2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生物】ミツバチは「ゼロの概念」を理解できる - 豪仏研究チームが報告

1 :野良ハムスター ★:2018/06/15(金) 23:16:36.27 ID:CAP_USER.net
豪RMIT大学、仏トゥールーズ大学などの研究チームは、ミツバチが「ゼロの概念」を理解できるとする実験結果を報告した。脳のニューロン数が人間と比べて非常に少ないミツバチがゼロという数学的概念を理解できるという今回の発見は、他の多くの生物にもこうした高度な抽象概念を理解できる知能が備わっている可能性があることを示唆している。研究論文は科学誌「Science」に掲載された。

今回の研究を行ったRMIT大学のAdrian Dyer准教授は、「ゼロの概念を理解することは難しく、人間の幼児でも学習によって習得するには数年を要する数学的スキルである」と説明する。

■人間だけではないゼロの概念を理解する生き物

長い間、ゼロの概念を理解する知能は人間だけがもつものと考えられてきたが、最近の研究では、サルや鳥類も同様の知能をもっていることが示されている。そこで今回の研究では、昆虫がゼロの概念を理解できるかどうかを調べる実験を行った。

実験対象としてはミツバチが選ばれた。先行研究では、ミツバチは複雑な技能を他のミツバチから学んだり、同一性や差異といった抽象概念を理解する能力をもっていることが示されている。

実験では、1〜4個の黒いマークが描かれた白い四角形の紙を使った。そして例えば、マーク3個の紙とマーク4個の紙、あるいはマーク2個の紙とマーク3個の紙を並べて置き、マークの個数が少ないほうを選んだときには砂糖水の報酬が得られるように条件付けた。

このように条件付けをすると、ミツバチはマークの個数が少ないほうの紙を選ぶようになる。ここまでの学習ではマーク0個の紙、つまり白紙は使わないようにしておき、学習が終わったミツバチに対してはじめて白紙を見せて、その反応を調べた。

その結果、マーク1個以上の紙と白紙を並べて置いた場合には、ミツバチは初見でも白紙の紙のほうを選ぶことが確認されたという。この結果から、紙の上に何のマークもない状態にも関わらず、それが1より少ない数「0」を表していることをミツバチは理解していると研究チームは考えている。

■AIの進化につながる生物の研究

ミツバチの脳のニューロンの数は100万個未満であり、860億個といわれる人間の脳のニューロンに比べると非常に少ない。それでもゼロの概念のような抽象概念を理解できるという今回の実験結果は、数を扱うためには必ずしも大きな脳は必要でないということを示唆している。したがって、こうした知的能力はミツバチ以外の多くの生物にも共通するものである可能性がある。

ミツバチその他の生物がどのようにしてゼロを知覚しているのかを理解することは、人工知能(AI)の研究にも役立つ知見を与えるだろうと考えられている。

例えば、人間が道路を渡るときには周囲を見渡して、接近してくる車やバイクがないことを瞬時に確認する。しかしAIやロボットの分野では、こうした非常に複雑な環境中での運用は難しい開発課題のひとつとなっている。複雑な環境中で意思決定を行うとき、多数の物体が複雑に絡み合っている中でどのようにして「ないこと」を表すのか、という問題である。ミツバチがその小さな脳でゼロを知覚しているらしいという今回の結果は、このような問題をAIに学習させるシンプルで効果的な方法が存在することを示唆していると研究チームは指摘している。

https://news.mynavi.jp/article/20180615-647528/

ミツバチには「ゼロの概念」を理解する能力があるとする実験結果が報告された(出所:RMIT大学)
https://news.mynavi.jp/article/20180615-647528/images/001.jpg
マークの数が少ないほうの紙を選ぶことを学習したミツバチは初見でも白紙のほうを選択する(出所:RMIT大学)
https://news.mynavi.jp/article/20180615-647528/images/002.jpg

論文
http://science.sciencemag.org/content/360/6393/1124

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/15(金) 23:19:37.43 ID:5olVtkaO.net
砂糖水の匂いに釣られてるだけなんじゃね?

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/15(金) 23:26:49.99 ID:p19xF08+.net
なげーよ

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/15(金) 23:28:50.10 ID:c4FkG9y/.net
輝度の増減で判断しているだけじゃん?

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/15(金) 23:31:51.25 ID:yJGrlYwU.net
六角形の巣穴も数学的

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/15(金) 23:36:58.87 ID:3/PsgCAt.net
>>5
非常に素晴らしいよね
ミツバチから学ぶべきが沢山ありますな

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/15(金) 23:40:33.48 ID:WibB10lV.net
そりゃ8まではわかるだろハチだけに
ってじゃかーしーわ

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/15(金) 23:46:11.88 ID:W+GegVAO.net
有るか 無いかに知能は
要らんだろう。

特に餌とか 敵とか。

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/15(金) 23:47:26.53 ID:7A0Qg+4D.net
たしかに近縁のハナバチ類も個体ごとの顔の模様を識別する
でも記事の話しトゥールーズ大学の先生の方が積み上げてきてる
紙や印の色・大きさ・位置・数の違いを行動と神経学的にみてる

そんで今回は『印の「ない」とこに蜜が「ある」と言えた』
「ゼロ」の概念すべてとまでは言ってない 記事がミスリード

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 00:02:18.66 ID:7OOgtJOA.net
何でも分かってんだよ。人間の方がアホ

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 00:06:15.83 ID:9IjV8fME.net
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 00:12:42.85 ID:1r7tsSZg.net
>>5
巣の六角形は力学的な必然
同じ大きさのシャボン玉(泡)を蜂の巣状に並べると六角形になる

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 00:16:00.08 ID:/qgpcqcp.net
タバコ束ねて押し潰す実験やったなぁ
きれいな六角形になる

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 00:44:07.89 ID:cc4VaN69.net
数的な判断より、有り無しの判断なのでは?

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 00:52:37.78 ID:Ygy2T3OK.net
4>3
3>2
2>1

これらの不等号を学習させた後に

1(  )0 

この(  )の中に入る不等号の向きを答えさせたのと同じってことが言いたいのかな
「何もないは1より少ない」とミツバチが考えたと、この実験から本当に言えるのかねえ?

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 00:57:31.97 ID:r1xRH0+M.net
これ、数数えてるんじゃなくて、色の濃度判断してるだけなんじゃ?

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 01:17:49.38 ID:R5G3uI2+.net
ダウと

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 02:32:58.91 ID:Yp+KzWrs.net
ミツバチ「必死で集めた蜜が消えてる...」

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 02:36:21.63 ID:dP7K99bz.net
無いと3つと8は分かる

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 02:37:58.95 ID:bAcGa8Wk.net
小学校の国語の教科書に、ミツバチのダンスのしくみみたいなの載ってたっけ
8の字だとエサがあるみたいな
有り無しを表現できるんだから、ゼロも表現できるだろ

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 02:49:42.34 ID:HtLd75IT.net
白い花って認識で、より黒い部分が少ない方に蜜があるって判断してるのでは?

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 03:27:01.71 ID:FDPJLfPq.net
0を理解し∞記号を使う蜂はいずれ人類にとって代わる

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 03:33:29.20 ID:Iyr7Wg96.net
>>3
おまえ蜂より知能低いのな

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 04:15:54.54 ID:AeXe+5+T.net
蜂ですら働いて蜂社会に貢献してるというのに
お前らと来たら働かずいつも政府のせい親のせい

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 05:03:54.71 ID:6bOooEjb.net
>>4に1票

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 06:03:14.65 ID:jA4iStJN.net
花が0個のところには飛んで行かないだろwww

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 06:26:11.78 ID:zlEwx8Mv.net
ゼロの概念?
ルルーシュ + ギアスだろ?

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 06:49:14.86 ID:pyCsAWmt.net
ハチは黒いマークを”餌を奪う競争相手”と見たんじゃないかな
だからいない方へ行っただけで、ゼロの概念を理解したとは言い過ぎなんじゃないか;

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 07:09:03.54 ID:8YACycGQ.net
・ゼロの概念を理解することは難しく、人間の幼児でも学習によって習得するには数年を要する数学的スキルである

この前提が違うと思う。
ゼロの概念は誰でも理解できる。
けどゼロとゼロ以外を両立する一般論を組むのが難しい。
だからゼロはないものとずっとやってきたのがヨーロッパ圏だろ。
要するにそういう単位を導入しないとできない計算があると知りながら知らないふりをしてたのがヨーロッパの数学界。
しかもあっちは標準を学会とかで囲い込んで素人が新しい計算法を考えても広まらない。
ピタゴラスは意に沿わない学徒を破門にしたし、積分の初期を発明した人は検算をなりわいとする商工会の連中に殺された。

暇な奴は「異端の数ゼロ」を読んでみろ

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 08:40:15.76 ID:c9MwG0gT.net
a+0=a
a*0=0
a/0 定義されない

これを果たして理解しているのか

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 09:16:03.91 ID:YOXkx10U.net
ゼロは人間が後付しただけだろ
蜂は黒いものに反応するんだよ
スズメバチは黒目を狙うからな

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 10:16:52.84 ID:OOfZQefe.net
そもそも数自体、人間が便宜上作りだした概念で実際には存在しない

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 10:32:35.69 ID:Gld9OFMI.net
【誘われたら、優秀″】 手に、マイクロ・チップ  ←<関/輿水>→  メール、ネットで公開処刑
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529112504/l50

34 :よっちゃん:2018/06/16(土) 10:38:23.62 ID:LIyJ4kA6.net
ゼロ除算の発見は日本です:
∞???
∞は定まった数ではない・
人工知能はゼロ除算ができるでしょうか:

とても興味深く読みました:
ゼロ除算の発見と重要性を指摘した:日本、再生核研究所

ゼロ除算関係論文・本
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12370797278.html

ダ・ヴィンチの名言 格言|無こそ最も素晴らしい存在
https://systemincome.com/7521

ゼロ除算の発見はどうでしょうか:
Black holes are where God divided by zero:

再生核研究所声明371(2017.6.27)ゼロ除算の講演― 国際会議 
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12287338180.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html

ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12328488611.html

ドキュメンタリー 2017: 神の数式 第2回 宇宙はなぜ生まれたのか
https://www.youtube.com/watch?v=iQld9cnDli4
〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第3回 宇宙はなぜ始まったのか
https://www.youtube.com/watch?v=DvyAB8yTSjs&t=3318s
〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第1回 この世は何からできているのか
https://www.youtube.com/watch?v=KjvFdzhn7Dc
NHKスペシャル 神の数式 完全版 第4回 異次元宇宙は存在するか
https://www.youtube.com/watch?v=fWVv9puoTSs

再生核研究所声明 411(2018.02.02):  ゼロ除算発見4周年を迎えて
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12348847166.html

再生核研究所声明 416(2018.2.20):  ゼロ除算をやってどういう意味が有りますか。何か意味が有りますか。何になるのですか − 回答
再生核研究所声明 417(2018.2.23):  ゼロ除算って何ですか − 中学生、高校生向き 回答
再生核研究所声明 418(2018.2.24):  割り算とは何ですか? ゼロ除算って何ですか − 小学生、中学生向き 回答
再生核研究所声明 420(2018.3.2): ゼロ除算は正しいですか,合っていますか、信用できますか − 回答

2018.3.18.午前中 最後の講演: 日本数学会 東大駒場、函数方程式論分科会 講演書画カメラ用 原稿
The Japanese Mathematical Society, Annual Meeting at the University of Tokyo. 2018.3.18.
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12361744016.html より
再生核研究所声明 424(2018.3.29):  レオナルド・ダ・ヴィンチとゼロ除算
再生核研究所声明 427(2018.5.8): 神の数式、神の意志 そしてゼロ除算

アインシュタインも解決できなかった「ゼロで割る」問題

35 :よっちゃん:2018/06/16(土) 10:39:55.27 ID:LIyJ4kA6.net
ゼロ除算(division by zero)1/0=0、0/0=0、z/0=0
2018年05月28日(月)
テーマ:数学
これは最も簡単な 典型的なゼロ除算の結果と言えます。 
ユークリッド以来の驚嘆する、誰にも分る結果では ないでしょうか?

Hiroshi O. Is It Really Impossible To Divide By Zero?.
Biostat Biometrics Open Acc J. 2018; 7(1): 555703.
DOI: 10.19080/BBOJ.2018.07.555703
ゼロで分裂するのは本当に不可能ですか? - Juniper Publishers

https://juniperpublishers.com/bboaj/pdf/BBOAJ.MS.ID.555703.pdf

再生核研究所 ゼロ除算の発見と重要性を指摘した:2014年2月2日

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 10:57:21.68 ID:WeEzQ5bu.net
ゼロの概念は頭では理解できても感覚的に分かりにくい事がある
たとえば英語のNobodyやNothing
「何もするな」を「Do nothing」と表現したり
「誰にもできない」を「Nobody can 〇〇」と表現したりするのは
慣れないとちょっと混乱する

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 10:58:40.58 ID:08dJ6t7K.net
>>24
おめ何言ってだ
ハチの雄の仕事は種付けすることだけだそれも一回だけ

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 11:00:47.62 ID:Rer9K5o0.net
俺なんてゼロがわからなくて先生に殴られながら居残りさせられたんだぞ

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 11:08:27.45 ID:FBj2kSds.net
AI知ってたら、ミツバチの0概念は理解出来るが
逆に言うと現在メジャーなAIはミツバチ以下

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 11:21:06.41 ID:xDEDezS+.net
なんか違う気がする

あるかないか、くらいは
アホでもわかるやろ

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 12:35:15.29 ID:Vu75+ibl.net
●が36個と35個で実験したところ、大半が興味を失ってスマホを弄り出す結果となった

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 12:52:21.86 ID:oTMlOkSI.net
話はミツバチに掛け算を教えてからだ

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 13:33:44.18 ID:5MccoPAG.net
黒いマークの少ないほうを選んだんじゃなくて、
黒いマークのあるほうを避けただけかもしれない

あと、ミツバチじゃないけど、スズメバチは黒いものを攻撃しやすいとか言うじゃん
黒はハチにとってなんか特別な色なのかも知れないから、他の色のマークでもやってみるべき

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 13:35:10.30 ID:5MccoPAG.net
あと、昆虫は輝度に反応するから、白くて明るいほうに蜜があると憶えただけかもしれない

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 13:42:15.90 ID:5MccoPAG.net
ゼロの概念とかいう実験なら、
まんま数字を書いたものや、花の数とかでやるとかしないと

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 14:01:12.57 ID:T4CPaiuZ.net
∞ダンスを踊る

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 14:35:56.48 ID:6bJOExFt.net
エサがないことがわからない動物はいないだろ

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 14:37:51.90 ID:E+KJznGf.net
>>1
違うわソレ。たんにパッとみて汚れがないのがいいって感じたんだろ。
それでゼロを理解しているって考えるのは無理があるぜ。

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 14:40:58.21 ID:7Z8zHDr2.net
凄え、ゼロを発見したインド人なみだな

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 14:41:50.34 ID:E+KJznGf.net
>>1
違う!

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 14:45:16.92 ID:E+KJznGf.net
>>32
概念だからね。数学的概念。概念は存在するってことになってるだろう。

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 14:58:06.07 ID:uMAQGmPw.net
そうじゃないね。
白の面積が多い明るい方を選んでいるだけ

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 15:42:08.78 ID:Ygy2T3OK.net
元の論文を見ると、学習させるときにマークの大きさをいろいろ変えている
「大きな黒丸1個」vs「中くらいの黒丸1個+小さい黒丸2個」みたいにしているので
単純に印の個数が少ないほうが白い部分の面積が広いとはなってないみたいね
そのあたりは一応考えられているようだけど

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 15:45:18.42 ID:Ygy2T3OK.net
>>43
>黒いマークのあるほうを避けただけかもしれない

その点も考えてはいるようで、マークが多いほうを選ぶように条件付けたハチで対照実験もやってるね

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 16:24:50.00 ID:TG212fCF.net
>>4
蜂は記号も認識できるそうだからな
その可能性もあるが、ゼロが分かっている可能性も否定はできん

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 16:29:13.47 ID:TG212fCF.net
>>11
ガッツだぜ → 1996年
愛は勝つ → 1990年
それが大事 → 1991年

そして2018年は…
という前に1996〜2017年までの21年を埋めてから出直せ

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 16:35:43.94 ID:3N7wzC4W.net
>>43
ハチは黒に反応して攻撃

はウソだぞ

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 17:00:17.45 ID:Viv7+rZm.net
ミツバチがいくらガンバても算数俺に勝てない愛

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 17:17:45.42 ID:Ms3W4/Es.net
ミツバチの世界にもブラックソードがあるのか

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 21:37:48.20 ID:7h81bSHM.net
単純に、白い面積が大きいのを好む。ってないよね?黒白でやってる?

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 22:08:12.28 ID:U9MxOfmM.net
六角形の巣穴も、強度や面積効率から言えば最高の形だという。
「本能」と言う経験値の継承も不思議に感じる。

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 22:09:15.96 ID:5MccoPAG.net
>>54
そうなんだ
なら明るいほうを選んでる可能性もなくなるね

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 22:12:16.72 ID:5MccoPAG.net
いや、そうじゃないか
ネガポジの紙を使ってやんないと、
明るいほうを選んでるわけじゃないことは実証できないか
ゼロを黒い紙、で一方は黒地に白いマークを書き込んだ紙でやればいい

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 22:30:07.47 ID:Qe4N2QtY.net
中国語の部屋

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/17(日) 00:37:55.85 ID:fEOexXUh.net
蝉(セミ)は素数を理解している。
素数ゼミと呼ばれている

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/17(日) 01:23:19.29 ID:prh76ahD.net
輸入元に罰金とか科せば、取引先を変えざるえないから結果として事案は減るんじゃないか?

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/17(日) 01:50:01.55 ID:4UZ8rzQa.net
>>1
こういう研究ほんとにいらない
日本は核、ロケット、スパコン、戦闘機だけを研究しよう

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/17(日) 04:55:42.15 ID:NaxgKYh8.net
>>4
それなら最初から黒の周りの白紙部分に群がるんじゃね?

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/17(日) 05:51:10.18 ID:GWIg8nC5.net
機械的だから数学的に見えるだけ
仮に昆虫に思考力があったとしても哺乳類には理解できんよ

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/17(日) 06:27:04.76 ID:oLFGPZ5o.net
あったりまえだろ

天敵がいるかいないかが分からないようじゃ
その昆虫の種は確実に滅びるからな

逆に言うと
それすら判別できないAIのレベルの低さってことだが

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/17(日) 07:30:54.72 ID:9WOknl9a.net
>>70
んだな。
しかもこの方式ならマイナスも理解してるんじゃないか?
敵、天敵がより少ないであろうと予測される場所に巣をつくり、
危険な場所、無用な場所には立ち寄らない
ということもやってるだろう?
ほとんどがやってるわなw

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/17(日) 08:42:00.06 ID:fEOexXUh.net
>>67
軍事力に直結する研究を日本の大学や研究者が拒否する例が頻発。
裏で叩かれ嫌がらせを受けるから。
家族も身の危険に晒される

そういう勢力が国内に暗礁している

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/17(日) 08:48:08.54 ID:YVhrQ+YO.net
鳥や昆虫が揚力の概念を持ってる!
植物が光合成の概念を持ってる!

こんなレベルの議論

あほくさ

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/17(日) 09:13:51.24 ID:k71d2g/s.net
>>73
把握してることと表記できることは大きく違う。
なぜ、建物の階数は1階からなのか、世紀の始めは101年からなのか考えてみろ。

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/17(日) 09:18:15.95 ID:bx9upZNc.net
>>5
それは個体が思考した結果ではないでしょ。群の中での単純な相互反応の結果で幾何学的な巣が出来上がっていく。

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/17(日) 09:23:02.53 ID:z0LC/OUc.net
個という輪郭ではなく白と黒の比を見てるのかもしれない

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/17(日) 09:36:20.41 ID:z0LC/OUc.net
ちなみにここでいうゼロって「何も無い」だと思うけど
何も無いという状態は実在しないと何度言えば、なんだよね
本来ゼロは理解出来ない方が正しい
例えば目の前にリンゴが一つあるとする
目を閉じて開いたらリンゴが消えた、そこにリンゴは無い
これはどういう事象が起こったと考えられるか
誰かが取った、食った、ホームランした、または粉々にした
座標の移動や状態の変化(輪郭定義の変更)であって何も無いではない
何処かにそれは必ず存在する
存在しないとすれば初めから無いものだけである
意識とか魂とかね

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/17(日) 09:55:45.18 ID:9Ei8wOqO.net
>>77
あなたの分類のゼロの種類って「なにもない」意外はなにがあるの?

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/17(日) 10:21:25.67 ID:tf/s4YwX.net
50歳過ぎてもゼロの概念の意味がイマイチわからない俺はダメ人間

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/17(日) 10:24:40.59 ID:z0LC/OUc.net
文字としてのゼロ
差異としてのゼロ
進数の桁としてのゼロ、小数点としてのゼロ
0か(と)1のゼロ

まぁ分類定義って厳密にしようとすると必ず矛盾してくる
例えばどこまでが手でどこまでが腕かを考える
ボンヤリ全体を見れば別けれる(気がする)けどスケールを小さくすれば境界は分からなくなる(例えば細胞レベル、例えば分子、原子…とスケールを小さくすれば手と腕の境界線を引く根拠を探すことは不可能だろう)
それと同じ

ゼロという概念はもっと因数分解できる余地があるけどそれは一般的な概念ではないから

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/17(日) 10:30:21.96 ID:z0LC/OUc.net
ちなみにもちろん俺の妄想なw

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/17(日) 10:30:49.36 ID:9Ei8wOqO.net
>>80
数直線上のゼロと座標点のゼロはどこに入るの?
数学で言えばそれが一番大事じゃないのかな?

ヨーロッパじゃ個数としての数字と座標としての数字を統合するためにゼロを導入したようなものだし。

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/17(日) 10:36:54.16 ID:z0LC/OUc.net
起点としてのゼロは忘れてた
けどこれも桁のゼロとかと同じかな
ゼロを何も無い、このニュアンスベースにする場合は
起点や桁のゼロはゼロではない
何かの終わりは何かの始まり、何かの始まりは何かの終わりってだけ

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/17(日) 10:51:02.78 ID:ML7x42A0.net
ミツバチは命があるから、お腹がいっぱいになった方が嬉しい
人工知能には、こういう快不快に基づく行動がないだけ

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/17(日) 11:00:28.32 ID:fEOexXUh.net
ゼロの概念を最初に取り入れたのはインドの数学界

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/17(日) 11:43:31.95 ID:VDMnWt2V.net
>>1
>豪RMIT大学、仏トゥールーズ大学

どうせFランだろ。
めちゃくちゃな実験だ。

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/17(日) 22:22:47.58 ID:iP6Gw45w.net
ごちそうがある時wwwwwwない時wwwwwww


これくら植物でも判定するわ

あほか

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/18(月) 00:45:46.14 ID:foCGglV6.net
警察、創価と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像
警察車両ナンバー入り;;
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`  

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/18(月) 00:54:57.81 ID:fj4pEqGO.net
ミツバチかわいい

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/18(月) 18:20:15.06 ID:HTqZnAVg.net
ZERO/Bee'z

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/19(火) 16:35:10.32 ID:Hj2GLJX0.net
これでは無いという現象が有っただけだ
ゼロ初心者はこれだから困る

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/19(火) 19:25:15.21 ID:ONGlSB/P.net
>>75
必ずしも個体が思考する必要は無い
集団知というものがあるわけでね
思考の陥穽に落ちてる人多いよね。君みたいに

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/20(水) 12:43:00.00 ID:Guzso4uv.net
スレチだけど
なんだったか忘れたけど生物学上
構造的にはその羽根では飛ぶこともできないはずなのに
空を飛び回る昆虫がいたけど何だっけ?

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/20(水) 12:45:03.32 ID:Guzso4uv.net
ググっても出てこないんだよ

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/20(水) 12:52:16.73 ID:Guzso4uv.net
>>38
ひどい先生いくらなんでも殴らなくても

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/20(水) 12:55:10.10 ID:WprL0XIJ.net
>>1
できるわけねーだろ
虫だぞ

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/20(水) 22:51:00.73 ID:uf3mInDN.net
何も無い、一切無い…
人間でもイメージは難しいのになあ

98 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/20(水) 23:02:13.06 ID:18plBzE7.net
虫も虫なりの仕方で物理の方程式を理解しているんだとは思う。

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/21(木) 10:41:39.15 ID:cAyfU+O/.net
>>93
生物学上ってw

航空工学的には難しいけど、というのならトンボ
工学側が進歩したせいか、最近は聞かないね

100 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/21(木) 18:08:50.63 ID:6Sauy9IX.net
>>2
だよな

101 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/21(木) 20:48:51.66 ID:dCTZXszA.net
>>93
クマンバチ?

102 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/22(金) 09:26:15.90 ID:QpYz6u6Z.net
無い ってそんな難しい概念か?

(花が)有るから向かう は当然として
(敵が)無いから向かう も普通だろ

総レス数 102
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★