2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医学】〈解説〉ダイエットには糖質制限や脂質制限は関係なく、DNA検査もほとんど意味がないという研究結果が判明[02/22]

1 :しじみ ★:2018/02/23(金) 12:48:59.37 ID:CAP_USER.net
適正な体重を大きく超える肥満は「万病のもと」と言われることがあり、
スタイルが気になる人だけでなく健康の面においてもあまり好ましくないものとされています。
そのため、世の中には「低脂肪ダイエット」や「低糖質(低炭水化物)ダイエット」などのダイエット法が次々と現れては
人々の関心をひきつけていますが、2018年2月20日に発表された論文によると効率の良いダイエット法は人それぞれで異なっており、
「万能のダイエット法」というものは存在しないことが明らかになっています。

Low-Fat vs Low-Carbohydrate Diet on Weight Loss in Overweight Adults | Lifestyle Behaviors | JAMA | The JAMA Network
https://jamanetwork.com/journals/jama/article-abstract/2673150

Weight loss: Low-fat and low-carb diets are equally effective, according to the latest science — Quartz
https://qz.com/1212327/low-fat-and-low-carb-diets-are-equally-effective-according-to-the-latest-science/

この論文はスタンフォード大学のChristopher Gardner博士らによる研究チームが発表したもので、
体重超過状態にある18歳から50歳の成人男女609人について追跡調査を行うことでダイエット法と実際の体重変化の実態を明らかにしています。
調査に参加した被験者はそれぞれ12カ月間にわたって低脂肪食をとるグループ(305人)または低炭水化物食をとるグループ(304人)に無作為に割り当てられ、
研究チームはその変化記録を調査。そして同時に、被験者の遺伝子(DNA)と体重との関係をあわせて調査しています。

その結果、研究チームはこれら2種類のダイエットの間には明確な結果の違いは認められなかったことを導き出しています。
また、被験者の体重の分布とDNAの間にも関連性は認められなかったことを明らかにしています。

研究の中では特定の食べ物に関する22種類のグループセッションが行われ、
被験者との情報交換が行われたとのこと。
その中では被験者に対し、栄養素の高い食べ物や最小限の加工が行われた食べ物をとることで
低脂肪または低炭水化物な食事を実行することがレクチャーされており、
野菜や自然食を多く食べることが薦められていたそうですが、
その際には「目標カロリー数」は一度も設定されていなかったとのこと。


そのようにして薦められた食事を3年間にわたって続ける間、
研究チームは被験者ごとの体重変化と血糖値のモニタリングを実施しました。
その結果、総合的に見ると被験者の体重は平均して5.9kg減少しましたが、
低脂肪食のグループでは平均5.3kg減、低炭水化物食のグループでは平均6.0kg減となっていたことから、
ダイエット法と結果の間には明確な差は認められなかったとのことです。
実際に体重が減少した理由について研究チームは、砂糖や精製穀物を多く含む加工食品の量を減らしたことが大きな理由であると見ています。
また論文では、遺伝子型の傾向も、実験開始前のインスリン分泌量も、
どちらも体重減少に対する食事効果とは関連がなかったことが指摘されています。

この結果からは、「これさえやればヤセられる」という万能法はこの世には存在しないことが浮き彫りに。
ただし、実際に体重が減少した人がいるということは、そこには「それぞれの人に合った方法」というものが存在し、
個別の方法を見極めることでより効率的なダイエットを行うことができることが示唆されています。

またこれまでにも、血中のグルコース値をリアルタイムで計測した研究から、
同じものを食べても血糖値の変化は人によって全く異なっていることも明らかになっており、
やはり効率の良い痩せ方というのは人によってバラバラであることがわかっています。

関連ソース画像
https://i.gzn.jp/img/2018/02/22/weight-loss-no-dna-test-calorie-calculator/00_m.jpg

関連スレ
【医学】ダイエット、低脂肪も低炭水化物も大差なし 米研究[02/21]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1519234116/

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180222-weight-loss-no-dna-test-calorie-calculator/

2 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 12:50:32.04 ID:Z83Mp87n.net
糖質も脂質もタンパク質も、食い過ぎれば全部脂肪になることに変わりは無いからな。

3 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 12:50:36.80 ID:irIL59nB.net
米国ダイエットビジネスのダークさ

4 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 12:52:33.06 ID:bZxiWZev.net
エネルギー収支だけですよ

5 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 12:53:28.85 ID:fRhGkNPM.net
120キロからダイエット始めたけど結局シンプルにカロリー計算と運動だけで進めてるわ
メンタルを何とかする方がよっぽど大変

6 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 12:55:19.13 ID:zLcE0wVn.net
要は食わなきゃ太らない
貧乏こじらせれば痩せるよ
飢え死ぬかも知んないけど

7 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 12:55:57.66 ID:Sngny98n.net
肥るのは老化

8 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 12:59:21.93 ID:Sngny98n.net
> 2018年2月20日に発表された論文によると効率の良いダイエット法は人それ
> ぞれで異なっており、 「万能のダイエット法」というものは存在しないこ
> とが明らかになっています。

万能はないが、糖質制限で劇的にやせる人もいる。効果がないわけじゃない。

9 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 12:59:38.49 ID:irIL59nB.net
意外とファミレスが便利、全メニューにカロリー記載いあり
 

10 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 13:02:12.16 ID:hCanVuZm.net
まずは過剰摂取制限からや

11 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 13:03:25.24 ID:irIL59nB.net
1日2000カロリーで十分

12 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 13:03:52.82 ID:4XCu/LqB.net
カロリーの収支決算以外に関係無いのね

13 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 13:04:23.36 ID:bZxiWZev.net
※効果は個人の感想です(笑)

14 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 13:04:57.01 ID:/GxmbUPe.net
食べないと首にしわができるよ
今は顔のシワより首のシワで実年齢を見てるから

15 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 13:09:39.91 ID:pNc+f1cq.net
外食のカロリー表示なんて嘘ばかりよ

16 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 13:14:47.01 ID:17N5IZcI.net
救急外来の看護師・医者が飲みの席で愚痴ってたよ
糖質制限が流行ったせいで運ばれてくる人が増えちゃったって

ちゃんとご飯食べようや
そんで食べ過ぎるなや

17 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 13:17:08.10 ID:pLU588qF.net
え・・・・TVや本あんのうそなのか
じゃ食べたら太るって事?

18 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 13:46:18.00 ID:gHjFcFnc.net
>>17
食べ過ぎたらそりゃ太るだろ
バランス良く食べる量減らして、それ以上に動け

19 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 13:51:50.02 ID:fbmjaXVD.net
昔から言われてた事だからな
それらが科学的に証明されたと言う事かな?

ただ、一回だけの調査で決め付けるのは早急だが
似た実験を他でやって同じ結果なら間違いないだろうな

>>17
嘘ではない
その人には合ったダイエット方法だったと言うだけ
それが合う人と合わない人が居る
合えば劇的にやせる可能性も

20 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 13:53:53.16 ID:intDsil2.net
>>1
糖質は身近にありすぎるしな
運動と糖質のコントロールしないと

船木誠勝がつべの動画で言ってた

21 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 13:58:14.63 ID:E8nkzQO5.net
>>17
ホントじゃないから次々新しいのが出てきてんだぞ

22 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 14:08:55.59 ID:ckJD0cB9.net
>>1
>実際に体重が減少した理由=砂糖や精製穀物を多く含む加工食品の量を減らしたこと

糖質制限(カロリー制限ではない)が効果的だ、という結論が自然な結論じゃね?

23 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 14:09:43.05 ID:ckJD0cB9.net
>>1
>実際に体重が減少した理由=砂糖や精製穀物を多く含む加工食品の量を減らしたこと

糖質制限(カロリー制限ではない)が効果的だ、という結論が自然な結論じゃね?

24 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 14:11:57.45 ID:intDsil2.net
ダイエット本は自分を実験台にした結果で、テレビも研究対象は短期間で少数

人によって体つきや生活環境が違うので、同じことやってもうまくいく人いかない人がいる

傾向があるてだけだろうし、何か流行ったら流行りのダイエットしかやらないから、うまくいかないのだろう

25 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 14:19:54.25 ID:zKIQ+6mD.net
小麦系食品避けるだけでいいんだけどな
ほんと痩せる
頭痛くなったら飴舐めてたらいい

26 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 14:22:14.16 ID:ckJD0cB9.net
>>24
傾向ある、それだけで偉大だ。
減量したけりゃ糖質制限、これで決まりだ。
糖尿も治るしね。

27 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 14:22:39.24 ID:w+hJfqSX.net
ダイエットだから体重減少に着目するのはいいんだけどさぁ
知りたいのは体重減少じゃないんだよ
カロリー制限して体重減少するのは分かってるんだからあとはどれだけ体に影響があるかでしょ…

28 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 14:25:07.89 ID:8SCWXrSE.net
>>8
効果がないなんて書いてないだろ

29 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 14:29:05.06 ID:ckJD0cB9.net
>>11
カロリー(Cal)じゃない糖質量(g)が問題だ。

30 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 14:29:29.38 ID:intDsil2.net
厚生労働省のホームページに各種摂取量の目安はあるから、それに従った食事をすれば良い話だが、摂取量やカロリー計算めんどくさいしな

31 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 14:30:14.11 ID:ckJD0cB9.net
>>27
カロリー制限ではない。
糖質制限がダイエットに効果あるのだ。

32 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 14:33:57.51 ID:ckJD0cB9.net
>>30
糖質制限は簡単。オレ実践中。
小麦コメトウモロコシ果物砂糖を避ける。
肉卵野菜を食う。

3年で体重20キロ以上減少。血糖値正常化。

33 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 14:34:28.08 ID:q7SMn1bl.net
遺伝子じゃなくて腸内細菌の差ですよ

34 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 14:36:10.75 ID:ckJD0cB9.net
>>30
糖質制限は簡単。オレ実践中。
小麦コメトウモロコシ果物砂糖イモ類を避ける。
肉卵野菜を食う。

3年で体重20キロ以上減少。血糖値・血圧正常化。

35 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 14:37:43.17 ID:q7SMn1bl.net
ダイエットw
太りすぎ解消まではいいだろ
だけど、それを「続ければ」健康になれるというアホ脳が理解できない

36 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 14:38:59.51 ID:NKJuDYwQ.net
食事制限やカロリー制限も大切だけど
結局効率よく痩せるなら有酸素運動する事だわ
運動しないで痩せてもその分筋肉も減るから
体重軽くなっても体が動かなくなってしまう
ちゃんと基礎代謝を上げるように運動した方が健康の為にいい

37 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 14:42:14.77 ID:ckJD0cB9.net
>>36
食事制限・カロリー制限は有害だ。
タンパク質や脂肪の不足を招く恐れがあるからだ。

タンパク質脂肪をがっつりとって、糖質制限。

これが正解。

38 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 14:44:08.78 ID:XcMQjBz1.net
ライザップ…

39 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 14:47:52.19 ID:ckJD0cB9.net
>>38
…それが正解。
しかし、自宅で自力でやればタダだ。

40 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 14:50:04.76 ID:NKJuDYwQ.net
>>37
そのタンパク質脂質ガッツリ食で糖質制限しちゃうと
半年ぐらいで腎臓がヤバイ状態になりますよ。
何事もバランスよく食べるようにした方がいい

41 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 14:57:53.31 ID:ckJD0cB9.net
>>40
2014年から糖質制限してるけど、
3年半たっても何の異常もなく絶好調だぜ。

42 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 14:59:02.88 ID:intDsil2.net
おまそうダイエット

43 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 15:10:04.76 ID:NKJuDYwQ.net
>>41
何の異常もないっていうのはちゃんと健康診断を受けてるって事ですかね
もし受けてないなら血液検査だけでもしてもらった方がいいですよ
特にクレアチニン値やALT値に注意してください。
腎臓肝臓は症状が悪くなっても自覚症状がないので早期発見が大事です。

44 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 15:26:14.39 ID:7ltjGsgt.net
>薦められた食事を3年間にわたって続ける間

それ以前に、どんなダイエットでも3年間続けられる人は少ない

45 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 15:38:47.07 ID:e4zSczYq.net
己でつけたそのダラシナイ肉は自ら懺悔して
運動するしかないと言う事
デブは甘え、デブはバカww

46 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 15:39:13.22 ID:e4zSczYq.net
デブの言い訳だったww

47 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 15:49:50.52 ID:ckJD0cB9.net
>>45
糖質制限+運動がいいけど糖質制限だけでも効果的だ。

48 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 15:53:04.13 ID:ckJD0cB9.net
>>44
オレの場合、3年半続いてるけど快適すぎてやめられない。

49 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 15:58:35.26 ID:intDsil2.net
>>47
なんだ、運動してないのか

50 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 15:59:46.57 ID:bDxiCNBv.net
デブは何やってもデブ。

51 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 16:02:45.15 ID:ITEjXdzG.net
合う合わないがあるし
何かを極端に制限するのは効果あるか不明ってことか。

まぁ、自分は結局は運動して、食べ過ぎ・間食やめれば痩せたから
極端なものは疲れるって理由でなしだわ

52 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 16:04:45.83 ID:9s2vth3V.net
これ分かるわ
独身の頃コンビニ弁当やスーパーの惣菜ばかり食べてた頃と
嫁の手作りの料理を食べだしてからを比べたら体調は良くなったし勝手に5キロ落ちたわ
塩分糖分脂分と食品添加物がテンコ盛りなんだろうな

53 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 16:05:42.69 ID:ckJD0cB9.net
>>49
年1000キロチンタラジョギングするのを運動と称していいのなら、オレはしてる。

54 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 16:20:04.54 ID:TMarve4R.net
体がブクブクしてるのは運動量が足りないのでダメだろう

55 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 16:24:00.88 ID:bA1E3sd0.net
運動しろってこった

56 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 16:33:14.10 ID:ckJD0cB9.net
>>54
>>55
糖質制限が効果的だ。
>>1にも「実際に体重が減少した理由について研究チームは、砂糖や精製穀物を多く含む加工食品の量を減らしたこと」とある。

57 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 16:41:35.35 ID:3yfP6RwD.net
>>1
そこでライザップですよ

58 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 16:43:43.32 ID:ckJD0cB9.net
>>58
オレの場合、自宅でタダライザップ。
それができないなら、有料ライザップだ。

59 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 16:46:14.94 ID:fdp0umyH.net
肉で痩せると思えるバカ

60 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 16:50:52.85 ID:ckJD0cB9.net
>>59
オレは肉で痩せた。
炭水化物(砂糖デンプンコメ小麦トーモロコシ清涼飲料水)を食わない飲まないのが痩せるコツだ。

61 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 17:11:32.44 ID:w+hJfqSX.net
偏ったダイエットするやつって主張が激しいし偏った考え持つから信用ならんのよね
偏ったダイエットをずっと続けられるってやっぱそもそも一般人とは違うんだろうな

62 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 17:20:02.69 ID:Jf069CLC.net
デブは食い過ぎなんだよ

63 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 17:22:06.15 ID:Vh3bZWeX.net
米を一日一回に抑えないと、必要な栄養素取った時にはカロリー制限してしまう。
何にしろ糖質制限は必要。
1500kcal前後で肉と野菜を多く食べてかつオーツ麦やら低GIな穀物で食物繊維取って
腸内で発酵させ短鎖脂肪酸を作る。そしてカロリー計算できないものは食べないってだけで痩せるぞ。

64 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 17:24:02.64 ID:Vh3bZWeX.net
>>63カロリー超過だったてへpr

65 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 17:39:08.17 ID:4dmFBBor.net
炭水化物だよねぇ
やたら滅多に安いから手に取りやすいし
雇用してる現場の人達の検診結果が
総じてメタボかかってて
来年度は賃金上げようと思ってる

66 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 17:39:13.59 ID:D+IVbvDE.net
アルギニンとオルニチン飲めばある程度、脂肪は燃えてくれるけどな。

67 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 17:55:31.96 ID:zd7gwZNt.net
これ系はなぜか体組成を出さないんだよな

68 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 18:02:07.29 ID:FX8e09sA.net
糖質制限はダイエットというより、糖尿病対策の色が濃いからな

69 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 18:03:44.53 ID:j0KktHtC.net
>>40
まだその腎臓なんたらに騙されてるんかいw
糖質制限はどうでもいいけど、タンパク質云々はよほど腎臓の悪い奴に関してのみだ

70 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 18:15:40.21 ID:/7vlOVie.net
腸内の菌バランス次第だって結論が出てなかったっけ?

71 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 18:16:43.86 ID:D+IVbvDE.net
燃やせば済む話w

72 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 18:42:10.15 ID:CICZKou7.net
1日たった10g増えるだけで
1年に3.7sも増えることになる
体重安定してる人は、ずっとゼロ維持

毎日ぴったり同じエネルギーを摂取してるわけでもないし
毎日同じ運動量してるわけでもない
たぶん体の何かが制御してるんだよ

多く食べても消化せず
足りなければ限界まで消化する仕組みがどっかにある

73 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 18:58:01.70 ID:e4zSczYq.net
デブは甘え
ブスは宿命
ハゲは運命
だったww

74 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 19:02:09.96 ID:e4zSczYq.net
食べ物に夢中になるな
生きる為に食べよ
食べる為に生きるな
コレにつきる

75 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 19:03:23.76 ID:f7ybAAMs.net
デブは喰って動かないのに
体質のせいにする、それがデブ

76 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 19:04:13.30 ID:jY8J0wwE.net
>>56
>砂糖や精製穀物

ドーナツかな
いやクッキーかな
お菓子食べるの減らしましたってだけだよな

77 :KUM(゚_゚)N :2018/02/23(金) 19:09:03.24 ID:VSddTb4j.net
(゚_゚)この研究で注意しないといけないことは、日本みたいな三角食べではないこと。

78 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 19:28:11.83 ID:uvI2PKU0.net
糖質制限ダイエットは確かに痩せるんだが、同時に体の筋肉も削られていくから
トレーニングして筋肉を落とさないようにしないと基礎代謝が落ちて効果が薄まるんだよな
んで、筋肉は糖質が無いと上手く発達しないから結局PFCバランスが良くないとアカン
なので兎に角体重を落としたい人は絶食して落とせばいいんだけど
健康的に痩せ体質な体を作りたい人は体を鍛えつつ、栄養も取らないといけないという矛盾がおきる

79 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 19:35:37.07 ID:E2n+UWPH.net
低糖食と難消化性デキストリンで大抵痩せるから
糖質ダイエットが関係ないってのはないでしょ
逆に良質な脂質は必要ってのが、最近の潮流だよね
デブのほとんどが炭水化物中毒、糖質中毒ってのは、そんなにタブーなのか?
デブや糖尿病患者や予備軍にまでご飯食わせるって発想が、そもそも異常で恐ろしいよ

80 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 19:48:26.31 ID:y5I+Tfly.net
道理でどんだけダイエット・コークを飲んでも痩せる気配がないはずだわ

81 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 19:49:12.45 ID:DCa59gP3.net
オレは25kg痩せたよ
糖質制限ね

82 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 19:51:23.95 ID:j0KktHtC.net
>>78
それはライザップに言ってくれw

83 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 20:06:00.65 ID:XcMQjBz1.net
糖質制限だと

間違いなく糖新生になる

84 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 20:09:06.83 ID:zd7gwZNt.net
体重よりもCTなりMRIなりで評価してほしいもんだ。

85 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 20:12:33.24 ID:k2xEqfza.net
ビタミンB大量摂取で痩せるよ

86 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 20:17:21.14 ID:zd7gwZNt.net
>>82
ライザップは糖質摂取派だぞ

87 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 20:31:05.29 ID:YZrH87oU.net
テキパキと動けばよい。
それだけで痩せてくる。

88 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 20:36:34.92 ID:XbkiLvQI.net
論文一本の存在が
科学的事実が確定したことを意味しないことは理解したほうがいいよ
STAP細胞で何を学んだの?
いやこれが間違いとも言わないけどね
いろんな人がいろんな立場からいろんな実験結果を持ち寄って
あーでもないこーでもない議論するための材料に過ぎないんだから

89 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 20:36:57.58 ID:TMarve4R.net
>>56
ご飯を絶つ…効果がはっきり出る

90 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 21:21:34.04 ID:tTF3lTVC.net
>>59
試してないのに、よくそんなこと言えるなww

91 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 21:23:32.80 ID:tTF3lTVC.net
>>78
筋肉つけるのなら、増減量のサイクルが基本

92 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 21:40:24.51 ID:zN7YzcjM.net
>>43
筋トレ等の運動するとクレアチニン値が上がるのは当たり前で
特に問題無いみたいよ

93 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 21:54:54.37 ID:E2n+UWPH.net
>>59
まだ肉食ってると痩せないとか言ってる奴いるんだね
太ってるのは肉食ってるから!とか米農家と穀物メジャーのプロパガンダ、マジで信じてるんだろうな
綺麗に痩せてる人って子供のころから炭水化物止めてプロテインと肉と野菜とチーズを摂って
適度な運動している人ばっかじゃん
逆に米食い続けた人ってチビデブ短足でバランス悪い体型なうえに加齢と共に糖尿病もしくは予備軍な末路
度し難いな

94 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 22:10:10.17 ID:e0GOtQ4f.net
>>35
何で理解する必要があるんだ?
>>73
糞の役にもたたんチーンは大迷惑

95 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 22:27:16.69 ID:IDjNzmtt.net
むね肉や赤身肉を選べればねえ

96 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 22:56:21.51 ID:V8a5bKfl.net
食わなきゃ痩せる。これは絶対。

97 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 23:05:46.39 ID:intDsil2.net
白米、パンまで抜いた神経質な食生活してるのて、普段から食いすぎなんだろうな

98 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 23:08:14.33 ID:vyvLQdoN.net
しっかり食って、食べた以上に運動するに限る

99 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 23:21:56.85 ID:P5pajRt5.net
ポイントは脳だろ
食欲中枢の問題
食欲をどう抑えるか

何からカロリーを取るかは、その次の問題

100 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 23:31:05.24 ID:JQhRYwug.net
メシ食うな!

101 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 23:41:12.10 ID:ezuBrxXw.net
ただの栄養不足
糖質脂質抜くんじゃなくて
他の栄養充分に取れてない
で大量に食事することになる

102 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 23:41:16.18 ID:yf5cl9AB.net
食わないのはだめ

103 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 23:46:18.35 ID:L5iQvLvA.net
>砂糖や精製穀物を多く含む加工食品の量を減らした

つまり糖質制限じゃん

104 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 23:49:10.87 ID:oiDlHsn+.net
>>99
Stephan Guyenet って人が脳中心の考え方だな
Hungry Brain って本出してて
糖質制限界隈に水差すような発言をよくしてる
糖質制限界隈は脳よりホルモン重視(インスリン、レプチン、グレリン、コルチゾール)
これらは別に排他的な理論ではないんだけど

105 :名無しのひみつ:2018/02/23(金) 23:51:56.31 ID:vgFAo26W.net
えっ、低糖質ダイエット、相当数の経験者いるけど
みんな全て今までにない効果を実感してるが

106 :名無しのひみつ:2018/02/24(土) 00:06:27.77 ID:rnZfITPb.net
>>97
コメやパンが主食という定義自体がが間違い

107 :名無しのひみつ:2018/02/24(土) 00:19:00.01 ID:8kiRwdkX.net
食パン6枚切りでも一枚150kcalもあるやろ。パンより御飯の方が栄養あるからパン類は全く食べない

108 :名無しのひみつ:2018/02/24(土) 00:20:09.80 ID:rnZfITPb.net
どうしても歯周病が良くならないから元を断とうと砂糖含んだ食べ物を完全にやめることにしたらそこは糖質制限だった
2年半経ったが歯周病は改善、みるみる腹が凹み、はじめて3ヶ月で20歳の体重になった50代だ 聞いたらそれライザップなんだって?運動はストレッチしかしないがな体重はそこからは減らないが増えもしない糖質制限を続けてるが改善以外の異常は何もない

ただドーナツ食わないとかじゃないんだよ
徹底した方がいいと思うがな

109 :名無しのひみつ:2018/02/24(土) 00:48:38.16 ID:gaHwy7y7.net
>>105
成功した奴が、信者化して騒いでるだけ。
>>1をちゃんと読めば、人それぞれ向いている方法があると書いてある。
糖質制限が向いてる人間は、それをやればいいが、向いていない人間もいるというだけの話。

110 :名無しのひみつ:2018/02/24(土) 00:52:05.57 ID:GSpEkBts.net
糖質制限厨w

脳に栄養が行かなくなって頭壊れてるからw
こいつらには何を行っても無駄!

111 :名無しのひみつ:2018/02/24(土) 00:58:47.40 ID:B/SySo8o.net
人によって太る食べ物は違うって前から言われてんのに
毎回アホが極端なダイエット提唱
→無関係な学者が頑張って調べて否定のループ

もう科学的根拠と実証データのないダイエット提唱したやつは
デマゴーグ流布の罪で牢に放り込む法律作れよ

112 :名無しのひみつ:2018/02/24(土) 01:02:31.67 ID:h4k2VI96.net
まず無駄な間食やめるべき。間食なんて大概脂質と糖質の塊だろ。
それだけでも余分なカロリーを数百キロカロリー減らせる。
極端な糖質制限はハードル高いし続かないし食費が凄い事になる。

113 :名無しのひみつ:2018/02/24(土) 01:08:03.93 ID:tCSKIBwB.net
グラム当たりのカロリーは三大栄養素の中で脂質だけが倍高いから、
同量食うにしても脂質の比率を減らすといい
これに個人差はない

114 :名無しのひみつ:2018/02/24(土) 01:18:29.50 ID:D8iJ3E15.net
「糖質制限」とか「脂質制限」とかは「糖尿病」の食事療法やろ?

115 :名無しのひみつ:2018/02/24(土) 01:19:50.03 ID:kyjclixL.net
>、2018年2月20日に発表された論文によると効率の良いダイエット法は人それぞれで異なっており、
「万能のダイエット法」というものは存在しないことが明らかになっています。

俺によると万能ダイエット法はある
食べない

116 :名無しのひみつ:2018/02/24(土) 01:29:12.20 ID:U2YyzkLO.net
これよく読むと意味ないんだよなぁ

117 :名無しのひみつ:2018/02/24(土) 01:37:18.16 ID:fX1rDAzA.net
>>36
理論上、痩せながら基礎代謝はあがらんぞ?

118 :名無しのひみつ:2018/02/24(土) 01:40:16.68 ID:fX1rDAzA.net
アレだけ糖質制限ブームが流行ったのにパンの消費量は減ってないという
糖質信者は米減らせばいいと勘違いしてそうw

119 :名無しのひみつ:2018/02/24(土) 02:20:32.26 ID:0qBcc5Il.net
脂肪なくなったけど筋肉もなくなった
ダイエットはあかん

120 :名無しのひみつ:2018/02/24(土) 04:40:44.07 ID:ZtH0fqAi.net
>>108
睡眠、運動、食事

運動のバランスが悪い
徹底するなら、筋トレとジョギングくらいの運動すれば

121 :名無しのひみつ:2018/02/24(土) 04:54:09.83 ID:XC2zh2dD.net
食い物が何だろうと

食えば肥る
食わなければ痩せる

それだけだ

122 :名無しのひみつ:2018/02/24(土) 04:54:30.74 ID:7nVxFBhW.net
>>97
その通り!
控えることが出来ない病なんです

123 :名無しのひみつ:2018/02/24(土) 04:55:27.10 ID:y7S+S5Fg.net
最適な栄養の取得と適度な運動で、維持できてるスタイルが一番健康にいいに決まってる。

124 :名無しのひみつ:2018/02/24(土) 07:48:10.74 ID:OouBDeXf.net
プラシーボ効果が最強だと思うの

125 :名無しのひみつ:2018/02/24(土) 10:08:31.54 ID:7BXdtFb3.net
1日の食費を1000円以下にすれば大抵のクソデブは痩せると思うんだ
当然、オヤツとか飲み物も全て込みで1000円以下な

126 :名無しのひみつ:2018/02/24(土) 10:09:00.14 ID:9yxUv5vP.net
ご観覧ご鑑賞の皆様
通報のご協力または拡散のご協力をお願いします。

809: [sage] 2018/02/21(水) 02:15:32 ID:mDGztBH40

前列左から2番目の子がめちゃくちゃ可愛いな
犯しながら首締めて殺したいタイプだわ

http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1470658311/809

127 :名無しのひみつ:2018/02/24(土) 10:41:34.56 ID:1/eqAtDI.net
この手の追跡調査は、そもそも被験者が正しく申告できていないと思う

128 :名無しのひみつ:2018/02/24(土) 10:42:10.67 ID:KQr3VSH+.net
消化管の運動を促進すればいいだろよい、ギャル曽根みたいに

129 :名無しのひみつ:2018/02/24(土) 10:46:08.30 ID:D9AMTY+d.net
松田次生がダイエット本を出版したら売れる

130 :名無しのひみつ:2018/02/24(土) 11:55:25.44 ID:B0iDliLI.net
対立煽りは分割統治
ユダ豚がトップ
モグラはどこにでもいる
WW2で奴隷化
クーデター可能
羊飼いは皆殺しだ

131 :名無しのひみつ:2018/02/24(土) 17:06:22.55 ID:1IlRa69H.net
>その結果、総合的に見ると被験者の体重は平均して5.9kg減少しましたが、
>低脂肪食のグループでは平均5.3kg減、低炭水化物食のグループでは平均6.0kg減となっていたことから、
>ダイエット法と結果の間には明確な差は認められなかったとのことです。

ダイエットの結果を減った体重だけで比較するとかwwwwwwwwwwwwwww

リバウンドのしやすさとか何も考えてないわけで、馬鹿が研究してんのか?

132 :名無しのひみつ:2018/02/24(土) 17:40:28.90 ID:zETKOTpU.net
【アマルガム】水銀を歯に? 厚労省『暴動が怖い』
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1517058870/l50
【ペットフード】告発したら3人組に棍棒で襲われた
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1517110484/l50
【マンモグラフィー】おっぱい挟んで癌検査…必要?
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bio/1517115639/l50

133 :名無しのひみつ:2018/02/24(土) 20:52:15.45 ID:7nVxFBhW.net
血液検査で待ったなしの結果が出れば、少しは本気になるさ…俺みたく

134 :名無しのひみつ:2018/02/24(土) 22:57:29.15 ID:vD6ovYhs.net
3年で6kなんてダイエットはそもそも世間じゃダイエットと呼ばない

135 :名無しのひみつ:2018/02/24(土) 23:19:46.09 ID:XHvfSXol.net
>>1
最も確実かつ万能なダイエット方法は断食である

136 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 01:27:09.19 ID:hKgUr2Lc.net
どこが万能だよあほか
一人で出来ない上に生活に支障でまくりやんけ

137 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 04:11:32.58 ID:u458bhee.net
食べなければ誰でも痩せる
もちろん続かない

138 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 04:23:10.83 ID:hnLAapJ3.net
毎日、海鮮鍋食べて、たまに御飯、あと毎日10km走れば痩せる。

139 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 05:42:06.21 ID:6EycKti0.net
頭を使え、体を動かせ。怠けるんじゃない、さあ、働け!

140 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 11:21:09.28 ID:w9iiZzDJ.net
カロリーがすべて

141 :名無しのひみつ:2018/02/25(日) 11:58:33.37 ID:/JqO8URm.net
全ての食事は、最終的にカロリー(生命維持)に使われるから
バランスよく食べて、カロリー計算してちょっと少なめを維持するのが
一番の近道やね

142 :名無しのひみつ:2018/02/26(月) 09:48:57.64 ID:V7o9G2yg.net
痩せようが痩せまいがどうでもいいんだよ
糖質制限やって糖を代謝できない体になってくれればOK
そうすれば提唱する医者を頼らざるを得なくなる
ビジネスとしては優秀だね

143 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 06:54:39.49 ID:palG9FPK.net
パンとか米とかは消化が良すぎるのは事実

144 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 17:26:15.38 ID:bEqVIIZW.net
とうとう太る原因が食べる量なんじゃないかということが判明したか

145 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 19:02:46.30 ID:3bJnSnbb.net
食事制限とか考える暇があったら、
栄養摂取量を維持したまま、運動量を増やせばいいだけじゃん。

100%確実に体重減るだろ。ダイエットって意味わかんねー

146 :名無しのひみつ:2018/02/27(火) 19:56:01.07 ID:vq2w2LGO.net
筋肉増やせよ
糖を保存する場所増やして脂肪減らしたらいいだけや

147 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 13:52:07.19 ID:MEJFyw2o.net
知ってた
炭水化物や脂質の摂取を減らすと、一日の活動量が減って代謝が落ちるから意味ない
食べまくって運動量増やしたほうが痩せる

148 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 15:17:29.86 ID:kAHu7k7K.net
アスリートじゃあるまいし食べまくるなよ

一般人なら腹八分と運動
これに勝るダイエットはない

149 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 18:14:45.98 ID:yjvqMW22.net
基本栄養のバランスなんだが、栄養士が教えられる医学的根拠知識のそれ以外の成分が
恐ろしく影響している。

人類が全ての原理を理解しているように誤解しているからバランスがとれない。
そもそもバランスの崩れを確認するには体細胞を摂取して分析するしかなく、
血液や尿で判明できるものじゃない。
血液なんて成分が常に一定に保たれる仕組みであり骨(爪では駄目)の成分や、
細胞内の成分が偏ってバランスが崩れていても血液は極度に病気になっていなければ
血液成分が変化することはない。
また口からいれた食べ物が個人差なく吸収されるという常識がことごとく間違い、
個人差によって恐ろしく吸収する度合いが違ってくる、なので同じ量で太り、同じ量で減り
同じ量で栄養のバランスが崩れる。特に強いストレス下では体内のミネラルバランスが
恐ろしく崩れてくる、ストレスの量をしらべる外科医、内科医などいるのかね?

150 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 19:33:34.84 ID:2Et1qqkg.net
>>6
中途半端に貧乏だと、ジャンクフードばかりで、
バランスよい食事が取れずにデブる。
というのが、最近の兆候ともきいた。

151 :名無しのひみつ:2018/03/01(木) 20:49:47.29 ID:yhRZJjYR.net
どーでもいいわさっさと死なせてくれ

152 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 21:18:35.10 ID:yqv0Tufw.net
若いうちは運動しなくても食事制限だけで痩せるが30過ぎるとどうしても代謝が堕ちて運動が必須になってくるんだ

153 :名無しのひみつ:2018/03/03(土) 00:35:46.05 ID:BNgr+OAo.net
>>32
相当のデブだったわけね

154 :名無しのひみつ:2018/03/07(水) 18:41:14.55 ID:6cKfCZem.net
さっきニュースで390越えてなお畑仕事や何やらバリバリやってる婆さん出てたがこの人の健康のもとが毎日三合の米食べることだとw
アレ?炭水化物は毒ではなかったか

155 :名無しのひみつ:2018/03/07(水) 18:41:46.38 ID:6cKfCZem.net
すまぬ、390→90ね

156 :名無しのひみつ:2018/03/07(水) 19:55:06.44 ID:WzWjvve3.net
畑仕事バリバリしてるからな
お前みたいなテレビに感化される低脳が真似するとこうなる

http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/2418.html
今回の研究では、女性及び筋肉労働をしていない男性において、米飯摂取により糖尿病発症のリスクが上昇するという結果が得られました。
その理由として、白米は精白の過程で糖尿病に予防的に働く食物繊維やマグネシウムが失われることや、食後の血糖上昇の指標であるグリセミックインデックスが高いことが挙げられます。
筋肉労働や激しいスポーツを1日1時間以上しない人でのみ米飯摂取により糖尿病のリスクが上昇していたことから、身体活動量が高い人では米飯摂取が多くてもエネルギーの消費と摂取のバランスが保たれていることが考えられます。
また、女性においては、米飯に雑穀を混ぜない人で糖尿病のリスクがさらに上昇していたことから、糖尿病予防には、日常の身体活動量を増やすとともに、雑穀を取り入れるなどの米飯摂取後の血糖上昇を抑えるような工夫も大切であると考えられます。

【まだ糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1514956497/

157 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 17:33:32.19 ID:h2I7GTMH.net
赤身肉や加工肉を食べ過ぎると糖尿病リスクが上昇
 赤身肉やハム・ソーセージなどの加工肉を食べ過ぎている人は、糖尿病の発症リスクが上昇することが、シンガポールで実施された大規模調査で判明した。
 研究には、45~74歳の6万3,000人超のシンガポール在住の成人が参加。11年追跡して調査した結果、赤身肉のもっとも多いグループでは、もっとも少ないグループに比べ、糖尿病の発症リスクが23%上昇した。
 一方で、赤身肉を魚介類や植物性食品に置き換えると、糖尿病リスクは減少することも判明した。
 「赤身肉や加工肉など動物性食品を多く食べる人は、魚類、卵、乳製品、大豆、豆類など食品に置き換えることを考えるべきです」と、デューク・シンガポール国立大学医学部のコー ウン プエイ教授は言う
マグネシウムの多い食品が心筋梗塞のリスクを低下 8.5万人を調査
フライドポテトを週に2回以上食べると死亡リスクが上昇 揚げ物に注意
ブロッコリーで糖尿病を改善? 「スルフォラファン」が血糖値を下げる
肉に含まれるヘム鉄がβ細胞にダメージをもたらす
 赤身肉は、タンパク質、鉄、亜鉛、ビタミンBなどの栄養素の供給源になる。しかし、食べ過ぎると確実に体に害をもたらす。
 赤身肉や加工肉などの摂取により糖尿病の発症リスクが上昇する理由は、肉に多く含まれるヘム鉄や飽和脂肪酸、調理の過程で生成される焦げた部分に含まれる糖化最終産物(AGE)などが、インスリン感受性やインスリン分泌に対して悪影響をもたらすからだと考えられている。
 とくにヘム鉄は、酸化ストレスや炎症を引き起こし、インスリン感受性を低下させるという報告がある。肉類、特に赤身肉の摂取による糖尿病のリスク上昇が懸念されている。
 鉄には強力な酸化作用があり、過剰な鉄が生みだすフリーラジカルを消去する酵素が不足してしまう。ヘム鉄の過剰な摂取は膵臓のインスリンを分泌するβ細胞にダメージを与えると考えられている。
赤身肉には飽和脂肪酸も多く含まれる
 今回の研究はアジア人を対象としたものだが、欧米の研究でも、肉を過剰に摂取すると一貫して糖尿病の発症リスクが上昇することが報告されている。
 赤身肉の摂取はヒトの健康に有害である可能性が指摘されており、世界保健機構(WHO)も、赤身肉の摂取量とがんリスクが関連する可能性を警告している。
 米糖尿病学会(ADA)は糖尿病の患者に対し、野菜の摂取を増やして、全粒粉や精製されていない穀類や豆類、低脂肪の牛乳や乳製品を選ぶことを推奨している。魚も週に2〜3回食べることを勧めている。
 赤身肉には飽和脂肪酸も多く含まれる。飽和脂肪酸をとりすぎると、悪玉のLDLコレステロールや中性脂肪が増え、心筋梗塞などの心疾患のリスクを高めることが知られている。

158 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 17:38:21.58 ID:h2I7GTMH.net
デューク・シンガポール国立大学医学部の研究チームは別の研究で、牛や豚などの赤身肉などを過剰に摂取すると、腎臓病のリスクが上昇するが、
1日1皿分の赤身肉を他のタンパク質が豊富な食品に置き換えることで、リスクを低減できることを確かめている。
 
 慢性腎臓病を発症する人が増えており、世界中では5億人になると推計されている。
 腎臓病が進行すると腎不全という深刻な病状になり、透析や腎臓移植が必要になる。
 
 シンガポールで行われた研究には、45歳~74歳の男女6万3,000人超が参加。
均15.5年間追跡して調査した結果、赤肉、とくに豚肉の摂取量が増えるごとに、腎不全のリスクは上昇することが判明した。
 
 調査では、赤肉の摂取量がもっとも多かった群では、もっとも少なかった群に比べて腎不全のリスクが40%高いことが判明した。
 
 さらに、1日1皿分の赤肉摂取を他のタンパク源に替えるだけで腎不全リスクが低減することも判明した。
牛や豚などの赤身肉以外のタンパク源として、鶏肉、魚介類、卵、乳製品、大豆、豆類がある。
 
 「慢性腎臓病(CKD)患者や糖尿病腎症のリスクの高い人は、赤身肉の摂り過ぎを控えて、植物性タンパク質の豊富な食品に置き換えた方が良いことが示唆されました。
動物性であれば、魚介類や鶏肉の方が良い選択肢になります」と、コー教授は言う。

赤身肉の代わりに勧められるのは魚類
 赤身肉の代わりに勧められる食品は魚類だ。魚の摂取により糖尿病リスクの低下が期待できる。
  魚に豊富に含まれるn-3系多価不飽和脂肪酸である「エイコサペンタエン酸」や「ドコサヘキサエン酸」は、循環器疾患に対して予防的に働くことが知られている。
糖代謝については、インスリン分泌やインスリン抵抗性が、n-3系脂肪酸の摂取によって改善するという報告がある。

 日本で行われた約5万人を対象とした大規模調査でも、男性では魚介類摂取が多いほど糖尿病の発症リスクが低下し、
摂取量がもっとも少ない群に比べ最も多い群では糖尿病リスクが3割低下することが確かめられている。
 
 魚介類、特に油の多いアジ、イワシ、サンマ、サバなどの小・中型魚のおよび脂の多い魚を摂取することで、
糖尿病リスクは低下するという結果が得られた。これらの魚に多く含まれるn-3系多価不飽和脂肪酸やビタミンDが、インスリン感受性やインスリン分泌を改善するからだと考えられている。

159 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 17:39:23.58 ID:h2I7GTMH.net
>>156
理解出きたか?
低能はお前(笑)

160 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 17:44:03.29 ID:I1IYKin5.net
赤身肉の食べ過ぎって週3くらいかな

161 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 18:04:00.43 ID:Ltu+mLx2.net
こんなのダイエットのデータじゃないよ、年-2Kgなんて
月1Kg以上痩せる場合のデータとらなきゃ有効性を語れないと思う

162 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 18:05:32.91 ID:ha1Mcsm3.net
【窪塚洋介】「癌になったほうがいい。癌センター儲かる」【有賀さつき(52)小林麻央(34)黒木奈々(32)】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520217556/l50

163 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 18:32:06.09 ID:dKPaNwHS.net
https://i.gzn.jp/img/2018/02/22/weight-loss-no-dna-test-calorie-calculator/00_m.jpg

俺これだわ
食べなければ痩せる

164 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 18:43:20.68 ID:dKPaNwHS.net
でも俺は太りたいの
どうもアルギニンが不足してるっぽいことがわかってきた
>>1 が言ってることは本当

>>149
20年かけて俺の体を実験した
必須栄養素なんてまったく効果ない
非必須栄養素がとんでもなく効果を出してる
栄養学がまったく触れない栄養素がとんでもない健康効果を出してる

165 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 18:45:12.47 ID:dKPaNwHS.net
更に20年の実験でわかったことは
栄養学や生化学生理学の常識は俺の体には通用しないということ
医学でもだよ
実際医者が処方する抗コリン薬はまったく効かない

166 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 19:07:55.72 ID:L7tG5Phn.net
>>159
赤身肉以外の肉を食べれば解決するぞ低脳

167 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 19:13:26.88 ID:LwQGQbzK.net
ダイエットしましたって人
一気に顔が老けて見えるのなんで?

168 :名無しのひみつ:2018/03/08(木) 19:25:10.64 ID:l/RNuT6E.net
糖質を減らすと体から水分が出ていくので
数日で体重は落ちる、、
再び糖質摂取量を戻せばもとに戻るww

大切なのは脂肪量が減るかどうかだよね

169 :名無しのひみつ:2018/03/09(金) 00:12:38.43 ID:Y0E0Yg+C.net
>>166
低能はお前
肉でダイエットだとかの糞な寝言なんざもう終わったんだよ(笑)

170 :名無しのひみつ:2018/03/09(金) 00:33:53.16 ID:LOA3yxAC.net
根拠も出せないなら黙ってろよ低脳

171 :名無しのひみつ:2018/03/09(金) 00:43:11.85 ID:Y0E0Yg+C.net
お前の貼った糞みたいな根拠(笑)

172 :名無しのひみつ:2018/03/09(金) 00:43:43.51 ID:Y0E0Yg+C.net
足りない頭で肉だけ食ってろゴミオヤジ(笑)

173 :名無しのひみつ:2018/03/09(金) 01:04:13.16 ID:Y0E0Yg+C.net
動脈硬化症や糖尿病の原因は、言わずと知れた高脂肪、高カロリーの西欧型食生活の普及だ。しかし、20世紀の後半から、両方の病気の背景には慢性の炎症が潜んでいることがわかってきた。
なぜ西欧型食生活が慢性炎症の原因になるのか?脂肪細胞由来の様々なサイトカインが犯人としてこれまで研究されているが、炎症を誘導する血液細胞側の変化については、ほとんど研究されていない。

これは、血液細胞が骨髄内で毎日新しい細胞に置き換わっているからで、血液細胞は周りの刺激に反応しているだけと考えられてきた。

そんな中、先週発行になった雑誌Cellに、高脂肪・高カロリーの西欧型食事は、血液を作る元の細胞を炎症型に変えてしまうと言う恐ろしいシナリオを示す論文が3編も掲載された。
その中で最も分かりやすいドイツ・ボン大学の論文を中心に紹介してみよう(Christ et al, Western diet triggers NLRP3-dependent innate immune reprogramming(西欧型の食事はNLRP3を介して自然免疫をリプログラムする), Cell 172: 162-175, 2018)。

しかし、タイトルにWestern Diet(西欧型食事)と書いてあると、確かにドキッとするが、西欧型食事と一括してしまうのはちょっと科学的ではない。
実際には、脂肪の量を増やし、カロリーを高めた高脂肪・高カロリー食を西欧型と定義している。

この研究では、動脈硬化を起こすコレステロールの処理に関わるLdl受容体(Ldlr)が欠損したマウスに、高脂肪、高カロリーの欧米型食事(WD)を4週間与え、通常の餌を与えたマウスと、炎症に関わる血液細胞の変化を比べている。

もともと慢性炎症に関わる自然免疫システムは、感染によりリプログラムされることが知られており、これが腸内細菌が将来肥満などの原因になるという考えの根拠になっていた。
この研究では、4週間WDをとり続けるだけで、感染と同じように血液細胞が炎症型に変化してしまうことを示している。恐ろしいことに、一旦この傾向が生まれると、正常食に戻しても元に戻らない。

この変化は、非可逆的な遺伝子発現のパターン変化が原因で、炎症に関わる様々な遺伝子が発現しやすくなっている。
すなわち遺伝子発現のプログラムが炎症型にリプログラムされたことになる(このような変化はエピジェネティックな変化と呼ばれる)。
しかも、この変化は寿命の短い成熟細胞で起こるのではなく、血液を作り続ける幹細胞のレベルで起こっているため、食事を変えても、炎症型の細胞が作り続けられることになる。

WD食が炎症型の遺伝子発現パターンを誘導するメカニズムについては、同じ号のCellにオランダ・ナイメーヘン大学のグループが、コレステロール合成経路が上昇するだけで自然免疫がリプログラムされることを示しており
(Bekkering et al, Metabolic Induction of Trained Immunity through the Mevalonate Pathway(メバロン酸経路を介する代謝によって誘導される教育された免疫システム),Cell 172:135, 2018) これらを合わせると、入り口から出口までのシナリオが出来上がる。

このシナリオを私なりにまとめると、
WDによりコレステロール合成が高まると、顆粒球系の前駆細胞の遺伝子発現パターンがリプログラムされ、WDをやめても炎症型の白血球が作り続けられる。
このリプログラミングにはコレステロール代謝だけでなく、IL-1Rも関わっており、この経路をブロックすると顆粒球のリプログラムが抑えられる。
また、自然免疫の引き金になるインフラゾームの活性化に関わるNLRP3をノックアウトすると、WDを摂取しても自然免疫は高まらないことから、コレステロール代謝だけでなく、独立した炎症の活性化が必要になると解釈できる。      

174 :名無しのひみつ:2018/03/09(金) 01:11:04.03 ID:y0exVfZB.net
>>5
そうだよね。
メンタルをコントロールするのが
とても大変だよ。
酒もお菓子もから揚げも全てメンタルが
求めるんだ。
そして、我慢できるかどうかなんだ。

なぜ、メンタルが弱るほどの生き方を
しないといけないのか?

それを世界の偉い人に考えてもらわないと
いけないね。

たくさん、税金は払っているんだし。
よろしく!

以上。

175 :名無しのひみつ:2018/03/09(金) 01:17:15.13 ID:LOA3yxAC.net
>>173
>実際には、脂肪の量を増やし、カロリーを高めた高脂肪・高カロリー食を西欧型と定義している。

出した根拠で自爆するなよ低脳

176 :名無しのひみつ:2018/03/09(金) 07:05:12.39 ID:UZVjIrUW.net
>>173
>、WDを摂取しても自然免疫は高まらない

つまり、WD食で免疫力アップしようってことか

177 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 01:04:13.38 ID:tnvlpk/3.net
>>173
うわぁ、これは決定的だな
幹細胞からリプログラミングとか、お手上げ

178 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 01:05:01.42 ID:tnvlpk/3.net
肉食は万病の元なんだな

179 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 03:01:26.38 ID:38bZClrP.net
万病の元は肥満だ
よく読めバカ

180 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 09:24:56.48 ID:y7cO936Y.net
生活習慣やら食事や運動、そして太るか痩せるかは、
ストレスの感受性だよ、それによって引き起こされる体内の血液のph値だ
本来平均ph7.4を示すそれが平均ph7.35(酸性体質)とか平均ph7.45(アルカリ体質)に
誘導される、ストレスを受けるだけで呼吸性アシドーシスでph値は下がる。
人間が電解質をもって化学反応で代謝している原理すら理解できないのが多いな。
ミトコンドリアの数と活動はこのph値に恐ろしく影響されるってことだ。

181 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 09:27:29.25 ID:y7cO936Y.net
ストレスによって咀嚼回数が減り吸収率が良いものだけが体内に入る栄養バランス
の崩れがおきてくる、またストレスによって行動が妨げられドーパミンなどのホルモンも
減って運動量も減ってくる、すべてがストレスが原因といっても問題ない、。

182 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 09:48:52.12 ID:3CZgUU0V.net
自分は遺伝子的にはすごく太りやすいそうだが、
食わないので痩せてるぞ
BMI15
食べる量の問題

183 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 11:20:30.51 ID:ub5v6Nh+.net
自制できないからデブる

184 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 13:49:58.73 ID:tnvlpk/3.net
>>179
全然違う
高カロリー高脂肪の摂取て幹細胞が炎症型にリプログラミングされると書いてあるだけたから

185 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 14:38:00.98 ID:EtlenBu8.net
低カロリー高脂肪の摂取でそうなるのかよ馬鹿

186 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 14:42:02.86 ID:tnvlpk/3.net
なんだキチガイか

187 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 14:42:33.79 ID:tnvlpk/3.net
頭弱いんだから黙ってていいよキチガイ

188 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 14:43:59.69 ID:tnvlpk/3.net
脳ミソあると思うなら、そこに書いてあるものを説明してみろ
お前には無理だから

189 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 14:45:26.16 ID:tnvlpk/3.net
まあお前のような知恵遅れは黙ってるのがお仕事だ

190 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 15:00:20.49 ID:o5hBMpgg.net
たった一行で論破されてID真っ赤にする奴w

191 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 15:03:04.45 ID:tnvlpk/3.net
早く説明してみろ知恵遅れ
お前には無理だから

192 :名無しのひみつ:2018/03/10(土) 15:06:29.20 ID:tnvlpk/3.net
まあお前のような使えない無能は無能らしく大人しくしてることだな

193 :名無しのひみつ:2018/03/14(水) 15:29:38.07 ID:fVMSBBNG.net
最近キャベツと味噌汁とスムージーとササミだけで生活してる。
食欲に襲われながら我慢をしてたら、空腹が快感に感じはじめ、今は食べない事に慣れた。とりあえず様子見て太らない食事と運動を始めよ。

194 :名無しのひみつ:2018/03/14(水) 15:36:42.78 ID:obPfyQBk.net
【萩原孝一】 聞こえないふりするな  ≪≪ テレパシー ≫≫  聞こえてしまったんだ  【エハン】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520993633/l50
【新常識】   やけどは温めて治す   ≪≪ホメオパシー≫≫   医療として有害なの   【ヤバい】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520944138/l50

195 :名無しのひみつ:2018/03/19(月) 09:02:48.02 ID:FZEoLSTB.net
糖質制限w

196 :名無しのひみつ:2018/03/23(金) 20:07:26.50 ID:himTLMLg.net
体内の水素イオン濃度の制御すらやらないダイエットに法則性はない。
特定の食べ物、食事の量だけで水素イオン濃度は操作できない
加圧筋肉の運動と骨に対する加圧の結果生じる激しい水素イオン濃度操作が
体内の電解質と水素の関係で働き細胞膜やら酵素の働きが恐ろしく変わってくる。
人間は物理現象でおきているんだよ、それは電子を基本とした回路で、
電的に中性だと体内の細胞膜やらミトコンドリアなどの働きに大きく影響する。
体内は弱アルカリ性のph7.4だ、それがph7.35などに傾くこと、あと物理的現象に
重要な温度で反応が決まる。栄養学じゃなくて化学と物理学だ。
血液よりも細胞内のそれ、主にミトコンドリアが原因で異常をおこしているんだよ。

197 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/03/24(土) 12:02:53.73 ID:BoTlAFRd.net
>>163
お腹がぽっこりしてるな

198 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/03/28(水) 21:34:55.58 ID:sFZrA1gr.net
それは腹の形だからダイエットしても凹まない

199 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/03/30(金) 20:15:16.56 ID:Eg6e4n/7.net
胃下垂多そうだな
筋肉つけろやヒョロガリキモオタども

200 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/03/30(金) 20:26:36.78 ID:3TtRmES0.net
警察、創価、在日マフィアによる集団ストーカーの模様
/警察車両ナンバー入り /
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

おっかなくてお漏らししそう´・ω・`

201 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/03/31(土) 10:30:24.05 ID:i2eqXIek.net
私太る体質なの〜
甘えだったことがハッキリしたな

202 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/01(日) 12:12:34.49 ID:odPEjKr4.net
おれの身体には関係あった

203 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/15(日) 06:16:16.27 ID:mcd9Xkx0.net
ナチスを見習って、強制収容所に入って、食料制限されて強制労働させられれば、
次第に骨と皮だけになるのじゃないかな。餓死する前に出られればハッピー。
栄養が不足すると免疫の機能も落ちるので、チフスやペストなどにも罹り易く
なるので、注意が必要だけれども。

204 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/15(日) 09:47:17.86 ID:Ni1SQcfs.net
実験中に申告どおりの食生活してればね

205 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/04/15(日) 10:25:21.65 ID:jFe4/5lQ.net
>>118
まじかよ、白い小麦は白米よりも血糖値を上げるのに
最近ようやく全粒粉パンも見かけるようになったが

206 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/01(火) 21:42:40.69 ID:XS87sRtu.net
>>1

>最小限の加工が行われた食べ物をとる


これ
これが大事
加工食品はダメ、市販のパンもダメ

207 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/01(火) 23:25:33.75 ID:nZQ0lOlu.net
最近読んだ本には「ダイエットそのものが健康に有害だ」と書いてあった。
ダイエットをした人のほとんどがダイエットに失敗していてリバウンドで
それ以前よりも太ってしまったりするんだとか。
ダイエットによって人間が痩せることは期待できないらしい。

208 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/01(火) 23:58:40.20 .net
もっとマシな本読めよ

209 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/02(水) 00:02:45.10 ID:sxbWHTOa.net
>>207
この実験みたいにジャンクフードだらけの食事を
まともな食事にするのもダイエットなんだけど
一生ジャンクフード食ってくべきってこと?

210 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/02(水) 01:02:09.86 ID:riu7a7Pk.net
外食一食分が一日分以上
食い過ぎが問題なのを認識すべき

211 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/02(水) 08:29:41.85 ID:3hM68i92.net
一日当たりの総摂取カロリーを標準以下に減らしても
ラーメンとか食ってたら太るんだよなぁ

やっぱり糖質制限のほうが効果が見える

212 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/02(水) 08:45:17.24 ID:c0pWPYYE.net
>>211
それ標準以下に減らしてないだけだよ
あるいはラーメンの塩分でむくんでるか

213 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/03(木) 01:06:45.45 ID:0KVheNM5.net
>>207
糖質制限の登場でインチキ・ダイエットに終止符
インチキ・ダイエット業界終焉

214 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/03(木) 07:28:45.89 ID:Wj8II4eR.net
もう一歩進んで欲しいな
あなたはこのタイプだからこの方法がいいです。とか
そこまで行って初めて人は食いつくだろう

215 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/03(木) 08:49:00.00 ID:jEFyq9Hs.net
>>214
この実験は遺伝子によるタイプ分けもやってるぞ
タイプ分けの意味がなかったって結果だけど

216 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/03(木) 09:14:17.74 ID:EEAWRd4U.net
>>215
遺伝子検査の説明を見ると、糖質で太りやすいりんご型、脂質で太りやすい洋梨型、筋肉が少ないバナナ型、どの遺伝子もない、の4パターンだった

そもそもこの記事ではカロリー制限なしだから痩せるはずがない
食事内容でのダイエット効果を知りたいならカロリーは一定で実験しないと意味がない

217 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2018/05/09(水) 20:10:03.60 ID:BAhNc5kX.net
太る原因はコルチゾールの大量分泌(内分泌系)
これ抑制しないとホルモン異常となる、
内分泌系は全てをコレステロールから作り出すので1つのホルモン物質を
過剰に作れば他のホルモン物質は作られなくなる。

コルチゾールが体を破壊するぐらいボディビルダーの常識だぞ

総レス数 217
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★