2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生態系】生命科学を先導してきたのは実は植物の基礎研究[06/29]

1 :しじみ ★:2018/07/01(日) 10:38:41.05 ID:CAP_USER.net
■生態系の土台を支える植物、ありふれているからといって見過ごさないで

http://img.chess443.net/S2010/upload/2018062500005_1.jpg
何の写真だろう。

 ヒョウ? サーバル? 小さそうだから山猫?

 「正解はオセロット猫です」

 と言いたいところだが、この画像のうち、オセロット猫が占める面積の割合は5%ほど。
残りのほとんどは様々な熱帯の植物だ。

 このように植物を認識せず背景として見過ごす現象を、
植物学者たちは皮肉を込めて「Plant Blindness(植物に対する盲目)」と呼ぶ。

■地球上のバイオマスの8割は植物

 そんな「日陰者」の植物だが、実は地球上の生態系において圧倒的な位置に立ち、栄華を誇っている。
今年の5月末に米国の研究グループによって発表された論文「The biomass distribution on Earth」を見ると、
植物の重要性が自然と理解できる。
これは、動植物、菌類や細菌、古細菌やウイルスをも含めた地球上のすべての生命の総重量(バイオマス)の概算を示したものだ。

 この研究を紹介したサイエンス誌に掲載された図を日本語訳して引用しよう。
水分含量によってデータがぶれないよう、炭素(カーボン)を基準に算出されたものだ。
それによると、地球上の総バイオマス550ギガトン(550000000000000000グラム)のうち、
何と8割の450ギガトンを植物が占める。その大部分は陸上植物だ。その量は動物の総重量の225倍、人間全員の7500倍。
しかしながら、過去1万年ほどの間に、人間の文明により植物バイオマスの半数が失われたと推定される。

 これだけの総量を植物が占めているのは、地球の「生態ピラミッド」の土台となっているからだ。
すなわち、植物は光エネルギーを利用し、大気中のCO2(温室ガス)を固定し成長する「生産者」である。
植物は我々に食料や、木材バイオマス、繊維を作り出し、我々の衣食住を支えている。
それだけではない。我々が呼吸する酸素は、 光合成の副産物として植物が作り出したものだし、
さらには、植物が身を守るために作り出す様々な化合物は、嗜好品や薬品として我々の日常や健康に深く関わっている。
すなわち、植物の存在なくして、我々人類の生存も文明の存続もありえないのである。

 そして、植物が支えるのは地球の生態系だけではない。
医学を含む生命科学という巨大学問分野の生態系においても、植物の基礎研究はその土台を支えてきた。

続きはソースで

■GT Cは炭素換算ギガトン。ギガは10億。
http://img.chess443.net/S2010/upload/2018062500005_2.jpg

WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
http://webronza.asahi.com/science/articles/2018062500005.html

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 10:45:36.39 ID:b72QAY2s.net
おまいらの生態系的地位は〜〜ミジンコ並〜
大都市周辺のドブ川のゴミをあさって生きている〜

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 10:52:07.76 ID:d32/SN3J.net
植物は動物のために存在するのだろうか
この生態系の意味とは…?!

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 10:55:59.46 ID:enKUqLd3.net
バイオサイエンスって農学部が先行していたイメージ

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 10:56:47.28 ID:dKroSfBS.net
宇宙物理学・量子力学・コンピュータ科学・電波工学・EMS健康器・レントゲン
・バイブレーター・鼻毛カッター・ロケット工学
波動方程式

すべては18世紀の初期の電気工学の派生のものだ。

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 11:25:11.67 ID:/3uPZgsW.net
>水分含量によってデータがぶれないよう、炭素(カーボン)を基準に算出されたものだ。
それによると、地球上の総バイオマス550ギガトン(550000000000000000グラム)のうち、
何と8割の450ギガトンを植物が占める。その大部分は陸上植物だ。その量は動物の総重量の225倍、人間全員の7500倍

重要そうなところだからまとめると
1979かにホイタッカーというエロい人がいて、上のは炭素ものに換算したもので、水や他の成分含めて1.8兆トンのバイオマスを言っていて
植物体の炭素割合、45.5%とか言うのもあるから半分弱で9千億トンのバイオマスとなる
上の地球上の総バイオマス550ギガトンは5500億トンは少ないけどオーダーとしては合っている
これは地上大気中炭酸ガス7000億トンに匹敵する

>動物の総重量の225倍
計算すると20億トン、これは、他の資料ともおなじ
ちなみに動物界最大のバイオマスは、人間が畜産で飼っている牛が最大で5億トンくらいなそうな
>人間全員の7500倍
計算すると0.6億トン、わたしの手持ちの資料では2億トンとあり、ここは違う
60kg×70億=4.2億トンで(全員が大人なはずはないから)2億トンのほうが近い感じ
ここは誤記の可能性あり

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 11:33:03.66 ID:/3uPZgsW.net
>>6
再考すると
ウィキで70kgの人の炭素は12.6とあり、炭素換算としての0.6億トンは大体合っています
すると動物総重量で矛盾しそうですが、もう少し考えます

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 11:36:58.43 ID:8yLM5Lzo.net
今月、22日にエコ検定受験する俺からしたら、
「生態系サービス」で片付く内容

9 :よっちゃん:2018/07/01(日) 11:40:54.45 ID:pNdQ1lzT.net
マカオ大学における講演内容:
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12387631664.html

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 12:01:08.74 ID:rIi6Lvag.net
陸上と海洋の植物は1〜2兆トン。
しかし地下生物圏の微生物は3〜5兆トン。その10倍あるという学者もいる。
ちなみに地上と海洋の動物は100億トン。

地下の微生物が圧倒的に多い。

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 12:51:08.56 ID:bV0oHiqr.net
>地下生物圏の微生物

そしてこいつらの死骸が地中の炭化水素の非常に大きな割合を担ってるって話だな

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 12:52:25.67 ID:h6ueg37Y.net
で 植物でも動物でも無いミクソトロフ生物が一番多い と

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 13:27:29.59 ID:dKroSfBS.net
大気もそうだけど、かなりの深度の地下の土、金属も水も空気もほぼすべて生物が改造してきて環境を作った星だものな。

フシギバナ思うのは、いまいまの地球と同じ組成の惑星を宇宙に探しても地球型惑星にならないんじゃないのかと

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 13:36:52.86 ID:TTBKotMT.net
朝顔だね

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 13:43:34.54 ID:yG4CTJz/.net
記事を全文載せる5ch記者と省略する記者の違いってなんなの?

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 13:44:26.70 ID:jp6kF16X.net
>>13
お前の肉体と同じ組成の物体が地球上にはざっと60億はあるが、
お前にはならないのさ

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 13:46:30.06 ID:dKroSfBS.net
>>15
・要約すらしないけど途中まで←いまここ
・全文とりあえず機械的にコピペ(たまにワケわかんない文字が入る)
・要約して要旨のみ掲載

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 13:50:15.72 ID:dKroSfBS.net
>>16
ああ、この宇宙でも珍しいこの奇跡の星で俺は俺としてめでたいことに生きている。
ただこの奇跡も勃起してるときに相手がいないからもったいない。

神様だか地球だかはなぜ命とちんこくれたのに最後まで面倒見てくれないんだろう。

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 14:50:27.19 ID:sij8OQEE.net
>>18
そういう、俺たちのために、神は2次元を作ってくれたんだよ。

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 15:03:54.53 ID:w5HdQQV6.net
クロマトグラフィーの概念から
タンパク質の単離、精製
遺伝子ライブラリーやDNAマイクロアレイ
フローサイトメトリー
ができてると思う。

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 16:17:51.20 ID:3v0j8yrz.net
植物学研究だとノーベル賞はもらえない

マメね

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/02(月) 14:10:32.29 ID:HXMWQ0r5.net
分子生物学は動物の真似ばっかしだったけど、最近は植物の方が結果でやすいな

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/02(月) 14:49:20.21 ID:MtBuPfT2.net
動物に比べて研究者が少ないとか予算少なめとかたまたまだろ
メンデルの遺伝の研究とかエンドウ豆でやったし本来なら貰えてるはず(まあ昔で死んでるから貰ってないけど
食料生産に大きな寄与をする発見とかあったら確実にノーベル賞ものだろうよ

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 08:58:53.26 ID:H1kjp12E.net
果実は食べられるために実るけど
葉菜は食べられるためについてるわけじゃないよな
ベジタリアンはその辺どうなの?
痛みを感じないの?

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 23:52:27.66 ID:oeuFKpiX.net
>>24
お前バカだろ
毒があって食べられない果実は数え切れないくらいある

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 00:29:08.40 ID:RsnQpSkT.net
人に食わせるための進化じゃないから

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 01:51:26.86 ID:+vLcAdce.net
いや動物に喰わせて種をあちこちにばらまかせるために進化してるのも多いよ

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/07(土) 01:43:14.02 ID:bLb5rIDo.net
>>26
一般的によく言われる 〜ための進化 ってのはなんというか比喩的?表現
それからすると栽培されている野菜や果物が人間に食べられるために進化したという表現は比喩的?に正しい

総レス数 28
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★