2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【天文学】〈画像あり〉アルマ望遠鏡がとらえたベテルギウス[18/01/23]

1 :しじみ ★:2018/01/26(金) 16:14:58.11 ID:CAP_USER.net
オリオン座の一等星ベテルギウスの姿を、アルマ望遠鏡が視力4000を超える超高解像度でとらえました。
ベテルギウスは、その一生の終末期である赤色超巨星の段階にあり、
太陽のおよそ1400倍の大きさにまでふくらんでいます。
アルマ望遠鏡が撮影した画像では、星表面の一部で電波が強くなっており(画像内の白い部分)、
周囲より1000度ほど高温になっていることがわかりました。
また画像左側には、少しふくらんだような構造も見えています。

〈超高解像度観測で調べる星の表面〉

夜空に見える星は非常に遠くにあるので、望遠鏡で見てもふつうは点にしか見えません。
しかしベテルギウスは、地球から約500光年と比較的近い位置にある上、
太陽の1400倍(太陽系で言えば木星の軌道のあたり)にまで膨らんでいるため、
非常に高い解像度の観測で表面の模様を調べることができる数少ない星のひとつです。
アルマ望遠鏡が見たのは、
可視光で見た時のベテルギウスの表面(光球)よりもやや上空の領域から放たれる電波で、
電波強度から推測された平均温度はおよそ2500度でした。
ベテルギウスの光球の温度は約3400度ですので、
上空は光球表面より1000度ほど低温ということがわかります。
一方で画像に写し出されているとおり、
アルマ望遠鏡で見えている領域の一部は周囲より高温になっています。
これは、ベテルギウス内部から高温の物質が沸き上がる対流現象によるものではないかと研究者は考えています。
ベテルギウスの表面の超高解像度観測は、
一生の終末期に巨大星の内部でどんなことが起きているのかを知る手がかりを私たちに与えてくれます。

画像:アルマ望遠鏡がとらえたベテルギウス
https://www.nao.ac.jp/contents/gallery/2018/20180123-alma-940.jpg

国立天文台 アルマ望遠鏡
https://alma-telescope.jp/news/betelgeuse-201801

2 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 16:17:34.61 ID:FU7oNdx1.net
ぷっちょ

3 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 16:17:44.46 ID:CLxcyW5B.net
バター飴のよう…

4 :いざ貝殻:2018/01/26(金) 16:19:53.43 ID:Qt06sPLZ.net
ベテルギウスって、(太陽を除いて)表面がなんとか観測できる、
数少ない恒星の一つなんだよね。
ビートルジュースとかいう言い方もあるらしい。

5 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 16:20:28.80 ID:7HqA/jfz.net
結婚する前に知っておくべき10の事実
http://www.kkjuuufftgt.shop/

6 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 16:22:50.86 ID:VBzmHoVZ.net
膨らませる前の熱いガラス

7 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 16:23:44.56 ID:vpv6pXyD.net
やっぱ「世界最大」をもってしてもこの程度なのか。
まあ電波望遠鏡だから見え方には限りがあるか。
確かハッブルだったか星全体が捻じれたようなもう少し具体的な画像があっただろう。

8 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 16:24:48.27 ID:qCs8/Fm1.net
ぐでたま

9 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 16:27:41.46 ID:fCgiizR0.net
貴方、怠惰ですね

10 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 16:28:43.00 ID:FTkgibiQK.net
あれ?
星の終末期って赤→青→白の順で白が一番歳取ってるんじゃなかったっけ?

11 :& :2018/01/26(金) 16:28:59.42 ID:Qt06sPLZ.net
宇宙って、ほんとスカスカ。空間ばっかり。物質は意外と少ない。
なぜそうなのか、誰か説明してね。

12 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 16:29:27.24 ID:tt5ItWCt.net
>>7
電波望遠鏡で地球を見たら光学望遠鏡みたいに
ばっちり地球って見えるもんなのかね?

13 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 16:30:15.31 ID:TDPGa1lk.net
もう既に爆発して無くなっていたりして

14 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 16:30:42.85 ID:LYD0D1J+.net
もうだめか

15 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 16:34:45.08 ID:0dLRkvh4.net
>>10
いや青→白→赤の順で年取ってくんだろ

16 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 16:36:05.32 ID:8IZx1Qho.net
ペテルギウスは低密度なので、内部は上下の対流がハゲしく
星にたんこぶが付いたような形。との予想があったが、本当にそんな形なんだな。

17 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 16:39:17.30 ID:yQRUO0hD.net
太陽:46憶歳、ベテルギウス:800〜900万歳

18 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 16:40:18.07 ID:mSLakKEg.net
こいつが爆発すると地球にも影響が出るんだろうな

19 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 16:41:11.11 ID:UrLZPMpf.net
>>1
いくらなんでも、こんなに真球からずれてゆがんでるものか?

20 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 16:41:40.31 ID:vpv6pXyD.net
>>12
2行目何と書いてあるのか読み直せよ。

21 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 16:44:21.21 ID:LtWQLfYf.net
板垣がアップ始めました

22 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 16:46:35.99 ID:gT6wSI1/.net
>>19
そうらしい
NHKの番組で出てきた想像図なんかもっとヒデブしてる

23 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 16:48:15.16 ID:zVsZwRyu.net
>>1
超新星爆発まだ?
来る来る詐欺で飽きた

24 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 16:51:11.67 ID:o7dbpssR.net
もうとっくに爆発して無くなっているよ

25 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 16:51:22.20 ID:Dmi02mLh.net
おかーさん目玉焼きがまっくろだよ!

26 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 16:53:46.62 ID:yE1qFKlD.net
おー歪んでる
爆発が見たいなぁ

27 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 16:54:16.88 ID:Dmi02mLh.net
>>1、ヒデブする瞬間なのだな。

お前はもう・・・。

28 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 16:55:10.99 ID:/VX2He51.net
>>21
板垣さんは肉眼でみられるものには興味ないんじゃないかな?
板垣さんがひと睨みしてくれたら、いきそうなのに

29 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 16:56:30.34 ID:rggANnaT.net
もうすぐバーン!ってなっから。
もうお前ら終わりだかんな

30 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 17:00:01.25 ID:ottWbI6i.net
>>11
膨張しているから時間が経てば経つほど希薄になる。
初期宇宙、例えば宇宙誕生から38万年ほど経った頃(宇宙の晴れ上がり)の物質密度は現在の10億倍以上のはず。
(もっともその頃はまだ天体と呼べるようなものはないんだけどね)

31 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 17:00:49.32 ID:XvTWenw5.net
醤油に浮かぶ固まりかけの卵の黄身

32 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 17:01:06.97 ID:DtO61Trw.net
卵黄やん

33 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 17:04:49.28 ID:J2wpiUGZ.net
600年以上前の姿か...
もうパーンしてんだろな

34 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 17:08:45.31 ID:oCQerlUP.net
すげえな
ここまで見えるのか

35 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 17:19:04.56 ID:DtHYTte+.net
生きている間に超新星爆発した姿を見たいな
無理かな・・・
信長や家康が生まれる前に爆発してないと無理ということだものな

36 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 17:27:38.61 ID:/VX2He51.net
>>35
生きている間に見られると信じることです
生きていることの楽しみが一つ増える
その前に自分が死んでしまったとしても
悔しがる自分もいなくなるので問題ない

37 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 17:30:39.67 ID:jyfj5MEE.net
宇宙のことを考えると死にたくなるような世の中がどうでもいいような気持ちになるけどこういう現象を何現象と呼べばいいのだろうか

38 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 17:33:43.65 ID:zc4WAsgu.net
>>13
多分それ当たってると思う、生きてる間に太陽が二つあるように見えるかも。

39 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 17:42:19.26 ID:CV+lIwCn.net
>>35
もっと近くであるかもしれんぞ
地球もただではすまんかも
何かアニメであったろ

40 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 17:46:40.25 ID:0T2agSY7.net
あと一年でバーンした衝撃波が地球に到達するとは
その時は誰も知らなかった。

41 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 17:51:13.14 ID:lfcleGB7.net
俺が生きてるうちに爆発してくれないかなあ(ポワワ

42 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 17:58:36.69 ID:5FwJO+5Z.net
オリオンに近い他の惑星系の知的生命が
今頃ガクブルしているのか

43 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 18:09:13.35 ID:A/GG61Y7.net
冬の大三角が無くなるのか
次の候補はどの星なんだろ

44 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 18:10:10.65 ID:0T2agSY7.net
科学技術が超高度に発達してる知性体がやや近くの恒星系にいていて
でも逃げることができないことがわかってるとしたら
万一に賭けて地下に都市シェルターみたいな物作って移住するのかな。
科学力でその一瞬だけ何とか耐えても結局生き残れないだろ。

45 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 18:12:43.01 ID:mwUbZZcr.net
>>35
ベテルギウスでなければ結構あちこちで見られる

46 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 18:17:59.03 ID:0T2agSY7.net
亜光速で超大型の船が一般化し近隣恒星系まで旅できる程度では逃げれんな。

47 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 18:22:25.59 ID:j9mVI8ZP.net
もう99.9%寿命が来てるらしい。
でも寿命を1億年とすれば、あと10万年www

48 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 18:24:43.73 ID:yE1qFKlD.net
>>44
地上の生命絶滅とか環境激変するだろうけど
地中や海底に一時避難した後技術力次第では生き延びれるかもね

49 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 18:45:40.45 ID:MGV41aNp.net
わしらもうあかんのか?

50 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 18:51:47.08 ID:tX+SFxW/.net
You Tubeで白色矮星の超新星爆発をシミュレーションしたCGがあったんだけど
初め星の片面できのこ雲が発生
それがコンマ数秒で星表面を伝わって裏面まで到達し、一気に吹き飛ぶらしい

ベテルギウスは白色矮星では無いけど
きのこ雲出来てるのはYou Tubeシミュレーションと同じみたいだから
そのうち吹き飛ぶんでは無かろうか?

51 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 18:55:09.46 ID:6MDTTRzL.net
はーい。(◎__◎;)まるくなーい。

52 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 19:08:05.72 ID:cGUv4Prt.net
>>31 >>32
確かにそっくりw
http://yokohama-bunmeido.co.jp/wp-content/uploads/2017/06/kiwami_1.jpg
https://www.nao.ac.jp/contents/gallery/2018/20180123-alma-940.jpg

53 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 19:11:38.60 ID:811vNrg5.net
アルマ望遠鏡って、
みんなで空を見上げてて、
可愛いな。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Under_the_Spell_of_the_Magellanic_Clouds_(wallpaper).jpg

54 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 19:32:11.69 ID:S+uxrNHA.net
>>9
脳が震える

55 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 19:59:52.53 ID:nAVVUMXk.net
ハビタブルゾーンの惑星に住んでいた人たちは逃げ出せたのかな
そろそろ、地球に救命船が到着したりして

56 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 20:03:59.67 ID:WILJjh4H.net
場発まだかな?
死ぬまでには月くらい明るくなるっていう超新星爆発を見たいんだよね
よろしくね

57 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 20:15:51.06 ID:z7iflI+p.net
脈動変光しまくってるな

58 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 20:22:19.49 ID:eUc14MJJ.net
https://www.kodomonokagaku.com/hatena/?d90ac7767b5e42521a1caadae42d0fe1
>太陽の寿命は100億年くらいです。
>太陽の10倍重い星だと約2600万年、100倍重い星は約270万年でその一生を終えます。
>逆に、太陽の半分くらいの軽い星は約1700億年かがやき続けます。

>さて、オリオン座にあるベテルギウスは、赤くかがやく星ですね。
>寿命が近い星です。
>そしてその質量は太陽の20倍くらい重いと考えられているので、寿命はおよそ1000万年です。

へー、太陽の寿命とはケタが違うんだ

59 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 20:23:27.31 ID:/jLzYC0I.net
衝撃波がやってくるって言ってるやついるけど。
そんなもんじゃないぜ。
重力波のあとにプラズマ化した水素や酸素、金なんかが光速のレベルでやってくる。
つまり太陽系の全部の星に雨が降る。地球は全球が海で覆われるよ。大洪水がやってくるのさ。

60 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 20:27:25.35 ID:57t9Pj8T.net
こっこれはやばい、暗黒魔王の輝く目では。

61 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 20:29:27.11 ID:ih7wTW+I.net
>>59
んなわけないだろ

62 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 20:40:40.94 ID:4645ixOh.net
肉眼で見ても、ベテルギウスは左下が少し膨らんで見えるが、
やはりそうだったか。
月もちょっと左下が膨らんで見える。

63 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 20:42:21.82 ID:qO1lwSpO.net
>>1
スライムが一匹居た
そんだけ

64 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 20:57:41.99 ID:LO7wArdR.net
>>35
銀河系でここ数百年見られてないよね。

65 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 21:01:56.01 ID:bfhKM+rb.net
>>11
物資が多いと重力も高くなってブラックホールになっちゃう
からだろ。
宇宙全体に平均的に物質が存在する事は不可能なんだよ。

66 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 21:40:13.17 ID:TKw+xztr.net
信長が生まれるよりも前の光を見てあーだこーだ言ってもなぁ

67 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 21:45:56.08 ID:XO+X9U+M.net
なんか昔の16bitゲームで見たような
なんだっけ?

68 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 21:50:03.74 ID:41wO1FLk.net
>>59
ベテルギウスの質量と宇宙の広さを考えろよ
お前の粗末な脳味噌よりもスカスカになることくらい理解しような

69 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 21:54:11.41 ID:f8EOeNTe.net
たしか3年前に爆発してるから
あと497年後には見られるよな

70 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 21:55:05.68 ID:yEe4m+8l.net
1400倍にまでふくらんだの!?
ガキの頃に見た今では50〜60年前の著作本になったと思う小学舘の本には800倍とか書いてあった気がするんだが

71 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 21:55:33.64 ID:fzKqoNlX.net
只今自転軸を地球に向けつつあります

72 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 21:56:39.11 ID:f8EOeNTe.net
>>4
アメ英語で普通に発音するとそうなるらしい
無教養な奴はそう呼ぶ

73 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 21:59:05.24 ID:tgsX9pFa.net
>>37
その気持ちはよく分かる。

74 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 22:19:13.21 ID:LtWQLfYf.net
パンパンやん

針でつついたろけ

75 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 22:25:39.91 ID:ZKMdJ2Do.net
>>17
宇宙の時間軸で考えたらどうなんだろうか
その差は大きいのか微々たる差なのかわかんない

76 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 22:38:07.81 ID:b0vMZB6P.net
卵の黄身すぎてビックリだよ

77 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 22:45:09.50 ID:ih7wTW+I.net
>>70
昔は観測した明るさや温度を理論に当てはめて大きさを推定していたみたい
今は距離はある程度の精度で実測できるし、見かけの大きさも同じく実測できるから
実際の大きさも昔の推定値よりはかなり精度良く求められる

アンタレスも数十年前は直径が太陽の230倍とされていたけど、観測技術の向上で
実際に実測してみると推定値より3倍くらいデカいってことが分かった

78 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 22:52:31.29 ID:DIkIblqJ.net
リアルタイムではとっくに爆発してるだろ
星空は世紀レベルの過去の光

79 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 22:54:06.88 ID:fyQ89JVK.net
もう爆発してるんじゃないかって噂で
ガンマバーストがどうたらこたらの
シリウスの斜め右くらいにある赤い星だっけ?

80 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 22:56:20.94 ID:S3KehL/i.net
猿の惑星があるところ
原作では

81 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 22:58:55.51 ID:PTDKFFFB.net
ぱーんと行くとこをを捉えてほしいな
実際は500年も前に飛び散ってたりするのだが

82 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 23:07:13.37 ID:fyQ89JVK.net
すごい遠いからバーンが長くてコマ送りみたいって事?

83 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 23:12:05.65 ID:mIH/MOBt.net
実はとっくに爆発してるんじゃね

84 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 23:14:35.68 ID:OX3kDr15.net
距離は642光年じゃなかったのか
いつ500光年になったんだよ

85 :名無しのひみつ:2018/01/26(金) 23:20:02.96 ID:fyQ89JVK.net
>>43
アルデバランとか?

86 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 00:16:49.85 ID:78l5S0Ue.net
これって爆発した後にまた超新星が誕生してオリオン座は保たれる?

87 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 00:49:15.45 ID:V+/vIGzF.net
オリオンの腋臭はなくなるのかな。

88 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 01:10:45.16 ID:bvNkM20s.net
大気のゆらぎ分を除去するために
何枚も撮影して重ね合わせて平均した写真を作る
すると、実際の像に近いものが得られる
これをラッキーイメージと言うらしい

89 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 01:20:27.70 ID:aujA2hm4.net
ほっぺが膨らんでいる
何かつまみ食いしたろう

90 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 07:14:59.45 ID:4WMN4nFI.net
>>11
お前もオナラして時間経つと臭いが薄れるだろ

91 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 07:29:39.38 ID:lEKjIp4v.net
>>11
憶測だけで答えを知ってる人は誰もいないよ
だから妄想してればいい、それが宇宙であり無限大

92 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 07:52:33.29 ID:+zULtUwn.net
>>1
(´・ω・`)ご飯にかけたいお

93 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 08:06:22.78 ID:6Fwxe2Eq.net
ハッブルの光学画像の方がいいなぁ

94 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 08:08:46.79 ID:nab5XA9B.net
嫁ともう5年くらいしてない。
俺のベテルギウスそろそろ爆発しそう。

95 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 08:12:27.50 ID:6Fwxe2Eq.net
光学と電波でイータカリーナとかベテルギウスを24時間専用監視する衛星欲しい

96 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 08:25:12.15 ID:bGyYbfUl.net
ア…アルマ ゼントラン デブラン ダカン!

97 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 08:30:50.06 ID:ys/cdmKH.net
凄いなぁ。
EHTも待ち遠しい。

98 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 08:55:33.20 ID:hqW+nQ3k.net
>地球から約500光年
随分近いとこにあるんだな・・・
怖いな
>84
接近中かwwww
もっと怖いな

99 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 09:07:14.49 ID:/VLJ4M9Z.net
>>84
ベテルギウスとの正確な距離は測定されてない
2008年現在の測定結果で197±45 パーセク
1パーセク≒3.26光年なので、642±146光年
496〜788光年と、ものすごい誤差がある
まあガウス分布的分散してるだろうから642光年が一番正しいのだろうね

でもまあ例え距離が642光年だったとしても
500年前に爆発したとして何ら問題ないんやで
地球じゃあと142年は今と同じような感じに光ってるのを観測できるだけの話

100 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 09:20:22.79 ID:iC/LutvT.net
宇宙も原子もスッカスカー     空間が大きすぎる     実質なんてないに等しい

総レス数 188
41 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★