXRT.net
地磁気を補う巨大超電導マグネットきぼんぬ

216 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/12(水) 17:32:11.96 ID:yK/tx/PG.net
>>3
勃たなくなったら世界がどうなろうと関係ない。

217 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/12(水) 18:16:20.44 ID:uuH4O/vK.net
14億年後に人類もどうなっているか
わかったもんじゃないし
庶民にはだから何って感じの話

218 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/12(水) 19:23:16.83 ID:4d/cDdRB.net
14億年後なんて、誰でも何とでも言えるわな(笑)
1000億年後に宇宙は終わるぞ、、、とかさ(笑)

219 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/12(水) 19:27:52.14 ID:GXrcdOwk.net
>>10
飲み込む前に表面が近づいて来るよ

220 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/12(水) 19:38:23.48 ID:ZagFhZFj.net
海水もほぼ消滅した頃にマントルも終わりか

221 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/17(月) 03:38:02.26 ID:bLS9PWge.net
温泉玉子も今のうちに食っとけよ!

222 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/17(月) 04:00:11.20 ID:lerIk6eE.net
46億年前だったか?
地球誕生の頃の熱が今も地表付近でもドロドロしてるんだろ?
それがたった14億年後に止まるかね?
20億年先くらいにしとけばもう少し説得力あったのにな。

223 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/20(木) 06:02:18.94 ID:BJ2udsUS.net
ヒャッハーの世界が始まるんだな!

224 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/09/22(土) 19:03:35.92 ID:2dp1+6BG.net
逆に
20億年くらい前はプレート活動が今の倍くらいあったの?

225 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/04(木) 05:40:45.21 ID:dl5jn8r4.net
隕石考えても無理か?

226 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/05(金) 13:22:31.79 ID:EES9xoHZ.net
十億年後には地球は赤熱化するはずだが?

227 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/08(月) 10:14:21.05 ID:o9O/q6th.net
どういう手法かが大事なのに
そこに触れずに、昔からの当たり前のこと書く記者はなんなんだ

228 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/09(火) 09:51:10.43 ID:xoyKLZS1.net
それまでに人類が存続していれば、とうに移住しているだろうさ。
資源なんざ枯渇している筈だし。

229 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/09(火) 20:29:20.20 ID:Rb79jpiQ.net
金星のような灼熱の星になってるはず

230 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/09(火) 21:47:09.43 ID:Rb79jpiQ.net
知能が低下してるから今のうちに工程表をつくらないと

231 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/13(土) 20:09:35.96 ID:twiuIJYZ.net
ブラタモリ「#115 湘南」★4
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1539421181/

232 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/13(土) 20:45:10.24 ID:g0EsRbT5.net
それよりも遥か前に人間は全滅してそう

233 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/14(日) 03:01:15.52 ID:/MMoeNkV.net
俺の予測だと30億年は現状を維持するな。

234 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/14(日) 04:07:31.17 ID:a3ehrZ4y.net
約14億5000万年後
約14億を外しても 5000万年後 5000年後じゃない 5000<万年>後
1万年後ですらすぐ先扱いやで

235 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/14(日) 07:00:40.34 ID:nlWpQglL.net
 


要するに核物質が燃え尽きるって計算でしょ?

崩壊熱がなくなり動力源を失う。


 

236 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/14(日) 07:35:44.21 ID:y/hH3XTF.net
>>1
むしろ世界(我々の生命)は永遠に不死で終わりませんが、
問題は世界の質がどうか、だけのことです。


【神・救済の存在証明】
2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。
事実、この知識の有る無しほど大きな「幸福格差」はないと思います。

すぐには信じがたい話だとは思いますが「運命は全て必然・完璧・(深い意味で)成功のみ」とのことです。

また「我々の魂は永遠に不死」です。

そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。

一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。

これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。

そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome

237 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/14(日) 09:26:00.43 ID:lAsZKWcU.net
>>235
原動力としてはそうなんだろうけどメカニズムという点ではまだわかってないことが多い
いつ?なんて予測できるほどの根拠はないかと

他の惑星を見るとどうも地球独特な機構が関係してる
水の存在や月の存在も重要な要因
生命はプレートテクトニクスとともに生まれそして死んでいくのかもしれない

238 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/14(日) 14:20:46.30 ID:B77oHwQg.net
今の金星がそうだし、金星が未来の地球とか

239 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/16(火) 01:18:37.94 ID:vSyUeP78.net
>>119
何とでもは言えない

人類はこれまでに膨大な量の科学的な観測、科学的な実験をしてきた。
それらと辻褄が合うこと、どれとも矛盾しない事、という制限は甘いものではない

240 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/17(水) 02:42:31.57 ID:BLXUBbEp.net
なあに、時々小惑星が地球に落下してきて、活気を入れるさ。

241 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/17(水) 08:15:01.12 ID:2Zz2gvsR.net
>>144
日本列島の成り立ちから言って無いと思うけれど?

日本列島の成り立ちの第一段階
太平洋プレートの沈下が激しすぎて逆巻く水の流れの様にユーラシア大陸の一部を二つに切り取り、太平洋プレートに逆行する様に大陸から引き離す
第二段階
フィリピン海プレートが現在の位置に北上しプレート境界に無数の新たな火山島を造る
それら全てが太平洋プレートに運ばれ日本の元となる二つの大陸の切れ端を接着する様に連続にぶつかる……以下略

242 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/17(水) 08:21:46.34 ID:2Zz2gvsR.net
>>166
そうだな、丁度日本の西北西に穴空けても良さそうな半島や大陸があるしな

243 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/17(水) 08:38:45.51 ID:2g+5UZTD.net
14.5億年前も「私たちがよく知っているような世界」ではなかっただろうに。

そんな長い時間があったら、当然世界も変わるだろう。

244 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/17(水) 08:49:44.81 ID:49+AgApH.net
核分裂が終わったら冷えて固まるからいつかはそうなるわな。
実際、今の時代と10億年前を比べると地殻変動が低下してるように見えるし。

245 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/17(水) 16:08:59.34 ID:Osytz80e.net
結局、地球は恐竜が君臨していた、人類は長く継続できないでしょ

246 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/17(水) 20:27:28.35 ID:Mk3tnlt5.net
200万年後には既に人類はいないらしいしな

247 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/18(木) 06:42:37.48 ID:npC/o9BS.net
地熱発電をすると、地球が早く死んじゃうかもナ。

248 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/19(金) 12:16:58.86 ID:eiqsnUhG.net
>>247
さすがにそれは無いわ

249 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/30(火) 20:01:58.55 ID:QKb1t8/1.net
14億年後とか1000万回生まれ変わってもまだ届かない
そんな未来とも言えないような遥か先のことが予想できるのも凄いなー

250 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/31(水) 23:07:15.73 ID:yNLX16D9.net
そんな悠長な

「九十に気つけよ」の九十も「ニニの五」(旧9/28=11/5)と同じく旧九月から旧十月に至る端境期を指していると思われます。
11/7は立冬で秋を過ぎてますから「秋の空グレン」は11/6までですね

あちこち修正しました。

二二の岩戸開き(修正版2)
https://i.imgur.com/cYDOLD1.jpg

251 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/31(水) 23:08:45.06 ID:yNLX16D9.net
旧10月まで特に要注意

「九十に気つけよ」の九十も「ニニの五」(旧9/28=11/5)と同じく旧九月から旧十月に至る端境期を指していると思われます。
11/7は立冬で秋を過ぎてますから「秋の空グレン」は11/6までですね

あちこち修正しました。

二二の岩戸開き(修正版2)
https://i.imgur.com/cYDOLD1.jpg

総レス数 251
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★