2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エネルギー】 純度99.99%の水素 抽出技術を新開発 オーストラリア[08/08]

1 :朝一から閉店までφ ★:2018/08/08(水) 19:02:35.05 ID:CAP_USER.net
2018年8月8日 18時52分
二酸化炭素を排出しないクリーンなエネルギーとして日本でも活用が期待される水素を、アンモニアから高純度で取り出す技術がオーストラリアで開発され、8日、公開されました。
水素は超低温で液体にして運ばれますが、窒素と結合させてアンモニアにするとほぼ常温で運ぶことができます。

CSIRO=オーストラリア連邦科学産業研究機構は、水素だけを通す金属製の膜を使って、これまで難しかったアンモニアから高純度の水素を取り出す技術を開発しました。

8日、東部ブリスベンに日本や韓国の自動車メーカーの関係者も招かれて、この技術が公開されました。

取り出された水素は、水素を燃料に走るトヨタ自動車などの燃料電池車にその場で注入され、車の走行に使用できることが確かめられました。

日本は2020年までに燃料電池車およそ4万台を普及させる目標を掲げていて、この技術が、課題となっている水素の確保に役立つことが期待されています。

トヨタの現地法人の担当者、マシュー・マックロイドさんは「すばらしい技術です。水素が確保しやすくなれば燃料電池車を市場に出しやすくなります」と話していました。

水素はオーストラリアに豊富にある天然ガスや石炭からも取り出されるため、CSIROの技術開発チームのリーダー、マイケル・ドーランさんは
「水素はオーストラリア経済に新しい機会をもたらすでしょう。オーストラリアが日本の最大の水素供給国になるよう期待しています」と話していました。

→水素だけを通す金属膜で
→「水素輸出」目指すオーストラリア

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180808/k10011569651000.html

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 19:09:53.53 ID:TTGD5N87.net
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
http://want.thucphambonao.com/1001.jpg

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 19:11:57.55 ID:h7N6o028.net
アンモニアスタンドが出来るわけか。
燃料切れたときにオシッコでも車が走れるんだ。

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 19:13:56.08 ID:DUJdvIc/.net
何が出来るようになるの?

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 19:15:35.82 ID:I776+9KG.net
つまり、アンモニア分解方法は何でもよくて、分解した水素だけを透過する膜を作ったってことか

で、どうやって窒素をパージするの?
常温じゃ液化できないから、アンモニアタンク内に貯めるわけにもいかないだろうし

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 19:22:33.39 ID:1D/2QaLf.net
もし事故でタンクが破損しても爆発はしなくても周辺がとんでもなくシッコ臭くなるのか・・・なんかやだな

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 19:22:53.37 ID:priPy/Zp.net
これはスゴスギ
これの反応を逆にすればアンモニアが合成できる
東大と九大のモリブデン窒素錯体がついに実用化

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 19:27:07.94 ID:ML7EKPQd.net
>>5
窒素なんて普通に空気中に捨てればよくね?

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 19:28:55.98 ID:wohCWfb8.net
ところで藻から油を抽出する技術はどうなったの?

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 19:31:01.24 ID:HV4PLKlO.net
>>1
トヨタのMIRAIに使うには純度が一桁足りないw

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 19:31:44.24 ID:I776+9KG.net
>>8
アンモニアとの混合物から水素だけを抽出できるようになった事がジャーナルに載せられる技術なんでしょ

窒素も同様にアンモニアから抽出してパージしないといけないって事だけど、窒素はもう既にその方法が確立されてるの?勿論、アンモニアのリークを許容するなら、大気開放すればいいだけだけど

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 19:41:33.25 ID:uJ3+McEI.net
違う

水素を「持ってくる」技術は無いのか?
ジュピトリス船団出すしかないのか

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 19:41:43.53 ID:7cKrF2lM.net
>>5
窒素を外気に捨ててダメな理由は?

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 19:42:32.54 ID:7cKrF2lM.net
>>12
水素なんて電気分解だろうが、アルカリ金属反応させようが何やっても良いだろ?

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 19:43:22.04 ID:I776+9KG.net
>>13
だから、パージする と最初から言ってるんだが...

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 19:44:48.79 ID:7cKrF2lM.net
>>11
アンモニアは水素と窒素からできている。

これを適当な触媒のもとで分解すると水素と窒素になる。

水素はフィルターを通して燃料電池に、窒素は外気に出して何が悪いの?

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 19:45:51.24 ID:7cKrF2lM.net
>>15
は?お前アンモニア分解したことないの?

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 19:48:42.77 ID:I776+9KG.net
>>17
無いから聞きたいんだが アンモニア、窒素、水素の混合気体から窒素だけ系外に抽出する方法が既にあるの?

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 19:50:05.82 ID:uJ3+McEI.net
>>14
軽いから、地球から逃げていく

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 19:54:08.83 ID:zxPwAD9A.net
一方そのころジャップは水素水を飲んでいた

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 19:54:17.27 ID:TEC6LuuH.net
輸送コストと抽出手間を考えると相当割高な燃料になる
補助金無しとしてkwh原価はいくらを想定してんだろう

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 20:01:16.06 ID:OPmBDPnY.net
大して有名でもないけど日本だと山王がメッキ技術でやってるよな
もっと気張れや

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 20:02:30.51 ID:gVC7mg+B.net
水分子を構成してるのは水素と酸素、
水素は軽いので大気に放出されれば地球外に逃げていく

あとは分かるな?

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 20:09:26.55 ID:aLy3H7ZJ.net
あー、これはイカンよ
その気になっちゃう

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 20:09:52.30 ID:Dv7o9T5M.net
>>18
窒素と水素を結合させてアンモニアにすれば、とあるのだから、水素を抽出したら残り窒素のみ、ということでは?
で、>>15の人は窒素のみなら大気に放出したら、と言ってる。

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 20:19:27.48 ID:GPO09yRW.net
本気で炭酸ガスの温暖化とか言ってるのか?そんなものは、地球環境の変化からは誤差みたい
なものだ。単に炭素税ビジネスの利権の為に作られた概念でしかない。石油の埋蔵量だって、
高く売るために短く宣伝してるだけで、後千年は余裕で使えるのは公然の秘密だ。

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 20:20:38.16 ID:T+lCmNBV.net
これって、かなり重要な成果なんだけど、
日本ではあんまりこういう科学ニュースは
評価されないんだよなー


>>14
>>19
コスト度外視なら
牛さんのメタンゲップで

パペットマペット

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 20:21:16.42 ID:6GOgwROv.net
>>25
まあ装置がどうなってるのかわからんけど、純粋な窒素だけが残ってるとは限らないかもね。
で、仮にアンモニア・窒素混合気体だったとするならば、手っ取り早いのは水とか塩酸使ってアンモニア側を回収して窒素放流がいいんじゃないかね?
混合気体のまま分離するのは難しい。炭素膜だったらできるかもしれんけど。

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 20:26:01.19 ID:A90VHkFH.net
>>3
ネタにマジレスするけど
尿にアンモニアなんて含まれていないけどな

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 20:27:49.94 ID:U1PpKqNG.net
♪日石灯油でポッカポカ、日石とう〜ゆだもんね。
純度99.99パーセント、日石灯油です。

31 :名無しのひみつ:2018/08/08(水) 20:41:42.97 ID:LTcHiBFp0
安全性が最優先だ
水素利用についてはっきりした懸念や妙な噂があるだけに

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 20:32:25.83 ID:f/4z3MJu.net
【エネルギー】 石炭が水素を生む!?「褐炭水素プロジェクト」

http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/kattansuisoproject.html

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 21:09:09.07 ID:TTGD5N87.net
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
http://want.thucphambonao.com/1001.jpg

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 21:27:38.20 ID:sCon9Ent.net
>>11
方法=放出。極めて簡単

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 21:29:18.27 ID:sCon9Ent.net
>>21
全然割高ではない

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 21:32:06.87 ID:3FNPdqvj.net
またしてもトヨタ勝利
固体電池も成功すれば無敵だ

ジャパンタクシーのコンシューマ向け出してくれ

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 21:42:39.65 ID:nJx6LhA+.net
ガソリンの匂いって(脳を溶かすけど)気持ちいい匂いだったのが、
これからはアンモニアの匂いになるかもしれないのか……

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 22:01:08.58 ID:TEC6LuuH.net
>>35
それを言い切るなら多少なり数字的根拠付けてよ
そもそも70%は梱包材みたいなものなので輸送コストが安いわけないけど
タンクローリー1車でどれだけの水素が運べるのかご教授願いたい

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 22:09:47.52 ID:WJWpIWuo.net
ほら、自給できる燃料だからって安心してたら結局輸入する羽目になるんだよ
これ触媒が致命的なゴミになるけど豪州は土地が余ってるから
そこらじゅうに捨てても全く問題なくペイできるパターンだぞ
それどころか国内生産の水素じゃ価格競争に勝てなくなるわ
のんきに自然エネだのEVだのやってるからこういう目に遭う

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 22:11:36.55 ID:3FNPdqvj.net
>>38
産業界がどういう扱いで水素の商売を始めるかもわからん状況で、実用化された水素タンクの要件を、見も知らない人に要求するあなたの態度がどういうものか、一度自覚したほうがいいんじゃないのかな。

あのさ、まだ実用化されてないエネルギーを、製造や輸送の仕組みを整えて産業の土台を作って、さらにそれを利用する自動車や住宅設備の販売啓蒙して、業界の構造を作って、先ずは数十年もつ事業の青写真描いてみたことある?
俺はないよw

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 22:24:02.44 ID:+gBr0+CI.net
み・・・水素

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 22:30:02.01 ID:Hj3HdqzJ.net
水上置換法かな?

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 23:04:07.30 ID:YmlsC63T.net
>>21
どれだけ割高になるか数字で示してくれる?
その根拠と水素が実用化された世界の産業構造も示してね。
あなたそれができるんだよね?自分で自分の見てるものを
きっちり理解してるから他人にも同じ視点望んでるんだよね。

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 23:23:59.64 ID:I776+9KG.net
>>34
だから、大気開放すればタンクから窒素をパージできはするが、一緒に相当量のアンモニアが散逸するけど、それでもいいのかと言ってるわけで...

なんかアンモニア水と勘違いしてアレコレ言ってる人が何人かいるが、液化アンモニアだぞ 常温で常圧に減圧すれば、たちどころに沸騰するぞ

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 23:34:53.95 ID:I776+9KG.net
触媒で分解する反応装置がタンク圧とは隔離された槽だとしても、平衡が水素,窒素側に100%傾くわけじゃない(傾くならそもそもこの水素抽出技術など不要)から、同じこと

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 23:39:09.35 ID:y7LQ51cS.net
水でよくね?
なんでアンモニアよ

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/08(水) 23:58:14.30 ID:abewchsf.net
実用化に目処が立ったんだな
この技術に反対しているのは太陽光パネルや電気自動車に力を入れている国の人間
つまり中国人だということはもうバレてる

この技術は運搬用
ローコストでの水素製造技術の向上も実用化が進めば
エネルギー革命が起こる

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 00:10:49.97 ID:eY4QDVTG.net
>>46
恐らく純度の為
水から作るタイプは医療現場で何十年前も前から製品で回ってる

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 00:15:06.90 ID:LBEyKplJ.net
>>4
小便器がドカン

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 00:21:12.84 ID:em5OqoXe.net
あぁ〜!水素の音〜〜!
        ∧_∧
∧_∧\プシィ/(∀` )
(*´∀) 只E)ヽ/ ) 只
/ |、○三} \/|{三}
Lつ ∪ {三}|   |{三}
Г ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 02:22:49.52 ID:FGUkVFxb.net
水素社会()が実現するとして、アンモニアとしての運搬と保存は水素スタンドや大型施設までだろ
劇物を自家用車や一般家庭に持ち込むのは論外

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 02:34:51.70 ID:ij0f+vng.net
>>1
なんかお前んちの車、オシッコ臭いな

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 03:31:52.08 ID:xFGIoMvq.net
>>1
すごい技術なのは間違いないが、なぜ今まで候補に上がらなかったのだろう

やはりアンモニアで保管する安全性か?
冷凍機も初期のアンモニアからフロンに移行したし

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 03:49:00.28 ID:xFGIoMvq.net
>>45
水素は取り出せるけど、窒素ガスリッチになつていくアンモニアをどう処理するか、ということか
少なくとも劇物アンモニアを大気放出はあり得ない

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 05:04:27.57 ID:TzCI+pYE.net
アンモニアなんて猛毒だぞ?

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 05:31:38.02 ID:W0G86o5f.net
>>11
アンモニアは自然界や人工合成で主に空気中の窒素を起源としている、
それが空気中に戻る、何か問題でも?

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 05:33:02.41 ID:W0G86o5f.net
>>55
猛毒って、漏れなければ問題ないし
事故おきたとき大惨事にならなければ事故の許容範囲でしょ。
アンモニアがその辺に散布されるとでも言いたい?

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 05:37:43.56 ID:U8ubY5qs.net
ガソリンや都市ガスよりずっと安全

ということにすぐなる
法律やなんとか協議会とか天下り先ができて

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 05:43:34.82 ID:Fe+FvL5n.net
>>57-58
漏れたら大惨事になるよ
ガソリンとは桁違いに

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 06:11:49.37 ID:W0G86o5f.net
>>59
ガソリンと違って、温度を低くして保管されるから簡単には飛散しないぐらい理解できないの?
さらにアンモニアの発火点651℃ ガソリンの発火点300℃で燃焼しないかぎり
それらは気化熱によって簡単にはガス化しない、ドライアイスが一瞬でガスになるとでもいうの?
試験管にはいった液体のアンモニアとか見たことないの?
事故はあっても、大惨事になる条件がないわ、どういう想定で大惨事になるか
具体的に言えるの?
アンモニアの沸点はマイナス33℃だぞ、ガソリンみたいに圧力かけておけば沸騰しないという
類ではない、つまり冷却必須な。
またガスになれば空気との比重は0.59ぐらいだから群れとして集まっているかぎり
水素と同じように燃焼するような混合ガスは簡単にはできない、まさか混合可能な密室限定での話しか?
また、いつでも大惨事になり高圧水素タンクの水素自動車はどうするんだよ、それより安全?
水素だってあまりにも薄かったり、濃い場合は発火しないぐらいは知っているよな?
アンモニアが漏れてもヘリウム風船のように空高く飛んでゆくだけ、少量を攪拌させるような外部からの
力でもないかぎり無理だ、量が多いほどその群れとしてのガスの上昇能力は上がる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%A2

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 06:14:21.25 ID:Fe+FvL5n.net
>>60
お前こそマトモにアンモニア見たことも嗅いだこともないだろw

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 06:29:05.22 ID:ChMvbnx4.net
>>61
それじゃ何の反論にもなっていないだろう。

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 07:00:14.74 ID:jjxW5HU8.net
>>56
MSDSくらい読んでから書け

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 07:39:33.69 ID:W0G86o5f.net
>>61
まともに嗅いだて馬鹿なの?
嗅ぐ動作してんで空気と混ざっているだろ、普通にアンモニアは単体じゃなく
アンモニア水で扱われるだろ、ぼけ

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 07:45:48.89 ID:/sQDwq1N.net
>>62
いや、アンモニアの保存に冷却必須とか言ってる辺り、白いボンベとか見たこと無いんだろう
アンモニアは0.85MPaくらい加圧、液化して常温保存するもんだからな

ただ匂いはむしろリークしてることに気づきやすいので利点でもある

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 08:11:08.45 ID:Ou8Yeur6.net
オーッ!タスマニアングッジョブ
それに比べて日本の科学技術の貧相なこと!
誰のせいなのかはすぐにわかるよな
日本をダメにしたクソ政治家共に鉄拳を食らわせたいわマジで

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 08:16:34.40 ID:BYqgAncU.net
>>9
オーランチキチキだったっけ
勝谷じたい最近聞かんな

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 09:37:16.73 ID:hCx3/nbH.net
アンモニアを合成する技術がもっと進めば

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 10:18:10.51 ID:rA5hIv8A.net
アンモニアってアンモナイトから抽出されるんだぜ。
これ豆な

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 12:18:54.47 ID:qf6OuKiJ.net
アンモニアからリアルタイムに燃料に出来るぐらいの速度で抽出が出来るのか?
そしてまた装置は小型化できるのか?

抽出した水素を水素の形で一旦貯蔵して供給するなら意味無いぞ

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 12:32:37.66 ID:V0N4cOll.net
おしっこから車が走るようになるのは凄い

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 12:51:53.97 ID:oQkefpad.net
>>43
液化水素運搬の容器込の質量はガソリンの7倍
ローリー車で運搬となるとガソリンの1/7のエネルギーしか運べない
懸案のアンモニアの水素含有率は17.8%なのでおよそ1/39の計算だな
軽油の39倍の運搬コストと抽出コストが原価に上乗せだけどそれ安いのかな?
この研究は昭和電工が川崎にプラント作って去年から試験運転していて
LNGの1/3の価格でアンモニアが輸入できたら事業性ありまーすとか言ってるけど
製造した水素の配送コストには一切触れてないから話にならない

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 13:14:49.62 ID:jQrSw5FG.net
>>72
えーと、アンモニアにしたら
>液化水素運搬の容器込の質量

よりも容器がずっと軽くてすむってのが、アンモニア化の原点だと思うんですが

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 13:52:45.33 ID:DBxWHYq+.net
>>73
それ吸着合金で運ぶより軽く液化水素の容器より設備が簡素ってだけじゃん
アンモニアから水素を抽出ってことは運んだものの82.2%を捨てることになる
液化水素を冷凍切身の魚としたらアンモニアは水槽で生かした魚みたいなもの
エネルギーキャリアの性質として扱いやすいだけで経済性に優れているわけじゃない

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 15:31:32.95 ID:aTe2BaxZ.net
>>72
石油を掘削してからタンカーで運び、石油精製プラントで精製してガソリンを生成する
までのコストを一切無視するのは何故かね?
そっから先の運搬コストだけみても意味無いよ

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 15:39:07.47 ID:NMq6doi5.net
昔、アメリカで液化水素をパイプラインで輸送するというアイデア出してる人がいたな
ものすごく冷却しないといけないけど、パイプラインの中に超伝導ラインも通して送電も兼ねる
冷却代が送電ロス代より下回るので今よりエネルギー輸送に適しているとか何とか・・・

水素社会が確立してないといけない上に地震が無く、かつ広大な国しか不可能な話だった

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 16:30:21.53 ID:DBxWHYq+.net
>>75
問題はあくまで輸送コストなので掘削精製コストは等価で推定すりゃいいでしょ
無論タンカーも輸送コスト部分なのでエネルギー密度カスカスのアンモニアは割高

そもそも水素って今のレギュラーガソリン価格換算で450円/ℓの燃料なのに
300円/ℓ相当の経産省補助金出してガソリンと同等のコスパに見せようとしてる 笑
君ら仕掛け人は設備を売って利益を得て補助金丸呑みにしてウマーだろうけど
消費者は石油や通常電力を捨てて水素選ぶ理由が全くない
太陽光発電設備は補助金無しの自家消費だけでも長期利回り6%台の優良投資商品
水素燃料は補助金無しで軽油を下回る流通価格にでもならなきゃただの税金泥棒

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 19:35:11.62 ID:NMq6doi5.net
まあ水素を化石燃料から手に入れている間は水素が化石燃料に替わるエネルギーになることはあるまいよ

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 19:51:43.79 ID:s6HTB0HH.net
水素分離膜など昔から研究されているしねえ、、、、、日本は膜技術では世界トップクラスですよ

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 20:40:43.56 ID:tvvGoLpJ.net
CO2フリーとかいうクソみたいなやり方のせいでアンモニアなんてのが出てくる
この手の水素キャリアは本当はメタンが製造も保管も一番使いやすいのに、
Cのせいで使えない もったいない

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 21:38:48.86 ID:nv58rL5C.net
メタンって電気使って効率よく合成する方法見つかってたっけ?

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/09(木) 22:46:06.21 ID:u6ldAeYp.net
原子力自動車まだなん?

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/10(金) 00:46:26.17 ID:EpDbhNSf.net
オーストラリアでは燃料電池車は有用かもしれないね
日本では役に立たない。
安倍を処刑すべきだ。

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/10(金) 01:04:04.45 ID:YACZGcTV.net
燃料電池は、すでに失敗した技術。
飛行機が飛んでるのに飛行船に力を入れるようなもの。
すぐ打ち切れよ!

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/10(金) 01:24:47.03 ID:jKlS5B1c.net
>>81
メタンはほぼ天然ガスだから、合成する必要すらない
生産する場合も生ゴミや屎尿を嫌気発酵するだけでできるので低コスト

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/10(金) 02:12:45.36 ID:EpDbhNSf.net
>>84
日本人の血税を安倍一族が盗むために有用な技術なんだよ
捨てるものか!

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/10(金) 02:14:35.22 ID:sBirqe45.net
水素は爆発させてエネルギーを利用した方がいいんじゃないの?

やっぱり燃料電池が最高なの?

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/10(金) 02:17:48.66 ID:jKlS5B1c.net
>>87
熱でエネルギーの大半が逃げるので燃料電池より効率悪い

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/10(金) 02:18:49.12 ID:oIDFU63Q.net
>>86
安倍一族が何なのか知らんが関連企業は水素で年間約6000億の補助金を得る
少なくとも2030年まで続けるらしいから何やかんやで10兆円は浪費するわ
あと血税という言葉はよく調べて使ったほうがお利口さんに見えるぞ

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/10(金) 02:31:50.59 ID:Ty6KbFC7.net
>>85
水素は電気の長距離輸送の為の手段なのですが

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/10(金) 05:24:13.85 ID:ifOL8mA3.net
水素の純度が高いとどんなめりっとがあるの?教えてエロい人

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/10(金) 08:34:42.20 ID:87oPwaOj.net
>>91
水素水が大量に作れるようになる

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/10(金) 10:46:42.71 ID:54WNaFp5.net
>>91
キャリアがアンモニアの場合は未反応のアンモニアが、メタンの場合は一酸化炭素がそれぞれ電極活物質を被毒して電極が劣化する

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/10(金) 11:17:17.74 ID:BWjIHQ/W.net
水素そのものを運搬するよりは安いな

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/10(金) 11:19:44.64 ID:irIjq5g/.net
そもそも地球上に「使えるアンモニア」がどれほどあるんだ?

以前、アンモニア発電とかNHKで放送してたけど、アンモニア発電はアンモニアを効率よく燃焼させて発電する技術。
で、そのアンモニアはどのように仕入れるのか質問したら、『太陽光発電の電力を利用してアンモニアを生成する』とかしれっと言ってたぞw
太陽光発電による電気を直接電気自動車に使用したらいいのにねぇ……。

それほど「使えるアンモニア」は地球上にはないってことじゃないの?

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/10(金) 11:26:20.18 ID:P6YpMzas.net
液体水素で運ぶ方がいいんじゃね?

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/10(金) 11:41:25.84 ID:OskaEeNM.net
>>95
https://ja.wikipedia.org/wiki/ハーバー・ボッシュ法
調べよう。

98 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/10(金) 11:44:35.22 ID:OskaEeNM.net
>>95
http://web.tuat.ac.jp/~doce/yumenabi.pdf
農工大の資料がわかりやすい。
上のWikipediaページでも触れてるけど、肥料に使う原材料だから、このあたりの知識ある人多いのかもね。

触媒による反応、精製を繰り返すということはまぁガソリン精製みたいなプラントになるのかもね。
そこからさらに水素を吸入というなら現実的かも。

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/10(金) 13:43:45.34 ID:oIDFU63Q.net
>>90
バッテリーにすら劣るから無駄技術と言われてんだろ

100 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/10(金) 14:49:07.90 ID:LVs+I1ij.net
>>46
水だと安定過ぎて水素を取り出すのにエネルギーがかかって無駄になる
アンモニアも毒性やら重量比率やらで旨味がない

結論
水素はダメ
全く話にならないレベルでダメ
オナラで空を飛ぶようなもん

逆に言えば内燃機関やバッテリーの完成度が高過ぎとも言える
費やした時間とコストを考えれば当然の話だが

101 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/10(金) 15:13:41.85 ID:1HE51Gzp.net
>>84
有機ELでも同じようなこと言ってましたよね

102 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/10(金) 16:31:57.47 ID:Ty6KbFC7.net
>>99
バッテリーに貯めてオーストラリやカナダから輸入するの?
凄いアイデアだな

103 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/10(金) 16:37:55.65 ID:LVs+I1ij.net
>>102
どう考えてもケーブルの方が圧倒的に安いだろ…

104 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/10(金) 22:43:41.28 ID:Ty6KbFC7.net
>>103
ケーブルで何km送電する気だ?

105 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/10(金) 23:19:29.19 ID:LVs+I1ij.net
>>104
君は送電線で数百km送電できることを知らんのかね

106 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/10(金) 23:42:42.58 ID:EjBGx1mN.net
水素そのものはオーストラリアにたくさん余ってる石炭を燃料にして安価で作られる

107 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/10(金) 23:43:39.64 ID:EjBGx1mN.net
オーストラリアが石炭のガスで汚れても日本に来る水素そのものはクリーンなエネルギーだな

108 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/10(金) 23:46:33.86 ID:Ty6KbFC7.net
>>105
当面は水力発電の電気が余ってるオーストラリアやカナダから日本へ運ぶという話なのですが
オーストラリアやカナダってそんなに近かったんですか?

109 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/10(金) 23:50:16.21 ID:EjBGx1mN.net
>>105
日本とオーストラリアは6848kmの距離があるけど
この区間を送電線で結ぶバカは居ないだろ

110 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/11(土) 00:28:12.22 ID:w+QvwDAR.net
>>97
>>98

>>95だけど、このハーバー・ボッシュ法という方法でかなりのエネルギーを使ってわざわざアンモニアを生成するんだよね。
このアンモニアを肥料として利用するために。
高温・高圧下におけるこの精製方法は、この時点でかなりの二酸化炭素を排出していると思われるww

そして、そのアンモニアからこのオーストラリアで開発した方法で水素を取り出す・・・・・・。
この処理でどれほど施設・設備が必要となり、またエネルギーを消費するかこの記事では判りません。
アンモニアの状態の方が液体水素よりも管理・運送コストが下がるメリットがあるとはいえ、トータルで考えれば十分に二酸化炭素を排出しているような気がします。

無駄なことをしてませんか??

こんな複雑なプロセスを踏まずに、発電した電気を蓄電する「電気自動車」の方がまったく理にかなっていると思うんだけどねぇ。

111 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/11(土) 02:48:33.29 ID:RN0ibI9w.net
>>108
>>109
途中にどれだけ陸があるとおもってるだ?

それに水素を圧縮するコストの方が無茶苦茶デカイわw
断熱圧縮するとどれだけ熱が出るか知らんのかね
その熱に相当するエネルギーがロスとなる
これは船にのせるときだけでなく陸揚げする際にもかかる

112 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/11(土) 04:58:51.87 ID:PXqweG9e.net
とにかく難癖付けたいだけの人、ネットに増えたよな

113 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/11(土) 08:07:25.41 ID:TFTz51n/.net
オーストラリアは、面積が広いから太陽光パネルを大量に設置できる

114 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/11(土) 08:13:36.25 ID:rQ8yj5ch.net
>>110
触媒の進化でハーバー・ボッシュ法も従来の高温・高圧が不要になりつつあるし、
そもそもハーバー・ボッシュ法を使わないアンモニア生成技術も出てきつつあるから、
アンモニアが水素運搬媒体として注目され始めて>>1みたいな話が出てきてる

電気自動車なら、バッテリーの充電速度と寿命・安定性かな 次点で重量と価格ね
そのへんを解決できたら車は電気自動車で問題ない

>>111
途中の陸地(笑)
エネルギーのロスの話なら電線の送電ロスの話もしないと片手落ち

115 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/11(土) 13:09:07.84 ID:b0NzuEMz.net
>>111
オーストラリアから送電線で送るのは不可能であることは認めてから書いてね

116 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/12(日) 02:45:17.30 ID:f3hMJSbG.net
電気自動車を推すやつは中国人と在日中国人
中国は国策で電気自動車に力を入れているからな
そもそも電気自動車には充電時間と航続距離とバッテリーの寿命という問題がある
10年以上長持ちするバッテリーを開発しない限り消費者の採算は合わない

117 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/12(日) 02:53:33.04 ID:8A6wYsCy.net
>>111
それだけの距離の電線を作るのは資源の無駄だよ
銅もゴムも無限に湧いてくる物質じゃないし
特に銅は高価なものだという事に気づこう
電力を供給する線は光ファイバーとは違う
コストが高いものを腐食しやすい海底に長距離に渡って設置するのは金と資源の無駄だよ

熱はエネルギーに変換できる
そもそも水素の状態じゃなくアンモニアの状態で常温で運ぶから関係ない

118 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/12(日) 03:46:55.96 ID:Xi0WRRcq.net
>>115
少なくとも技術的には可能だね
事実離島の電力供給は海底ケーブルで供給されてるしね

距離の問題も現時点使われている通信用の海底ケーブルには電力供給の導線も含まれていることを知っていれば疑問を持つ余地はない


現在の日本で海外から海底ケーブルによる電力を受けていないのは安全保障の問題によるもの
海外にライフラインを頼ればぼったくられるのは目に見えてるし第三者がこれを攻撃するのも容易だ
この程度ちょいと考えればわかるだろ

119 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/12(日) 07:45:46.81 ID:cbgIEAwY.net
オーストラリアまで電線敷くコストも考えろよ

120 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/12(日) 08:14:11.59 ID:OJ3iYwIM.net
近所に「水素スタンド」あるけど普通のスタンドと見た感じは変わらない
ただ車が少ないのでいつも閉店みたいな感じ
何を話題にここで騒いでるのかサッパリわからない

121 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/12(日) 08:31:20.96 ID:5EDMu7xj.net
純度99.99%の水素水
なんか健康によさそう

122 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/12(日) 08:31:24.77 ID:58dGD1G7.net
オーストコリアなら嘘

123 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/12(日) 10:14:38.51 ID:47ohihYm.net
水素なんて原発と水でいくらでも作れるんじゃねーの?

124 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/12(日) 11:52:54.04 ID:f3hMJSbG.net
>>118
無理だっての
現実見ろよ
南鳥島だってディーゼル発電機で発電してるんだぞ
これだから脳タリンは

125 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/12(日) 12:17:55.15 ID:AIFChqiP.net
>>124
それは無理だからでなく、そのほうが合理的だからそうしている

126 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/12(日) 12:39:30.29 ID:JJUihx3z.net
水素水がんばれ

127 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/12(日) 12:58:35.57 ID:f3hMJSbG.net
>>125
つまり水素運んだ方が合理的だから日本はそうしているって事だな

128 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/12(日) 18:10:59.13 ID:aAXuTCwa.net
>>124
南鳥島は規模が小さすぎる
それにあそこにあるのは自衛隊の基地だ
エネルギー供給において他国に頼りすぎてはならない事情がある
1%にも満たない例外で99%を無視するつもりか?

君は興味がないかもしれんが長距離送電技術ならソーラーパネルを大量に積んだ人工衛星からのマイクロ波送信がある
水素輸送wよりずっといい
水素の利点は貯蔵であって輸送ではない
OK?

129 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/12(日) 22:24:01.00 ID:FDnvz8C+.net
>>118
>現在の日本で海外から海底ケーブルによる電力を受けていないのは安全保障の問題によるもの
じゃあオーストラリアからの給電とか論外だね

>>128
海底ケーブルで電力供給してる離島の方が1%にも満たないんじゃないかな
長い海底ケーブルが安価になる前から離島にも人が住んでたし、
その人達に電気を供給するためには現地に発電所作るのが合理的だったからね

マイクロ波送信はヒトがもっと宇宙で活躍出来るようになってからだろうなあ
発電施設の維持管理が大変すぎる
個人的には月に工作ロボットを派遣して月にある物だけで太陽電池から工作ロボ、送電施設まで現地で作っちゃうという
どこかの建設会社のアイデアが良かった
ただ月の見栄えが悪くなりそうだが

130 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/12(日) 22:52:02.53 ID:f3hMJSbG.net
実現していない技術をドヤ顔で言われてもな
厨二病乙って感じでしかないよなぁ

131 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/12(日) 23:32:03.64 ID:A1Ifvtc6.net
>>130
厨二病は夢を追いかけるのに必要な能力
大人になっても保持し続けられるやつだけが成功できる

132 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/12(日) 23:39:53.44 ID:MmwR0CSO.net
>>130みたいなのが、コロンブスが出航するときに「すぐ死ぬに決まってるよ」
と笑ってた人種な 有害極まりない

133 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/12(日) 23:52:40.44 ID:4yle2rvm.net
>>132
コロンブスって奴隷を求めてアメリカに行った、とある半島の出身の人だっけ?

134 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/13(月) 00:07:57.57 ID:98rZ/nVx.net
将来にわたって国内だけで完結できるエネルギーも環境無視して安く押し売りされてはおしまいだ

135 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/13(月) 02:37:29.87 ID:d2WoTXD/.net
>>128
>水素の利点は貯蔵であって輸送ではない
このスレは水素を輸送するためにアンモニアに変換して更にアンモニアから水素を99.9%抽出できるというスレだが

136 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/13(月) 15:01:53.76 ID:1HGss7yv.net
おっおっ爆発するお

137 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/13(月) 21:29:19.88 ID:OFMhJtU0.net
>>135
だからゴミだといってるの
・水素圧縮タンク
・水素吸着金属
・アンモニア
全部ゴミ
ブレイクスルーが10回起きても内燃機関やEVには勝てない
「水素」と書いて「負け組」と読むがごとし
水素を推しているのは文系脳の公務員と水素利権を目論む御用学者&メーカー
実際にいるなら相当な脅威である売国者

138 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/13(月) 22:01:30.92 ID:ZbmOQNOY.net
こんなにも頭の悪い文を書く奴が否定するということは、将来性があるというのは判る

139 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/13(月) 22:06:46.16 ID:GMQnTeSN.net
これとセットだろうな

東大と九大、常温・常圧でのアンモニア合成触媒となる錯体の合成に成功
https://news.mynavi.jp/article/20170405-a217/

140 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/13(月) 22:39:54.94 ID:7RBeVNnj.net
>>137
> 水素を推しているのは文系脳の公務員と水素利権を目論む御用学者&メーカー

同意
だから水素燃料電池自動車にトヨタが拘っていることが、将来、トヨタの没落の原因になるのではないかと
個人的にはとても心配している

水素は貯蔵のための容積効率が悪すぎるのが致命的
吸蔵合金はコストが高すぎるし重すぎる

141 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/13(月) 22:55:38.65 ID:h7mD/F30.net
水素が将来のエネルギー媒体になるかは微妙だと思うけど、頭の悪い陰謀論は気持ち悪い。

142 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/13(月) 23:06:52.55 ID:8W5sobvQ.net
オーストラリアはアンモニアを輸出するつもりなの?
値段次第では輸入することもある?
いくらなら採算取れるか試算ある?
EVよりハードル高そうだなあ

143 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/13(月) 23:22:00.36 ID:GMQnTeSN.net
>>142
ほい

「アンモニアからの低炭素水素製造とエネルギーキャリアとしてのアンモニア」
https://www.pref.aichi.jp/san-kagi/shinene/suisozone/src/suisosyakai/20170131_showadenko.pdf

再生可能エネルギー由来のアンモニアがLNG・原油価格と連動しない仕組みができれば、
LNG・原油価格高騰時(原油価格:150〜200$)には対抗可能。CO2の評価によっても競争力は強化。。

144 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/13(月) 23:30:07.81 ID:d2WoTXD/.net
低脳のゴミが知ったかぶるなよ

145 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/13(月) 23:40:33.19 ID:0alCkMlz.net
ていうか内燃機関を進化させた方が環境に優しいんじゃね?

146 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/14(火) 01:31:08.37 ID:DG2sic4W.net
>>141
陰謀というと胡散臭くなるが
本人達は善意でやってることだ
各々が専門分野を持ち、その専門性を発揮してるにすぎん
味噌の専門家が味噌についてあつく語るのは当然、醤油について知らないのは罪ではあるまい
味噌の専門家が味噌について語るときに醤油についても同様の知識を持ち平等に語らねばならないというのは酷だろう

もっともトヨタあたりは水素よりも内燃機関やEVに詳しいのに水素に乗り気なのが心配だ
これが利権絡みでないと言えば嘘になろう
今から内燃機関やEVに投資しても世界を牛耳ることは不可能だ
しかし日本や世界各国にとりこみ水素に補助金出させ強制的に水素を普及させれば世界を牛耳ることができるかもしれん
もしくは他社のそれを阻止できる
彼らはバカではない、この程度考えられるだろ

ただし消費者からすれば大変迷惑な話だ

147 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/14(火) 03:19:09.06 ID:dgxPzq1n.net
んー
なんかアホが常駐してクソスレ化してるなぁ

148 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/14(火) 06:53:21.81 ID:7a7U5Bew.net
理系で水素社会を推進するような研究成果を出すのは馬鹿
無駄飯食いの商社を儲けさせるだけ

理系がやるべき研究は自宅の屋根のソーラーパネルで電気
を全て自給(できるだけ安く)出来るようにする研究や自
宅で水から水素作ってエネルギーを全て自給(できるだけ
安く)出来るようにする研究

要するに、エネルギーを無駄飯食いの商社を介さずに出来
るだけ安く得られるようにする研究

トヨタのミライを出すのは自宅で水素を自給出来るように
なってからでないとダメ
そこを理解してない理系が以外に多いのに驚く

149 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/14(火) 06:57:49.74 ID:7a7U5Bew.net
あなたが水素社会を推進する研究を任されたら、わざと
間違えた方向に研究を進めたり、重要なデータを見なか
った事にしてスルーしたり、文系男の真似して毎日会社
でボケーとして給料貰っとけばいい

ロケットの開発も同じで、安く打ち上げられるようにな
っても無駄飯食いの商社を儲けさせるだけだからロケッ
ト開発のエンジニアは毎回ロケットを爆発させとけばい


150 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/14(火) 09:00:11.01 ID:tCzq/JFF.net
>エネルギーを無駄飯食いの商社を介さずに出来るだけ安く得られるようにする研究(キリッ)www

自宅の屋根のソーラーパネル?
それを作って売ってるのは誰なのかなあ
自宅で水から水素作ってエネルギーを全て自給?
その個人宅用の水素インフラを作るのは誰なのかなあ
おまけに水道も民営化するクソな流れだぞ

どんなものでも最初は小規模なので高価になるのは当然だし
儲けられそうだったら商社が集まるのは必定
企業は金儲け団体でしかない。どんな形であれ金が入らないとやっていけない
研究も金にならんと続けられないからベストな状態に研究が進むまで商品化なぞ待ってられない
アカデミックでも企業化してる上に業績出さないと数年で職が無くなる状況で
サボタージュとかあり得ない

夢見るのは結構だがな、そこに一気にたどり着くなんで無理
段階踏んで進んでいくしか無い
お高い理想を述べながらその途中を進もうとしてる人々を否定するな
現実見てないニートのアホはこれだから困る

151 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/14(火) 18:35:36.64 ID:xCq9+xp6.net
夏休みだからか知らないけど
変なのが湧くよね

152 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/14(火) 19:42:17.79 ID:NsEQ7EEE.net
そもそも、水素を貯蔵運搬するための選択肢が

 ・エネルギー投入してアンモニア化
 ・エネルギー投入して高圧圧縮
 ・エネルギー投入して液化
 ・貴金属触媒と大量のトルエン使って化合物化

ってのアカンと思うわ。物理的・化学的性質からくる制限だからどうしようもない

無尽蔵にエネルギーor水素得られるって状況じゃないと使いものならんだろ

153 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/14(火) 19:46:25.03 ID:IIDuBQJd.net
サウジ、UAEや北欧だと再エネの電気台が2円/kwだったりするから
その電力を輸出するための加工品としてアンモニアはいいかも

154 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/14(火) 19:47:26.01 ID:c6sdk+OQ.net
いま石油がメジャーなのも保管や取り扱いが楽だからだもんな
水素なんて保管も取り扱いもメチャ難しいからメジャーには成り得ない

155 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/14(火) 20:03:52.74 ID:eGm9IzH/.net
実は
アンモニアは燃えるんだよ
直接燃やす”アンモニア”エンジン作れば?
くさー 

156 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/14(火) 20:21:16.30 ID:Uw2OSI4C.net
トンネルの中でタンクから漏れ出したらバタバタ人が死ぬな

157 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/14(火) 20:26:25.12 ID:Feo6toVs.net
紀香の出番ね。

158 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/14(火) 20:29:56.92 ID:sECZw+Tz.net
数年前にイタリアで変換効率68%の太陽光発電技術が発明されてるし
その手の技術が製品化されたら水素は終わる

159 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/14(火) 21:59:43.20 ID:OX8928rE.net
EV普及まで30年はかかるしそれ以降も内燃機関車は残る
ガソリンか水素かはトラック向けの燃料が何になるかで決まるんだろうね

160 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/15(水) 02:09:45.79 ID:KponiOoC.net
水素が目的じゃなくて太陽光や風力や水力や原子力みたいな発電量の加減が効かないものの余剰電力を保存するための一つの手段としての水素じゃないのか
蓄電池だけで良いってことにはならんだろうから否定するようなもんでもないだろ

161 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/15(水) 02:27:15.04 ID:0xo9whNV.net
電力保存するなら常温常圧で保存できる化石燃料っぽい燃料を作るべきだな
水素はかさばるわ漏れるの早いわで使いづらすぎる
二酸化炭素が出ないというだけでもてはやされてるだけ

162 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/15(水) 07:09:18.33 ID:YkXX0RnJ.net
>>161
単純な合成処理ではアルコールやナフサは作れないよ。ガソリンも。
知らないから知ってる水素のめんどくさいところを挙げて批判してるじょね。
それとも批判を書くことが楽しいタイプ?w

163 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/15(水) 08:47:30.10 ID:+ZInKJYK.net
でっかい蓄電池なら
陽水発電でおk

164 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/15(水) 09:13:48.01 ID:7DR6TLN/.net
>>163
山脈ひとつ潰すんだからコストすごくかかるよ。
水量もいつも確保できるとは限らない。
簡単だよねそういうの

165 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/15(水) 09:42:52.08 ID:VFmVNIsz.net
>>83

わずか3行で発作を起こすとは・・・
治療は継続ですね〜

166 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/15(水) 10:17:03.56 ID:vyRhYEoC.net
>>158
マジか、エラいことになってるなw

167 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/15(水) 10:20:21.47 ID:+dkqpsS3.net
>>158
どんだけ効率よくなっても太陽光は基幹電力にならない。
燃料を作るか蓄電するかしないと意味がないよ。

168 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/15(水) 10:28:24.59 ID:QQHzF2F/.net
>>167
もちろん蓄電とはセットだろ

発電効率が2倍になると現在の赤道直下の国と同じ発電効率になるってところがポイントだ

169 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/15(水) 13:17:57.06 ID:0xo9whNV.net
>>162
米軍が海水からジェット燃料作る特許数年前に取ってただろうに。
知らないのはお前の方だろ。

170 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/15(水) 13:20:13.56 ID:+dkqpsS3.net
>>168
一つの町の3日を賄う蓄電施設ができれば、どんなショボい効率の自然電力発電でも面積さえ広げていけば無料のエネルギーで賄える。
そっちの方が大事だと俺は思うけどなぁ。

171 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/15(水) 14:10:24.58 ID:oLuEzqfa.net
>>170
その通りだな。効率とかばっかり気にしているやつがいて言下に切り捨てるやつがいるけど間違ってると思うね

172 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/15(水) 16:39:18.05 ID:KeqT0D39.net
お花畑が好きな人が、いっぱい集まっていて楽しいね

173 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/15(水) 16:50:07.77 ID:QQHzF2F/.net
>>170
>>171
コスパというか、要は何円/kwになるかにかかってくるから、コスト無視はできない
たしか今の蓄電池のコストパフォーマンスだとせいぜい1日1〜2時間程度の容量しか確保できなかったと思う

それでも、ピークシフトくらいには使える

174 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/15(水) 19:43:02.06 ID:C/fT+qYL.net
>>164
原発には揚水発電がセットじゃなあかったか?

175 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/15(水) 22:20:48.08 ID:rgC0+SCN.net
>>170
>一つの町の3日を賄う蓄電施設ができれば



それが出来ないから問題なんだけどな
前提条件が無茶苦茶
蓄電は非常に有用だが10年20年で経済的解決する問題ではない
屁をこいて空を飛べと言ってるのと変わらん

176 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/15(水) 22:31:20.05 ID:Q8hD0SY1.net
>>173
街レベルじゃなくて各家庭レベルで太陽光パネルに水の電気分解装置と水素貯蔵タンクと燃料電池揃えても、蓄電池より安いんじゃねーの?という考えはあって
今年度中に実証実験始めるってさ

177 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/15(水) 22:34:59.84 ID:YkXX0RnJ.net
>>175
だから自然電力発電もそれだけの時間が掛かるということだ。
日本語で考えようよ。

178 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/16(木) 13:49:00.68 ID:kLIGEAGu.net
>>174
原発前から揚水はありましたが

179 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/16(木) 14:10:03.41 ID:st+D8x/S.net
>>173
大規模蓄電池ならレドックスフローがあったと思うけどどうなったかな

180 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/16(木) 14:34:20.90 ID:KJU7QBMS.net
>>179
ここら辺見ると、レドックスフローが2〜3万円/kwh、リチウムイオンが20万円/kwh
テスラだけリチウムイオンなのにおかしくて4.5万円/kwhということならしい

次世代大型蓄電池の生産コストを大幅に引き下げる技術開発
http://www.qool-shop.com/storage/entry188.html

優れた性能と低価格を実現!テスラの「パワーウォール2」
https://www.tainavi.com/library/3983/

181 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/16(木) 22:10:50.82 ID:TJg0Hxlg.net
>>180
その辺はやっぱり生産社数も生産量も大きいだけあって
市場競争による技術革新とコストダウンが大きいのだろう
レドックスフローも是非コストダウンして使いやすくして欲しいが、
一般家庭レベルでは使いづらいサイズなので需要が少ないのが難点だな

182 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/17(金) 19:54:42.83 ID:h36+DsWD.net
ああ〜、水素の音〜

183 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/17(金) 20:10:54.26 ID:Uv7Caovi.net
アンモニアのような高級飲料を燃やしてしまうなんて
許さないニダ

184 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/18(土) 07:00:26.48 ID:uyYwfQG7.net
>>1
あーOGに取られちまったか
これは完全に負けですね

185 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/25(土) 15:29:36.15 ID:vBrRpQFx.net
バナジウムは石炭の灰から抽出する実験プラントが稼働するらしいから
安価で供給できる目処がついてからがレドックスフローの本番。

186 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/08/25(土) 18:14:53.20 ID:zyEVIRl4.net
>>164
>>172
日本会議さん、こんばんは

発電ごときで
原子力に依存する時代は
終わったんですよ


>>175
10年前の電気を貯められない前提で
思考を進めたらダメですよ、
おじいちゃん

もう電気は貯める時代

187 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/13(土) 12:56:15.23 ID:yqUtsgj3.net
やっぱり井上揚水

188 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/13(土) 21:26:35.86 ID:STPS9Ijy.net
>>7
まじか
すげーな

189 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/13(土) 21:28:03.80 ID:STPS9Ijy.net
アンモニア電池って今どうなってんの?

190 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/13(土) 21:28:56.31 ID:STPS9Ijy.net
>>185
石灰安いからなー
石灰エネルギーなら日本は大量生産できる

191 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/13(土) 21:50:12.14 ID:pfNHUzbj.net
ところでアンモニアを抽出・精製したするのと、ガソリン車が走るのとどっちが化石燃料使用量が多いのだろう
「アンモニアを用意するのにガソリン車が走る以上に化石燃料使います」じゃ本末転倒だけど

192 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/13(土) 22:17:32.60 ID:jKdkHOi5.net
>>112

リニアしかり、それだけ「脅威」ってことなんだよw

193 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/10/13(土) 23:35:44.60 ID:rsWwu1bB.net
>>162
炭素と水素混ぜて圧力かけるだけでガソリンだぞ
石炭液化ができなかったら第二次世界大戦とか起きてねえっての
炭素は有限だがそこらの杉で十分だろ

総レス数 193
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★