2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境】プラスチック海洋汚染、オキアミが奥の手となるか 豪研究[03/13]

1 :しじみ ★:2018/03/20(火) 13:02:54.15 ID:CAP_USER.net
【3月13日 AFP】
オキアミは食物連鎖の最下層に位置するかもしれないが、
世界のプラスチック海洋汚染の増大する脅威との闘いにおいては奥の手となる可能性が出てきた。

 このほどに発表された最新研究では、小型動物性プランクトンのオキアミがマイクロプラスチック
(大きさ5ミリ未満のプラスチック微粒子)を消化する能力を持つことが明らかになった。
分解されてさらに小さな形態となったマイクロプラスチックは再び環境中に排出される。

 研究をまとめた論文の執筆者で、豪グリフス大学(Griffith University)のアマンダ・ドーソン(Amanda Dawson)氏は、
洗顔剤などの化粧品に多く使われているポリエチレンプラスチックのマイクロビーズに関する
研究プロジェクトに取り組んでいた際にオーストラリア南極局(Australian Antarctic Division)にあるオキアミの水槽で
汚染の有毒作用を調べていて、その消化能力に偶然気付いたのだという。

 プラスチックによる汚染の問題は広範囲で急速に悪化している。
毎年800万トンあまりのプラスチックが海に流入し、海洋生態系に数十億ドル規模の損害を与え、
推定100万羽の海鳥、10万頭の海洋哺乳類および無数の魚を死に追いやっていることが、過去の研究で示されていた。

 論文の共同執筆者で、豪南極局のオキアミ生物学者の川口創(So Kawaguchi)氏によると、
甲殻類動物によるマイクロプラスチックの消化を科学的に調査したのは今回の研究が初めてだという。

 英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に発表された研究では、
排出される残留物は元のマイクロビーズより平均で78%小さくなった。中には94%小さくなったものもあったという。
「これはマイクロプラスチックが生態系と相互作用するための新たな経路だ」と川口氏は話す。

 だがドーソン氏は、今回の結果がもろ刃の剣になる恐れもあると警告する。
プラスチック粒子がより小さな形態で排出されることにより、
元の大きさのものを消化できない生物がそれを摂取できるようになるため、
毒素が食物連鎖で次々と受け継がれる恐れがあるというのだ。

「今回は問題の表面だけを論じたにすぎず、今後さらに研究を重ねる必要がある」とドーソン氏は述べている。(c)AFP

関連ソース画像
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/b/700x460/img_1bb8c2c6b9537acb948a19993ea15c0a174394.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/700x460/img_43773df2b2a904815d6dfb59673bea82197302.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/d/700x460/img_9d82609a164a164f38cacfdac031ee6d208958.jpg

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3167185

2 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 13:06:05.55 ID:t3hMfYsq.net
全く消化されてなかった件、、

3 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 13:08:33.53 ID:FC2LI3vS.net
海老蔵www

4 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 13:13:57.20 ID:6FVguqmd.net
消化って言わなくない?

5 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 13:14:05.65 ID:/G4ZfCgy.net
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

6 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 13:17:40.91 ID:6K0AN6A+.net
しかももともと小さくないと 取り込んですらくれない。

7 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 13:19:55.65 ID:OMVf9Tqk.net
ペットボトルはプラスチックを辞めて全部紙パックにすれば良い
炭酸系は全部アルミ缶かスチール缶
包装紙もビニール、プラスチックを辞めて紙に自然に還る塗料を使う
全部自然に戻る
あとはシラネ

8 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 13:21:03.85 ID:s/JPTbfh.net
それなら先ず捕鯨だな

9 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 13:28:03.92 ID:KFYPB7ln.net
一段と細かくなって海中に放出されるって事は消化とは言わないんじゃ?
もう見えない位に溶けてるって事だよね?食物連鎖で食ってるな
オムツの吸水性ポリマーも下水から流れて、口に入るのは時間の問題だわ

10 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 13:30:55.75 ID:DTAMwwE+.net
マイクロビーズやっかいだな 消化不良じゃねえかな
オキアミでも

サイズ小さくしたら更に入り込むのか バクテリアしかねえかもな
そうなってくると

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。

11 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 13:37:12.15 ID:fLUq0tbY.net
クジラが増えたからオキアミは・・・www

12 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 13:37:52.00 ID:j0PNgIY/.net
オキアミの捕食者であるクジラを駆除しないとうまくいきませんね>オーストラリア

13 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 13:40:59.07 ID:tCsrKbEe.net
そのうち微小プラスチックを溶かしてくれる生物が見つかるってw

14 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 13:46:14.89 ID:a7cLZoPo.net
プラスチックゴミを昔の便みたいに預り金制度の対象にしたらどうだ?
1キロあたり○○円で回収すると言えば、瞬く間に解決できるだろう。

15 :2chのエロい人 :2018/03/20(火) 14:23:06.48 ID:HHuPps1g.net
グリフス大学発表のニュース記事
https://app.secure.griffith.edu.au/news/2018/03/09/study-finds-antarctic-krill-turn-microplastics-into-nanoplastics/

「through digestion」(消化によって)って言ってるな。
誰か、英語に堪能な人、訳して! どうぞ。

「消化」
> 生物が摂取した食物を,栄養として吸収するのに可能な形に変化させる生理作用をいう。
> 消化過程には食物を機械的に細分したり,消化液を混和したりする物理的過程と,それら
> の細分化した物質をコロイド粒子や分子レベルまで分散,分解させる化学過程とがあり,
> この2過程が平行して継続的に行われる。
https://kotobank.jp/word/消化-78861

16 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 14:29:44.26 ID:ATdgQSvo.net
佃煮の話?

17 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 15:10:32.49 ID:tnnVPDxB.net
>>15
ティターンズに運営されてそうな大学だな

18 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 17:08:20.46 ID:ytP81Gjf.net
>>2
すべてが消化されるもんでもないだろ。だからお前のウンコにトウモロコシがあるんじゃないか。

19 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 17:14:27.97 ID:4zRxa3Ts.net
> プラスチック粒子がより小さな形態で排出されることにより、
> 元の大きさのものを消化できない生物がそれを摂取できるようになるため、
> 毒素が食物連鎖で次々と受け継がれる恐れがあるというのだ。

これ
現在進行形の現象だから継続して研究して欲しい
大型の魚は、いまは水銀だけ注意すればいいけど……

20 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 17:32:21.85 ID:FAirWuI4.net
将来のヒゲクジラは
オキアミが2割未満の大きさにしたマイクロプラスチックを
どっさりたっぷり含んだものになってしまうのか?

21 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 18:27:24.52 ID:bDbxf1GA.net
ぶっちゃけ
プラスチックやビニール袋は禁止でいい

けっこう禁止してる国あるらしいし

22 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 21:35:43.67 ID:J0TKszHe.net
車のヘッドライト表面の劣化みると50年で無くなるよ

23 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 22:37:34.06 ID:gQBRfkvk.net
分解じゃなくて粉砕してるだけでしょ
だめじゃん

24 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 04:34:50.62 ID:xQq0/x4Q.net
チュンチョンがいるから海洋のゴミ減らないぞ

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/03/25(日) 03:03:34.37 ID:iXE23Aca.net
プラスチックはもともと植物や動物の死骸が微生物によって分解され熱化学反応で変化したものを汲み上げて抽出したものが原料だしな。
オキアミに分解され、そのフンが微生物によって分解され、またもとに戻る。
それが自然なのかも知れないよ。

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/03/25(日) 09:29:43.73 ID:uSJ/X/A8.net
ヲイヲイ未だに化石燃料扱いとかwww

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/03/25(日) 12:28:50.62 ID:Gw1ENMHX.net
>>26
バイオプラスチックの比率はまだまだ小さいからな

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/03/25(日) 21:45:08.53 ID:L6Rew4uZ.net
>>27
>>26は石油無機起源説の立場からの発言と思われ

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/03/26(月) 01:11:06.13 ID:Pa4QpEkH.net
どこが消化されてんだよ。
より小さくなってどんどん分子レベルに近づいていけば
生物の内臓や細胞レベルで取り込まれて
無数の穴がふさがって地球生命は全滅じゃねーか。

内臓や細胞にある分泌液を出す穴、栄養を取り込む穴、酸素と二酸化炭素を交換する穴など
それら無数の穴が極小のマイクロプラスチックでふさがれて生命活動終了。

マジでこれはやばい。
ペットボトルなんかよりも、化学繊維でできている服から空中に放出されて
洗濯でも海に放出されてるからマジでやばいぞ。

まさか石油が地球生命を終わらせるとはな。
人類は調子に乗りすぎたってことだ。

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/03/26(月) 01:18:30.60 ID:Pa4QpEkH.net
>毒素が食物連鎖で次々と受け継がれる恐れがあるというのだ。

いやいや、
毒素なんかより内臓や細胞のいろんな穴が
マイクロプラスチックでふさがれてしまうことが問題なんだよ。

まったくもってアホだなコイツら。
プラスチックは太陽光でボロボロになるが変性するだけでまったく消滅しないからな。
生物の消化液でも消化されず、どんどん小さくなっていく。

最後には分子レベルの大きさになって水にとけこみ回収不可能。
水や栄養分と一緒に内臓や細胞に取り込まれるから
それらの無数の穴がマイクロプラスチックによってふさがれて生命終了となる。

今でもすでに分子レベルまで小さくなったプラスチックが
大量に海水に溶け込んでるんじゃねーのか。

もっと詳細に分析してみろ。
恐ろしいことになってるかもしれんわ。

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/03/26(月) 11:47:41.13 ID:EaWYRW1v.net
>>28
どっちでもいい

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/03/26(月) 11:52:12.28 ID:QtjjxYLA.net
>>29
分子レベルになれば肝臓腎臓で選択的にろ過されて排出されちゃうのて問題はあまりない。
その一歩手前が問題なんだよ。

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/03/26(月) 11:54:41.65 ID:gY8BGnRZ.net
そもそも火山噴火で排出されたミクロのガラス繊維質だって、大昔たら生物の体内に取り込まれてきたわけだしな
何をいまさら感

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/03/28(水) 04:55:56.33 ID:b8uaq6PF.net
タダ同然の価格だったオキアミが昔の小エビ並みの価格で小売されるのは何故だ、
桜えび、恐ろしく高くなった

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/03/28(水) 08:52:34.56 ID:RJdAi5pm.net
昔は相模湾岸だけのローカル食材だったけど
知名度向上と輸送技術の進歩で需要が増えたからやろ

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/03/28(水) 23:06:45.39 ID:7/R+J7s8.net
>>1
鮭はオキアミを食べている
縮小したプラスチックなら害は減るのか否か?

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/03/29(木) 00:49:36.98 ID:VurjF5mY.net
置き網なんかしたところで、マイクロプラは通り抜けるだろw

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/03/29(木) 06:12:57.24 ID:Ps1GO7Fw.net
>>34
普通のオキアミと桜えびじゃあ、大きさも味も全然違うぞ

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/03/29(木) 13:50:29.01 ID:nvTkRw8P.net
>>13
既に見つかってる

プラスチック食べる虫を発見、ごみ処理には疑問
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/042600162/?P=2

食べるペースが遅いのでごみ問題を解決するには程遠い状態だけど、
研究開発する取っ掛かりにはなりそう

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/03/31(土) 15:56:25.60 ID:5PDqXavV.net
>>7
瓶も追加で

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/06/16(土) 03:33:38.60 ID:S2116vdO.net
2018/04/25
【環境】北極海氷にマイクロプラスチック蓄積 「重大な汚染源」に、独研究[04/25]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1524652326/

2018/04/30
【化学】「無限にリサイクル可能な」プラスチック、開発に一歩前進 米研究[04/27]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1525100215/

2018/03/17
【異物混入】主要ブランドのボトル入り飲料水、90%超でプラスチック粒子混入 米調査[03/15]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1521268015/

2018年6月14日
「魚や貝を通じてプラスチックを食べている」という研究結果が明らかに
https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2018/06/post-10378.php
<海に流出した微小なプラスチックが、食物連鎖に取り込まれ、貝や魚を経て、私たちの日常の食卓にも影響を及ぼし
つつあることが明らかになっている>

総レス数 41
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★