2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境】二酸化炭素濃度、初の410ppm突破 ハワイ観測所[05/04]

1 :しじみ ★:2018/05/04(金) 18:13:28.91 ID:CAP_USER.net
(CNN) 地球温暖化の筆頭原因とされる二酸化炭素(CO2)の濃度が、
ハワイにあるマウナロア観測所の測定で初めて410ppmの大台を超えた。

マウナロア観測所が測定した大気中のCO2濃度は、4月の平均で410ppmを突破した。
60年以上にわたる観測史上、410ppmを超えたのは初めて。

米スクリップス海洋学研究所のラルフ・キーリング氏は、
「このままのペースが続けば、あとわずか16年で450ppmに達し、その20年後には500ppmに達する。
そうなれば気候系にとって危険な領域に踏み込む」と危機感を募らせる。

同氏の父チャールズ・キーリング氏がマウナロア観測所で観測を始めた1958年、CO2の濃度は315ppmだった。
以来、ハワイで観測されたCO2濃度の変化を示す「キーリング・カーブ」は急激な上昇を続けている。

ただ、大気中のCO2濃度上昇は、1950年代よりずっと前から始まっていたことが分かっている。

産業革命前は、自然現象によって何千年もの間、CO2濃度は変動を続けていた。
それでも過去80万年で300ppmを超えたことは1度もなかった。

キーリング氏はCO2の上昇について、「化石燃料の燃焼によって大量のCO2が放出された直接的な結果」と指摘する。

2015年に採択された地球温暖化に関するパリ協定(米トランプ政権は2017年に離脱を表明)は、
温暖化ガス排出削減のための行動計画を打ち出し、
世界の平均気温上昇を産業革命前と比較して2度未満に抑えるという目標を打ち出した。

キーリング氏は、「化石燃料に代わって風力や太陽光といった再生可能エネルギーが使われるようになり、
(CO2上昇のペースが)10年以内に減速へ向かうことを期待する」と話している。

図:マウナロア観測所が測定した大気中のCO2濃度は、4月の平均で410ppmを突破
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/05/04/668c2d7726eb3e61982c9f49a4c45626/t/640/359/d/weather-climate-keeling-curve-full-exlarge-169.jpg

CNN
https://www.cnn.co.jp/fringe/35118686.html

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/04(金) 18:17:06.16 ID:pFvvv66W.net
>>それでも過去80万年で300ppmを超えたことは1度もなかった。

根拠があって言ってるのかな。

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/04(金) 18:18:55.88 ID:qhEU9Rq6.net
南極の氷河のボーリング調査で判る

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/04(金) 18:19:10.69 ID:2BGsrtL8.net
>>2
過去80万年分は氷床コアから当時の大気の実物が手に入るから。

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/04(金) 18:19:28.38 ID:e+ZPrIgS.net
噴火しまくりだもんな

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/04(金) 18:20:37.47 ID:fYvvjdFh.net
家の中でろうそくの火を炊き続けてもそれによって温度は変わらない
でも炭酸濃度は間違いなくあがるからなぁ

温暖化否定肯定は別にして

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/04(金) 18:21:39.65 ID:lqb1l3vT.net
二酸化炭素中毒

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/04(金) 18:22:32.10 ID:AonLixPe.net
なんかここ数年庭の雑草の育ち方が段違いでよく延びるんだが二酸化炭素濃度のせいか?

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/04(金) 18:24:05.80 ID:I426M++4.net
5月に入って温暖化が加速してきた

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/04(金) 18:31:51.76 ID:WNhAYCkT.net
>米ハワイ島のキラウエア火山が3日、噴火した。4日午後には非常事態宣言が
>発令され、住民1700人に避難命令が出されている。

これのせいではないのか。

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/04(金) 18:32:01.72 ID:w57uV9v0.net
どうりでいつも眠たいわけだ。

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/04(金) 18:33:34.18 ID:8/z6so/E.net
世界中で火山活動が活発だもんなあ。

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/04(金) 18:36:05.91 ID:X6BDX6tH.net
その分植物が育つやろ

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/04(金) 18:36:56.27 ID:UFxZCt3i.net
>>8
>なんかここ数年庭の雑草の育ち方が段違いでよく延びるんだが

おれんちでも、ここ1〜2年、よく伸びている。
きっと二酸化炭素濃度のせいに違いない。

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/04(金) 19:12:17.90 ID:/rfQFypu.net
噴火しとるやないか。

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/04(金) 19:15:28.04 ID:mtbAT7ny.net
>10

はい、解散!

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/04(金) 19:20:17.18 ID:LV0Fuznv.net
火山活動を考慮しないと意味ないだろ

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/04(金) 19:24:01.78 ID:KXYHMv4y.net
>>17
大いに意味はあるでしょ。
火山がどうとかに関係なく、濃度が高まっていることは事実だ。

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/04(金) 19:27:29.84 ID:LOAAu0hL.net
0.041%

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/04(金) 19:29:49.49 ID:T261Nann.net
温暖化にCO2が関係してるとは思えないが、CO2濃度が上がり続けているのが人為的なものなら保守的に考えると対策は必要だろう。
でも、火山活動でも大量のCO2が放出されるから人為的な排出がCO2濃度にどの程度影響を与えるのかの評価が難しいかも。

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/04(金) 19:30:29.41 ID:YMWuWDnp.net
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/05/04/668c2d7726eb3e61982c9f49a4c45626/t/640/359/d/weather-climate-keeling-curve-full-exlarge-169.jpg

ヤバ杉ワロタw

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/04(金) 19:53:46.91 ID:i1cTqqW1.net
その昔地球が出来た頃
大気中の二酸化炭素濃度は95%程度だったそうである
それが現在0.04%にまで激減
二酸化炭素を生物が利用しているからである
→減ってゼロになると生物絶滅するかもだ

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/04(金) 20:05:17.38 ID:dQqoXSj4.net
>>22
ゼロじゃなくて180ppmって聞いたことあるな
それ以下になったら動物が酸欠で死ぬみたいに、植物も窒息
そして最終氷期にギリギリのレベルまで濃度が下がったことも

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/04(金) 20:14:14.96 ID:2BGsrtL8.net
>>20
化石燃料の消費量から人類が出したCO2の量は割り出せるでしょ。
そして化石燃料を燃やしたら、大気中のCO2が増える代わりにO2が減るわけだ。
そんで増えたCO2の一部は植物が吸収したり、海に溶け込んだりするわけだ。

そこらへんぜ〜んぶ観測でどれ位なのかが明らかになってるからね。難しいもクソもない。

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/04(金) 20:19:03.62 ID:whbMPOUi.net
相変わらず文学部の阿呆共がやっとるね。 中学校の理科で「ヘンリーの法則」って習うけど
覚えてるわけないよね。 未だに騒いでおる炭酸ガスー温暖化騒ぎの因果関係が逆なこと、
とうの昔から解っておるの。 阿呆か!

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/04(金) 20:27:07.38 ID:LhSQwicm.net
現在の400ppmは低すぎるのではないか。

1000ppmくらいあってもいいような気がする。

二酸化炭素は植物の源だから、少なければ少ない方がいいとは思わない。

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/04(金) 20:37:58.42 ID:pLfWgVre.net
>>二酸化炭素濃度、初の

火山活動じゃね?
噴火とか地震の警報を出した方が よくね

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/04(金) 20:52:39.51 ID:pD0l7j1y.net
>>18
いやハワイ島の火山噴火してるからw
単純にタイミングが悪かったとしても火山活動を考慮したものにしないと噴火してるから当然だろっていう意見は出るでしょ

29 :増健:2018/05/04(金) 21:52:00.15 ID:9ezO27RU.net
1970年代に石油はあと三十年とか言われてたようだがねえ

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/04(金) 22:05:39.05 ID:1/wVbDNX.net
綺麗なカーブやな

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/04(金) 23:42:00.25 ID:R0bgbK1c.net
【韓流】キラウエア火山で溶岩焼肉屋"アロハニダ"オープン(画像あり)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1320157236

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/05(土) 02:29:19.45 ID:X/p4gUUC.net
co2の排出量を減らすか、それとも吸収量を増やすか

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/05(土) 02:46:35.96 ID:dMNabTw3.net
ビルの屋上には植物植える法律つくればいいんじゃね?

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/05(土) 05:55:27.86 ID:iGV3iK51.net
現在の地球は氷河期に向かっているので、長期的には温暖化はプラスなんだ!
食料問題を取り上げているが、ロシアやカナダは大穀倉地帯になるから、そんなに困らない
海面上昇で埋没する地域はあるだろうが、山に登ればいい話だ

35 :名無しのひみつ:2018/05/05(土) 08:22:02.23 ID:l3WU7VJEu
かなり大きな地震があったようだが、状況は
もし何らかの対処協力の余地があれば申し出を

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/05(土) 09:49:42.02 ID:2qi71Yuv.net
光合成の効率が最もいいのは
二酸化炭素濃度が今の2倍ぐらいで気温が30℃ぐらいの環境らしいね。

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/05(土) 10:29:28.04 ID:KTq5NARp.net
chissoが頑張っていないからだな

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/05(土) 10:42:49.21 ID:BhdLE4kT.net
地球温暖化詐欺連呼厨はいつまで息をしていられるかなw

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/05(土) 11:13:52.96 ID:ou7scLN3.net
仮に炭酸ガスが地球温暖化の原因として
炭酸ガス減らしても無意味じゃね?
地球を冷やさないと
温かいままだと、海中から炭酸ガス出るし

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/05(土) 11:31:11.35 ID:Nuojw2n6.net
大した影響ないと思うが,マウナロアはマウナケアの風下にあるの。
で,マウナケアの山頂に巨大な天文台が12基も建てられちゃって,
常駐している人もいるし,ランクルみたいな大型自動車がしょっちゅ
う上り下りしている。二つの山の間にはサドルロードという島の東
西を結ぶ幹線道路が近年整備された。

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/05(土) 11:48:11.28 ID:Om2zmJzN.net
植物にとっては700ppm以上が心地よいらしいね
農作物も1000ppmまでは炭酸ガス濃度と収穫量が比例するって言うし

と、その前に
今、春の頃が1年でもっとも炭酸ガス濃度の高い季節だから
>>1にある410ppmは多少割り引いて受け取ったほうがいいだろうね
これから北半球で多くの植物が炭酸ガスを吸って濃度が低くなるが
1年でもっとも濃度が低くなる12月頃はまったく話題にしないw

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/05(土) 13:29:44.56 ID:PwpbS4Vp.net
>それでも過去80万年で300ppmを超えたことは1度もなかった

この過去の大気中の炭酸ガス濃度は信頼できるの?

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/05(土) 22:33:10.24 ID:R31hhbnx.net
地球が出来た頃がマックスだったとする
昔の生物に使われまくって化石燃料となったんなら
ゼロサムにする行為は非常に良いこと

44 :増健:2018/05/05(土) 22:36:28.64 ID:nfW0XmS2.net
>>43
うん

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/06(日) 01:33:09.85 ID:dJQ+vdF0.net
二酸化炭素濃度は古生代の方が全然高かったろ。

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/06(日) 01:56:57.74 ID:AGfMY8H9.net
>29
当時の技術と石油価格で採算の合う石油は既に枯渇したのかも試練

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/06(日) 12:28:23.69 ID:0sIggNR4.net
>>29
しばらく前までは原油はドゥーイットユアセルフ的な生活技術で掘削して自噴するものだった
現在また原油生産量が保たれているのは海面下2000メートルからさらに数千メートル掘削してそこに水を注入して原油を押し出すなど
高コストで高度な技術を要する原油生産の方法を使っているから

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/06(日) 12:56:44.28 ID:BptM4P4s.net
>>42
ただの言葉のレトリックで、そこだけを切り取ったら正しいと見做してもいいかもな。
でも6億年前〜150万年前まで400ppmを下回ったのは石炭紀の一時期だったのも間違いのない事実。

そもそも今は長い地球の歴史の中で、すでに2番目に長い5000万年続く氷河時代。
まして今は300万年前から始まった一番の寒冷期の中の間氷期にすぎないからなあ。
しかも恐竜が滅んだ隕石の冬よりも、まだ何度か寒いというw

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/07(月) 00:33:36.50 ID:es7PodDs.net
植物、大フィーバー

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/07(月) 02:25:29.13 ID:7fvzwwsb.net
火山って大量のCO2を出すんだよね?

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/07(月) 02:53:21.34 ID:2C3n0TdT.net
>>30
人為的な要因で濃度が上昇しているなら、こんな綺麗にはならないとおもう

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/07(月) 06:57:37.04 ID:7fvzwwsb.net
>>51
それな
中国の経済成長の影響がまるで無いんだよね

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/07(月) 09:21:15.47 ID:ihJuUCi5.net
緑の楽園
地球に戻ろう
人間は妖精になれる

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/08(火) 11:49:07.52 ID:QbtDKK5U.net
>>10
きたこれ

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/08(火) 15:11:44.15 ID:ZeS6jtki.net
微生物のせいだよ
こいつらは土から炭素化合物を食って
人為活動の10倍以上の二酸化炭素を大気中に出すから

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/08(火) 17:15:58.71 ID:sMkUsMmj.net
人類は窒息死する

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/08(火) 21:45:50.91 ID:j00tuOgT.net
>>55
よくわからんけど
生物か人間由来の炭酸ガスを見分ける方法
てないのかな、放射性炭素?とか使って
また、そんなデーターあるのかな?

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/09(水) 09:27:11.44 ID:vU+KO2uZ.net
>>57
人間活動による排出量は計算によって分かっている
だから地球全体の排出量からみると誤差の範囲程度しか排出していないことも分かっている

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/09(水) 12:11:07.16 ID:TZebxmXC.net
>>57
もう10年ぐらい前かな
素人計算で年間の化石燃料の採掘量と減った森林面積から大体の木材の重さを換算して
それをすべて炭素と見做して3.6倍(炭素がすべて炭酸ガスになる想定)する乱暴な計算をやったことがあるけど
それでも年間に増えたCO2の1割にすら届かなかった記憶がある
以来、人間活動による影響はほとんどないと思ってる

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/11(金) 17:12:32.62 ID:8qPV/lk6.net
炭酸ガス
9割が生物が出したとして
今度は人間が出した炭酸ガスが
引き金となったーと言い張るんだろうなあ

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/11(金) 18:00:38.50 ID:iFAJhY0g.net
別に温暖化しようと
恐竜時代はもっと温暖だったように地球にとっては誤差の内。
ただ人間にとって水没したり堤防カサ上げしたり
しなければならないとか経済的に損というだけ。

但し、CO2が増えると海水に溶け込むのだが
もう少しで殻生物にとって重要な殻成分が溶けてしまう濃度に、
さらに酸性化が進みと水産物の生存が広範囲に脅かされる事だ。
漁業が壊滅しかねない。ということだよね。



CO2が

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/11(金) 18:12:00.78 ID:RCjGW/te.net
【安倍ちゃんが死刑に?】 既に100万人死亡  2011年から急減  年間20万人  2015年からデータ隠蔽
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525999778/l50

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/11(金) 18:22:33.33 ID:BWsqaaHJ.net
植物が生まれる以前の地球の大気はCO2が95%とかあったんでしょ。
PPMとか話にならん、全然少ないよ。

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/11(金) 19:24:55.40 ID:QO3FijVk.net
>>2
> 根拠があって言ってるのかな。
他の事なら絶対に言わないのに、CO2が絡むととにかく否定したがるw
だいたい、CO2は温暖化に関係ないんだろう、コンマゼロ%以下とか、この程度倍になろうが誤差レベルなんだろw
いくら増えようが否定する必要は無いはずだがね、増えてるという事実すら嫌がるのはどうしてなんだろうねw

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/12(土) 01:37:57.53 ID:OstPjc3O.net
温暖化詐欺師
もう逃げ道、作ってるからw

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/12(土) 02:18:23.96 ID:BSqe7xWI.net
4月にハワイのCO2濃度が増えたというこのデータは
火山の噴火予測データとしては使えないのか?

これと噴火予測を結び付けた論文くらいはできそうな気がする

67 :abc:2018/05/12(土) 08:37:04.91 ID:8VL6dkm5.net
>>59
計算ミスしてるよ

>>26
太陽光度がゆっくりと上がってるので
CO2は逆に減り続けないと地球表面の温度は上がっちゃう

つうことで、これまでの地球の歴史は都合がよい状態だった
生物活動起因でカーボンを地中に封じ込めて
CO2を減らし続けた歴史ね

それが偶然なのか
ガイア理論的な何かが背後にあるのかまではしらんが

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/12(土) 14:29:05.01 ID:f9RA5+Ow.net
>>67
>計算ミスしてるよ
ちゃんとどこをどんな感じで間違えたのか指摘してあげないと
ただの言いがかり認定されちゃうよw

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/12(土) 18:53:13.79 ID:OstPjc3O.net
>>67
え?太陽光度があがってるなら
温暖化の原因は太陽光度じゃないの?
温度が上がれば、海水中の炭酸ガスが出てくるし
太陽が原因こりゃ人間がなにしても無理

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/12(土) 19:10:03.77 ID:7aPXBXws.net
>>1
噴火したからだろ?
噴火前でも前兆あるんだから普通にCo2濃度はあがるぞ

こういった結論あり気でデータ解析するくずってなんなの?

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/12(土) 19:35:21.33 ID:eJdWA8bx.net
>>67
太陽光度というか、宇宙線の数値は地球温暖化の考慮にしてるの?
宇宙線のグラフ見てると、上下を繰り返しながら上昇してるんだけど。
上値をとりつつ、下値が切りあがってる。(株チャートではいいことだけどw)

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/12(土) 19:35:45.71 ID:omS5nXsx.net
火山の噴火で一時的に上がっただけ
そのうち元に戻る

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/12(土) 19:38:57.21 ID:omS5nXsx.net
地球最強の温暖化ガスは「水蒸気」
水蒸気に比べればppmオーダーのCO2増加は誤差レベル

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/12(土) 19:48:46.65 ID:BCNNtfv2.net
80万年って惑星天文学的に言ってどんなレベルなん?

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/12(土) 20:50:42.30 ID:ATaLZjZg.net
CO2の排出量は足したことない、
過去の自然に発生したそれでも問題はない、
だが問題は別だ、護岸という水辺の浅瀬付近がもっとも炭素固定をする場所なのに
ほとんどの場所は人が支配し工場が占有し一般人立ち入り禁止まである
川底は泥がたまらないようにコンクリートで固めるようになり
堤防にある雑草は見た目が悪いとか虫が発生するということで除去される
水辺に生息している生物とか絶滅寸前だろ

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/12(土) 21:04:43.80 ID:k4mWvefu.net
CO2が増えてるのは排出量だけじゃなく森林伐採など地表の植物を減らしてる事も一因だけどね

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/12(土) 21:24:14.34 ID:CFf8NL5f.net
https://www.esrl.noaa.gov/gmd/ccgg/trends/full.html

日本だけで30兆円も使った温暖化対策(笑)が実効ゼロっちゅうわけですなw

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/12(土) 22:11:01.62 ID:eJdWA8bx.net
そいや、宇宙線が増えると、火山が活発になるというなあ。
事実、活発化してる 日本もこのハワイの火山も・・

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/13(日) 01:22:09.26 ID:n2/POD0w.net
>>75-76
植物自身のCO2固定能力は評価的には0とみなされる
固定したほぼ全量が分解されるからね

ただし土砂崩れやなんかで土に埋まる分は固定されたとみなされる
そう考えると土砂崩れを防ぐ護岸工事そのものが固定能力を下げる諸悪の根源ということになる

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/13(日) 07:30:33.84 ID:fBCMCTKC.net
>>79
> 植物自身のCO2固定能力は評価的には0とみなされる
そんな事は誰でも知ってるがそれ俺に言う意味がないと思うが意味不明な理屈だなあ
植物や木々を伐採したら大気中に放出されてしまうわけだが、頭は大丈夫?
例えばアマゾンとか世界中の熱帯雨林は年々削られてるわけだが
お前の理屈だと、それが全て都市になっても変わらないというキチガイ理論になってしまうわけだがw

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/13(日) 10:06:01.40 ID:p8Rxu/If.net
>>73
でも、水蒸気は変動が大きすぎて、どのくらいあるかわからないよねw
学者によって大気中の0.5%〜2.0%と幅があるから、理科年表などの大気組成からは除外されている。

おかげで水蒸気による温室効果を完全無視して、CO2が12ppm増えるごとに1度上がるというバカまで現れてw
それに夏CO2が増えて冬には減るから、CO2が増えると寒暖の差が大きくなるという屁理屈までw

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/13(日) 11:37:48.43 ID:fBCMCTKC.net
>>81
> おかげで水蒸気による温室効果を完全無視して、CO2が12ppm増えるごとに1度上がるというバカまで現れてw
水蒸気は気温が上がると自動的に増えるわけだが
仮にCO2で温暖化するなら、当然水蒸気も増え、そういう計算になるのも当然じゃないのかね
てか水蒸気云々言ってる奴って結局何が言いたいのか分からんのだが、人間が直接水蒸気出してるのは
僅かだし、殆どの水蒸気の元である淡水や海水とかはどうしようもないのに、もしかして馬鹿なのかな、とたまに思う
要するに水蒸気が主因だからCO2減らしても無駄、と言いたいのかな、それって誤魔化し詭弁臭いんだが

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/13(日) 12:26:29.37 ID:xAn7lPQ0.net
水蒸気は変動しすぎるから計算が面倒、(自分たちの都合のいい結果が得られない)
からじゃないのかな。
炭酸ガスは、人為的か、生物地球由来か、わからんが、増えてるだけ注目してね。
おなじように、メタンガスも増えてるが、肉食うなとか水田減らせとか
ネガティブキャンペーンはあまり聞かないがねーー

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/13(日) 14:09:33.44 ID:fBCMCTKC.net
>>83
> 水蒸気は変動しすぎるから計算が面倒、(自分たちの都合のいい結果が得られない)
都合の良いとはこれまたあんたに随分と都合の良い計算だがw
気温とほぼ連動で良いと思うよ、殆ど意味は無いけどね
防ぎようがないし、そもそも計算の内に入れてるわけだろうしね
人間は直接は関係ないし、自然界は気温が上がらなければ、殆ど変動はない、これで十分だと思いますが?

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/13(日) 14:11:48.82 ID:fBCMCTKC.net
>>83
メタンはすでに言われてると思うがそもそもそれも防ぎようがないわな
人間がやれる事は気温が上がらないようにするだけだ
結局何が言いたいのか分からんのだが、水蒸気にせよ、メタンにせよ、CO2は関係ないから
要は何もするな、ということかね?それが結論なら、よくもまあ彼らを悪く言える物だがw

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/13(日) 14:26:47.62 ID:37vlid6O.net
世界中で火山噴火しまくってる時期だから当然の結果ですね

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/13(日) 14:27:09.02 ID:xAn7lPQ0.net
>>85
要は何もするな
そうだよ、人間は好きに経済活動すればいいだけ
気候変動も適応すればいいだけだし、
まあ温暖化詐欺も”人間の好きな経済活動”の一部かもしれんがw

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/13(日) 14:42:07.46 ID:fBCMCTKC.net
>>87
> 要は何もするな
> そうだよ、人間は好きに経済活動すればいいだけ
要はただの頭の悪い陰謀論者か、結局水蒸気も意味は無いってことだろw
だから説得力が無いわけだ

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/13(日) 14:49:44.16 ID:WF/MgH6+.net
炭素系生命体が脱CO2をヒステリックに叫んでいる狂った世界

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/13(日) 14:53:31.32 ID:xAn7lPQ0.net
私が陰謀論者?(頭はまあ、冷静に考えると好きなことしかせんから、悪いといば悪い
つか、要領が悪いんだろう)陰謀論者というより懐疑主義だな。とりあえず、疑ってみるからな。

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/13(日) 14:57:57.37 ID:xAn7lPQ0.net
>>89
おーさすがだな。きれいにまとめてる。
人間も炭酸ガスなしでは消滅するのにね

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/13(日) 15:05:22.60 ID:fBCMCTKC.net
>>90
> つか、要領が悪いんだろう)陰謀論者というより懐疑主義だな。とりあえず、疑ってみるからな。
そういう言い方をするなら俺だって同じなんだがw
なら、なおのこと、CO2が正しかった場合も留意する必要があるだろうよ。なぜ疑念を言う否定論者も
怪しいかもしれない、とは思わない?そう思うなら公平に見るべきだろう?
そうなら何もするなは絶対にあり得ないね。

それとも、お前は自動車保険や原発の安全装置など無意味だという口か?

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/13(日) 15:05:30.35 ID:29VuX6ED.net
また中国人と朝鮮人か

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/13(日) 15:06:50.55 ID:1E+Kb7ee.net
温暖化になって何か困るのか??

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/13(日) 15:14:28.01 ID:+DVoD+05.net
キラウエアだろ。

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/13(日) 15:21:16.16 ID:xAn7lPQ0.net
>>92
なら、なおのこと、CO2が正しかった場合も留意する必要があるだろうよ
そう疑って疑って
結局、寒冷化と温暖化はどっちがメリットあるのかに落ち着いたんだな。
俺の結論は、温暖化のほうがメリットがある。

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/13(日) 15:41:25.60 ID:toxgz223.net
そろそろppmでなく‰表示で良いと思う

98 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/13(日) 15:49:53.04 ID:wLrWK1KN.net
CO2の温暖化効果はあったとしても
圧倒的な量の水蒸気の効果にかき消されてしまい計測できません
そして水蒸気の増減は自然現象なので人間には制御できません

結論:気にしても無駄です

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/13(日) 16:17:02.61 ID:fBCMCTKC.net
>>96

> 俺の結論は、温暖化のほうがメリットがある。
お前は自分の町が海に沈めば違う事を言うだろうねw

100 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/13(日) 17:30:28.93 ID:QlHYh98V.net
>>1
残念、1億年間は今の倍は二酸化炭素があった

101 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/13(日) 22:23:17.58 ID:vlvomiMS.net
曇りになったら凄く寒かった
二酸化炭素は0.04%だから1%くらいに増やそう

102 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/19(土) 11:03:45.67 ID:M8K8+s9Y.net
温暖化してると仮定する。
地球を見ると、青い
つまり、太陽光を吸収しやすい。
これを覆うのは白い雲。
この場合でも、雲の減少(水蒸気)が原因てことになるかな

103 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/19(土) 12:20:21.86 ID:M8K8+s9Y.net
>>102
となると、温暖化で水蒸気がふえる
と矛盾してるしなあ
うーん

104 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/19(土) 12:43:36.08 ID:yFn4rZqV.net
本州島が沈めばロシアでも中国でも住む所はあるだろ

105 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/19(土) 12:59:06.22 ID:JPiIYHl8.net
>>103
今、地磁気がどんどん弱まってるけど
それで宇宙線が増えて雲が増えると寒冷化するいう説がある
でも、磁力が観測できるようになったのは小氷期
その頃から磁力は下がってるのに温度は上がってる矛盾

106 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/19(土) 14:29:15.03 ID:YhqtRw+5.net
>>105
ひょっとして
地球は雲の作りにくい大気になってる?

107 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/20(日) 03:27:20.82 ID:VKdAWdUi.net
1億年前は大陸の位置関係が今と全然違う
陸地が気温や気候に与える影響も全く違う

108 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/27(日) 11:34:56.49 ID:+a1AkqvE.net
衝撃事実拡散

【創価学会の魔の正体は、米国が仕掛けてるAI(人工知能)】

創価を日本統治に利用してる組織がCIA(米国の極悪クソ諜報、スパイ)

創価の活動家は、頻繁に病気や事故に遭うけど、信者は皆、魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)にヤられてると思ってる

災難が続くと、信者は仏にすがって、学会活動や選挙活動に精を出すから、定期的に米国のAlが科学技術で災いを与える。モチベーションを上げさせる為の、起爆剤みたいなもん

パトカーの付きまとい、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音等も、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下

http://ss.fan-search.com/bbs/honobono/read.cgi?no=12029

109 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/27(日) 11:50:49.70 ID:N5z9UIqP.net
>>96
メリットがあるっつーか、デメリットが少ないと言った方がいい
今の農業技術は今の気候に合わせて開発されてるから、暑くても寒くても困る

いずれ氷河期に突入して温暖化どころではなくなるがね

110 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/27(日) 12:00:55.65 ID:slGkF1LH.net
石炭紀とか2800ppm近くあったんじゃなかったっけ?

111 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/27(日) 12:31:49.90 ID:PPL4tX+M.net
>>109

> いずれ氷河期に突入して温暖化どころではなくなるがね
科学的根拠も無いのに嘘を言うと
お前はガリレオを裁判で貶めた連中と同じだよ
連中より悲惨なのは、今はネット時代で未来永劫発言は残るからそれが嘘になったら、
将来馬鹿な人、恥として歴史に残り、教科書とかで当時はこういう人がいましたと晒されるんだろうねw

112 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/27(日) 13:33:50.69 ID:lh313CP/.net
>>70 >>72 >>95
噴火したのは5月から
CO2のグラフは以前からずっと継続的に上がってるし、410ppmという数字は
それ以前の4月の平均値なので噴火の影響と言う事は無い

さらに言えば、マウナロア観測所は3000mを超える高地で、今回噴火が起こった
人が住んでる低地よりはるかに高く、しかも西側に位置している
天気は西から東に移動していくので影響は非常に少ない

113 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/27(日) 14:03:00.95 ID:JjXZ1/0d.net
温暖化 といより近年の気温上昇は
日射量の増加だよ。
ここ30年日射量は増え続けてる
なぜか?排気ガス規制でエアロゾルが減少してるから(それにともない、雲や太陽光
の反射が少なくなった)
気温みてると、1975年あたりから急激に気温上昇してる
1975年といえば、アメリカなどが排ガス規制を本格的にはじめたころ。

環境学者が温暖化の原因は、”排ガス規制でエアロゾル(硫酸ミスト等)など減った結果!”とかいえんだろう。

ちなみに 1900年とか気温が下がってるのは石炭産業の排ガスで下がったといわれてる

114 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/27(日) 14:52:43.44 ID:AxJY62rI.net
>>112
温暖化で嘘ついている一部の学者のそれだけをエビデンスとしているのに
嘘を真実だと思うのは宗教と同じよ。
データが都合の良いものだけで反対になるデータを完全隠蔽しているわけだ。
アンチ温暖化が示す科学的証拠を何一つ認めず、確認すらしない。
温暖化を否定する証拠がたくさんでてくるからこそいまの状態になった。

115 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/27(日) 18:56:04.76 ID:95i6YkxJ.net
どう考えても火山のせいしかありえない

116 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/27(日) 21:15:16.67 ID:PPL4tX+M.net
>>114
> 温暖化で嘘ついている一部の学者のそれだけをエビデンスとしているのに
> 嘘を真実だと思うのは宗教と同じよ。
大半を一部というのは嘘とは言わないんだねw
こういう白を黒と言うような感覚だから嘘を言っても真実だと言えるのだろうw

117 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/28(月) 00:50:38.49 ID:Qgcr1V/n.net
まーたけいなんたらが来てるのか?

118 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/28(月) 06:27:23.09 ID:7CtNzHDA.net
s-keiさんはネット工作で忙しいのか

総レス数 118
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★