2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【人類学】ネアンデルタール人消滅の謎を解くヒントは脳にある[04/27]

184 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/14(月) 05:13:03.16 ID:czVG5Gfe.net
遺伝子の約2%ってのがどういう算出なのか?
50分の1がネアンデルタール人って事カ……。

大雑把に100年で5代の代替わりするとして。

仮にネアンデルタール人の血100%の人物がいたとする。
この人物を最後にネアンデルタール人が滅びて、
以降はホモサピエンスとしか交わらなかったとして。

混血1代ずつに、半分ずつネアンデルタール人の血が残るとして。。

1代目で半分。
2代目で4分の1。
3代目で8分の1。
4代目で16分の1。
5代目で32分の1。
6代目で64分の1……?

120年ぐらいで、50分の1をきっちゃったし。これはないよね?
むしろ、2%もあるって、数万も前に滅びたにしては
ずいぶん、多いって印象?

思うに、これ。
(上の1代目の)初期値の段階で
実際は、一般的なホモサピエンスも
かなりネアンデルタール人の血が
濃かったんじゃないかと。

それこそ、案外、
純粋なネアンデルタール人が滅んだ数万年前に
すでにユーラシア大陸で完全に両者が同化し
ネア:ホモの遺伝子比率50%ずつだったりして。
(むしろ滅んだんでなく、完全なる同化)

それが、以降まれにアフリカから
純粋ホモサピエンス集団がやってきて交わり、
だんだん比率が下がっていっただけかも。

ホモサピエンスはアフリカ大陸が補充源になるけど。
ネアンデルタール人の遺伝子比率は、
それがないからどんどん減っていく。

総レス数 370
125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200