2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】物理学者もお手上げ、カーリングの原理 ストーンはなぜあのように曲がるのか?中世からの謎[02/26]

1 :しじみ ★:2018/03/01(木) 07:41:43.54 ID:CAP_USER.net
■カーリングのストーンはなぜあのように曲がるのか。
他の物体と違うことはわかっているが、理由はまだわからない

ピョンチャン(平昌)冬季オリンピックのカーリング男子の表彰式では、
優勝したアメリカ代表チームが表彰式で「女子カーリング」と書かれた金メダルを手渡される、
という手違いがあった。だがカーリングにははるかに大きな驚きが秘められている。
科学者さえ解明できない謎だ。

カーリングをよく知らない人のためにルールを簡単に説明すると、カーリングは1チーム4人で対戦し、
両チームの選手が交互に長方形の氷上にストーン(石)を滑らせる。
約40メートル先の「ハウス」と呼ばれる同心円の中心のより近くへ、
より多く石を入れることができたチームが勝利する。
カーリングという名称は、ストーンが氷上を滑る時、ボウリングの球がレーンを転がる時のように回転(カール)するのに由来する。

一体なぜ、大きさ直径約30センチ、重さ約20キロのストーンが、
選手がブラシで氷の表面をこすることで狙った方向に曲がるのか。いまだに謎のままだ。

「異質なものほど人は興奮する。ストーンはその典型だ」と、
カナダのバンクーバーアイランド大学の天文物理学者でスポーツ物理学を研究したレイ・ペナー教授は、
米紙ウォール・ストリート・ジャーナルに語った。

ストーンが他の物体と決定的に違うのは、回転と同じ方向に曲がることだ。
例えばボウリングの球は、反時計回りに回転をかけて滑らせると右に曲がる。
だがストーンは反時計回り(左回転)に回転をかけると左に、時計回りなら右に曲がる。なぜか。
説明を試みた理論は多数存在する。

■中世からの謎

そのうちの1つ、「スティックスリップ摩擦論」は、氷上に広がる無数のペブル(氷の粒)に注目した。
これを提唱した物理学者たちは、ストーンの底がペブルに接して生じた摩擦力に左右差が生じる結果、
摩擦力の大きい方を軸にして回転方向と同じ方向に曲がる、と主張する。
数学的な理論だが、全員が賛成というわけではない。
この理論の提唱者は、回転速度に関わらずストーンは同じように曲がると言っているからだ。

もし「スティックスリップ摩擦論」が正しいなら、ストーンの回転が速いほど大きく曲がるはずだ、
と航空宇宙学の元エンジニアであるマーク・デニーはウォール・ストリート・ジャーナルに語った。

「なぜストーンが曲がるのかに関して、自分も似たような理論を思いついたことがあるが、
同様の理由で行き詰まった」と、デニーは言った。

もう1つの理論は、ストーンが氷と接触するのは底にある幅数ミリの輪の部分だけ、という点に注目。
氷上を滑る際、輪の前方の部分は氷の表面に小さなかき痕を作りながら進む。
その痕にストーン後方が誘導されていく結果、ストーンが回転方向と同じ方向に曲がる、と説明する。

カーリングは15〜16世紀頃発祥といわれる古いスポーツだが、科学者たちはまだ、
ストーンがなぜ曲がるのかという単純な理屈ひとつわかっていない。

カーリングの選手は、理論的に説明できないものをどうコントロールしているのだろう?

画像:イギリスとの3位決定戦でストーンを投げる日本代表の藤沢五月
https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2018/02/curling180226-thumb-720xauto.jpg

関連動画
Curling — The Most Mysterious Olympic Sport https://youtu.be/3kpZ_EWL1wA

ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/02/post-9609.php

2 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 07:44:30.42 ID:Y6CX8QMn.net
マグヌス効果じゃないの?

3 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 07:46:48.46 ID:7fUssWiA.net
ストーンに軽く回転かけてるから曲がるんでしょ。
何の不思議もない。

4 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 07:49:00.74 ID:3rc/BIdU.net
コリオリの力
http://9ch.net/sh

5 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 07:49:23.48 ID:yXZ9Win+.net
ストーンと曲がった。

6 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 07:50:22.77 ID:Mh8rqb1F.net
ストーンから遠赤外線が出てて
氷を少しづつ溶かしながら進んでるんだろうな

7 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 07:53:10.38 ID:+DnGsgyQ.net
雪道を車で運転する時、ハンドルと逆方向に滑るって教えられたけど
カーリングはそうじゃないってことなんでしょ

8 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 07:55:58.89 ID:UTQly2W9.net
超電導だな

9 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 07:56:43.44 ID:xek4PSlO.net
こする。
水があるから滑る。水がなければすべらない。織田裕二がタイヤのCMで言ってた。

10 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 07:58:46.70 ID:fEawBuT2.net
わかっていることに対して一部のコメントを引用して、さも不思議なことなんですという雰囲気の記事にする典型例

11 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 08:01:21.10 ID:X7dstsIU.net
スティール・ボール・ランのあれだろ。
ジャイロとジョニイが使うやつ

12 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 08:13:08.93 ID:UvFjy1Yk.net
北半球と南半球では曲がり方が逆になる。

豆嘘知識な。

13 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 08:16:16.10 ID:vDu3peEN.net
ボウリングのカーブってそうだっけ?

14 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 08:17:44.08 ID:xek4PSlO.net
>>12
マジっすか。ハリケーンと台風みたいなものなのね。つむじの向きが違うんだ。

15 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 08:19:24.31 ID:awxbPQMw.net
一生懸命に念を送っているから曲がるのは不思議ではない

16 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 08:21:49.68 ID:rxRc5Gyu.net
へー
まだまだみじかなところに謎はあるんだね
飛行機が飛ぶ理屈もよくわからないらしいしね

17 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 08:22:46.39 ID:d0A6FHIr.net
氷の表面は平らではない。これに尽きるな。

18 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 08:23:32.95 ID:vYARGtsy.net
>>4
それ

19 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 08:29:29.29 ID:3DH//zp8.net
気合の問題

20 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 08:34:20.44 ID:xek4PSlO.net
>>17
そうゆうことやね。こするとその熱で溶けた水が凸凹を埋めるから滑性のあがるこすった
ほうに減速したくないストーンが曲がって距離が伸びるということだと俺は思う。

21 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 08:40:20.38 ID:R61NjjhE.net
>>20
根本的に違う
擦るのは曲がらないようにするため
ストーンは速度が落ちると回転方向に曲がろうとする
基本はそれを制御するために擦ってるんだよ

22 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 08:41:29.30 ID:Co2vUW6M.net
勝手に仮設立てるだけで、誰も本気で実験してないだけだろ?

23 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 08:42:35.12 ID:XS5ikgwB.net
回転方向に曲がって当然だと思うんだけど。
何が不思議なのか理解に苦しむ。

24 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 08:45:05.24 ID:sHrQeVZm.net
ボーリングのボールもそうじゃないの?

25 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 08:46:05.79 ID:R61NjjhE.net
>>23
不思議かどうかじゃなくて
それを物理的に証明出来てないんだよ

26 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 08:49:56.03 ID:p5zf6s9B.net
ボールのは転がって進むし、ストーンは氷滑って進むんだから、根本的に違う運動なんでないの?

27 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 08:51:11.82 ID:xek4PSlO.net
>>21
へ〜そうなんだ。こすると距離が伸びると思ってみてたわ。

28 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 08:52:35.09 ID:R61NjjhE.net
>>27
速度が落ちてストーンが曲がってこないようにするから
結果的に距離は伸びる

29 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 09:03:04.12 ID:Omkw1yGf.net
>>27
物理学は知らないけど、
女子選手が一生懸命こすってくれたら伸びるのは当然な気がするよね。

30 :KUM(゚_゚)N :2018/03/01(木) 09:05:35.80 ID:zk6NIRqM.net
>カーリングの選手は、理論的に説明できないものをどうコントロールしているのだろう?

(っ゚(ェ)゚)っ自転車は?

31 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 09:12:18.50 ID:95crOYJ5.net
>>22
そだねー

32 :名無しさんのひみつ:2018/03/01(木) 09:13:12.50 ID:QuC63poZ.net
とけた氷が水になった時の表面張力のせい・・・だとしか可能性が残ってない奴?

33 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 09:13:46.02 ID:tB42HWSw.net
その〜なんだ…フーコーのホイートストンブリッジが
モホロビチッチ面に干渉してだな

34 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 09:16:07.48 ID:MHvn+oif.net
ボウリングが回転と逆方向に曲がるって初めて知った(´・ω・`)

35 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 09:16:10.46 ID:GasXqaWd.net
あれはね、ラジコンで操作してるんだよね。

36 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 09:21:42.36 ID:uoYox6F+.net
石は生きている

37 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 09:22:48.15 ID:uoYox6F+.net
おそうじ小母さん

38 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 09:25:30.16 ID:MgsguDAL.net
摩擦を扱ってる機械設計やってる奴だと原理説明出来るのに・・・

39 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 09:26:15.76 ID:uumti+zj.net
ブラシの毛が原因

40 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 09:26:16.00 ID:2e42pqMC.net
>ストーンはなぜあのように曲がるのか?

「念力だよー。」

「うそだねー。」

41 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 09:30:07.48 ID:qSaPvykI.net
理論が分かっている事を分からない事にして不思議に仕立てる糞記事

42 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 09:33:50.11 ID:eL+YJDUc.net
氷の表面がつるつる滑るのは大気に面した表面の氷が融けてるからだろ
表面の溶けだした薄く張った水を除水して道を作ってるだけだろ

43 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 09:34:19.03 ID:QGYZpXab.net
>>1

それが解明できない物理学者に
素粒子どころか、ニュートンの法則すら解明できないだろうな

44 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 09:38:43.20 ID:kj+NeKAQ.net
>>13
なんか違う気がするw
俺は右利きだから、リリースのとき自然に左回転がかかる。
しばらく真っ直ぐ転がって、ピン手前あたりで左に曲がる。
でないとポケットに入らないよね。

45 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 09:49:03.95 ID:oET71Sn5.net
この前、解明したとか記事見た気がするんだけど

46 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 09:56:14.84 ID:6zYCr9Nz.net
女が掃除道具みたいなのでするスポーツで不思議な現象。
魔女なんじゃね。異端審問しよう。ぐへへ

47 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 10:33:00.36 ID:oBtSvX9H.net
>>13
俺もボーリングが気になって本文どうでもいい

48 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 10:35:06.37 ID:y6m2QLj4.net
野球のカーブやシュートと同じ
摩擦の少ない空気中では回転した方向に曲がる

49 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 10:35:56.79 ID:ORqzlZ1k.net
>>1
このニュース見てから、テレビでチェックしたら、回転と同じ方向に曲がってたぞ。
野球のカーブとかと同じ曲がり方。

反対に曲がるって本当なの?

50 :エラ通信:2018/03/01(木) 10:38:48.73 ID:0CBMiBks.net
気圧の変化もかんけいしてない?

動体進行方向に、激しくふられる大きなホウキで、
気圧がさがり、引き込む力がうまれているだろ。

止まってる物体を動かすほどじゃないが、動いてる物体を多少引き込む効果はあるだろ。

51 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 10:40:02.42 ID:uPfZDctu.net
超高速回転の必殺技ができそうな気がする。

52 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 10:52:08.43 ID:SV8DAn1h.net
は?
簡単じゃん

前方は滑りやすい
後方は滑りにくい
滑りにくい後方では左回転してると、ストーンは左に力が入る

53 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 10:53:13.17 ID:yMaj/2Sh.net
ブラシでこすったら、氷が溶けて、そこが滑るんじゃないの

54 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 10:57:00.43 ID:Bfs7tggH.net
ケロリンのような桶だと確かに逆方向に曲がってんな
アレだろ、氷の上だと『ペブル(氷の粒)』とやらが下に敷き詰められた逆回転のギアのように機能するんだろ
かんたんじゃねえか

55 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 10:59:01.25 ID:Bfs7tggH.net
石やら桶の円周下にベアリングを並べてもいい
そうすりゃ一番上の見かけの回転とベアリングの回転は逆に見えるじゃん
バカかこいつら

56 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 11:02:15.70 ID:MwdGcbhM.net
擦ることで氷を溶かし、水の表面張力で曲がるとか?

57 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 11:04:17.39 ID:i1DTzw7s.net
スキャナーで凹凸を読み取れよ
机上の空論が好きなペテン師

58 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 11:09:35.74 ID:HhS6/biu.net
氷が凸凹していてその上をストーンが走るから。

59 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 11:45:24.56 ID:eUwi+Ms9.net
あれレール作ってるんじゃないの
あとはバレないように足で氷ぶつけてる

60 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 12:06:17.63 ID:G7vMovBQ.net
曲げたい方の反対側だけ擦るとどうなる ? 

61 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 12:17:56.04 ID:uhJL10B9.net
ストーンだけじゃなくて、全ての固体が氷上では陸上と異なる挙動をするんよ
摩擦係数の大小だけでは説明つかない事が沢山あって、鍵は氷の液化と再固化
ってところまでしか解ってない
氷の特性自体が未解明だらけなんだけど、直で商業利益に結びつく可能性が低いんで研究に予算が付かない
実験を繰り返す為には同質の氷を大量に作ったり、長時間維持したりしないといけないけど超金かかる
普通のスケートリンクで建設に10億、年間維持費に3億、実験で使える精度に上げるには5倍から8倍

62 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 12:20:50.49 ID:RVRfxBqh.net
>>1
>この理論の提唱者は、回転速度に関わらずストーンは同じように曲がると言っているからだ。



実験しろよw
なぜ不確かなデータで原理を究明しようとするんだ
1周するのに1000億年かかスピードと1秒で1000億周するスピードで結果が同じとは思わん

63 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 12:23:40.17 ID:0kRktDd5.net
>>41
じゃあそのわかってること説明して

64 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 12:28:12.57 ID:obcgDW1i.net
物理学者がわかってないことを素人が知ったかするスレ

65 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 12:49:10.17 ID:jUmDa+Vx.net
動摩擦力に左右差が生じるから、
じゃダメ?

なぜだろうね。

66 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 12:57:00.14 ID:RVRfxBqh.net
>>65
同じこと考えたけどそれだと曲がる方向は回転方向と逆になる

67 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 12:57:52.58 ID:3xLVZJp3.net
念力

68 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 13:00:22.77 ID:VlgHK6EZ.net
>>52
後方の方が滑りやすいよ。

69 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 13:17:21.63 ID:1PJgShvx.net
物理で説明できないという記事の多くはわざわざ説明するほどではないので放置されてるだけ

70 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 13:23:27.00 ID:qVyJss2z.net
単に氷との摩擦で引っかかった方に回転するし曲がるだけ

71 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 13:35:11.39 ID:Dyfd2gk4.net
似たような話で、
金平糖のトゲトゲがなぜ出来るかも未だ定説がないらしいな

72 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 13:40:52.75 ID:BpXvRiop.net
そりゃ 箒の力よ 
あれで前でシャカシャカやって 進行上の空気乱して箒側へ吸い込むからだよ。
あっ ルンバが足元に来たから 退くね。

     

73 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 13:45:43.94 ID:6R0WpSsB.net
はっ?ハンドル右に切れば右に曲がるだろJK
バカなの?

74 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 13:46:20.70 ID:mFSMWtjj.net
そだねー

75 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 13:56:53.68 ID:Hq/pAhb7.net
>>1
モルゲッソヨ

76 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 14:08:52.30 ID:jo4491k2.net
石の中心を中心とした角運動量が、投げた点を中心とした角運動量に変わる?

77 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 14:15:49.07 ID:Qzr2SNuS.net
>>1
ブラシを高速でこするとそこだけ空気密度が低下するので負圧になり引き寄せられる
じゃないか。
うちわで煽っても同様の結果得られるはず。
氷をこするのはカムフラージュ。

78 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 14:34:40.19 ID:YCRG5r7E.net
>>1
途中で曲がるのは片側スイープの効果で最後の曲がりは回転効果だろ。
お手上げってどこの阿呆な物理学者なんだよw?

79 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 14:35:04.19 ID:58ivLdL0.net
>>1
こいつボーリングやったことないだろ

80 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 14:35:30.09 ID:j6giuviH.net
『飛行機』も何故飛ぶのか未だに理論として解明されてないしな(逆説で仮定はされてる)
でも理論がわかってなくても空を飛んでるし僕らの生活に欠かせない

81 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 14:37:43.29 ID:97fzh5ek.net
AIに任せろ

82 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 14:48:52.74 ID:afgmIqtR.net
大地志望の灯台理Uなど在日枠で潜り献金浪人受験してもハナから無理だった、リカチョン

献金底辺私立医を出るも、こう言う基礎物理もあまり良く分からずw

83 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 15:06:52.49 ID:EmT7eSwh.net
左右の摩擦差なのかな?

前後の摩擦差じゃないの?

84 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 15:31:22.17 ID:87xCVRYA.net
>>80
それ有名なデマ

85 ::2018/03/01(木) 15:31:53.82 ID:MxhuQic8.net
摩擦力が少なく遠心力が働かないから

86 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 15:54:09.74 ID:h4Bidggb.net
ブラシごしごしも謎ムーブ
意味あんの?

87 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 16:19:45.07 ID:s5rEyFBx.net
ちんこの右曲がり左曲がりの理由はよ

88 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 18:07:00.85 ID:3XO0A2ub.net
動摩擦係数を決定するパラメータが複数あるだけ

89 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 18:38:08.19 ID:WRXx8Ese.net
こういうスレで珍古とけ出始めると終了間近なんだよなw

90 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 18:40:02.03 ID:es8dttyT.net
まず氷がなぜスベるか解明してからの話しだろ

91 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 19:06:45.52 ID:LuO/nNjF.net
スプーンが曲がるのと、同じ理論。

92 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 19:09:23.36 ID:AaAz2aGk.net
あ、頭のいい人たちがわ、解らないんなら
お、おでらがいくらが、頑張っても解るはずな、ないんだな

93 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 19:16:44.25 ID:ucZvc03y.net
角運動量保存則やろ

94 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 19:20:16.61 ID:cvIFE9C2.net
>>1
多分、たくさんの科学者やエンジニアが調査なしていないからでは?
カーリングについては、ほんの数人が着目しているだけだと思う。

ゴルフボールだって、糸巻きボール登場してから百年の進化と、2000年代からの3ピースボールの進化は

95 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 19:23:21.40 ID:cvIFE9C2.net
>>94
途中で書き込みした。

3ピースボールの方が大きい。空力、材料、シミュレーション技術が進んだから、ボールがなぜ飛ぶのかわかるようになった。

96 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 19:24:05.28 ID:kQxZL2Zh.net
汗と涙が飛び散るから
あと熱い息ね

97 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 19:52:21.32 ID:1qElUy1F.net
>>3
文系の典型的な答え

98 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 19:55:36.66 ID:Uy3/pSQw.net
右回転している際、進行方向左側の氷は玉自体の前進速度と回転の速度が合わさって摩擦で良く融けるのに対して、進行方向右側の氷は相対速度が低くなるためあまり融けないのでブレーキの作用をする。
そのために回転の方向に曲がるの他だろう。 3分で解けたよ。BY805

99 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 20:01:14.01 ID:aZo88ynp.net
巨乳眼鏡のスポーツ

100 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 20:02:27.87 ID:EWPkKN/4.net
>>80
理論的には分かっているけど、非常にコントロールが難しいし、
飛行機開発とか大変でしょうという話。、ロケットのほうが分かりやすいという話。

101 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 20:20:21.22 ID:LT2rZCsb.net
>>27
こすると距離が伸びる(;゚∀゚)=3ムッハー

102 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 20:20:28.32 ID:rEaDZFx1.net
めっちゃ簡単すぎて笑うわ。
>>65が正解だ。
くっくっく

すべる回転物体の左右に
摩擦の大きい側と小さい側があれば
大きい側に曲がっていく。
その理由は、摩擦が大きい側の速度が遅れるからだ。

さて、すべる回転物体の動摩擦が大きいのは左右どちら側か。
まず、静止摩擦と動摩擦では前者のほうが大きい。
このことから、地面に対する相対速度が大きいほど
静止状態からかけ離れていくのだから、動摩擦は小さくなっていくと考えられる。

このことと先ほどの説明と合わせれば
物体の回転方向側のほうが地面に対する相対速度が小さくて
動摩擦が大きいのでこちら側に曲がることになる。

要は円盤だから明確に左右で動摩擦の違いがあるから
こうなるってことだな。

どちら側が静止摩擦に近いかを考えればすぐに分かることだわ
あほくさ。

くっくっく

103 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 20:39:50.27 ID:bYeiqSSu.net
>「氷の表面をこすることで狙った方向に曲がるのか」

まずこれ誤り。こすると曲がらずに伸びる効果が出る。

104 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 20:59:22.99 ID:JJAHQTWf.net
>>29
男がこすっても伸びるということはやはり同性愛は正しいということになるな

105 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 21:03:30.54 ID:4biBdyza.net
>>4 小料理屋の力

106 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 21:19:32.74 ID:oCTpfgkk.net
>>29
女の子にこすられると伸びるよな普通
俺の場合は左に曲がる感じ

107 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 21:20:14.86 ID:bpRoqgae.net
【元国連】  笑うセールスマンの声で   ≪テレパシー?≫  聞こえないふりをするな  【非言語】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519784789/l50

108 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 21:38:41.22 ID:t7pisA6w.net
なんだかとんちんかんな記事だなw
ボーリングのたまが左に曲がるのは左向きの回転と前方向の回転が同時にかかっているからだろう
前方向へ進む力が強いから慣性力で横向きの回転が少ししか影響していないだけ
回転する方へ進むのはカーリングも同じだ

109 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 21:48:40.50 ID:1XDvYJ74.net
ファの次は?

110 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 21:58:53.53 ID:zwyuIoG5.net
>>13
ボウリングもカーリングと同じように曲がると思いまーす。

111 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 21:59:56.41 ID:yQWHgqx3.net
>>53
ブラシで擦るのは表面の余計な水分を拭き取って、接地面の表面積を減らして摩擦を減らすため
ブラシで擦って表面を溶かして滑らしてるってのだけでは間違い
ストーンとペブル上部に適当な水分が無いと滑らないが、ペブルとペブルの間に余計な水分が存在しストーンと触れると余計な抵抗になってブレーキになる

112 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 22:03:00.79 ID:S/d+Wr1/.net
>>102
動摩擦係数は、動いている面同士であれば速度差に関わらず一定の同じ値になります。

左右差が生じるという時点で、夢幻のかなたに行っちゃいます。

113 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 22:06:21.14 ID:yQWHgqx3.net
>>103
ストーンの進行方向の延長線上をスイープすると距離は当然ながら伸びるが
やや斜め方向をスイープすることで多少の誘導はできる
試合見てると真っ直ぐ先をスイープするだけじゃなく曲げたい方向にスイープをしてるときも有る

114 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 22:27:50.53 ID:NzRv1yFU.net
コリオリの力が原因なら
南半球のカーリング場では逆に動くはずだ

115 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 22:32:30.83 ID:1gYLCFTG.net
>>102
くっくっく

116 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 22:41:38.83 ID:i2O4KjLd.net
>物理学者もお手上げ
なわけないだろ

117 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 22:47:31.46 ID:GfdzFudZ.net
(*^▽^*)
阿保じゃないか
回転と 玉速と 氷の摩擦 玉の右左水分量
簡単に変えられるよ
何処に止めるかが 難しい
           

118 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 22:49:02.21 ID:3XO0A2ub.net
>>112 釣りはいいから

119 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 22:50:19.19 ID:p8XIZ9/L.net
擦ると氷が帯電するからじゃね?

120 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 22:50:39.40 ID:a4binxoz.net
オレのは少し右に曲がっている。

121 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 22:52:38.95 ID:I0JB/G7N.net
「ヤッヤッ…イヤァアアアップ!」

って大声を上げると、ストーンがびっくりして
思わず曲がっちゃうんだよ(嘘だけど

122 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 22:55:04.04 ID:NQEaZh+v.net
物理学者もお手上げって
しょうもないことを研究する暇がないだけだろ

123 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 23:02:38.66 ID:yPEAFAr5.net
文系人間だけど、独楽が自転と同じ向きに公転するのと同じ原理なんじゃないの?
なぜ独楽がこのように曲がるのかは知らないけど。

124 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 23:03:17.26 ID:HePTcHwl.net
中世からの謎?

ストーンに回転を与えてるんだから曲がるんじゃないの?
それとも曲がらない様に逆回転させてるの?

125 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 23:08:52.87 ID:3vZXpcPb.net
物理の法則を一生懸命説明してたのにww

126 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 23:30:06.43 ID:ikc4vBwu.net
>>102
摩擦の大きさで考えると、進行方向に左側に回転させた場合、
回転する物体の左側はアイスとストーンとの早さが少なくなり摩擦が少なくなり、
回転する物体の右側はアイスとストーンとの早さが多くなるから摩擦が多くなり
右側に回転しそうじゃないか? でも実際には左に曲がっていく

俺が考えるに投げる方向は関係なくて、ただ単に投げる方向と垂直に働く力が
働いているだけなんじゃないかな?

127 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 23:36:52.37 ID:wCv8KPgs.net
不規則な動き
ストーン1個1個動きが違うとか
もっと言えば離す時、曲げたい方向に向け少し回転加えてるよね
右に曲げたい時は時計回り
左に曲げたい時は逆時計回り
後、ブラシで進ませたい側の氷りを磨いて溶かす事によって
曲がる角度が変わったり、スピードが落ちなかったりする

128 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 23:59:09.11 ID:IHLPZ8zU.net
>>2
議論できるやつはいないよ

129 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 00:34:16.47 ID:hyh1OiLH.net
>>126

動摩擦は相対速度に関係なく一定。
なので突然クイっと曲がり始めるのは相対速度がゼロになる部位が発生し、
静止摩擦が発生したことによると思われる。

動摩擦<静止摩擦

130 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 00:41:15.04 ID:HhxZht01.net
動摩擦係数一定信者って多いんだな

131 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 00:54:48.87 ID:hyh1OiLH.net
>>130
えっ?そう教わったけど?隙間がある状態の話では?

まあ、>>1は隙間に水が入っているから厳密には「動摩擦」ですら
ないのかも知れないが。。

132 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 00:55:14.40 ID:lbBC9+D1.net
ストーンの大きさも大中小と大きさ変えた変形カーリングとか
色々発展させたらもっと面白そう。

133 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 01:22:57.62 ID:RCVf8NkV.net
>>131
君が車からロープで引き回されるとき時速10kmと300kmでどっちが痛いと思う?

普通速度に比例して摩擦は増えるよ
静止摩擦係数>動摩擦係数
ってそれ動き出した瞬間の話だよ

134 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 03:26:41.44 ID:49bzan7l.net
摩擦で氷の表面に水ができるのとこすることで傾斜ができるから

135 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 03:41:51.82 ID:W4Av7gc5.net
擦るとわずかながら溶けて摩擦が減るからなあ
説明っていわれても

136 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 04:24:08.01 ID:1yHgq4AV.net
>>14
北と南半球の人のつむじも右と左と違うよ。

137 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 04:38:33.48 ID:QogD7spU.net
【カーリング】素人でも分かる!女子日本代表の神業プレーベスト5
https://www.youtube.com/watch?v=Dkgi_EuZsQw

138 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 05:13:39.58 ID:FXMptANk.net
何かツボがあるんだよ

ストーン

ボウリングは、回転と曲がりの向きが同じだよな
俺のようなヘボでも知っている

139 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 05:21:41.71 ID:CPVfqDFR.net
カリッと、サクッと、湖池屋ストーン

140 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 05:42:09.00 ID:ImvyZDcf.net
この物理学者は東大出の物理学者だと思うけど、基本東大出てる奴は英語の論文を翻訳するしか能が無くてカーリングのような誰も証明しないような論文はお手上げって言うんだよね。

後、Fランク大に速攻論破される東大出の経済学者がいて、軽く突っ込まれるだけで自分が何を言っているのか理解できない理論破綻した上で、
自分が勉強不足なのを速攻自白し始めるから、本当暗記しかしてこなかったんだなって可愛そうになることがある。

141 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 05:53:58.62 ID:vbTm6X5+.net
スプーンも曲がるんだしいいんじゃないかな

142 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 06:19:37.05 ID:tPA7K2Tx.net
氷と石が100%完全なる平面と平面ではないから
石の物質量が全方向的に100%完全な均一でないから
ライン上の氷が解ける質量が100%完全に均一でないから
石に対する空気抵抗が全方向的に100%完全に均一でないから
そりゃ曲がるとど素人は思う

143 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 06:45:34.76 ID:HhxZht01.net
カーリングのリンクはボコボコ
ツルツルならあんなに滑らないし曲がらない

144 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 07:55:14.27 ID:KUhDKDTS.net
ハンドパワーか

145 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 08:06:37.83 ID:+rRB5zhM.net
ジャイロ効果だな。
速度(進行速度・回転速度)に対して質量が大きい。
じわっと効いてくるのだろう。

146 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 08:16:15.83 ID:AOxj9T47.net
真剣に金かけて研究してないだけでしょ
TOKIOでさえ手間ひまかけたら論文級発見とか言われる
理系の世界なんてその程度でしょw

147 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 08:22:46.99 ID:iVAHQ6Q7.net
ストーンがすっ飛んだ

148 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 08:23:12.48 ID:dYrg4oJT.net
一所懸命擦ってるけど
実はスリップストリーム効果で曲がってるだけでしたってなったら笑えるw

149 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 08:25:28.12 ID:iVAHQ6Q7.net
ウムクラップ過程だな。回転と反対方向はブリユアンゾーンから外れて逆格子ベクトル分だけ戻されるんだろう

150 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 08:27:08.16 ID:iVAHQ6Q7.net
グラディウスの第二ステージか

151 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 08:48:22.53 ID:mGDDaQ7S.net
ブラシで擦るからだろ

152 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 08:53:59.77 ID:nD6kcECe.net
>>4
いや、コオリの力だろ

153 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 08:57:20.66 ID:zXdBm6GZ.net
ミノフスキー粒子じゃん?

154 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 08:58:40.96 ID:8Ql+hi/P.net
この手の話はなんとでも言える。
空間と素粒子とエネルギーがなんで存在するのか誰も知らないからなw

科学は今分かることに取り組むものであって、万能なものではない。

155 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 09:08:43.04 ID:QO/mVf/D.net
電車の車輪と同じなんじゃね?
氷をこすれば削れてカントがつくだけの話だったりして

156 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 09:12:51.94 ID:AZUEhZfL.net
 


>例えばボウリングの球は、反時計回りに回転をかけて滑らせると右に曲がる。
>だがストーンは反時計回り(左回転)に回転をかけると左に、時計回りなら右に曲がる。

これって向かって来る時のことなのか投げた者から見てなのか分らんぞ。
たぶん向かって来る時のことっぽいけどな。


 

157 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 09:14:57.22 ID:hyh1OiLH.net
>>133
痛いかどうかは関係ないぞ。
加速度(マイナス)の値がどうなっているか、だけが問題。

「痛い」状態があるなら、それは動摩擦ではなく、素材が
破壊されながら制動するオフ車の原理だよ。
→地面を破壊することで停止。

158 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 09:18:15.89 ID:CF1DOKmI.net
回転方向に曲がるのは法則じゃなかったのか?
ドライヴかけて相手コートへ落ちるように入れるバレーのジャンピングサーヴや
卓球のスマッシュも同じだろ。
空気と触れているだけだが

159 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 09:52:40.63 ID:t3OVayZf.net
石が変形するのかと思った

160 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 09:55:56.12 ID:rldiPTFY.net
>>102
>このことから、地面に対する相対速度が大きいほど
>静止状態からかけ離れていくのだから、動摩擦は小さくなっていくと考えられる。

それじゃあ50点だな

>>1
>もし「スティックスリップ摩擦論」が正しいなら、ストーンの回転が速いほど大きく曲がるはずだ、
>と航空宇宙学の元エンジニアであるマーク・デニーはウォール・ストリート・ジャーナルに語った。

を説明するには、「ある程度速度が上がれば動摩擦力がほぼ一定になる」ことを言わないと

161 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 10:06:36.53 ID:97mEUr/o.net
一般に接地面積が増えれば摩擦は増すので、物体の表面を磨けば摩擦は増える
しかし、氷上では特殊な現象として摩擦係数が極端に小さくなることがある

シンプルに考えるならこの二つの複雑な組み合わせでカーリングのストーンは曲がるのかな?

162 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 10:15:31.60 ID:JJ3w6zEe.net
摩擦を減らしたら進むんだから回転方向に曲がって当たり前だろ
物理学者ってバカなのか?

163 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 10:17:26.27 ID:E78vrijT.net
ん?ストーンを転がすときにすでに回転しているじゃん?
ちゃんと読んでないからそんな単純な話じゃないんだろうが

164 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 10:41:33.49 ID:2hbWRHpE.net
この記事書いたバカに理解できないだけだろ

165 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 10:45:36.03 ID:dncE9VTC.net
リップスティックアドベンチャー摩擦論

166 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 10:51:42.85 ID:1MJw+3gM.net
>>1
そもそもこの話のレベルなんだしそりゃそうだろ。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1517500818/

167 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 12:06:41.35 ID:F7Pm2zdK.net
サッカーで無回転だとよく曲がることを知った時の驚き

168 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 12:23:36.50 ID:tkijSbyp.net
>>167
ぶれるんだよ
曲げるだけなら回転をかけた方が良く曲がる

169 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 12:26:10.69 ID:/qq3ErfB.net
>>4
これ俺の力

170 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 12:29:40.80 ID:KSMO+g+W.net
空気の曲がりと混同している奴は死んでもいいくらいの馬鹿

171 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 12:41:56.95 ID:rGWfUFhf.net
ヤップ、ヤップ、ヤップ
ヤ〜ップ、ヤ〜ップ、
ヤ゛〜〜〜〜〜〜〜〜ップ

172 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 12:48:12.88 ID:ezpAjCf7.net
選手たちの食堂のスプーンが曲がっているのは秘密です

173 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 12:52:59.32 ID:jOIikwoB.net
中身ルンバだからな

174 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 13:11:13.01 ID:rojDJdVQ.net
『飛行機が飛ぶ理由は云々』言ってたおっさんと同じ臭いがする記事

175 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 13:16:48.22 ID:ld2L+bUT.net
カーリングは物理学者なんかに理解できるものじゃないんだよ

176 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 13:27:47.19 ID:DwkOrJmj.net
ルンバ最強説

177 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 17:05:57.50 ID:eMI+5yR7.net
人間とDeepMindどっちが強いの?

178 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 20:47:15.77 ID:coYsmHha.net

http://o.8ch.net/1398l.png

179 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 21:09:43.34 ID:lg4iQd52.net
ボウリングも
右利きが自然に回転かけると
反時計まわりになって
左に曲がるような

180 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 21:12:41.89 ID:lg4iQd52.net
ストーン自体の速度に
プラスしてストーンの回転
実際には左右の一方はプラス一方はマイナス
速度に差が出ると
摩擦係数も変わる
さらに摩擦によって氷がとけるとき
摩擦係数が違うと氷の溶け具合も変わって
さらに摩擦係数が変わる
そんなところなんちゃうの?

181 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 21:21:54.68 ID:COPZnkS6.net
左の方が右よりも、ストーン表面と地面の相対速度が大きい。その結果左の氷がより
多く溶けて摩擦が減る。するとあたかもコンパスで円を描くときのように、ストーンの
右側を支点にしてストーンの左側が右回転しようとする力が継続的に働く。
このことによって右回転でストーンを投げると右にストーンが曲がる。以上。
http://o.8ch.net/139a3.png

182 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 21:38:46.16 ID:/VkC6cDT.net
進行方向に巻き込んだ方の氷表面はまだ完全に解け切ってない
偶力で力が打ち消し合うのではなく石との摩擦時間により摩擦係数も変化するのだ

183 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 21:47:51.97 ID:0i5rAuvo.net
石の粒子の摩擦係数が常時変化するからだろJK

184 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 21:55:28.74 ID:6LdGfKJ4.net
コリオリの力だろう
氷の粒子が摩擦系と重力モーメントの力を一部相殺することにより、
ファンデルワールス力の分だけ曲がる

185 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 22:15:20.59 ID:CmZJl/Cp.net
スケートで氷の上をすべれるのもまだ理由はわからんらしいね

いままでブレードのエッジの圧力で氷が部分的に融けて
水になってすべるという理論だったが
それはまちがいみたい

186 :名無しのひみつ:2018/03/03(土) 00:18:38.54 ID:c1az72pW.net
>>167
サッカーの無回転はカルマン渦が発生して変化するって見たな

187 :名無しのひみつ:2018/03/03(土) 00:25:12.03 ID:P6BOJF1N.net
ストーンの底面は真ん中が窪んでてドーナツ状
ストーンの曲がりの大きさは回転数によって変わらない
机の上で皿等を使って滑らすと氷上のストーンとは逆に曲がる
これらを説明出来る理論でないといけないから難しい

188 :誤報記事:2018/03/04(日) 07:44:48.18 ID:/MTDbQO9.net
ボウリングの球もストーンも卓球の球も、
反時計回りに回転をかけて滑らせると左に曲がる。
>>1の記事書いたヤツは大バカだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

189 :名無しのひみつ:2018/03/04(日) 11:32:31.57 ID:pVpNncqp.net
この前カナダの教授が解明たよ。

https://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20180219-curling-stone-science

190 :名無しのひみつ:2018/03/04(日) 12:34:33.24 ID:G9CFi4hW.net
>>13
逆だよね。

191 :名無しのひみつ:2018/03/06(火) 02:52:43.66 ID:/1mPBI9r.net
ジャイロ効果はウソだと?

192 :名無しのひみつ:2018/03/07(水) 03:31:06.06 ID:dY78FGUG.net
単に、こすって溶かしてμ上げてるだけだろ

193 :名無しのひみつ:2018/03/07(水) 23:41:39.77 ID:lDnNxaa+.net
ジャイロ効果だよ。
摩擦は関係ない。
ストーンが重いので摩擦力より慣性力が勝る。
コップで逆になるのは、コップは軽いので摩擦力が大きく働くから。

194 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 06:07:21.65 ID:SJhj/WlS.net
 

>>3

曲がるのが不思議なんじゃない、
曲がる方向が不思議って言ってる。

日本語下手だね、もう帰れよ本国に。


 

195 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 06:10:09.85 ID:SJhj/WlS.net
 


ちなみにブラシでこするとどうなるの?
こする方向や曲がり方の関係。

それとこすると氷面が平らになるのか、凸凹ができるのか。

それを知りたいね。


 

196 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 06:33:41.58 ID:SJhj/WlS.net
 


>>167
>>168

曲がるというより揺れるんだろ。


 

197 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 06:40:36.31 ID:SJhj/WlS.net
 


>>189

一応曲がる方向の説明にはなってるね。

でももし、言われてるように回転数と曲がり方に相関が無いなら、
その説明は不足してるね。


 

198 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 06:42:17.88 ID:86XPARj9.net
カオス理論だな
氷の均一ではない表面の状態などが
計算不能、予測不能な影響をストーンに与える

199 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 06:44:53.67 ID:jq3gR2/B.net
>>120
こすると少しねじれて真っ直ぐになるよね。

200 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 06:52:34.96 ID:DwvHR6+t.net
車のドリフトみたいなもんじゃないの?
摩擦係数の大小が閾値以上はバイアスが平坦化するとか
だから回転が強くても曲がりは同じ

201 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 06:52:59.73 ID:VWY5kSep.net
スティックスリップ摩擦論で正解だよね、記者が調べてないだけで解明はされてるだろ

202 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 06:58:22.30 ID:1F2DG0td.net
「スティックスリップ摩擦論」で、概ね、合っていると思う。
氷と石の摩擦力は、概ね、氷と石の相対速度に比例する。
で、石の回転によって、石の右側と左側で、氷との相対速度が異なるため、摩擦が異なってくる。
そのため、石と氷との相対速度が大きい側は摩擦が大きいため、速度の低下が著しく、
石が、そちら側に向かって曲がってゆくように見える。
ブラシで氷を擦ると、より多く氷が溶けて、ブラシで擦った部分は、氷と石の摩擦が小さくなる。
よって、ブラシで擦った側から、逃げるように石が曲がったように見える。

203 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 07:05:44.90 ID:f00YdJXr.net
時計まわりで右で感性が働いてるんだと思ってたよw 

204 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 08:53:32.23 ID:SJhj/WlS.net
 


>>202

俺は素人だがかなり怪しいな。

相対速度が大きいと摩擦が大きいならそちらは減速するはず。
減速すると摩擦は小さくなるはず。
だから右が速くなったり左が速くなったりで、
曲がりながらも進行方向に対し右に往ったり左に行ったりフラフラするはず。

そんなフィードバック的な挙動なんかしてないと思う。


 

205 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 09:04:21.08 ID:PVspGqfa.net
それ無回転のナックルボール

206 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 09:28:11.64 ID:ZY+/NvjZ.net
科学者はそんな事も分かんないのか?
教えてやるよ。
ストーンは回転方向に自重で押されて転がってるの。
ブラシで擦ると摩擦が弱まった方向へ滑る。
その証拠にぶつかって動いたストーンに回転がついてると
進んだ方向と最後逆に動いてるだろ。

207 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 14:58:09.16 ID:5/Qv4WjF.net
ストーンの進行方向の前半分より後ろ半分の方が床との接触面積が広いから

208 :名無しのひみつ:2018/03/09(金) 05:40:33.78 ID:8XPxdHsT.net
ボウリングの球は転がる
ストーンは滑る
全く比較にならない
氷の表面はけっこうデコボコ
微妙な摩擦力の差が回転を決める

209 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 03:53:41.27 ID:HKtJzOA4.net
カイジ カーリング編
ありそう

210 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 07:22:30.49 ID:/cTR+zAp.net
>>209
曲げたい方向に建物全体傾けるんだろ
ボツだな

211 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 07:26:40.09 ID:/cTR+zAp.net
でもカイジになったつもりで考えるとアイデアは浮かぶな
わざと髪の毛落として置いたりとか

212 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 07:35:24.53 ID:cWu6K7U4.net
 


口でフーフー吹いたら反則か?


 

213 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 07:45:01.56 ID:mrzFmDGR.net
石が曲がってると思い込んでる可能性もある
実際に曲がっているのは・・

214 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 08:00:10.30 ID:l7XtfaHI.net
ボーリングて……接地面が全然別物だろ。この記者大丈夫か?

215 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 08:24:11.39 ID:bldhwsgE.net
ブラシの側面をアイロンみたいに熱くしといて曲げたいところをちょっと溶かしたりな

216 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 13:47:45.56 ID:9Yw5rcV5.net
頭の良い人って、変に難しく考えるよね
本当はすごく単純な事かもしんないのに。

217 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 13:49:37.97 ID:N0nkw2og.net
>>98 ストーンが氷と接してる時間は相対速度が
低い方が長いからより多く溶けて、氷の面が溶けた方にストーンがわずかに傾むくせいでフリスビーみたいに曲がるんじゃね?

218 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 14:44:10.70 ID:N0nkw2og.net
摩擦抵抗の左右差が原因ならストーンが進むにつれて初めに与えられた回転数よりも段々と速く回転しても良さそうなモンだけど

219 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 15:17:21.03 ID:ktizIkFW.net
どっちかというと面摩擦だべ。
で、実際には点摩擦のそれぞれの接触点の摩擦が、
水を溶かした瞬間に摩擦係数を変化させ続ける、、そんな感じ。

220 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 15:36:29.30 ID:qQZSdH3L.net
全然不思議じゃないんだけど、リリースの時に曲げてるから。ちゃんと見てないだけだろ。

221 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 15:47:19.53 ID:a4WzXXOV.net
スポーツに理論的説明なんかいらない
二三回投げて「こうすりゃこう曲がる」と体得するまで

222 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 15:48:19.91 ID:lORSqdP8.net
まだやってるのか。
ジャイロ効果に決まってるだろ。

223 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 15:48:40.06 ID:Tgo5+3od.net
こっくりさんと同じ原理

224 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 16:06:14.34 ID:v4A8MU0c.net
>>1
ブラシでこすると気持ちよくなるので、もっとこすってほしいからその方向に曲がるのだよ、キミ

225 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 00:49:26.75 ID:IrksD9fq.net
ダスキンの仕事風景

226 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 06:36:58.39 ID:A2fk3idC.net
鈴木夕湖は夕映えのサロマ湖に輝く星のように美しい

227 :名無しのひみつ:2018/03/14(水) 21:42:49.80 ID:ifS+yKIb.net
     ↑〇↓
遅い     速い
溶けない  溶ける

228 :名無しのひみつ:2018/03/15(木) 12:11:50.50 ID:bD8xMee0.net
これはあれだな、交通事故でよくある縁石乗り上げのようなもの
ストーンは氷表面の細かな凸ペブルによって、進行方向側が常に
小さく跳ねているため、氷表面に接している輪の前方よりも、
後方側に重心が微妙にずれているんだろう
つまり、ストーンに回転がかかっていれば、進行速度とのバランスで
曲がる方向を決めているのは、氷表面に接している輪の後方部分だな

この、気が付かないほどのミクロレベルの跳ね上がりによって
ストーンが前後でごく微妙に「斜め」に傾いている様子と、
ストーンが物理法則すら無視して、意思を持った「龍」のように
曲がっていくように見える様子から一文字ずつ取って、
「シャロン(斜龍)・ストーン理論」と命名する

229 :名無しのひみつ:2018/03/15(木) 15:11:08.81 ID:gGCk4XSU.net
靴下を脱ぐとどう裏返しになるかも科学的に説明できない

230 :名無しのひみつ:2018/03/15(木) 16:09:57.97 ID:bD8xMee0.net
元記事の最後に訂正が来てるね
ボウリングの球・・・ではなかったそうだ
たしかに動画の中にボウリングの珠は出てきてないもんな

231 :名無しのひみつ:2018/03/15(木) 18:41:32.69 ID:13fzwlm/.net
>>13
投げた後にボールを目で追いながら体を左に傾ければ左に、右なら右に曲がっていくよ

232 :名無しのひみつ:2018/03/15(木) 21:09:25.36 ID:LsWWtdU2.net
アホか。金になるなら解明されてるわ。
金よ金。金の問題。
別に解明されないのはスゲェ謎って訳じゃ無く金にならんから研究出来ないだけの話。

233 :名無しのひみつ:2018/03/16(金) 02:37:40.30 ID:zO2QqIZi.net
>>2
あれは液体のなかで揚力を得るものであるから別物

>>128
いるよ
少なくともお前みたいなのとは違うけど

234 :名無しのひみつ:2018/03/16(金) 04:58:10.89 ID:O74ccMTf.net
量子力学やってるやつならすぐわかるだろ 
摩擦かなんかに決まってる 原始人でもわかりそうなもんだ

235 :名無しのひみつ:2018/03/16(金) 09:14:14.26 ID:6qT7YTP5.net
なんでストン?

236 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/02(月) 21:29:57.08 ID:G9vbcUaM.net
クルクルバビンチョパペッピポ
ヒヤヒヤドキッチョのモグモグ

237 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/02(月) 21:46:20.19 ID:Wxqd1ROS.net
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像.
(;警察車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう.´・ω・`

238 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/02(月) 21:53:36.07 ID:yeD67fcP.net
ボウリングの場合
ピン付近はオイルが無い(滑らない)から曲がるんだよね

239 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/02(月) 22:00:08.27 ID:Ik97UNWK.net
おっす、おらカーリング担当神。
毎回ストーンが投げられるたびに俺がコントロールしてる。

240 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/02(月) 22:01:46.35 ID:TGvMHSK2.net
>>238
ボウリングは忘れて欲しい
訳した人がバカすぎて、料理用のボウルをボウリングの球と書いてしまったそうな
関連動画にもボウリングの球は出てきてないからおかしいとは思ってたんだよね

> 【訂正】本文中に「ボウリングの球」とあったのは、
> 「(料理用の)ボウル」の誤りでした。お詫びして、訂正します。

総レス数 240
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★