2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【人類学】ネアンデルタール人消滅の謎を解くヒントは脳にある[04/27]

1 :しじみ ★:2018/04/30(月) 23:28:31.70 ID:CAP_USER.net
ネアンデルタール人の脳の構造は、その社会的能力と認知能力に影響を及ぼし、
ホモ・サピエンスに取って代わられる原因の1つとなった可能性のあることを明らかにした論文が、今週掲載される。

今回、慶應義塾大学理工学部機械工学科の荻原直道(おぎはら・なおみち)、
名古屋大学大学院情報学研究科の田邊宏樹(たなべ・ひろき)たちの研究グループは、
ネアンデルタール人の頭蓋化石4つと初期ホモ・サピエンスの頭蓋化石4つの仮想鋳型を用いて、
脳のサイズを再現した上で、1185人の被験者の脳のMRIデータを用いて、平均的なヒトの脳のモデルを作成した。
次に、研究グループは、このコンピューターモデルを変形させて、頭蓋内鋳型の形状と一致させ、
初期ホモ・サピエンスとネアンデルタール人の脳の外観と両者間の個別脳領域の差異を推測した。

その結果、初期ホモ・サピエンスの脳はネアンデルタール人の脳より大きくはなかったが、
小脳が大きいなど、脳の形態に有意な違いがあることが明らかになった。
また、研究グループは、1095人の被験者の既存のデータを用いて、
小脳の大きさと各種能力(例えば、言語の理解と産生、作業記憶、認知の柔軟性)の関係を調べた。
これらの結果から、初期ホモ・サピエンスの脳とネアンデルタール人の脳に見られる違いは、
初期ホモ・サピエンスの認知能力と社会的能力がネアンデルタール人よりも優れていた可能性を示していることが示唆された。
これが初期人類の環境変化に対する適応力に影響を及ぼしたことで、ネアンデルタール人よりも高い生存確率につながったのかもしれない。

英語の原文
https://www.nature.com/articles/s41598-018-24331-0


https://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/12484

321 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/20(日) 16:01:57.35 ID:I+dFl/Y8.net
>>18
象の肉は美味しいのか?と言うところはどうなんでしょうね。
もっと狩りやすくて美味しい獲物があったはず。
始め人間ギャートルズの印象が強すぎるのでは?

322 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/20(日) 16:16:11.93 ID:UXvFSABt.net
>>321

> もっと狩りやすくて美味しい獲物があったはず。
マンモスは大型なので大量の食料が手に入りしばらくそれで持つ
故に集団で狩る場合もっとも向いているとも言える
もちろん、それより下の中型の獲物も狩っていたろうし、もしかしたら
数としてはそっちのが多かったかもしれない。でもマンモスは殆ど狩らないとは言えないし
特段に外す理由が見当たらない。落とし穴を掘るとか崖から追い落とすとかやれば別に難しくは無いしね。
マンモスの骨を使った加工物があるし完全否定は無理があると思う

323 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/20(日) 18:03:46.03 ID:Qv/QWq/g.net
結論を言わしてもらう。
アフリカ以外にホモサピエンスが散らばってたかが5万年くらい。
その間に大型哺乳類がどれだけ絶滅した?
ホモサピエンスが滅ぼしたりしなければ確率的にありえる?

そういうこと。
この数万年でこれだけ哺乳動物が滅びたのは、確率学的にもホモサピエンスが滅ぼした以外にあり得ない。
ただ、確率的に1、2種くらいは他の要因もありえるが、はたしてそれがマンモスなのだろうか。

324 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/21(月) 03:56:49.67 ID:AAaLZmix.net
ブサメンな父親を持つ娘はブサイクになりやすいとの調査結果

同教授が実施した調査では、米国とオーストラリアの15歳〜22歳の男女1,580人に対し、
8人の審判が美醜の判断を下した。その結果、両親共に美形であれば子どもも美形だと明らかになった。
審判の主観がかなり入りそうとも思ったが、同教授は「“美は見る人の目の中にある”というシェイクスピアの言葉は間違っている。
8人のジャッジは90%の確率でその判断が一致した」と一蹴している。
http://irorio.jp/sousuke/20131128/91503/

赤ちゃんは母親似よりも父親似!遺伝子は父親の方が強かった
最近発表されたノースカロライナ大学医学部の研究によると、哺乳類の遺伝は父親の遺伝子の方が母親のものよりも優勢的に遺伝することが判明しました。
http://news.livedoor.com/article/detail/9917339/

遺伝的にいえば、我々は母より自分の父に似ている【ネイチャー誌】
父と母から半々に受け継ぐのではなく、我々は父親からより多くの遺伝子を受け継ぐ
父親由来の致命的な遺伝子は子供に継承されやすい。
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=48468&-lay=lay&-Find

妊娠時に父親が肥満だと孫まで遺伝。特に女児に父親の肥満遺伝子は受け継がれる。
https://rocketnews24.com/2013/07/23/352593/

325 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/21(月) 08:20:03.90 ID:cRX+JLmp.net
妊娠時とかわかるのか

326 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/22(火) 08:53:47.71 ID:L0T7e9ud.net
いまではハゲデブのおれも
かつてはタダでやりまくれてた過去

327 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/22(火) 23:08:11.77 ID:KtbJ/wf9.net
脳には宇宙からの受信機があり
脳の発達がある領域に至ると宇宙の送信部分から
発せられた信号が瞬時に届き
人の生殖機能が破壊されて
その種は滅びてしまうとウンモが言ってたな

328 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/28(月) 23:43:31.56 ID:gcCUF55p.net
ネアンデルタールと交配したおかげで、
アフリカ人のような華麗なるリズム感を失ってしまったのか。

329 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/29(火) 00:43:18.72 ID:QUuvV/2w.net
草食動物だし象肉は美味そうな気がするがどうなんだろか。

330 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/29(火) 19:10:39.65 ID:tVzAHIxo.net
はじめ人間ギャートルズを思い出した

331 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/29(火) 22:02:26.37 ID:jn05kpLs.net


332 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/03(日) 18:09:59.20 ID:hqw19yvI.net
人類はアフリカの小集団から広がった
とするにはあまりにも現代の言語が多様すぎる
やはりネアンデルタールも言語があったのか

333 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/06(水) 00:49:16.12 ID:JLFdxncB.net
2018年6月5日
認知機能が高い人は、眼鏡が必要となる遺伝子を持つことが明らかに
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/06/post-10309.php
これによると、一般的な認知機能と眼鏡をかけていることには正の遺伝相関が認められ、
一般的な認知機能が高い人は、そうでない人と比べ、28%高い確率で、眼鏡が必要となる遺伝子を持つことが示されている。

さらに、研究プロジェクトでは、一般的な認知機能と健康にまつわる52の特質との遺伝相関を分析。
その結果、36の特質において一般的な認知機能との間に顕著な遺伝相関が認められた。
これによると、一般的な認知機能が高いほど、近視になりやすい一方、遠視にはなりにくく、眼鏡もしくはコンタクトレンズを利用しており、
握力が強く、高血圧や心臓発作、狭心症、肺がん、変形性関節症にかかりづらく、抑うつ障害にもなりづらいという。

334 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/08(金) 03:59:07.53 ID:7gGT3z1t.net
レイプは必ずされて
我々の遺伝子に残されているであろう

335 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/08(金) 04:17:05.22 ID:lONw/8oE.net
>>328
数世代に渡りネアンデルタールと共存し交配し続けたコーカソイドの体格と運動能力は
極寒の北欧に人類の拠点を築いた

336 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/08(金) 04:33:04.53 ID:RObEPfzv.net
絶滅した種なんて、たくさんあるし、たいした理由もなく運が悪かっただけというケースもある。
脳がどうこう言うけど、ネアンデルタール人より知能が低くて生き残った霊長類はたくさんいる。
なぜ、ネアンデルタール人だけ特別扱いして、脳や知能に絶滅の原因を求めようとするんだろうか?

337 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/08(金) 05:01:05.60 ID:lONw/8oE.net
ホモ・サピエンスと同じ時代に生きた数種の原人が交わり合って
今の人類・人種が形成されてるかも知れないけど
今のところ原人のDNAサンプルはネアンデルタール人の物しかない

338 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/08(金) 05:10:44.14 ID:sGFgOfKO.net
大脳の大きさよりも
小脳の大きいほうが頭イイだなんてオカシイやろw

339 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/08(金) 16:43:00.56 ID:/n8724xS.net
>>337
メラネシア人が未知の遺伝子を含んでる
デニソワ人が他集団と交配を行った可能性はある

340 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/08(金) 17:31:57.16 ID:9hA7pHBp.net
>>336
我々ホモサピエンスの多くがネアンデルタール人の遺伝子(ホンの僅かだが)受け継いでるからじゃねーの?

アフリカ原種の純粋なホモサピエンス以外の、、、
とりわけ日本人なら「私のご先祖さまはネアンデルタール人です!」と言っても過言じゃないしw

341 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/08(金) 19:18:19.27 ID:/n8724xS.net
アイヌはネアンデルタール由来だろうか?
アイヌは毛深いが男女等しく毛深いらしい
コーカソイドは男に生まれた場合毛深く、女に生まれればそうではなくなる
つまり男でネアンデルタールが多く発現し、女ではサピエンス形質がおおく発現する
ということになる

342 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/08(金) 19:21:55.69 ID:/n8724xS.net
動物では雌雄の差で毛深さが大きくかわることはない
人間はやはり、「男の毛深いのはかっこいい」「女は無毛に限る」というステレオタイプが広く浸透して
長くそれの淘汰があったのだろう
そしてサピエンス因子は女で前面に出(おしゃべり、無毛、でこがでる)
ネアン因子は男に多く発現するようになった

343 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/08(金) 21:09:14.76 ID:ZOxMVMCd.net
>>338
大脳って言っても前頭葉とか部位によって全然違うんだぜ
前頭葉は新人のが大きいように見えるね

344 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/08(金) 22:46:30.40 ID:L4rRCSdf.net
>>4
それ現代にも言えるな
いまに白人も黒人も全員中国女に飲み込まれて、
みんな黄色人種になる

345 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/09(土) 03:00:35.26 ID:zuevZNzH.net
テレ東かなんかの企画で日本の運動会を海外でやってみるっての見てさ、
グアテマラとアフリカの子供らが挑戦してたんだけど、
グアテマラの子達は日本人の俺から見ても理解できるの、
初めてやる大縄跳びに苦戦したり。
でもアフリカ人の子供らは見てて驚くんだよね。
好奇心の旺盛さと運動能力がすごくて。
これって血統の違いなんじゃねーのと。
アフリカから出なかった純ホモサピエンスと
ネアンデルタールと交配した末にいる俺らとの違いは思った以上あるのかもしれない。

346 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/09(土) 08:13:59.27 ID:I511SIgN.net
>>344
イエローペリルって知ってる?
お前は黄禍論を唱えていた、白人の連中と同じだな

347 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/10(日) 10:42:30.50 ID:7OMcEDuk.net
>>337
デニソワ人の交雑の説って、遺伝子レベルでは解明されてないのか?

348 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/10(日) 11:41:36.17 ID:7OMcEDuk.net
>>346
黄禍論現実化しそうじゃ無いですか
もちろん黄禍と言うのは白人側からの視点で
中国人側から見たら栄光、覇権の序章

349 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/10(日) 12:55:22.81 ID:tQNrqyV1.net
>>348
黄禍論ってのは日本人も含めて言ってるんだけどね
まあ、お前は自分が白人と勘違いしてるいわゆるバナナだろうねw
最近勘違い日本人が多いがイエローペリルを唱えるような差別的な白人はお前と中国人が別とは思ってない

350 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/10(日) 13:41:58.23 ID:QkBrHqQJ.net
2018/06/1
【医学】サンスクリット語でマントラを暗唱すると、脳灰白質が増加することが明らかに[06/08]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1528597122/

351 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/10(日) 13:57:24.95 ID:zWNmYyMy.net
>>77
この惑星は実のところ昔も今も昆虫の惑星なのだ

352 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/10(日) 13:59:38.75 ID:7OMcEDuk.net
>>349
お前理解力ないのかよ。
元のレスも俺のレスも、白人目線じゃねーだろ
何黄禍論っていう古い概念に固執してんだよ
大体バナナって今の若者に言っても通じねーぞw

353 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/10(日) 14:00:52.90 ID:HBftqSGQ.net
>>350
おいおい、学ぶんならサンスクリット語ではなくパーリ語を学べよw

354 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/10(日) 14:02:10.01 ID:7OMcEDuk.net
>>351
昆虫って反映し続けてるな。
なんなんだろうな。
遺伝子解析で、宇宙から来たわけじゃなさそうって話だしな

355 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/10(日) 14:43:09.33 ID:tQNrqyV1.net
>>352
> お前理解力ないのかよ。
笑ったwまさにお前がなw
> 元のレスも俺のレスも、白人目線じゃねーだろ
そうだが?だから352のレスになったわけだがどこまで馬鹿なのw

> 何黄禍論っていう古い概念に固執してんだよ
古いも何もお前がやってることは同じだから関係ないねw違いはお前が白人でなく日本人だろうって事だけ
だいたい、古い概念とか意味不明なんだが差別主義の一形態にすぎないのに古いとか固執とか意味不明
じゃあ、欧米人の差別主義者の一部にそっくり、といえばいいわけですかwあほらしい
俺は単に差別主義者の白人とやってることが同じでしかも自分はその差別される側なのに滑稽だなあ、と思っただけだよw

356 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/10(日) 14:56:20.78 ID:AoE9qKUa.net
警察、創価と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
【警察車両ナンバー入り】
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

恐ろしくてお漏らししそう´・ω・`

357 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/10(日) 21:02:15.10 ID:0b98QMIf.net
>>354
たぶんカニからわかれたんだよ

358 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/10(日) 21:04:22.54 ID:0b98QMIf.net
ユーラシアでは火を表す単語に共通点があるらしい
日本語 hi fi
中国南部方言 fo
英語 fire
他feurやらfuegoやら「フォー」が基本になってるらしい
これもネアンデルタール由来かな

あと下戸遺伝子はどこからきたのか

359 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/11(月) 22:38:25.18 ID:pbqTxAUG.net
>>355は思い込みが激しい人だね

たぶん>>352は「黄禍論」の意味を知らないんだよ、
だから単に黄色人種が優勢になることだと思っている、
つまり自分たちも含めて良いことだと思ってるんだよ

漢字の勉強をしたほうがいいとは思うけど
悪い人では無いと思うから
意味を教えてあげると良いよ

360 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/13(水) 21:29:12.09 ID:DtWfZFgR.net
やっぱりサピエンスは残虐なのか万年発情期なのかな。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/033100119/?ST=m_news
我々はブラックバスやアカミミガメみたいな生き物だ。

361 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/13(水) 21:31:50.99 ID:T2tS6Tt7.net
マンモスもメガテリウムも人類が絶滅させてる

362 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/13(水) 21:51:02.82 ID:IUjAvxDO.net
ナヤンデターノ人

363 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/13(水) 22:00:14.05 ID:DtWfZFgR.net
>>184
この説を支持します。

364 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/13(水) 22:02:43.74 ID:DtWfZFgR.net
>>200
うん。なんかドラッグパーティみたいだった。アマゾンにもそんな部族いたけれど。

365 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/13(水) 23:49:13.70 ID:3iIUiKgn.net
>>363
自分はただ一点だけ違うと思うのは
アフリカ以外では
ネアンのDNAの含有率が平衡して
現代人となったものが今この世界で生きているんだと思う

366 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/14(木) 01:23:12.93 ID:4DQenJiZ.net
ネアンデルタール側もサピエンス出アフリカから形質がかわってる
初期ネアンデルタールなんてほとんど前頭がない
19万年前のサピエンスの骨がイスラエルで発見されてるが
そのあたりからネアンデルタールの頭骨もどんどんサピエンスよりになってる(ミトコンドリア的にネアン)
なので単純な遺伝子比率は意味がない

サピエンスでひとまとめにしてるが、アフリカ人、おそらくカポイド系サピエンスが出てきたのは一瞬で
7万年前に出アフリカしたすべての人類の始祖のサピエンスはほぼコーカソイド形質になってる
そっからさらにネアンデルタールが混じって当時6%くらいネアン化してたサピエンスの骨も発見されてる

367 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/22(金) 21:12:50.20 ID:gSNkdpGt.net
2018/06/22
【医学/人類学】〈動画〉人が動物とセックスすると何が起きるのか?[06/22]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1529668990/

368 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/08(日) 07:26:35.51 ID:LMi2XGh0.net
2018/07/07
【人類学】初期人類の幼児、樹上で生活か 330万年前の化石を分析[07/05]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1530936387/

369 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/13(金) 20:36:33.94 ID:nYTSbv+g.net
【シュメール】 神武帝はサマリア王? 【スメラ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1531311828/l50


日本史がひっくり返る

370 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/07/22(日) 01:53:18.60 ID:xkMYi1KY.net
ミトコンドリアがどうのこうの

総レス数 370
125 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200