2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙開発】何光年も離れた遠い星系に人間を送りこむ場合、最低どれくらいの人員が必要となるのか?という論文[06/26]

1 :しじみ ★:2018/06/26(火) 13:55:00.16 ID:CAP_USER.net
地球から何光年も離れた遠い宇宙のかなたには、地球と同じように生命が存在するのに適した環境を持つ惑星が存在します。
そういった惑星に向けて人間を送りこむ場合、人間の寿命が尽きる前に惑星に到達することは不可能であるため、
多世代にわたった星間航行を行う必要性が出てきます。この多世代星間航行で何光年も離れた場所へ移動する場合、
最低どれくらいの人員を宇宙船に乗せる必要があるのかを、Universe Todayが論じています。

What's the Minimum Number of People you Should Send in a Generational Ship to Proxima Centauri? - Universe Today
https://www.universetoday.com/139456/whats-the-minimum-number-of-people-you-should-send-in-a-generational-ship-to-proxima-centauri/

人類は実際に宇宙飛行が現実のものとなるはるか前から、人間を他の惑星に送ることを夢見てきました。
そして近年、生命が誕生するのに適した環境と考えられる
ハビタブルゾーンに位置する複数の惑星の存在が確認されています。
そんな中、NASAはこれらの惑星と同じくハビタブルゾーンに存在し、
地球と同様に生命が存在する可能性が示唆されている惑星「プロキシマ・ケンタウリb」へ探査機を送る計画を打ち立てています。

プロキシマ・ケンタウリbのような地球から遠く離れた宇宙に存在する惑星に向けて人間を送る場合、
果たして宇宙船には何人ほどの乗組員が搭乗する必要があるのでしょうか。
そんな疑問にメスを入れた、プロキシマ・ケンタウリbへの探査の旅に出るために必要最低限の乗組員の数を試算した論文が存在しています。

「プロキシマ・ケンタウリbへ向けた多世代宇宙旅行の為の最小限の乗組員を計算」と題された論文は、
世界で最も古い宇宙支援組織である英国惑星間協会で発表されたもので、ストラスブール天文台で働く天体物理学者のフレデリック・マリン博士と、
粒子物理学者のカミーユ・ベルフィ博士により執筆されたものです。

マリン博士とベルフィ博士は星間航行のために提案されているさまざまな概念を検討しています。
具体的には従来型のアプローチである「核パルス推進」や「核融合ロケット」から、
「ブレークスルー・スターショット」や「ソーラー・プローブ・プラス」のような
近未来的な推進システムまで考慮して数字が試算されています。

マリン博士は「何人ほどの乗組員が搭乗する必要があるのか?」について、
「星間航行を行う際に利用可能な技術に完全に依存することになる」と述べています。
記事作成時点の2018年に宇宙船を作ろうとすれば、その飛行速度は最高でも秒速約200km程度にしかならないそうで、
「そうなると宇宙を旅する時間は6300年にも及びます。もちろん、技術は時間と共に改善されており、
実際の星間飛行プロジェクトが実現するまでに航行時間は630年ほどまでに短縮することが可能であると期待されています。
ただし、これはまだ発明されていない技術に期待する投機的な見解です」とマリン博士は語っています。

これらの要素から、マリン博士とベルフィ博士はプロキシマ・ケンタウリbへ向けた星間航行時の飛行速度を秒速200km、
移動にかかる時間を6300年に設定し、そのために必要な乗組員の最低人数をモンテカルロ法を用いた数値ソフトウェアで試算しています。

マリン博士らが作成した数値ソフトウェアは「HERITAGE」と命名されており、
確率的なモンテカルロ法で生死に関するあらゆるランダム化シナリオをテストしています。
シミュレーションでは多世代にわたって星間航行を行うことになる乗組員が実際の宇宙旅行ではじき出すであろう統計値を考慮。
生物学的要因としては女性対男性の数、年齢、平均余命、出生率および乗組員の生殖期間が含まれており、
他にも事故・災害・致命的な出来事および、
それらによって影響を受けやすい乗組員の数といった極端な可能性についても考慮されています。

調査ではこういった要素を考慮した星間航行のシミュレーションが100回程度行われ、
シミュレーションをもとに平均値をはじき出しています。
保守的な条件の下で潜在的に外惑星への多世代星間航海を成功させるためには、
最低でも乗組員が「98人」必要であると試算されています。

https://i.gzn.jp/img/2018/06/25/minimum-number-people-send-generational-ship/00_m.jpg

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180625-minimum-number-people-send-generational-ship/
続く)

129 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/28(木) 08:51:17.96 ID:zKnXCeu3.net
>>128
工場やエネルギープラントや各種資源込みで打ち上げんといかんよな。
宇宙戦艦ヤマトの工場みたいな夢技術があればよいが(^^;)

130 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/28(木) 18:31:04.21 ID:a+8iafIK.net
>その理由はこれだけ小さなコミュニティだと近親交配が避けられなくなってしまい、

遺伝子調べ上げて近親交配しても問題のない人を選んで乗せればいいじゃん。

131 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/28(木) 19:12:17.63 ID:qpW+rTZr.net
>>97
どんだけ〜

132 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/28(木) 19:17:44.50 ID:zKnXCeu3.net
ひと味変わった恒星間?宇宙船ものとして、タウ・ゼロもおすすめ

133 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/28(木) 20:28:41.69 ID:WwcDUnsC.net
宇宙空母ギャラクティカ

134 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/28(木) 21:32:24.18 ID:aZCUQPw7.net
>>133
あれ、ワープ出来るからちょっと違うんじゃない、サイロン側ならワープなくても少人数で行けそうだけども……

135 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 01:16:31.96 ID:GiNBAaLt.net
画像シドニアか

136 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 02:08:15.98 ID:dKvfli3o.net
宇宙線問題があるから人類には不可能
人工知能体なら一世代でいけるだろ

137 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 08:26:04.35 ID:l5FAwPeI.net
>>136
エンドウみたいなのか

138 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 09:30:11.89 ID:oFEP565u.net
現時点ですでに科学的に可能とされている技術2つを使えば恒星間飛行は可能。

1.EMドライブ
推進剤なしで加速できる方式。必要なのは電力だけ。
つまり原子炉を搭載すれば光速まで加速を続けられる。
まだ発見から数年しか経っていないため原理などは不明で
間違いの可能性もあるが改良の余地もある。

2.人格のAIへのロード
当初人工知能を作ることでスタートしたAI研究だが
近年、脳研究の分野から人間の意識をAIへ格納できると
思われている。
これが実現すればマシンの体を持った人間が誕生する訳で
食料、空気などが不要で寿命も数百から数千年が可能になる。

西暦2100年、地球政府は最も近い恒星であるアルファケンタウリへ
調査船「ノア」を発進させた。
搭乗するのはAI「アダム」と「イヴ」
船は原子炉30基を搭載し光速の90%まで加速できる。
メンテナンスロボット1万台と10万tの資材を搭載して如何なる事態にも対処可能。
全長は10km。デブリ対策には小惑星3個を先行させている。
宇宙の旅は100年を予定している。
船のメインコンピューターはHALと名付けられた。

139 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 09:31:18.69 ID:MywUS9D+.net
>>132
加速を続けてくとこは好き
ラストはちょっと残念

140 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 10:36:24.91 ID:6wvo3eDq.net
精子と卵子を1万人分で

141 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 11:14:18.63 ID:DWUxXADR.net
木星じいさんか
コールドスリープのついた宇宙コロニーという都市レベルの入植は必要

142 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 11:42:53.61 ID:wNTmZnJr.net
アルファケンタウリ・・・ ウリ達の星カニ?

143 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 11:43:10.62 ID:wNTmZnJr.net
アルファケンタウリ・・・ ウリ達の星ニカ?

144 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 11:43:22.02 ID:Ds8eyvH/.net
>>29
母親が娘を地球に置いて自分は移民船に搭乗
「今ごろは娘も死んでしまってるわね…」
 :
実は娘も後に移民船に搭乗しており、速度はこっちのほうが上。
娘はまだまだ若いが、母親は老けてる、んでもって追い抜かれる、
という漫画があったかな。


それより放射線だろ。太陽系内よりはるかに強いのが飛び交ってるんだし。

145 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 12:28:46.34 ID:qg52sSpL.net
重力ないから外科手術が難しいらしいな
地球と連絡取るのもラグあるし

146 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 12:56:34.31 ID:nFsnJ9h2.net
時間を遡りながら推進する宇宙船だと瞬間移動だけど主観は1万年とかってのがあったな。精神崩壊しそうだけど。

147 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 17:20:32.82 ID:6AViEt9N.net
>>145
遠心力で代替可能。

148 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 18:00:20.93 ID:vno2S+uI.net
>>55
ピカード艦長「」

149 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 23:38:06.87 ID:ced0LdVL.net
何かお手伝いすることは?

150 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/29(金) 23:48:57.57 ID:ZTGibsU9.net
宇宙はこんなに広いのに、なぜ光速ってこんなに遅いのだろう?
隣の家まで4年以上かかるとか無いでしょ。

151 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/30(土) 02:45:12.18 ID:VDi6askg.net
>>150
宇宙の広さ≒宇宙の年代×光速だからな。

152 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/30(土) 12:32:47.09 ID:A7EfDGwg.net
これでたどり着いたら全然、人の住めない所だったらクソ笑える

153 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 01:53:04.68 ID:GeMLnOCm.net
いや 何光年も離れた宇宙に送り込む頃には AIとか進化してるだろうから ロボット送り込むだろ普通
人間が行くのは不可能だし そもそも宇宙船の故障、破損とかのリスクあるし

その頃には俺とか地球死んでるかもね

154 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 05:54:56.29 ID:MVci0dSx.net
>>153
移民は出来んけどな。

155 : :2018/07/01(日) 06:48:40.03 ID:lAiJ45R0.net
てすと

156 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 13:33:51.54 ID:sR3uyMbr.net
>>154
凍結受精卵を持っていくとか
コンパクトな細菌類ウイルス一式持っていき何億年か待ってみるとか

157 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 15:13:45.26 ID:5OVNXJcu.net
目的を忘れて派閥と闘争で自滅に向かう

158 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 20:08:01.61 ID:C3k4/mMX.net
>>157
飛べ!人類 か。

159 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/01(日) 20:46:43.44 ID:wORa9Avg.net
 人の遺伝子情報は 宇宙線には脆弱なので
 火星往復程度で 再突入前に人としての期限が切れる

160 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/02(月) 01:18:21.49 ID:XgPmddu4.net
人間を他の惑星で繁殖する必要もないと思うんだけど
不可能に近いし AIロボット繁殖させてその情報を仕入れたいけど 通信すると人間に情報届くの時間掛かるし

それこそゲームのソーマみたいな機械生命体にならないと 限界があるよね
俺が思うに人間は可能であれば最終的に単なるデータだけの存在と言うか生物?になってる気がする
複製出来るし 宇宙間もある程度のスピードで移動出来るし 寿命も伸びるしただ大元のサーバーみたいなの必要かもしれないが

161 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/02(月) 01:45:43.72 ID:3ySAsKJT.net
>>1
宇宙船内で内緒で飼ってた子猫が、長い航海の間に二足歩行の猫族に進化して、
乗員の数を上回っていた……というネタぐらい入れなさい。

162 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/02(月) 07:34:41.64 ID:8tRL5puw.net
>>161
猫族は人間がいなくなったら野蛮になりそうだワン

163 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/02(月) 10:58:25.67 ID:3mgiRBPi.net
そこら辺に異質な空間が現れてそこに入ると別の惑星に‥そんな馬鹿げた事も、謎に満ちた広大な宇宙ならあり得る!

164 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/02(月) 11:20:48.47 ID:h2il2rq8.net
>>161
ホログラム人間とアンドロイドを忘れているぞ。

165 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/02(月) 13:19:08.47 ID:VyL0w9kp.net
>>12
あのレベルだとガンダムのコロニー育ちみたいに自然環境に嫌悪感もってもおかしくない
そのまま、宇宙へ居住しそうではある

166 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/02(月) 15:31:33.05 ID:WZHOV4So.net
まず最初の宇宙船で人類が他の恒星に向けて出発する
到着は1万年後だ
100年後改良されたより速い宇宙船が出発する
途中で旧式を追い抜く
さらに100年後画期的なエンジンが開発され格段に速い宇宙船が出発する
途中で改良型を追い抜く
さらに100年後〜後繰り返し
そしてついに一瞬でワープ出来る方法が見つかった
他の船はまだ目的の恒星に着いていない
よーするに

167 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/02(月) 21:35:54.43 ID:6Zvu/oEA.net
人数はいいが男と女の比率も重要じゃね

それに近親交配続くのも良くない的な話も計算に入ってんのかね

168 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/02(月) 23:25:19.93 ID:e/SAHzht.net
火星の公転軌道を超えたら、核熱ロケット推進使っていいよ。
核物質を密封するんじゃなくて、ガス化した核分裂生成物を推進剤として噴出すれば良し。

169 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/02(月) 23:44:37.95 ID:flSX9LNt.net
>>167
書いてあるよ。>>2

170 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 00:02:01.27 ID:TS7a2aTL.net
7万人から10万人
社会的あるいは文化的な多様性や活力を維持するには最低こんくらい要る

重力圏外あるいは衛星上で馬鹿でかい宇宙船を建造する
後に言うノアの箱船である

171 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 00:20:08.00 ID:FOqaW6KT.net
1万人くらいコールドスリープにして、
宇宙船の管理は
アンドロイドに任せときゃいいんじゃね?

172 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 00:34:36.04 ID:QkrUUMqC.net
>>171
コールドスリープは無理だろ…
第一俺は凍りたくない

173 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 00:37:03.94 ID:bk7Sol0v.net
630年かかる宇宙の旅で何世代も重ねてきた宇宙船を
500年後くらいの宇宙船が一世代で追い抜いたりしたら悲惨だな

174 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 00:45:10.97 ID:QkrUUMqC.net
>>173
いいじゃんSFって感じでさw
あー宇宙に旅立ちてぇ

175 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 01:18:04.06 ID:Lb/uo5Zh.net
>>10
星新一のショートショートの世界

176 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 01:19:38.50 ID:cckqHHxK.net
>>174
フラグたってるぞ
あいつは星になっちまったのさ

177 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 01:38:15.55 ID:UFEA+7Yr.net
メガゾーン23

178 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 01:48:21.63 ID:E+RgPDTF.net
>>173-174
タイトル思い出せないが既にそう言う話があってアニメにもなっている

人類が移住可能な星を求めて船団が地球を飛び立つ
船は航行に必要な最低限の人間以外はコールドスリープ
船団が旅立った数百年後にワープ航法が開発され、
後発隊は、先発船団を追い抜き、前方の適当な惑星を
テラフォーミングして惑星近傍で先発隊に判らないように待つ
先発隊が近くに来たら、惑星に気づくように工作し、
惑星到着〜入植が無事終了するのを確認して帰還する

179 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 08:55:59.55 ID:H1kjp12E.net
9.9割死ぬとして計算しないと成功を担保出来ない
これがリスクヘッジです

180 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 09:17:14.23 ID:x2dmODX4.net
精子と卵子を持っていって
子育てはアンドロイドだな

181 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 17:36:36.10 ID:Ezngv/IF.net
人間の人格を移植したロボットに行かせりゃいい

182 :よっちゃん:2018/07/03(火) 17:56:31.71 ID:OfDdBUgi.net
マカオ大学における講演内容:
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12387631664.html

183 :よっちゃん:2018/07/03(火) 17:57:03.96 ID:OfDdBUgi.net
ダ・ヴィンチの名言 格言|無こそ最も素晴らしい存在
https://systemincome.com/7521

ゼロ除算の発見はどうでしょうか:
Black holes are where God divided by zero:

再生核研究所声明371(2017.6.27)ゼロ除算の講演― 国際会議 
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12287338180.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html

ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12328488611.html

ドキュメンタリー 2017: 神の数式 第2回 宇宙はなぜ生まれたのか
https://www.youtube.com/watch?v=iQld9cnDli4
〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第3回 宇宙はなぜ始まったのか
https://www.youtube.com/watch?v=DvyAB8yTSjs&t=3318s
〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第1回 この世は何からできているのか
https://www.youtube.com/watch?v=KjvFdzhn7Dc
NHKスペシャル 神の数式 完全版 第4回 異次元宇宙は存在するか
https://www.youtube.com/watch?v=fWVv9puoTSs

再生核研究所声明 411(2018.02.02):  ゼロ除算発見4周年を迎えて
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12348847166.html

再生核研究所声明 416(2018.2.20):  ゼロ除算をやってどういう意味が有りますか。何か意味が有りますか。何になるのですか − 回答
再生核研究所声明 417(2018.2.23):  ゼロ除算って何ですか − 中学生、高校生向き 回答
再生核研究所声明 418(2018.2.24):  割り算とは何ですか? ゼロ除算って何ですか − 小学生、中学生向き 回答
再生核研究所声明 420(2018.3.2): ゼロ除算は正しいですか,合っていますか、信用できますか − 回答

2018.3.18.午前中 最後の講演: 日本数学会 東大駒場、函数方程式論分科会 講演書画カメラ用 原稿
The Japanese Mathematical Society, Annual Meeting at the University of Tokyo. 2018.3.18.
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12361744016.html より
再生核研究所声明 424(2018.3.29):  レオナルド・ダ・ヴィンチとゼロ除算
再生核研究所声明 427(2018.5.8): 神の数式、神の意志 そしてゼロ除算

アインシュタインも解決できなかった「ゼロで割る」問題

184 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 18:12:56.89 ID:Rpvwp8Ri.net
燃料は宇宙空間から水素とかを調達とかできそうだけど
食料や水、医薬品、宇宙船の修繕部品とかはどうすんだよ

185 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 18:26:51.16 ID:Ff/0c+fB.net
システムエラーで1人だけコールドスリープから目が覚めてしまって、苦悩の末に美女を1人わざとコールドスリープから目覚めさせてしまう男の物語

186 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 21:03:46.66 ID:4IRNhh6F.net
>>185
船長っぽいのもエラーで目を覚まして死ぬんだよなぁ

187 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/03(火) 23:11:16.70 ID:OOPC3J7I.net
>>178
2001夜物語?

188 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 04:19:00.03 ID:RIHIcZUH.net
>>180
人工子宮、人工血液はそれぞれ既に動物で成功しているのか
まあ血液は冷凍できるか

子供達は母星の人間が遺したVRビデオとかを見て勉強したりするのかな

189 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 05:11:57.64 ID:RIHIcZUH.net
受精卵を凍結保存する事もできるのか

190 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 05:24:11.65 ID:xds3AQTf.net
近親相姦なら得意ニダ!

191 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 05:25:57.43 ID:xds3AQTf.net
同性愛者の比率も考慮してシミュレーションしてるのかね

192 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 05:47:02.66 ID:wj9ls7jK.net
人類は絶対に太陽系の外に出られない。

出られるというなら宇宙人が乗っていて地球に来てるという
馬鹿馬鹿しいオカルトのUFOの存在も認めざるを得なくなるからだ。

物理的に人類が到達できない距離にしか目ぼしい星が存在しないと分かってる今
宇宙開発なぞ金のかける価値もないものと言える。

当然宇宙にまつわるあらゆる発見は無意味、無価値と結論付けることができる。

宇宙開発はすでに詰んでいるのである。
この状況下における宇宙開発は人類の悪あがきと言わざるを得ない。

この論文はこれを裏付けるもの。

193 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 06:01:03.86 ID:J307AgjA.net
つーか数千年も宇宙空間で生きていけるなら
数世代で「惑星とかいらなくね?」って結論に達して
植民ミッション放棄してそうだ

194 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 06:08:17.94 ID:/lZ1XBb8.net
>>187
スペース・ファンタジア 2001夜物語
「宇宙の孤児」

アニメ化した良い作品なのに、DVDもBlu-rayも出てない。
欲しいのだけど、もう出ないかなぁ。
原作本の他話も好きだったな。

195 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 07:06:36.39 ID:QbZd7WCg.net
母星のプロキシマが赤色矮星だから黒人がプロキシマb を目指してもビタミンD不足になるよ
まあこの地球に人類が住めなくなったら、人類は有りっ丈の総力で宇宙に飛び出すしかないだろうけど
それでも宇宙船が何百年も維持管理され続けるとは思えないけどな
長くても百年以内に移動が完了する範囲でないと
船の耐久寿命が尽きて総員全滅になってしまうだろう

196 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 07:17:43.91 ID:c4KlWPmN.net
レッド・ドワーフ号は面白かったな。
最後はグダグダだったけどw

197 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 08:20:58.06 ID:Dq7Hg+h/.net
俺セックスして女子のストレスを晴らす係ね!
次世代の育成も大事だし。

198 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 08:22:59.36 ID:Dq7Hg+h/.net
>>194
一昨年あたり、原作漫画の続編補足ものが出たぞ。
移民団とか開拓用AIロケットが未来の宇宙で結局
どうなってるのか描くお話で昔あれ読んだ人は結構嬉しいと思う。

199 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 08:30:19.59 ID:gMw0/L1F.net
宇宙船に3家族ぐらい載せてノアの方舟みたいに2〜3世代で隣の星にまで行きこちらに無線で報告させる

200 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 11:50:10.99 ID:uOdMcblN.net
我々は光となり宇宙の深淵を照らすだろう

201 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 12:07:35.92 ID:UX2LTnte.net
到着する頃には全員グレイになってそう

202 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 12:14:26.22 ID:o/hhUaV3.net
凍結卵子と凍結精子を10万人分と、人工子宮を100機
あとはロボで十分だよ

203 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 12:40:00.56 ID:KtTuvn+l.net
外部からのエネルギー供給なしに
6300年も人類が生存できるとは思えないんだが

204 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 12:46:11.60 ID:9pRGVex6.net
>>10
ぐるっと回って地球を「発見」してやってくる

205 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 12:51:48.71 ID:8s/UfL7X.net
月や火星に住む以上に魅力はあるが気の遠くなる話だ。
百年千年も機能が動作するような宇宙船の建造物や機械は考えられない。

206 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 13:07:20.75 ID:GM+HvmBH.net
ロボットと遺伝情報だけで
現地調達した動物のdnaを書き換えてコピーすればいいと思うが

207 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 13:54:05.00 ID:sl9cYg8A.net
近親交配避けるのに98人でいいのか
1000人くらい必要かと思ってた

208 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 14:26:24.06 ID:mfoidgm7.net
多世代宇宙船て、大昔に図書館で読んだな。
タイトル忘れた。誰か教えて。

ストーリー
主人公は少年で、家族と共にある近代化された町で暮らしてる。
でも、その町は、宇宙船の居住区なのだが、そのことは数世代のうちに忘れられている。
事実を知った少年は、ロケットを操縦する必要があると、ロケット内部の冒険に出る。

209 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 14:35:48.55 ID:Iurgesuw.net
>>1
人口冬眠やら人工授精、遺伝子操作等々が排除されてるとか、
なんだかいろいろ時代錯誤な論文だわなあ。
宇宙船で数百年、通常の人類の連続性のある営みを維持するなんてのは、どう考えても不可能だろ。

最小限にパッキングした小型のを数うちゃ当たる形式で飛ばしまくって漂流させる、
産卵形式?しかないわなあ。

210 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 15:14:44.63 ID:CkePGuAx.net
仮に6300年かけていくとして、その間地球で今では想像もつかない画期的な技術が開発されて
僅か数年で行けるようなったら、6300年かけて行った人達はすごい無駄になるよなw

211 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 15:40:24.80 ID:RIHIcZUH.net
>>209
なるほど産卵方式か

宇宙空間はメチャ寒いし空気抵抗がないから、産卵方式であれば資源やエネルギーをあまり消費せず別の星に行けそうだ

それに失敗してもあまり残酷でないのもいいなw

212 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 16:00:38.18 ID:Lsq/rTKI.net
>>178
何で追い越してから隠れて待ったんだ?
追いついた時点で合流したら良いじゃん

>>207
1000名いても数名の美男美女に集中して近親交配だらけになりそう

213 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 16:28:47.50 ID:RIHIcZUH.net
うーん妄想が膨らむ…
お目当の星に辿り着いたら、まずロボットが資源を採掘し人間の生存環境を建設する

準備が整ったら人間の孵化が始まる…そして子供達は大人のいない環境でアンドロイドに守られて育つ
これはこれでロマンあるw

214 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 17:12:55.94 ID:RIHIcZUH.net
逆に宇宙のどこかからそういう卵が届くという可能性もあるな

215 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 17:13:52.69 ID:pKX3lzy0.net
>>64
祖先なのかな?
巨人が数億人らしいけど

216 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 17:34:56.36 ID:RIHIcZUH.net
なるほど衛星を丸ごと宇宙船にして少しずつ資源を採掘しながら移動するのもありなのか

別の惑星系に辿り着いたら乗り換えるw

217 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 17:53:59.58 ID:RIHIcZUH.net
ってかシドニアってもろそんな形状じゃなかったか

218 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 18:25:40.17 ID:RIHIcZUH.net
まとめると、手頃な小惑星かなんかに最小限のロボットを送り込み、資源採掘→工場建設→宇宙船に改造

最後に人間や各種動物の精子と卵子を送り込み出発!あとは>>216>>213

219 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/04(水) 19:33:08.18 ID:yOlFwRnM.net
ワープできりゃあなあ〜〜

220 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/05(木) 00:15:44.06 ID:gejFtLHm.net
お前らこの船が遥か遠い昔に別の宇宙に旅立つ為に発射された宇宙間航行船だって事すっかり忘れてないか?

221 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/05(木) 01:09:37.24 ID:P7nXwrxU.net
スタトレやヤマトのワープでさえ銀河付近うろつける程度という悲劇
銀河泡とか銀河フィラメントの規模からすると、大海の中の砂粒程度の距離という

222 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/05(木) 01:21:22.16 ID:mz8oj+22.net
何のために

223 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/05(木) 02:07:42.92 ID:a7DRZPYO.net
俺を乗せて飛ばしてくれ
地球に未練はないから

224 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/05(木) 05:59:02.60 ID:OdGOxLpd.net
>>223
そういう奴は絵にならないから乗せないよ
地球に家族を残して未練たらたらの奴を乗せて映画を作るんだから

225 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/05(木) 06:25:54.68 ID:IMS/Na4C.net
航程半分200年過ぎた頃に
ケンタウリbは月みたいな大気のない岩石惑星だと判明した場合でも
残り200年無駄な時間を過ごすことになるリスク
帰還や航路変更出来ないと思う

226 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/05(木) 07:10:53.80 ID:WGlfLMq3.net
>>221
最大速度ワープ10あれば余裕ですけど

227 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/05(木) 09:21:40.38 ID:zcYOpDG1.net
>>209
DNAだけじゃ意味ない。人類の環境と文化を継承するには人間の記憶も保存しないと

228 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/05(木) 10:50:05.42 ID:tGFNVzs/.net
将来、巨大重力(太陽)が必要というワープ航法が開発されたら・・・
ケンタウリ目指した先遣隊が到着までにまだ300年以上掛かるとして
※ワープ航法で先遣隊との合流は出来ない(近傍に巨大重力が無い)

・人類初の恒星間旅行を為しとけるのは、先遣隊X 後発ワープ隊○

この場合でも、せめてケンタウリ探検は先遣隊に残すのだろうか?????

総レス数 312
81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200