2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】月は人工の物体か

1 :野良ハムスター ★:2018/02/25(日) 22:36:27.91 ID:CAP_USER.net
宇宙飛行士が月面に着陸できるようになってから、宇宙の塵に厚く包まれている月の素顔に関する研究は、新しい段階に入った。今までの研究結果から見て、一部の科学者は、月は人工衛星であるかもしれないと、大胆に推測している。

月のなぞ【その1】月はいつも同じ面を地球に向けている 

古来から、世界中の各民族の天文学者は、月に対して、長期的で充分な観察を行ってきた。月の満ち欠けは、詩人が吟じる対象である以外に、農民が耕作する際に参考とする指標であり、中国の農歴は、月の運行周期28日を基礎とする暦法であった。

ただ、人々ははるか以前から、月に関して大変面白い事実に気がついていた。月は常に同じ面をわれわれに向けているということである。

これは、どういうわけなのだろうか?長期的に観察してみると、月自体が自転しており、その自転の周期が地球の周囲を公転する周期と同じなのだ。したがって、月がどこにあろうと、われわれが地球から見た月は同一面であり、見える月面の陰影もいつも同じ模様なのである。

月のなぞ【その2】月は太陽とほぼ同じ大きさに見える

地球から見れば、月の大きさは、太陽の大きさとほぼ同じである。「金環日食」であれ「皆既日食」であれ、月が完全に太陽と重なると、ほぼ同じ大きさに見える。このとき、太陽の光がほぼ完全に遮断されて、地球上では白昼が突如暗黒に変わり、空に星の光が見えるようになる。

天文学の研究によれば、太陽と地球との距離は、月と地球との距離の395倍であり、そして、太陽の直径は、ちょうど月の直径の395倍である。そのため、地球から月を見ると、太陽と同じ大きさに見えるのである。

月のなぞ【その3】月は地球の衛星としては大きすぎる

地球の直径は、12756km、月の直径は3467km、月の直径は地球の直径の27%に相当する。太陽系の中で比較的大きな惑星の周囲には、すべて衛星が運行しているが、九大惑星の中で、木星や土星のようなかなり大きな惑星の周囲を運行する衛星の直径は、その惑星に比べて非常に小さく、数百分の一にしかすぎない。それに比べ、月は地球の衛星としてはあまりにも大きすぎ、太陽系の中で特殊な存在である。

これらのことから、科学者はある疑問を感じた。「月は、本当に天然に形成されたものだろうか?」

月のなぞ【その4】月の年齢は地球よりも古いのか

1969年にアポロ宇宙船が月面に到着してから、科学者らは宇宙飛行士の手を借りて、月の表面から岩石の標本を採取し、数多くの計測機器を月面に設置し、月の構造に関して、細かくデータ収集と分析を行った。

採取してきた岩石標本を分析した結果、月の表面の岩石は非常に古く、ほとんどの岩石の年齢は、地球上の最も古い岩石よりも長く、43億年から46億年もあるということがわかった。

月の表面の土壌を分析したところ、それらも非常に古く、岩石よりもさらに10億年古いものもある。科学者らは、太陽系が形成されたのは約50億年前のことだと推測しているが、月の表面の岩石と土壌はなぜそれほど古いのか?専門家たちは、首を捻っている。

>>2につづく
http://www.epochtimes.jp/2018/02/31422.html

2 :野良ハムスター ★:2018/02/25(日) 22:36:42.26 ID:CAP_USER.net
月のなぞ【その5】月の中心部は空洞である

月に着陸した宇宙飛行士が、地球に帰還する際、月面で着陸用の小型飛行器に乗って宇宙船に戻った後、この小型飛行器を月に遺棄した。その際、小型飛行器が月に衝突して生じた震動が、72キロ離れたところに設置された地震計測器によってキャッチされた。その時、この震動は15分以上続いた。それはまるで、大きな金槌で鐘を叩いたようなもので、震動は長く続き、なかなか消えなかった。

物理学の原理から言えば、空洞の鉄球を叩くと、震動が長く続くが、中まで詰まった鉄球を叩くと、震動は短時間で止まる。月の震動が長く続いたことから、科学者は月の中心が空洞なのではないかと考えるようになった。さらに、中まで詰まった物体が衝撃を受けると、二種類の波を測定できる。一種は縦波であり、もう一種は表面波である。しかし、中が空洞の物体は、表面波しか測定できない。月面に設置された地震計による長時間の記録の中に、縦波は観測されず、すべて表面波であった。これらのことから、科学者は、月の中は空洞状であると推定した。 

月のなぞ【その6】月は金属の外殻に包まれている

宇宙飛行士が、電動ドリルで月の表面に穴をあけようとしたところ、かなり硬くてなかなかうまくできなかった。月の表面が土と岩石でできていれば、これほど硬くてあけにくいはずはない。その後の分析で、月の表面は固い金属で包まれていることがわかった。この金属は、宇宙船を造る時に使うチタンであった。このことから、月は、中心部が空洞の金属球であると推定されている。

この発見から、専門家は、長い間解決できなかった問題に解答を得られた。月面に隕石の衝突による穴がたくさんあるが、不思議なことに、それらの穴は非常に浅いものばかりである。科学者の推算では、直径16キロの隕石が時速5万キロの速度で地球に衝突すれば、表面にその直径の4〜5倍にあたる60〜80キロ程度の深さの穴が形成されることになる。ところが、月面上で最も大きなガガーリン・クレーターは、直径が300キロもあるのに、深さはわずか6.4キロしかない。計算値から言えば、この大きさのクレーターを造りだした規模の隕石が地球上に衝突すれば、穴の深さは1200キロにも達するはずである。どうして月面上には、そんなに浅い隕石クレーターが存在するのであろうか?唯一可能な解釈は、月の表面が非常に硬いからである。月面から発見された金属成分が、この問題に良い説明を与えている。

月は、人工の物体である

旧ソ連の科学者はかつて、「月は、表面が改装された宇宙船である」という大胆な仮説を提出したことがある。この仮説が成り立てば、さまざまな月のなぞを全て説明することができるようになる。この大胆な仮説は、少なからぬ論議を招いたものの、現在の科学者はこの仮説を認めようとする勇気がないようである。しかし、月は自然に形成されたものでないことは確実である。

月は、毎日同じ面を地球に向け、太陽と同じ大きさに見え、表面が硬い金属に覆われていて、長期間にわたって無数の隕石の衝突に遭っても姿が変わっていない。もし、自然の天体であるなら、このような特徴は備えていないはずである。

3 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 22:37:28.66 ID:UzyVUgQe.net
↓キムチ野郎が

4 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 22:38:49.72 ID:h78YXT6B.net
チッ!バレたニダ

5 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 22:40:57.85 ID:NPkAWtdH.net
If the Moon were at the same distance as the ISS
https://www.youtube.com/watch?v=oBDZtt0vWD8

6 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 22:41:24.14 ID:NPkAWtdH.net
人工物を作る動機が分からん〜

7 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 22:42:14.72 ID:s4ub92HC.net
凄い不思議だよな アポロ計画は成功なんだよな人類が月面到着でw
なんで今は行かないの行けないの?ww

実に不思議じゃないw??なんで?

8 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 22:43:48.91 ID:NtwiRTP1.net
月刊ムーかと

9 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 22:43:48.96 ID:NZ1IKJEw.net
>月は太陽とほぼ同じ大きさに見える

今はそうだけど昔は月はもっと地球と近くて巨大に見えたそうだよ。
これから月はだんだん地球から遠ざかると聞いたけど。

10 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 22:44:28.06 ID:5H8hmkP9.net
ダニール・オリヴォーと申します

11 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 22:46:17.37 ID:jtztFIr7.net
科学ニュース+でこんなアホな記事をネタにしたらダメだろ
記者資格剥奪だわ

12 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 22:46:28.29 ID:IUGH40/0.net
>>9
人工物なら軌道制御して地球までの距離を一定に保ってるのかもしれん

13 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 22:48:02.75 ID:GQbmOs1K.net
人月は人工(にんく) と読んでしまった

14 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 22:48:03.31 ID:AkMhk27s.net
宇宙はマトリックス

おまえらザコはNPC

15 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 22:48:46.84 ID:lEUJRsV4.net
>>1
月はケプラーの法則どうり動いている。。人工衛星とは違う >アフォ。

16 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 22:50:22.01 ID:d4/c0NWe.net
バレたか

17 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2018/02/25(日) 22:54:16.85 ID:FXUQBKhy.net
現在の火星程度の小惑星が、ちょうどいい角度でぶつかって
偶然にも地球のマントルの軽い物質が飛び散って、月ができた
(複数の衝突があったという説もある)が主流だとしたが
マントルが集まったので月は軽いという説が主流
>>1 チェンジ

18 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 22:54:58.51 ID:oIMXfqGg.net
>>7
行く意味がないから
費用対効果ですよ。

ネタニマジレス9ネンブリ藁

19 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 22:56:19.57 ID:Wh2qNhI0.net
チタンのくだりで読んで損した気分になった

20 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 22:56:44.24 ID:ueikzGOi.net
ですすたーです

21 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 22:58:20.41 ID:DZ6XGJnq.net
んじゃ誰が作ったんだよ?

22 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 22:59:16.82 ID:2kt50srX.net
太平洋に浮かんでた島が飛び立った?

23 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 23:03:53.31 ID:giVI7jjg.net
まちがいなくユニクロン

24 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 23:05:54.67 ID:4xMpLoVl.net
すごい不思議だが生物が人類まで進化したことを考えるとありなのかなあ

25 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2018/02/25(日) 23:06:24.18 ID:FXUQBKhy.net
デススター..?ノーマンが決戦した地だぞ

26 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 23:08:52.55 ID:nhlO/h99.net
だったらイイナが揃ってる

27 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 23:09:59.76 ID:Bn2x/iMg.net
ここまでグレンラガンねた無し。

28 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 23:13:51.57 ID:FekRS2H7.net
地球という惑星がどんだけ幸運に恵まれたかだろ
巨大な衛星がそばにあり四季折々に惑星人を楽しませるなんて
こんな幸運は宇宙にはないだろ、しかるに国家がどうのとのたまう惑星人は
一度宇宙から地球を見てみろ、どこにも国境線がないぞ。

29 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 23:18:28.51 ID:WqEgqiFW.net
月がなぜ正面だけを向くか?

釣りの浮きと同じで、上が軽るく、下が重いから。

すなわち、正面が重く、裏が軽いから。

30 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 23:19:09.05 ID:D6Cc0FAZ.net
月の重心が中心からずれていて、重い方が地球の重力に捕まっていてつねに重い側を地球に向けているだけですよ
同じような衛星は複数見つかっている

31 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 23:19:22.62 ID:z9uvVqtJ.net
万里の長城はかつての国境だろ。
はい論破

32 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 23:22:34.99 ID:WE0Jdppo.net
月の裏側って
無茶苦茶、デコボコなんだよな・・・・・・
外側になるので隕石やら衝突跡が。。。

33 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 23:23:13.32 ID:6+OHVN/h.net
人工かどうかは兎も角、日蝕が起きるのは奇跡的だな

地球から見て、太陽と月の大きさが殆ど同じというのは偶然とはいえない気にさせる

34 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 23:23:50.80 ID:eb4aVvKv.net
トカナ でスレ立てたのか?

35 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 23:23:50.81 ID:2cAWYPQ7.net
月は見えているか!

36 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 23:23:51.74 ID:CmvCZSGT.net
>月のなぞ【その1】月はいつも同じ面を地球に向けている
いまだにこんなこと言ってる奴に教えてやろう
「彗星のなぞ【その1】彗星はいつも尾のない面を太陽に向けている」
これで一昨年の大ヒットアニメ映画の謎「何でこっち側に尾を向けて向こうの方に飛び去って行く彗星がここに落ちてくんの?」も解けるだろ?
良かったなオイw

37 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 23:26:58.40 ID:7wJXCNNz.net
世界ゆっくり紀行?

38 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 23:27:52.25 ID:P0A/mPB4.net
>>1
これさ、11年前の記事を丸ごと出しただけなんだけど…

11年前の大紀元ページ
http://www.epochtimes.jp/jp/2007/12/html/d31078.html

39 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2018/02/25(日) 23:29:27.01 ID:FXUQBKhy.net
「あの火口(?)から死者もよみがえるガスが..」
「今の人類が探しているのは核物質だけだっ手羽」
「・・・・・・・・」(真空でも会話できる宇宙飛行士)
その後地球は核の炎に包まれた - 劇終 -

40 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 23:33:13.96 ID:psBaXY8P.net
「十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。」アーサー・C・クラーク

物凄い科学力だよね。
地軸がちょっと傾くようなバランスになるように巨大静止衛星を置いたんだ。
潮の満ち引きが生まれて生物進化を促して、女性の体に毎月変化が起きるようにする。
四季のある環境で高等生物が進化してどんどん増えて、やがて他の天体に出て行くように。

彼らは「仕事」としてやっているのか、あるいは「趣味」なのか?
というのは、10進法を使うであろう我々が将来気付くように、
ちょっとした細工をしている。不自然なくらい割り切れる数値が多すぎる。
日食という一大イベント。これで創造主の存在に気づかない高等人類はいない。

41 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 23:35:36.98 ID:UzkGcENJ.net
実は月が本体

42 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 23:36:26.75 ID:1lcNuhec.net
ウサギ型宇宙人か
ウサギにサギされて怒った
サメ型宇宙人

43 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 23:38:24.03 ID:MVkY5a++.net
水星だって同じ面を太陽に向けてる
天体では珍しいことじゃない

44 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 23:42:57.71 ID:D7PRg9RH.net
スペース1999

45 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 23:44:18.71 ID:u/AWGkoK.net
月が同じ面を地球に向けてるのは、比重の偏った人工物だからなんです。

46 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 23:44:37.21 ID:SeHX8SHY.net
気づいちゃったのかよ

47 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 23:48:22.79 ID:otEa4uJ2.net
月は人工の物体か?
否!

月は他の太陽系の惑星の残骸である
巨大な彗星の引力に捉えられ破壊され、そこに住むすべての生物が死に絶えた
そして彗星に連れ去られ幾多も宇宙をさまよい、数々の障害物と衝突し、無数のクレーターが作られた
ある時我々の太陽系に接近し、地球の引力に捉えられ地球の衛星となる

48 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 23:49:02.21 ID:kvvui5IC.net
ちっさい惑星を太陽のそばに連れて来て次に鉄鉱石を多く含む惑星を太陽の熱でどろどろにして鉄と岩を分離して
鉄を惑星にぺたぺた塗ってめちゃめちゃ厚くしてから中身掘って作っただけじゃんくだらねえ

49 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 23:50:45.43 ID:psBaXY8P.net
普通の人はみんな怖い。
人類よりも圧倒的に進化した神のような存在がいるなんて。。
未知は怖いものだ。
そこで、学校で学んだ程度の科学知識で解釈して、
「○○だから○○なんだ。別に珍しくない。」
と自分なりに納得して安心してから眠る。


だけど宇宙の広さと膨大な時間を考えればよくある事だと思う。
別に珍しくない。

50 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 23:51:17.75 ID:BnIYY8Jp.net
ドーラだ。

51 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 23:53:48.54 ID:kka4bYsg.net
行った行ってないって議論があるけど、月の石が本物なら行ったんだろうか。
わざわざ43億年前の石を準備したのかね。

もう一度月まで行ってライブ中継してもらいたいな。

52 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 23:54:21.44 ID:fChvXmfr.net
そだねー

53 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 00:01:07.28 ID:P541gGWG.net
数年前の皆既日食のとき、空は目に見えて暗くはならなかったし星も見えなかった。

54 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 00:01:38.80 ID:0Ty12LUB.net
潮汐ロックを知らんのか

55 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 00:02:28.89 ID:t/XHGYLZ.net
コペルニクスクレーターの人工物はどうなったの?

56 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 00:02:38.67 ID:QubQe6O0.net
【その5】について誰か論理的に説明してくれ

57 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 00:10:26.72 ID:YXEbRi+2.net
その1でコケた
物理学の基礎も知らんのが科学スレに建てんなよw

58 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 00:11:12.33 ID:I7r3J6az.net
たまたまあったもんに理由つけるのが観測者だろ

59 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 00:15:17.49 ID:ICL9WkFe.net
人工物の方が浪漫があるだろ?

60 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 00:17:54.07 ID:IMpUHuQc.net
月一つ取っても不思議だねー
やっぱこの世界って誰かの作り物なのかね?何かの実験?
でも結果を得るために実験が必要な時点でたいした存在じゃなさそうだな創造主。
神様世界では小学生程度のレベルかね?夏休みの宿題で作らされた世界かもね。
随分と不完全だし。

61 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 00:35:31.76 ID:Fm+mPYYp.net
>>1
月は捕獲説だ。
なぜならば、土星・木星の衛星群とほぼ同サイズ。
こういう一致は偶然ではない。
そして、月と太陽の位置関係は、皆既日食に見られるように大きさの比率と距離の比率がピタリ一致する。
これは計算されたもの。

これを偶然というのはばかげている。
いかがまとめ。
1.月は木製〜土星の衛星群と同一種類の起源。おそらく、この辺りにあったものが地球のそばに変位した。
2.その移動先には意図がある。その意図の残渣が、皆既日食に見られるような天体ショーとして今でも続いている。

だが、それをだれがやったとか、そういう話はしなくていいし、俺は知らない。
これを信じようが信じまいが、それは個人の人生観だ。
ジャイアントインパクトで、ちょうど木星や土星の衛星群と同じサイズの天体が形成され、その位置が、ちょうど、太陽と月の大きさの関係上ベストの位置にある確率を発生する偶然性を信じるのと大して変わらない。
俺はジャイアントインパクトと↑の記述のどちらも、それぞれの人生観でしかないと、本当に思っている。

62 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 00:55:20.84 ID:7wS/XkTA.net
地球を守るために建造してくださった金属の玉 通称「金玉」
防御力を増すために巨大にしたが、重力で地球と衝突してしまうため、金属で外殻をつくり空洞化
地球へ飛来する隕石を食い止めてきた。地球に対して外側は分厚く内側は薄く作ることにより
防御力の増大と遠心力と自転のバランスをあわせている。最初は金属の衛星だったが砕けた破片が表面に積り
いまの月のようになった。

63 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 00:57:57.73 ID:dcZ/8Cnb.net
月の正体はデススター

64 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 01:02:38.27 ID:ymA0kIoP.net
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

65 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 01:07:17.06 ID:WFe5CsUJ.net
確かに地球の衛星としてはあり得ないくらいに大きいと言われてるね
月は存在すること自体がミステリーだとも言われてる

66 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 01:15:34.05 ID:HwpZBBV5.net
力学的にバランス取れた状態が地球視点でたまたまそう見えるだけでしょ

67 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 01:26:26.70 ID:18Fdi2Oz.net
月刊ムー3月号、絶賛発売中!

68 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 01:27:45.47 ID:VrLoUIK0.net
別に月だけじゃないから(苦笑)

ニネヴェ定数に合致するようにわざわざ1秒を定めたのは誰か?
1070+942 操られる人間たち(新しいタイプの奴隷)Humans, manipulated by Aliens, or Humans new type of Slaves
https://www.youtube.com/watch?v=T2LdOqBpcDw#t=22m30s
NUMBER 01-30:ニネヴェ定数をどう捉えるか
シュメールの粘土板....モーリス・シャトランがこのニネヴェ定数と名付けられた195兆9552億という数の意味を解読した。
太陽系の惑星・衛星・彗星などの諸天体からシリウスなどの恒星までも含む公転周期・会合周期の整数倍であり、
それら全てが同一の出発点に回帰する超大循環周期だったのだ。....
ニネヴェ定数をシュメール人はなぜ知っていたのだろう?
http://metatron.la.coocan.jp/zone-62/numb030.htm

69 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 01:42:09.00 ID:IU8xFEUs.net
トカナ?

70 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 02:00:49.79 ID:CBv6WnWI.net
地球人が宇宙を語るとは…愚の骨頂である!

71 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 02:03:43.00 ID:DrDmBtCj.net
半分正しい。
実際は、人類自体が月によって作られた。
だから、月は月。
人類こそが月工。

72 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 02:05:40.44 ID:kgjTjUoq.net
月はスターウォーズに出て来る、大爆発するアレな

73 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 02:06:51.57 ID:OnYn0VTm.net
自分で推測するうちに事実と思い込んじゃうムー脳な人

74 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 02:10:36.37 ID:kgjTjUoq.net
月を造ったのは、大韓民族ニダよ

75 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 02:11:19.58 ID:kgjTjUoq.net
月はスターウォーズに出て来るデススターな

76 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 02:13:38.35 ID:V6b2tHRO.net
これはマジだろうな
人類のほぼ全てが正常性バイアスにかかってる訳だ

77 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 02:13:42.35 ID:IsNVamHv.net
おもしろい!あと 月のなぞ【その7】に なぜ月面開発しないのかを入れといて! 

78 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 02:18:55.63 ID:RK2Al91z.net
>>72>>74
冗談の傾向が違うが
一応、ギャグのつもりで書いてたんだな……?

韓国ネタってただのネトウヨのノルマかと思ってたのに。
むしろ、当人なりには面白いつもりで書いてたんだと知って
ビックリしたよ。

79 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 02:21:21.09 ID:E6LN3pCw.net
そのうち広島長崎の原爆投下は無かった事になるな。

80 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 02:33:58.75 ID:wAettdrG.net
中に誰もいませんよ

81 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 03:07:12.71 ID:fk5ZITzI.net
地球がこれほど人間に都合よく出来てる理由は、最新の物理学だと
「宇宙は無限に存在し、その中の幾つかは人間に都合がいい宇宙だから」
って説明だが、もう一つ可能性がある。
それは「我々の宇宙は何度も何度もほぼ同じ歴史を繰り返してるから。」
つまり人間に不都合な部分があったら、宇宙終了後にまた最初の宇宙誕生に
戻って、ほんの少し修正された宇宙の歴史が始まる。
これを無限に近く繰り返して今の人類がいる。

まあニーチェの永劫回帰だな。

82 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 03:09:09.87 ID:uO6f4lRd.net
天体望遠鏡で月のクーデターまでくっきり見えた

83 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 03:24:28.70 ID:VDYrEuBq.net
発表する前に止めたげる人は居なかったのだろうか

84 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 03:27:28.00 ID:Rg4k9KeL.net
月は地球の母
地球はお月さんから生まれたのや

85 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 03:37:07.65 ID:OtYBa7Ww.net
そうか…
もうバレてもうたんか…

以外に早かったな
おめでとう!

86 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 03:41:48.58 ID:4+nfJcs+.net
現生人類以外が作っても人工?

87 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 03:53:07.20 ID:uUI1dP3s.net
>>7
本気でこういうこと言ってるやついるからな

現代建築でピラミッド作れるけど作らないよね、意味がないから

88 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 03:54:04.40 ID:cOT+jFw/.net
 


【その1】【その2】は謎でも何でもない。

【その1】
潮汐力で同じ方向を向くようになる。

【その2】
月と地球の距離は徐々に広がっており、
太古の昔はもっと近く(大きく見える)、
将来はもっと遠い(小さく見える)。

もし月が人工物で、同じ大きさであることに意味があるなら、
軌道を制御して遠ざからないようにしているはず。
→しかしなってない。つまり単なる偶然。


 

89 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 04:06:56.03 ID:cOT+jFw/.net
 


サイヤ人みたいなのが「エイッ」てでっかい岩石を地球に投げつけてジャイアントインパクトしたなら人工物。


 

90 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 04:10:01.10 ID:zcoTYf5b.net
地球外知的生命体の建造物ってのならともかく人工の物って……。

91 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 04:18:49.49 ID:EUMMSu9R.net
空洞惑星ガミラスは二重惑星の片方じゃなくてイスカンダルの衛星だったのかもなぁ

92 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 04:37:31.52 ID:M3P4CakF.net
遠い過去に消滅した惑星の衛星だったんだよね
裏側がクレーターだらけなのは惑星の消滅時に破片が月に降り注いだから
人類は実は…やめておこう

93 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 04:44:01.23 ID:G8ajJ0rp.net
これ思い出したので
引っ張り出してみた

月のクレーターに不時着した古代宇宙船
https://www.youtube.com/watch?v=Y3X5oucqQe4

その古代宇宙船の内部に眠る 古代日本人と思われる女性宇宙飛行士
https://www.youtube.com/watch?v=4oTJQb62HsA

94 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 04:47:51.29 ID:G8ajJ0rp.net
各国も報道している
https://www.youtube.com/watch?v=q1-Tq-pseV0

95 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 04:49:11.96 ID:G8ajJ0rp.net
衝撃 月の正体!既に100種類の宇宙人が地下にいる!研究者が徹底暴露!
視聴回数 486,980 回
https://www.youtube.com/watch?v=UbDv3BnaadI

96 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 05:17:43.32 ID:wDWLnZwn.net
太陽の距離で月と太陽が重なって隠れる位置になっている寸法。
偶然の確率は低い。月を置いた高度文明の宇宙人がいるのかも。

アメリカが月面探査しないのは調べつくして得るものがもはや
少なくなった。だから火星や金星探査を一生懸命やっていると。

97 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 05:19:01.29 ID:qqCS9wot.net
>>1
1000年以上も前、すでに日本人は「かぐや姫」という宇宙人が
月から地球にやって来たという事実を知ってたし!

98 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 05:29:22.85 ID:Bm8ow7Z7.net
月の見えないところで、おっさんが自転車をこいでいるなんて。

99 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 05:40:14.94 ID:+8xSIO7q.net
月が人工?
バカじゃねえの?「神工」に決まってんだろ。

100 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 05:53:20.26 ID:+7BY8kfc.net
古代都市もあるみたいだしな

101 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 06:08:16.06 ID:yb99rH9S.net
かぐや姫が還った天上世界。

102 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 06:18:13.09 ID:27szOxvt.net
いつも思うがドヤ顔の否定厨ってバカばっかり
肯定する気はないけど

潮汐力がー→力学利用できる構造設計してる
日蝕はたまたま→数万年スパンで記録してるわけではないんだから一定以上ズレた場合補正される可能性は0ではない

とかさ
反証材料はないだろ

103 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 06:20:53.00 ID:dcZ/8Cnb.net
人工は人工でも宇宙人製
要らなくなった置き土産だろ

104 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 06:33:31.01 ID:a65QcF9M.net
太陽からエネルギー吸い取ってる巨大UFO動画をフェイクと決めつけることが出来ないと、全てが曖昧になるな

105 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 07:04:57.75 ID:zNiOHVJm.net
>>9
目視で分かるほどの変化は無いよ
よって昔は大きく見えたというのは間違い
計算上でしか分からないくらいの変化でしかない

106 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 07:21:40.49 ID:yxfU369a.net
>>81
何故かたまにこういう原因と結果が逆になってるトンチンカンな奴がいる
海は何故魚に最適な環境なのか?
海は魚のために存在しているのかね?

107 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 07:24:09.56 ID:V8MCSld5.net
我々がよく見上げている「月」については多くの謎がある。
まず、常に地球の側を向いており決して裏側を見せない事、
月の海と呼ばれる不思議な地形がある事、数千年前から常に小さな地震が一度も止まる事なく続いている事、
後ろ側に大きく張り出している事、惑星の衛星にしては直径が大きすぎる事。
そして、異常なまでに軽い事…。

月の体積と質量は万有引力の法則から計算して導き出す事ができる。
それを元に平均密度を弾き出すと、月は3.34g/?。
対する地球の平均密度は5.5g/?。

アポロ宇宙飛行士が月面から持ち帰ってきた石の密度=比重は
地球上で採取される石の密度=比重と変わらないん。
つまり月の比重は計算上は地球と同じ筈なのだ。

にも関わらず月という天体の平均密度は、地球と比べてたった60%しかない。
成分が一致しているのに明らかに軽すぎるのである。
これは何を意味するのか?

よく知られている月の七不思議のひとつが地震である。
地球の地震は続いてもせいぜい数分。
しかし月の地震は異様なまでに長いのだ。

例えばアポロ計画では地球に帰還する際、
着陸船やブースターを月面に衝突させる事によって
人工的に地震を発生させ、あらかじめ設置しておいた地震計で揺れを測定する事により
月の内部構造を割り出す実験を行った。

最初にこれを行ったのはアポロ12号。
離陸した後、上空65q地点から離陸装置を落下させた。
嵐の大洋に設置した地震計が振動をキャッチしてデータを送信。
はじめは微動だったのが徐々に大きな振動になっていった。
地球ならここから急速に減衰していくのだが、
この実験では減衰どころか更に大きな振動が続き、
ようやく振動が収まったのは何と「55分」も経過してからだった。

続くアポロ13号でも同様の実験を行ったところ、今度は「3時間20分」にも及ぶ振動を記録、
アポロ14号でもやはり3時間以上もの揺れを観測していれ。
月面で発生させた地震のエネルギーはTNT火薬に換算して11億トン相当だがり、
もし同様の地震を地球上で発生させても、1分以上揺れが続く事はない。

108 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 07:26:18.55 ID:V8MCSld5.net
では、どうして月の地震はかくも長時間続くのか?
学者はこれに対して、地球には海や川など揺れを減衰する液体が多く存在しているのに対し、
月面にはそれが存在しない事、次に地殻が地球と比べて「異様に硬い」事を挙げている。

もっとよく言えば、寺の鐘のように「硬質で中が空洞のもの」でなければ
これほど長時間振動が続くのはありえないのだ。
早い話が月の地殻は岩石からなる地球のそれと別種のものからなっており
更にその下は空洞になっているという事である。

太陽系に多く見られる惑星・衛星のひとつの形態として「氷天体」というものがある。
岩石からなる地殻がドロドロのマントルを包んでいる地殻天体とは異なり
硬質の氷層が超高圧の水を包んでいる構造の天体を言う。

いわゆる「天王星」も分厚い大気に包まれているが氷天体で、
カリフォルニア工科大学のエドワーズ・ストーン教授の分析によると、
天王星の表面を覆う氷層の厚さは1600qに及び、
その下には高圧で封じ込められた超熱水が8000qの深さで存在し、
中心部に巨大な重金属の核があるという。

「海王星」の構造も天王星と同様で、大きさはずっと小さくなるが「冥王星」も氷天体だ。
木星の衛星である「エウロパ」「カリスト」も氷天体。
一見岩石に見えて、その実氷で出来ている天体は太陽系ではごくありふれた存在なのだ。

そして月も隕石の衝突から形成された、表層を覆う土のゆえに誤解されがちだが、
地下構造を調べた結果、地殻天体ではなく氷天体であるようだ。
あの土砂の下には硬質な氷の地殻がある。
これについてはアポロ16号に搭乗したチャールズ・M・デュークという宇宙飛行士も、
岩石の下から氷層を確認している。

月はそのあまりに不自然な巨大さから誤解されがちですが、
決してジャイアントインパクトによって
地球から分かたれた同じ岩石からなる天体などではない。
もしそうだったとしたら、月の重量は現実の月より遥かに重くなり
はるか昔に地球の引力に引かれて激突して無くなっていただろう。

月は横から見ると実はわずかに楕円形をしており、後ろ側に大きく引っ張られているにも関わらず
天体が破壊されていないのも、氷の持つ変形に対する強さが理由である。
NASAの探査機ルナ・プロスペクターは98年に中性子分光器によって月表面の地質を探査し
南極・北極には合わせて推定60億tの氷が存在すると公表しているが
実際はそれ自体が氷天体のため、そんなレベルではないのだ。

109 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 07:29:08.21 ID:V8MCSld5.net
ただ、月は氷天体でりながら、他の氷天体とは大きな違いが存在する。
一つ目は「月の海」と呼ばれるきわめて特殊な地形の有無。
二つ目は内部に超高圧の超熱水が詰まった一般の氷天体と異なり、
「中身が抜けている」という事である。

先に「月の海」の謎についてから説明するが
知っての通り月面は岩石だらけでデコボコで、
更に大小のクレーターが無数に散在しているが
月の表側の4割ほどを覆う「月の海」に限っては
滑らかかつフラットで、クレーターの数が極端に少ないのだ。

これは月の海とは溶融性の物質が広がって固まり、
それ以外の部分に較べて比較的新しい時期に形成されたためである。
また月の海は他の部分に比べて明らかに異なる、黒っぽい色をしている。
これはその組成がその他の部分と異なるためだ。
では、月の海とは一体何なのか?

先に結論を書いてしまえば、あれは月の「内核」なのだ。
その証拠のひとつとして挙げられるのが、月の海に含まれる
チタン、ジルコニウム、ベリリウム、イットリウムなどといったレアメタルである。
こうした金属は比重が重いため、天体が形成された際に核付近へと沈んでしまう。
それが激しい火山活動や造山運動によって地表付近へ運ばれた結果、
その一部が地球では人類の採掘できる深さにまで運ばれてくる。
ところが月の海ではこうした大深度に形成される筈の重金属が
豊富に表面に露出しているのである。

これについては「25億年前の火山活動で形成された」などという珍説がありますが、
もちろんそんな事はない。
そんなに太古に形成されたのなら周囲の地形同様今頃クレーターだらけになっているし
そもそも月の表側の4割をも覆うほどの溶岩を噴出した火山があるというのなら
その巨大な火口があちこちに見られる筈だ。
ところがそんなものはどこにも存在していない。

ついでに言えば宇宙塵というものがあり、毎年ほぼ一定の量が月に降り注いでいる。
月には風も海もないので、月面に堆積している宇宙塵の厚さで月の年齢を割り出す事ができる。
月面着陸前のNASAの計算では月には“10数m”の宇宙塵が堆積しているはずだった。
ニール・アームストロングがインタビューで語った言葉は
「我々が最初に心配したのは、着陸した途端、
 チリの中に埋もれてしまうのではないかという事でした」だ。

ところが実際に月面着陸して計測したところ、どこを見ても
硬い地面の上に降り積もった宇宙塵の厚みはほんの数ミリしかなかった。
そこから月の年齢を逆算したところ、なぜか現在の地殻が形成されてから
たったの6〜7000年間しか宇宙塵が堆積してない事が明らかになった。

もちろん月はそれよりずっと昔から存在しているので、
数万年内という新しい時期に今の月の表層を形作った大きな環境激変があったと考えられる。

110 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 07:31:26.05 ID:V8MCSld5.net
また、月の7つの謎の1つが「マスコン」である。
地面を構成している岩石の密度が、その他の地域より極めて大きいため、
その部分だけ重力が飛びぬけて大きくなる異常地帯の事だ。

1967年、アメリカが打ち上げた月面探査機ルナ・オービターが月の周囲を公転していた際、
突如下に引っ張られ、軌道が変化するという現象が起こった。
同様の事は他の地域でも起こり、アポロ計画を通じてアメリカは
中央の入江、危難の海、湿りの海、東洋の海、雨の海、晴れの海などの中に、
合計12箇所に及ぶマスコン地帯の存在を確認している。
そのいずれもが月の海に存在していた。

そうした重力異常を起こすほどの重い部分が月の海に集中し、
更にその月の海は月の表側に集中している。
これはとりもなおさず月とは、表側が極めて重く、裏側が軽い、
重力分布に顕著な偏りを持った「歪な天体」だという事だ。

月がなぜ常に地球に表側だけを向けているかご存知ですか?
もちろん公転周期と自転周期が完璧に一致しているからなのだず、
当然ながら偶然でこんな事は起こりえない。
その本当の理由は表側だけが異常に重く、常にそちらの側を地球に引っ張られながら
公転しているからなのだ。

月を断面で見ると氷の表層の下に、
あるべきはずのマントル部分(氷天体なので水)が無いため、空洞が存在し
そして本来中心にあった内核が、地球側にベッタリへばりついているという
奇妙な構造になっているのである。
そのために月の重量は見かけに比して40%も軽く、(内部の40%が空洞)、
表側だけが重いのだ。

さて、氷天体なら本来存在する筈の
氷層の下にあった膨大な水はどこへ消えたのか?
勿論蒸発で消えたわけではない。
これについては太古、月がある理由によって
地球に異常接近したある時期に、全てが失われたと考えられている。

その水はどこへ行ったか?
言わずもがな、宇宙に消える筈もなく、
すぐ近くにあり、強い重力で月を牽引しているこの地球に行った。

ロッシュの限界を超えて月が地球に異常接近した際に月面表層が破壊され、
水が地球側へと噴出し、その後溶融した内核が
表層に滲み出して月面の破損部を塞いでしまったと考えられている。

その後長い時間を経て地球の周囲を円軌道を描き、
この膨大な土砂交じりの水は地球へと落下、
その後当時の海地球のと交じり合って
現在の「海」になったと考えられている。

地球は恐竜たちが栄えていたそれ以前の地球と比べて、
この膨大な水の体積の分だけ地球の重量が大幅に増加したと考えられる。  

111 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 07:50:48.05 ID:QTggQVeh.net
ツキに見放された。

112 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 08:21:30.95 ID:/fpKhghC.net
宇宙人が作ったのは地球の方で、月は地球構築の際の踏み台に使っただけ

113 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 09:15:04.20 ID:lKwRuDD7.net
m:月の質量、M:地球の質量、r:月の半径、R:地球の半径

R=6400[km]
r=1740[km]、
M=5.97×10^24[kg]
m=7.35×10^22[kg]

体積は1/50なのに、質量は1/80で、月の方が比重が軽いんだよね
おかしい

114 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 09:39:21.85 ID:rb/pbFo4.net
月は半月で裏には人口建造物が立ち並ぶ
人間の祖先たちが今も生きている

115 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 09:45:35.98 ID:VHZMnAJt.net
ヒストリーチャンネルの見すぎだろw

116 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 09:48:10.45 ID:lKwRuDD7.net
ヒストリーチェンネル
古代の宇宙人

117 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 09:57:31.22 ID:kZDlVAj7.net
月ってけっこうグロいよな
近くでみたら怖いぞきっと

118 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 10:20:48.81 ID:5UlMnCTK.net
地球の一年の自転回数 366      月に対する地球の比率 366%


地球の1日の自転距離 40000キロ   月の1日の自転距離  400キロ    地球が月より早く自転する倍数 400


太陽と地球のサイズ比 109.28(27.322×4=109.288)           月の円周 10920.8キロ


月が地球を1公転する日数 27.322   地球に対する月の比率 27.322%

119 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 10:30:21.75 ID:KVQ4d/j3.net
ノーテイストは衛星に…ドライ6に伝えてください…

120 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 10:46:25.32 ID:IuTInwk3.net
クレーターはいっぱいあるのに、
へっこんでいない不思議。

121 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 10:50:43.96 ID:sBOPsXul.net
まさかの大紀元。
まだあったのかこれ。

122 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 10:51:00.13 ID:YgMkFcv7.net
ここは科学板だよね?
こんな記事だし記者が“野良ハムスター”だし…。

123 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 10:56:59.43 ID:lWOd0J4p.net
>>13
IT土方乙

124 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 11:05:05.83 ID:ZNHkeG7S.net
月が自転してるという人がいるが、月の表側が重く地球側を向いているのなら月の重心も表側に寄っているのではないか?

ボールの片側に薄い重りを貼り付けて水槽に浮かべると重りがある方が下(地球側)に向く
一月後、一年後にこのボールが自転してるという人はいないだろう

しかし、月は自転してるという人がいる
自転してるなら重心のズレにより、軽い側(裏側)をぶん回す様に回ると思うんだが…

自転派の人達は月の黒い部分と白い部分は同じだと思ってるのだろうか?

125 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 11:07:39.94 ID:a8UvCfkq.net
>>7
あのアメリカが傾きかけるくらいの予算をつぎ込んだからな
今だとまず無理

126 :KUM(゚_゚)N :2018/02/26(月) 11:07:43.18 ID:hN9x7Qle.net
(っ゚(ェ)゚)っ人間原理 wikiより抜粋

人間原理(にんげんげんり、英語: anthropic principle)とは、物理学、特に宇宙論において、宇宙の構造の理由を人間の存在に求める考え方。
「宇宙が人間に適しているのは、そうでなければ人間は宇宙を観測し得ないから」という論理を用いる。

127 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 11:12:16.01 ID:+h8wcxvm.net
ばれてしまった様なので暴露しますが、
実は、月は僕が作りました。

128 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 11:12:19.32 ID:E6bP2Sj3.net
ニュース系が 疑似科学にフェイクニュースしかないなぁ

129 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 11:21:49.86 ID:dfZ5xfo5.net
>>29
裏から掘れば柔らかいんじゃね?

130 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 12:07:52.65 ID:QxzzHUdy.net
ロンギヌス槍

若しくは…mark6

131 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 13:50:56.28 ID:0HhV+sxX.net
科学ニュース+だよねここ
いつからオカルト板になったんだ

132 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 13:56:56.66 ID:yk6o3/sQ.net
>>15
×どうり
○どおり(通り)
アフォはお前www.

133 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 14:16:03.67 ID:4C5QvwU/.net
>>7
お金がない
お金がない

よくあるこ〜とさ〜

134 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 14:16:28.82 ID:GSh2x+Qd.net
地球の一部だバカ

135 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 14:20:10.17 ID:pKJXvUCt.net
実は地球こそイスカンダル星。月はガミラス。

天照大神はスターシャだったのさ。

136 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 14:21:42.22 ID:EkCy3VEj.net
まあ別に人工でも天然でもなんも変わらんがな。

137 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 14:34:08.31 ID:IRJpzsyR.net
いつからオカルト板になったんだ?ああ?

138 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 14:34:50.14 ID:I/BmPff2.net
月探査は掛けた金に見合う現実的利益があまりにも無さすぎたんだろ

139 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 15:03:00.49 ID:yLll58et.net
>>1
心療内科を受診しな

140 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 15:15:22.70 ID:IRJpzsyR.net
スレを立てた『野良ハムスター ★』は、荒らしなんですかね?

141 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 16:25:16.34 ID:U0gGhlFg.net
>月のなぞ【その1】月はいつも同じ面を地球に向けている
マジでこれ見るだけでうんざりするんだけど
オカルト好きって本当にどうしようもないくらい頭が悪いよねえ・・・

地球の自転速度は今現在遅くなり続けていて、これからも遅くなり続ける
地球と月の自転と公転が同期するHiまで、遅くなり続ける
詳しくはwiki参照
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E3%81%A8%E5%85%AC%E8%BB%A2%E3%81%AE%E5%90%8C%E6%9C%9F

142 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 16:28:12.57 ID:gTokuc1v.net
月は宇宙船で内部には居住ステーションがあって、巨人が何億人も住んでいた

現在は各種宇宙人が住んでいる

アポロが実験で落として振動が収まらなくてすごい迷惑したから
宇宙人が怒って「もうくんな!」って中指を立てられたらしいw

143 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 16:30:05.16 ID:jwM3tm1b.net
地球が月の衛星なんじゃないの?
だから月の方が古いという。

144 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 16:46:07.12 ID:fWnc0goJ.net
むかしどっかの本で、月はもともと土星とかの衛星みたいに、表面氷、中は水+熱湯、中心が溶けた金属の惑星で、地球の引力で中身がどばーして液体金属が表面に噴出して冷えて空洞の星になったっていう説を読んだ。
(で、失われた氷は地球の海になったと)
たしか今から12年前で、当時でもぼろぼろの古い本だったし、空洞説はだいぶ昔からあるみたい

145 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 16:53:27.12 ID:itU/GJnx.net
月はもともと火星と木星の間にあった星の衛星だったのが
その衛星が壊れて太陽に向かって落下途中で
地球の引力につかまったんだよ。

以前有名な論文で読んだから間違いないよ。

146 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 16:53:32.77 ID:kyqN1/jq.net
アポロは本当は月へ行ってないとか真顔で主張するキチガイさん(苦笑い

147 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 16:55:12.95 ID:gTokuc1v.net
https://ja.spherebeingalliance.com/blog/transcript-cosmic-disclosure-who-built-the-moon.html

CG: 私個人としてはわかりません。二つの異なる報告があって、一つは月の中は空洞になっていたと。
もう一つは巨大ステーションが建造されたとありました。

DW: 地球の月は太陽系のどの物体よりも古くからある、という話は個人的に聞いたことはありますか?

CG: 太陽系由来のものではない、もしくは太陽系内にあるものとしては古過ぎる、といった内容を聞きました。
詳しくは思い出せませんが、何かが地学的年代に一致しないとありました。

DW: なるほど。こんな事を言っても価値がないかもしれませんが、インサイダーのジェイコブという人がいて
決して番組には出てもらえない人なんですが、彼に聞いたところでは月はどこか他所からこの太陽系に
ポータル移動してきたもので、太陽系のどの惑星よりも古く、スーパー・アースの人達がポータル移動で
持ってきたのだと。彼らは敵がやって来て自分達が破壊されると知り、野球ボール大のナノロボットを大量に
この古い太陽系の敵の見ていない場所に送り、その直後に月をポータル移動したということです。
これはブルースが言っていた事にも繋がります。

彼らはリングが破壊され、惑星も破壊されると知ったんです。知った時にはもうほとんど時間はなかった。
それで私の聞いたストーリーでは、言ってもどうなのかわかりませんが、その小さな野球ボールサイズの
ナノロボットが他の古代からの太陽系に送られ、時間をうんと遡らせた。敵に見つからないようにです。

彼らはナノロボットを使って月を構築し、それをポータル移動で送り込み、スーパー・アースの惑星文明の
エリート達は最後の最後、惑星が爆発する寸前に自分達もポータル移動してきた。その先が、私達が
いま月と呼んでいるものの内部です。ここからとても奇妙なんですが、ブルースによると、21?27メートルの
背丈の人達が120?160億人が月の内部にポータル移動してきたそうです。

彼の話では、直接の知識としてあったのは32?64km深さのところに、人工的に情報管理された居住地、
部屋などが建造されており、月の内部のその深さのところ全体に通路が張り巡らされているということでした。

148 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 16:55:15.79 ID:JimQ809K.net
地球も宇宙人が趣味で作った

149 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 17:01:13.12 ID:doaq4ZaS.net
>>145
フェイトンだっけ?

150 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 17:04:27.90 ID:GX658i1O.net
>>7
行く目的がないから。
目的もないのに莫大な費用かけるなんて誰もしたがらないだろ
でも現代技術でもう一度行って欲しいとは思うね
いまの技術なら映像中継とかもできそうだし

151 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 17:11:26.58 ID:acKcWE0u.net
かぐやの写真もやばいのが写りまくりで
ほんの一部しか公表してないからな

152 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 17:12:48.35 ID:3bXVuc6q.net
古代宇宙人です @ H

153 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 17:21:12.70 ID:eu2qQ9UN.net
穴の深さが1200kmのクレーター?
フレデフォート・ドームが形成時300kmだけどそんな頭おかしい深さの穴じゃないぞ
もう少し人をだましやすい数字で頼むわ

154 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 17:33:48.19 ID:t8EOMnQw.net
ムーンセル・オートマトン?

155 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 17:40:45.19 ID:InGGzjK9.net
>>7
ものすごく頭悪そう
IQ低いと周りの物全てが不思議なんだろうな
逆に人生楽しそうではあるが

156 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 17:46:47.05 ID:Sm2YKkeO.net
で・・・・
神と鳥獣り戦の残骸の話はどうなったんだよ
ユダヤはがっかりするんだろっ

答えよ アドルフ

157 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 17:55:08.19 ID:oEpVW+OZ.net
>>125
ただ11号で初着陸して以降何回も行ってる
のはよく意味がわからんな
実験や調査ならその後二三回に集約すれば
いいだろうにまるで余った予算を消化するか
のようだ

158 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 18:00:55.19 ID:oEpVW+OZ.net
>>144
月はふなっしーだったのか

159 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 18:10:49.53 ID:a+Isvr28.net
>>29
月にかかる重力と遠心力、浮きにかかる重力と浮力 作用点を考えると同じに考えたらダメな事がわかるよ

>>30
その説明よく見るけど間違ってるよ

重心を地球に向けてるんじゃ無い
普通は重心を中心に回した時に長くなる軸が地球と月を結んだ線と平行になる向きが安定となる 言い方を変えると重心を中心に回した時に重力と遠心力の合成位置エネルギーが極小になる向きに止まりうる(早い話重心から見た全体の形が大事で谷が二つ以上ある事もあり得る)
したがって月の場合重心から見て一番厚みがある方向が地球を向くか、反対側を向くかの2択になる

分からない人は潮の満潮が1日2回ある理由を考えるがよろし

160 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 18:19:54.45 ID:60+cAo/n.net
月の裏側にはものすごい文明が広がってるってかぐや姫が言ってた

161 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 18:24:11.96 ID:zjx9+4C6.net
琵琶湖と宍道湖は
たぶん人造湖だと思う。
衛星写真を見ると堰き止めたあとが見える。

162 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 18:24:17.06 ID:mfJBLzlP.net
ネタバレするとこの世界はゲーム内だからな
スターオーシャン3があれだけ叩かれたのもネタバレだから

163 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 18:33:31.03 ID:GxMlpVUv.net
パラケルススの魔剣かよ

164 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 18:55:53.99 ID:FGCLACT9.net
おまえら簡単に言うけど、
作るの大変だったんだぞ。

165 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 19:10:48.96 ID:CbyTuU7d.net
前から俺も思っていた
 なぜ月は自転と公転が完全に一致しているのか?
 そんなことがありえるのか?

166 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 19:18:20.71 ID:LAwOsJyX.net
しばらく前に、うちのジイチャンが作ったらしい。
4時間かかった力作だそうだ

167 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 19:20:50.09 ID:a+Isvr28.net
>>165
動く歩道を自転車で走ってた
漕ぐのをやめてゆっくりブレーキを掛けたらいつの間にか歩道の速さと自転車の速さが完全に一致した!
こんな事有りうるのか!?

168 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 19:23:56.76 ID:dcZ/8Cnb.net
実は月の正体は宇宙船
その昔、銀河系外の惑星から人類の祖先が移住してきた

169 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 19:27:13.63 ID:WUpedVPO.net
スターウォーズのデススターな、了解

170 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 19:46:40.81 ID:WdpioWiu.net
何十年もこんなことで話題にされるんだから月も頑張った甲斐があったわな

171 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 19:51:23.28 ID:fegJwVj/.net
げええ
言われてみればたしかに

172 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 19:54:01.12 ID:dY/ab3rA.net
表面硬い
金属で覆われてるって
ごめん、初めて聞いた…

173 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 20:04:34.55 ID:cF1gesN7.net
じゃあ誰が作ったんだよ
あんなでかいのを作れる科学技術を持っている人間がいつどこにいたんだよ?

174 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 20:05:59.34 ID:fegJwVj/.net
でいつの頃からかお社が建てられたと

175 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 20:09:15.19 ID:Fql34eCw.net
シャドーのムーンベースが

176 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 20:12:12.58 ID:QubQe6O0.net
誰か【その5】について論理的な説明をお願いします

177 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 20:17:49.32 ID:lxl7OWoW.net
>>15

人工衛星の運行はケプラーの法則に従っていないのか?はじめて知りました。

178 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 20:19:55.48 ID:WFe5CsUJ.net
それを言うなら地球でさえ人工の物体の気がしてきた

179 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 20:23:48.17 ID:XFCi+hf1.net
メタルブラックの2面の演出は痺れたね

180 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 20:24:10.48 ID:AWJ5mWgt.net
星を継ぐものを読めばわかる

181 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 20:46:22.38 ID:+TxNE0YO.net
空洞?
質量の説明がつかん

182 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 20:47:25.26 ID:d0LefaiZ.net
>>177
潮汐現象で公転速度が落ちると、月は地球から離れていく。人工衛星は地球へ落ちてきます。

183 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 20:48:49.54 ID:IfHld0bo.net
取り扱い説明書とか、作った目的とか、解説とか
何か残してあればいいのに

184 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 20:51:59.26 ID:Oys2ltZm.net
月はワシが育てた
核にウサギの毛を使って太陽系中を転がして歩いた

185 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 20:57:34.36 ID:+9tprG9q.net
アポロ以降、避けるように行こうとしないよね
一番近いんだから資源調査くらいしてもよさそうなのに

186 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 21:15:54.99 ID:coPRd7rX.net
人工物を自然の天体にカモフラージュする意味って何?
人工物なら、人工物だぞ、て主張させるのが普通の感性だと思うんだが。

187 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 21:18:38.08 ID:OnYn0VTm.net
月は火星と木星の間にあった第五惑星が地球と衝突し、内核が地球に捕らわれたものである

188 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 21:20:04.03 ID:yTLfXyLn.net
めっちゃ近いし常に同じ面を地球に向けてる
何かいい活用法がありそう
全く思いつかないけど

189 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 21:21:24.52 ID:zHKemerV.net
ソースが大紀元じゃん。解散

190 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 21:30:20.83 ID:AL7fmsDR.net
>>34
ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
http://guard-dog.crayonsite.com/
格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。

191 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 21:37:46.54 ID:bpDlIhO8.net
星を継ぐもの

192 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 21:40:54.77 ID:xPxpSkef.net
地球中心主義もいい加減にしろ

193 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 21:51:18.29 ID:Vf6p7iYu.net
銀河帝国史はなんでロボットが月に居たんだっけ?

194 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 21:51:31.34 ID:g6zX9pcj.net
宇宙連邦の法律では未開な文明に干渉することは禁止されている。そこで衛星のように見える月を送り込み、地球の観察を行っているわけだ。
月の地下には巨大な観察ステーションがある。

195 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 21:53:43.71 ID:Ca7fgjR6.net
>>43
水星は離心率が大きいお陰で、
アイボールは避けられた。

196 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 21:56:50.65 ID:Ca7fgjR6.net
>>75
それは土星を回っている。
エンケラドスか侵略されそうになったら、
火を噴くぞ。

197 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 21:58:04.91 ID:a+Isvr28.net
>>182
月は潮汐力で加速され、軌道が上に遷移し、加速された以上に速度を失う
人工衛星は大気の摩擦で減速し高度を失うが減速した以上に速度を得る
どちらも同じ事

198 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 22:00:03.80 ID:Ca7fgjR6.net
>>105
昔っていっても、恐竜がいた頃の昔だぞ。

199 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 22:02:13.33 ID:PFx2Fj/A.net
>>161
ダイダラボッチが作ったってやつだな。
そしてえぐった大地を降ろした(捨てた)跡が淡路島。
だから、180度回転させるとほぼ同じ形。

200 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 22:05:36.94 ID:0mK8bGk6.net
ホントは
デススターなんだろうな。。
上手くカモフラージュしてるけど。

201 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 22:08:57.49 ID:rfTGShhT.net
これが分かったら何かいいことあるのかね

202 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 22:15:33.47 ID:vR2L/fIh.net
つーか人工物(宇宙人含む)ならもっと小さくて良くね?

203 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 22:15:55.37 ID:vR2L/fIh.net
>>201
宇宙人の基地ならどうすんだよ

204 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 22:16:15.74 ID:oFhfT5ap.net
地球の赤道面は、公転面と23.4度一定
ところが、月がなかったらそれがぐじゃぐじゃになって、季節の無い星になっていたそうな。

引力がなくなる
その引力がなくなったらどうなるのか?自転スピードが上がり、1日のサイクルは24時間から
6時間ほどに短縮。地表は暴風に晒され、それまで引っ張られていた海面は分散をはじめ、
浅瀬に波が押し寄せるとも。

205 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 22:21:21.83 ID:WnzpHgTO.net
超進化した宇宙人が星を移住することを迫られ、なんとか住めそうな星( 地球)をみつけたが月を置かないと住めないってことになり〜

206 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 22:30:43.74 ID:hwVr5zPn.net
金と時間の無駄

ロマンを語る前にきちんと調べろ世界各国のアホ共

207 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 22:33:04.81 ID:NX+vve/m.net
ウーンどんな匠が作ったのか良くできておる
銘くらい入れて置いて欲しかった

ウサギ型宇宙人作なのでウサギの絵が見えるようにしたのかもしれない

208 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 22:33:19.13 ID:DUug5sUB.net
ばれちゃったらしょうが無い
ノアの箱船が地球に到着した
その箱船が月ですわ
ただし、地球から避難しなければならない時期も来そうだな
なんてこともあり得るかもしれん

209 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 22:34:09.69 ID:lRJIUwHg.net
月って中が空洞なのか!?
初めて知ったわ。オモスレー

210 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 22:38:12.01 ID:WU8S94qh.net
あすかあきおみたいな寝言は止めろ

211 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 22:44:47.15 ID:5UlMnCTK.net
1年間の地球の自転回数:366回
月に対する地球のパーセント率:366%
太陽と月のサイズ比:400
太陽と月の地球までの距離比:400
地球の1日の自転距離のキロ数:40,000
月の1日の自転距離のキロ数:400
月が地球を366公転する日数:10,000
地球が月より早く自転する倍数:400

212 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 22:47:24.82 ID:yOC4DwXd.net
>>78


213 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 22:55:38.08 ID:YeQMEoAB.net
中に人(宇宙人を含む)がいて星い。

214 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 22:56:16.90 ID:+YqmkdeF.net
>>209
大きな洞窟は確認されてるが、月自体が空洞と言える程ではない
内部を構成する物質の密度が低い事も知られているが、空洞である訳ではない

という2つの誤解で「月は空洞」になったのだと思う

215 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 22:59:11.49 ID:XFCi+hf1.net
かぐや姫が残した不老不死薬を
時の帝は富士山で焼いちゃった。
クッソもったいねー、徐福にやればwin-winダッタノニ

216 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 01:13:15.93 ID:xuQGaN7V7
月内部が空洞でなくて軽石みたいなスカスカスポンジ状態って可能性はないのかな?
月表層部には凄く堅い鉱物層(チタンなど)となっているらしいし
これなら長い振動反響も密度質量も納得できるけど、どうなんだろうね

217 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 23:02:06.48 ID:dLy5XtCZ.net
Q.月は人工の物体か
A.違います。

おしまい

218 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 23:09:33.87 ID:2Y//jN75.net
月の正面側になぜあんなにクレーターがあるの?
楕円ならわからないでもないが円形クレーターっておかしくない

219 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 23:12:37.16 ID:ckx6412X.net
ブラックナイト衛星という物体さえ解明できないのに、何が月が人工物かどうかだって?

220 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 23:21:13.87 ID:ckx6412X.net
>>218
それ、地球の巨大クレーターが円形である意味を否定してないか?
小さいクレーターだと楕円は存在するが・・・・。

221 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 23:37:09.66 ID:rfTGShhT.net
月の強い引力のお陰で地球に潮汐現象が起こった。
結果、生物の進化が起こり我々が存在する。
つまりここまで進化できた人間は偶然生まれた。
よって異星人はいないので月は人工物ではない。

222 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 23:40:18.86 ID:gEiGHqVg.net
>>6
移住用だろ

223 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 23:40:36.07 ID:0X1QhSXf.net
>>220
円形のクレーターって地面と正面衝突したときにできるんじゃないの?
浅い角度でぶつかると楕円になると思う
月の表側はいつも地球のほうを向いているわけだから
正面衝突する隕石は地球方向から飛んでくることになる
それっておかしくないかって話じゃない?

224 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 23:45:12.50 ID:5EDF+kzV.net
続編『Iron Sky: The Coming Race(アイアン・スカイ:ザ・カミング・レイス、原題)』
の、番宣だろうか? 

225 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 23:53:24.54 ID:ZXRGG+fN.net
提示された謎を、より大きな謎で答えようとする矛盾
これに気づかない人間はバカ

226 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 00:54:57.66 ID:nqZ7MjLF.net
中に大量の資源がありそう

227 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 01:14:48.15 ID:neMSFHDf.net
月の資源はいろいろあるけど個人的にはヘリウム3

228 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 01:45:28.02 ID:RSAl7WwK.net
>>223
引力の法則で、巨大な物同士は引力で引かれあって進路を変えて正面衝突するっていう法則だと思うんだが・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=U3YLvDs6JwY

229 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 01:47:40.35 ID:XEUYi6RC.net
月が人口物なうら宇宙船かもね。
地球に到達した宇宙船「アマテラス」

230 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 01:57:09.26 ID:JpCu4zOy.net
人工物ってことはないだろうけどさ
月並みに大きい衛星の存在が、生命誕生に必要な条件だったりして

231 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 03:07:52.98 ID:LxMtiy4Z.net
月と同じように同じ面を向けてる衛星って他にもなかったっけ?
タイタンとかだっけ?
気のせいかな

232 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 03:13:22.75 ID:Bk23/BLq.net
ウサギは寂しいと生きていけないは間違いだけど……
このEDの歌詞が好き
https://www.youtube.com/watch?v=tbfIjnCUqHA
あと、絵が関係ない作品
https://www.youtube.com/watch?v=DpdO0fM5jCc

たしか、こっちの話とつながってるんだったか?
どっちもEDが月がテーマになってるな
https://www.youtube.com/watch?v=eEH59PX4q90
https://www.youtube.com/watch?v=3LucBfR1w6Y

233 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 06:55:32.45 ID:IVnv++uFs
>>48
ちっさいってどこの方言?
普通の日本人は「ちいさい」なんだけど。

234 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 03:32:27.57 ID:WhmrLY1u.net
ムーかトカナかと思ったら違った…

235 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 03:56:32.91 ID:nAuYKCVb.net
>>231
潮汐力の影響で、衛星の自転速度は最終的には公転速度と同期する。
つまり衛星が主星に対して同じ面だけを向けて回っているのはよくある事象。

236 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 06:15:16.27 ID:NwQuKzN4.net
>>223
何この無知はマジで言ってるのかw

237 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 06:30:52.49 ID:2w11q+FJ.net
>>236
説明しないで否定だけするやつはバカ

238 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 07:04:49.58 ID:nUSEPBAZ.net
ソース
大紀元日本

はい解散

239 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 07:30:03.75 ID:OVCLcHQA.net
理系の奴の行き着く先がこれなのかと思うとガッカリだわ

240 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 08:27:04.92 ID:rRiNGCb6.net
>月のなぞ【その1】月はいつも同じ面を地球に向けている
どこが謎なんだよw
普通の現象だわ馬鹿

241 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 08:58:21.54 ID:Mrjt6Rjc.net
あれメテオって唱えると
地球と変形合体するから

242 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 09:19:01.61 ID:IZR16BwY.net
韓国人が創ったとか言い張ってるかと思ったら、そこまで狂ったスレじゃなかった。

243 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 09:36:00.27 ID:FmE1TigL.net
>>7
なかなか人気者だな
リアルでもお前の周りには人がいっぱいいるだろう

244 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 09:38:41.76 ID:IeX1IeB7.net
数十億年かけても同じ面だけというのは怪しい。
少しの誤差でもあればだんだんずれてくるけど完全に同期してるんだよな。

245 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 09:45:55.52 ID:jw+r2LxX.net
>>28
B層が好きそうなキリリとした思考停止フレーズ

246 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 10:18:44.93 ID:jVn0xNon.net
【ぐるナイ】  大杉漣(66)  ≪安全デマ被害が、風評被害を抜いた≫  松野莉奈(18)  【エビ中】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519611692/l50

247 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 10:52:27.28 ID:Kcmb6vhi.net
地動説が正しかったと多くの人が認識してから、科学は凄まじい勢い進歩した。
まさかと思える柔軟な発想や思考が科学を進化させる。

248 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 11:31:59.00 ID:eWcnDsiV.net
>>88
単なる偶然で納得できる馬鹿って幸せだろうな〜(^^)

249 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 11:33:44.55 ID:PrpK1NLP.net
アレックス・コリアーの話ではフォボスとダイモスも人工天体らしい

250 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 11:48:06.97 ID:RNxlN2Yi.net
そもそも人工天体って何だよ
何の意味もない岩の塊を作ってどうするんだよ

251 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 11:51:29.20 ID:RNxlN2Yi.net
何の意味もない土くれや岩の塊を人工だと言えば人工になるなら、
(1)富士山は異星人がマグマを人為的に操作して作った人工山
(2)日本列島はプレートの境目に超文明が地盤を隆起させて作った人工列島
と言うこともできるな
何の意味もない文字列

252 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 11:55:14.83 ID:PrpK1NLP.net
>>250
人工天体=宇宙船

月も宇宙船(とてつもなく古いんで動くかどかはしらん)

でかすぎてそう見えないだけ

おまえらみんな奴隷やから騙されてるだけや

253 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 12:07:28.72 ID:kXTzOBiW.net
月にかわってお仕置きよ!

254 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 12:12:10.96 ID:9pmzT7I1.net
>>237
アホ

255 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 12:12:55.53 ID:D/fn3llG.net
>>239
理系というより、理学系だね。

256 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 12:42:54.03 ID:2w11q+FJ.net
>>254
図星だったようだなw

257 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 12:43:18.68 ID:lfCDSxmx.net
金属製の外殻が露出したクレーター
http://www.google.com/search?hl=ja&safe=off&q=%E3%83%84%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&sa=X&oi=image_result_group&tbm=isch

258 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 13:35:21.61 ID:Iyo8e4mn.net
>科学者らは、太陽系が形成されたのは約50億年前のことだと推測しているが、月の表面の岩石と土壌はなぜそれほど古いのか?専門家たちは、首を捻っている。

岩石が先代太陽系の残留物であるか、それとも今の太陽系が形成されたのがもっと前かのどちらかかな。

259 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 14:05:11.01 ID:QalavwDV.net
中身が空っぽでもコアはあるよね
そこで全ての謎が解ける

260 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 17:38:03.02 ID:On2xbZm/.net
逆で月が今の地球の公転軌道回ってたんだよ

木星だか土星の衛星だった地球が弾き出されて今の位置に来たんだよ

261 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 21:31:57.94 ID:hHQ5JYNq7
クレーターは星々が生まれた痕

262 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 19:31:06.79 ID:cth1TBJb.net
>>256
何でも説明してもらえると思う池沼かな

263 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 19:32:07.51 ID:NwQuKzN4.net
>>237
>>228を見ろやカス

264 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 19:56:23.66 ID:8AtGStbo.net
モルダーにおまかせ。

265 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 20:11:18.11 ID:UEHBkq8H.net
その4と5と6は本当なの?
さらっと検索してもソース見つけられなかった。

266 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 20:17:04.12 ID:NJ4qKkgu.net
隕石が地球に衝突するのを防いでいるのでは

267 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 20:22:18.93 ID:/JDRoy5U.net
>>264

モルダー、わたし疲れてるのよ
http://livedoor.blogimg.jp/xf95/imgs/d/9/d99eea11.jpg

268 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 20:25:16.70 ID:LYMZxokE.net
>>223
水面に小石を斜めから投げ込んで、
波紋が楕円形になるか?常に円形だよね。

力は衝突した地点から円形に広がるんだよ。

大体、クレーターは隕石の大きさよりも
桁違いに大きい。

269 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 20:29:57.15 ID:KED/VGaK.net
まあ月が太陽とまつたく同じ大きさに見えるのは偶然でも何でもなく
最初からそう「設計」されて配置されたためだろうな
月だけではなく、この宇宙にあるおそらくは全てのものが
人為的に作られ、配置された「小道具」なんだろう

ttp://download2.getuploader.com/g/Yuren/348/20140508_222846.jpg
ttp://download2.getuploader.com/g/Yuren/349/20140508_222859.jpg
ttp://dl10.getuploader.com/g/Yuren/5/20121021_154225.gif
ttp://dl10.getuploader.com/g/Yuren/73/20121102_170815.jpg

270 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 20:30:24.13 ID:LYMZxokE.net
>>231
太陽系にある球形の衛星19個は
全て、月と同じように潮汐固定ずみ。

潮汐固定していない最大の衛星は
ハイぺリオンだ。もちろん丸くなくジャガイモ。
土星とタイタンとの三体力学で、カオス自転する。

271 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 20:34:37.15 ID:Yo43Z5yP.net
月に行かないというか、行けないんだと思うの
16ビットのマシンで行って戻ったというのも、かなり無理がある
ライカ犬が犠牲にさせられたのは、ウソなら嬉しいな
月の裏側の映像は、こないだ公開されていたけど、要は月というイメージを固定化することで、本来の姿から遠ざけるのが目的でしょ

272 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 20:39:04.46 ID:XmXpzPpV.net
モルダー、ベッドへ行きましょ?

273 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 20:55:12.26 ID:EzXYKnHG.net
>>272
モルダー「う〜ん、勃たないなぁ」
スカリー「貴方、疲れてるのよ。 でも、NASA開発のバイアグラで元気になるわ」

274 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 21:08:54.65 ID:LxMtiy4Z.net
>>235
>>270
なるほど
やっぱり気のせいではなかったか
そりゃそうだよね

275 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 21:31:52.83 ID:neMSFHDf.net
軍事的にみると、面白い衛星なんだけれどな あそこ全面開発できたら 大手だな ワンワールドが完成する
キチガイNASAが、スルーしたってことわさ やっぱ、ヤーべーんだよあそこ

276 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 21:42:49.23 ID:c8sLBkq3.net
TMA-1

277 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 21:44:33.32 ID:R3GPO08j.net
常に表面向け続けるって、軍事施設作るならかなり便利ポイント

278 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 22:02:50.23 ID:xUQQ9S9J.net
>>269
自然現象は無限にあるんだから、
いくつかの偶然は起きるってことだけ。

参考までに、木星からは、
太陽と衛星かリストが同じ大きさに見える。
木星でも皆既日食は起きる。

279 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 22:23:54.18 ID:x9I1Hah8.net
>>110
木内先生 こんなところで

280 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 22:45:51.88 ID:acKtcMQe.net
793 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/04/22(土) 22:05:47.60 ID:oTClqo5A
518 :名無しさん@涙目です。(ポタラ宮) 2011/12/25(日) 17:52:59.71
多分1950年代のことだと思うけど、明治大学の教授が、望遠鏡で月面に10文字ぐらいの巨大なアルファベットを観測した。
家族を含む数人の証人もいて、新聞にも載ったらしいけど、詳細が分からない。
誰か知らない?


794 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/04/22(土) 22:25:20.32 ID:px6QtQ/1
>>793 どうぞ  http://www.blog-sissen.cumue.com/archives/523


823 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/04/24(月) 20:39:06.95 ID:+MlwMG4C
>>794のサイトにあるその巨大な黒い文字のアルファベット「Pyaxjwa」

宇留島進という人の解釈では
「Put your another experiment just a while away」
の不定冠詞のaを除いた頭文字だということらしい
「あなた方の次の実験を当分延期せよ」

281 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 22:56:06.71 ID:L+ZorC5m.net
ウリナリ<;`Д´> がつくったニダァァァァァァッ!

282 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 23:03:38.19 ID:rjgPc8f9.net
  吉田英男(自民) 三浦市長まとめ
・ 親族を市役所に勤務させて市から給与を支払わせていた。
・ 市長が公用車で川崎のソープ街に乗りつけていた。
・ 京急長野カントリークラブの接待も公用車を使っていた。
・ 旅行の羽田空港まで送り迎えにも私用していた。
・ 更に愛人宅まで公用車で帰宅もしていた。
・ 上記をチクった市職員は降格している。
・ 公用車運転記録を住民監査請求したら秘密委員会で破棄された。
・ 上記を議会に問いた議員は現在村八分にされている。
・ 市長報酬の値上げをしている。(市長年収1800万 会社不労所得2200万)
・ 前年の台風被害の復旧工事は特別会計から数割しかされていない事実。

283 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 23:26:03.96 ID:AN6cf3h7.net
>>21
俺だよ、内緒な

284 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 23:38:12.66 ID:S/59J0H+.net
>>198

同じ面の衛星は他にもある

潮の満ち引き起こすの原因が月の引力ならば
空洞でその引力を持っているのか??の論点が無い。

そもそも月の引力はほぼ無く
地球が月を捕らえている力=潮の満ち引きなの
って自論

285 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 00:14:42.58 ID:w/8gVv2r.net
月は地球を監視・管理するために建造された制御体

286 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 02:44:43.05 ID:UPy7s+nl.net
月って、非接触型の撹拌機だろ。
地球の大気や海水を撹拌するための。

287 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 06:51:04.18 ID:k0xq1k9D.net
>>284
月と地球は共通重心を公転してるんだからそれぞれの運動状態を正確に把握出来てる限り両者の質量比は正確にわかる
運動状態は星の掩蔽等で正確に分かってるので月だけが想定外に軽いとかはありえないんだよ
あと後半の地球の引力云々は意味不明

288 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 09:28:31.61 ID:O8KilStZ.net
>>284
ニュートン力学の否定ですか。

289 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 10:03:33.48 ID:EMAN9dmi.net
>>32
うーん、今まで考えたことがなかったけど、
月を人工物とすると、地球への衝突物を防ぐ防波堤のような役割になってる。
太陽をすっぽり覆うというのも意味がありそう。

290 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 10:36:33.30 ID:2/ASnDyR.net
人工物だろ。
俺のひいおじいちゃんが作ったって言ってたもん。

291 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 11:06:33.03 ID:WuP08L9x.net
重要なのは月ではなくその先
地球と月の延長線上に真に隠された人工物がある

292 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 11:18:41.22 ID:AzNDk5YZ.net
あの質量で…

万有引力を無視してる

293 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 11:30:55.13 ID:zicGWlR/.net
月は移民船、人びとは百年単位のコールドスリープを何十回も交代で繰り返しながら、何万年も旅をして地球にやってきた。
そして最初の人類は台湾に降りて文明をつくったのだ。
蘇生できなかった何万人の人びとの亡骸がいまもつきに冷たく眠ってる。
満月の夜におがむが良いぞ。ナムナム

294 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 11:32:15.82 ID:w/8gVv2r.net
【元国連】  笑うセールスマンの声で   ≪テレパシー?≫  聞こえないふりをするな  【非言語】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519784789/l50

295 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 11:33:51.42 ID:CPs+2vab.net
わしが作った

296 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 11:47:05.09 ID:KaA0j08P.net
でもさー
見かけの視直径が同じだったからって何なのさ
月の方がでかくても日蝕は起こるし
月食なんかリング状で楽しいんじゃないか

297 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 11:57:05.60 ID:biTxz6Oq.net
>>62 数多くの事象から目につき易いところを抜き出してるだけじゃん
自分の周りにある粒子の配置だって未来において全く同じ配置になる確率なんてほぼ無限小なのにそれについてはスルーなの?

298 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 12:06:28.20 ID:YJo5/czU.net
月っていっつもこっち向いているんだよな
オニールの橋なんかロマンあったが
あんなデカイ橋はないよな。
たまにシーイングいいとき25cm出して観察するよ。
ガス噴出でも見れたらってロマンがあるな。

299 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 12:07:37.60 ID:o26xO0CX.net
古代都市や宇宙船の残骸が見つかったみたいだしな

300 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 12:38:35.02 ID:AZYDif2x.net
事実は小説より気になるっていうしさ

301 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 13:02:29.27 ID:1I8Nomg7.net
>>300
それは ”事実は小説よりも奇なり”

302 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 13:06:03.40 ID:vpq+J9cd.net
月は無慈悲な夜の女王やぞ

303 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 13:12:14.87 ID:EMAN9dmi.net
真実はわかってるけど公表できないだけ。
今の技術なら月に基地ができてないのがおかしい。
理由は明白、不可侵条約ができてる。もちろんUFOも存在する。
これらを公表したら、世界中がパニック、経済は大混乱。

304 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 13:25:36.42 ID:3Imsflvg.net
助けて!
俺が月作ったことがバレそうなの!!

305 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 13:51:04.83 ID:BspWsG1L.net
>>1
月は地球から遠ざかってんだよw
昔はもっと地球に近くて大きくみえてたw科学的に証明されてるwwwww

306 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 13:52:03.21 ID:+kP90tNf.net
木星の大赤班はずっと大嵐が起こってるわけど
月がなければ地球上で長期に局地的な嵐が起こっていたんだろうか

そして、隕石からも守ってくれてると
都合いいなあwこんなことあるのか

307 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 13:52:30.04 ID:BspWsG1L.net
都合のいいとこだけ抜き出して、宇宙人の仕業だとかいうのがオカルトマニアなんだよなぁ。

308 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 14:44:24.09 ID:NVOOz/6K.net
事実は小説より木

309 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 14:50:29.39 ID:1I8Nomg7.net
月がなかったら、地球の自転軸がかなり不安定になるらしい。
気候がすごい事になるのではないかな!?

310 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 14:52:37.84 ID:1I8Nomg7.net
月は過酷な場所ですよ。宇宙線被ばく、温度、隕石衝突(大気がないからねぇ)

311 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 14:55:33.03 ID:1I8Nomg7.net
307だけど、太陽風ももろに当たる。。。

312 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 15:13:16.73 ID:dDCdy2Yg.net
地球の年齢が46億歳というのなら、今の人類が本当に地球最初で唯一の知的生物なのかという疑問はあるな

313 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 15:46:35.69 ID:KaA0j08P.net
>>312
知的の定義によるが
賢い動物はたくさんいるし
蟻だって社会的動物で建築もするし

314 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 16:09:57.98 ID:t/MxnAom.net
>>157
途中でソ連が折れたからでしょ
月面着陸は代替戦争だから、勝つまで続けないと意味がないし

315 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 16:16:45.34 ID:Eo1RtsF2.net
>>2
43億年前に人がおったんか??!!
途中の話と結論すら矛盾してるぞ!

316 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 16:18:45.25 ID:UWHjT2JU.net
AIに計算させたら、火星に人工の月を浮かべると環境が人類生存に適した星に変わったみたいな

317 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 16:42:44.87 ID:EMAN9dmi.net
本当に偶然の産物と信じてるのだろうか?
確率的にありえないだろう。
まあ、人工物でないと洗脳されてるんだよ。
人が作った訳でないので人工とは変だけど。

318 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 16:59:24.76 ID:b+ONUqGp.net
おじいさん本当つきよ。

319 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 17:07:41.55 ID:qeOc0gLC.net
地球人類は創世記から4回滅んでいる
遠い宇宙の果てから飛んできた宇宙人が
地球上に舞い降りて
遺伝子操作により
人類は創生された

320 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 17:32:27.94 ID:XQmy+D9i.net
>>7
今は月よりも火星が人気だから。
ただ、月よりも遠いからな。ヒトはなかなか送れない
だから探査機を送ってるだろ?

つまり、月にヒトを送ったところであまり意味がない。
遠くにある火星は調べる価値があるが、遠すぎるので探査機を送る。

321 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 17:40:50.14 ID:a8vnjuND.net
お前らが

空だと思って

地球の外側を

見ているのは

じつは

地球の内部を

見させられている

322 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 17:55:58.11 ID:JsYisfVi.net
>>110
ノアの方舟に合致する気が

323 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 17:56:09.36 ID:EMAN9dmi.net
>>321
シミュレーション説なら何でもあり。

324 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 18:54:26.68 ID:HynvWyPG.net
そもそも眼球内に投影された脳内プログラム....

325 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 19:15:00.82 ID:RuvfHki4.net
>>124
地表の水槽で実験してる時点で過ちを犯してる
天体の一日は
日の出→昼→日の入り→夜→次の日の出で一日
月の地球側も裏側も日の出と日の入りはある
ただ、地球時間で言えばほぼ一ヶ月掛かる
地球との相対関係で向きが固定されているように見えるだけで
月には昼も夜も廻っている

326 ::2018/02/28(水) 19:50:15.85 ID:KDHe1u0Q.net
月は自転もしてないし、地球を公転していない

327 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 20:10:57.66 ID:1I8Nomg7.net
>>326
小学生が カキコするな。

328 ::2018/02/28(水) 20:32:39.90 ID:KDHe1u0Q.net
地球と月はおいかけっこしてるんだ
地軸の傾きのせいで、ちょっと月が見えなくなるだけ

329 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 21:20:24.00 ID:A/0BPn2y.net
>>244
逆だ
少しでも自転周期と公転周期がずれていたら、
同じになるように自転が加速または減速されるんだよ

330 ::2018/02/28(水) 21:22:16.76 ID:KDHe1u0Q.net
地球の月も2016HO3みたいな動きだと思うのに

331 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 22:07:56.28 ID:4zXPX9/V.net
>>1 こういうのはオカルト板でやれよ 科学が誤解される

332 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 22:08:07.58 ID:GF2pyboc.net
地球より歴史が長い成分なのに
人工だとな?

333 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 22:26:04.38 ID:Tl/0nl3G.net
月は未来からやって来た宇宙人だ。

334 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 22:29:50.16 ID:MlTENd4a.net
トカナソースと思ったら、大紀元ネタだったでござる。

335 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 22:34:53.03 ID:w/8gVv2r.net
【UFO】  山本太郎も横浜で遭遇  ≪W◇″型の発光体≫  世界にテレパシー放送  【大宣言】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519704223/l50
【元国連】  笑うセールスマンの声で   ≪テレパシー?≫  聞こえないふりをするな  【非言語】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519784789/l50

336 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 22:37:31.63 ID:u6qLIDCZ.net
【月は人工】であり、小惑星帯の破壊された惑星からの難民と一緒に到着した
https://www.youtube.com/watch?v=7uDEJObE5gw

337 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 22:40:28.00 ID:K5BbGkvz.net
>>1
本当に月に人の足跡はあるのか?
アポロは好きだが最近疑っている。

本当に人は月まで行ったのか?

338 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 22:54:13.30 ID:NozpnHlD.net
放射線が怖いので宇宙飛行士は月に行ってません
地球の周りをくるくるして帰ってきました。

339 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 22:55:33.82 ID:RuvfHki4.net
>>337
アメリカ人より先に月面に来た者が居ると思う

その名はサンタクロース

340 :名無しのひみつ:2018/02/28(水) 23:18:52.92 ID:3HzgmpN6.net
>>321
丸く見えるのは目が2つだからだよね

341 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 00:11:46.53 ID:+HpxkM8l.net
「月は地球(THEO)に地球と同じ軌道にあった惑星(THEIA)がぶつかった結果できた衛星」とするジャイアントインパクト仮説がうまく説明できてると思う。

月の地面はは、地球の地面と同じ成分と言う事実にも合致している。

ジャイアントインパクト仮説
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E8%AA%AC
テイア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A4%E3%82%A2_(%E4%BB%AE%E8%AA%AC%E4%B8%8A%E3%81%AE%E5%A4%A9%E4%BD%93)

342 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 00:12:42.89 ID:wbBv4uWK.net
>>18
いやそれはおかしい。
調べ尽くしてるわけじゃないんだから行く必要性は十分にある。
特に地層や鉱物なんかは地球に関わる重要な研究。
今から1億年以上前に今よりもっと栄えた文明が地球にあったとすれば人工物説は可能性を増す。
隕石に対する防衛システムかもしれないしコロニーかもしれない。
行く必要は絶対にある。

343 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 00:39:07.86 ID:S/+EKHsg.net
>>342
もう行かないって約束しちゃったからね
あれだけの技術差があると尻込みするさ

344 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 01:05:17.47 ID:R9YgCMiE.net
2001年宇宙の旅

345 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 01:07:21.48 ID:7Vwpc5Qw.net
馬 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄鹿 と言っておこう

346 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 04:46:36.14 ID:8o8izGBg.net
そろそろ結論でた?

347 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 07:38:05.85 ID:sNEQO7kN.net
>>12
年に数センチづつ離れてるよ
だから日食はこの時代の特権なんだよ

348 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 12:07:13.80 ID:BsMbYXD2.net
馬鹿だな、地球は平面だって言われてるよ。
球とシミュレーションされてるだけ。月も宇宙も数学も物理学もすべてシミュレーション。
最新の研究でによるとブラックホールは二次元のホログラフィー、宇宙のすべての情報がある。
3次元は二次元で表せるし、二次元(面)は一次元(線)で表せる。数学の常識。
量子コンピュータによる幻覚が現実。映画「マトリックス」風かもしれないよ。

349 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 15:35:18.90 ID:3NzzrS5S.net
>>348
そうなんだ、すごいね

350 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 00:40:31.24 ID:6bEW08/L.net
たぶん月の中を覗くまで人工衛星と天然衛星の2つの状態が....

351 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 03:20:11.25 ID:ISC5aiD/.net
月に行く理由ができたな
行って調べてこい!

352 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 10:53:54.13 ID:0TRWY8Pj.net
人工物の方が面白いけど、現実は非情である

353 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 12:06:52.30 ID:s4VnobY+.net
かなり有りな説だろう
乱暴な考えだけど、シミュレーション理論なら都合よく出来た環境も、観測問題も解決するし
今俺らを見守ってる、シミュレーションしてる奴は必死こいて月の内部構造を考えてるとこだろう
まぁ時間軸が同じとは思えないからどこかで停止して月についての理由付けは終わってそうだけど

354 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 12:08:10.06 ID:COnq0wlt.net
もう人工物とわかってるから行けないんだよ。
貴重な資源も豊富なはず。
基地を作り採掘、地球への輸送ルートを作れば採算は取れるでしょう。
火星より金がかからないよ。やらない理由があるんだよ。

355 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 12:10:54.27 ID:MPk+0JAG.net
月は放射線被爆が怖くて逝けないよ、

356 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 12:45:30.30 ID:pxtCEKXK.net
トカナじゃない、、、だと?

357 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 15:41:37.00 ID:SsfKNZvu.net
オカ板でやれ、と言いたいけどあそこもう機能してないからなぁ

358 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 17:31:10.97 ID:FUWwq8GM.net
マサイ族の各家庭の隠し部屋は冷暖房完備でハイスペックPCがある説

359 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 18:29:43.23 ID:l3SrAqP/.net
>>6
つグレンラガン

360 :名無しのひみつ:2018/03/03(土) 12:00:17.96 ID:hOhDl3fP.net
実は逆で
本当は月こそが本来の地球で
地球が月のコピー

宇宙人の技術かなんかで
本当の月の姿が人類には認知できない様になってる

361 :名無しのひみつ:2018/03/03(土) 12:59:58.58 ID:nhHPbU72.net
月の表面の下にはデススターみたいな、異星人の遺跡で宇宙船になっているがある。人類が進化して発見できるように置いてある。地球脱出用

362 :名無しのひみつ:2018/03/03(土) 13:00:25.33 ID:6Ix9JTcC.net
>>360
ノンマルトが住んでいるから人類は立ち入り禁止処分かw

363 :名無しのひみつ:2018/03/03(土) 18:40:57.08 ID:G52dbWoK.net
もう太陽系が人工物でいんじゃね?

364 :名無しのひみつ:2018/03/04(日) 02:23:37.78 ID:4oEoDoOc.net
天体望遠鏡で観察したら、三菱重工業って書いてあったた。

365 :名無しのひみつ:2018/03/04(日) 06:15:15.21 ID:WA6K92lM.net
>>364
made in china

366 :名無しのひみつ:2018/03/04(日) 06:20:16.01 ID:l1a3P+8u.net
>>341
残念だったな
その仮説は古い

【宇宙】月は地球形成初期のドーナツ状の地球「Synestia」の中から生まれた説が発表。月に揮発性元素が少ない理由も[03/01]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1520035819/

367 :名無しのひみつ:2018/03/04(日) 06:35:52.82 ID:n32E8vP+.net
>>366
ネットは怖いね。
査読されていない文書もそれなりに脚色されたら、阿呆が信じる。
新しい説が20年覆らなければ、そこで初めて信憑性が高くなるんだよ。

368 :名無しのひみつ:2018/03/04(日) 06:37:33.06 ID:WA6K92lM.net
20年で信憑性が高くなるとかソースは?

369 :名無しのひみつ:2018/03/04(日) 06:54:18.25 ID:+cEAtlkV.net
>>125
ベトナム戦争なんかやってる場合じゃなかったな

370 :名無しのひみつ:2018/03/04(日) 09:44:39.63 ID:IR6dTc4i.net
>>363
太陽そのもの人工物で内部には超高度文明が存在する。
最近考えた妄想。太陽崇拝の信仰が多いのはそのためである。

371 :367:2018/03/04(日) 09:52:38.42 ID:IR6dTc4i.net
惑星は太陽人が作った人工惑星。様々の実験研究を行っている。
人類が宇宙ステーションを地球のまわりに打ち上げてるのと同じ発想。
月だって太陽人が作った人工物だよ。
太陽人の科学力は人類には想像すらできないレベル。我々の知らない物理た数学を駆使、
宇宙に存在してるあらゆる物質を自在にコントロールできるかもしれない。時間すら操作できるはず。

372 :367:2018/03/04(日) 09:55:28.83 ID:IR6dTc4i.net
人間って常識にとらわれず非常識を妄想できることは、素晴らしい能力である。

373 :名無しのひみつ:2018/03/04(日) 10:40:31.07 ID:PxTPAad8.net
月は自転してないってことだよな。
ジャイロ効果がないってことだ。
いつ落ちてくるか分からん、アブネーよ。

374 :名無しのひみつ:2018/03/05(月) 09:42:41.48 ID:i/t3pCQf.net
月の正体はイゼルローン要塞

375 :名無しのひみつ:2018/03/05(月) 11:57:01.08 ID:WsPXZD1y.net
>>373
してる。約29日に1回転。

376 :名無しのひみつ:2018/03/05(月) 14:08:41.38 ID:WhDq98ns.net
>>370
古代人(圧倒的な存在感で我々の生活に影響及ぼす太陽をそのまま拝んでるだけなのに・・・)

377 :名無しのひみつ:2018/03/05(月) 15:15:37.48 ID:QMhu3qZ8.net
>>373
地球に同じ面を向けてるから自転してないと勘違いしてるだけ
実際には普通に自転してるぞ

378 :名無しのひみつ:2018/03/05(月) 15:29:30.07 ID:AxmdS2WE.net
>>10
懐かしすぎ泣いた

379 :名無しのひみつ:2018/03/05(月) 15:34:20.93 ID:3IZltp9X.net
 


>>377

以前日本科学未来館行った時、
「スペースシャトルは1日で十数回地球を周回します」
と説明されたので
「スペースシャトル自身も1日で十数回バク転するんですね?」
と返すと、いえ周回です、だからバク転もしますよね、いえ周回です、
を繰り返すばかりで会話にならず諦めて「ありがとうございます」と言って次に移ったことがある。
ボランティアの解説とのことだった。


 

380 :名無しのひみつ:2018/03/05(月) 15:58:53.13 ID:/6KqhlRU.net
お月さまはね、おおむかし地球の一部がちぎれてできたんだってぇ
それがうさぎの国があったところだったから、今でもお月さまにはうさピョンがいるんだよぉ

381 :名無しのひみつ:2018/03/06(火) 01:34:05.17 ID:B9kegQbz.net
>>374
あらゆる意味で正しい
堅牢な要塞に籠もるほど

蟻の一穴だな
俺はそう確信する

382 :名無しのひみつ:2018/03/06(火) 14:47:54.08 ID:XPZ1m+aA.net
>>379
軸のある回転には
ピッチング/左右を軸とした機首のアップダウン
ローリング/前後を軸とした時計回り・反時計回り
ヨーイング/上下を軸とした右旋回・左旋回

バク転とはなんぞや?
質問者は「ローリングするんでしょ」と聞きたかったかも知れんが
地球周回軌道に乗ったシャトルがピッチング回転しようものなら地球の管制センターがパニックになる

383 :名無しのひみつ:2018/03/06(火) 23:14:55.25 ID:4AWBWTyk.net
>>382
意図しない回転をしてたら管制もパニックになるだろうけどなぜピッチング限定?

384 :名無しのひみつ:2018/03/07(水) 04:49:12.66 ID:kCsYaL78.net
 


>>382

専門用語なんてどうでもいいんだよ、ヴォケw

シャトルは機体前方を進行方向に向け、天井を地球側に向けて飛んでる。
要するにフロントガラス前方やや上方に地球が見えるようにしている。
これを維持して周回すれば、
周回の度にシャトルはシャトルから見てバク転の方向に1回転する。
月がいつも地球の側を向いているのと同じ。

色んな衛星だってたいてい同じだろ、静止も静止じゃないのも。
常に地球の側に向けておきたい側が決まっているものは周回の度に1回転する。

お前でも未来科学館のボランティア解説ができそうだな、うざいけどw


 

385 :名無しのひみつ:2018/03/07(水) 05:35:35.91 ID:RP45e0rI.net
2018/03/03
【宇宙】月は地球形成初期のドーナツ状の地球「Synestia」の中から生まれた説が発表。月に揮発性元素が少ない理由も[03/01]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1520035819/

386 :名無しのひみつ:2018/03/07(水) 12:38:59.29 ID:2LLAxQmY.net
>>384
>>常に地球の側に向けておきたい側が決まっているものは周回の度に1回転する。

ほうほう、つまり君は「シャトルは常に(地上に対して)背面飛行してる」と言うのか
ではこの画像を説明してもらおうか
http://www.mitsubishi-motors.com/jp/events/star/interview/img/interview10_img_06.jpg
https://dnaimg.com/2011/06/09/pics-from-endeavour/img_001.jpg
スペースシャトルは衛星の放出や回収、ISSへの人員輸送など
多岐にわたるミッションで空間姿勢制御自在な航宙機として開発された機体だ

地上発進から着陸まで一度もカーゴベイ開かないミッション
君の言う奴は「客を乗せた遊覧飛行」みたいなものだ

>>383
「バク転」と言うからローリングやヨーイングは除外した

387 :名無しのひみつ:2018/03/07(水) 16:47:01.49 ID:mVO9dZgm.net
>>28
もっと幸運的な惑星は他にたくさんある!うちらが見ると感動的な

388 :名無しのひみつ:2018/03/07(水) 17:07:50.58 ID:ypwJikwI.net
どーでもいいことに拘ってるβακα二人…

389 :名無しのひみつ:2018/03/07(水) 17:10:08.19 ID:HvpXDu4D.net
ば、ばれたニダ。月はウリの祖先が作ったニダ。

390 :名無しのひみつ:2018/03/07(水) 18:55:44.64 ID:/IC+yG/R.net
バカ転

391 :名無しのひみつ:2018/03/07(水) 20:43:59.64 ID:kCsYaL78.net
 


>>386

ハイハイ、ミッションのある時は色々だよ。
訂正します。
それでいいだろ。

っで、そんな話をしてるんじゃない。
要するに回転しながら飛んでるってこと。
ミッションのある時も無い時もだ。

特に無い時は、1周につき1回転。
それがいつも地球に同じ方向を向いている月と同じってこと。
月ももちろん公転周期と同じ周期で自転している、シャトルと同じにね。

本質でない部分でしがみついて来る、ああウゼw


 

392 :名無しのひみつ:2018/03/07(水) 20:56:12.98 ID:ypwJikwI.net
>>391
小学生が3秒考えたらわかる事を何回も書かんでいいよ

393 :名無しのひみつ:2018/03/07(水) 21:01:04.87 ID:kCsYaL78.net
 


まあイチャンモンつけたバカは、
ベクトル場のrotやストークス理解できなくても卒業できる大学出たんだろうなw


 

394 :名無しのひみつ:2018/03/07(水) 21:18:22.46 ID:KjWN7RVS.net
メガゾーン23の「A.D.A.M.」かよw

395 :名無しのひみつ:2018/03/07(水) 22:17:43.85 ID:votoNHRE.net
ロケットの起源は韓国であり、その証拠に4世紀中頃につくられた高句麗古墳の壁画「手搏図 しゅはくず 」には、宇宙船打ち上げの様子が描かれている

396 :名無しのひみつ:2018/03/07(水) 22:35:02.50 ID:zFZWse38.net
>>395
スレチじゃないの・・・・・・

397 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 09:19:11.91 ID:FnPl0j3n.net
空洞=人工物=宇宙船
というのであれば
地球の鍾乳洞も宇宙船だろ。

398 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 10:11:56.27 ID:a72tATTs.net
という都市伝説な

399 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 10:46:54.34 ID:2AOohcFD.net
もう天の川銀河が人工の宇宙船ってことでいんじゃね

400 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 12:26:09.42 ID:2AOohcFD.net
自己増殖するナノマシンで出来たアレとか....

401 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 12:26:34.86 ID:2AOohcFD.net
みな知ってるくせに知らんフリw

402 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 16:52:17.83 ID:nU5Ztw7V.net
地球→アース
地球人→アーシアン

月→ムーン
月人→ムーニャン

403 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 19:02:35.54 ID:NOd5Gokf.net
>>392
月が自転してないと信じ込んでる奴が多いから仕方ないんでねーの?
それは間違いだと説明しても噛みついてくる奴は手の施しようもないw

404 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 19:26:13.36 ID:sn2SjBg8.net
>>403
地球の公転と一致してることが理解できないのでしょうね。
不思議でしょうがない。
まるでナポレオンズの首の回るマジックだよ。

405 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 19:49:27.20 ID:5/pGtiKY.net
>>403
youtubeとか見ててもそもそも自転がわかってない人も意外と多い
自分の力で回っているのが自転 とか束縛力を受けてるから自転じゃないとか言ってたりする

406 :名無しのひみつ:2018/03/09(金) 13:21:12.57 ID:cBcFdhYu.net
土星(サターン)のイアペトゥスが1番ヤバイ

407 :名無しのひみつ:2018/03/09(金) 15:53:46.15 ID:icj5PsoT.net
>>391
「地球周回してるシャトルは外部から見たら回転するように見える」
なら問題は無い
>>379を読んでみろ「バク転」に拘ってる
>>384で「操縦室の天井視野を地球側に維持して飛行」
前提条件を限定して科学未来館の説明係に質問しないと誤った知識の拡散となる

「常に同じ方向を向いている(同じ部位を地上に見せている)」
この前提条件が崩れれば「周回と同じ回数『バク転』する」は成り立たない

人工衛星も周回軌道に乗ればあとは自転と公転が同期し続けるわけではない
姿勢制御の燃料が切れればそれが寿命
メンテナンスフリーな超寿命衛星開発できたらNASAからスカウトくるのは間違いないw

408 :名無しのひみつ:2018/03/09(金) 17:35:08.39 ID:Rpm4LA8r.net
>>402
ルナリアン
またはムーンレイス

409 :名無しのひみつ:2018/03/09(金) 23:15:27.91 ID:9G/CRYOKT
第四帝国 船体番号172291
艦名は「ダハク」である。

410 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 14:40:19.22 ID:WL80W3yO.net
森友学園の土地 畑に出来ない
田んぼにも出来ない 元 沼地

大阪では米は台風以降に収穫
麦なんか収穫時期に雨降られた発穂して売りもんにならない。
当然家なんか立てたら水害、地震が来たら倒壊。液状化 日本人誰も手を着けません。

同和が勝手に家を建てる。京都のウトロ地区と同じ。
同和とは、豊臣秀吉時代に朝鮮から無理やり連れてこられた人々
http://www.chin-jukan.co.jp/history.html
他に動物の皮から武具 馬に乗る道具作る職人も連れてくる
侍の身分与えられる 佐藤総理 その末裔 安倍総理の親戚
しかし、何の取り柄も無いやつ→部落民→同和→厄介者→全国に散らばる

同和部落民、森友土地に勝手に長屋たてて住みだす→土のなかにゴミ埋める
資産価値ゼロ。

伊丹空港着陸路の眞下。買い取り
  ↓
麻生政権→民主党政権の時代に塩漬けの土地を財政再建のために売却しろ

買い手のつかない土地を辻本清美が国土交通大臣の時に支援者の豊中市議員のために周辺の宅地の相場より安く売却。何の問題にもならない。

森友学園土地 馬鹿な菰池が高く買ってくれる
地盤改良しようとしたらゴミ→クレーム

何とかして売りたい 民主党政権の方針
民主党にソンタクして、安くしてうったら、安倍にソンタクした犯罪人に認定。自殺に追い込まれる

人殺し 民進党 朝日新聞
人殺しの癖に安倍憎しで政権追及。

411 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 19:12:15.97 ID:OAAm3/OK.net
>>337
月に行ってるよ。少しは調べろ

412 :名無しのひみつ:2018/03/13(火) 02:54:47.83 ID:4KhcGFfc.net
えーとルナリアンかガニメアンだな。

413 :名無しのひみつ:2018/03/13(火) 21:58:00.06 ID:4LbBDrhb.net
>>2
>>1

414 :名無しのひみつ:2018/03/13(火) 23:09:33.04 ID:sMAZjSTMV
日本の月探査機の「KAGUYA」の語源をNASAが知った時、
内部情報漏洩の疑いを調査しまくったのは有名な都市伝説な。

415 :名無しのひみつ:2018/03/14(水) 11:16:28.48 ID:OQBvtAZ9s
友達の話ですが、北大阪高等職業専門校(守口高等職業専門校)での事故で陳述書に靴のかかとを踏んでいたから落下したと報告したらしいです。友達は半年間そんな指摘は受けてないそうです。陳述書にうそを書くなんて、友達として同情します。
友達は悩んで自殺するかもと言っていました。同情します。
友達は事故が原因で自殺したそうです。同情します。
友達の話ですが、北大阪高等職業専門校(守口高等職業技術専門校)での事故で陳述書に靴のかかとを踏んでいたから落下したと報告したらしいです。友達は半年間そんな指摘は受けてないそうです。陳述書にうそを書くなんて、友達として同情します。
身体障害者7級になり職に就けなくなりました。
友達は悩んで自殺するかもと言っていました。同情します。
友達は事故が原因で自殺したそうです。同情します。
死ぬまで北大阪高等職業専門校(守口高等職業技術専門校)に殺されたと叫んでいたそうです。
同情します。
西平、水谷 倍返し。
松井知事 倍返し。
橋下市長 倍返し。
殺す 西平、水谷 松井知事 橋下市長
殺す 西平、水谷 松井知事 橋下市長

416 :名無しのひみつ:2018/03/14(水) 14:40:44.28 ID:cgF03E3O.net
すべてはコンピュータ・シミュレーションの産物ですから・・・

417 :名無しのひみつ:2018/03/15(木) 07:22:55.90 ID:O09yio7V.net
この世の全てがシミュレーションならば

死んでから あるいはあの世がリアルなんだな....

死んでからが大変なのか....

418 :名無しのひみつ:2018/03/15(木) 07:40:43.75 ID:sv95I218.net
「月はワシが育てた」

419 :名無しのひみつ:2018/03/15(木) 07:43:09.10 ID:9YZxD4g0.net
>>13、あなた疲れてるのよ

420 :名無しのひみつ:2018/03/16(金) 07:11:49.35 ID:CYnd8yFMG
>物理学の原理から言えば、空洞の鉄球を叩くと、震動が長く続くが、
 中まで詰まった鉄球を叩くと、震動は短時間で止まる。
こらっ、そんな物理法則はないw
剛体に近くて内部通過時の減衰が小さかったり
境界面での反射時の効率が高かったりすれば
振動は継続するもんだ。固有振動数に一致する成分は特に長く持つ。
鉄球は内部伝達速度が高いから
作用した力は振動じゃなくて
ほとんど鉄球を移動させるエネルギーになっちゃうだけでしょうに。

421 :名無しのひみつ:2018/03/18(日) 01:18:32.97 ID:DKsgwVLz.net
形が変わってないって、
他の星、他の衛星も隕石で形が変わってないように見えるがの

422 :名無しのひみつ:2018/03/18(日) 18:48:25.67 ID:wE4cRknm.net
月が恒星間宇宙船だとしたら
現在も推進器やコントロールが残っている。
南極のエイトケンクレーターは
超巨大なのでここに推進器がある可能性が高い。
コントロールがどこにあるかは不明だが
推進器の反対なら北極だろう。
もちろんAIは今も生きているに違いない。

423 :名無しのひみつ:2018/03/18(日) 21:27:09.92 ID:yalh0heC.net
>>17
その説も現在の学習範囲内での正解で、それが実際に正しいのかは眉唾もの
マントルとか今現在、そんなものは地中に内というのが公式に発表されてる
つまり地球内部の事は何もわかってはいない、ただソ連時代に掘った12キロが最高でマントルなんか本当に、あるのかどうかも、わからない
それと地球内部から出てきたのが月とか、それこそ空想の域だから

424 :名無しのひみつ:2018/03/18(日) 21:30:34.96 ID:yalh0heC.net
>>411
その証拠もNASAしかないんだよな
ただ日本の月探査衛星カグヤがその証拠の映像を送ってくると思ってたんだけど無かったね

425 :名無しのひみつ:2018/03/18(日) 22:28:30.27 ID:jj/aZxmu.net
月は自転してると言えるのだろうか
人間もいつも地球側に足を向けてるけど自転はしてない
重力に引っ張られて振り回されてるだけ
それでは気球はどうか、自転してない

426 :名無しのひみつ:2018/03/19(月) 08:26:33.13 ID:wTzdSI2r.net
>>424
NASA以外にもある。かぐやの映像も裏付ける映像がある
JAXAの公式発表でもこういうのがあるしな
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html

アポロ15号のは有名だが知らないのか?

アポロ15号着陸地点画像と,かぐやの地形カメラ3次元画像の比較
https://youtu.be/ywNAKRVmNUc

427 :名無しのひみつ:2018/03/19(月) 08:27:44.72 ID:wTzdSI2r.net
>>425
人間や気球を月に見立てるのは妥当ではない

428 :名無しのひみつ:2018/03/19(月) 08:49:43.09 ID:lTMREe/c.net
トカナか大紀元と思ったら、やはり大紀元ネタだった。

429 :名無しのひみつ:2018/03/19(月) 08:58:10.58 ID:uPBJrFJ9.net
これでいいのだ

430 :名無しのひみつ:2018/03/19(月) 09:13:37.64 ID:0sFQ2KTI.net
>>426
かぐやの映像は地形カメラのデータから作ったCG
アメリカからの圧力でいくらでも加工修正できるね

431 :名無しのひみつ:2018/03/19(月) 09:42:17.61 ID:JBw/4lL+.net
>>1
突っ込みどころ満載で
まるで朝日新聞の記事を読んでるみたい

432 :名無しのひみつ:2018/03/19(月) 10:59:04.50 ID:RDruy8vK.net
>>430
俺、15年前迄はよく3dcgで地形造りしてたのだけど…貴方が言うようにかぐやの映像見た瞬間に
「コレ、カメラ映像じゃあないべ!、cgだっぺ!」
と思ったね。
月面の造形は兎も角、色彩なんかは寧ろ、昔のアポロだかが月面を撮影した映像の方が、遥かに情報量多い。
かぐやのあの映像は色彩が妙、リアル感に乏しい…。

433 :名無しのひみつ:2018/03/19(月) 11:36:50.84 ID:wTzdSI2r.net
月面着陸陰謀論を信じてるやつはこれを読め
http://www.asios.org/reports/apollo#q24

434 :名無しのひみつ:2018/03/19(月) 12:44:43.46 ID:wWSkOvLz.net
>>425
剛体の運動は@重心の周りの回転運動とA重心に全質量が集まった質点と見た時の並進運動の2つ運動に分解出来る
Aの運動が他の質量の周りを回る時それを公転と言いそれと区別するために@を自転と言ってるに過ぎない 力がどう働いていようと@の運動は自転である

それと重力で振り回されているからと言うがその重力のヒモはどこにつながっているか考えてみると良い 少なくとも月のこちら側の地表では無いよな 後は自分で考えて

435 :名無しのひみつ:2018/03/19(月) 13:05:46.92 ID:wWSkOvLz.net
>>425
あ、あと人間も気球も自転してるぞ
非常に遠くの星の位置が変化してればそれが自転だ

436 :名無しのひみつ:2018/03/19(月) 13:59:18.81 ID:wTzdSI2r.net
陰謀論を信じてるやつはおつむが弱いことを自覚したほうがいいよ、マジで

437 :名無しのひみつ:2018/03/19(月) 18:41:32.84 ID:Zl0HyE2p.net
先史時代の遺産だよ
内部で核融合エネルギーで先史時代人類が暮らして監視してる

438 :名無しのひみつ:2018/03/19(月) 20:03:04.71 ID:KuuCxJJ6.net
月は不思議が多すぎるんだよね
むかしから不思議なものとして扱われている
それよりも不思議なのは地球もだけどね
ピラミッドの存在と数学的な符号の謎、多様的すぎる言語
神話や宗教起源のあり方、民族のばらけ方
月の不思議さは内部と表面の海の部分
内部核の不在、金属的月表面と地震の周期性
もっと言ってみれば太陽系にも目を向けると謎ははたくさん存在している
いろいろと加工されすぎているんだ

439 :名無しのひみつ:2018/03/19(月) 20:31:10.39 ID:3aUpol0Y.net
量子力学や数学も不思議だらけ。
本当にシュミレ―レョン世界かもしれないと思ってしまいそう。
この世は幻。

440 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 01:33:12.44 ID:ycGFFX+u.net
『シュミレーション』と表記する人間は信用できない

441 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 09:06:00.98 ID:IZUPRdyn.net
>>440
すまん、勝手に変換されてた。

442 :名無しのひみつ:2018/03/20(火) 22:47:13.23 ID:2G1MGaMCp
シミュレーションでもシュミレーションでもいいんだよ、日本国内なら。
だが「シュミレ―レョン」ってどこの国の人だよ。
口が耳まで裂けてるとか人工合成でもないと、うまく発音できんわw

443 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 16:07:58.72 ID:HSTigQxu.net
リアルがシミュレーションなら

シミュレーションはリアル

444 :名無しのひみつ:2018/03/21(水) 19:14:15.96 ID:zNUFcEA0.net
>>443
おそらく、量子コンピュータが異常に発達すると、シミュレーションは超精細画像となる。
処理速度は光速。だから現実は光速を超えることができないようになってる。
VRvisionが超精細に見えると思えばよい。

445 :名無しのひみつ:2018/03/22(木) 19:11:19.84 ID:wKqxApnI.net
神コンピュータのプログラムにより
原子で組まれた世界

....と 思い込むこともできる

そして光子は ひと粒の涙をながす

446 :名無しのひみつ:2018/03/23(金) 01:27:15.90 ID:hoMTchds.net
>>424
かぐやはアポロの痕跡の画像を一杯撮ってますが?

何を根拠にそう言うのですか?

447 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/03/25(日) 17:00:44.66 ID:PAJRhhEc.net
全て原子で組んでいるのだから 当然映像の類いも組める

448 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/03/25(日) 17:01:30.70 ID:PAJRhhEc.net
もちろん記憶さえも....

449 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/03/25(日) 21:56:15.98 ID:7RtOs6V1.net
>>448
そだねー。

450 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/03/26(月) 22:44:36.93 ID:DpcBXJ/h.net
系外惑星では良くある惑星

451 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/03/30(金) 14:43:50.19 ID:AkNRcFA2.net
素種ー

452 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/03/30(金) 14:44:33.75 ID:AkNRcFA2.net
つく 月 29 肉 屁

453 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/03/30(金) 15:27:18.86 ID:yF9MtYcg.net
>>1
まあ宇宙探査は、近かろうが遠かろうが、一つの疑問が解決出来たら
さらなる多くの謎に突き当たるから、誰も『こうだ!』とは断言出来んわな。
事実に仮説で仮定を提起するのも、どうかと思う。遠回りし過ぎ。

ただ一つ『月の自転の周期が地球の周囲を公転する周期と同じ』
これは別に珍しい事では無く、太陽系での他の惑星の衛星のいくつかでも
同じ動きをしている。
説明すると長くなるからしないけど。知りたきゃ調べれば出てくる。

ちょっと、オカルト・陰謀論的な記事だね。

454 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/07(土) 19:55:53.93 ID:AqHNyx0h.net
アポロ陰謀説はそもそも反米感情の高まりで
アメリカ下げを続けて溜飲を下げる弁論テロなのだから、
いくら親切に説明してあげても改善はないと思いますが。
憎しみがいかに人の思想を支配するかの被験者というか、
モルモット役として遠まきに見た方がよさそうですね。

455 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/07(土) 23:49:59.93 ID:1kxak1I3.net
反米感情の高まり?
アメリカ国内が火元なんだけど?

456 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/08(日) 11:53:29.87 ID:Gpz1jsKJ.net
宇宙を決定しているのは人間だった!? ビットからイットへ
http://d.hatena.ne.jp/daen0_0/20080724/1216829417

457 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/08(日) 19:33:46.40 ID:ihhHStLK.net
>>456
この理論が信じられる。マジです。
つまり五感で感じるものすべてがたんなる情報で、それらを脳で形にしてるだけだ。
物理学や数学は形となったものを説明するための共通の言語で道具にすぎない。
結論、すべての実在は脳の中だけに存在する。

458 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/08(日) 19:57:25.29 ID:uFp2Ephl.net
月のクレーターから飛び出すヘンナやつ。アマチュア天文家が撮影した。
https://youtu.be/frbhePgen_0?t=81

459 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/08(日) 20:02:50.82 ID:O0syu7G9.net
【高畑勲、死去】 学問道場「原発をネタにして目立ちたいだけ」 山下俊一「笑う人はガンにならない」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523184491/l50

460 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/08(日) 21:02:55.37 ID:qmCGSqCF.net
じゃも一回行けよ!

461 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/12(木) 02:48:14.84 ID:q8RDaaX3.net
>>457
否定はしないが
星空を見上げた古代人は星々が形作った馬や犬がいると認識して、それに根拠や意味を求め更には信じた
観察者がいたからこそ初めて意味を成したのが星座というわけで、星座はそれを知識として知っている人間の脳内のみに存在する

一事が万事という言葉はあるが、それが真理とは言えないだろう

462 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/12(木) 22:48:42.52 ID:CmLgrx0z.net
>>378
Amazon video でドラマ化決定だそうな

463 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/25(水) 12:00:02.23 ID:awyIPnmI.net
【マイトLーヤとPS4】 FFとDQの最新作、VR開発は危険、プレーヤーの日常感覚を損なうおそれ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524621704/l50

464 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/25(水) 20:01:02.88 ID:TInHOH8T.net
マイトレー云々って、わざわざ
日本で使ってる奴はオウムの残党だよなぁ

465 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/25(水) 20:42:00.95 ID:3P5O0GcZ.net
マイトLーヤはチベット密教や神智学で使うよ
オウムの元ネタだからね。パクっただけだから

466 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/09(水) 01:39:47.66 ID:O3lqH3nW.net
なんで習近平は今更、月への有人開拓に金つぎ込もうとしてるんだろ??
月の裏側に宇宙船飛ばす気の様だが

467 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/09(水) 17:31:09.08 ID:s+MyA3ZK.net
月の裏には秘密があるからだよ
表にもあるけども
資源も狙ってるだろうね

468 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/10(木) 03:23:54.05 ID:8b9Xse62.net
資源を地球まで送るのに採算取れないやろ

469 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/10(木) 16:43:20.50 ID:/l3K5Zzc.net
>>468
目先の採算性なんてセコいことは考えないんだよ
ビジネス目的じゃないからだ
軍事利用目的だから採算性の優先度は低い
いざと言う時にリスクヘッジできるか現地調査を済ませておく
100年以内には必要になるかもしれない
それに資源は目的の一つに過ぎないからな
複数の目的があるからやるんであって

470 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/23(水) 14:10:10.37 ID:lGaul3Fr.net
>>469
どういう軍事?
人工衛星を撃ち落とすとか?

471 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/23(水) 18:00:39.79 ID:lNbdNrQP.net
素人でもわかるその1を謎とか言っちゃっててもう恥ずかしい

472 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/23(水) 18:26:12.98 ID:kvR5CUKf.net
やっぱり今の日本人の発想のせこさ、スケール感の無さをみると
巨大プロジェクトには軍事目的が必要不可欠だな
軍事的発想や視点がないとダメだわ

473 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/23(水) 20:02:04.84 ID:2Wxg5+Vr.net
>>13
全てはFになるのか

474 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/24(木) 17:10:23.16 ID:WVC37rll.net
まじな話がお前らは地球が出来てから生まれた韓国人祖先が月を作ったなんて
あり得ないと思うだろ。でもあり得るんだよ。量子理論を否定してる俺が言うのも
おかしい話ではあるんだがwww

475 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/26(土) 21:11:32.94 ID:Pfqzq0zt.net
裏側を見れば分かる
たぶん電源コードとかたこ足配線で凄いことになってる

総レス数 475
119 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★