2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医学】最新理論で判明 高血圧の真犯人は塩分でなく脂肪だった

1 :しじみ ★:2017/12/13(水) 19:31:18.30 ID:CAP_USER.net
高血圧対策の筆頭は「減塩」とされている。高齢者の食卓に薄味のメニューが並び、味わいのなさに「食べる喜び」を失いつつも、
「健康のためなら」と我慢を続ける人も少なくないだろう。
これは「血圧は塩分によって上がっている可能性が高い」という過去の研究をもとに「塩分」が目の敵にされてきたからだ。

 だが実際には、味覚を犠牲にして減塩食を続けても、血圧が下がらない人もいる。
中には、減塩したのに血圧が上がる人もいる。塩分が原因だったら、この現象は説明がつかない。

 実は、塩分が高血圧をもたらす「真犯人」であるかどうかは、医療関係者の間でいまだ議論が続いている重大なテーマだ。

 そこでいま、新たな理論が注目を集めている。『脳梗塞・心筋梗塞は予知できる』の著者で、
循環器に詳しい真島消化器クリニック院長の真島康雄医師は、「高血圧と塩に直接の関係はありません」と明言する。

「高血圧をもたらすのは塩分ではなく、血管に溜まったプラークです。プラークとは脂肪の塊のことで、
日本語では『粥腫(じゅくしゅ)』と呼ばれ、その名の通りお粥のようにドロドロしています。
これが溜まって血管の内側が狭くなるから、そこを流れる血液の圧力が高まる。実にシンプルな理屈です。
塩分よりも、脂肪分や糖分を口にしないことで、血管中にプラークを作らないほうが重要です」

NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20171211_636100.html

2 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 19:33:31.73 ID:B8G3pMaY.net
脂肪がたまると死亡します。


歌丸です

3 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 19:40:24.91 ID:axllmCqc.net
尿酸値が高い人もな
尿酸コントロールすると血圧下がる人多い

4 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 19:41:36.68 ID:U+O727NA.net
変な薬品使ったクソ不味い減塩食品食ってるやつはアホ

5 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 19:41:42.99 ID:ryo8QnPR.net
脂肪を食べでも、プラークは増えない
これ豆な

6 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 19:43:54.06 ID:V/djShBr.net
歯磨きちゃんとしろってこと?

7 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 19:44:21.29 ID:K5fzrJwm.net
何がどう「判明」したのか

8 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 19:45:36.06 ID:axllmCqc.net
>>7
塩分は本当の悪者では無い「らしい」という事が判明した

つか、夏場に減塩とか自殺行為だし
それで死んだ人、相当居ると思うよ。

9 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 19:46:15.69 ID:2pULtT7/.net
多分、酒も糖分も5chも血圧に悪い。

10 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 19:46:28.63 ID:cxHAGPcj.net
安部じゃなく麻生かって感じ

11 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 19:55:51.27 ID:3aAlg+sf.net
>>3
豆腐とかよく食べるせいか尿酸値高めだけど、
血圧は上が80前後だな

12 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 19:56:44.61 ID:axllmCqc.net
>>11
早く成仏して下さい

13 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 19:58:07.46 ID:hhaQTfwJ.net
とうほぐ人歓喜

14 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 19:58:13.27 ID:vZqHzXmH.net
つまり、コレステロールが問題?
そんな単純じゃねーよなぁ…。

15 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 20:05:35.99 ID:BWjkkMnG.net
うん、そんな気がしていた
実際に減塩しても下がらんし運動するほうがよほど効果がある

16 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 20:05:47.62 ID:JZVPmzDS.net
今や糖質の取りすぎがあらゆる健康を害するのは海外では常識
ごはんなどの炭水化物たんまりとらせて病人製造してる日本の医療が異常

17 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 20:05:53.10 ID:HBbbVhIm.net
本当に控えるべきなのは、
脂肪でも糖分でもなくて、糖質な

糖質の食べ過ぎで血管が脂肪に侵されることになるのは、
ごく最近わかってきたことだ

18 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 20:08:54.22 ID:KMD8JLFf.net
塩分摂りすぎると胸が苦しくなることがあるな

19 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 20:09:57.23 ID:I73ii8Tc.net
血圧下げたかったら痩せるのが一番

20 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 20:14:59.96 ID:5mij08LB.net
いや、血管中のプラークを除去する方が遥かに重要だろう。
方法はないのか?
調べていないのか?
これを調べて解明することこそ重要。

脂肪分や糖分を口にしても、血管中にプラークが作られるとは限らない訳
で、作られる原因を解明すべきだろう。

21 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 20:23:21.73 ID:VtXnjjuA.net
H1C下げろと言うことだろ

22 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 20:24:03.14 ID:mJp5zokK.net
脂肪の取り過ぎは老化を早めます。
老いる、なんちて

かつら うたがう

23 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 20:31:18.67 ID:1GfGYh0y.net
ラーメンの汁を飲み干す奴は早死にする
これが結論

24 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 20:33:04.19 ID:bLQIlbRt.net
>>2
歌丸じゃなくて木久蔵だろ

25 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 20:34:14.03 ID:yqx8B3Vq.net
塩分か脂肪のどっちかじゃなくて、
どっちも悪影響があるってことはないのか?

26 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 20:44:41.44 ID:U8aPKThS.net
>>20
脂肪や糖分取って血管で増えるって言えば
細菌に決まってるだろ
感染症だな

27 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 20:46:14.62 ID:y6NeJtru.net
高脂血症は遺伝性のやつもあるから面倒なんだよな

28 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 20:47:57.81 ID:U3iyHuWx.net
プラークは原因を摂取しなきゃ時間とともに減るの?

29 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 20:48:00.25 ID:U8aPKThS.net
>>27
垂直感染の可能性があるな

30 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 20:48:26.96 ID:PY1t8gkS.net
>>26
歯周病菌も関係ありそう

31 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 20:48:41.82 ID:7mks67N6.net
塩分は取り過ぎたとすれば
普通に喉が渇くので水を飲む。
水を飲めば適切な濃度になる。
あとはビタミンCと同じで体外に排出される。

脂肪はこうはいかない。

個人的には昔から塩分がどうたらという話には懐疑的だった。

32 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 20:50:35.92 ID:zac3w69H.net
塩分が高くても、腎臓がしっかりしてたら塩分排泄してくれるから、高血圧塩分説って嘘だとは思ってた。腎臓に負担はかかるだろうけど。
普通に考えて、高脂肪食と、それが代謝・消費されなくて蓄積するってのが一番の原因なんだな。
なんのことはない。みんな何と無くわかってたんじゃないのか?

33 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 20:51:43.91 ID:U8aPKThS.net
>>28
免疫できないと減らないよ
プラーク形成するなら免疫も働かない
物理的に取り除くか化学的に溶かすかしないと

34 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 20:52:22.18 ID:2spqoYc+.net
ま、本当の答えは一部の人のためのもの
大部分は早く老いて嫉妬するために存在する

35 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 20:53:25.01 ID:U8aPKThS.net
>>30
糖尿病もそれじゃないかと疑ってる
感染状態になると自己防御で血糖は上がるの当たり前だし

36 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 20:56:35.11 ID:R9ScbfVB.net
急激なストレスが一番の原因だったことが判明

細い幅の高速道路を走ると急激に血圧は上昇する・・・・四国の高速道路
朝、目覚めて急に立ち上がると血圧は上昇する
冬の冷たい風呂場に入ると血圧は上昇する
 これらで死に至るケースが最も多い

37 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 21:00:46.66 ID:BRi8/mAD.net
おれは減塩したら血圧下がったw
まあ、ただ、確かに痩せれば血圧は下がるが、
それほど劇的には下がらないw
劇的に下がるのはやっぱり、タバコ、酒、減塩だなあw

38 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 21:03:25.36 ID:6FoszfCM.net
どちらも取りすぎはNGだと知られている

昔から

39 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 21:03:36.58 ID:U8aPKThS.net
>>36
血管が詰まったりボロボロにならないと高血圧では人は死なんよ
血管を傷つけるのが細菌ならしっくりくる
高血圧程度で腎機能が低下するのが不思議だったが細菌なら造作もない

40 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 21:04:08.82 ID:6FoszfCM.net
>>4
人工甘味料もな

41 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 21:05:05.01 ID:BRi8/mAD.net
因みに一番高かったときは上が180超え、
今は110〜120台w

42 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 21:05:36.91 ID:pPgXeZ3K.net
高血圧になりたくなければ、塩分と、あと脂肪と糖も控えろという記事に見える
食事って、死なないために仕方なく摂るものだろうか

43 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 21:07:43.74 ID:4JcYfF53.net
デブは全員血圧高いのか

44 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 21:07:52.18 ID:19WsPOK7.net
そんなに生きてどうすんだ?

45 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 21:09:27.78 ID:U8aPKThS.net
>>43
生理的に血圧が高いのは高身長だな
高身長と低身長の高血圧の基準が同じなのには違和感を感じていた

46 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 21:12:36.11 ID:rk6rEedg.net
死ねば血圧下がるよ

47 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 21:13:52.18 ID:UygJsvyT.net
どこから高血圧とするのか誰も説明できない謎

48 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 21:16:06.72 ID:U8aPKThS.net
>>47
循環器の薬は儲かるからな
ディオバン事件とか有名だったな

49 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 21:34:27.49 ID:8WO71pGg.net
適度な塩分は人体に必要なのは当然のこと。端から見て、減塩なんちゃら食品食べて
血圧気にしている人など滑稽だ。適度に塩分取らないとメシはまずいし、冷え性になった
りする。食塩でもNaClはダメ、海水からそのまま作られたミネラル成分の雑味がある
食塩などがいい。昔の塩はミネラル成分があるからベタついていた。

50 :京都人とかペリカン文書:2017/12/13(水) 21:38:09.62 ID:xCOv4KH1.net
>>45
物理的にもな
人間では無いがキリンの血圧はスゲーって聞いた事がある


予断だけれども、正常血圧の漏れが去年 歯痛に苦しんでた時に血圧が200以上にまで上昇したわw医師は、歯痛=200血圧に納得していたところを見ると、医学的には普通の事らしい(^_^;)
イマイチわからん人間の身体のシステムだけどな

51 :京都人とかペリカン文書:2017/12/13(水) 21:38:24.05 ID:xCOv4KH1.net
>>45
物理的にもな
人間では無いがキリンの血圧はスゲーって聞いた事がある


予断だけれども、正常血圧の漏れが去年 歯痛に苦しんでた時に血圧が200以上にまで上昇したわw医師は、歯痛=200血圧に納得していたところを見ると、医学的には普通の事らしい(^_^;)
イマイチわからん人間の身体のシステムだけどな

52 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 21:41:06.47 ID:5mnAe9Tk.net
これは真な気がする
BMI18〜19くらいだけど上は100いったことないしな

53 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 21:41:08.88 ID:LjA+BAv1.net
>>25
that's right

54 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 21:41:24.97 ID:U8aPKThS.net
>>50
痛みで自律神経が興奮するからな
血圧200なんて低いほうじゃないか
感染しても同じ状態になるんだわ

55 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 21:44:11.60 ID:88sawp0S.net
どっちでもいい

56 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 21:47:52.12 ID:HYPEYJ5M.net
>>6
まあ歯茎血管剥き出しだよな

57 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 21:51:52.31 ID:U8aPKThS.net
>>56
爪水虫なんか長期で抗真菌剤投与するから
その前後で血圧のデータも集めると面白い結果がでそうだな
歯科領域だと保険診療で抗生剤出せないし

58 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 21:52:18.48 ID:2B7kBu6B.net
透析みたいに脂肪分を抜き取れば解決しそう。
成分献血を応用して食塩水を戻す。

59 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 21:55:16.05 ID:2oaPf18/.net
塩分過剰摂取で血圧上昇するのも事実だし
高脂血で血管が狭くなったり血栓が出来て詰まり易いのも事実
高血糖で血管が痛みやすく脆くなって良く無いのも事実なんだろ?

玉ねぎなど血液をサラサラにする食べ物を良く食べ繊維質で過剰な脂肪摂取を
防ぎ、塩分や糖分過剰摂取も避けつつ適度な運動をして脂肪を燃焼させたり
血中脂肪コレステロール値を正常化させりゃいいんでないの

60 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 21:55:17.08 ID:3BJUKxpY.net
建設現場の職人さんの血圧が高いのには驚かされる。
最低115
最高185
などという人いる。
平均で最低95、最高170とい数字も出そうな勢い。
現場で高所から転落などの原因のひとつかも知れない。
ストレスと不規則な食事と睡眠は確実に体を蝕む。
食事も昼飯はいい加減。夕食は寝る寸前に終える。
労災認定しておくのがせめての救い。

61 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 21:55:51.20 ID:uYejnD8y.net
エスキモーは肉しか食わない
野生に戻れ
家でじっとしてるな山に向かえ

62 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 22:00:03.14 ID:U8aPKThS.net
>>59
因果が逆かも知れないけどな
細菌感染で血管が傷ついたりプラークを形成
免疫高めるために血圧血糖上昇
ってスキーム
バランスの良い食事で免疫アップ
細菌感染終了
血圧正常値へ

63 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 22:04:40.53 ID:zsmqcTwp.net
>循環器に詳しい真島消化器クリニック院長の真島康雄医師

ただの町医者じゃねーか

64 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 22:16:15.57 ID:Y84iQQv3.net
宣伝かよ

65 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 22:21:47.67 ID:q/3nSVXE.net
てか、脂肪がそのままプラークになる訳じゃないだべさ。

66 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 22:21:47.78 ID:U8aPKThS.net
>>63
循環器の町医者なら薬屋とズブズブだしな
あまり責めてやるなよ

67 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 22:26:23.96 ID:ViRbIwhT.net
カルマグをたくさんとれば脂肪が溜まりにくくなる
まあそのまえに有酸素運動だが

68 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 22:27:59.79 ID:n6s+cypo.net
>>63
この人確か食事療法でプラークが退縮するとかで、色々活動してるヒトだよね。

69 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 22:28:22.95 ID:ViRbIwhT.net
高血圧の犯人ではなくても、塩分を取れば一時的に高血圧になる
そして高血圧はさらに血液の流れが悪い部分に脂肪を溜め込む

70 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 22:31:00.95 ID:U8aPKThS.net
>>69
脂肪を効率よく貯められるのは脂肪細胞くらいなんだよ
細菌なら別だけどな
だから疑われている

71 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 22:41:01.01 ID:IDKqQPZz.net
あらま。真島センセ。
一時期見てもらいに、九州いこうかと思ったw
油を切ると便秘するんよねー。

72 :KUM(゚_゚)N :2017/12/13(水) 22:43:50.33 ID:MIdeO8S1.net
(゚_゚)NHKの人体で脂肪のレプチンがなんちゃらって、やってなかったっけ?

73 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 22:45:47.41 ID:e+n564z6.net
なぜか犯人は1人に絞り込まないと気が済まない探偵みたいだな

74 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 22:47:22.46 ID:bxH46Far.net
>>31 だいたい常識的な結論に戻ったな

1の真島医師によると、まず食事の脂と油を減らす、が重要らしい

「RAP食」 (油と脂を徹底制限 :主食は白米OK)が血管プラークを掃除して
健康に戻し、血圧を改善したとある

 「糖質制限食」開始から3年2ヶ月後に脳梗塞になり、
食習慣が発病を早めたと思われる症例。
http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/29.html

 > 油と脂を制限しない糖質制限食が如何に危険かの

 糖質制限↑で油脂の摂取が増えてプラーク悪化したのが
RAP食で油脂減らすと、改善したとか

75 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 23:03:34.02 ID:GThL2tXp.net
使えない
厚生労働相

76 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 23:06:43.83 ID:imI7pk+n.net
先月ダンナが新幹線乗って診てもらいに行ったよ。
診察料激安。4000円くらい。
8箇所の太い血管のプラークを検査してくれる。

結果、プラークは心配なし。30代並みだった。1箇所年相応。
52歳仕事ストレスあり、3月迄喫煙歴、高血圧、尿酸値8、糖尿も怪しい。
とりあえずプラークは安心した。痩せてきて運動したら血圧も下がった。
プラークは食事で減るよ。
真島先生はバラ本で知ってた人だったから、こっちで有名でびっくりした。
バラ好きすぎて害虫の生態観察もすごいの。探究心旺盛なおじさんなんだね。

77 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 23:08:46.95 ID:UBudg5cd.net
現代は血管と脂肪細胞が最も重要な内蔵らしいぞ

78 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 23:10:54.47 ID:RaXiBjhr.net
確か「塩分は体に悪い」って実験はラットに体重と同じだけ塩食わせるんだよな?

79 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 23:13:11.88 ID:U8aPKThS.net
>>78
オーリブ油がいいとかもだいたいそんなもん
柑橘がいいとかな
バナナも定期的にやるんじゃないかな

80 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 23:27:13.07 ID:uP+oRuk0.net
知ってた

81 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 23:36:15.63 ID:O8Ez7tMm.net
脂肪の美味さは炭水化物より抵抗できない魅力

82 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 23:42:50.28 ID:ViRbIwhT.net
脂肪酸の種類で炭素鎖C12以下は水に溶けて循環する、中性脂肪を作る炭素鎖には
炭素構造の脂肪構造を加算と減算で合成してゆく、つまりバランスが悪いと中性脂肪だけが
増加してしまう。
長い炭素鎖の脂肪酸はコレステロールを原料とするプレグネノロンに変換されホルモンやら
ステロール、コルチゾールなどに利用されるので悪いわけじゃない。
ホモシステインが代謝されないのが血管にコレステロールが付着する原因で
血管内にコレステロールがあるのは何の問題もない、量ではなく付着を落とすのと
取り去るバランスが崩れているだけ、付着させるホモシステインを代謝すればいいだけな。
ホモシステインが増えるのは葉酸B6B12不足が原因な。

83 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 23:49:40.51 ID:RW3yfDlX.net
信じがたい

今までの説はなんだったのか・・・

84 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 23:56:07.38 ID:BDCTL11J.net
>>21
Ha1cの事か?

85 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 00:00:42.34 ID:OCS5gjML.net
>>84
HBa1cか?

86 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 00:03:22.54 ID:tXKLJlXk.net
じゃあどうすりゃいいんだよ!

87 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 00:39:37.65 ID:R3FOLi6i.net
×理論で判明
○理論が正しいかどうかが、臨床ではまだ判明していない

88 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 01:05:15.65 ID:yOPGV+2M.net
この脂肪の原因は遺伝子だよ

89 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 01:07:22.08 ID:ZvKgncAd.net
この手の情報は大体大学なり研究所が出してると思うけど、それでも眉唾ってことが
多いのにさすがに一クリニックの院長はね。脂肪と高血圧が全く無関係とは思わんが
塩分と高血圧に直接関係なしの断言は全く信用する気になれんw

90 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 01:07:31.41 ID:yOPGV+2M.net
この脂肪は特別な脂肪
ふつうの脂肪とは違う

91 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 01:12:20.88 ID:hdwGmWPD.net
高血圧の原因を一義的に考えることしかできない愚かさ
血管もあるが腎臓もある、それ以外にも

92 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 01:26:21.33 ID:KYhhrU2v.net
歯周病菌対策研究を国は助成してどんどん治療に取り入れて欲しい
肺炎や動脈硬化糖尿慢性疲労症候群だけでなくアルツハイマーも怪しい気がする

あとヘルペスとか普段悪さしてなさそうで案外タチ悪いと思う

93 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 02:35:27.11 ID:buT1yxvC.net
>>89
ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。

94 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 02:50:25.27 ID:qixv3hTp.net
>>93
NG ありきたりだが警察は事前には動かない。

95 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 05:36:18.86 ID:KDb1yEm8.net
>>30
生活の不規則やアンバランスなメタボしてて、歯周病菌もクソもないだろ、体自体が菌の巣窟になってる

96 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 05:44:47.49 ID:LVLb8koV.net
いずれにせよ腎臓に負担がかかるんだよ!!

97 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 08:45:01.69 ID:UHfYo+3j.net
デカン高原の犯人は綿花だった!

98 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 09:30:14.16 ID:a5sfjLTn.net
青森県民の平均寿命の短さは塩分のとりすぎによるものと聞いたが、それも嘘なのか??

99 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 11:21:26.74 ID:wUM85yP3.net
>>89
関係無いとは言っていない。真犯人ではないと言っている
おまえみたいな読解力の無いやつがしばしば現れるよなw
しょーもない

100 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 12:52:30.29 ID:zZjwtjVY.net
>>92
乳酸菌じゃダメなの?
ロイテリとか

101 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 15:13:13.60 ID:fPKvFIDu.net
塩分は血中に水分を引き込むから無罪じゃないだろ
炭水化物(血糖値)も同じ

必要なのは非加熱の脂分で脂肪絶ちはむしろマイナス
油汚れを落とすのに水を使うバカはいないように
血中の脂汚れを落とすのもまた脂肪分なんだから

102 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 15:14:54.72 ID:fPKvFIDu.net
あ、あと血管汚れの掃除にはアルコールも良いんだよ、
下戸じゃなければ。

103 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 15:55:54.51 ID:qS/O8P2b.net
塩分取らないとメシがまずい
というのは関東東北の貧乏な土人の嗜好

肉体労働して汗と共に塩分が出てゆくから
塩分補給で出費が嵩まないように
専売制度で塩の値段が安く押さえられてた。

104 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 19:29:55.26 ID:8eHHuUn0.net
毎日血圧計ってるけどラーメン食うと明らかに上がるぞ

105 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 19:42:15.67 ID:CvMQYFkO.net
>>98
それ俺もオモタ
塩分摂取は多いけど、漬物とかなんで脂肪摂取には
繋がらんと思うんだけどね

106 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 21:32:54.81 ID:X9y8HqPz.net
>>105
青森といえば六ヶ所村じゃね?
茨城も関東圏だと寿命が短いな
あそこも動燃があるし

107 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 22:02:51.11 ID:1WhQc2XS.net
ガンもそうだが病気のトリガー役になるのが歯周病菌とガンジタ菌と言う事が解ってるよな。口腔内を清潔にする事で心臓血管や脳血管の病の発症リスクが格段に下がる。


糖質が原因てなるのも実はこういった細菌の餌が糖分であるからで体内の糖度が上がるとこの細菌が体内で活発化して血管内でイキイキ活動する事で血管内壁を傷つけたり細菌が増える事で血流が悪くなり血管内で梗塞を起こす。

こういった細菌を減らすには体内を飢餓状態にすると免疫細胞が活性化して体内細菌を減らしてくれる。

要するにデトックス効果は良い事だらけ。

1日のうち12時間何も食べない時間を作ると体内の余分な栄養分が体内に蓄積することを減少させてくれる。残りの12時間以内で食事をすますといい。

だから健康維持に断食は効果的、イスラムの教えで日中は食事をせず夕食しか食べないのも体内に溜まった余分なエネルギーを全部、日中に消費してしまう長寿の健康法なんだよな。

今人間に一番適した食事は1.5食といわれてる。これさえ守れば長寿になる。
自然界の動物で1日3食とか5食も食うの人間ぐらいだよ。自然界の動物は1日1食だけな。

108 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 23:25:44.31 ID:EeI/xaGD.net
断食のお供は穀菜食(炭水化物中心で)

多くの著名人や一流アスリートを指導してきた杏林予防医学研究所(京都市)所長の
山田豊文氏が考案した“山田式断食”(ミネラルファスティング)。
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/16/030700009/032600002/
  ・高脂肪、高タンパクの食事を控える
  ・玄米と豆類、野菜を柱とした穀菜食を取る

>>107
欠食・低糖質は食後高血糖やインスリン分泌不全を招くから・・・穀菜食で炭水化物をとる

 ・低糖質ダイエット・欠食・・・食後高血糖のもと
 ・規則正しい糖質摂取・・・インスリン分泌を正常化させて糖尿病を予防

 欠食は食後高血糖のもと
http://www.club-dm.jp/content/dam/Club-Dm/AFFILIATE/www-club-dm-jp/diabetesprevention/images/img_006_6.gif

https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23617031/
 > 望ましい糖質摂取はインスリン分泌能を正常化させ

《引用元:リンク先PDF》
> 欠食を繰り返したり、低糖質食で体重制限を行っている
> インスリン分泌能が低下したやせ型若年女性も
> 糖尿病発症のターゲットに加える必要がある。

> そして、正しい糖質量を規則正しく摂取するように発信しなければならない。

109 :名無しのひみつ:2017/12/15(金) 07:41:51.66 ID:o5fRv0hW.net
>>108食後、高血糖になる人は既に糖尿病やぞ。健康な人は、いくら炭水化物を採っても食後に高血糖にはならん。
良.可.悪の3段階で良の健康な人は食後でも血糖値110〜140以下で必ず治まる。

炭酸ジュースの飲み過ぎや糖質の取り過ぎで軽度な境界域の糖尿病になってる人は食後に200前後の高血糖になりやすいけど〜200以下なら【良】【可】【悪】の3段階で【可】の領域であったなら大丈夫。

それと糖尿病の人は3〜5食とかに分けて食べても食後は必ず高血糖になるぞ。
それに1日複数回も食べると他のリスクがあがってしまう。

人間の体も家電製品と同じで使えば使うほど劣化して故障しやすくなるという事。人間の場合は内蔵の老化を促進させてしまう。

1日複数回も食べればそれだけ消化器系や循環器系の仕事回数が増えて内蔵全体にも負担がかかるのだ。

だから過度の回数の食事は消化器系や循環器系の内蔵の稼働率を上げて老化を早めるリスクとなる。内蔵の稼働率を下げるのも1日1食のメリットであるのだ。

食事ってのは心臓に負担がかかり摂取した栄養素を全身に送り出すので食後は必ず心拍数があがるのだ。

ちなみに食後1時間以内は風呂なんか入るのは不整脈が起きやすいので避けた方がいい。

食後すぐの風呂は危険と循環器のリポートにでてた。実験で食後は心臓の稼働率があがるので風呂での心臓への負荷を避けるべきとある。

風呂だけでも心臓にかなりの負荷をかけてしまうからな。

食後、高血糖を避けるには野菜から食べて炭水化物類は最後に食べるだけで食後の高血糖リスクは軽減できる。
食前にスムージーとか飲むのも効果的。

鍋なんかの食べ方は一番、理にかなった食べ方な。鍋は雑炊とか炭水化物を最後にもってくるからな。

あとテレビに出てる南雲先生とかは1日1食やし、南雲先生は一度24時間の血糖値測定器を自分の体に装着して自分の体で血糖値の変化を調べる実験をしてるぞ。

その結果をふまえて1日1食が一番最適と言ってるぞ。食べ過ぎは体への負担とリスクが増えるだけでなく寿命をも縮めてしまうと豪語してる。

あと高度な糖尿病患者に断食やらしたら、全員ヘモグロビンa1cが正常値まで下がっちゃったリポートもあるぞ。

こうなると内科の先生は患者が居なくなって困るので断食とかデトックスは否定する先生も多いけど良心的な先生は全部ネットで暴露してるぞ。

内海聡、細川博司、東京の石原クリニック医院長、宗像久男、近藤誠、こういった良心的な先生のアドバイスを受けるとええよ。

今の西洋医学そのものがペテンや嘘が多い事も暴露してる。

ガン治療やガン検診なんかも全く意味がなくて無意味だと暴露してる。
ユーチューブでも、この先生方の勉強会が見れるぞ。

110 :名無しのひみつ:2017/12/15(金) 07:47:47.43 ID:o5fRv0hW.net
あと食後高血糖のリスク原因にもう1つあるのは添加物大量の加工食品にあるのだ。
こういった加工食品を摂取するから食後高血糖になる。天然食材に拘るべき。

加工食品は最初から粗悪な糖分が大量に含まれてる。これが食後高血糖の原因でもある。ソースなんかにも糖分の添加物が大量に含まれてる。

食材と健康は直結するのだ。
隠蔽された【マクガバンリポート】を見よ。

111 :名無しのひみつ:2017/12/15(金) 08:09:45.14 ID:RmD3znIi.net
そもそも塩分が高血圧の原因と言われてたのはなぜなんだろう

112 :名無しのひみつ:2017/12/15(金) 08:22:46.77 ID:4nFYyqJy.net
>>111
浸透圧の問題だろw

113 :名無しのひみつ:2017/12/15(金) 12:42:39.82 ID:F2a7jSD9.net
>>109
A1cて1〜2ヶ月の平均値なのに断食してすぐ下がるのは
「危険」か「誤差」だぞw

1日1食は後期高齢者になる前には止めたほうがいい
咀嚼や嚥下の筋肉が著しく衰えていくからな
それまで1食しか食べなかった人が年取って2食3食摂るのは
なかなか大変だしな

114 :名無しのひみつ:2017/12/15(金) 16:55:35.64 ID:WWAD92HO.net
(´・ω・`)魚の脂がいいの?

115 :名無しのひみつ:2017/12/15(金) 17:30:53.65 ID:fJeix4ta.net
>>1
>循環器に詳しい真島消化器クリニック院長の真島康雄医師

あほか! 高血圧の専門家に聞けよ!
エコーの専門家かもしれんが、領域外だろ

116 :名無しのひみつ:2017/12/15(金) 17:56:08.86 ID:fJeix4ta.net
>>1
>「高血圧と塩に直接の関係はありません」と明言

DASG-Sodium diet1の論文 11月にでるのに馬鹿そのものだな
こいつ

117 :名無しのひみつ:2017/12/15(金) 19:10:56.01 ID:MiNTOtPx.net
>>115
専門家が正しいとは限らない

118 :名無しのひみつ:2017/12/15(金) 22:11:12.83 ID:Yca9/mx1.net
塩分も高血圧の原因だろ
血管中のプラークも高血圧の要因だ

どっちも高血圧の危険因子なんだよ

119 :名無しのひみつ:2017/12/15(金) 22:12:48.06 ID:Yca9/mx1.net
>減塩食を続けても、血圧が下がらない人もいる

だから、
こういう人は血管中のプラークが原因なんだろ
プラークを除去して、コレステロールが貯まらないように改善しなきゃならん

それプラス
減塩を続けることは、それも重要だ

120 :名無しのひみつ:2017/12/15(金) 22:20:34.47 ID:69Bmt+qO.net
この記事というかこの最新理論とかいうの、全く説明不足だし、根拠も希薄だよね
それに減塩を続けても下がらない人がいるって言い方はつまり下がる人もいるわけで、その時点で
おかしな理論という気がするよ。じゃあ、脂肪をとらなければ100%下がるのか?といえば恐らくそうではない。
それなのにそっちが100%正しいみたいな論法はトンデモ論法でしかない。

まあさ、どうせこれまでのその手の話同様、いくらも経たないうちに忘れ去られる怪しげ理論だろうからどうでもいいんだけど

121 :名無しのひみつ:2017/12/15(金) 23:22:07.93 ID:S7dRr9QE.net
>>98
>>104-106
都道府県別ランキングでは、長野県(長寿1位)は塩分摂取量トップ争い

不健康な地域2巨頭   青森県(ワースト)・沖縄県(次世代ワースト候補)
------
《青森県》 糖尿病ワースト連覇中 インスタントラーメン消費全国1位(油揚げ麺)

青森の慣習:「朝ラーメン」 子供の保育園の朝食にカップラーメン
 喫煙・飲酒率も日本一高い

  【青森】短命県返上!は無理? 朝ラー、喫煙、飲酒…が大好きな青森県民
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456485569/
 > 「下北地域の保育園でのアンケートによると、
 > 子どもの朝食にカップラーメンを食べさせるお母さんが多いという。
 > 朝からラーメン、いわゆる「朝ラー」だ。

 糖尿病の最新全国ランキング ワーストは青森県 ベストは愛知県
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027157.php
------
《沖縄県》 戦後の低炭水化物・高脂肪食で肥満率ワースト(沖縄クライシス)

  高齢世代(イモ多食)の健康で相殺され目立たないが、脂・油過剰の沖縄は急速悪化中
  65歳未満の心疾患・脳血管疾患死亡率は激増、また脂肪肝も多い

 【肥満率ランキング】日本一の長寿県と言われていた沖縄県が1位!?
https://tasu.calna.me/okinawa-diet/
 > つまり、油はたくさん摂っていて、野菜は少ししか摂らないということです。

  沖縄、男女とも中性脂肪が全国最悪 男性の3人に1人
https://ryukyushimpo.jp/news/prentry-241329.html
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/44199
 > 中性脂肪の高値者率が、65歳未満の心疾患と脳血管疾患死亡率の伸び率
 > 全国ワーストにつながっていると判断。

122 :名無しのひみつ:2017/12/15(金) 23:45:15.97 ID:NCoh/pYf.net
パヨクの血圧に悪いのは自民党大勝だろうな

123 :名無しのひみつ:2017/12/15(金) 23:50:37.54 ID:69Bmt+qO.net
>>121
> 都道府県別ランキングでは、長野県(長寿1位)は塩分摂取量トップ争い
長野がトップクラスになったのは最近の話で、それも県をあげての減塩に取り組んだから、と聞いてるが。
また故に今は塩分トップ争いというほどではない

124 :名無しのひみつ:2017/12/16(土) 00:19:39.55 ID:NitF6isG.net
脂肪というか糖分じゃないかな

125 :名無しのひみつ:2017/12/16(土) 00:39:38.58 ID:I90nOcqJ.net
運動しないから血液の流れが悪い、だから血圧を上げることで正常な状態に保ってるんじゃね?
運動すれば血の巡りも良くなるし、プラークとやらも血流で洗い流される。
勿論、食生活もバランスよく食べることが大事。

最後はつまらない結論になるが、そんなもんだろ。

126 :名無しのひみつ:2017/12/16(土) 00:47:23.27 ID:I90nOcqJ.net
>>98
青森県民舐めるなw
あいつらが塩分だけ摂ってると思ってるのか?

自覚しながらも思いつく限りの体に悪いこと自らやってるんだよ。

127 :名無しのひみつ:2017/12/16(土) 00:55:59.99 ID:dFyoiAFh.net
ネット見て、個人的に半年くらい前から脂、糖分、塩を控えた食事している
4ヶ月目くらいから体が軽くなった感じがある
牛丼、カレー、インスタントラーメン、ハンバーグ、バナナ、牛乳、食パン、洋菓子etc全部やめた
野菜、米、ささみ、脂の少ない魚中心の食事。

コレステロール低下、血圧低下、中性脂肪低下・・・
半年後の頚動脈エコー検査が楽しみだ

128 :名無しのひみつ:2017/12/16(土) 01:06:14.74 ID:3WD5IN8R.net
定説とかコロコロ変わるよな
新しい定説もいずれ変わるよ
話半分に聞いとこ

129 :名無しのひみつ:2017/12/16(土) 01:07:33.06 ID:ga0KL4S1.net
>>8
冬に減塩もそう
特に東北以北では死活問題

130 :名無しのひみつ:2017/12/16(土) 01:13:08.17 ID:7Iuu+xtQ.net
何で今まで塩分のせいにされていたのか説明が無いな そこから説明しないと駄目だね

131 :名無しのひみつ:2017/12/16(土) 01:31:41.28 ID:xgWUCjoZ.net
塩分摂るとナトリウムを尿に排出するために血圧を上げるらしいんだよね

132 :名無しのひみつ:2017/12/16(土) 03:36:11.59 ID:pH4XR8cg.net
「血圧を語ろう」のスレで、必死になって塩分の害を書き込んでた奴がいるよ。
アホだなw

133 :名無しのひみつ:2017/12/16(土) 03:58:28.64 ID:SMsa3CGd.net
>>113断食してすぐに下がるとは言ってない。断食とかデトックスを続けてると下がるんだよ。糖尿病患者って要は食べ過ぎって事。

134 :名無しのひみつ:2017/12/16(土) 04:03:02.63 ID:SMsa3CGd.net
長生きしたけりゃベジタリアンになれよ。
肉類の動物性タンパク質は発がん率をあげる。ジャンクフードなんかもってのほか。
添加物は細胞によけいなストレス負荷をかけて発がん率を上げるしな。
長生きの秘訣は質素な食事を続ける事が長生きできるんや。

135 :名無しのひみつ:2017/12/16(土) 07:15:27.84 ID:giqOEJHp.net
適切に肉類は摂取した方が良いですよ

136 :名無しのひみつ:2017/12/16(土) 10:31:50.23 ID:sl8RJlow.net
そうね。特に魚類は積極的に取るべきだろう

137 :名無しのひみつ:2017/12/16(土) 11:00:58.75 ID:pYd9ol/t.net
あのな、単に長生きすりゃいいってもんじゃないやろ?
自分で自分の面倒もみれなくなって、痴呆になって長生きして意味が有るか?
害悪だけじゃねーか!

138 :名無しのひみつ:2017/12/16(土) 18:02:39.72 ID:xtlnAreE.net
青森・沖縄>>121はいろいろ不健康だ
青森のインスタントラーメン、沖縄の油と加工肉

長野は塩分摂取が非常に多いが、長寿日本一

 食塩摂取量が多いのはどの都道府県の人だろうか(最新)
http://www.garbagenews.net/archives/2149601.html

 男性 長野11.8 青森11.3 沖縄9.1
 女性 長野10.1 青森9.7 沖縄8.0

139 :名無しのひみつ:2017/12/16(土) 18:09:03.20 ID:S7GJ4SdH.net
【ブーメラン】漫画家(27)「放射脳は無知」→急死 (;゚Д゚) アニメーター(39)「政府は正しい」→急死
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1512349462/l50

【清水社長】世界教師マイトLーヤ「放射能はダークマター、人々は無駄に死んでいる、嘘をやめなさい」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1513406110/l50
【黒田総裁】世界教師マイトLーヤ「株価は虚構、世界の3分の2の貧困に、目をつぶるのをやめなさい」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1513343623/l50
【安倍首相】世界教師マイトLーヤ「ミサイルは後回し、まず排除アートを撤去し、国民を解放しなさい」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1513302375/l50
【榊原会長】世界教師マイトLーヤ「TPP、民営化、成長戦略、働き方改革、五輪、競争をやめなさい」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1513212086/l50
【テレパシー】世界教師マイトLーヤの演説『大宣言』は、14歳以上、3つの体験、14名の覚者を紹介
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1513126180/l50
【テレパシー】元国連職員「いきなり声が…『聞こえないフリ、分からぬフリをするな、照れをなくせ』」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1513067436/l50

140 :名無しのひみつ:2017/12/16(土) 18:38:28.31 ID:stmKHeOS.net
>>120
>この記事というかこの最新理論とかいうの、全く説明不足だし、根拠も希薄だよね

そもそも塩を摂取直後には血圧上がるが、継続的な塩の摂取で高血圧になることが証明されてないんで、これで十分

141 :名無しのひみつ:2017/12/16(土) 21:41:22.97 ID:IVUXvBhn.net
>>138
長野は県を上げて塩分控えた食事を取るように指導したら
寿命延びたんじゃなかったっけ?

142 :名無しのひみつ:2017/12/16(土) 21:55:07.43 ID:SMsa3CGd.net
てか、政府機関は平均寿命じたいデタラメなデータを参考にして発表してるからな。

ある数学者が平均寿命83歳を維持するには少なくとも40%以上の確率で90歳以上の人が死なない限り平均寿命83歳って高水準にはならないそや。


要するに身近な人でもいいから二人のうち一人は90歳以上の人が死なないと平均寿命83歳を維持するのは不可能な数値なんだ。
その時点で平均寿命83歳とかデタラメで嘘ってのがバレバレよ。

政府のメディア操作ってのは恐ろしいな。
こんな嘘っぱちで人を信じ込ませてるからな。そもそも人間の平均寿命は、全世界共通で、みんな50〜60歳の間よ。ただし戦争とか殺人とか事故死などの死亡を除いた場合で自然死と病死だけの平均数値な。

確かに70〜80歳まで生きてる人も居るけど若くて病死とかした人も、たくさん居るから平均したら皆60歳ぐらいの寿命しかない。

143 :名無しのひみつ:2017/12/16(土) 23:26:02.23 ID:giqOEJHp.net
算数から再学習した方が良い

144 :名無しのひみつ:2017/12/16(土) 23:48:47.92 ID:VUbHbtfh.net
塩分で血圧が上がらないなんて言ってるわけじゃない
塩分で短期上昇はする。だけどずっと高血圧体質にしてしまう犯人かと言ったら違うって話だろ

145 :名無しのひみつ:2017/12/17(日) 06:55:33.84 ID:0kpDZfjE.net
>>140
> そもそも塩を摂取直後には血圧上がるが、継続的な塩の摂取で高血圧になることが証明されてないんで、これで十分
いや、全然十分じゃないし、アホか

146 :名無しのひみつ:2017/12/17(日) 06:59:34.51 ID:0kpDZfjE.net
>>144

> 塩分で短期上昇はする。だけどずっと高血圧体質にしてしまう犯人かと言ったら違うって話だろ
それは条件自体が怪しい上、仮に鵜呑みにしてもせいぜいがかもしれない程度の事であって絶対では無い
またこの話は塩分自体の話よりも油を取り過ぎたから上がるという根拠希薄な怪しい新説が主眼だからね
それが塩より正しく、また定説になる可能性は恐らくないだろう

147 :名無しのひみつ:2017/12/17(日) 11:17:29.52 ID:9yKhRAAx.net
>>146
油なんて1は主張してないが?
それと、塩か脂肪かの二者択一ではないってことを私は言っている
どちらが正しいかという問題ではないんだよ
理解できないのかな?

148 :名無しのひみつ:2017/12/17(日) 11:37:49.39 ID:cSnzCW2E.net
>>146
そもそも塩分で高血圧体質になるなんて定説じゃないんだけどな

149 :名無しのひみつ:2017/12/17(日) 11:44:16.05 ID:VPDEjgsQ.net
塩分も高血圧の原因だろ
血管中のプラークも高血圧の要因だ

どっちも高血圧の危険因子なんだよ

150 :名無しのひみつ:2017/12/17(日) 11:44:43.32 ID:VPDEjgsQ.net
>減塩食を続けても、血圧が下がらない人もいる

だから、
こういう人は血管中のプラークが原因なんだろ
プラークを除去して、コレステロールが貯まらないように改善しなきゃならん

それプラス
減塩を続けることは、それも重要だ

151 :名無しのひみつ:2017/12/17(日) 12:02:12.16 ID:YE4IvmNT.net
血管年齢を若く保てれば良いんだろ
だからどうすればいいんだよ

152 :名無しのひみつ:2017/12/17(日) 12:30:37.45 ID:7p/OonkN.net
真島センセのやり方は結果でるんだけど結構厳しいw
油脂ダメ
砂糖だめ
アルコールダメ

なので、外食とか全滅するんよねw
和食ですら、砂糖ドバドバ使ってるから安心できない

153 :名無しのひみつ:2017/12/17(日) 12:35:03.95 ID:/XyUIDdp.net
言っていることは動脈硬化が血圧をあげるという程度のことで、昔から言われていることで
何ら新規性はないな。こういうのを今更声高に主張し始めるのって科学者としておかしいよ。

154 :名無しのひみつ:2017/12/17(日) 12:36:51.22 ID:/XyUIDdp.net
>>151
適度な運動、規則正しい生活、バランスのとれた食事、過度なストレスを避けた私生活、
やれるのはこの程度のことだろう。

155 :名無しのひみつ:2017/12/17(日) 12:47:42.25 ID:vvGgjg+B.net
俺、今年80になるが、10代のときから血圧は下が90〜110、上が160〜220だったぞ。

先天的な体質を語る医者って居ねぇのな。

156 :名無しのひみつ:2017/12/17(日) 12:57:07.80 ID:ihrbUoxw.net
> 長野は塩分摂取が非常に多いが、長寿日本一

>  食塩摂取量が多いのはどの都道府県の人だろうか(最新)
> http://www.garbagenews.net/archives/2149601.html

>  男性 長野11.8 青森11.3 沖縄9.1
>  女性 長野10.1 青森9.7 沖縄8.0
( >>138 )

長野は、食事の指導により野菜摂取を大量にしたのが良かったとある
みそ汁を具だくさん(塩のかわり)で味付け、など長野は、野菜の摂取量が全国1位

157 :名無しのひみつ:2017/12/17(日) 13:08:51.07 ID:cSnzCW2E.net
>>156
農家のトイレが昔は屋外にあったのが今は屋内ってのが大きいんだよね、夜中のトイレで死ななくなった

158 :名無しのひみつ:2017/12/17(日) 13:43:01.04 ID:bUlhyXTS.net
この医者のホームページ見たけど説得力はあるよ
理論よりひたすら臨床の経験則で語ってることが多いのと
ちょっと変わった人みたいで読みにくいけど

要は塩分よりアルコールと油・脂・砂糖をひたすら制限しろってことみたい
あとタバコやめろ、伝統的な和食が良い、野菜食え、米は普通に食え
一番のおすすめ食材はところてんらしい

159 :名無しのひみつ:2017/12/17(日) 14:02:01.70 ID:QGJeV5pk.net
正直なところ不摂生して50歳で死んでも
養生して90歳まで長生きして死んでもたいして変わらん気がする
50歳過ぎてから花咲かす一部の偉人はともかく、50歳から90歳の間に何があるってんだよ

160 :名無しのひみつ:2017/12/17(日) 14:04:50.51 ID:/XyUIDdp.net
>>159
何もないのを確認できる。子孫がいればその生き様を先祖目線で見れる。

161 :名無しのひみつ:2017/12/17(日) 14:43:26.28 ID:Y01DC+Rs.net
>>147
> 油なんて1は主張してないが?
しているよ、文盲w

162 :名無しのひみつ:2017/12/17(日) 20:14:38.85 ID:pCVcUaB6.net
>>8
誰一人いないだろうな

163 :名無しのひみつ:2017/12/17(日) 20:46:40.22 ID:aLDT4Msq.net
その理屈で言えばだ
歯周病菌が高血圧の元凶じゃないか

164 :名無しのひみつ:2017/12/17(日) 21:06:48.35 ID:WmK6BRzW.net
>>60
>ストレスと不規則な食事と睡眠は確実に体を蝕む

カップラーメンとか食べるから

165 :名無しのひみつ:2017/12/18(月) 02:24:02.21 ID:IZayG5FS.net
>>21
HIVだろ?

166 :名無しのひみつ:2017/12/18(月) 02:26:49.12 ID:IZayG5FS.net
>>22
what?
脂肪はファットですよ。

167 :名無しのひみつ:2017/12/18(月) 05:59:39.37 ID:bOGLfdQJ.net
運動が効果あるよ

168 :名無しのひみつ:2017/12/18(月) 11:05:09.18 ID:mYWaMQJ5.net
>>83 >130
>1にもいまだ議論がと書いてあるが、
今始まった話ではなくずっと前から決着がついてない話

食塩の(政治的な)科学/The (Political) Science of Salt (Sience 1998年)
http://blog.livedoor.jp/leeshounann/archives/51257474.html
http://blog.livedoor.jp/leeshounann/archives/51257475.html
http://science.sciencemag.org/content/281/5379/898

にもかかわらず決着がついているかのように処方が行われてきた。
病は気から、も重要なので、これさえやれば良くなると
安心させることが優先されてきたんだろうな。

169 :名無しのひみつ:2017/12/18(月) 11:06:43.59 ID:mYWaMQJ5.net
綴り間違えた Sience じゃなくて Science

170 :名無しのひみつ:2017/12/18(月) 11:30:18.22 ID:f/3np1kG.net
CO2と温暖化が関係ないのに騙されているのと同じ

いい加減な説を流してもうけている奴がいる

171 :名無しのひみつ:2017/12/18(月) 11:46:27.86 ID:aSXYJ4Y4.net
長寿王国長野県がやったこと見ても
減塩は長生きの秘訣
とにかく減塩は今のところ正義だよ

172 :名無しのひみつ:2017/12/18(月) 12:05:09.91 ID:ZiJTFr/E.net
知ってた。

173 :名無しのひみつ:2017/12/18(月) 14:15:37.11 ID:mYWaMQJ5.net
日本食は、おかず単独では濃い味で、飯と合わせて丁度よく食べる。
塩分を控えると、自然と食う飯を増やしにくくなる。
結果として生じたカロリー減を経由した影響だという可能性が生じるから
それを分離した統計でなければならない。

174 :名無しのひみつ:2017/12/18(月) 14:20:12.41 ID:LDt3XX0H.net
にちゃんの実況のやつらは塩分に親殺されたようなレベルで塩分取りすぎて高血圧で死ぬぞを連呼しまくるよな

175 :名無しのひみつ:2017/12/18(月) 16:08:30.65 ID:bFllIfON.net
ググっても塩分で血圧が恒常的に高くなる作用機序がいまいちわからなかった

176 :名無しのひみつ:2017/12/18(月) 19:03:55.85 ID:BHDjs7k8.net
>>5
どーゆう意味なの?

177 :名無しのひみつ:2017/12/18(月) 20:57:40.01 ID:VxMNbqkX.net
塩分で恒常的に高くなるエビデンスなんてないよ

178 :名無しのひみつ:2017/12/19(火) 08:51:55.64 ID:CrysLXBo.net
塩分より食いすぎなだけやろ。

179 :名無しのひみつ:2017/12/19(火) 15:25:35.29 ID:N6mvBFUt.net
>>178
食い過ぎると必然的に取る塩分も増える
塩分取ろうと思えば食事を食い過ぎる事に
相互関係だろうな

180 :名無しのひみつ:2017/12/19(火) 16:10:10.08 ID:Mf4ocHF3.net
塩ビホースに油を流すとホースが硬質化して劣化が早まる
塩と油を混ぜてできるのがあのガッチガチに硬い塩ビ管
の原理で油と塩の組み合わせは大丈夫なんだろうか
スーパー腎臓を持っている人ならいいのだろうか

油と糖分もやばそうですけどね

181 :名無しのひみつ:2017/12/19(火) 18:51:04.57 ID:Jp+gfBYZ.net
脂肪が遠因なら太ってるか痩せてるかもありそうだな
太っていて高血圧なら脂肪・塩分
痩せていて高血圧なら塩分

182 :名無しのひみつ:2017/12/19(火) 22:42:18.41 ID:KEAhS/c3.net
現在も、長寿の長野県は、塩分摂取量も1位 …>>138
むしろ
減塩指導で、食塩の代わりに、と味噌汁の具など野菜摂取を増やしたのが
結果オーライだとか

長野県:長寿1位、塩分摂取量1位、野菜摂取量1位

不健康なのは青森県(インスタントラーメン1位)、沖縄(加工肉・高脂肪食)…>>121

183 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 01:42:36.88 ID:Q7vmrJJv.net
減塩商法どうすんのw

184 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 03:18:34.38 ID:dtupG83A.net
どの道過摂取が身体によいわけあるめえよ。減塩自体は間違っちゃない

185 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 05:53:13.95 ID:Jut1DxPv.net
ダイエットは肥満の人間を健全化するけど
ちょうどいい人間は不健全へ導く。
誰にでも良いことなんかないんだよ。

186 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 07:50:30.58 ID:uDItXw4Y.net
体重が3キロ増えたら血圧がいつもより15〜20ぐらい上がるけど痩せたら、またそのぐらい下がってるわ。

結局は野菜とか多く食べた日から三日間後ぐらいに血圧が下がるけど、がっつりトンカツとか焼き肉とかご飯とかラーメンをいっぱい食ったら2〜3日で血圧は上がってる。

塩分摂り過ぎってよりカロリー摂り過ぎて血圧上がんちゃうか。カロリー摂ったら必然的に塩分も入ってるからな。

普通に生きてたら男の場合は1日1800カロリーで十分カロリー摂れてるけど、それ以上は摂り過ぎやぞ。

仕事にもよるやろうけど肉体労働なら1日2500キロカロリーぐらい摂っても大丈夫ややろけど、デスクワークなら1日1800キロカロリーでも十分多過ぎやぞ。

こってりラーメン1杯で1000キロカロリーあるぞ。お前ら平気で1日3杯は喰ってるよな。
そら〜血圧上がるわ。1日に必要以上のカロリー摂るから血圧上がるんやろ。

187 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 10:02:48.60 ID:dtupG83A.net
減塩意識するとカロリーも減る。
そういうことさ

188 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 10:41:07.79 ID:nnplSC13.net
どくだみ茶が凄い効くな血圧下げるの
半年飲み続けてみ

189 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 11:13:48.25 ID:RSC9xbw2.net
>>184
減塩食は、病院で導入されたよ
そしてその結果、何もしないより短命になるのが結果として出てきた
今は昔みたいに減塩をやる所は減ったよ

190 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 11:15:44.71 ID:RSC9xbw2.net
>>171
長野県の塩分摂取量は少なくない、むしろ多い方だよ
まだ、根拠無き減塩を信じてるのか?

191 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 11:27:45.24 ID:HGxHg7aH.net
>>184
塩の摂取量を減らし過ぎるとナトリウム濃度を保つためにインスリン分泌量が増える

192 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 11:36:32.04 ID:5+KjegUk.net
>>190
>>157
>農家のトイレが昔は屋外にあったのが今は屋内ってのが大きいんだよね、夜中のトイレで死ななくなった

だよね

193 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 11:37:21.64 ID:Ui8ERY+f.net
じゃぁオマエさんは摂ればいいさ。

194 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 11:39:44.61 ID:Ui8ERY+f.net
>>190
お前がどうかはともかく
他人には塩の過摂取を薦めるなよ
そんだけだわさ

195 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 11:45:52.16 ID:j8gqwcdZ.net
いや、塩分も重要なファクターだよ。

196 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 11:56:53.19 ID:vZpDBkN9.net
塩が高血圧原因とは証明されてないしな。

197 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 12:06:33.49 ID:/dIofVEB.net
脂肪で血管が柔らかくなるんじゃなかったっけ?
オリーブオイルがおすすめとか聞いたけど

198 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 12:14:20.44 ID:/E1RiApI.net
糖質制限食でプラークが改善したって報告もあるし
塩分や脂質は摂って糖分を摂らないってのが正解なんじゃ?
歯垢プラークにしろ血管プラークにしろ細菌の塊で糖質を養分としている
要するに糖質を摂らなきゃ結果やせ細る
糖質制限の考えも糖質からでなくケトン体質となって体の脂肪をエネルギーにすることで痩せる
全ての元凶は糖質、ようするに日本人なら米だ、米を食うな!ってことだな
大きな声では言えない真相だね、なんせ米農家、医療、製薬会社にとってのタブーだから

199 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 12:16:02.33 ID:GXhsDEmO.net
【2018】世界教師マイトLーヤ「株式市場は日本から崩壊、放射能はダークマター、異星人から発表」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/wildplus/1504867501/46


5ch運営部は、この情報(マイトLーヤ)の拡散を故意に、妨害しています。

200 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 12:17:28.79 ID:smWyHH1e.net
>>「高血圧と塩に直接の関係はありません」と明言する。
読解力がないのはおまえw

201 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 12:30:10.92 ID:Jut1DxPv.net
>>198
そんな勧善懲悪ものがたりの悪役みたいな栄養素はありはしない

202 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 14:15:30.17 ID:oKOPNtlI.net
塩分は関係あるけど それだけじゃないってことだろうに
なんで関係ないなんて断言しちゃうのかね?

203 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 17:51:04.22 ID:zY+1ORV2.net
>>202
>塩分は関係あるけど それだけじゃないってことだろうに

何を根拠にそう思ってるんだ?

204 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 23:16:24.58 ID:4wGJ+C1P.net
まず徹底して「油と脂を制限」するのが大事なんだな( 健康な長野の塩分摂取多い >>138

( >>74 )
   > 「糖質制限食」開始から3年2ヶ月後に脳梗塞になり、
   > 食習慣が発病を早めたと思われる症例。
> http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/29.html

 > 命に関わりますので、
 > 「糖質制限食」に突き進むのはくれぐれもご注意下さい。
-----
> 2013年5月下旬に来院した患者さんからの実話ですが、
> 「54歳?位の同僚の男性が4月に心筋梗塞で急逝された」そうですが、生前にその方は
> 「4年前からご飯(お米)を食べないダイエットをしている・・」と患者さんに話されていたそうです。

 > 油と脂を制限しない糖質制限食が如何に危険かの事実関係をお示しします。

>>158 )
 ≫ 要は塩分よりアルコールと油・脂・砂糖をひたすら制限しろってことみたい
 ≫ あとタバコやめろ、伝統的な和食が良い、野菜食え、米は普通に食え

実績あげてるから説得力あるわ

205 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 23:32:56.83 ID:ReGNAc+f.net
だからいきなり米を食べないとかに突き進むのがおかしいんであってね
量を減らすのがポイントなんだよ
ばっさり切り捨てるのは正しくない
糖質制限は糖質を取らないことじゃない
なんで勘違いバカが絶えないのか。せっかく効果的な糖質制限なのに誤解する人が増えるだけだな

206 :名無しのひみつ:2017/12/21(木) 00:50:12.36 ID:zXzpEIkT.net
数年後には高血圧は脂肪が原因ではなかったとか言い出すぞ
いい加減統計学とかいう原始的な手法に頼るのは止めろ
○○を多く摂取する人には××の病気になる人が多いという科学的根拠も無く無理やり2つの事例を結びつけるやり方

207 :名無しのひみつ:2017/12/21(木) 22:36:01.01 ID:h2COTbDB.net
「実は、真犯人が脂肪(とくに植物油)摂り過ぎだった」は≪糖尿病≫もだな

  糖尿なのに脂質(あぶら)が主因! (本の監修:日本脂質栄養学会理事会)
http://kotaro-kanwa.hateblo.jp/entry/2017/10/30/085543
〜〜〜 〜〜〜
  江部先生はかなり脂質栄養学会を評価しています
  (江部先生の本は多く読んでいるので間違いありません)が、

  脂質栄養学会は糖質制限をやや軽視しているのが本著を読めば分かります。
  序盤で、
  「糖質摂取が増えて糖尿病が増えた」とする江部先生の考えを

  「摂取が増えたのは脂質で、糖質摂取は50年で4割減少している」と否定。

  「糖質制限信奉者の主張は…」等とややdisった表現もしていますし、
  習慣的に
  糖質制限を続けていたスウェーデンの女性は寿命が短い、とも書いています。
〜〜〜 〜〜〜
   糖尿なのに脂質(あぶら)が主因!
: 「糖尿病とその合併症予防の脂質栄養ガイドライン」 (出版社:クオリティケア)

208 :名無しのひみつ:2017/12/22(金) 10:00:29.17 ID:s9cssS/C.net
また眉唾ものが出てきたか
糖質を食べると即座に血糖値が跳ね上がるんだよ
血糖値測定器が普及してるから誤魔化しが効かないし誰もが知ってることだ
メカニズムも仕組みも判明していてエビデンスもはっきりしてる
糖尿病は糖質とミネラル不足が犯人なんだよ

209 :名無しのひみつ:2017/12/22(金) 10:13:22.39 ID:uCSzqgEq.net
>>194
病院食に代表されるような減塩食をすると短命になるのが実験で判ってる
普通の食事で良いんだよ

210 :名無しのひみつ:2017/12/22(金) 10:38:22.02 ID:uCSzqgEq.net
>>206
統計は悪くない
悪いのは因果関係を意図的にこじつけたり無視する手法
死亡率と血圧の関係も比例してるように見えるが
実際には血圧は年齢と共に上昇傾向があり
年齢が上がると死亡率も上がるだけって言うのが判ってる
血圧を下げても死亡率は下がらん

211 :名無しのひみつ:2017/12/22(金) 10:42:40.68 ID:xQMoqSUJ.net
>>209
んだから君はやってなさい。自分は節制してくことに変わらん。他人には薦めないようにネ。

212 :名無しのひみつ:2017/12/22(金) 11:18:31.53 ID:OJe1/TOBu
>>208
俺は貧乏なので毎日ほとんど米しか食ってないけど
それでも血糖値は90以下だよ
米は瞬間的には血糖値は跳ね上がるが
それが即糖尿病になるとは限らないんだよボケ

213 :名無しのひみつ:2017/12/22(金) 15:55:57.98 ID:Ozm29M6+.net
 高脂肪食(低糖質)が、糖尿病・その悪化の要因となる機構は判明してきた

 血中遊離脂肪酸(毒性あり)は、糖質制限(脂肪を分解)・高脂肪食の負荷で増加するし
心不全その他の原因でもある

高脂肪食
→ 毒性のある、血中遊離脂肪酸(:中性脂肪等に再合成されないもの)増加
→ その脂肪毒性により
「インスリン作用に障害 」・「インスリン分泌能にも悪影響」

 > 過剰な遊離脂肪酸は,耐糖能を悪化させる.
 > 遊離脂肪酸によるインスリン作用の障害を(広義の)脂肪毒性,
 > インスリン分泌能に及ぼす悪影響を膵β細胞脂肪毒性(狭義の脂肪毒性)と呼ぶ.

 ※低糖質食・糖質制限は、あくまで見かけの血糖値を抑えるが、代謝が狂う原因でもあり
患者の症状抑える一手段だが、危険でもある

214 :名無しのひみつ:2017/12/22(金) 18:09:00.00 ID:XlVtGznz.net
>>213
デタラメ言うな。別に危険ではない。コントロールすればいいだけであってね
危険なのは行き過ぎた制限をしてしまうことなんであって
安易に暴論飛ばすやつが常駐してるな
見かけの血糖値なんて概念は無いよ。糖質摂取で血糖値が跳ね上がるから危険なんだよ
毎食ごとに繰り返すわけで血管や臓器に食事の度にダメージを与えることになり
糖尿病で一番怖い合併症に近付いていくことになる
おまえのカキコは悪質だな

215 :名無しのひみつ:2017/12/22(金) 21:43:23.76 ID:Ozm29M6+.net
なるほど
厳重にコントロールしないと、糖質制限が非常に危険である、てことは良く判った

 日本人のための糖尿病食事療法を考える
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kyorinmed/47/4/47_163/_pdf

> 極端な糖質制限食(炭水化物12%,たんぱく質45%,脂質43%)を長期に摂取すると,

> “いわゆる西洋食”(炭水化物43%,たんぱく質15%,脂質42%). と比較して,
> 血糖値に関しては糖質制限食においてむしろ低下し,
> “いわゆる西洋食”に比し

*> 見かけ上の血糖コントロールの改善を示すものの,
*> 一方では困ったことに
*> 大動脈.の動脈硬化をさらに西洋食以上に促進することが明らかにされている。

216 :名無しのひみつ:2017/12/22(金) 21:59:30.83 ID:gkAQbF35.net
医学って理論でなくて実学だろう

217 :名無しのひみつ:2017/12/23(土) 08:36:08.68 ID://iThbzY.net
>>215
ソースはこれで、

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19706393

そこにはちゃんと

low-carbohydrate high-protein diet

と書いてあるのに、それを「極端な糖質制限食」jと訳すとかwwwwwww

極端でもないし高タンパクの部分は無視してるし、それ書いた杏林大学の石田均は嘘吐きってこったよ

218 :名無しのひみつ:2017/12/23(土) 09:31:47.72 ID:M9lPRQmH.net
結局行き着く所は不摂生な食事だ

219 :名無しのひみつ:2017/12/23(土) 11:44:54.45 ID:ZjN3/o1b.net
何か発表しとる個人医ってたいてい嘘吐きだもんな。

220 :名無しのひみつ:2017/12/23(土) 15:41:02.50 ID:PTf66WIt.net
油をとりすぎる弊害が大きい、てのはやっと認知されてきたな。
特に、植物油。
動脈硬化、高血圧、アレルギー、、、。

 高血圧や動脈硬化のリスクも…専門家が「植物油」のとりすぎに警告!
https://dot.asahi.com/wa/2017051900058.html

221 :名無しのひみつ:2017/12/24(日) 15:06:50.72 ID:2kNue1fX.net
確かに、主犯は油のとり過ぎ、とくに植物油かもしれんが

ジャンクフードの塩・油コンビが
塩の粒、油の甘さ、で脳内麻薬エンドルフィン分泌による中毒性から、とり過ぎを促進

「鉄鍋のジャン!」連載中 2皿目
https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1319202614/238
------
 「あなた達は今エンドルフィンに支配されているんですよ!」と、種明かしする刈衣。

 エンドルフィンとは脳内麻薬物質のこと。
 肉汁と脂身とあわさって緩和されてはいるが、岩塩が爆弾のようなショックを与えている!
 そして、その痛みをやわらげるために、
 防衛反応として“快感”をもたらすエンドルフィンが分泌されるのだ。

 とはいえ、これと同じような物は皆よく食べている。
 塩の粒と油の甘さ、食べ出すととまらなくなる物

 ――「そう!ポテトチップスです。いわゆるジャンクフードと呼ばれている物ですね」
------

222 :名無しのひみつ:2017/12/24(日) 15:07:38.87 ID:WhKF2WBr.net
>>220
100人に聞いたら100人がそう答える。認知もクソもない気がw

223 :名無しのひみつ:2017/12/24(日) 15:37:27.45 ID:JptnnBcW.net
うちのおばあちゃん塩分取らなきゃダメって
平気でしょっぱいものバンバン食べてて
97迄生きた。
だから塩分が原因じゃないと薄々思ってた
その代わり肉や脂っこいものはほとんど
食べて無かったわ

224 :名無しのひみつ:2017/12/24(日) 16:08:44.99 ID:EmTEJCMSB
>>223
ギャル曽根の例を出して、人間はいくら食べても問題ないと言うのと一緒やな

225 :名無しのひみつ:2017/12/24(日) 16:58:42.32 ID:DRwIaL1F.net
高血圧で97まで生きたわけじゃないだろ
塩分で上がる人と上がらない人がいるのは常識

226 :名無しのひみつ:2017/12/25(月) 12:22:27.04 ID:fA69wBWf.net
>>223
お前も受け継いでおるといいな。高血圧なんぞより腎臓にきいつけれ

227 :名無しのひみつ:2017/12/26(火) 04:36:47.80 ID:dI79FBIP.net
>>225
塩で上がってる分はデフォなんだよ。
だから対処法として有効なだけ。

要するに血圧が正常だった時って塩で上がってる分も含めて正常だったって話。

228 :名無しのひみつ:2017/12/26(火) 04:53:23.33 ID:dI79FBIP.net
塩で血圧上がる理由が理解できてるならこんな事は常識。
血中の塩分量が増えたら喉が乾いて水をカブのみする。そうすると血中の水分が増えて血流が増える。血量が増えると血圧が上がる。
こういう単純な生理現象なので対処法としては有効だけどこれは血圧が正常だった時でも起こってる現象なので塩だけで血圧が上がったと考えるのは完全に間違えてる。こんな事は昔から解ってた事で改めて言う必要もないが、対処法としての減塩が効果が絶大だったので高血圧の原因=塩と言うイメージを払拭するために言ってるだけだろ。対処法を盲信する戒めとしてやってんだろ。

229 :名無しのひみつ:2017/12/26(火) 04:58:43.91 ID:dI79FBIP.net
特に夏でも減塩とかやってる間抜けがいるだろ?ああいうバカ者を諫めるためにもこういう戒めは必要なんだよ。

230 :名無しのひみつ:2017/12/26(火) 13:48:51.09 ID:7EH9pWLZ.net
健康な人間だったら、1日に15gぐらいとっても無問題だろ

さらにカリウムとマグネシウムをしっかり取っていれば
余計な塩分は排出されるらしいし

もちろん、ダメな人はいるだろうけど

231 :名無しのひみつ:2017/12/26(火) 16:16:55.79 ID:7jHihpsx.net
そうそう。カリウムとマグネシウムが鍵を握ってる
カリウムとマグネシウムが不足してると糖尿病になるよ
最重要ミネラルだ

232 :名無しのひみつ:2017/12/26(火) 23:37:04.26 ID:dJrVxLfxo
血管にプラークがたまってそうなるんなら
ワーファリンでも飲んでプラークコントロールとかすれば
血圧下がるんでないかい?

と書いてる俺は血圧110台だけど。

233 :名無しのひみつ:2017/12/26(火) 23:39:34.36 ID:dJrVxLfxo
>>230
ただ、腎臓には影響するだろ。
塩分摂取量は意識して控えめにしてる。
一日7g以下を目安にしてな。

234 :名無しのひみつ:2017/12/27(水) 03:06:14.76 ID:tH6hC4Uo.net
カリウムは気をつけてるけどマグネシウムはあんまり気を使って無かったなぁ

235 :名無しのひみつ:2017/12/27(水) 13:49:01.28 ID:4Ek63VWK.net
精米の普及と共に糖尿病が増えてるんだよ
胚に含まれているミネラル分が失われたことによる影響が大きい
以前は米と共にしっかり採れてたミネラルが不足するようになったせい
その中心がカリウムとマグネシウム

236 :名無しのひみつ:2017/12/27(水) 14:05:24.49 ID:I244xd7o.net
>マグネシウム
洋食化で海産物やら豆やらを摂る機会が減った

マグネシウムの供給源になる食品
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail656.html

237 :名無しのひみつ:2017/12/27(水) 19:36:35.81 ID:4Ek63VWK.net
>>236
要は食生活の変化がもたらしたもの

発症予備軍ほど効果が大
マグネシウムで2型糖尿病を予防
http://diamond.jp/articles/-/20191?display=b

マグネシウムはマジな話だからね

238 :名無しのひみつ:2017/12/27(水) 21:28:43.81 ID:wyfOvInX.net
>>230
塩以外にどんな物質を取ってるかも関係してくるか

239 :名無しのひみつ:2017/12/28(木) 00:29:13.39 ID:ArzLcVvV.net
>>237
マグネシウムを否定している奴は無学か、知的障害
相手にするべからず、あらゆる体内現象、酵素に影響してくるし
多くのケースのようにカルシウム摂取のときのようにリン酸摂取にならない分だけ
体内のアシドーシス予防にマグネシウム最強だよな。

240 :名無しのひみつ:2017/12/28(木) 02:42:38.24 ID:x/Daox6k.net
>>234ですが
詳しいお話ありがとうマグネシウムの摂取量にも気を配ろうと思います

241 :名無しのひみつ:2017/12/28(木) 13:23:30.04 ID:RgbqVLYt.net
マグネシウム欠乏症は突然死するからな

242 :名無しのひみつ:2017/12/29(金) 16:22:34.87 ID:KuKknXcw.net
マグネシウムが摂り易いのは、
乾物でなく水分の多い食べ物だと、納豆、ゆで大豆など豆製品。

さらに、つくだ煮、たくあん漬はカリウム・マグネシウム豊富。

243 :名無しのひみつ:2017/12/29(金) 18:30:42.99 ID:0U6aCtnT.net
そんな不味いの食えるか。一番かんたんに美味しく頂けるのは、アーモンドとかナッツ類。アミノ酸と一緒に摂取する事で体内に吸収されやすい。食えっ食えっチョコボールとけでも摂取できるな。

244 :名無しのひみつ:2017/12/29(金) 19:50:29.30 ID:KuKknXcw.net
ナッツ類は、カロリー過剰も招くから。

245 :名無しのひみつ:2017/12/29(金) 20:30:03.50 ID:2sXWsOEq.net
マグネシウムの多い食品
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/magnesium.html

大豆と魚介か

246 :名無しのひみつ:2017/12/29(金) 20:55:48.82 ID:CPUHvM/4.net
マグネシウムはカルシウム摂取量(同時時間)を超えないこと、
超えなければカルシウムと同じだけ取っていい。
つまりカルシウム摂取量に上限がないとすれば、マグネシウム摂取量に上限はない、
リン酸が少なくにカルシウム摂取が多すぎると、アルカローシス(アルカリ体質)に傾いてくるけど
リン酸なしで摂取する方法はサプリ過剰ぐらいしかないので問題ない、
カルシウムよりリン酸が多いののが問題になる。
マグネシウムはリン酸マグネシウムという形で摂取することはまずないので、
リン酸や塩素や硫黄といった過剰にとると体内をアシドーシス(酸性体質)に傾けるする
プラスイオン物質の代謝に役にたつ、本来カルシウムは"リン酸カルシウム"以外で
摂ることができるならマグネシウム大量は必要ないとおもわれる。
だが有酸素運動を十分にすれば、食べ物のバランスがすこし悪くても代謝バランスは
崩れにくい。

247 :名無しのひみつ:2017/12/29(金) 21:20:36.97 ID:LUzwR0Ov.net
エドガーケイシーを読めばなんでも治る
あんたらの常識は100年遅い
http://caycehealing.com/health/post_17.html

248 :名無しのひみつ:2017/12/29(金) 21:28:03.58 ID:LUzwR0Ov.net
わかった?
あんたらが発見することなんかもうエドガーケイシーに全部書いてあることなんだから
http://caycehealing.com/health/post_17.html

249 :名無しのひみつ:2017/12/29(金) 21:34:20.74 ID:LUzwR0Ov.net
現代でも医者には不治の病までエドガーケイシーはとっくに治し方を教えてるんだから
わからないことはまずエドガーケイシーから当たりなさい

250 :名無しのひみつ:2017/12/29(金) 21:48:25.16 ID:LUzwR0Ov.net
糖尿病でもがんでも筋ジストロフィーでも早老症でもハゲでも歯槽膿漏でもちゃんとエドガーケイシーに治し方が書いてあるんだから

251 :名無しのひみつ:2017/12/29(金) 21:58:08.36 ID:LsHZ4zIX.net
塩分(ナトリウム)摂ると高齢者は腎機能が低下してることが多いから浮腫んじゃう。
浮腫むとどうしても血圧上がるし、体重も増加する。
体のサイズが大きくなるんだから心臓も頑張って血圧あがる仕組みよ。

252 :名無しのひみつ:2017/12/29(金) 22:14:54.40 ID:3wXC6f57.net
歯周病菌対策は3DMS法だっけ、鶴見歯科大学だかが開発の歯型にジェル塗って1日5分つけるだけで歯周病菌無い状態が保てると。
大学HPに一覧表あって近所にも導入してるクリニック見つけたから行ってみる。
真島先生は本読んで九州行こうかと思った。近親者が血管系でなくなってるから切実な思いで取り組んでるのね。
鎖骨下のプラーク見てくれる先生ほかにいないもんね。
糖質制限とかちょいエキセントリックにならないとならん食事療法だけど、
鯖缶と野菜中心とか金のかからない方法示してくれてるのは有難い。

253 :名無しのひみつ:2017/12/29(金) 22:40:38.86 ID:WoL2fsYJ.net
>>210
それを一般的に統計のマジックと言う
一見論理的に正しく見える説明が世の中に溢れてる
権威をまとっているとさらにタチ悪い
5chでも毎日のように出てる
このスレもそんな感じだな

254 :名無しのひみつ:2017/12/30(土) 11:20:01.93 ID:eSys9/Xs.net
1の真島先生が
現実に良い実績あげてる「RAP食(動脈プラーク退縮のための食事療法)」は

だいたい>>158にあがってる、油・脂を厳しく制限、が特徴の指導だったか

> 要は塩分より
> アルコールと油・脂・砂糖をひたすら制限しろってことみたい
> あとタバコやめろ、
> 伝統的な和食が良い、野菜食え、米は普通に食え

>>243
RAP食の記事で「ナッツ類は素焼きで油の付いていない代物を1日5〜6粒まで」とあった

255 :名無しのひみつ:2017/12/30(土) 12:12:20.92 ID:2XXlu4BW.net
RAP食はプラークと脂質摂取ばかり異常に気にして食後高血糖を完全に無視してるから危ない
実績が良いのはこれまでの高脂肪高糖質食よりはプラークが改善するからだろう

グラフでは冠動脈狭窄度0〜25%で低いほど心筋梗塞になりやすいからプラークだけ気にしすぎても結局は心筋梗塞になる
http://hobab.fc2web.com/sub1-2.htm
急性心筋梗塞発症前の冠動脈狭窄度を調べた研究結果によりますと、心筋梗塞を発症した患者さんの90%近くは、冠動脈の狭窄度が、75%以下でした。

http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/obesity/pamph106_7.html#anchor-7
国立循環器病研究センター(国循)のCCU(心筋梗塞や狭心症などの専門病棟)に入院した患者さんにブドウ糖負荷検査をおこない、糖に対する反応(耐糖能)を調べた研究では、耐糖能が正常であったのは4人に1人だけでした。
治療中の糖尿病の方と、検査で新たに糖尿病とわかった方を合わせると、全体の半分以上が糖尿病でした。このことは糖尿病と心筋梗塞の発症の関係が深いことを示しています。

256 :名無しのひみつ:2017/12/30(土) 12:17:15.99 ID:2XXlu4BW.net
>>158
>一番のおすすめ食材はところてんらしい

真島さん本人は意図してないようだが
野菜やところてんは結果的に食後高血糖予防の役に立ってるから
高血糖がプラークの一因である可能性を示唆してる

257 :名無しのひみつ:2017/12/30(土) 12:30:56.24 ID:mAaJnkAq.net
そして中性脂肪は脂質制限でも下がるが現実的には糖質制限のほうが下がりやすい

http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/16.html
TG(中性脂肪)を70以下に持続して留めておくことが理想です。

http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/11.html
この写真は、血管を流れる劣化・酸化コレステロールが引き続き少ない量で経過すると、マクロファージの“掃除”が行き届いてプラークは低下します。
LDLの量は同じで、劣化・酸化コレステロールが極端に少なく流れているはずです。中性脂肪が70以下のイメージです。

258 :名無しのひみつ:2017/12/30(土) 12:41:12.21 ID:+xboOCS5.net
確かに痩せれば痩せるほど血圧は下がるし、他の面でも健康的になる

259 :名無しのひみつ:2017/12/30(土) 12:43:08.03 ID:WOzxyD1T.net
脳内革命に準ずる馬鹿の証明。

260 :名無しのひみつ:2017/12/30(土) 12:44:43.25 ID:eSys9/Xs.net
なるほど
真島先生は、糖質制限食に対しては、真っ向から否定的>>204だな

※TG値(中性脂肪値)の低下を目標にはしない、と後ではっきり言ってるし

> > http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/29.html

> > 命に関わりますので、
> > 「糖質制限食」に突き進むのはくれぐれもご注意下さい。

の後に記事が

> 一連の経緯を鑑みれば、糖質制限食ダイエットが脳梗塞直前状態へ
> ・・急速に歩を進めたことは明白です。
http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/60.html
> 結論:

> 糖質制限食ダイエットは血管プラークを急速に悪化させ、
> 脳梗塞へのカウントダウンが加速される場合がある。

261 :名無しのひみつ:2017/12/30(土) 12:48:42.02 ID:LYPiCs0u.net
タバコは吸うし
塩分大好き
酒はたまに飲むのに

低血圧気味なんだが

262 :名無しのひみつ:2017/12/30(土) 12:54:50.27 ID:mAaJnkAq.net
>>260
>※TG値(中性脂肪値)の低下を目標にはしない、と後ではっきり言ってるし
言ってるページのアドレスは?


そもそも魚の脂もオリーブオイルもオメガ3サプリの極少量の脂質までプラークの原因とする真島理論はちょっと迷走してる
もし本当にそこまで脂質がプラークの原因なら8年も糖質制限して脂質ばかり食べてた人間のプラークがIMTに堆積してるとは言えリスクレベル1で済むというのは不自然
http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/60.html
上記の8カ所の血管エコー所見にて・・A-max=0.81mm F-max=0.58mm S-max=1.15mm C-max=1.38mm 私の脳梗塞・心筋梗塞リスクレベル=1 (0〜4)で一見安全域みたいに見えます。

263 :名無しのひみつ:2017/12/30(土) 12:57:45.91 ID:N552Bxjz.net
減塩は病人を増やすのが目的。

264 :名無しのひみつ:2017/12/30(土) 12:59:48.47 ID:eSys9/Xs.net
理想とした記述の後に、現在それは拠り所にはすべきではないんだってさ

> 頸動脈エコー(超音波検査)などの血管エコーがない時代には
> A1c値やTG値(中性脂肪値)の低下を目標にしても良いでしょうが、
> 現在のように血管内部の汚れを簡単にビジュアル化して見ることが出来る時代(参照4)、
> (参照5)にはA1c値よりも血管プラークの改善を拠り所にすべきです。

265 :名無しのひみつ:2017/12/30(土) 13:01:09.07 ID:vs3T2g1p.net
マーガリン、危なそう。

266 :名無しのひみつ:2017/12/30(土) 13:17:05.42 ID:2iMBudXI.net
糖尿病だと言われ、塩気を控え、また血圧が高いから水を飲めと言われ、
その通りにしたら、血の成分検査で、水の摂取多か塩分不足と言われ、
医者から入院したら塩の点滴をすると言われ、
今では毎日梅干し2個を摂取してるが、これでも未だ塩不足。
実質的に余り、塩と血圧とかの関係は無いみたい。

267 :名無しのひみつ:2017/12/30(土) 13:19:36.60 ID:2XXlu4BW.net
>>264
>> A1c値やTG値(中性脂肪値)の低下を目標にしても良いでしょうが、

そういうところも真島理論が迷走してる証拠
自分で>>257の中性脂肪70や
Hba1cも動脈硬化と関係あると書いてるのに
http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/15.html
当院でのデータですが
全身8カ所の血管エコーの検査を行う際に、健診などで持参いただいたA1cの値と全身の動脈硬化の総合血管汚れ指数(T-max)を比較しました。
60歳以上で、糖尿病ではない方のデータです。
糖尿病ではありませんのでA1cを測定した症例数が少ないのですが・・・思わぬ結果が出ました。
1)糖尿病合併の患者さんのデータに注視していて、A1cの有用性を見いだせなかったのですが(次回掲載)、表のごとく・・
糖尿病ではない方のA1cは食習慣点数と同様の動脈硬化進行度判定(参照1)が可能であると判明致しました。
つまり、A1cが5.8以上の人はA1cが5.2未満の人達より1.86倍も脳梗塞・心筋梗塞などになりやすい。(以下の論文と同様の結果)

268 :名無しのひみつ:2017/12/30(土) 13:23:56.24 ID:2XXlu4BW.net
>>264
ちなみにHba1cはあまり食後高血糖の目安にはならないから注意

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027022.php
おにぎり2個と野菜ジュースという食事は1食で糖質100g程度が含まれる。健常者を対象に、この通常食をとるグループ83人と、低糖質のブランパンやロールケーキなどのロカボ食をとるグループ90人に無作為に分け付け、食前・食後の血糖値の平均値を比較した。
通常食のグループでは食前89.2mg/dLから169.5mg/dLに上昇したが、ロカボ食のグループでは食前90.0mg/dLから119.3mg/dLに抑えられた。緩やかな糖質制限である「ロカボ」では有意に食後血糖値上昇を抑えられることが示された。
 「40歳以上のビジネスパーソンを対象に血糖測定をすると、食後に血糖値が140mg/dL以上に上昇する例が非常に多い。健康診断は空腹時血糖値とHbA1cに限定される。食後の血糖値を測らないために、見逃されている高血糖は多いと考えられる」と、山田氏は指摘する。

27歳,BMI 19.4.HbA1c 4.9 %,GA 16.3 %,1,5-AG 16.7 μg/mlと, 平均血糖値の指標はすべて正常範囲である.
http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1009-2.pdf
別の正常型の若年健常者の結果を示す.75 g OGTT における血糖値のピークは 30 分ではあるがや高値 であり,インスリン分泌指数も 0.83 と,若年者にしてはや や低値である.
CGM においては,食後血糖値の上昇は図 3 と比較して顕著であり,とくに食後 30 〜 60 分での上昇がみられ,そのピーク値は 200 mg/dl 前後であった.筆者ら の経験では,同様の食後血糖値を示す「正常型」の者が散 見された.
耐糖能が正常型と判定される者においても,日 常生活での食後血糖値にはある程度のバリエーションがあり, その規定因子としては,やはりインスリン初期分泌の影響が大きいのではないかと考えられる.

269 :名無しのひみつ:2017/12/30(土) 13:28:24.20 ID:eSys9/Xs.net
TG値(中性脂肪値)は理想にしてもいいが目標では無い
本末転倒では仕方がないし
拠り所にすべきは現実の患者さんのプラーク改善、てことかと

270 :名無しのひみつ:2017/12/30(土) 13:37:55.69 ID:2XXlu4BW.net
プラーク改善はもちろん良い
ただし脂質を憎むあまり>>255という現実が見えなくなってる
プラークが綺麗で心筋梗塞になったらそれこそ本末転倒

271 :名無しのひみつ:2017/12/30(土) 13:51:29.06 ID:eSys9/Xs.net
たしかに
糖質制限により遊離脂肪酸が増加→心筋梗塞、じゃあ本末転倒かも

> 極端な糖質制限は遊離脂肪酸を増加させ、 心臓突然死の原因となる。
http://www.kawamura-cvc.jp/contents/onepoint/point56.html

272 :名無しのひみつ:2017/12/30(土) 14:02:24.31 ID:2XXlu4BW.net
それは総エネルギー摂取過剰の場合を指してる
RAP食も糖質制限も中性脂肪値が高いままならそうなる

http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=57521&-lay=lay&-Find
脂肪の質が良好であり、かつ総エネルギー摂取量がさほど高くない限り、ほとんどの健康的な人にとって飽和脂肪の摂取量が多くても問題ないであろうことを、これらの結果は示しています。それは、健康的とさえいえるかもしれません」ニガルド医師は述べている。

273 :名無しのひみつ:2017/12/30(土) 14:14:44.61 ID:yoJ1e3vl.net
>>16
何言ってんのキミ。

274 :名無しのひみつ:2017/12/30(土) 14:31:33.07 ID:+j+GWRmZ.net
だけど長生きするには脂肪が必要ですww

275 :名無しのひみつ:2017/12/30(土) 14:31:47.99 ID:2XXlu4BW.net
>>271
過剰な血糖値の増加は、糖毒性(lipotoxicity)を示し、膵臓からのインスリン分泌にてコントロールされています。同様に過剰な遊離脂肪酸は、脂肪毒性(glucotoxicity)を示します。


そもそも真島理論も砂糖を禁止してるのに白米が完全無罪扱いしてるのは明らかに矛盾してる
脂質ばかりを悪役にして糖質を無罪にすれば食後高血糖になりやすく中性脂肪値も上がりやすい
脂質が悪役になるのは中性脂肪値やコレステロール値が異常な場合であって
運動量が昔より減り膵臓が弱い日本人にとっては糖質のほうが悪役となりやすい

276 :名無しのひみつ:2017/12/30(土) 14:48:13.99 ID:9blQ6T5P.net
>>20
ビタミンC

277 :名無しのひみつ:2017/12/30(土) 22:19:14.19 ID:uGmOQqQP.net
てか、フッ素は猛毒やぞ。神経毒サリンと似た科学分子の配列しとるよ。猛毒わから歯周病菌や虫歯菌が付かんのや

278 :名無しのひみつ:2017/12/30(土) 23:56:42.32 ID:eSys9/Xs.net
ミス
糖質制限により遊離脂肪酸が増加→心臓突然死、じゃあ本末転倒、だった

脂肪の多食
また糖質の制限、などで血中の遊離脂肪酸は必然で増えるけど

遊離脂肪酸が増加→不整脈や心臓突然死の増加、となってしまう

279 :名無しのひみつ:2017/12/31(日) 00:07:19.33 ID:uCWWjx7Q.net
遊離脂肪酸が増えるのは大した問題じゃない
誰でもマラソンすれば遊離脂肪酸は増えるが全員が突然死はしない
増えすぎるのが問題
つまり肥満

280 :名無しのひみつ:2017/12/31(日) 00:33:35.33 ID:ZE/FP6JL.net
まずは自分が5人に2人といわれる食塩反応体質かどうかを調べる。次に血液中の歯周病菌の数、それが原因での血管プラークからの
動脈硬化等の進行具合。俺は食塩反応するタイプだからカリウム摂取で毎日バナナ1本とトマトジュース1缶飲んでる。

281 :名無しのひみつ:2017/12/31(日) 00:37:39.78 ID:X4kGf0vj.net
高血圧症等の慢性疾患の原因の殆んどは老化現象だぜwww
塩分・当分・脂肪分その他諸々のファクターの重要性は個体差・個人差の範疇だ
大雑把に言うと人の死亡率は100%だが
寿命の差は毎日をくよくよ生きるか脳天気に生きるか発癌性物質を多く摂るか否か
睡眠を必要十分にとるかとらないかストレスを溜めるかその都度発散するか
まあこんなもんだろうぜ

282 :名無しのひみつ:2017/12/31(日) 00:39:12.61 ID:5kuOyEqL.net
>>1
東大出の小室一成先生が苦労の末に開発されたバルサルタンって薬はすごく効くって有名ですよね?

こんな素晴らしい薬は国内でもすぐ認可すべきなのに、厚労省の方々は何を悩まれてるのでしょうか??

283 :名無しのひみつ:2017/12/31(日) 01:17:30.61 ID:yqzQJzba.net
>>1
塩分過剰摂取で高血圧
脂質過剰摂取で高血圧

この二つは同時に成立しうる


>>1のバカなところは「脂質過剰摂取が高血圧の原因になる」という文に「脂質以外の物体は高血圧をおこなさい」という意味を勝手に付け足したところにある

284 :名無しのひみつ:2017/12/31(日) 18:45:44.53 ID:5SWxHBpp.net
>>283
激しく同意だな。

285 :名無しのひみつ:2017/12/31(日) 20:35:10.55 ID:VWAAaOmK.net
俺はポンジュースとトマトジュースを飲んでタマネギをよく食べとるよ。タマネギは血管を健康にするぞ。

286 :名無しのひみつ:2018/01/02(火) 10:10:25.79 ID:pO8wHCOK.net
健康地域は塩分摂取量も多い・・・>>138

・長野県(平均寿命1位) >青森県(平均寿命最下位)
・シンガポール(健康寿命1位・平均寿命3位) >日本(平均寿命1位争い)>>世界平均

シンガポール(塩分摂取量で世界1位争い)は、世界一の健康国家

287 :名無しのひみつ:2018/01/02(火) 14:21:38.96 ID:tXfTPZsh.net
塩分摂取で高血圧になるのは生理現象って話だろ
塩は血圧を高くする作用がある。化学的に
でも体質的恒常的に高血圧にするかは疑問ってことだよ
そちらに作用してるファクターは脂質じゃないのかという話
現象としてはどちらも高血圧だが中身がまったく違うのでは?ということだ

288 :名無しのひみつ:2018/01/02(火) 16:39:14.81 ID:AAizhcOO.net
政府が発表してる平均寿命は嘘八百やけど信用するなよ。

あれ全部、適当な嘘やぞ。
日本の女性の平均寿命84歳とかもあり得へん数字やから平均寿命84歳をキープするには最適でも40%の人が90歳超えで亡くならんと、そんな高い平均寿命はキープ出来んと数学者が計算して言ってた。

要は最適でも亡くなる人の2人に1人は90歳を超えた人が亡くなる必要があるんやけど。
あり得へんやろ。

人の平均寿命は、ほとんどの場合が55〜60歳前後の間になるんやと。

例えば90歳の人が亡くなって1歳児が亡くなるだけで平均寿命45歳になるんやぞ。84歳みたいな高い値の平均寿命なんてとうてい無理よな。

289 :名無しのひみつ:2018/01/02(火) 17:03:28.36 ID:0OjMRmMqj
>>288
お前アホやろ
田舎へ行ってみい
90超えたババアなんか腐るほどいるぞ
馬鹿は黙ってろ

290 :名無しのひみつ:2018/01/02(火) 18:26:19.87 ID:Msb47R0W.net
>>286
長野県は塩分摂取量を落としてから平均寿命は延びたんだが
あとシンガポールは小規模な国で都市国家的な部分が多い。東京だけ持ってきてるようなもんで
医療施設が充実してるし、それにその一国だけでは話にならんよ

291 :名無しのひみつ:2018/01/02(火) 18:29:50.16 ID:Msb47R0W.net
>>288

> 要は最適でも亡くなる人の2人に1人は90歳を超えた人が亡くなる必要があるんやけど。
> あり得へんやろ。
いやあり得るよ。君が実態をしらんだけ。
平均寿命が80歳と言われて久しいが、あれは事故死や病死で早死にする奴も入れてるから
あの低度なんであって、健康的な人なら90を超えるのは今は珍しくないというか普通になりつつある
もし50を超えて比較的健康であるとされる人ならガンとか事故死とか合わなければ90以上まで生きる可能性は
高い時代になってるんだよ。

292 :名無しのひみつ:2018/01/02(火) 18:32:55.62 ID:cSjWuoFF.net
>>288
コピペにマジレス。以降このコピペはごみ

死者の年齢。既に女の最多年齢は90超え、男の最多年齢は85超え

横軸年齢-縦軸死亡数(10万人あたり)
 5頁 / 3 第22回生命表について
 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/22th/dl/22th_02.pdf
 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/22th/index.html

あり得ない、というイメージは一昔前ならば間違っていなかった

293 :名無しのひみつ:2018/01/02(火) 18:57:20.81 ID:cSjWuoFF.net
今の日本は、女90歳が10人いたら9人は91歳になれる。
男85歳は10人中9人が86歳になれる。

女78歳は100人中98人が79歳になれる
男71歳は100人中98人が72歳になれる

294 :名無しのひみつ:2018/01/02(火) 19:47:13.77 ID:cSjWuoFF.net
1980年だと
 女90歳10人中で91歳になれたのは8人
 女78歳100人中で79歳になれたのは95人

295 :名無しのひみつ:2018/01/02(火) 23:09:02.94 ID:qmVsy5fA.net
平均寿命は乳児死亡者数が少ない所ほど伸びている
そもそも、その年生まれた0歳児が何歳まで生きられるか、って定義であって、
今生きている人がその年齢まで生きられるということではないんだよね

296 :名無しのひみつ:2018/01/02(火) 23:14:05.02 ID:Msb47R0W.net
まあ今生きてる人は高確率で今の平均寿命より長く生きるだろうけどね
某科学雑誌によればすでに150歳になる人は生まれてるそうだ

297 :名無しのひみつ:2018/01/02(火) 23:32:09.99 ID:E6OX6aqn.net
肥満は非常に危険。塩分もよくない。菓子類や甘いものもダメ

298 :名無しのひみつ:2018/01/02(火) 23:37:16.66 ID:cSjWuoFF.net
>その年生まれた0歳児が何歳まで生きられるか、って定義であって

その表現も誤解を生みやすい。
今の0歳児が90歳の未来には、91歳になれずに死ぬ90歳は
今よりも減っている(増えている)可能性がある。

今の平均寿命はあくまでも、今の90歳が91歳になれなかった比率を
根拠にしている。

299 :名無しのひみつ:2018/01/02(火) 23:54:37.54 ID:ey66axd9.net
だからと言って、寿命縮める事には変わりない

300 :名無しのひみつ:2018/01/02(火) 23:58:30.54 ID:fkfyFFmu.net
知ってたけどな
ポテトチップス一袋より味噌汁1杯の方が塩分は多い
でも血圧はポテトチップスの方が上がる

301 :名無しのひみつ:2018/01/03(水) 00:01:50.65 ID:UT+LAiFN.net
>>300
それもどうなんだ、という気もするが
同じカロリーの中での味噌汁とポテトチップスでは塩分の多い味噌汁の方が上がるんじゃ無いのか

302 :名無しのひみつ:2018/01/03(水) 00:08:16.02 ID:LXVV1/iC.net
太りすぎると薬もあまり効かなくなるし、合併症が怖い。

303 :名無しのひみつ:2018/01/03(水) 03:51:54.07 ID:tfcWSTzA.net
塩分は老化を早める
脂肪は血圧を高める

304 :名無しのひみつ:2018/01/03(水) 06:14:46.63 ID:eATbvBPA.net
>>291お前は平均寿命の意味が解ってないようやな。事故死抜きにしようと全体の平均寿命を上げるには亡くなる人の二人に一人が90歳以上なんて普通に考えてもないやろ。

お前、身近な知人で亡くなった人とかおったとして二人に一人が90歳超えとか絶対ないやろ。仮に60〜70代で亡くなった人も入れたらすぐに平均値なんてガクンッと下がるんや。平均寿命84歳とかありえない高い数値って事を言ってるんや。

305 :名無しのひみつ:2018/01/03(水) 06:20:19.40 ID:eATbvBPA.net
例え長生きする人の割合が増えたとしても平均寿命で84歳という高い数値は単なる理想論で実際の人間の平均寿命値は60歳前後な。
若者が死んだらいっきに平均寿命値はさがるのにこの平均寿命の計算に入れてないとしか言いようが無い。
平均寿命60歳でも高いぐらいや。

306 :名無しのひみつ:2018/01/03(水) 07:49:43.59 ID:fnk6+2AQ.net
>>304
> >>291お前は平均寿命の意味が解ってないようやな。事故死抜きにしようと全体の平均寿命を上げるには亡くなる人の二人に一人が90歳以上なんて普通に考えてもないやろ。
いや、分かってるよ、その手の本を読んでるからね、言ってる事は全く間違ってはいない
普通に考えてもないとか言っても実際に早死にする奴がいなければもっと上がるのは確かなんだからな
別に90になるとは言ってないぞ

> お前、身近な知人で亡くなった人とかおったとして二人に一人が90歳超えとか絶対ないやろ。
俺はあるけどねwまあ、俺の例は個人的な話だからおくとしても、お前がしらんだけで、今は90以上まで生きる人は
普通になりつつあるんだよ、それどころか100近くまで生きる人も珍しくなくなりつつある。俺の後にあるレスでもそう言ってるだろうが

307 :名無しのひみつ:2018/01/03(水) 10:53:24.91 ID:u3frw+W1.net
塩分+脂肪ってことじゃねーの?
なんで二者択一を求める?>>1

308 :名無しのひみつ:2018/01/03(水) 12:10:54.77 ID:WVBgQZQp.net
*超長寿かつ塩分多量摂取の国*
シンガポール、日本、イタリア、(香港)

309 :名無しのひみつ:2018/01/03(水) 12:50:59.09 ID:kQaLRIOi.net
>>176
糖質によって脂肪が貯まるということじゃないか?

310 :名無しのひみつ:2018/01/03(水) 13:16:44.45 ID:svONblty.net
糖質摂取からの脂肪も脂質摂取からの脂肪も最終的には同じ
なのに主食を例外にして糖分だけを原因としてるからわけワカメになる

>>1
>「高血圧をもたらすのは塩分ではなく、血管に溜まったプラークです。プラークとは脂肪の塊のことで、
>塩分よりも、脂肪分や糖分を口にしないことで、血管中にプラークを作らないほうが重要です」

311 :名無しのひみつ:2018/01/03(水) 14:20:26.05 ID:qMyAhJEi.net
>>288 生命表 >292 を理解できない人間に数学者を名乗る資格はない

312 :名無しのひみつ:2018/01/03(水) 17:23:23.37 ID:fnk6+2AQ.net
数学者でも同じ事を言うと思うがねえw
お前の論理は結局の所、そんなに長生きする人がいるわけ無いって、何の根拠も無い思い込みだろw

313 :名無しのひみつ:2018/01/03(水) 18:16:05.21 ID:fbe2XGkQk
全くだ
チョンみたいな奴だな(笑)

314 :名無しのひみつ:2018/01/03(水) 21:03:31.06 ID:iZZzARz6.net
血管にプラーク脂質が付着する原理は解明されているのに、
なんでそれを学ばずに細胞内の脂肪とか言い出すやつって何なの?
コレステロール単体じゃ血管には付着できない、
そんなの分かりきっているのに、馬鹿?

対策するのは若い医者にでも聞いて来い、脂肪酸が血管にこびり付くのに
必須な物質があるから、原理解明されているのに何で学ばないの?
脂肪が多いHDL LDLって問題じゃない、それを結びつける原理をしらずに
何を言っているかわからん。
脂肪が脂肪細胞の中に溜まるにも細胞壁を通過しないといけないんだよ、
通過できる脂肪酸とは?しらべれば分かるだろ
なんで無学は偉そうに分かったふりするの?

315 :名無しのひみつ:2018/01/03(水) 22:27:10.12 ID:Ymmcg5ms.net
>>314
>そんなの分かりきっているのに、馬鹿?

分かりきってないよ馬鹿
プラーク予防できるなら言ってみろよ馬鹿

316 ::2018/01/04(木) 01:36:42.35 ID:HepiVlT7.net
細胞に蓄積された塩分ではないのか

317 :名無しのひみつ:2018/01/04(木) 02:44:40.70 ID:KNuIP/0i.net
塩分摂取とか、単純にさらに水をいっぱい飲めば
希釈されたりしないのかね?

ともかく、水分とってどんどん排泄物だでばいいのに

喰いたいもんだけとって、水あんま飲まないから
いけないんじゃないか?

318 :名無しのひみつ:2018/01/04(木) 03:28:33.35 ID:GCoYIuMw.net
動脈硬化すると血圧が上がる
動脈硬化の原因はプラークもあるけど
糖分や塩分による急激な浸透圧の変化
これが血管壁にダメージを与える

319 :名無しのひみつ:2018/01/04(木) 11:47:36.02 ID:/UGbKXGo.net
糖質といったら日本人ならまず米だな
うどんやパンも糖質だ
米やパンは主食だから食べないわけにいかない
問題なのは精製穀物なとこにあると思うぞ
精米ではなく7分突きを食べればいい
白パンではなく全粒穀物のパン
ここかなり重要ね

320 :名無しのひみつ:2018/01/04(木) 13:40:17.61 ID:9kTg4AKm.net
残留農薬 ぬか5 : 精米1

321 :名無しのひみつ:2018/01/04(木) 19:12:57.74 ID:/UGbKXGo.net
5対1だろうが許容限度のはるか下
野菜や果物のほうからの摂取のほうがよほど多い

322 :名無しのひみつ:2018/01/07(日) 10:20:36.55 ID:9qBlTdwb.net
塩分控えても統計では2、3年くらいしか変わってない、大差ない、とか言う奴がよくいるが、それ大いなる勘違いだから
平均寿命ってのは事故死やガンなどの病死も入ってるからあの程度しか変わってないように見えるだけ
そういうのが無い人なら、塩分による高血圧を防げば5年、場合によっては10年以上も違ってくる

323 :名無しのひみつ:2018/01/07(日) 11:26:14.84 ID:uv0H2Hs/.net
>>322
根拠は?
そもそも塩分が恒常的な高血圧をもたらしてるエビデンスは無いんだが

324 :名無しのひみつ:2018/01/07(日) 11:28:57.72 ID:9qBlTdwb.net
>>323
> 根拠は?
はあ?お前馬鹿?
全く意味を理解してないだろ

325 :名無しのひみつ:2018/01/07(日) 11:31:53.81 ID:9qBlTdwb.net
> そもそも塩分が恒常的な高血圧をもたらしてるエビデンスは無いんだが
というか、これで低脳だと分かったw
要はお前は塩分が血圧とは関係ないとしてるからああいうおバカな発言してる訳ねw
317みたいな発言をするなら、塩分が血圧と関係してるという前提じゃないと話にならん
塩分が血圧と関係ないというなら、それが気に入らなくて言ってるだけなら初めからそれを言え、アホ

326 :名無しのひみつ:2018/01/07(日) 15:47:40.97 ID:LUwCO1Fv.net
>>306お前ニュースで死亡した人見てみろ。二人に一人が90歳オーバーなんて有り得ない。この時点で84歳の平均寿命なんて有り得ない。

327 :名無しのひみつ:2018/01/07(日) 15:50:41.97 ID:LUwCO1Fv.net
>>312長生きする人は居るけど平均寿命84歳ってのがデタラメって言ってるんだよ。
文面よく読んで理解してくれ。
平均寿命84歳なんて、とうてい無理なぐらい高い平均寿命値ってこと。
これがデタラメて言ってるんや。

328 :名無しのひみつ:2018/01/07(日) 15:55:03.52 .net
デタラメの調査結果を公表していったい何の得が

329 :名無しのひみつ:2018/01/07(日) 16:07:50.03 ID:uiXB8UR9.net
>>16
目先のものに飛びつき続ける君のような人は早死にする時も脳内はお花畑で楽だろうな

330 :名無しのひみつ:2018/01/07(日) 16:11:51.05 ID:3rEds1x8.net
>>322
>塩分控えても統計では2、3年くらいしか変わってない、大差ない、とか言う奴がよくいるが、それ大いなる勘違いだから

うん、塩分控えたほうがむしろ早死にするからなあ

331 :名無しのひみつ:2018/01/07(日) 16:15:25.94 ID:byQB9fjd.net
塩分摂りすぎると皮膚が硬化するというかなんというか
唇の皮膚が固くなってはがそうとして酷いことになったなあ。

332 :名無しのひみつ:2018/01/07(日) 16:29:07.48 ID:9qBlTdwb.net
>>330
> >塩分控えても統計では2、3年くらいしか変わってない、大差ない、とか言う奴がよくいるが、それ大いなる勘違いだから
> うん、塩分控えたほうがむしろ早死にするからなあ
日本語も理解できない小学生かな?それ別に上の話と関係ないw

ていうか上のやつと良い、頭のおかしい見当外れのレスが多いこと。
元のレスとまるで関係ないことをレスするとか頭の血管切れてるとしか思えん、よほど血圧が高いんだろうw

333 :名無しのひみつ:2018/01/07(日) 16:31:26.77 ID:3rEds1x8.net
>>332
>ていうか上のやつと良い、頭のおかしい見当外れのレスが多いこと。

うんうん、スレタイ無視してとんでも自論を展開するやつとかな

334 :名無しのひみつ:2018/01/07(日) 16:38:16.02 ID:5Vgalmyu.net
俺は血圧上げたいよ
脂身でも食うかな

335 :名無しのひみつ:2018/01/07(日) 16:46:22.86 ID:9qBlTdwb.net
>>333
> うんうん、スレタイ無視して
してませんけどw

>とんでも自論を展開するやつとかな
いや事実正論でしょ、君は全く否定になってないしな
関係ない話しかできない時点でとんでも論は君ね

336 :名無しのひみつ:2018/01/07(日) 16:55:16.87 ID:ISdjKrMm.net
うまいもん食って血圧上げてポックリ逝く、これが最終解だよ。

337 :名無しのひみつ:2018/01/07(日) 16:57:31.99 ID:Y4apX2s/.net
>脂肪分や糖分を口にしない
塩分よりも厳しいかも

338 :名無しのひみつ:2018/01/07(日) 17:05:58.16 ID:QpyZyNE0.net
>>37
タバコ酒は確かにw

339 :名無しのひみつ:2018/01/07(日) 17:08:52.33 ID:zC6QA9QV.net
真犯人は、遺伝。
痩せてても高血圧の人は多い。

340 :名無しのひみつ:2018/01/07(日) 17:26:40.13 ID:60H5zbXy.net
おれも体重が120キロ増えたら血圧が異常値になったわ

341 :名無しのひみつ:2018/01/07(日) 18:50:46.65 ID:3rEds1x8.net
>>335
>いや事実正論でしょ、君は全く否定になってないしな

お前がそう思うなら(ry

342 :名無しのひみつ:2018/01/07(日) 22:39:33.59 ID:uv0H2Hs/.net
そもそも高血圧の定義自体をどんどん下に動かしてるからな
昔は高血圧でなかったものが高血圧呼ばわりされて医者にかかるはめになり、薬漬けにされてしまう 業界の陰謀だろ、これ
おかしいよ どうみても

343 :名無しのひみつ:2018/01/07(日) 23:16:08.34 ID:Bc/I2A/6.net
死亡数の61.3%は80歳以上、44%は85歳以上

平成27年
年齢   死亡数  %  X歳以上%
不明     455 00.04 ----
000-004 2692 00.21 99.96
005-009  452 00.04 99.76
010-014  470 00.04 99.72
015-019 1220 00.09 99.68
020-024 2101 00.16 99.59
025-029 2616 00.20 99.43
030-034 3549 00.28 99.22
035-039 5402 00.42 98.95
040-044 9770 00.76 98.53
045-049 13540 01.05 97.77
050-054 19717 01.53 96.72
055-059 28735 02.23 95.20
060-064 52217 04.05 92.97
065-069 88287 06.84 88.92
070-074 114323 08.86 82.08
075-079 153465 11.89 73.22
080-084 222455 17.24 61.33
085-089 256258 19.86 44.09
090-094 197174 15.28 24.23
095-099  90723 07.03 08.95
100-    24823 01.92 01.92
総数   1290444 100% 100%
http://www.stat.go.jp/data/nihon/02.htm

344 :名無しのひみつ:2018/01/07(日) 23:18:49.53 ID:g+I4I8U9.net
実際に高血圧は血管への負担増なのだから仕方ない
薬不要で血圧下げたいならまず痩せろよ

345 :名無しのひみつ:2018/01/07(日) 23:24:15.40 ID:Bc/I2A/6.net
生命表 >292 と死亡数 >343はずれているが、ずれるのは当たり前。
死亡数はベビーブームの影響を受ける。
生命表はベビーブームの影響をほとんど受けない。

346 :名無しのひみつ:2018/01/07(日) 23:41:03.86 ID:TR0UDLk9.net
塩分も高血圧の原因だろ
血管中のプラークも高血圧の要因だ

どっちも高血圧の危険因子なんだよ

347 :名無しのひみつ:2018/01/08(月) 08:22:00.64 ID:tuGq1Z03.net
>>344
>実際に高血圧は血管への負担増なのだから仕方ない

また根も葉もない嘘か

348 :名無しのひみつ:2018/01/08(月) 09:07:26.74 ID:ybUw/fPd.net
>>341
> お前がそう思うなら(ry
はあ?誰が見てもそうなんだがw
お前どんな反論をした?全然関係ないことしか言ってないわけだが?
それを言ったらこういうさらに意味のない事しか言ってないよねw

349 :名無しのひみつ:2018/01/08(月) 09:51:51.41 ID:IH37rRwo.net
>>295
>その年生まれた0歳児が何歳まで生きられるか、って定義

平均寿命は”ある年”の社会の様子を反映する値で、過去の値でも未来の値でもない

 平均寿命の出し方
 ○ある年の各年齢x歳の死亡率を調べる
 ・ある年に各年齢x歳の誕生日を迎えた人数と
  次の年にx+1歳の誕生日を迎えた人数を調べる(出入国等は適切に処理)
 ・この二つから各年齢x歳の死亡率がわかる

 ○死亡率から各年齢の生存数を計算する
 ・10万人が0歳からスタートして上記の死亡率で死んで行くと仮定すれば
  y歳まで生き残るのが何人かを計算することができる
 (この架空の人達が生きる社会は、スタートからずっと
  どの年齢の死亡率も”ある年”と同じのままだと仮定されている)
 ・生存数の計算過程で引き算されていく数が各年齢の死亡数で、
  享年についてそれぞれの死亡数を重みとして平均を計算したものが平均寿命

”西暦n年生まれの平均享年”はn年をどう選んでも
生命表で求める「平均寿命」にはならない(偶然の一致を除く)。

n年生まれの平均享年は、過去に過去の死亡率で死んだ人や
未来に未来の死亡率で死ぬ人の享年に左右される。
「平均寿命」は調査をしたある年の死亡率だけから決まる。

350 :名無しのひみつ:2018/01/08(月) 11:28:05.26 ID:/M4FrO8z.net
>>328官僚が発表したのをメディアの馬鹿な関係者が鵜呑みにしてテレビで流してる。

さらに馬鹿国民を調教洗脳するのに医療の発展とか長生きできる安心な国を洗脳で植え付けてる。実際はその真逆で日本は嘘で塗り固められた最低なペテン国家である。

351 :名無しのひみつ:2018/01/08(月) 11:40:54.79 ID:IH37rRwo.net
>>326
団塊世代が平均寿命よりも下にいるから、ニュースを数えたらそりゃ下がるわな。
平均寿命はベビーブーム、団塊世代の影響を取り除いたもの。

1人の人間にとっての寿命の参考になるのは後者。
いつ何人生まれてきたかによってコロコロ変わる前者は参考にならない。

352 :名無しのひみつ:2018/01/08(月) 11:52:31.01 ID:/M4FrO8z.net
単純に1歳児が一人亡くなれば平均寿命値を上げるためには90歳以上の人が最低でも14〜15人亡くならないと平均値84歳は維持できない。死亡した比率が単純に1:1なら平均寿命が単純に45歳になるんだが、政府の発表してる平均寿命84歳がどれだけ高い平均値か解るよな。

ホントに有り得ない数字やろ。

ニュースみてても90歳にとうてい届かない人が沢山亡くなってるのに平均寿命84歳とか逆にどんな計算で平均寿命84歳とか出したんだよ。

353 :名無しのひみつ:2018/01/08(月) 12:08:34.37 ID:IH37rRwo.net
>>352
>どんな計算で

時間が1年間あれば、N+1歳になれなかったN歳が何%いたかわかる。
これを”死んで行くペース”と考える。
このペース配分を当てはめて享年の平均値を計算したのが平均寿命。

平均寿命は比率%から計算する。死んだ人の絶対数からではない。

354 :名無しのひみつ:2018/01/08(月) 13:40:40.73 ID:IH37rRwo.net
>>352
2015年に90歳以上で死んだ人数は4歳以下で死んだ人数の約116倍
>>350
厚労省は自治体が上げてくる数字を集計しているだけだぞ。
自治体は住人が提出する出生届、死亡届を集計してるだけ

355 :名無しのひみつ:2018/01/08(月) 13:44:15.79 ID:eESSRwKI.net
どっちが真犯人でもラーメンはダメだな

356 :名無しのひみつ:2018/01/08(月) 13:48:10.19 ID:ekIXbZ6r.net
>>352
平均寿命の意味をググレカス!

357 :名無しのひみつ:2018/01/08(月) 14:13:35.54 ID:tbeSZDvm.net
パンはやめといたほうがいいんだろうな

358 :名無しのひみつ:2018/01/08(月) 14:20:16.07 ID:zohXUzrR.net
そもそもナトリウム多いし

359 :名無しのひみつ:2018/01/08(月) 14:34:05.17 ID:kDLRngN2.net
10年後の高血圧の真犯人を予測せよ

360 :名無しのひみつ:2018/01/08(月) 14:36:03.48 ID:4be07E5v.net
血管が固くなったり、細くなったり、血が多くなったり、毛細血管減ったり、だろ

361 :名無しのひみつ:2018/01/08(月) 16:16:38.96 ID:EYs6PfV7.net
塩分摂取すると(一時的に)血圧上がるのは知ってたし、浸透圧の理屈から言っても当然だと思うが、
それが慢性的に血圧が高い高血圧を引き起こすというのは、どう考えても論理的に繋がらないと思ってた。
血管の脂肪と聞いて納得。

362 :名無しのひみつ:2018/01/08(月) 16:53:06.53 ID:/M4FrO8z.net
>>354全体の10代〜90代まで亡くなった人の比率で平均寿命を計算したら確実に平均寿命の値は下がるやろ。

どない考えて計算しても人口全体で50%以上の人が80歳以上で亡くなるってあり得ん数字やないか。

日本政府の嘘もここまでくればチョンバレやし、それに日本は世界各国の政府が全て平均寿命を発表した後の1番最後に発表してるしな。毎回、後出ししてんだよ。

男の平均寿命も世界一にしたらウソがバレると思って男の平均寿命は世界二位にしてる。

さらに男の世界一の長寿な国家は中国で日本も中国も国民に嘘ばっかりつく両政府やから信用する奴は馬鹿国民。

363 :名無しのひみつ:2018/01/08(月) 17:02:13.23 ID:IH37rRwo.net
>>362
>どない考えて

虚心坦懐になれないままならば、いくら考えても無駄に終わる。
下手の考え休むに似たり

364 :名無しのひみつ:2018/01/08(月) 17:05:11.51 ID:IH37rRwo.net
自分の考えにも、他人の考えにも平等に疑いを向ける姿勢を
持つことができれば少し幸せになれる。

365 :名無しのひみつ:2018/01/08(月) 17:56:13.38 ID:tuGq1Z03.net
>>348
>はあ?誰が見てもそうなんだがw

お前を馬鹿にしてる奴が複数いるのに「誰が見てもそう」wwwwwwwwwwwww

366 :名無しのひみつ:2018/01/08(月) 18:41:07.15 ID:Q/jAcDlv.net
良かった。これで安心してラーメン食べまくれる。

367 :名無しのひみつ:2018/01/08(月) 18:54:30.67 ID:/0wIBH3Z.net
いや、ラーメンはやめとけよw

368 :名無しのひみつ:2018/01/08(月) 23:44:39.81 ID:to9M2QuJ.net
朝はパンパパン

369 :名無しのひみつ:2018/01/11(木) 23:57:33.61 ID:3AKCT+5l.net
食いたいもん食え。人生なんていつ死ぬかわからんぞ

370 :名無しのひみつ:2018/01/13(土) 15:42:32.27 ID:9EDiMkP1.net
結局塩分も糖質も脂質も過剰が悪いんだろ
むやみに減らすのではなく適正量に抑えるのが健康への道

371 :名無しのひみつ:2018/01/13(土) 16:56:05.01 ID:2iLhWBIr.net
そしてプラークの原因は糖質です

372 :名無しのひみつ:2018/01/13(土) 17:02:26.29 ID:M557GZOU.net
糖質でせっせと養った歯周病菌です

373 :名無しのひみつ:2018/01/13(土) 17:38:25.98 ID:6TQoMbw6.net
ラットの塩分実験って体重と同じくらい塩食わすって聞いた

そら死ぬわ

374 :名無しのひみつ:2018/01/14(日) 11:53:15.30 ID:Sp3Q9vul.net
低糖質カルト信奉者の増加,、という原因で
糖質を減らして血管プラークが悪化する >>260 ほか、次世代以降でも高血圧は増えそう。

 【医学】妊婦は気をつけて! 炭水化物抜きで子どもが肥満、動脈硬化、高血圧に
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1515863252/
> とくに、
> 妊娠中に炭水化物の摂取が少ない場合、
> 胎児の将来の健康に問題が起きやすいという研究結果が、海外から報告されています。

375 :名無しのひみつ:2018/01/14(日) 12:26:34.08 ID:zL1Sbv1t.net
妊娠中と通常時を混同しないようになw
妊娠時はたっぷり栄養補給するのは当たり前

376 :名無しのひみつ:2018/01/14(日) 14:47:50.89 ID:Y5Nqlet3.net
>>68
患者さんの体のあちこちのプラーク測りまくっててその結果をいちいち全部情報公開してるのは
結構凄いと思う
ちゃんと結果も示しての主張だしなぁ

頸動脈だけは足りない! というのも素人目にはなるほど、とは思える

他の専門の先生の意見はどんなものなんだろうか

377 :名無しのひみつ:2018/01/14(日) 17:15:17.27 ID:zPGuSsdf.net
検査法として優れてるかもしれない
しかし脂質摂取ばかりをプラークの原因とする主張は破綻してる>>262

378 :名無しのひみつ:2018/01/14(日) 18:47:14.59 ID:arCaiW/q.net
プラークの原因は食品添加物の植物性油脂が原因な。マーガリンとかは、ペットボトルを溶かして体内に入れてるのと同じ状態になる。植物性油脂は体内で分解できずに、そのまま排便されるけど一部はプラークとして体内に蓄積していく。それが動脈硬化を引き起こす。

379 :名無しのひみつ:2018/01/14(日) 19:06:37.16 ID:3KN5FNAr.net
それは分からないが
プラークそのものは老化だから避けられない

380 :名無しのひみつ:2018/01/14(日) 19:49:03.38 ID:qY1XtZgz.net
5歳くらいから始まるからな

381 :名無しのひみつ:2018/01/14(日) 20:23:54.71 ID:Y5Nqlet3.net
亜麻仁油とかも危険です! とかいうのはかなり極端な主張には感じる
事実ならえらいことだし、かといって最近亜麻仁油ってやたらテレビで見るからなぁ

382 :名無しのひみつ:2018/01/14(日) 22:56:20.60 ID:O8CYTkIT.net
>>352
平均寿命の定義から分かってない。
平均寿命とは0歳児の平均余命
いま90歳の人が何人死のうが0歳児の平均余命に影響は与えない。

383 :名無しのひみつ:2018/01/16(火) 00:10:54.54 ID:nVX+fWf2.net
>>382お前ここにも居たのかハァハァ

384 :名無しのひみつ:2018/01/16(火) 00:40:57.13 ID:wHEaqpp6.net
医師が名言?(?)医学的にツッコミどころ多すぎだが
そこは捨て置いて
臨床では、塩分制限は高血圧より心不全や腎不全の患者に行うことの方が多い
塩分摂りすぎると血管な意外に水分が貯留して心臓の負担を増やすから
一方高血圧では塩分制限で良くなるグループと全然変わらないグループがある

385 :名無しのひみつ:2018/01/16(火) 10:06:37.16 ID:utUY9Xfd.net
亜麻仁油は良いよ。最近よく見るから避けたいとか思うなら単純脳だな

386 :名無しのひみつ:2018/01/16(火) 18:09:14.84 ID:nVX+fWf2.net
ゴマ油使え

387 :名無しのひみつ:2018/01/16(火) 18:18:10.22 ID:va/Bozy8.net
塩分控えても効果ないヤツはたまには居るけど、基本的にはまず塩分控えるべきだろ

388 :名無しのひみつ:2018/01/18(木) 22:28:15.64 ID:n8QDo94p.net
>>382
2015年の平均寿命は、0歳の時にも50歳の時にも年齢別死亡率が
2015年と同じだと仮定された仮想人生を送る人の寿命

2015年に0歳の人物は、50歳の時には2065年の50歳死亡率を経験する。
2015年に50歳の人物は、0歳の時には1965年の死亡率を生き残った人。

2015年の平均寿命は、高齢者の2015年の死亡率によって変わる

389 :名無しのひみつ:2018/01/18(木) 22:35:13.70 ID:imU8j9tI.net
内容がスレチなのにしつけーな

390 :名無しのひみつ:2018/01/19(金) 13:46:39.19 ID:F6tvJjpV.net
長寿の山梨県・長野県は、塩が多くて健康
海外でも長寿国のイタリア・シンガポールは食事の塩分が多いね

391 :名無しのひみつ:2018/01/21(日) 17:20:18.38 ID:SLBq+rh2.net
動脈硬化は、血管の慢性炎症、としての側面が着目されてきたな。これもそう。

西欧型食事は血液細胞のプログラムを炎症型に書き換える
https://news.yahoo.co.jp/byline/nishikawashinichi/20180117-00080522

  動脈硬化症や糖尿病の原因は、
  言わずと知れた高脂肪、高カロリーの西欧型食生活の普及だ。
  しかし、20世紀の後半から、
  両方の病気の背景には慢性の炎症が潜んでいることがわかってきた。
  なぜ西欧型食生活が慢性炎症の原因になるのか?
--略---
  高脂肪、高カロリーの欧米型食事(WD)を4週間与え、
  通常の餌を与えたマウスと、炎症に関わる血液細胞の変化を比べている。
--略---
  この研究では、4週間WDをとり続けるだけで、
  感染と同じように血液細胞が炎症型に変化してしまうことを示している。
  恐ろしいことに、一旦この傾向が生まれると、正常食に戻しても元に戻らない。

392 :名無しのひみつ:2018/01/21(日) 17:29:16.47 ID:wX/RXZUI.net
>>391
>しかし、タイトルにWestern Diet(西欧型食事)と書いてあると、確かにドキッとするが、西欧型食事と一括してしまうのはちょっと科学的ではない。
>実際には、脂肪の量を増やし、カロリーを高めた高脂肪・高カロリー食を西欧型と定義している。

この手の話は肥満のありきの話であって適正カロリーの高脂肪食じゃないからミスリードに近い

http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=57521&-lay=lay&-Find
飽和脂肪は、血液中で「悪玉コレステロール」を増やすことで心血管疾患を促進すると考えられてきた。
しかし、今回の研究は他の大部分の類似の研究と比較して、LDLコレステロールの有意な増加を見出すことはなかった。むしろ善玉コレステロールは、高度な高脂肪食においてのみ増加した。
「脂肪の質が良好であり、かつ総エネルギー摂取量がさほど高くない限り、ほとんどの健康的な人にとって飽和脂肪の摂取量が多くても問題ないであろうことを、
これらの結果は示しています。それは、健康的とさえいえるかもしれません」ニガルド医師は述べている。

393 :名無しのひみつ:2018/01/21(日) 17:40:26.21 ID:SLBq+rh2.net
つまり、
「高脂肪、高カロリーの食事」が、血液細胞を炎症型に書き換える。で結論。

394 :名無しのひみつ:2018/01/21(日) 17:48:32.21 ID:wX/RXZUI.net
問題は高カロリー
結論は肥満が炎症の原因

ググればいくらでも出てくる
http://www.u-tokyo.ac.jp/ja/utokyo-research/research-news/why-does-inflammation-occur-in-obese-fat-tissue/index.html

395 :名無しのひみつ:2018/01/21(日) 18:22:17.27 ID:pvHlQE26.net
(´・ω・`)好きなもの食って死ねるなら本望 って、じっちゃが言ってた

396 :名無しのひみつ:2018/01/21(日) 19:29:51.31 ID:bXLNe5fr.net
別に低糖質、低カロリーでも美味いものはたくさんある
好きなものを連呼してるやつは単細胞の低脳

397 :名無しのひみつ:2018/01/22(月) 00:14:05.75 ID:D3udHM8i.net
>>211
そもそもの塩分摂取と血圧の関係は、
戦後無理矢理結びつけられたものだからな。

398 :名無しのひみつ:2018/01/22(月) 02:17:04.43 ID:pG/yCm+L.net
ぜんざいにきな粉を混ぜて食べると翌日に血圧下がってる

399 :名無しのひみつ:2018/01/23(火) 22:03:12.87 ID:b5rMlMxm.net
糖尿病とか高血圧とか動脈硬化の根源はやっぱり歯周病の口腔内菌が関与してんやぞ

400 :名無しのひみつ:2018/01/24(水) 20:47:43.61 ID:ZnRXg1TM.net
高血圧の原因の一つは、化学塩である。
天然の塩は血圧に影響しない。
https://i.imgur.com/yNpKg9Y.jpg

401 :名無しのひみつ:2018/01/24(水) 20:48:04.10 ID:ZnRXg1TM.net
塩は体に必要な成分なのだ

402 :名無しのひみつ:2018/01/24(水) 22:45:31.83 ID:7vxx242V.net
天然塩を使うのは基本だね
おまえらちゃんとやってるか?

403 :名無しのひみつ:2018/01/24(水) 23:16:26.01 ID:4Tw+huO6.net
摂取する量が少ない塩の微量成分で違いはないよ
占いレベル
玄米信仰より酷い

404 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 04:43:24.46 ID:9no0S3Jc.net
科学塩には金属も添加物もいっぱい含まれてる。動脈硬化を促進させる。

405 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 09:05:14.69 ID:uBXe3RWp.net
>>403
違いはあるよ。君は単なる勉強不足だ
特に、カリウム、マグネシウムの役割が大きい
微量ミネラルを軽視してるやつは例外なく知恵が足りないやつと言える

406 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 11:36:59.77 ID:12dIdnXv.net
>>378 プラークの主因は油脂で間違いなさそうだが

「脂肪毒性」の他、油の微量の毒性物質の影響が詳しく判るまで、油脂摂取は減らすべきだな…
http://ure.pia.co.jp/articles/-/29807?page=4

> 4)“毒性物質”が含まれている?
> 「菜種油」(キャノーラ油)に微量に含まれる毒性物質の危険性が指摘されています。
> あまり知られてはいませんが、
> 「オリーブ油」にも、動物実験で発がん促進作用や寿命を短縮する作用を示したデータが  
> 報告されています。
> 健康によいと言われる油も、やはり摂り過ぎには気をつけるべきかと…。

407 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 12:34:22.71 ID:I+NMRip4.net
カリウム、マグネシウムの摂取経路として
調味料を選ばねばならない理由は特にないのでは。
日本で普通に食料を調達する暮らしなら

http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/kalium.html
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/magnesium.html

408 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 13:51:10.72 ID:t7jiiL8h.net
>>407
論理が逆転してる
必須調味料なんだから、どうせ使うならミネラルを含有する自然由来のを使いましょう
ということだ
敢えて避けるとか消極的な姿勢を取るとか理解出来ないね
塩にしても、ミネラル含有の自然塩だと合成塩のマイナス要素を阻害してくれるわけでね

409 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 14:00:49.09 ID:YpMf+1aS.net
天然由来より人工的にバランス調整した方がコスパいい気がするな
俺は単なる調味にはライトソルト(塩化カリウム50%塩化ナトリウム50%)使って
ときどき塩化マグネシウム飲んでる

ステーキ焼くときは大粒の岩塩使うけど

410 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 14:02:18.11 ID:YpMf+1aS.net
>>409
×天然由来より人工的に
○ミネラルは天然由来より人工的に

411 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 14:43:07.93 ID:tc0eHFiv.net
>>408
逆転してるのはお前だろ

だいたい「必須調味料」って何だよwwwww

412 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 14:55:58.43 ID:XyrVLWWv.net
微量ミネラルを自然塩から摂取してたら塩分過多で死ぬ

しょせん自然塩信仰だから栄養学的にはゴミ

413 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 19:20:07.93 .net
天然塩の長所なんて味が良いってことくらいだろ
別段身体に良いわけでもない

414 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 21:14:56.74 ID:I+NMRip4.net
>>408
せいぜい10g、推奨は6g、醤油とか味噌とか他の塩分を引いたら
もっと少ない量。それを変えても影響は小さすぎる。
KやMgの量的には他の食品選択の効果に埋もれて塩選択の意味は希薄。
希薄じゃ無くすには多く摂ればいいがそれじゃ塩分過多で害になる。

415 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 22:00:43.53 ID:12dIdnXv.net
酸化した油(過酸化脂質)は毒である

> 過酸化脂質は動脈硬化の原因になる
> 過酸化脂質が影響をおよぼす疾患の中で最も重要なのは動脈硬化です。

> 認知症発症の恐れもある
http://www.mitsuoka-clinic.or.jp/jp/anti_aging/AAtip/AAtip81_90/AAtip84_oxidizedoil.html

> 摂取した過酸化脂質は、大部分が消化管で分解や還元を受け毒性は弱められますが、
> 摂取量が多くなると
> その一部(数%)は体内に吸収され、細胞の機能に異常を及ぼすといわれています。
>>287
>>361
高血圧→動脈硬化→高血圧、という悪循環

過酸化脂質も、摂取が多量になることで害が出るし
>1氏の治療方法が、RAP食だとかで油脂の制限を徹底するなら、それは結果的に大正解だ

416 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 22:37:49.91 ID:/tqR19XR.net
>>406
>>378 プラークの主因は油脂で間違いなさそうだが

こんなこと書いてる無知に大正解と言われてもな
油脂がプラークの主因なら>>262の患者はプラークだらけになってる

417 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 22:51:34.21 ID:12dIdnXv.net
まず、1氏の「プラーク」の定義から、必然的に主因は…

418 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 22:54:44.92 ID:wE7zh311.net
>>1は糖分もプラークの原因にしてるから必然でも何でもない

419 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 22:58:30.18 ID:12dIdnXv.net
だから、血管内の「脂肪の塊」に、他の要因があったとしても
主に油脂が関わらなくて何なの?

420 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 23:09:16.33 ID:wE7zh311.net
誰が関わらないと言った
単純に脂質摂取が主因ではないと言ってる

421 :名無しのひみつ:2018/01/28(日) 13:04:24.82 ID:R0jsiL4Tt
ではオリーブ油もアカンの?

422 :名無しのひみつ:2018/01/28(日) 23:09:58.30 ID:GL1Cxf3/.net
>>406トランス脂肪酸はあかん

423 :名無しのひみつ:2018/01/28(日) 23:11:55.46 ID:GL1Cxf3/.net
塩とらんと簡単に死ねるぞ。塩は電解質の動力源に絶対必要な成分。

424 :名無しのひみつ:2018/01/28(日) 23:12:12.14 ID:GL1Cxf3/.net
要は取り過ぎが問題なだけ

425 :名無しのひみつ:2018/01/28(日) 23:41:23.85 ID:oukBpJxN.net
医学ってすごくいい加減じゃないかな。正しいと思われていたことが実は間違っていたってことがけっこうあるみたい。百年くらいたったら、現在の医学常識がほとんど否定されるなんてことになったりして。

426 :名無しのひみつ:2018/01/28(日) 23:46:07.91 ID:sBZdCElk.net
減塩だけで長野は長寿県にまでなったわけだし
高血圧と塩分の関係はもう実証されてるよね
高血圧の要因が塩分だけじゃないって話で塩分+脂質ってことかな?

427 :名無しのひみつ:2018/01/28(日) 23:50:03.02 ID:sBZdCElk.net
>>423
昔、大陸の内陸部に住む人達はどうやって塩を取ってたと思う?
今でもアフリカの内陸部では乳製品を主食にして生活する部族があるわけで
人間に必要なナトリウムは自然にある食物からの摂取で十分だと言われている

428 :名無しのひみつ:2018/01/30(火) 17:19:45.62 ID:FdyYMv4m.net
知ってた
食わないと下がる
食ったエア上がる
でも脂肪という鵜より摂取してあがるという初実では糖質だな

429 :名無しのひみつ:2018/01/30(火) 18:44:44.20 ID:6HDUwxA3.net
なに?

430 :名無しのひみつ:2018/01/31(水) 09:43:22.41 ID:rMggsFgI.net
ワクチンなんか過去100年間のデータで効果を示したリポートが存在しないと言う現実がある。ワクチンの安心安全神話はデタラメだった。医療とはペテンもいいところ。

狂犬病ワクチンもデタラメでした。狂犬病に感染すればワクチン射ってても死ぬぞ。

インフルエンザと理屈は同じ。ワクチン射ってても発病する。抗体出来るとか嘘やしな。

431 :名無しのひみつ:2018/01/31(水) 11:32:22.29 ID:yEisMqGo.net
>>426
>>157

>高血圧と塩分の関係はもう実証されてるよね

お前馬鹿だな

432 :名無しのひみつ:2018/01/31(水) 14:35:11.36 ID:EN57r7LR.net
>>405
あと、血管の若さを保つのに実は亜鉛が重要だって、
テレビでやってたから本当かどうかはわからないけど

433 :名無しのひみつ:2018/01/31(水) 14:39:01.80 ID:EN57r7LR.net
>>415
酸化した油を摂取しないというのは、
通常の生活では結構難しいのがつらいところ

揚げ物は一切食べないくらいの覚悟がいるな

434 :名無しのひみつ:2018/01/31(水) 15:24:07.43 ID:YcuvwXao.net
>>405
横だが、ミネラルは他で摂取する量のほうが塩からより多いって指摘にその返しって、お前知恵足りないぞ

435 :名無しのひみつ:2018/01/31(水) 15:50:17.26 ID:EN57r7LR.net
>>426
>減塩だけで長野は長寿県にまでなったわけだし

デマを流すな

>>431
バ力はお前かも

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35599?page=4
に長野県と青森県の比較があるが、
塩分摂取量に大きく違いはなく、
他の項目での違いはいっぱいある

436 :名無しのひみつ:2018/01/31(水) 23:39:47.80 ID:N03IXWdh.net
ほうれん草の葉酸で認知症&動脈硬化予防!ホモシステインを下げる食品
https://trendnews1.com/asaiti/7828/

437 :名無しのひみつ:2018/01/31(水) 23:41:15.94 ID:We9Q2pXs.net
> 酸化した油を摂取しないというのは、
> 通常の生活では結構難しいのがつらいところ

> 揚げ物は一切食べないくらいの覚悟

過酸化脂質、トランス脂肪酸、とも明らかに体に悪いし
脂質エネルギー比率そのものを20%程度に抑えろ、と脂質栄養学会が言ってたな

438 :名無しのひみつ:2018/02/01(木) 00:02:28.38 ID:wMYt4TUH.net
プラークの原因は脂肪ではなく、細菌叢そのもの
つまり、虫歯と小腸とアトピーのような皮膚の外傷が原因
でも高血圧は摂取した塩分を薄めるために血管の水分量が増えて上がるのは事実
塩分濃度を一定に保とうとするから
プラーク説は胡散臭い研究費のためだけの研究成果だな

439 :名無しのひみつ:2018/02/01(木) 00:07:11.84 ID:I6HsMzIj.net
> 脂肪分や糖分を口にしないことで、血管中にプラークを作らないほうが重要です」
蛋白質だけでカロリーを賄うのか?

440 :名無しのひみつ:2018/02/01(木) 00:30:06.20 ID:docqgyaF.net
>ホウレンソウはサプリメントよりも動脈硬化のリスク軽減が期待される
~カゴメ、静岡大学との共同研究~
>http://www.kagome.co.jp/company/news/2011/001266.html

441 :名無しのひみつ:2018/02/01(木) 10:44:17.83 ID:N5afTy2z.net
医者に翻弄される人生だな

442 :名無しのひみつ:2018/02/01(木) 19:56:01.72 ID:LcWZXIIX.net
>>435
>塩分摂取量に大きく違いはなく、

で何でおれに絡む?

馬鹿なの?

443 :428:2018/02/02(金) 14:43:48.59 ID:9g1ZK+Cf.net
>>442
ああ失礼、早とちりした

>>431は間違っていない

>>157は正しい

>>435の私は馬鹿です

444 :名無しのひみつ:2018/02/02(金) 23:54:58.58 ID:N8DLymUT.net
動脈硬化の原因は様々だと言い出したらきりがない

1の油や脂がプラークの原因になる面もそうだけど

・カルシウム過剰・リン酸過剰による血管石灰化
・喫煙
・ディーゼル排気ガス
・鉄分過剰(肉の赤身・レバー・添加物過剰など)

植物性だと食物繊維の吸収の悪さに阻まれるが、動物性食品過剰はやばい

445 :名無しのひみつ:2018/02/03(土) 00:06:33.58 ID:aDQC4NrH.net
大してやばくない
>>1でさえ無脂肪肉は大事と言ってる

446 :名無しのひみつ:2018/02/03(土) 09:03:10.78 ID:5vMj25di.net
健康をいくら意識しようが生物はいつ死ぬかわからんぞ。

447 :名無しのひみつ:2018/02/03(土) 13:30:57.63 ID:Awzl8oH3.net
血圧の話なら、食事から脂と脂を抜いて、プラーク改善が大事。

それと別に、赤身肉、加工肉は糖尿病、腎臓病などの原因。

あと、リンについては、
加工肉やインスタント麺などに添加される吸収率の高い「無機リン」過剰こそが深刻。

448 :名無しのひみつ:2018/02/04(日) 06:32:47.32 ID:mHOdC4cC.net
もはや日本食材は何喰うてもあかん

449 :名無しのひみつ:2018/02/04(日) 13:10:57.73 ID:wTvV+tEr.net
>>448
そういうおまえは何を食ってるんだよ。低脳は出入り禁止な

450 :名無しのひみつ:2018/02/05(月) 01:06:04.75 ID:bi0Mtojk.net
現今 日本語で書き込んでいる=日本人 とは限らない

451 :名無しのひみつ:2018/02/07(水) 13:05:12.88 ID:f1w7hXdI.net
>>449また貴様か。変態スレに帰れよ

452 :名無しのひみつ:2018/02/07(水) 20:46:18.71 ID:bpIe4gLV.net
>>451
答えろ。日本の食を食べずに何を食べるんだ?
煽りたいだけならおまえが出ていけ
板を勘違いするな

453 :名無しのひみつ:2018/02/08(木) 03:50:44.46 ID:Yell64NQ.net
お前のレスには過去にワッチョイでチェック入れてるから今後も同じプロバイダー使い続ける限りお前のレスには、ずっとチェックが入るんだよ。ステルス書き込みしても無駄やからな。お前のレスは全て関連づけされて全ての板でチェック印が入るんだよ。

454 :名無しのひみつ:2018/02/08(木) 05:32:41.55 ID:1/IS9oFR.net
たった60年ほどで日本の平均寿命は30歳以上伸びている
今は好きなものを好きなだけ食べたって昭和初期の人間より遙かに長生きする

好きなものが食えるのに、それを食わずに何が長生きか

455 :名無しのひみつ:2018/02/08(木) 12:14:41.43 ID:KMWKfLXE.net
平均寿命が伸びたのは乳幼児死亡率の劇的低下が寄与してるからな
あと抗生物質の発明な
無駄に寿命が伸びたせいで余計に疾病に苦しむ人が増えた
こんなのは幸せと言えないだろ
健康寿命が大事なんであって
健康寿命はそんなに伸びたとは言えないぞ
だからこそ食生活を考えないといけない
くだらん反発するなよ、低脳は

456 :名無しのひみつ:2018/02/08(木) 13:10:09.46 ID:TRg5dR5qr
>>455
何をくだらん事を抜かしてるんだよボケ
昔は100歳以上生きる老人は数えるほどしかいなかったが
今は6万5692人もおり
しかも46年連続増加中だぞ
無知無能のアホはさっさと氏ね

457 :名無しのひみつ:2018/02/08(木) 13:57:19.34 ID:1/IS9oFR.net
>>455
60年前の乳幼児死亡率はおよそ10%、今は2%ちょい
人口に占める乳幼児の数は5%とかそんなんだから、
乳幼児死亡率が平均寿命に与える影響は1歳も変わらんだろ

そもそも平均寿命が伸びたのは健康寿命が伸びた事による結果だ
昔の人は今よりもっと早くに不健康になってそのまま死んだ

458 :拡散を全国に:2018/02/08(木) 17:57:38.97 ID:GxJGoxWJq
國友 里美(くにとも さとみ)
風俗嬢・武蔵野美術大学卒・広島県出身
神奈川県横浜にアローズっていう会社出したが、
社員全員の給料未払い・持ち逃げ
朝から県庁で騒ぎが凄まじい事態になっています。

459 :名無しのひみつ:2018/02/09(金) 06:12:51.52 ID:L7hZked6.net
死亡率が下がったのは別に乳幼児だけじゃない
死亡率 女 1955年→2015年
10歳 1/9.2
20歳 1/9.7
30歳 1/7.9
40歳 1/5.5
50歳 1/4.5

460 :名無しのひみつ:2018/02/09(金) 06:33:16.59 ID:L7hZked6.net
今、団塊の世代が沢山生きているわけだけど
彼らの世代は、若くして死んだ者の比率が
最近の青少年よりはるかに多いわけだ

461 :名無しのひみつ:2018/02/09(金) 09:32:53.39 ID:/pidCJKSe
>>460
だから何?
30年ほど前にもそんな風にゆうてたよ

462 :名無しのひみつ:2018/02/09(金) 13:16:18.91 ID:oLlZTrXE.net
>>457
感染症による死亡率が激減したわけで一、番影響を受けたのが乳幼児ではあるが全世代に渡って影響を受け恩恵を受けてるわけだ
だから平均寿命への影響は大きい
いずれにしたって448の言いたいことには関係ないレスだな
平均寿命より健康寿命が重要ということだ
食いたいものは何でも好きに喰わせろとか幼稚園児並のガキメンタリティ
小さい時に食いたいものを食わせて貰えず母親に怒られたとかトラウマを抱えた野郎なんだろう
親の育て方が悪かったやつの戯れ言だなw

463 :名無しのひみつ:2018/02/09(金) 13:35:58.08 ID:F6blhKho.net
つか平均寿命なんか対して過去から変わっとらんよ。フェイク情報に惑わされるな。

平均寿命が延びたように見えるのは人口減少の問題があるからやぞ。若い世代が減って高齢者世代が増えたから必然的に平均寿命が延びたかにみえる潜在的な錯覚でしかない。

464 :名無しのひみつ:2018/02/10(土) 00:44:19.65 ID:l14cTb0S.net
食後に塩分だ血圧上がるのとは別に
体質として高血圧になるのに塩分が主要因でないのは他ならぬ日本人が証明しとる
塩分摂取量よ割に高血圧は国際的に多くない
つまりなにを今更

465 :名無しのひみつ:2018/02/10(土) 10:31:08.68 ID:wwY5qsbY.net
平均寿命なんて持ち出してもあまり意味は無い

466 :名無しのひみつ:2018/02/11(日) 17:49:10.30 ID:v4kdwUX5.net
>>162
熱中症のニュース、見たことないのか。

467 :名無しのひみつ:2018/02/17(土) 16:47:07.99 ID:JModQDhL.net
ソリトンの本かナンかに書いてあったが
脈を打つという手法のおかげで低血圧で末端まで血液を送れるそうだ。
動脈硬化を起こすとそれが出来なくなるから血圧をあげて末端に送ろうとする。
高血圧で血管に負担をかけるが薬とかで血圧を下げると末端まで血液が届きにくくなる。
どっちをとるかのトレードオフだな。
まぁ血管を元通りの弾力あるものに戻せれば解決だが。

468 :名無しのひみつ:2018/02/17(土) 18:56:41.62 ID:2yg0hTQY.net
最新でも何でも無いのに、なにも考えない人達が迷信を信じたまま定着

469 :名無しのひみつ:2018/02/18(日) 18:35:31.67 ID:utWmCl19.net
>>16
これ割とまじでそう思う
糖質減らすor野菜などで繊維とって
血糖値上げにくくするだけで
かなり改善できると思う

470 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 16:48:10.84 ID:S9UYTr3B.net
高脂肪食が健康的な可能性があるかも?という研究の様々な条件は、

・対象が、腹部肥満でBMI30以上の肥満症患者限定
・新鮮、低加工の厳選食材
・総カロリー正常範囲内(肥満症患者に対してはカロリー制限食)

、、つまり、肥満者のカロリー制限食の一種として健康的になりうるかも?ってだけ。
しかも高脂肪食で総カロリー抑えるなら、食事量も減らさないと。

油と脂の多量摂取の危険性は、脂質栄養学会が指摘してるわな。

471 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 17:47:11.89 ID:9HfAgMK+.net
多量摂取するなら炭水化物も危険
膵臓が弱い日本人は食後高血糖になりやすいから特に危険

472 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 17:53:38.75 ID:S9UYTr3B.net
日本脂質栄養学会糖尿病・生活習慣病予防委員会によると、
糖尿は、脂質(あぶら)が主因、だって>>207

473 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 18:04:16.66 ID:9HfAgMK+.net
違う
主因は脂質による摂取カロリー過多と運動不足で食後高血糖を防げなくなったから

474 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 18:26:51.06 ID:OAAm3/OK.net
>>472
脂質が主因という言い方は端折り過ぎた暴論だな
インシュリン抵抗性が増すことが原因で
インシュリン抵抗性が増す要因は多面に渡るので、一言で脂質というのはダメだよ

475 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 19:24:13.73 ID:S9UYTr3B.net
遊離脂肪酸は、インスリン作用を障害するだけでなくて、
膵β細胞のインスリン分泌能にも悪影響を及ぼすからなあ。脂肪毒性の話で。

476 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 19:31:00.53 ID:9HfAgMK+.net
肥満するほど過剰でなければ脂肪毒は大したリスクじゃない
運動で遊離脂肪酸が増加するのだから無毒と言っても良い

477 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 19:39:35.09 ID:JiQVXdig.net
味噌汁は減塩にしなくても特に問題ない

というデータもあるしな

478 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 19:39:42.31 ID:k3TE0fIE.net
でもまぁ塩分強めはガンになりやすいからね

479 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 19:49:36.19 ID:9tXayuik.net
菜食にしておけばよいのに。バカだな。

480 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 19:55:50.49 ID:9HfAgMK+.net
どこから減塩の話が出てきたのか不明だが日本人は減塩したほうが良い

肉食禁止の菜食は愚か

481 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 20:03:37.23 ID:kN/StHyq.net
【11】 ナウシカ 日本沈没 世界侵略  <大イスラエル帝国>  阪神 WTC 東日本 チリ 【46】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520731368/l50

482 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 20:06:55.68 ID:7ibuI0U5.net
>>25
これ。

483 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 20:08:18.23 ID:ON/zi/3J.net
賢い人はすでに気づいている

484 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 20:09:12.75 ID:ON/zi/3J.net
>>60

日本車のエンジンと同じで、
高回転高出力。

485 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 20:13:34.46 ID:QyuN2Mrg.net
顔のケガで 数か月流動食で生活したら
ボディと内臓が小中学生レベルの美しい体に戻ったし 精神状態も若返ってびっくりしたわ

今は醜いメタボに戻った

486 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 20:14:39.67 ID:9HfAgMK+.net
ここ減塩スレだったな
高血圧なら当然として高血圧でなくても減塩しておいたほうが無難

http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/treatment/low-salt.html#section03
Q1.塩分の悪影響は血圧だけですか?
A:塩分(食塩)は高血圧に強く関係しており、塩分の摂取量が多いと血圧は上がります。
食塩は血圧を上げることによって脳卒中や心臓病の危険性を高めますが、血圧への影響以上に心臓や血管に悪影響を及ぼすことが分かってきました。
また、塩分の摂り過ぎは腎結石や骨粗鬆症、胃がんなどの病気にも関係しています。
したがって、塩分の制限は高血圧の予防と治療、脳卒中や心臓病などの循環器病の予防に重要で,上に述べたような循環器病以外の病気にも好影響が期待できます。

487 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 20:23:37.87 ID:R2NB8CO2.net
外国だと塩分のほとんど無い甘い物の朝食っていうのがあるからな
栄養足りて無いように思うけど、一日三食のうち一食が低塩になるから積み重なるとデカい

488 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 20:28:58.26 ID:9HfAgMK+.net
そう
特に日本人は塩と炭水化物で摂取の仕方を考えないと危険
塩は危険と認知されているが白米無罪はまだまだ根強い

489 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 20:37:29.72 ID:wcBIjlv6.net
食い物目の敵にしてもしょうがない。なんでも摂りすぎは良くないということ。

490 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 20:43:05.05 ID:fd7WtCoy.net
血圧下げたいなら400ml献血しろ。
すげえ下がるぞ。

491 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 20:44:38.81 ID:9HfAgMK+.net
脂質はすでに目の敵になってるから良いとして
炭水化物は目の敵にするくらいがちょうど良い
そのうち糖質制限からの揺り戻しでやっぱり白米は素晴らしいなんて論調になりかねない

492 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 20:48:35.84 ID:WlYJrghu.net
>>491
白米はそれほど悪くはないww
悪いのはメガ盛りを持て囃す外食業界とド腐れマスゴミww
1日おにぎり2個くらいだったら問題ないww

493 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 20:51:20.52 ID:9HfAgMK+.net
1日2個は相当少ないから十分白米を悪者扱いできてる

494 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 21:05:05.45 ID:d0PzudPw.net
確かに痩せると血圧下がるわな。

495 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 21:12:35.04 ID:wJDxK+9U.net
運動と食事制限で痩せれば高血圧、高血糖、脂質異常はほぼ全ての人で解決するだろう
ただし食事制限だけのBMI20以下は逆に高リスクなので注意
http://epi.ncc.go.jp/can_prev/evaluation/2830.html
今回の研究の結果、中高年の日本人にとって死亡リスクが最も低くなるBMIは、21-27に範囲であることが示されました。

496 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 21:20:43.81 ID:kFmC7dDM.net
>>486
>高血圧なら当然として高血圧でなくても減塩しておいたほうが無難

それ、塩分摂取で高血圧になるわけじゃないと判ってきての減塩利権屋の苦し紛れの言い訳なのに、
そんな迷信信じてる馬鹿がまだいるのか

497 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 21:26:48.28 ID:wJDxK+9U.net
だったら言い訳というソースを貼らないと
罵倒だけなら小学生でもできる

498 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 21:28:45.15 ID:kFmC7dDM.net
スレタイも読めない池沼か

499 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 21:32:20.42 ID:wJDxK+9U.net
真島医師たった1人のソースか
呆れた
好きに信じたら良い

500 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 21:38:36.84 ID:GGn9iHaL.net
自分はやせ形で若いころから血圧が高い。

塩分も控えめにしているし、脂肪もそんなに取らない。

どうしたらいいんだろう?

501 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 21:39:23.21 ID:kN/StHyq.net
【11】 ナウシカ 日本沈没 世界侵略  <大イスラエル帝国>  阪神 WTC 東日本 チリ 【46】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520731368/l50

502 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 21:42:27.22 ID:ktKL7I2O.net
塩分過多→水分をとりこむ→血液量増える→高血圧
脂肪・糖分過多→血管にプラークができる→血管が狭くなる→高血圧
どちらも摂りすぎはよくないだろう

503 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 21:51:47.51 ID:kFmC7dDM.net
>>499
と、スレタイも読めない池沼に言われてもな

>>502
>塩分過多→水分をとりこむ→血液量増える→高血圧

短期的にはともかく、長期的にはこうな

塩分過多→水分をとりこむ→血液量増える→高血圧→血管広がる→低血圧

504 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 21:54:24.15 ID:wJDxK+9U.net
>>500
体質の可能性もあるがとりあえず運動
痩せていても体脂肪が少ないとは限らない
痩せていて体力がないなら運動不足による動脈硬化で高血圧
脂質の代わりに炭水化物を食べ過ぎて食後高血糖ならプラークも増えて高血圧

505 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 22:15:13.43 ID:ugS/O2+M.net
脂肪っつたって、その構成要素の脂質にはオメガ3、オメガ6、オメガ9とかあるだろうが

オメガ3脂肪酸を適度に取ることが大変重要っていつも言われてんじゃん

そこんとこ吹っ飛ばして、十把一絡げで脂肪が悪って、なんでそんな短絡的な話になるかな

506 :名無しのひみつ:2018/03/11(日) 23:54:31.99 ID:tXkqP/kC.net
日本の肉は脂肪だらけ。霜降りとか脂だらけじゃん
肉を焼かないで、茹でたり煮るのも脂が落ちないから良くない

507 :名無しのひみつ:2018/03/12(月) 05:32:17.81 ID:HT9wlyG2.net
>>176
脂肪を食べても、脂肪は増えない

508 :名無しのひみつ:2018/03/12(月) 05:34:51.91 ID:HT9wlyG2.net
これ因果が逆じゃね?
血管の梗塞が起こるから血圧が上がるんだろ

509 :名無しのひみつ:2018/03/12(月) 05:55:27.38 ID:nY9J1YHc.net
平均体重の人向け一日必須食品
三週間続けてみ


サバ缶 ひと缶
卵     2〜3個
納豆   2パック

510 :名無しのひみつ:2018/03/12(月) 05:59:04.91 ID:VpUFkW2E.net
>>505
この先生曰く"脂肪酸が欲しけりゃ、取れたてオリーブの実を《生で》齧れ"とのことww
酸化=劣化した脂肪はすべて血管のカスになるのでauto、フライなどもってのほかww
ちなみに、卵はぜんぜん問題ないともww

511 :名無しのひみつ:2018/03/12(月) 09:18:10.61 ID:8Vc2lbuy.net
神によると、本来は人間はもっと長寿で生きられるように造られていますが、
食生活や生活習慣で自ら寿命を縮めているそうです。


2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国以上に翻訳されて読まれているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

そして、その「正しい理解・認識」によって、この現世で「神の体験」が可能になります。

すぐには信じがたい話だとは思いますが、運命は全て完璧・(深い意味で)成功のみとのことです。

一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。

思索的な哲学書として読んでも面白いと思います。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome

512 :名無しのひみつ:2018/03/12(月) 10:21:14.15 ID:+zajSHZ4.net
⚫ 同じ大きさ
⚫ 同じ大きさ
● 小さい

○ 小さい
⚪ 中グレー
✖ 同じ大きさ
✖ 同じ大きさ
× 小さい

○ 同じ大きさ
× 同じ大きさ

◯ 同じ大きさ
✖ 同じ大きさ

513 :名無しのひみつ:2018/03/12(月) 10:26:10.60 ID:lkQypHvI.net
塩分摂取にともなう濃度調整による血液増加、その結果、血圧が高まるってことじゃなかったっけ
血管の狭窄による高血圧はまた別の話
塩分だけじゃなく、糖質も脂質も過剰摂取を控えればいい

514 :名無しのひみつ:2018/03/12(月) 10:43:04.66 ID:/Zzf2gbs.net
>>1
歯周病菌が血管内に入ってプラークを生成するってことはないの?
歯周病菌が諸悪の根源w

515 :名無しのひみつ:2018/03/12(月) 10:46:28.25 ID:mMQ3S1t0.net
だからと言って多めの塩を毎日取ると
確実に腎臓が逝く

516 :名無しのひみつ:2018/03/12(月) 10:58:03.30 ID:oUNAjCKk.net
塩分つーかNaが悪さしてんじゃん
細胞のNa channelのさ

517 :名無しのひみつ:2018/03/12(月) 11:10:19.71 ID:e+OnnDLF.net
医学と言うより流体力学として考えれば当然なこと。管が狭くなれば圧は上がる。
流れる流体(血液)の粘度も関係するが、塩分によりものは無視できるだろう。
逆に塩分を取らないことによるマイナス効果は大きい。やはり塩分も適度に取る
バランスが必要だろう。この手の話は色々出てくるが鵜呑みにしない方がいいのでは。

518 :名無しのひみつ:2018/03/12(月) 11:31:43.34 ID:1p5XTM1l.net
>>11
低すぎて危ない

519 :名無しのひみつ:2018/03/12(月) 11:33:45.54 ID:2GfLIN8G.net
【勧誘】  安楽な生活 Σ(・Д・;)  <大イスラエル帝国>  そのメールを貼り付けた  【公開】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520821522/l50

520 :名無しのひみつ:2018/03/12(月) 12:12:04.37 ID:dRMyBDbN.net
>>2
それ、尻圧でせんべい座布団されて泣いてる山田君

521 :名無しのひみつ:2018/03/12(月) 19:23:08.92 ID:glE4r4VS.net
>>517
適度って何グラム?

522 :名無しのひみつ:2018/03/12(月) 21:36:51.20 ID:rEUcKAPu.net
糖尿病になった人は循環器系はグダグダやね

523 :名無しのひみつ:2018/03/12(月) 23:19:20.96 ID:buTuwPRn.net
脂質は少量でも影響が大きく、危険度高いな
微量の有害成分も、動脈硬化などの発症を促進する

 「トランス」より怖いあのアブラ パン、カップ麺、お菓子の中に
https://dot.asahi.com/wa/2016121600097.html
---
 マーガリンやショートニングなどの名前があれば、トランス脂肪酸含有食品と考えられる。
 「あまり知られていませんが、
 ショートニングなどのなかには ジヒドロビタミンK1という成分も含まれていて、
 それらが
 動脈硬化や腎臓病、骨粗しょう症などの発症を促進することがわかってきています」
-略-
 トランス脂肪酸の代わりに用いられるようになった、
 新しいアブラの健康への悪影響も報告されている。そのアブラとは、「パーム油」。
 アブラヤシの実の果肉部分を原材料とした半固形の植物油で、
 ラードなどと同じ飽和脂肪酸が多く含まれる。

524 :名無しのひみつ:2018/03/12(月) 23:45:41.40 ID:rCoWJl26.net
脂質とトランス脂肪酸が同義なら糖質と異性化糖も同義なので
糖質は少量でも影響が大きく、危険度高いな

525 :名無しのひみつ:2018/03/12(月) 23:55:42.96 ID:buTuwPRn.net
ふむ
---
 国際化に伴う脂質エネルギー比率増加により
 飢餓耐性SNP頻度の高い日本人の動脈硬化症/糖尿病が激増した(14)。
 その原因は高脂肪食のインスリン抵抗性を補償したβ細胞の老化促進による(15)。
---
糖尿病の激増原因も、脂質のようだな

526 :名無しのひみつ:2018/03/13(火) 00:06:42.82 ID:L1rjt+w5.net
しつこい
激増した原因はエネルギーの余りすぎだから
食い過ぎと運動不足
脂質も糖質も余れば同じこと

527 :名無しのひみつ:2018/03/13(火) 08:54:43.72 ID:K+x4+hDz.net
余れば同じとかそんなてきとーなこといちいち書くなよ

528 :名無しのひみつ:2018/03/13(火) 11:35:15.22 ID:TKHng+RJ.net
>>527
高脂肪と高血糖はどちらが悪いのか書いてみな

529 :名無しのひみつ:2018/03/13(火) 12:11:43.56 ID:1XNObYKD.net
>>528
あんたのいう高血糖の意味は?

530 :名無しのひみつ:2018/03/13(火) 12:22:37.89 ID:TKHng+RJ.net
意味?
コウケットウハワルイコト

531 :名無しのひみつ:2018/05/25(金) 19:15:58.28 ID:s919VHamO
長野県が長寿で青森県が短命。塩分もっとも関係している。フェイクを流すな。

532 :名無しのひみつ:2018/05/30(水) 10:28:21.49 ID:eOuXS68Ga
友達の話ですが、北大阪高等職業専門校(守口高等職業専門校)での事故で陳述書に靴のかかとを踏んでいたから落下したと報告したらしいです。友達は半年間そんな指摘は受けてないそうです。陳述書にうそを書くなんて、友達として同情します。
友達は悩んで自殺するかもと言っていました。同情します。
友達は事故が原因で自殺したそうです。同情します。
友達の話ですが、北大阪高等職業専門校(守口高等職業技術専門校)での事故で陳述書に靴のかかとを踏んでいたから落下したと報告したらしいです。友達は半年間そんな指摘は受けてないそうです。陳述書にうそを書くなんて、友達として同情します。
身体障害者7級になり職に就けなくなりました。
友達は悩んで自殺するかもと言っていました。同情します。
友達は事故が原因で自殺したそうです。同情します。
死ぬまで北大阪高等職業専門校(守口高等職業技術専門校)に殺されたと叫んでいたそうです。
同情します。
西平、水谷 倍返し。
松井知事 倍返し。
橋下市長 倍返し。
殺す 西平、水谷 松井知事 橋下市長
殺す 西平、水谷 松井知事 橋下市長

533 :名無しのひみつ:2018/06/02(土) 13:56:43.24 ID:uDkb2+UGS
(*^o^*)

総レス数 533
154 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★