2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【古墳】「卑弥呼の墓では」巨大な前方後円墳?謎の丘陵 日本最大に迫る全長450メートル [福岡県][03/20]

1 :しじみ ★:2018/03/20(火) 19:51:41.21 ID:CAP_USER.net
 赤村に巨大な前方後円墳−。こんな話が、地元住民の間やインターネット上でささやかれ始めている。
地元の古代史研究グループによると、現場の航空写真から鍵穴型丘陵の全長は約450メートル。
日本最大の前方後円墳「大山(だいせん)古墳」(堺市)の墳丘長に迫る大きさとあって、
古代史ファンからは「卑弥呼の墓では?」といった期待の声も聞かれる。

 丘陵は同村の西端、内田小柳地区の雑木と竹に覆われた民有地で、
東側を平成筑豊鉄道と県道418号が南北に走る。
数年前から丘陵の形に着目してきた田川地域住民などでつくる「豊の国古代史研究会」の調査では、
後円部に当たる部分は直径約150メートル。
魏志倭人伝にある邪馬台国女王卑弥呼の墓の直径「径百余歩」とほぼ一致するという。

 また、丘陵沿いの住民によると、東側にある後円部と前方部のくびれのような場所では、
タケノコ掘り中に土器片が多数発見。周濠(しゅうごう)の部分に当たる丘陵西側脇には、
以前から湿地が広がっていたという。

 現在まで発掘調査はなされておらず、真偽は謎のまま。田川地域の自治体の文化財担当者らは一様に、
丘陵を「自然の地形」として、前方後円墳との見方を明確に否定している。

画像:赤村内田にある前方後円墳のような地形(Google Earthより)
https://www.nishinippon.co.jp/import/f_chikuhou/20180320/201803200002_000_m.jpg?1521493293

西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikuhou/article/402402/

2 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 19:55:36.30 ID:ZMuCTFjy.net
韓国では「古墳の形が気に食わない」という理由で、大土木工事をやって、
古墳の形をスイスイ変えてしまうそうだ。きっと日本でもやっているに違いない。

3 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 19:58:14.70 ID:tdYibofJ.net
このネタをこのタイミングで出してくるのはトゥームレイダー新作のステマ。

4 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 19:59:34.94 ID:IFDHxsCs.net
だから北九州だって

5 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 20:01:12.90 ID:CGHTZB7Z.net
邪馬台国って宮崎県だよね?

6 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 20:05:10.59 ID:vF0UA9va.net
赤・・・と言う名の村であるが、奈良時代は有名な荘園だったとおもう

7 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 20:06:25.58 ID:zVVhsrWu.net
赤村って仁支川峰子の出身地じゃん

8 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 20:07:10.77 ID:f37Qg4KH.net
3世紀に前方後円墳があるわけなかんべえ(´・ω・`)

9 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 20:07:26.51 ID:GcLv315H.net
まぁ卑弥呼の墓で間違いないな

10 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 20:07:42.21 ID:BDTenE//.net
ここかぁ〜
https://el.e-shops.jp/local/nsh/0278712945.html

11 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 20:09:56.97 ID:fMZnTA1H.net
https://www.google.co.jp/maps/@33.6400988,130.8614546,610a,35y,90h/data=!3m1!1e3
前方後円墳のかたちに木が伐採されてないか

12 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 20:13:44.86 ID:0I4OwPXu.net
>>1
>自治体の文化財担当者らは一様に、丘陵を「自然の地形」として、前方後円墳との見方を明確に否定している。

ふつう喜びそうなもんなのになんでかたくなに否定するん?

13 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 20:35:56.16 ID:Pc/x9Cjf.net
>>12
文化財指定されたら面倒だし(付近での工事も事前許可が要る)、もしも皇族に連なる者の墓と判断されて宮内庁管理とかになったらもっと面倒(町内の土地なのに誰も立ち入れなくなり、特定外来生物が入り込んでも対策できなくなる)。
知り合いが明治時代の建造らしい古民家を持ってたけど解体したから「何で? もったいない」と言ったら「文化財指定されそうだったから」とか言ってた。指定されると釘一本打つのも許可が要るらしい。

14 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 20:40:18.25 ID:2GtLAEwP.net
>>8
そらそうだ。後、300年待たないと。

15 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 20:40:47.38 ID:ouAAk6pK.net
>>13
いや卑弥呼級だったら話題になって行政は大喜びでしょ
それをしないということは形成された経緯がわかってるんじゃないの、自然の地形だって把握してるんじゃない

16 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 20:43:59.21 ID:zBdmvdBd.net
韓国で出土した日本のよりも小さくて新しい前方後円墳は何で無かった事になってるの?
これも改ざん?

17 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 20:46:43.74 ID:8loZSUqa.net
>>13
自然物だからじゃない?

18 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 20:47:36.19 ID:BFmgCAUJ.net
ただの地形では・・・

19 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 20:48:00.35 ID:BMzX5Otj.net
どれ

20 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 20:49:06.11 ID:eLxdbROC.net
自然の丘陵だよ 松本清張もそう言ってる

21 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 20:50:47.77 ID:mLs4kXdu.net
噂話してる暇があったら地中レーダー探索でもしてみたら良いのに

22 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 21:00:35.47 ID:1ASW7ykd.net
幸か福岡

23 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 21:02:16.83 ID:H2VJfkf0.net
遺族が箸墓古墳だと言ってんのに他人が勝手なこと言うな

24 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 21:14:15.70 ID:sCcXqmUU.net
50年前の地図ではどう見ても自然の丘陵
https://goo.gl/L7ZpF5.info

25 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 21:40:25.19 ID:5H8KlRyz.net
墓に ”卑弥呼の墓”とか 書かれてないとダメじゃね!?

26 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 21:48:12.51 ID:KSi45J3P.net
平地側はまだそれっぽいけど、山側の地形の処理が大古墳にしては何にもされてなさすぎ感

27 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 22:01:21.79 ID:+ylQekcz.net
残念だけど九州はない。
あるとするならそれは別の勢力だ。

28 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 22:04:54.03 ID:sHPq4kSp.net
九州北部が栄えてたのは邪馬台国より前の時代だからなぁ・・・

卑弥呼の200年ぐらい前(1世紀中ごろ)は確かに日本でもっとも栄えてたのは九州北部
金印=漢委奴国王印(漢の倭の奴の・・・じゃなくて漢の伊都(=今の福岡県糸島)国王印を授けられた頃だが
その百数十年後に列島規模の大規模な内乱、いわゆる倭国大乱があって邪馬台(ヤマト)に中心が移る

そのあと前方後円墳が作られるようになったのは3世紀の中ごろの話だな

29 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 22:07:50.57 ID:5H8KlRyz.net
卑弥呼って実在したの!?

30 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 22:15:37.25 ID:7qKex1KN.net
住所ぐらいしっかり書けよ
ググルの大変だ

31 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 22:20:39.87 ID:axNQAjc5.net
自分とこが邪馬台国だったからって、なんかいいことあるの?
邪とか卑とか散々な言われようなんだが

32 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 22:21:41.84 ID:okJN1kpJ.net
>>12
単に本当に自然物
一番簡単な考えが正解だよ

33 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 22:23:12.58 ID:sHPq4kSp.net
>>29
魏志倭人伝は当時の日本に駐在してた中国の役人の記録を元に
書かれたものだからだいたい合ってると見てよいだろう

34 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 22:24:11.62 ID:l5XWebRu.net
正直赤村に価値あるものがあるなんて思えないんだよ

35 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 22:25:02.75 ID:7qKex1KN.net
>>32
だよな
巨大な前方後円墳ならハニワの一つも出てくる

36 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 22:25:48.28 ID:5H8KlRyz.net
>>33
その魏志倭人伝の邪馬台国の記述が、おかしいから 場所を特定できないけどな(笑)
お前、魏志倭人伝を読んで言ってないだろ。

37 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 22:26:37.58 ID:j8+ZzGdw.net
邪馬台国確定

38 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 22:32:13.71 ID:fcPypxw0.net
耶馬台国なんてヤマトの当て字だろうw

39 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 22:37:57.57 ID:4465pWnJ.net
>>1

あ、これはまたデカイ前方後円墳だな。。 周りの山林と一緒に
なってたのでこれまで忘れられてたか。上空から見て気付くパターン。右端のほうなど宅地開発で
住宅地が食い込んでいるぞw 誰のお墓だかは分からないけど
相当な権力者の墳墓には間違い無い。土地買い戻して元通り綺麗な形に
整備してあげて

40 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 22:39:49.93 ID:cAg6um1Y.net
>>1
この人あっちの人間

41 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 22:40:46.66 ID:KSi45J3P.net
グーグルアースでグルグル回して見たら、この真上からは古墳っぽく見える場所は、
山の斜面に斜めになって張り付いてるんだがw
どー考えてもただの尾根です。ありがとうございました。

42 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 22:45:27.21 ID:5H8KlRyz.net
邪馬台国::九州説派と近畿説派の 終わりのない ののしりあい(笑)

43 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 22:45:32.12 ID:UxnsRfhD.net
金印が九州で見つかっても、偽造ってことになってるから。どんな物証が出ても無理だよ
金印は本物らしいけど、人間は信じたい情報しか見ないからな

44 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 22:46:32.99 ID:q55VDA8v.net
+にあった地形図
https://i.imgur.com/YNF10Dk.jpg

45 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 22:47:17.06 ID:5H8KlRyz.net
この混乱の原因は ”魏志倭人伝” (笑)

46 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 22:47:38.89 ID:f70teatH.net
どこが前方後円墳? 見えない。

47 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 22:48:02.67 ID:sHPq4kSp.net
>>36
ちょいちょい変な記述はなくもないねw

単独に王を擁しつつ、さらに中国の役人が駐在してたと書いてある伊都(現在の糸島)を含め、
九州北部にあった小国を列挙してから、

そのあと「南へ」10日も船に乗ってそのあと陸を進めば邪馬台って言ってるんだけど
まぁ南じゃなくて東へと瀬戸内海を伝っていったんだろうなぁと

48 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 22:53:14.19 ID:5H8KlRyz.net
>>47
そうだよ。魏志倭人伝の邪馬台国への行程では、九州を通りこしてはるか太平洋上になるからね。

49 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 22:57:55.41 ID:K0p1xgkT.net
堺市にケンカ売っとんのか!

50 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 22:58:55.05 ID:5H8KlRyz.net
>>47
近畿説派の主張は、方角を間違えた(魏志倭人伝が) ”南ー>東” なら瀬戸内海を通過して近畿地方にいたる(笑)

51 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 23:02:00.20 ID:4465pWnJ.net
>>40
この墳墓の主は地元の人なんだろうな、恐らく。
ところで昔の朝鮮半島は中南部など日本勢力が整備しコントロールしていました。

倭国などその中心であり、九州北部は日本最古の王朝国家も栄えている。
前方後円墳など九州や西日本で出来て後朝鮮半島に同じものが出来ている事も
昔の朝鮮半島への倭国日本の関与を時系列的に物語る。北方エベンキ族など南下して
日本との関係良好だった百済や新羅等を滅ぼしたのはそのかなり後

九州では最古の王朝文化とは別に古代天皇家が出でて西日本を東進。当時中小豪族
同志の戦乱ばかりだった関西近畿を武力平定し、大和朝廷を造っている。
その際は京都などの古都造営には百済などの職工や技術者が多く協力している。
その後九州北部と近畿の二大王朝時代が続くが、九州王朝軍と大和朝廷の数次
渡る闘いが西日本であり、大和王朝側が勝利し九州王朝はその傘下に加わった

それから時流れて幕末明治維新の頃には、また九州・山口・四国土佐の勢力中心に
改革維新が行われ、天皇家や首都は現在の東京(江戸)に移された
二度にわたる九州・山口地域勢力による首都造営で日本の首都が繁栄してしている
と言う訳ね。

 また関東や東北あたりの人は、蝦夷は先住民アイヌやコロボックルだらけでおら達には朝鮮人を見ないとか言うが
古代中世の朝鮮人移民では関東や東北、東海に集団で朝鮮人が移民して部落を造っている
その名残りが少なく無い。高麗神社など。 WWU終了後の朝鮮動乱後はまた戦時難民が朝鮮から来て
関東東京や関西大阪に多く住み付き、所謂在日朝鮮人と言う人達が地域に多く住んでいます
在日朝鮮人数大阪日本第一位。東京第4位。 九州福岡で第10位程

52 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 23:02:07.48 ID:5H8KlRyz.net
魏志倭人伝の 倭国(邪馬台国)への使者が、、、、、、、、悪いのだぁぁぁぁあああああ。

53 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 23:03:57.34 ID:UxnsRfhD.net
>>45
混乱してないよ。中国目線で見れば、すぐわかるものらしいぞ。日本のために書かれたものじゃなくて、中国人が自分たちのために
書いた文献だから。旧満州、朝鮮半島、日本を東夷として同じ様式で書かれてんだよ、移動の仕方やスピードも同じで書いてある
日本だけ特別だと思って読もうとしてるから混乱してんだよ。畿内に違いないって結論ありきだから
実際に日本に上陸してからも、北九州の村々を移動してただけでほとんど動いてない

54 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 23:04:41.99 ID:P174TlZO.net
古墳なら盛り土だろうが、引っ込んでるね

55 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 23:08:22.15 ID:sHPq4kSp.net
>>53
そういう超適当な解釈を持ち出すのは決まって九州のやつなんだよな・・・

「何が何でも邪馬台が九州に無いとダメ」ってどんだけ郷土愛強いんだよw

56 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 23:11:07.40 ID:UxnsRfhD.net
九州人じゃないよ・・・

57 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 23:14:49.18 ID:5H8KlRyz.net
邪馬台国 九州説派の主張では::
朝鮮半島の付け根からー>南下ー>対馬国ー>壱岐国ー>北部九州 まではあってる。
魏志倭人伝では、そこから南方○○里で邪馬台国へ至るとある。
つまり北部九州から南方○○里では、太平洋上へでてしまうので、
解釈を変更して、朝鮮半島の付け根から○○里なら 福岡と熊本の県境あたりになる。

58 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 23:17:18.90 ID:5H8KlRyz.net
戦え、、、九州説派 vs 近畿説派、、、、、、答えがみつかるまで。

59 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 23:18:28.18 ID:4465pWnJ.net
九州の遺跡,古墳  金銀宝飾品の出土分布図
http://www.netpia.jp/history/kofun_07kyushu.htm#map
https://shum.cdn-dena.com/resize/w/800/h/800/images/uploads/sci17/image/cmt/1/517/nb52hosenrd63h8421g842hoc631000.jpg
甕棺墓基数の分布
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn3/003_04/kamekan542.jpg

http://www.netpia.jp/history/kofun.htm

60 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 23:20:54.08 ID:Ui8z+DXR.net
こんな自然地形は日本中に1000か所以上あるだろう。

61 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 23:26:42.00 ID:4465pWnJ.net
あら、金銀宝飾品の出土分布の図が見辛かったかな

http://www.netpia.jp/history/map-fukusohin237.gif

ただ自分が言った内容で卑弥呼邪馬台国がどこにあったかと
言う結論を言うものではありません。 それは専門学者の方にお任せします。

確かに言える事は、九州山口地域は日本でも最古の王朝文明発祥地先進地域であり、九州王朝や
古代天皇家が存在した地であった事。大陸歴代シナのうち影響を受けた国や
朝鮮半島方面と交流ありつつも、エベンキ勢力南下前の朝鮮半島など国造り整備など影響力を持って
いたと言う事実ですね。

62 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 23:30:09.63 ID:5i5/f46r.net
>>24
なるほど納得した。

てゆーか、こんなサイトあるんだ。便利だね。

63 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 23:30:49.96 ID:CWeBP45T.net
FX(外国為替証拠金取引)のEA(自動売買ツール)を開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://wsedrftgyu1234567890.teamblog.jp/archives/7206121.html

64 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 23:34:49.41 ID:5H8KlRyz.net
魏志倭人伝で、邪馬台国への使者が持ってきた宝物が、日本で出土してないんだよな。

65 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 23:40:21.26 ID:NIoAKuME.net
「田川郡赤村内田小柳」って地名をはじめて聞いた福岡市民は手を挙げて

66 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 23:45:25.32 ID:+Uk6s61l.net
3次元で見たらただの小丘山の裾野でしかないのが丸分かりwww

67 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 23:48:25.28 ID:lw0k3i9T.net
>>31
アホの極み

68 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 23:52:54.56 ID:I9rkUpRs.net
こんな昔話、9000年前に九州近海で大噴火が在り、住民は朝鮮半島に避難した。
当時の半島は無人地帯であった。
その後、住み着いた和人達は本土と交流を絶やさず生活した。
その為に古墳など、大和民族固有の遺産が多数出土する。
その後に唐王朝成立ころ北方から絵便器族が南下した。
如何です判り易い歴史ですね。

69 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 23:54:45.18 ID:xZUNUhG1.net
まだ言ってんのかよ
邪馬台国から大和朝廷への移行が主要なのに

70 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 00:10:58.37 ID:N+AoOzyt.net
むしろ亀ヶ岡付近にポツポツあるピラミッド見たいな丘の数々を調べてくれ

71 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 00:22:38.82 ID:ApuTUbNi.net
さっさとミュート粒子当てて調べろよ

72 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 00:34:20.17 ID:yb5zDoZR.net
こんな名前のついてない古墳なんて大阪、奈良に何百あると思ってるんだ

73 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 00:48:14.34 ID:vX77VjKR.net
卑弥呼がそもそも存在したのかもあやふや

74 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 00:57:55.70 ID:4CIgabm0.net
この頃バカチョンは実はまだ原始人だったのは内緒ニダww

75 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 01:02:48.96 ID:kowrLXkB.net
町おこしのつもりか?
無理ありすぎてアタマの悪さがモロバレなんだが

76 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 01:02:55.06 ID:W7MRd72q.net
卑弥呼は発音の当て字だと思うから本来の意味が知りたいな

77 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 01:09:19.96 ID:W7MRd72q.net
そういえばグーグルアースで日本海側眺めてたとき
糸魚川の山側に唐突に平地があって四角い盛り上がりがあったわ

78 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 01:17:40.97 ID:mXSZlMTc.net
一番古い前方後円墳てことなら完全に自然地形ってこともあり得るんじゃないの?
他のやつはそれ真似して作ったってことで

79 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 01:44:22.42 ID:rWjjNsEe.net
>>3
相違や日本が舞台のシナリオのゲームが映画化するんだっけか。

80 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 02:12:05.66 ID:T10DTF0L.net
歴史系、古墳系の学者は、学会で発言力高めるには
他者と違うこと言わないと自分の存在意義も研究費も
ないからなぁ。
こうであって欲しいという願望が先走りして、科学的な
証拠物を示すことができる根拠がない「〜らしい」〜みられる」という
類推で唱える傾向がある。
いわゆる、法律解釈の通説と少数説みたいな感じで、少数説唱えてナンボって
感じ。九州説はその少数説の域を出ないので、まともに読む気がしない。

81 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 02:14:10.07 ID:qooQ4I+F.net
>>78
自然地形を利用するのは当然あったわけだが、この場所は無理がありすぎ
最古クラスの古墳でもしっかりと水平ぐらいは取ってるぞ
土木で水平出しは一番基本で大切な技術だから

立地から考えると、斜面や森を利用して陶器生産ぐらいはしてたかもしれないし、
小さな墳墓ぐらいはあった可能性は排除できないけど、
そもそも大規模古墳が立地するには地理的に辺境すぎる

82 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 02:21:21.17 ID:n5pmgioR.net
>>73
日ノ御子は実在したに決まってんだろ!

83 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 02:44:49.22 ID:FPShIgnq.net
調べてみりゃいいじゃん
と思ったが筑豊の危険地帯だった・・・・

84 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 02:50:22.76 ID:+dGmicoV.net
『旧唐書』に出てきた二つの国について


倭国

倭国はいにしえの倭奴国のことである。
唐の都の長安を去ること1万4千里。
新羅の東南の大海の中にある。

倭人は山ばかりの島に依り付いて住んでいる。
倭国の広さは東西は5か月の旅程で、
南北は3か月の旅程であり、
代々中国と通じていた。

その国の町などには城郭が無く、
木で柵を作り、家の屋根は草で葺いている。

四方の小島五十余国は皆、
倭国に属していた。
倭国の王の姓は阿毎(あま・あめ)氏で、
一大率を諸国において検察させている。
小島の諸国はこれを畏怖している。
制定する官位は12等級ある。
訴訟する者は匍匐(ほふく)して前に出る。

倭国には女が多く、男は少ない。
かなりの漢字が通用している。
俗人は仏法を敬っている。
人々は裸足で、ひと幅の布で身体の前後を覆っている。

貴人は錦織の帽子をかぶり、
一般人は椎髷(さいづちのようなマゲ)で、冠や帯は付けていない。
婦人は単色のスカートに丈の長い襦袢を着て、
髪の毛は後ろで束ねて、25センチほどの銀の花を左右に数枝ずつ挿して、
その数で貴賤が分かるようにしている。
衣服の制(つくり)は新羅にとても似ている


日本

日本国は倭国の別種である。
その国は日の昇る方にあるので、「日本」という名前をつけている。

あるいは「倭国がみずからその名前が優雅でないのを嫌がって、改めて日本とつけた。」ともいう。
またあるいは「日本は古くは小国だったが、倭国の地を併合した。」とも。

その日本人で唐に入朝する使者の多くは尊大で、誠実に答えない。
それで中国ではこれを疑っている。

彼らは
「我が国の国境は東西南北、それぞれ数千里あって
西や南の境はみな大海に接している。
東や北の境は大きな山があってそれを境としている。
山の向こうは毛人の国である。」と言っている。

85 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 02:50:56.21 ID:+dGmicoV.net
「多自矜大、不以實對、故中國疑焉」が原文です。
日本国の成り立ちは、
「倭国が日本国と名前を変えた」
「古くは倭国の東にあった小国が、いつのまにか倭国の地を併合した」
の二つが考えられた事が分かります。

後者は近畿の小国が大きくなって九州に勢力の中心があった倭国を併合して、
日本国と名乗った事を意味します。
百済の前方後円墳の副葬品の状況からは後者の説が正しいと思われます

86 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 03:41:16.88 ID:BLgA2uj9.net
九州派め まだがんばるというのか 無駄な抵抗はやめて纏向に降伏しろ

87 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 05:25:50.62 ID:PPrb6fg8.net
関西人じゃないけど機内説に賛成
邪馬台は当時の中国語の発音では「ヤマド」
後の大和が自然だろ

88 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 05:41:13.40 ID:NcH5hbVT.net
>>13
指定文化財である以上、管理責任は行政にあるのではないのか。

89 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 06:28:26.01 ID:83ngxSEv.net
何だとんでもか
そんなでかいもんが今まで発見されないわけないよな

90 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 07:02:20.07 ID:DmY2z4b1.net
あーこれは嘘だわ
生活保護者、同和団体、ヤクザ、右翼団体その他魑魅魍魎どもの利権目当てだよ
赤村は悪名高き大任町の隣だから田川の魑魅魍魎が集まってこうなる
町長選1票5万円 自宅放火保険金詐欺 学会町長が不正金で山を削り、
ゴルフ場付き、敷地内には川の流れる大豪邸を建てる
そしてその町長射殺事件 議員の半数が刺青
なんせ嘔吐町って呼ばれるくらいだからWWW

91 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 07:07:06.87 ID:apxCF5Pi.net
誰も反論できない圧倒的正論っ・・・

> 164 :名無しさん@1周年 :2018/03/21(水) 05:37:32.27 ID:f/cacG1K0
> 邪馬台国は九州に決まっているだろ
> 魏使の目的地が奈良ならどうして松浦で船を降りて歩いたんだよw
> 松浦で船を降りる必要があるのは九州内に目的地がある場合だけ

92 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 07:13:45.05 ID:8AtAjfeV.net
掘ってみれば分かるんじゃないか

93 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 07:13:46.60 ID:BISxe0m2.net
 


誰の土地かは知らんが掘ってみりゃいいだろ。
発掘費?
テレビ局の埋蔵金部隊に企画を持ち込めば乗って来るかもしれんぞ。


 

94 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 07:17:42.05 ID:DmY2z4b1.net
土地の所有者調べるべきだね
背後がどういう団体か分かる

95 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 07:34:35.80 ID:0G+XgwDP.net
>>76
ひめみこ姫巫女
じゃねの

96 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 07:35:59.41 ID:G1WHSUSf.net
>>76
日の巫女

97 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 08:02:21.08 ID:Oh2CCTUH.net
直径約150メートルなら魏志倭人伝の「径百余歩」と一致してないだろ、現代人でも大股すぎるし古代人の体格考えろよジャップ

98 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 08:23:28.16 ID:e8nBouGH.net
邪馬台国は朝鮮半島にあったとしか考えられない。もしくは台湾。

99 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 08:23:58.36 ID:e8nBouGH.net
そうでなければ琉球。

100 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 08:50:11.80 ID:eoTRAeaa.net
どーでもいい〜♪

総レス数 957
321 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★