2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医学】キャノーラ油で認知症が悪化する──米研究

1 :しじみ ★:2017/12/08(金) 23:57:42.08 ID:CAP_USER.net
<安価でヘルシーなイメージで人気のキャノーラ油が脳に悪影響を与えるという研究結果が出た>

日々の料理に欠かせないキャノーラ油について、衝撃的な研究結果が発表された。
米テンプル大学の研究グループがアルツハイマー病のマウスにキャノーラ油を与えたところ、学習能力と記憶力が低下し、
体重増加を招くことが判明した。

英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」電子版に12日7日に掲載された論文は、
私たちにとってごく身近な食用油であるキャノーラ油が、脳にどれほどのダメージを与えかねないかについて、
新事実を明らかにしている。

「キャノーラ油は他の植物油より安価で、ヘルシーだと宣伝されているため、消費者に人気がある」と、
研究グループを率いたテンプル大学ドメニコ・プラティコ教授は言う。
「だが、キャノーラ油がヘルシーと主張する根拠は薄弱で、とりわけ脳に与える影響を調査した研究はほとんどない」。
プラティコは、同大ルイス・カッツ医学部にあるアルツハイマー病センターの責任者だ。

プラティコの研究グループは、アルツハイマー病になるよう遺伝子操作されたマウスを実験に使用。
生後6カ月の段階(認知症は未発症)で、通常の食餌をする対照群と、
キャノーラ油大さじ2杯分に相当するサプリメントを毎日摂取する実験群という2つのグループに分けた。

学習能力が低下した
生後1年を経過した時点で、2つのグループの間に決定的な違いが生まれた。
キャノーラ油を摂取したマウスは、そうでないマウスより体重が重かったのだ。
研究グループはさらに、短期記憶(今日やるべきことなど、一時的に保存するだけの情報)と作業記憶(好きなケーキのレシピなど、
一時的に保持した後でさらに処理する情報)を測定し、マウスの学習能力を比較した。
すると、キャノーラ油を毎日摂取したマウスは、測定した3つの分野すべてで学習能力が低下していた。

医学情報メディア「メディカルエクスプレス」によれば、同じ実験でキャノーラ油を摂取したマウスの脳内では、
アルツハイマー病の原因物質とされる有害な「アミロイドβ42」から脳を守る働きがあるたんぱく質「アミロイドβ1-40」が減少。
その結果、アミロイドβ42が脳に沈着した。米国立衛生研究所(NIH)によれば、
アルツハイマー病患者の脳にはアミロイドβ42が発症前からたまり始め、それが沈着すると脳が正常に機能しなくなるという。

「今回の研究で観察されたように、アミロイドβ1-40が減少すれば、アミロイドβ42がたまってしまう」と、
メディカルエクスプレスでプラティコは説明する。

続きはソースで

Newsweek
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/12/post-9082.php

2 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 00:06:15.45 ID:ylXL1ykA.net
2ゲット

3 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 00:08:03.30 ID:cfqMFugn.net
これからは花王のエコナにする

4 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 00:10:48.67 ID:MYcStGP/.net
武田先生が言ってたのでだいたい知ってた。

5 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 00:15:43.31 ID:foUp+9jn.net
キャノーラ油があかんのか、油の摂り過ぎがあかんのか

6 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 00:19:21.36 ID:uBoTzTDB.net
これからはラー油にする

7 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 00:21:20.43 ID:3phMKMKh.net
次でボケて

8 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 00:23:39.24 ID:MYcStGP/.net
>>5
武田さんのラジオによると、
サラダ油、おおまかに一般的な植物油全般。
オリーブ油でさえも五分五分。

9 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 00:25:42.53 ID:MYcStGP/.net
ごま、アマニ、こめ、えごま、しそ はOK

10 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 00:31:48.45 ID:Lam3OWNy.net
>>7

お前が自分でぼけてろ

11 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 00:34:38.53 ID:gPNC76fF.net
マジか

12 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 00:37:19.10 ID:MSbP7oLK.net
マジかこれ
明日買おうとしてたのに

13 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 00:39:58.03 ID:k4mYpyhz.net
他のオイル類との比較はないのだろうか

14 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 00:43:05.51 ID:k4mYpyhz.net
一時的なものなのか、不可逆的なものなのか

15 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 00:47:26.68 ID:WuYGc94m.net
いまさらかい
前からサラダ油やキャノーラ油は痴呆の原因の一つになってるって言われてたじゃん

16 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 00:49:33.11 ID:xXKtRr4l.net
そんな熱烈な油マニアがいたとは。しかもキャノーラ専

17 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 00:54:43.53 ID:kF1hGsVR.net
>>15
知らなくてショック

18 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 00:54:48.80 ID:HMlHgA+0.net
やめてよ買ったばかりなのに
まあ通常の使い方で問題がでるとは思えないから気にしないけど

19 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 00:56:34.56 ID:yKSbKZE1.net
やっぱりオイルはカストロールだな。

20 :2chのエロい人 :2017/12/09(土) 01:00:29.69 ID:dsig63gc.net
> テンプル大学

……いや、なんでもない。
http://www.johnson.co.jp/products/brand/images/tempuru/tempuru.jpg

21 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 01:03:03.98 ID:JEVVehtu.net
ラードは?

22 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 01:05:45.48 ID:W0OVev2z.net
>>8
オリーブオイル五分五分?!
ソースによると、ひまわり油は大丈夫とか

それも多少影響あり?

23 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 01:13:14.28 ID:E9/tccGJ.net
オリーブオイルはイタリア人が2000年以上人体実験をしているから
大丈夫ではないか。

24 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 01:13:44.58 ID:0y0hIeV0.net
菜種油など昔の人は食べなかったみたいだしな。

菜種油は夜の明かりに使ってたくらいだから、食用じゃないんだろ。

25 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 01:15:20.54 ID:kv9fb6Fp.net
桜えびのかきあげ作ろうと思ったのに
で翌日海老てんかす&桜えび使ってのお好み焼きも…
悲しみ

26 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 01:23:48.32 ID:gPNC76fF.net
どうせ直ちに影響は無いんだろ

27 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 01:26:59.55 ID:ip4Lq94k.net
>英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」電子版に12日7日に掲載された論文は、

つうか、反証が極めて困難だから掲載されたってだけだろ
掲載されるだけなら何でも載るよ、明らかに変なので無ければ
後は被引用数がどれだけ付くか、この論文の価値はそれで決まる

28 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 01:35:25.31 ID:qATJxYj+.net
ネズミに大さじ2杯ぶんも毎日やったら病気になるわな

29 :記事を書いたヤツへ:2017/12/09(土) 01:38:50.48 ID:1aZSjqtI.net
サラダ油に多く含まれる、
という説明文を一行追加せよ。
何の話か判らない。

30 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 01:46:56.25 ID:PdaU9M4T.net
悪影響じゃなくて、無力でしょう
まあ同じことかw
オメガ3とっとけ

31 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 01:49:50.32 ID:PdaU9M4T.net
通常の使い方とは、腹持ちがよくなるように
油で炒めるってやつだな
面倒ないしな でも毎食毎食なら相当の油をとることになる
野菜炒めだって同じだよ

32 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 01:51:37.59 ID:fwe148fl.net
>>23
その結果、あーなっちゃってんだよ。w

33 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 02:01:38.41 ID:l6sJjglX.net
キャノーラ油否定したら、テンプラ大学困るんじゃね?

34 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 02:24:31.43 ID:h6lQkYkj.net
>>9
高い油だな。
金持ちは健康になり、貧乏人はマクド喰って肥満で短命不健康の象徴だな。

35 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 02:26:50.09 ID:5dtAyeeU.net
習慣的に摂取してないもの与えて苦しんでるだけじゃ…

36 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 02:28:40.26 ID:ReHYxH99.net
>>1
キャノーラ油とそれ以外の物比較して意味無いだろ
単に脂が原因かもしれないし
様々な油で比較してキャノーラ油が駄目なのか実験しなきゃ駄目だろ

37 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 02:38:54.59 ID:JJmwFYZd.net
せっかく緑茶でアミロイドβの凝集を妨げてるつもりだったのに・・・

38 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 02:42:09.65 ID:JJmwFYZd.net
>>23,24
昔の人はそんなに長生きしなかったから問題なかっただけなのかも知れん

39 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 03:00:01.76 ID:9e9naoeO.net
食品関連に文句やケチをつけだしたら食べるものがなくなっちゃうよ
如実にアレルギーや体調不良がでないかぎり気にしないほうがいいと思う
病は気から 気にしすぎたほうが体に悪い

40 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 03:22:07.97 ID:0iImF2h6.net
そんなメニコ・プラティコ教授が毎日飲んでる油は〜?

41 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 03:52:44.62 ID:TM8J0k7x.net
>>キャノーラ油大さじ2杯分に相当するサプリメント

何故、キャノーラ油そのものじゃなく、サプリ?

人間とマウスの体重比は、およそ1000〜2000倍ある。
必要カロリー数は比例しないだろうが、単純計算で

大匙2杯=30cc・・・人間だと毎日30リットル?
そんなに飲めねーよ。だからサプリ?

42 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 04:16:00.94 ID:F8PqCzAN.net
遺伝子組かえとか化学合成とかで作り出すもんは、工業用途だけに
使っておけば良いんだよ。 それを食用とかに改良して転用するなど
欲をかくから、逆に病気を引き起こす場合もあある。

加工食品は、みんなそんな危険を孕んでると思う。
手間はぶけて便利だけどね。 その代償は払うことになる。

43 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 04:23:44.28 ID:vB8T6ITJ.net
メーカーに損害賠償請求できないのかな

44 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 04:24:36.64 ID:JrXyyJAK.net
キャノーラ油大さじ二杯分のサプリを毎日マウスに与えてたら、そりゃ太るだろ

45 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 04:25:51.62 ID:zmTqpMkB.net
日本語でおk
普通の人はいきなりキャノーラって言われても菜種か大豆かなんか花のかわからん

46 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 04:41:55.74 ID:jiB9cLXm.net
刺激に鈍くなるのかな?
麻酔みたいなもんか?
アルコールみたいなものだと思ってたほうがよさそうだな。

47 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 04:44:30.09 ID:XajMzOWm.net
うちはオリーブオイルしか使ってない。

48 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 04:50:24.13 ID:pBE+0nKW.net
キャノーラ油ばっかり買ってた騙されたああああああああああああ

49 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 05:04:52.25 ID:/4VwZ5JC.net
>>24

> 菜種油は夜の明かりに使ってたくらいだから、食用じゃないんだろ。
それは日本の話

50 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 05:06:41.07 ID:/4VwZ5JC.net
>>27
他のこの手のもの比べ特段に極めて半焼が困難とは思えないが
他の油と比較する事もできるしな

51 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 05:16:56.35 ID:Yhzz6Kj6.net
この研究結果が本当ならcoopの食品の大半は、アウトだな

52 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 05:31:19.16 ID:ZY0Yk/wE.net
>>9
えごま、あまに、魚は有名やな
オメガ3な

53 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 05:46:08.77 ID:/wqV1x1i.net
油の摂り過ぎは良くないっていう至極真っ当な結果だよね

54 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 05:50:02.17 ID:bRZHovTh.net
エゴマ油にすればいいんか

55 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 05:53:05.97 ID:/4VwZ5JC.net
揚げ物や炒め物やサラダなどに日常的に使うにはその辺は高価すぎるし、そればっかとって本当に問題ないのかも疑問
もっとオリーブオイルレベルで普通に買える使える油もあげてもらわないとちょっとな

56 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 06:12:03.69 ID:ExyU4F6m.net
ラー油終わったな

57 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 06:16:40.62 ID:9OeC9mv+.net
>>47
それ偽物だからw

58 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 06:28:41.93 ID:KHUOMX8F.net
え?じゃあ炒め物には何使うの

59 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 06:34:32.51 ID:avN4+Wse.net
日浸・・・

60 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 06:37:38.47 ID:v+lpA4nH.net
>>24
http://kininal.me/gmo-canola-oil/
菜種油とキャノーラ油は別物だってさ

しかし、今のところ体に良いと言われる油は熱に弱いのが多いんだよねえ
今年からオリーブに加えてオレインリッチひまわり油を使ってる

61 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 06:48:41.09 ID:fS6Wur2m.net
コンビニ食してる奴みてれば解る。

駐車場あっても路駐

ハイエース

62 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 06:57:41.98 ID:f0NTY9Td.net
>>30
火にかけられないからな。栄養壊れる

63 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 07:03:23.19 ID:QsThReej.net
>>1
もうダメじゃんこの油www


でも逆に、そのほかの油、全品目で同じテストしたのか??ww
言葉のトリックじゃないのこれ??w

全部同じ結果になったら怒るぞ俺ww

64 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 07:39:28.78 ID:VhN0vCrz.net
どんなに効果があっても、そもそも「あぶらの摂り過ぎはいけません」

65 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 07:46:09.17 ID:a1HJPXqa.net
普通に昔から人間が摂取してるゴマ油で良いだろう
てんぷら屋さんだってゴマ油使ってるんだぞ
我家もゴマ油ばかり使ってる

66 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 07:48:23.58 ID:B/U4oTes.net
>>5
薬品使って絞った油が悪い気がする(安いやつ)

自分は圧搾法の油に変えてから、皮膚のボコボコが消えたから

67 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 07:48:53.64 ID:VFUii9Dm.net
>>9
米と胡麻しか加熱に使えねえじゃないかw

古くは菜種油は心臓に障害を起こすと言われ、それを改良したはずのキャノーラは認知症かよ。
もう菜種の作付けはできないねw

高くても良いなら真っ当な油はいくらでもあるけどねえ。

68 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 07:52:37.39 ID:d4xeBxgd.net
特定の食材の何かが健康に良いだの悪いだの
そのテの話に耳を傾ける価値はまずない

69 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 07:54:27.10 ID:xX+Xy6ra.net
>キャノーラ油大さじ2杯分に相当するサプリメントを毎日摂取する
ねずみの大きさで、これは多量摂取すぎるんじゃないか?w
体重60kgの人間で言えば、毎日9Lのサラダ油を摂取するのに相当するぞ。
弊害が出て当然だろ。実験が極端すぎるわ。

70 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 07:55:55.92 ID:/4VwZ5JC.net
それさ、米油は単に最近流行だから入れてるだけ、という気がするなあ。ゴマ油についてもかなり疑問だね。
どっちも特段に他の植物油に比べて成分が変わってるわけじゃないからね

71 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 07:56:04.08 ID:PeUFSD7P.net
>>1
えっ?
キャノーラ油を与えたグループと
一般食を与えたグループで比較?

キャノーラ油とその他植物油で比較しないと
キャノーラ油が悪いのか、植物油全般に害悪があるのかわからないと思うけど?

ナニコレ?
悪意しかない作為的な実験は?

72 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 07:56:26.50 ID:/4VwZ5JC.net
70は67へのレスね

73 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 07:57:34.17 ID:2yYwbY77.net
コールドプレスってのがいいらしいな

74 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 07:59:31.23 ID:Y91kEq+d.net
油ナシの餌とキャノーラ油てんこ盛りの餌で比較するのがアホ
他の油と比較しろよ
そもそも重量比でいえばマウスの大匙2杯は人間なら3Lの油に相当
そんなもん毎日飲んだら脳にも体重にも悪いに決まってるだろ

75 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 08:12:53.79 ID:44XhXsBd.net
油を摂りすぎたらデブりました、デブったら認知症が悪化しました、っていう研究にしか見えない
キャノーラ油が悪い、という根拠が >>1 からは読めない

ま、デブの俺としては、将来ボケるという結果だけで十分怖いけどw

76 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 08:14:25.60 ID:2yYwbY77.net
ピュアオリーブオイルかエゴマ油、太白胡麻油あたりにしとくわ

77 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 08:26:26.75 ID:Yt9mwRjI.net
>>8
鉄矢は、読んだ本に書いてある話はするが
それが真実かどうかの裏付けとかはしない
反証的な書き物も読まない、ただのご都合主義だから
奴の言い分を信じる奴は気持ち悪い

78 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 08:27:40.62 ID:E06jbXHK.net
>>67
認知症にならない油なぞ存在しないわ

79 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 08:28:38.83 ID:dw1kmfm0.net
>>13
比較したらバレるじゃないか、油自体が悪いんだと

動物性以外はボケるよ

80 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 08:38:33.78 ID:9h47beOk.net
あらゆる面で健康に良いといわれている
エクストラバージンオリーブオイル
を毎日料理で使うか飲んでたらええねん
海外での多くの研究でも実証されてるし
この前亡くなった日野原先生も毎日飲んでた

81 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 08:40:44.76 ID:/4VwZ5JC.net
あらゆる面で健康に良いとかどっから持ってきた大嘘なのかと

82 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 08:45:11.56 ID:U0roCOcA.net
>>81
オリーブオイルの優位性は医学的にも証明されてるじゃんw
糖尿病患者の食事療法でも有名な糖質制限においても
オリーブオイルやココナッツオイルはどんどん採るよう指導されてる
医者でも毎日積極的に取ってる人も非常に多い

83 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 08:45:20.82 ID:8zO2tjiT.net
こんないい加減な比較試験の結果を発表してニューズウィークいいのか?
他の油との比較もないし、成分の推定もしていない。

84 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 08:58:06.99 ID:/4VwZ5JC.net
>>82
> オリーブオイルの優位性は医学的にも証明されてるじゃんw
されてるとは全く思えないが、仮に何らかの効果や優れた点があったとしても、あらゆる面で健康に良いとか
そんなことはあり得ないからw
あらゆる面で良いというなら、例えばよく語られるエゴマ油とか魚油、あるいは最近流行のココナツとか米油などの
完全な代替になるのかね?そんな馬鹿げたことがあると本気で思ってるのかw


> 糖尿病患者の食事療法でも有名な糖質制限においても
ここら辺の嘘くさい話が事実であっても、あらゆる面で健康に
良いという証明には全くならない、よって全く意味はない

85 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 08:59:40.48 ID:B/U4oTes.net
>>80
あの病院はやばい一泊最低3万

86 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 09:01:39.91 ID:Hb8xsdTW.net
これ、肥満なだけちゃうんか?

87 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 09:03:00.03 ID:B/U4oTes.net
しかも救急病院だから自動的に運ばれて一カ月なら100万近くなる

88 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 09:04:12.96 ID:hY/iNETI.net
結局何油がいいわけですか?
安い油がいいです。

89 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 09:15:58.85 ID:B/U4oTes.net
安い油は薬剤(ノルマルヘキサン) で抽出されていて、取り除く処理はしていても若干薬品が残っています。圧搾法の油なら劇薬が使われていないのでそれを選んで下さい。

90 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 09:18:59.81 ID:CYtW0Eoa.net
>>77
鉄矢じゃなくて邦彦じゃね?

91 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 09:21:21.51 ID:avN4+Wse.net
キャノ・・・
パンプルピンp

92 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 09:24:51.06 ID:TcowEbrJ.net
マウスに与えたキャノーラ油は人間に換算するとどのくらいなんだよ。
5リットルとかじゃないだろうな。

93 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 09:27:42.10 ID:srK7lIuu.net
コーヒーフレッシュも同じだよ。

94 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 09:55:49.82 ID:zDv3xxik.net
小っちゃいマウスにキャノーラ油大さじ2杯に相当するサプリって。
すごい量だな。
そういえば犬に玉ねぎを与える実験でも、毎日大玉2個食べさせたらしいが。
物には限度ってもんがあるのをを知らんのか。

95 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 10:04:13.32 ID:a/fVW9be.net
かといって、ラードとかに切り替えたらアルツハイマーになる前に心臓病で死にそうだな

96 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 10:16:07.19 ID:tib4mBaQ.net
>>93
体にいいのは動物性油脂だけだ
植物は喰われないように毒を生成する習性がある

無農薬野菜がいいとか、言われてるがキャベツなど虫食いの周辺は毒成分があるから人体に害が出るから除外しないと駄目だったりする
植物油もしかり

97 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 10:19:24.41 ID:8lrR7FG/.net
>>94
たいがい、害が確認されましたってのは過剰接種させて書いてるからな
何も考えずに記事にするマスゴミが頭おかしいんだけど

98 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 10:31:07.95 ID:ip4Lq94k.net
>>92

>>41によれば、毎日成人が30gのキャノーラ油を摂取したのに相当するそうだw

99 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 10:51:53.09 ID:ixgET97+.net
他の油と比較なきゃ比較にならない

100 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 10:57:13.46 ID:4DMBy9Jo.net
ほとんどの高齢者が認知症になる

101 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 11:00:50.44 ID:ZSA7QFrf.net
>>100
何%以上を「ほとんど」と言うんだろうな?

10%以上で「ほとんど」なのか、50%以上で「ほとんど」なのか
はたまた70%以上じゃないと「ほとんど」とは認めない人もいたりしてな

102 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 11:01:45.83 ID:PJ2/DYaL.net
いやキャノーラがじゃなくて ゴマでも何でも多量に油脂食ってたらそうなるてこったろ

103 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 11:05:46.88 ID:W1kZX4SP.net
テンプラ大学
https://www.tuj.ac.jp/jp/

104 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 11:06:00.31 ID:zSr4U27S.net
>>101
認知症になる前に死ななければ、いずれは皆が認知症になるだろうな
という程度の発表にしか見えない

105 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 11:10:10.09 ID:KxVPdK6Q.net
ココナッツオイルかオメガ3脂肪酸の亜麻仁油、エゴマ油しか摂るなってことかね
けど、どれもコストがねえ
これらだって摂り過ぎれば毒だろうし
オリーブオイルも偽物ばかり、とすると
コスト的にはゴマ油を少量で、油分は肉や魚から直接摂るってのが正解か
糖質制限が広がり、日本の異常な炭水化物リスクが知られだして、今度は良質なオイル論争か
もう加工食品や外食なんぞ食えないな

106 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 11:10:53.50 ID:ZSA7QFrf.net
記事「(最初から)認知症のマウスにキャノーラ油を与えると症状が悪化した」
>>104「認知症の前に死ななければいずれ100%が認知症を発症するという記事にしか見えない」

うーん

107 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 11:11:39.54 ID:FjjkS0bx.net
健康にいいと証明されているのはヨーグルトだけ
他は何を食っても長寿が居ない
世界の110歳以上の長寿はヨーグルトばっかり食べている北欧の老人
日本人はよく長寿と言われるがそこから見たら若者だし、
何よりココナッツオイルだのオリーブオイルだのを採っている地域に長寿など居ない

108 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 11:35:48.63 ID:TM8J0k7x.net
>>キャノーラ油大さじ2杯分に相当するサプリメント

何故、キャノーラ油そのものじゃなく、サプリ?

人間とマウスの体重比は、およそ1000〜2000倍ある。
必要カロリー数は比例しないだろうが、単純計算で

大匙2杯=30cc・・・人間だと毎日30リットル?
そんなに飲めねーよ。だからサプリ?

109 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 11:37:54.91 ID:kfBQtk3O.net
油脂にアウトになるじゃん

110 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 11:49:54.13 ID:3K4ZtGT8.net
>>9
麻油もあるね
オメガ6だっけ?

111 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 11:53:42.09 ID:MYcStGP/.net
https://youtu.be/5qxW_Pu0hz4?t=5m57s
今のところ安全だと言われてる植物油

112 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 11:58:55.97 ID:Ty5UAsOQ.net
鉱物オイルで揚げ物料理を作るのは可能なのかな?

113 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 12:01:38.32 ID:Fd+p9SIF.net
>>112
シリコン油でどうだろ

昔は、エンジンオイルで略

114 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 12:07:11.38 ID:Xb4FcpD0.net
ラードにすりゃいいって話じゃねえし

115 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 12:25:24.02 ID:Ty5UAsOQ.net
鉱物オイルで揚げ物料理を作るのは可能なのかな?

116 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2017/12/09(土) 12:38:27.20 ID:VnT69776.net
>>5
テスト方法がおかしいわな。

117 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 12:40:12.21 ID:StWMAfOz.net
>>107
和食だって大抵油使ってないしな。
アメリカンは体が慣れてるのか?

118 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 12:43:49.66 ID:/4VwZ5JC.net
>>115
死んでもよければ可能

119 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 12:53:30.06 ID:1NvxEybk.net
 


どうでもいいことだが気になる。

>通常の食餌をする対照群と、

通常の食餌の対照群と、

なら違和感はない。


 

120 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 13:40:33.83 ID:HZwZygeb.net
何でキャノーラ油と他の油で比較していないの?
これじゃ油自体が悪いのかわからないじゃない

121 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 13:57:51.77 ID:StWMAfOz.net
こういう研究結果の後に何らかの経済効果があったり新しい油が登場したりするんだろうか。

まあ油は洗うの大変だから、和食ってすげーなと思う

122 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 14:15:55.28 ID:yHfkP4Sl.net
>>47
本物のフレッシュなバージンオイルを生のまま食せば大丈夫
それでも加熱したら台無し

123 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 14:18:42.33 ID:B6gCk3Z1.net
元記事最後まで読んでみたらどうも油に含まれている油以外の成分のことを言っている見たいな感じがする

124 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 14:27:49.63 ID:8oYQuxG9.net
オリーブオイル、ほとんどが偽者って話があったけどね

小豆島で作ってるみたいに地産物で作るならまだしも、市販品のはほとんどまがい物らしい

外国商社が、何で日本にはこんなにオリーブオイルがあるんだ?って言うくらい

125 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 14:37:32.02 ID:8J9QQ7VM.net
紅花油デフォルトで使って天ぷらの時だけキャノーラ油にするわ

126 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 14:57:37.93 ID:Eyu1pbmA.net
さんざん書き込まれてるが対照実験の条件設定がおかしいよね。
元々の実験がおかしいのか、この元記事を書いた記者が論文を読み取る段階で読み違えたのかどちらなんだろうか?

127 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 15:17:20.08 ID:62JnAxjx.net
要は過信するな、摂りすぎるなという話でしょ
ちょっと健康にいいと聞くと、そればっかり大量に食いまくる奴とかもいるしな

128 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 15:52:43.33 ID:GTVIS7Y7.net
砂糖には毒性も中毒性も無い!

129 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 16:15:53.46 ID:wSWKyIPQ.net
トキオが宣伝してたし大丈夫と思いたい

130 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 16:18:08.56 ID:g20FXs8q.net
やはりラードが最強

131 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 16:44:05.48 ID:A0hr7WW3.net
地溝油が一番安全。

132 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 17:06:44.41 ID:YOH9ksR8.net
アメリカの、始まったな

133 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 18:02:30.25 ID:IjxhYufx.net
キャノーラ油営業て、トランス脂肪酸との違いは、なんだろ?

ただ影響が同じだけで物理的に違うだけだし、トランス脂肪酸の有無でしか無いと言う記事なの?

134 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 18:05:29.62 ID:G+eM2zSg.net
揚げ物食えないじゃん

135 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 18:08:06.82 ID:Ys2Yqta7.net
紅花油は?

136 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 18:09:23.29 ID:Ys2Yqta7.net
>>124
オリーブオイルが偽物ってより
エキストラバージンって謳われているのがほとんど偽物

137 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 18:11:55.55 ID:IjxhYufx.net
うん、この記事のソース見たけど別のオイルを使う勧めと遺伝子組み換え食品の否定だったな

138 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 19:14:49.16 ID:WRoXiG9G.net
>>24
白絞油が東洋種の菜種油、食用にできた。西洋アブラナの種油は毒性があったのを遺伝子改良したのがキャノーラ種

139 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 20:41:03.38 ID:STV1SkAx.net
地講油なら問題ないだろ

140 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 20:56:44.44 ID:nkE9bBbo.net
いろいろ気にしだすと加熱調理に使える油がほとんど無くなるイメージ

141 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 21:07:07.81 ID:KXqFLiRx.net
>>127
油の場合
そう楽観視でいいと思えんね

142 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 21:18:59.24 ID:JQpcYOTs.net
そりゃマウスに、
キャノーラ油大さじ2杯分に相当するサプリメントをあげたら、
痴呆にもなると思うよ?www

マウス40gとして、大さじ二杯30cc
人間60kgとして、45000cc=45リットル。

拷問じゃない?www

143 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 21:22:14.77 ID:umEUvJn9.net
本当なら教科書かひっくり返る

144 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 21:28:14.03 ID:EEIFRqRw.net
>>1
newsweekサイトは、コピペができないんだね。


大さじ、じゃなくて、小さじって書いてあるよ。

145 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 21:43:40.02 ID:73Q23M1B.net
>通常の食餌をする対照群と、
>キャノーラ油大さじ2杯分に相当するサプリメントを毎日摂取する実験群という2つのグループに分けた。

この「通常の食餌」って、どんな油を摂ってるの? 菜種油と何の油と対照したのかな???

146 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 22:13:09.63 ID:E8NlX0I8.net
脂はバターを使えって言われてたけど、こういう事だったのね

147 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 23:40:33.29 ID:y3rYJBGx.net
バター、ラードやね

量的な問題は人間の常識的な量に換算した量を与えてると思うけどなぁ
そうじゃないと手法的な問題(これは研究の結果を解釈する上で致命的な欠陥)が解決出来ない

ただ、マウスの結果がそのままヒトに当てはめられるのか、という疑問は残る
人体実験出来ないからねぇ、まぁここはしゃーない

148 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 23:45:41.64 ID:ydwvBifE.net
>>142
ヒント:読解力

149 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 23:50:22.93 ID:GLiKqkY1.net
どうせ、マーガリンとバターみたいな製造業者間の悪口の言い合いだろ。

150 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 23:53:43.55 ID:ptLkipIg.net
魚油も、酸化されると裏返って身体に悪いし
オリーブ油ですら弊害を指摘する研究があるし、油全般はリスクが高いな

脂質栄養学会も、質を選んでも油の総量は減らせと主張してたよ

【薬学】体に優しいオメガ3脂肪酸がアレルギーを促すことを発見 東京大学
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1508508347

151 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 00:03:07.92 ID:MAZY42dk.net
なんつうか、頭の悪い研究結果だな・・・

152 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 00:10:34.51 ID:gK301NR4.net
>通常の食餌をする対照群と、 キャノーラ油大さじ2杯分に相当するサプリメントを毎日摂取する実験群という2つのグループに分けた。

エゴマ油大さじ2杯分のサプリを毎日摂取させる群も作って実験してくれよ
マウスにそんな極端な摂取させたらキャノーラ油だろうがエゴマ油だろうがよくない結果が出そうだけど

153 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 00:12:01.29 ID:bcweGZTm.net
これからはガマの油にするわ

154 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 00:15:22.95 ID:WAqW+vuv.net
マウスに毎日大さじ2杯飲ませたわけではないだろ
お前ら元の英語の論文読めよ

155 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 00:37:20.75 ID:s250oZei.net
ショートニング、最強

156 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 00:38:51.39 ID:6AX1NcYY.net
いつもコーヒーにココナッツオイルと牧草牛のギーを入れて飲んでるけど
キャノーラ油は使ってないからセーフだな

157 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 00:42:41.25 ID:42arDzhu.net
マウスに毎日キャノーラ油大さじ2飲ませてる!みたいな書き込みおもろいw

158 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 01:13:54.94 ID:xxPY+q1d.net
>>52
杉山清貴とカルロスのやつやろ

遅かれ早かれ死ぬんやから気にするだけ無駄やろ

159 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 01:18:56.47 ID:X+prO8yu.net
油大量に食わせたら太った!!
これは凄い研究成果ですね!

160 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 02:26:00.46 ID:5SJPa8eU.net
お菓子も食えないなぁ。

161 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 03:36:02.03 ID:QOH3Bq4n.net
マヨラー渡辺徹君がいい人柱だと思う。
あの人がぼけたらかなりやばいってことだろ。

162 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 05:17:09.95 ID:sVo8/v2x.net
>>152
それはオスだけ発生し、その他の哺乳類実験では一切再現されていない。
恐ろしく特別な例といえるのをこれだけ誇張した根拠にもってくるのは
いつものニュースだろう。

163 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 07:53:08.67 ID:K93snhu7.net
結局何油がいいわけですか?

164 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 08:43:50.71 ID:ElxLcTaU.net
油脂と高温加熱(製造時含む)がいけないと思ってるけどな

165 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 08:50:29.70 ID:PAe8nehn.net
キャノーラ関係なく、ただのカロリー過剰じゃん

166 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 09:01:42.53 ID:cf/03nXO.net
>>1
キャノーラ以外の脂とくらべなきゃ油が悪いのか油の質がわるいのかわからん

167 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 09:15:39.87 ID:WsEnI+CO.net
虫下しはヒマシ油

168 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 09:36:33.37 ID:RXZY/JIj.net
これ仮に事実だとして、訴訟とか起こす余地はあるのかな?
それとも未知の問題だから、さかのぼってメーカーの責任は問えない?

169 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 09:51:37.61 ID:ztEvG3v8.net
>>13
全くだ。

170 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 10:07:40.97 ID:kWG+PhtU.net
https://togetter.com/li/1173480

171 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 10:47:21.82 ID:6ld+wNHG.net
これからは天ぷらは石油にするわ

172 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 13:53:30.79 ID:jkuGVjTO.net
食用油のテストは 全く食わせないマウス 天カスを普通の摂取量食わせるマウス
で比較するべき

173 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 14:06:52.22 ID:g6X0su0t.net
 >オリーブ油
オリーブ油って、健康そうなイメージに反する危険性の指摘があるよ

http://www.kinjo-u.ac.jp/orc/document/topic2.pdf
> (8) 代わりの油、パーム油、オリーブ油は危険

> オリーブ油とカノーラ油は心疾患の二次予防に有効であることが示され(24)、
> オリーブ油の健康イメージは非常に高いといえます。
> しかし、
> 両者には脳卒中促進(寿命短縮)作用があり、
> これが血栓性を抑えた可能性が指摘できます(表 3)。
> そして、
> オリーブ油は大腸の化学発癌を異常に促進することも報告されています(図 15

日本脂質栄養学会では 糖尿なのに脂質(あぶら)が主因! という書籍を最近出したし
まず脂質エネルギーの比率を減らすべき、とあったぞ

174 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 14:36:24.81 ID:qETRp7wT.net
(^ω^)今スーパーでキャノーラ油1リットル入り買ってきたお!

175 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 14:41:48.55 ID:D5lTYT+5.net
>アルツハイマー病になるよう遺伝子操作されたマウスを実験に使用。
>キャノーラ油大さじ2杯分に相当するサプリメントを毎日摂取
このマウスと毎日の大量の油食わせるのが今回の実証に本当に有効なのかよ
どんなやつだってどんな油食わせたって毛細血管持たんだろ

176 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 14:59:29.71 ID:K+Qt1RMe.net
チョット待て。
体重が100gないようなマウスに毎日大さじ二杯分だと。
60gとして3gだから体重の20分の1、60キロの人間なら3キロ。
人間で言うと、毎日3リットルから5リットル油を飲ます計算だぞ。
そら、肥満になるし、健康にも悪影響及ぼすわ。
どんな油でもカロリー高い。

その上、なんで他の油と比べて検証実験してないんだ?

177 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 15:09:18.58 ID:K+Qt1RMe.net
モコミチでも一日3リットルのオリーブオイル飲めないと思うぞ。

178 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 15:23:58.10 ID:eUQ28e6O.net
>>176
あのさ、元の英語論文ちゃんと読んだ?

179 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 16:17:52.37 ID:unWgQcbA.net
全部の油で同じ結果出そう

180 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 16:51:44.81 ID:GjEXbsbg.net
> キャノーラ油大さじ2杯分に相当するサプリメント

人間の体重に換算して大さじ2杯ってことだよね?
キャノーラ油、毎日食べてるわ。
その1/10から1/20ぐらいだと思うけど。

181 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 17:19:00.68 ID:yha4YWM9.net
安価に製造された植物油がガンや脳卒中や動脈硬化・ボケの原因だよ
キャノーラ油だけじゃない、サラダ油もそうだし
植物油を水素添加処理で作ったマーガリンやショートニングもそう
オリーブオイルなんかも安いのはダメ

182 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 17:40:15.60 ID:lQ9UWAbE.net
デブはバカってこと?

183 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 17:49:39.61 ID:MeLI4s4r.net
ウォズニアクはIQ200らしいぞ

184 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 17:54:55.69 ID:ztEvG3v8.net
こんなもん程度問題だろ。
とりあえず健康を謳う食品は殆ど無意味。
日本のトクホは単なる景気対策に過ぎず、期待しちゃ駄目よ。

185 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 18:15:00.00 ID:ADOSDAjO.net
ラードの出番だな

186 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 18:54:29.20 ID:8bkHuzWW.net
>>23
ノリと勢いだけの国になってしまってるじゃねーか…

187 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 19:05:17.85 ID:MeLI4s4r.net
つか、イタリア人は歴史的には業績残してるから。20世紀以降でもマルコーニやマンハッタン計画だってイタリア人が
リーダー的存在だった、日本じゃなんだか小馬鹿にする傾向があるけどね。

あとフランスとかもオリーブ油は結構使うし、他の欧州諸国でも日本よりは遙かにオリーブオイルを使うから

188 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 19:54:38.54 ID:KC3JW2CM.net
>>1
キャノーラ油を世界一生産しているカナダと
キャノーラ油を消費しまくっているアメリカ
ヤバイやん

189 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 19:56:52.46 ID:EdH3OIzz.net
それはちょっとキャーなのら、食べるものが無くなるわ

190 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 20:15:00.23 ID:zMGQ/PEt.net
日本に流通しているオリーブオイルのうち本物はわずか20%
残りの80%以上は品質が偽装された偽物
消費者庁もオリーブオイルに関しての法規制はかなり緩い

そして偽装による健康被害は当然考えられる
なにせ食用油ではキャノーラ油を抜いてトップなのがオリーブオイルなわけで
ここ近年のマスゴミによるオリーブオイル大プッシュ

状況証拠からするとキャノーラもオリーブも真っ黒だわさ
穀物メジャーと食用油関連は数字を表せないほどにヤバいってことね

191 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 20:16:07.78 ID:My38BdTQ.net
揚げ物はできるだけやらないし、
炒めものやドレッシングは
すべてオリーブ油にしている。

192 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 20:24:08.07 ID:MeLI4s4r.net
>>190
> 日本に流通しているオリーブオイルのうち本物はわずか20%
> 残りの80%以上は品質が偽装された偽物

それよく聞くが、明確な証拠に基づくソースある?
あと、これもかなり疑問なのだが、本物の定義を知りたい
どうも本物の定義がかなり人によって違うらしいので、単に本物と言っただけでは、オリーブオイル以外の油が入ってるのか、
エキストラではないだけなのか、絞り方や製法が違うのか、オリーブの品質が少々落ちるだけなのか、でまるで違うからね。
オリーブ油以外が入ってるならまあ偽物で良いとは思うがエキストラではないとか絞り方や品質だけでは偽物と言うべきかは
人によるだろう。日本酒は大半が偽物、というのが米のみを原料としてるのは少ない、というならそうだが、じゃあ偽物かと
いうと、そんなんでも国が認めてたりするからね。

193 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 20:28:41.14 ID:xozCwIln.net
キャノーラ湯は絶対に入らない

194 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 20:43:07.41 ID:0nv3tIF0.net
何故キャノーラ油のみターゲットなの?
オリーブオイルもごま油も毎日大匙2与えろよ
ネズミに大匙2って相当の量だぞ
悪影響出るからできないの?

195 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 20:46:32.84 ID:Mon3/9Dc.net
>>9
全部アウト
取っていいのは「医療用」のEPA製剤のみ

196 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 20:50:02.35 ID:a5oXo8hl.net
キャノーラ油とは菜種油のことです
これ豆な

197 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 20:51:25.89 ID:nqYArtFD.net
【首切り】中山副大臣「後藤健二と湯川遥菜は生存」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1512007974/l50

198 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 20:56:54.54 ID:7qQKRmPY.net
>>182
血糖値高いと脳の活動が鈍くなる

199 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 21:28:33.97 ID:r8m7Q7WQ.net
ビールを一緒に飲めばいい

200 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 21:41:23.50 ID:zfjynMGy.net
東京大学大学院農学生命科学研究科 プレスリリース
アルツハイマー病を予防できる可能性 − カマンベールチーズに原因物質の沈着を抑える成分を発見 −

カマンベールチーズは逆にいいらしい。

201 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 22:25:20.41 ID:bZ3tlBnc.net
一時期はグレープシードオイル使ってたが、
最近は油自体使わないな
天ぷらや揚げ物も食べないし

202 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 22:25:23.10 ID:PLHarbmT.net
>>149
マーガリンはガチでやめた方がええで
トランス脂肪酸が含まれてるから、アメリカじゃ禁止されてんじゃないかな、違ったらごめん
俺は二度と食わん

203 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 22:25:58.82 ID:bNqKI3Hq.net
>>202
それ信じてるのか

204 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 22:30:10.47 ID:1apyi4B6.net
>>203
トランス脂肪酸が身体に悪いのはガチ
だから最近のマーガリンにはほとんど含まれてない

205 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 22:33:47.61 ID:PLHarbmT.net
もうめんどくさいな
マウスに大さじ2杯与えたわけじゃねーから!
人間に換算すると大さじ2杯相当の量をマウスに換算した量を与えてるから!それは大さじ2杯じゃない!
もっともっと少ない!
>>1の書き方も悪いねん、具体的なグラム数かmlの値書いとけや、ややこしい

206 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 22:36:56.29 ID:mzU9tbVS.net
今の栄養過多状態で
伝統的な煮込み料理主体が良いのだろうか?

アンガス種が出てくるまでは牛の料理なんて
煮込みが主だったというし

207 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 22:55:39.97 ID:yXxWmvQm.net
キャノーラ油といえば、遺伝子組み換えで毒入りだから殺虫剤として売られているという話

208 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 22:58:57.51 ID:f4WJRti/.net
舌の癌になる油もあったな

209 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 23:29:26.78 ID:s250oZei.net
高脂血症、メタボのオレが通ります リ

210 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 23:29:50.11 ID:TohOREL6.net
いったい、いつになったら新薬出来るんだ!

211 :名無しのひみつ:2017/12/10(日) 23:34:29.72 ID:7EJ9ygTp.net
マーガリン自体を買わなくても、大半の食パンにはマーガリンが練り込まれてるから
パン食してるなら大して変わりないと思う

212 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 00:21:12.36 ID:N1GUwrO0.net
いや、それは量の問題を無視してるから
つか、もう少し考えてものを言えよ、それではこういう実験では大量に食わせてるから、
といった話も無意味、というのと変わらんだろうが

213 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 00:22:31.64 ID:fqSg5QhZ.net
ヒント:50mg/kg/day

214 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 00:31:42.68 ID:tXEK3F7i.net
>>212
いや、二度と食わんと書いてる人がいたから、量の問題だろ
一切摂取してないと思ってるなら、それは高確率で違うぞと
パンはもちろんパン粉使った料理やお菓子なども全く口にしないなら排除できてるかもしれんが

215 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 00:38:33.69 ID:N1GUwrO0.net
>>214
> いや、二度と食わんと書いてる人がいたから、量の問題だろ
何を勘違いしてるか知らんが、俺は量の問題だと言ってるんだが?

216 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 00:41:45.60 ID:tXEK3F7i.net
>>215
だから、二度と食わんと書いてる人にとっては量の問題だろ
0か0でないかは量の問題だ
あんたがどう捉えてるか知らんし知ったこっちゃないw

217 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 00:44:11.99 ID:6AkUYO9s.net
毎日つかっtwるけど、ダウ丈夫さよ?

218 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 00:45:01.41 ID:N1GUwrO0.net
>>216
> だから、二度と食わんと書いてる人にとっては量の問題だろ
そうじゃないとは言ってないんだが。
それで足りないならそう言ってると見なしてもらってかまいませんが?

> 0か0でないかは量の問題だ
そうだろうねwそれが何か?
全くそれで問題ないですけど?

> あんたがどう捉えてるか知らんし知ったこっちゃないw
あんたが何を勘違いしてるかは知ったこっちゃ無いw
何も考えずに勘違いしてものを言ってる馬鹿だとは思うがw

219 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 00:47:17.44 ID:tXEK3F7i.net
>>218
しつこいから、まず確認しよう
あんたは、マーガリンは二度と食わんと書いた人?
Yes→他の食品で摂取してる可能性を考えないバカ
No→関係ないのにしつこく粘着してくるバカ
どっち?

220 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 00:51:06.19 ID:N1GUwrO0.net
>>219
> しつこいから、まず確認しよう
いや、しつこいのはあんたでしょw俺は量の問題と言っているのに馬鹿かと
それに確認も何も、勘違いしてる人が何を言ってるのやら、ですがw

221 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 00:53:15.23 ID:tXEK3F7i.net
>>220
それは答になってないんだがw
まず聞いてること答えてくれ
それとも聞かれてることは無視するくせに、自分の書きたいことだけは書き捨てるという
身勝手極まりない奴かい?
それならそう書いてくれw 俺は身勝手極まりない奴だとな

222 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 00:55:15.38 ID:N1GUwrO0.net
>>221
> >>220
> それは答になってないんだがw
すでに量の問題と明確に答えてる。
頭の悪い勘違いしてる人に何を答えようが意味は無い。
勝手なレスをつけ始めたのは自分のくせに、しつこいとかとんでもない事を言うようでは
さらにデタラメな難癖をつけはじめるに違いないしな

223 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 00:57:07.09 ID:tXEK3F7i.net
>>222
やっぱりバカだろ。何を聞いてるのかも理解してないじゃないか
あんたは、マーガリンは二度と食わんと書いた人?
Yes→他の食品で摂取してる可能性を考えないバカ
No→関係ないのにしつこく粘着してくるバカ
どっち?
この文章が理解できなったのか、それとも理解できてるけど無視したのか
それも付け加えて答えるように

224 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 00:59:49.88 ID:N1GUwrO0.net
>>223
> やっぱりバカだろ。何を聞いてるのかも理解してないじゃないか
勘違いして難癖をつけ始めたお前がなw
まあ何にせよ、量の問題なのは変わらん、最初からそう言ってる

225 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 01:01:55.49 ID:tXEK3F7i.net
>>224
だからさー
あんたは、マーガリンは二度と食わんと書いた人?
何でこれに答えられないんだ?そんなに都合悪いのか?ん?
俺には、マーガリン断ちしてるつもりが、そうでないことを指摘されて
ファビョってるように見えるんだがなー
量の問題というなら、マーガリンを普通に摂取するくらいは問題なかろうて
マーガリン断ちしててパンやお菓子バグバグ食ってる人と特に変わらん

226 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 01:08:41.18 ID:N1GUwrO0.net
>>223
> どっち?
正直、それ笑っちゃんだよねwどっちにしても俺は悪くないで人を馬鹿にしたいわけだw
大体それさあ、君にとってどっちでもいいんじゃないの?だったら好きにすれば良いものを。

どっちにしても自分の非や勘違いを認めず、相手が悪い事にしたいだけという
自信の発言にそんなに自信があるなら聞くような事でもないだろう。
自分のメンツが保てれば良いだけの馬鹿丸出しの発言だしね。
まあ勘違いでレスしてるから今更恥ずかしくてこんなことしか言えないのだろう

227 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 01:11:02.54 ID:tXEK3F7i.net
>>226
結局答えないんだw せめて何で答えようとしないのかを答えろよw
あんたは、マーガリンは二度と食わんと書いた人?(4回目)
4回書いても無視するのかね…
というか、その反応だと225で書いたことが概ね当たってるということになると思うがねぇ

228 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 01:12:21.44 ID:N1GUwrO0.net
>>225
しっかし量が問題と言うことにはまるで答えず逃げてる人がよく言うよw

自分の勘違いを隠すため、メンツを保ちたいだけのお前にとっちゃ、どっちでも同じ事だろ、あほくさw

229 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 01:14:10.37 ID:N1GUwrO0.net
>>227
> 結局答えないんだw せめて何で答えようとしないのかを答えろよw
うーん、量が問題、と言ったら、勘違いに気づいてその話をせずに話のすり替え、ごまかしで
逃げ回ってる人が言っても笑うしかないけどねw

230 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 01:18:04.08 ID:tXEK3F7i.net
>>228
>量が問題と言うことにはまるで答えず逃げてる人がよく言うよw
何も逃げてませんが?量の問題と言いつつ、その量の許容範囲の解釈が違うというだけのことだろ
「マーガリンは二度と食わん」なら、0のつもりでいたけど、実はそうでないことを指摘されてファビョってる
0か0でないかは大違いだろ。0のつもりでいたのならなw 0と1は全然違うが、100と101は大した違いはない
で、いつになったら答えるの?あんたは、マーガリンは二度と食わんと書いた人?(5回目)
答えるとともに、これだけ繰り返し聞いてもスルーしてきた理由も添えろよ
これだけ聞いてるのに答えないくせに違うことは書き連ねる… 実に身勝手な奴だよなぁ

231 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 01:24:31.54 ID:N1GUwrO0.net
>>230
> 何も逃げてませんが?量の問題と言いつつ、その量の許容範囲の解釈が違うというだけのことだろ
いや完全に逃げてるわけですが?話すり替えて逆質問するしね、しかもどう答えても大差ない
相手を悪く言うための全く無意味な質問だ、どうみてもごまかしと逃げのための無意味な質問ですわ

232 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 01:29:06.50 ID:tXEK3F7i.net
>>231
>いや完全に逃げてるわけですが?
具体的にどうぞ。逃げてるって言うだけならバカでもできるもんな
そして、お前は俺の質問から明確に逃げてると言い切れるぞ。何せ
あんたは、マーガリンは二度と食わんと書いた人?(6回目)
ここまで聞いても答えないからな。すり替え云々はお前がそう思ってるだけ
俺にとって必要かつ極めて重要な質問だ。だから、次のレスで必ず答えるように
>相手を悪く言うための
残念ながら違うな。バカだなとは思ってるが、それは悪く言ってる意図はない。事実を述べてるだけw

233 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 01:32:39.01 ID:nzUEY/ZW.net
植物油の家庭内での摂取を止めて動物性油脂に変えてみ?
それだけで痩せるから
化学的製法で作られた植物油が健康に害を与えてると思うよ

234 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 01:33:43.85 ID:N1GUwrO0.net
>>232
> 具体的にどうぞ。逃げてるって言うだけならバカでもできるもんな
いや、話すり替えて逆質問してると具体的に言ってますがw
ていうか、あんた自分がさっきまでやってた事忘れたんですかねwずいぶんと都合のいい記憶だなあw

235 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 01:36:57.55 ID:tXEK3F7i.net
>>234
だから何をどのようにすり替えてるのかの説明がない。やり直しw
そして、いつまでも答えないマーガリン君。何か哀れになってきた
あんたは、マーガリンは二度と食わんと書いた人?(7回目)
俺にとって必要かつ極めて重要な質問だ。すり替え等、あんたの屁理屈で答えなくていい理由は何もない
なぜなら、必要かつ極めて重要な質問だと繰り返し書いているからだ
繰り返し必要かつ極めて重要な質問だと書いているのに答えないマーガリン君が身勝手なだけだ

236 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 01:39:04.06 ID:nzUEY/ZW.net
外食ばっかで太るだの体壊すってのは
やっすい油を使いまわして揚げてる油を体内に摂取してるからだよ
安い油ってのはショートニングだのキャノーラ油だのの植物油ね
どれだけ注意しても外食してるからには植物油の摂取は避けられない
せめて、家庭内では植物油で炒め物だの揚げ物はすべきではない

237 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 01:39:50.68 ID:N1GUwrO0.net
>>232
> そして、お前は俺の質問から明確に逃げてると言い切れるぞ。何せ
別に逃げてるで良いが、誤魔化しすり替え話に乗らないのは当たり前だから。

大体、本当に量の問題ではないと俺が言ってると言うなら、自分の最初の発言のどこがそうなのか
言うのが先だろうに、それを言わずにこうやってすり替えやどうでも良いことばかり話すからねえ。
明確に逃げてると言える。

238 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 01:40:23.19 ID:N1GUwrO0.net
>>235
あっそう良かったね、俺は言ってるからw

239 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 01:43:39.05 ID:tXEK3F7i.net
>>237
だからお前は逃げてるんだよ。それは確定と言って差し支えない
そして、誤魔化しすり替えではない。それはお前が勝手に言ってるだけのこと
俺にとって必要かつ極めて重要な質問だ、と何度も書いてる
それを見ているはずのお前が誤魔化しすり替えと抜かすのは、ただの逃げでしかない
お前にだけ都合の良い逃げ道な。ということで改めて聞こう
あんたは、マーガリンは二度と食わんと書いた人?(8回目)
どうせウダウダ屁理屈捏ねて答えないんだろうけどね。必要かつ極めて重要と書いてるんだがねぇ
ここまで何度も同じこと書かせる手間かけさせて、それでも答えないって、実に小さい奴なんだろうなー

240 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 01:44:49.99 ID:nzUEY/ZW.net
格安弁当とか売ってても食べちゃダメね
安いのには安いなりの理由が絶対にある
絶対に油は植物油の使いまわしてギリギリまで使って揚げてるから
酸化でひどい状態だろう
高温で簡単に酸化する植物油を何度も揚げ物に使ってるから食べると体に悪いぞw
中身の具材についても食品添加物のオンパレードだろうから安い弁当を食べちゃダメ

241 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 01:45:45.97 ID:N1GUwrO0.net
>>235
> 俺にとって必要かつ極めて重要な質問だ。
そりゃ誤魔化しすり替えだからそうだろうねw 上でも言ったが好きに選べば?
しかし、最初に言った量の問題だけは逃げ回り、さけるというw
一体俺の発言のどの辺が量の問題ではない、という事になるのか知りたいものだw

242 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 01:48:22.56 ID:N1GUwrO0.net
>>239
> だからお前は逃げてるんだよ。それは確定と言って差し支えない
いや、最初に量の問題から逃げたのはあんたでしょw
俺はその後のお前の誤魔化しすり替え質問だから当然だ。なんなら好きにしてもいいと言ってるしなw

243 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 01:48:46.62 ID:nzUEY/ZW.net
いい加減に止めたら?wお互いに
言った言わないの話延々としててもスレ汚しなだけよw

244 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 01:49:31.61 ID:N1GUwrO0.net
それにしても237の後半である量の問題からは逃げるだろう、と思ったらやっぱり逃げるんだなあw

245 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 01:51:15.52 ID:tXEK3F7i.net
>>241
>上でも言ったが好きに選べば?
ここまで粘着するんだから、選択の余地もないわな。「マーガリンは二度と食わん」君だろw
さて、マーガリンは二度と食わん(でも実は摂取してることを知らなかった)君、
>最初に言った量の問題だけは逃げ回り、さける
何も避けてませんが?
マーガリンは二度と食わん君は、0だと思ってた。でもでも実は摂取してることに気づかされてファビョってる
0か1かは大違いだよな。何たって、こんなにファビョって粘着してくるくらいだから
100か101かは大した違いはない。0ではないと知っているだけ、心の余裕がある。つまり
>一体俺の発言のどの辺が量の問題ではない
0だと思ってたものが、0ではなかったショック、という問題だなw

246 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 01:52:33.25 ID:N1GUwrO0.net
>>243
> いい加減に止めたら?wお互いに
俺もそう思うが、あっちから勘違いの難癖つけてきたからねえ。俺が勘違いを指摘したから
誤魔化し始めたが、今更恥ずかしくてやめられないんだろう

> 言った言わないの話延々としててもスレ汚しなだけよw
ま、俺はそんなことは言ってないけどね

247 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 01:53:46.10 ID:N1GUwrO0.net
>>245
> ここまで粘着するんだから、選択の余地もないわな。「マーガリンは二度と食わん」君だろw
おいおい、俺に勘違いレスを付け始めたのはお前だろうがw
粘着の吉外よw

248 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 01:58:43.19 ID:tXEK3F7i.net
>>246
>勘違いの難癖
だから具体的にどうぞw、マーガリンは二度と食わん(でも実は摂取してることを知らなかった)君
何を勘違いと言ってるのか知らんが、お前がファビョってるのは
0だと思ってたものが、0ではなかったことを知らされてショックを受けているだけのことだw

>>247
>好きに選べば?
って書いたのお前だろ。ついさっき書いたことすら忘れる間抜けw もっとも、
あんたは、マーガリンは二度と食わんと書いた人?(9回目)
これに答えようとしないんだからバレバレなんだが… あ、念のため
バカに対してお前はバカだと事実を伝えてるだけで、バカにしてるわけではないぞ。勘違いするなよw

249 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 01:58:58.28 ID:nzUEY/ZW.net
こういう場合はね、お互いに自分の主張を全部書いてお終いにするのだよw
明日仕事だってのに、バカバカしいと思わん?w
安い植物油を全部排除する生活なんて不可能なんだから
気を付けても摂取は避けられない、マーガリンを採らないと決意するのも進歩なんだから
それはそれで評価すべきだし、コンビニに置いてあるパンには
ショートニングっていうマーガリンもどきが多量に入ってるって
言うだけで良いと思うがね
量の問題だって話は、私自身が家庭内から植物油を全廃しただけで痩せてる現状を鑑みれば
相当、植物油が人間の体に悪さをしてるって思ってるから、出来るだけ摂取すべきで無いと言う結論だ

250 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 01:59:56.80 ID:N1GUwrO0.net
>>245
> マーガリンは二度と食わん君は、0だと思ってた。でもでも実は摂取してることに気づかされてファビョってる
一応これも答えておくかw
思ってないしマーガリン食ってるよwあと入ってるのも知ってるからw

251 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 02:01:52.00 ID:N1GUwrO0.net
>>248
> だから具体的にどうぞw、マーガリンは二度と食わん(でも実は摂取してることを知らなかった)君
これ自体勘違いだけどw、最初から具体的に言ってるじゃん、量の問題ではないという勘違いをなw

252 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 02:03:30.60 ID:tXEK3F7i.net
>>250
だからさー、何度も何度も必要かつ極めて重要と書いてる↓
あんたは、マーガリンは二度と食わんと書いた人?(10回目)
に答えようとしないんだろうねぇ

>思ってないしマーガリン食ってるよwあと入ってるのも知ってるからw
そりゃ、昨日今日知ったことだもんな♪ 知ってると答えられるだろうさw
でも、あんたは、マーガリンは二度と食わんと書いた人?
に答えられないんだから、それまでは知らなかったという推測が成り立つんだよなぁ

253 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 02:07:37.93 ID:N1GUwrO0.net
>>249
> こういう場合はね、お互いに自分の主張を全部書いてお終いにするのだよw
ID:tXEK3F7iはちょっと頭おかしいから無理だと思う

254 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 02:10:43.41 ID:nzUEY/ZW.net
お互いに頭オカシイと思ってるんだから
お互いに相手にするなよw
それで終わりだろ?
どっちが上か下かのマウンティングの状態になってる時点で目くそ鼻くそだよw

255 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 02:13:15.76 ID:WmLYGmPu.net
>>28
大さじ2杯は30ミリリットル
マウス一匹の体重500グラムとすると
体重60キロのヒトが3600ミリリットルつまり500ミリリットルのペットボトル7本分、キャノーラ油3本半をそのまま毎日飲むってことか笑
アルツになる前に他の病気で死ぬわな

256 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 02:14:48.70 ID:tXEK3F7i.net
>>249
>気を付けても摂取は避けられない、マーガリンを採らないと決意するのも進歩なんだから
>それはそれで評価すべき
普通の人ならそれでいいけど、ID:N1GUwrO0は自分がバカにされたと神経質に感じるタイプみたいなんでな
進歩したとか評価するとかいう表現は、上から目線だと言われそうなんだよな
何書いても「バカにされた」って被害妄想を抱かれそうで、物凄く気遣うわぁ

>>253
な?俺が必要かつ極めて重要と書いて繰り返し聞いてることには答えないくせに、そういう中傷はするだろ
そのくせ、「人を馬鹿にしたいわけだ」とか被害妄想を書くんだから、支離滅裂だよな
一切、中傷しない人に言われるならまだしも、お前みたいな奴が書いても何ら説得力がないんだわ
はい、いつもの↓どうせ答えないんだろ?都合悪いとすぐに逃げる癖があるようだしなぁ。ホント小さい奴だわ
あんたは、マーガリンは二度と食わんと書いた人?(11回目)

257 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 02:19:40.11 ID:N1GUwrO0.net
>>254
ま、俺からレスをつけたわけじゃないし、基地外ID:tXEK3F7iに勘違いレスつけられたわけである程度はどうしようもないと思う

258 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 02:24:39.68 ID:nzUEY/ZW.net
オレは家庭内から植物油を全廃したら食事制限してないのに痩せた
具体的にはラードで調理をし始めたらいつの間にか痩せてたって単純な話だった
背脂たっぷりのラーメンを自作したくて背脂買って来て余らせて
折角だから炒め物に使って消費しちまおうってそんな感じでラードで調理して植物油を使わなかった
そしたら一ヶ月で1キロから2キロ痩せ始めて、7,8ヶ月で標準体重になっちまったw
それで植物油ってヤバイんだなって思って家から植物油を無くして行ったって話よ
コーヒーフレッシュにミルクは植物油を使ってないクリープw
やっすいパスタのルーは買わなくなったしマヨネーズも自分で作った
その結果、長年患ってた原因不明の顔のかゆみが無くなって嬉しいっておまけ付きw
植物油をなるべく使わない生活をしてみ?w痩せるし健康になるから

259 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 02:25:56.89 ID:tXEK3F7i.net
211 自分:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2017/12/10(日) 23:34:29.72 ID:7EJ9ygTp→俺の昨日のIDねw
マーガリン自体を買わなくても、大半の食パンにはマーガリンが練り込まれてるから
パン食してるなら大して変わりないと思う

212 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2017/12/11(月) 00:21:12.36 ID:N1GUwrO0 [1/22]
いや、それは量の問題を無視してるから(ry

レスを向けてないだけで、これはお前からレスをつけたと同じだと思うがなー
あれ、それとも、この211をもって、「俺からレスをつけたわけじゃない」って言ってんのかなー
それなら、きっと202の「俺は二度と食わん」はお前って言ってるのかねぇ
211を書かれて「俺からレスをつけたわけじゃない」ってなら、そうなるわなw
で、あんたは、マーガリンは二度と食わんと書いた人?(12回目)

260 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 02:30:25.15 ID:23+ZUa9w.net
お前ら知ってるか!?
1分間生きると1分間寿命が縮まるんだぜ!早く生きるのを止めないと死ぬぞ!

261 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 02:32:16.40 ID:N1GUwrO0.net
ほら、上でも分かるように ID:7EJ9ygTp基地外でどうしようもないでしょw

262 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 02:36:05.16 ID:tXEK3F7i.net
有効な反論ができなくなるとキチガイ扱いにして逃げるだけの実に小さい奴
そして、10回以上聞かれてることからは逃げ続けるクズ
あんたは、マーガリンは二度と食わんと書いた人?(13回目)
こんな簡単なことすら答えられないのに、ウダウダ言う資格はない
これは、必要かつ極めて重要な質問だということも繰り返し繰り返し書いてるしなー

263 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 02:55:51.86 ID:K9VDXRER.net
ええええっ!なんやてぇえ。
体にいいと思って、毎朝コップ1杯のキャノーラ湯を飲んでたのに・・・・
だから、ワイ今ぼけてもうたんか。
ゆるせねえええ、絶対にだ!

264 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 02:57:49.31 ID:K9VDXRER.net
そういえば不味いアイスは種類をちゃんと見たほうがいいよ。
ラクトアイスはやばいらしい。
牛乳の代わりに油を使ってるようなことが書いてあった気がする。
こら、日本企業。インチキアイスなんか作らずに、
ちゃんとしたアイスクリームを作れ。

265 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 03:12:19.66 ID:Q9nGjfXt.net
うちの98歳のばっちゃは、つねに雑多で適当
台所の油もしょっちゅう違うものだった
米油かと思えば、サラダ油、かと思えば、オリーブオイル、
わけのわからん名前の油になったり
理由を聞くと、ただなんとなく、だそうだ。
あんまりこだわりがあるようでない。
食べ物もこれといって強烈に好きなものもなく嫌いなものもなく
出されたものは、おいしいおいしいと言って食べてる
未だに台所に立ってる。好きな球団も好きな政党も
くるくる変わる、かといって信念がないわけでもないらしい。

266 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 03:15:27.54 ID:Q9nGjfXt.net
中国人の店員がいる200円弁当屋が近所にオープンしたけど
見た目は普通だけど、なにかが違うのかしら。やっぱり油?

267 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 03:47:15.83 ID:W2RunbOA.net
またマウス相手に5リットルも脂地獄なんだろw
センセーショナルな業績上げて有名な研究になりたくて
あの手この手で一般人を脅す姑息な研究者ばっかりだなw
売れんがための週刊誌そっくりの業界なんだろ。
今日のNHK特集見てしみじみ思った。
奴らは一発屋なんだよ。

268 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 04:32:29.67 ID:pWtkV0yS.net
>>25
桜えびはオキアミを創氏改名したニセモノが多いから要注意
駿河湾産がホンモノ
ホンモノの桜えびはヒゲが長いからすぐわかる

269 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 04:38:15.93 ID:pWtkV0yS.net
ホップ抽出物でアルツハイマー病の発症を抑えることに成功(2014年1月30 ...
www.sapporobeer.jp › 会社情報 › ニュースリリース › 2014年
2014/01/30 - 概要 垣塚彰 京都大学大学院生命科学研究科教授、笹岡紀男 同研究員らの研究グループは、
ホップの抽出物がアルツハイマー病の発症を抑える効果をもつことを、アルツハイマー病モデルマウスを用いて
明らかにしました。本研究は、同薬学研究科竹本佳司教授らと共同で行ったもので、本研究成果は、
米国open access科学誌「PLoS ONE」に掲載されました。1.背景 厚生労働省の調査によると国内の認知症患者は
2012年の時点で約460万人にのぼることが判明しており(昨年6月1日の読売新聞の ...
チーズやビールで認知症予防に有効な可能性のある成分を発見?~キリン ...
https://info.ninchisho.net › 特集・コラム・インタビュー
2017/04/12 - 良薬は口に苦し!?―。キリン株式会社の健康技術研究所(近藤恵二所長)は
東京大学などと共同で、2016年12月の第35回日本認知症学会学術集会で、
ビールの苦み成分であるイソα酸にアルツハイマー病の進行を抑制する可能性があると発表しました。
多くの人がたしなむビールやノンアルコールビールテイスト飲料に含まれる成分の認知症予防に関する
メカニズムを解明した、という報告は世界で初めてのもので、大きな注目が集まっています。
そこで今回は同研究所の阿野泰久研究員に、ホップに ...
ホップによる苦み成分にアルツハイマー予防効果が確認される | 認知症ねっと

270 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 05:10:01.73 ID:rbALbNAZ.net
外で食べる物は油を使ったものが実に多い、毒のように盛りたくないので、油は消えてください

271 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 07:21:31.50 ID:piqqnAIF.net
キャノーラ油ってなんだよ?まっ評価の180度転換なんてコーヒーなんかでもよくあることだし驚くことないような

272 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 08:38:23.00 ID:KjFMde+Z.net
すべての食べ物は大きく見れば毒(砂糖も塩も致死量食えば死ぬ)
肝臓で処理できないものが体に影響が出る。

大事なのは蓄積する毒か
体が処理できる毒か
それと量だね。
キャノーラも少量食えば問題ない(問題ある体質の人もいる)

273 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 08:54:14.46 ID:TBi+yDXW.net
>>255
元の英語論文読めよ
それとなんでアルツハイマーをアルツって略すの?

274 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 08:56:14.10 ID:TBi+yDXW.net
>>267
元の論文には、人に換算して5リットルの量を与えたなんてどこにも書いてないんだが

275 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 09:18:25.43 ID:ujMP5Qk1.net
>>213
大匙二杯なら500だろ

276 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 09:35:52.67 ID:6AkUYO9s.net
まさに火に油

277 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 09:44:38.96 ID:Nzj8rtjp.net
食い物は全て何かしら体に悪影響はある
その程度の差が酷いかどうかだけ

278 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 09:57:03.53 ID:FuzFS8lB.net
外食の中華は驚くほどたくさん油を使うし
火力ガンガンで煙出るまで熱したりするから
たまーに食べるくらいにしておいたほうがいいね

279 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 10:02:19.23 ID:bmn19/Z/.net
男は黙ってショウ油

280 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 10:15:17.75 ID:ujMP5Qk1.net
>>278
沖縄や中華の油は基本ラード

281 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 10:32:48.80 ID:gJori5Tv.net
ごま油は大丈夫ってのは、圧搾抽出だからじゃないのか?
他の安い油はn-ヘキサンって言う溶剤使って抽出してる

282 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 10:36:16.97 ID:4lWRNZ0O.net
>>23
民族違うから、単純に日本人に当てはめられない。

長い年月で体質や、腸内細菌がオリーブに慣れてる民族。
それとこれまでオリーブ油なんぞ使ったこともない日本人にも健康効果があると思ってはいけない。
日本人の体質には合わないかもしれん。

若芽を消化吸収できるのが日本人だけのように、日本人の腸内細菌がオリーブに合わないかもしれない。
それにオリーブ油は実は健康に悪く、多くの欧州人は早死にして、ごく少数の耐性を持った欧州人だけが生き延びて増えてきただけかもしれん。

日本人の体質に、これまで取ってなかった油が合うかどうか?
日本人には魚の油や、米油が合ってるだろ。



283 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 10:48:28.67 ID:gIc7wXDK.net
日本を含め世界中の有名大学の研究でも体に良いことが確定してる
オリーブオイルとか飲んでおけば良いのに
なんでわけのわからんオイルを使うのか理解不明
余談だけど
大病院でよくやってる糖尿病教室でもオリーブオイルやナッツ類は
体に良いことが医学的にも確定してるものだから
患者にはすすんで摂取するよう指導するところも多い
医者に訊いてもオリーブオイルやナッツ類は毎日採りましょうと言ってる人がほとんど

284 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 11:01:56.68 ID:4W6kBDOD.net
オリーブオイルなんかは今や健康に良いというのが常識化してるが
オリーブオイルならなんでも良いというわけではない
オリーブオイルは「エクストラバージン」と「ピュア」の2つに分かれるが
医学面や健康面で強く推奨されてるのは「エクストラバージン」の方ね

285 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 11:03:57.49 ID:D7VTzq4S.net
ネズミの体の大きさに対して大さじ2杯の油を毎日って普通に体に悪いだろw
人間のサイズに合わせたら2〜3gを飲むようなもんだ

286 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 11:14:49.49 ID:C412hKiG.net
キャノーラ油大さじ2杯分に相当するサプリメントを毎日摂取

287 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 11:29:50.67 ID:YSTmQ4Ll.net
>>285
他の人のレスによると人間の体の大きさに換算すると大さじ2杯ってことらしい。
でも、他の油での対照実験があったかどうかはわからない

288 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 11:55:19.77 ID:Cjdzj9dZ.net
俺の見立は違うな
ネズミの体重寿命からして
大さじ2杯分のサプリメントを毎日6ヶ月与えたら差が出た程度なのか?
とても健康に良い食品ですね

289 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 12:21:20.18 ID:pWtkV0yS.net
>>270
脂で揚げたり炒めたりすれば調理時間が短いからな
客の回転率が上がって稼げるのさ

290 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 13:12:39.74 ID:sC8UJLF9.net
>>200
おー、西東京にあるあの施設
そんな研究してるんだ

291 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 13:38:10.34 ID:QY7Oga21.net
 
 
 
 他の油種も調べろよ。使えねー実験だな
 
 
 

292 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 14:51:09.35 ID:rDGb/ckh.net
>>284
エクストラバージンでも溶剤抽出のものは製造過程で高温に晒されるので、既に酸化・トランス脂肪酸化しているとか
日本のスーパーで出回っているお手頃なものはほぼ溶剤抽出だろう
低温圧搾(コールドプレス)のものを選ぶべき

293 :マーガリンは二度と食わん君:2017/12/11(月) 22:46:16.36 ID:KYK25Ugg.net
スレが進んでると思ったら、俺のことで喧嘩してんじゃないよw
食パンは基本食わない、普通に好きじゃない
妻が出してきたら食うけど、塗るのはバターのみ
それ以上は知らんわ

二度と食わんと言うのは、自分でヌリヌリして食うことはしないって、レベルだよ
練り込まれてるとかそこまでマーガリン通じゃないので知らん

原材料は仕事柄見ることは多いから、量的にはたいした量は取ってないはずだけど、量の問題君ではないので、俺のことで二度と喧嘩すんよw
あばよーっ

294 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 22:48:51.20 ID:KYK25Ugg.net
ナッツだけどさ、ピーナツとカシューナッツって、健康にいいナッツではないよね
アーモンドとかクルミだよね
ここがはっきりして欲しいのと、他のはどこまで良い方に分類できるのかなーと買うときに気になる

いや、調べりゃ出てくるかもしれないんだけど、めんどくさくてw

295 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 23:10:53.71 ID:mH9g/opb.net
時間置いて違うIDで出てきて最後っ屁wダサすぎるなコイツは
分かりやすいテンプレそのままの行動
って突っ込むと証拠がどうとか言いそうだ
顔真っ赤な奴がよくやることだな

296 :名無しのひみつ:2017/12/11(月) 23:59:30.76 ID:UwrSwKiA.net
今週の週刊ポスト、血圧対策の記事

「RAP食」
 〔酸化脂質(油炒め・揚げ物類・・・)の厳格な摂取制限〕で有名な医師
http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/29.html

オリーブオイルも含め、徹底した脂質減らしで、血管のプラークを健康に戻してるのが凄い

297 :名無しのひみつ:2017/12/12(火) 05:45:58.91 ID:YjRKHp9z.net
>>293
なんか、この人言ってることがオカシイよw
二度とマーガリンを食わんって言ってるのに
自分はパンが好きではなくて、妻が出すパンにはバターのみ塗ってるって言ってるしw
今までマーガリンを使ってたから
二度とマーガリンを食わんって言ってたんでしょ?w
オカシイじゃない?w
ずっとバター使ってたら出ないセリフでしょ?w
二度とマーガリンを食わんってw

それに原材料は仕事柄見ることが多い仕事に従事してるって言ってる割には
パンの重要な原材料のショートニングがパンに入ってるって知らないみたいだしw
マーガリン通じゃなくてもマーガリンと同じ水素添加で作られてるショートニングを知らんなんて有り得ない
原材料に携わる仕事してるなら知ってて当たり前だと思うけど
この人知らないみたいだしw
で、ショートニングがトランス脂肪酸を含んでて大問題になってるってのも知らないから
今になって二度とマーガリンを食べない!って言ってるんでしょ?wこの人
絶対、この人原材料を『見てるだけ』の仕事してる人だよw
原材料を製造してる会社のトイレ掃除して原材料は『見てるだけ』とかwそんなオチだと思うのw

見栄張るのは結構だけど、ちょっと知識が足りな過ぎだしストーリーが破綻してるしで
絶対にデスクワークじゃないよね?wキミは
ショートニングすら知らんで、原材料を仕事柄見ることが多いってどんな仕事よ?w
見るだけで知識が無いのなら、仕事柄って言ったら語弊有りまくりだろw

298 :名無しのひみつ:2017/12/12(火) 11:15:22.85 ID:tcQqU7Km.net
>>1
ごま油大勝利なの?

299 :名無しのひみつ:2017/12/12(火) 16:27:57.11 ID:T8ZZZ8JO.net
2017/12/09
【研究】「安価でヘルシー」なイメージのキャノーラ油が脳に悪影響を与えることが判明★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512750661/

2017/11/03
【医学】「アルツハイマー病は脳だけに起因する病気ではない」、研究結果が明らかに
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1509691761/

300 :名無しのひみつ:2017/12/12(火) 16:45:14.71 ID:Cr/IOOuT.net
認知症も克服したい病の一つやな

301 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 18:29:07.47 ID:mtJkNbQu.net
>>5
この油に含まれてるリノール酸は炒め物とか揚げ物に使うと毒に変化するらしいです。
脳を萎縮させてしまう神経毒になるので、物忘れ、アルツハイマー、うつ病などになる。
そのうえ、トランス脂肪酸というよくないものまで入ってるので、健康によくないらしい。

302 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 01:26:10.25 ID:ZvJr9+ZQ.net
俺は米油

303 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 01:33:43.44 ID:yXrvk7iX.net
これみてみ↓
http://食べ物が危ない.com/abura/shurui/

リノール酸が危険だなんて思えんから
抽出に使ってる溶剤が原因じゃないか?

304 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 01:49:41.18 ID:SPq8qnxl.net
あれ

305 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 01:53:27.84 ID:TdHEIOnL.net
あれ

306 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 01:54:10.26 ID:SPq8qnxl.net
あれ

307 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 02:17:43.09 ID:buT1yxvC.net
キムタク、ボディガード役で新ドラマ 『ドクターX』枠 [368289528]
木村拓哉がボディーガードに 
『ドクターX』枠で1月スタート 
 俳優の木村拓哉が、来年1月スタートのテレビ朝日系ドラマ『BG(ビージー)〜身辺警護人〜(仮)』(毎週木曜 後9:00)に主演することがわかった。 

新ドラマで木村が挑むのは、自身初となるボディーガード役で「この職業をテーマに選んでくれたことに感謝したい、と思いました。 

『なるほど、そうきたか!』という意外性がありました」と、期待感をつのらせている。 
木村が演じる主人公・島崎章(しまざき・あきら)は、民間の警備会社ガードドッグのボディーガード。 

公的組織である警視庁のSP(セキュリティーポリス)とは異なり、
あくまで民間人なので、当然のことながら拳銃や殺傷能力の高い武器を持たずに、

命を左右する緊迫した状況にも丸腰で立ち向かわなければならず、正当防衛でないと反撃することも許されない。
http://natalie.mu/eiga/news/253415

308 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 06:58:16.98 ID:mUO6vAOF.net
>>255
マウスは30~50g

309 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 15:46:24.18 ID:/hkiT87/.net
>>195
これなんぞや?って思ったら良さげだね

310 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 18:48:02.69 ID:/hkiT87/.net
>>268
駿河湾だけなんだ
やっぱ勉強になるわ、ごちゃんって

311 :名無しのひみつ:2017/12/14(木) 23:57:32.25 ID:Pv9P0W3D.net
【驚愕】食用油に潜む危険性 〜サラダ油とキャノーラ油の違いとは〜
https://zatusoku.com/post-422.html#i-12


トランス脂肪酸

キャノーラ油にはトランス脂肪酸という成分が含まれており、摂取し続けることによって

狭心症
心筋梗塞

などの冠動脈性心疾患(CHD)になってしまう可能性があります。

賞味期限が切れていたり、使いまわした古い油にはトランス脂肪酸が多く保有されています。
さらに、酸化した油はトランス脂肪酸より多くの悪影響を及ぼすため、注意が必要です。


リノール酸

キャノーラ油にはリノール酸という成分が含まれており、このリノール酸自体は私たちに必要な栄養素です。

このような、私たちがとらなければならない油の成分を必須脂肪酸といい、血中コレステロールを下げる働きがあります。

しかし、このリノール酸は加熱するとヒドロキシノネナールという神経毒に変わってしまい、脳を萎縮させてしまいます。

その結果、

もの忘れ
アルツハイマー病
うつ病

になってしまう可能性があるのです。

また、このリノール酸を過剰に摂取し続けることによって、

脳梗塞
心筋梗塞
がん
アレルギー体質

などを引き起こす原因ともなるのです。

キャノーラ油は加熱調理に使用することが多いため、リノール酸がヒドロキシノネナールになりやすいです。

312 :名無しのひみつ:2017/12/15(金) 00:51:38.30 ID:9EaMdwE9.net
>>297
質問多いな
簡潔に聞いてくれたまえよ
マーガリンは過去に使ってたから二度と食わんと言う発言になるのは明白

313 :名無しのひみつ:2017/12/15(金) 10:29:31.74 ID:iDwh4nut.net
アマニはOKだけど、アマニ30%とかいうのはやめておいたほうがいいぞ
残りの70%に何が入っているか分からないからな

314 :名無しのひみつ:2017/12/15(金) 17:55:30.03 ID:JSUAIvpm.net
食物ってすべて健康に悪そうだ
ここで発想を転換して
いっさいの食物を食べなければ健康になれるんじゃね?

315 :名無しのひみつ:2017/12/16(土) 18:36:31.32 ID:ZfN5ZfNr.net
もうぜんぶオリーブオイルにすればいいの?
天ぷらとかも? あんまり天ぷらをオリーブオイルって聞いたことないけど・・・

316 :名無しのひみつ:2017/12/16(土) 21:22:25.98 ID:xtlnAreE.net
RAP食(脂質を減らす食事)でプラーク改善実績を上げてる真島医師の話だと

  頻回のオリーブ油摂取は
  脳血管にもプラークが堆積しやすい訳ですから、認知症・脳梗塞を発病しやすくなります。
  「過ぎたるは及ばざるがごとし」

オリーブオイルは動脈硬化(プラーク)を進行させる。頻回の摂取は危険。
 http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/54.html

  オリーブオイルなどは・・血液がサラサラになるので健康にいい・・と、いわれていますが、
   ・・・実は「動脈硬化予防には逆効果」・・という事実をご理解下さい。
〜〜中略〜〜
  オリーブ油を使いながらの・・プラーク改善例の経験ほとんどありませんので、
  動脈のプラークを減らしたい方は、全ての植物性の油は使わないのが賢明です。

317 :名無しのひみつ:2017/12/16(土) 21:24:30.38 ID:p7JSqBac.net
植物油は全部アカンのかもしれない、胡麻だけは何とかならないか

318 :名無しのひみつ:2017/12/16(土) 21:54:28.15 ID:oKHzaB29.net
こめ油に変更するよ

319 :名無しのひみつ:2017/12/17(日) 08:21:41.83 ID:I06eeAzu.net
食うな
食ったら動け
以上

320 :名無しのひみつ:2017/12/17(日) 09:11:07.86 ID:K4zY/iQP.net
トランス脂肪酸に対するファーストフード各社の取り組み
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/jun-kuno/entry-12048414835.html

マクドナルド(番外編)
https://ameblo.jp/jun-kuno/entry-12048578526.html

321 :名無しのひみつ:2017/12/17(日) 17:47:26.57 ID:ihrbUoxw.net
キャノーラ油・オリーブ油>>316も含め
もう、全ての食用油の摂取を減らしていくのが良いんだろう

 > 「国際化に伴う脂質エネルギー比率増加により
 > 飢餓耐性SNP頻度の高い日本人の動脈硬化症/糖尿病が激増した(14)。
 > その
 > 原因は高脂肪食のインスリン抵抗性を補償したβ細胞の老化促進による(15)。

日本で、動脈硬化・糖尿病が激増した理由については
脂質エネルギー比率の増加によるんだと (日本は油の摂取が多すぎ)

オリーブ油もマイナス情報がある>>173

322 :名無しのひみつ:2017/12/17(日) 20:25:37.63 ID:Zox5898H.net
きゃのゆって何で作ってるの?

323 :名無しのひみつ:2017/12/17(日) 21:24:12.95 ID:4+ViRl8f.net
マウスでそうだからといって人間でもそうとは限らない

何でマウスと人間の食物と栄養摂取が同じと思っちゃうのかな

324 :名無しのひみつ:2017/12/17(日) 21:25:46.06 ID:tFPcTtg1.net
ナタネを遺伝子組み換えしたキャノーラ種

325 :名無しのひみつ:2017/12/17(日) 22:09:18.92 ID:+73XEdyd.net
>>67
食物繊維、リン、マグネシウム、ビタミンB1、B3、B6豊富な
玄米食最強

326 :名無しのひみつ:2017/12/17(日) 22:12:07.60 ID:+73XEdyd.net
>>280
ラードはビタミンDしかとり得が無い

327 :名無しのひみつ:2017/12/17(日) 22:27:21.76 ID:I06eeAzu.net
オリーブオイルは殆どイタリア産(≒中国産)だけど怖くないのか?
エクストラバージンの正規品は一本3000円以上はするぞ
無理やり規格通しただけのゴミクズから作ったオリーブオイルオイル飲んで癌になれよ

328 :名無しのひみつ:2017/12/17(日) 22:29:12.27 ID:I06eeAzu.net
コープは善意の第三者だから確信犯的に売ってるけど
病気になったやつがそろそろ何かするかもな

329 :名無しのひみつ:2017/12/18(月) 00:34:38.92 ID:Jv9OnxG2.net
他の油を与えて比較しなきゃ意味ねえだろ?

330 :名無しのひみつ:2017/12/18(月) 01:50:41.35 ID:THJmwudu.net
油って有機溶剤で溶かしてるから
体に良いはずない

331 :名無しのひみつ:2017/12/18(月) 03:27:31.22 ID:xHAZJfI+.net
小豆島のオリーブオイル使えばええよ

332 :名無しのひみつ:2017/12/18(月) 20:23:06.01 ID:szquBG4u.net
>>323
マウスは必要な栄養バランスが人間とほぼ同じだからよく実験に使われるそうだ
全てが人間と同じとは限らないので最終的には人体実験が必要だけどね

333 :名無しのひみつ:2017/12/18(月) 20:51:18.92 ID:7annAVAK.net
マーガリンまだ売ってるスーパーあるわ。
怖い怖い。

334 :名無しのひみつ:2017/12/18(月) 21:00:29.82 ID:qQy4pPGe.net
マーガリンなんてバリバリ売ってるじゃん
それとパンや菓子の原材料を見てみたらいい

335 :名無しのひみつ:2017/12/18(月) 21:05:05.28 ID:P4Wz7uuG.net
一日の飽和脂肪酸の摂取量20g未満。

336 :名無しのひみつ:2017/12/18(月) 23:11:58.39 ID:rR59nzxh.net
魚油ですらが酸化すると危険だし
要するに
戦後、日本人は油全般を摂り過ぎ↓ になったんだろ
http://www.dm-net.co.jp/gotoh/60/zu01.gif

脂質栄養学会によれば、推奨する脂質エネルギー比率は” 20% ”だけだと

> 日本脂質栄養学会では、
> 癌、成人病、アレルギー過敏症などの予防の観点から
> 脂質エネルギー比率を20%にするとともに
> n-6系/n-3系を2にすることを推奨しています

337 :名無しのひみつ:2017/12/18(月) 23:55:37.54 ID:DAywddpr.net
揚げ物と菓子パンとスナックがやばい
食べない人がいないレベルだし

338 :名無しのひみつ:2017/12/19(火) 05:11:46.05 ID:GI7P9M/3.net
揚げ物は短時間で火が通るのでコンビニやスーパー、ファストフード店、ファミレスで客にとってはコストパフォーマンスがよい。
某大手スーパーの弁当は揚げ物が多く脂の吸収を抑える野菜が少ない。
おまけに何やら赤い色のケチャップモドキがこびりついている
スパゲッティが添えてあってイカにもタコにも健康に悪そう。
不足してる野菜サラダを追加購入すると値段が倍にハネ上がる。

寿司や揚げ物が少ない和食の弁当はコメのメシがあっても
脂肪分が少ないから低カロリーで太りにくい。
天むすは海老の天ぷらのカロリーが高いから食べ過ぎると太る。
常温や体温の35〜36度で固体やゼリー状の飽和脂肪酸を過剰摂取すると
心臓の冠状動脈動脈に悪玉コレステロールが溜まって心筋梗塞になる。

唐揚げ弁当を買わせるのはコンビニやスーパーの
日本人総糖尿病化、心筋梗塞化作戦の一環である。

339 :名無しのひみつ:2017/12/19(火) 07:44:01.24 ID:ip2x4sMA.net
つまらん事ばっか気にしてるとボケるぞ

340 :名無しのひみつ:2017/12/19(火) 10:12:52.39 ID:99ApjEq/.net
>>333,>>334
マーガリンも商品を選べばトランス脂肪酸が少ないのも出てきてるよ
市販のパンなんかに入ってるのは従来のものだろうな

341 :名無しのひみつ:2017/12/19(火) 10:18:13.82 ID:1jG3Uf/G.net
>>314
そうだな、食べたら負け

342 :名無しのひみつ:2017/12/19(火) 11:10:35.15 ID:GI7P9M/3.net
週休二日の飽食の時代
土曜の夜〜日曜の昼までお茶だけ飲んでラマダン=断食して身体をリセット

343 :名無しのひみつ:2017/12/19(火) 11:13:28.98 ID:V6y0dsSa.net
>>326
じゃなくて、植物油全般が体に悪いが動物油はそうじゃないってことじゃね?

昔の人類は植物油はナッツ類くらいからしか摂取できず油のほとんどは動物油だったから、そうであっても不思議はない

344 :名無しのひみつ:2017/12/19(火) 22:19:51.26 ID:KEAhS/c3.net
>>342
断食中でも、最低限の糖質エネルギー(規則的)は必要

※欠食・低糖質食はインスリン分泌能低下を招き、糖尿病発症要因

多くの著名人や一流アスリートを指導してきた杏林予防医学研究所(京都市)所長の
山田豊文氏が考案した“山田式断食”(ミネラルファスティング)。
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/16/030700009/032600002/

 > ・高脂肪、高タンパクの食事を控える
 > ・玄米と豆類、野菜を柱とした穀菜食を取る

https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23617031/

> 望ましい糖質摂取はインスリン分泌能を正常化させ
(リンク先PDFより引用)

> 欠食を繰り返したり、低糖質食で体重制限を行っている
> インスリン分泌能が低下したやせ型若年女性も
> 糖尿病発症のターゲットに加える必要がある。
> そして、
> 正しい糖質量を規則正しく摂取するように発信しなければならない。

345 :名無しのひみつ:2017/12/19(火) 22:50:01.32 ID:gmYzuYE7.net
じゃあ何油なら良いんだい??

346 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 00:29:22.87 ID:W3gxRRgG.net
認知症は油だけが問題ならとっくの昔に発見されてるわ
血圧と血糖値、ストレス、私個人としては脳の知的活動に関することが大きいと思う

347 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 06:14:54.68 ID:vzy4j3s6.net
>>316
>真島 ;真島消化器クリニック

頸動脈エコーを得意にしてるようだが、まともな論文無いんだよなあ

348 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 06:33:36.54 ID:jWr/ZCVV.net
普通に考えて、安定度の高い食品は全部危険なんだよw
常識だろ。
ずっと傷まないとか、高温に強いってのがどういう意味なのか、普通に考えろって。

349 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 06:36:19.49 ID:7j5rAbjd.net
コンビニ食は全部アウト。

350 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 07:01:39.84 ID:A40+lTUc.net
>>327
フォ○ファ○で買ってるから問題ないね

351 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 07:02:48.22 ID:A40+lTUc.net
油を減らすってことは何を増やすのかね?
糖質ですか?

352 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 07:06:57.23 ID:sD2B4bqb.net
じゃぁ、大丈夫な油って何を使ったらいいの?

353 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 07:26:45.89 ID:A40+lTUc.net
>>352
オリーブオイル、アマニオイル、ココナッツオイル(MCTオイルでもOK)
ソースは俺

354 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 07:27:00.38 ID:A40+lTUc.net
あとギー

355 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 08:40:12.83 ID:JkK3FONB.net
>>41
体重換算で人間が大さじ二杯摂ったのに相当する量ということだろう
それくらいなら多くの人が色んなもの経由で毎日食べている量だ。

356 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 22:30:04.10 ID:Jau5xZT9.net
 >>351
 油を減らすのであれば、炭水化物を増やすしかない。タンパク質は、あまり増やすと有害。
 → 血糖値のアップダウンは減らすべき。
  →1 少量×多回数食で、なおかつ総カロリーは太らない程度に抑制。
  →2 難消化性の澱粉を模索(イモ、カボチャ、冷飯etcetc)

 >>352
 植物油の摂取は減らす。その分、動物性脂肪を増やす(バター、ラード)という一派あり。 
 植物性でも中鎖飽和脂肪酸(ココナッツオイル)、ω3脂肪酸(シソ油、アマニ油)、
 または低温圧搾の伝統製法油(オリーブ、ゴマ、ナタネなど有り)ならいいという一派あり。 
 グラスフェッド肉(牛、羊)から、自然に採れと主張する一派もあり。
 

357 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 22:51:25.49 ID:Jau5xZT9.net
水素添加植物油(マーガリン、ショートニング)を、避けたいって言うと、コンビニで 
買えるものがなくって、往生するんだよね。 
 
粉を焼き固めたビスケットの類は、ショートニングの類は ほぼ必ず入ってる。

『生クリーム100%』と大きく書いた物以外(つまりほぼ100%の)スイーツは、ホイップクリーム使用で、これはショートニングの仲間。
パイ生地、デニッシュ生地、クロワッサン等が またマーガリン類の宝庫。 
この2つは、原価も棚持ちも全然違うから、生クリームやバターは使えないのだ。
アイスには、生クリーム使用がある。一カップ300円は下らないブランド品のみ。

コンビニのフライ類が、ラードと言うことはない。仕込む所をみた事はないけど、常温で固形油(ショートニング)かもしれない。
その方が、油がたれにくく、ギトギトしないので。

そして嫌なのは、これらが皆 女の子好みだと言うこと。脂肪分は必要な栄養素で、
不足している人には、入っていれば無条件にウマい。よって、『乳化させて見えなくした(植物)油』の入った
食品が、庶民の女の子の大好物になるって仕組み。

358 :名無しのひみつ:2017/12/22(金) 00:07:01.05 ID:4uKoXDtk.net
なにを今更。
我が家は油は椿油オンリー。

359 :名無しのひみつ:2017/12/22(金) 23:11:54.17 ID:Ozm29M6+.net
健康食品の高価な油というと、卵油、てのもあった

360 :名無しのひみつ:2017/12/23(土) 08:29:40.98 ID:/PYQH9Kq.net
>>82
オリーブオイルは粗悪な偽物が出回りすぎで危険
一流メーカーの高級オイルとか超ヤバイ

出自の確かな日本の油にしとけ

361 :名無しのひみつ:2017/12/23(土) 09:08:14.61 ID:UektiHsz.net
製造段階で高温脱臭で既に酸化してて、更に炒め物程度の温度で簡単に酸化する
熱に弱い植物油は家庭で使うのは止めた方が良い
嫌でも外食で摂取をする破目になるのだから、家庭では摂取を控える事をオススメするよ

植物油の問題は熱で簡単に酸化して過酸化脂質を作り出すことにある
オリーブオイルなんかも熱に弱いから炒め物に使うと酸化して過酸化脂質を出す
エキストラヴァージンオリーブオイルでも炒め物に使えば同じ事、簡単に酸化して過酸化脂質を作る
炒めないでサラダのドレッシングに使うなら効果的だろう
温度に強い油という点ではラードが費用対効果で一番良いだろう
飽和脂肪酸だから酸化しにくいのと、炒め物程度なら酸化しない高温に強い油だからね

362 :名無しのひみつ:2017/12/23(土) 09:18:51.72 ID:5yqGW8cU.net
>>1
他の油との比較実験が足りん
インチキ臭い

363 :名無しのひみつ:2017/12/23(土) 12:22:10.74 ID:bUnZ2AB5.net
とにかく油が良くないだろ
こないだマンションの排水口の洗浄を見たら油のカスの固まりを見たら
これこそ血管内のカスだと認識
脂質もないといけないが取り過ぎはいずれにせよ毒

364 :名無しのひみつ:2017/12/23(土) 14:48:41.44 ID:PTf66WIt.net
どう考えても、特に植物油が過剰なんだろうな。>>336
>>316の話も経験重視で説得力がある。

365 :名無しのひみつ:2017/12/23(土) 16:52:32.31 ID:lSrvjfVb.net
>>3
スーパーにエコナで揚げた揚げ物コーナーがあったんだ。美味しかったんだけど、、、

366 :名無しのひみつ:2017/12/23(土) 17:45:51.45 ID:69EHeOlx.net
茹でるか蒸して食えってことだな

367 :名無しのひみつ:2017/12/23(土) 20:52:26.44 ID:iGqKzocC.net
>>364
この前モーニングショーで油が多いほど長生き、油をもっと取れって言ってる医者がいたわ
エネルギーの40%を脂質から摂ることを推奨していて唖然とした

368 :名無しのひみつ:2017/12/24(日) 00:26:05.87 ID:jRkvqRj3.net
カロリーを脂質から取るか、炭水化物から取るかの 寿命への効果は、
意外と中立的なんじゃないかね。フランスの脂質摂取量が凄くて
一日に125gとか171gとか言う数字が出る(摂取量の統計か、食品
消費量の統計から来るかで色々あるらしい)総カロリーを常識的に
設定すると40%はありそうだ。寿命は世界水準より高寿命国の部類で
日本よりわずかに落ちるが差はちいさい。
地中海食と称してもてはやされているのはフランス南部地中海沿岸の
食のようだし、油が多いほど長生き、というのは言い過ぎだが40%は
体質と好みで選択してもいい範囲だと思う。

369 :名無しのひみつ:2017/12/24(日) 08:15:08.73 ID:nEWKyetk.net
>>368
油が多いほど長生きって言ってる医者もいたな
油と言っても動物性と植物性で違うし、それぞれ色々種類があって一括にできない
調査するにも特定の食事に限定するのは難しいから正確なデータは取れないし…
そう考えると、個々の体質の問題もあって食事と健康の話がこじれるのは致し方ないか

370 :名無しのひみつ:2017/12/24(日) 12:31:02.61 ID:2kNue1fX.net
いや、地中海食なんてそれこそ、穀類イモ豆ナッツ野菜果物、が中心なわけで
きびしい獣肉・脂質の制限食だし

魚介・卵は週に2、3回許すが赤身肉は月2、3だけ
乳製品は低脂肪・無脂肪

豆・ナッツ多食による(豊富な食物繊維と同時の)自然な油摂取はともかく
調理油(工業的量産)も、オリーブ油以外では徹底制限

高血圧や動脈硬化のリスクも…専門家が「植物油」のとりすぎに警告!
https://dot.asahi.com/wa/2017051900058.html

371 :名無しのひみつ:2017/12/26(火) 05:22:30.59 ID:NgQPoqb4.net
鯨の脳油はどうだろうか?

372 :名無しのひみつ:2017/12/26(火) 23:37:28.25 ID:W3CDsiRO.net
鯨の脳油ってマニアックで、思わず検討してしまいました。 
 
いわゆるマッコウクジラの頭部に溜まっている油は、食用には不適なようです。ロウなど消化できない成分が含まれていて
下痢の原因になりそうです。
ヒゲクジラ全般の油は、食用に適しますが、これの脳だけ取り出して油を絞る事は普通はしないようです。
ヒゲクジラの油は、オキアミから移行したEPA,DHAが含まれている可能性があり、健康食品として人気が出る可能性があります。
似た種類にシールオイル(アザラシ油)があり、高級サプリです。オキアミ油も高級サプリです。

373 :名無しのひみつ:2017/12/28(木) 00:42:33.12 ID:ArzLcVvV.net
脂肪酸が炭素鎖と二重結合の違いで存在していることとか1人も理解できていないような
糞スレだな。

374 :名無しのひみつ:2017/12/28(木) 22:19:06.35 ID:SO0qMvAB.net
油の悪影響に関しては、脂肪酸組成ではなく微量成分による、との説があるが
詳細判明まで長年かかるし、油全体の使用を控える方向が良さげ

375 :名無しのひみつ:2017/12/31(日) 10:34:08.88 ID:n+XZBwYK.net
油は高カロリーだし、少量でも身体にいろいろ影響大きいしなあ。

376 :名無しのひみつ:2018/01/14(日) 13:18:17.33 ID:Sp3Q9vul.net
地中海食は、獣肉・脂質を厳しく制限するから、程度の差はあれ菜食主義の人に多い。

ナッツ・豆で自然に油を摂り、
オリーブ油を許す他、量産食用油を徹底して減らす。
穀類・豆・芋・野菜果物、で炭水化物を中心にしてわずかに魚・卵・鶏・低脂肪乳。それが健康的。

377 :名無しのひみつ:2018/01/14(日) 17:25:27.78 ID:uRcbE9Z4.net
昔、健康に良い米ぬか油だということで健康食品として積極的にそれを
購入していた人達が突如大勢健康被害が生じたことがあった。
いわゆるカネミ油症事件である。それは

378 :名無しのひみつ:2018/01/14(日) 19:43:25.66 ID:Jl/mVJza.net
エコナの次は、キャノーラか

379 :名無しのひみつ:2018/01/16(火) 22:00:10.17 ID:l5YB/WZO.net
タンパク質の摂り過ぎは認知症を悪化させるか?

380 :名無しのひみつ:2018/01/16(火) 22:14:13.41 ID:fC8TJMcr.net
キャノーラオイルは大豆油やサフラワーオイルに比べたらはるかにマシだけどな
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24625239

381 :名無しのひみつ:2018/01/18(木) 20:33:53.22 ID:c37T/J7H.net
キャノーラオイルは酸化しにくい油だが、
高温で長時間加熱すれば簡単に酸化し、
恐ろしい毒物に化ける

382 :名無しのひみつ:2018/01/19(金) 13:32:55.89 ID:F6tvJjpV.net
とりあえず工業的に大量生産した油脂は控えておくのが賢明

383 :名無しのひみつ:2018/01/21(日) 16:13:09.98 ID:SLBq+rh2.net
植物油の微量の毒性物質について、話題にされることが多くなったな。
http://ure.pia.co.jp/articles/-/29807?page=4

  4)“毒性物質”が含まれている?
  「菜種油」(キャノーラ油)に微量に含まれる毒性物質の危険性が指摘されています。
  あまり知られてはいませんが、
  「オリーブ油」にも、動物実験で発がん促進作用や寿命を短縮する作用を示したデータが  
  報告されています。
  健康によいと言われる油も、やはり摂り過ぎには気をつけるべきかと…。

384 :名無しのひみつ:2018/01/22(月) 09:47:11.01 ID:RjuP9rCK.net
>>20
俺も絶対この話題になると思ったのに

385 :名無しのひみつ:2018/01/23(火) 23:19:21.94 ID:ai93lzeN.net
ニック・ノルティの映画思い出した。
油って重要なのね。
外食やスーパーの惣菜、コンビニ。
全部ダメやがな

386 :名無しのひみつ:2018/01/24(水) 01:38:36.54 ID:Ejez9yR7.net
>>211
パンのショートニングの事だろ。
玄米食の俺は勝ち組。
パンとラーメン厨、ザマ〜〜〜w

387 :名無しのひみつ:2018/01/24(水) 02:12:59.38 ID:X3FWqhuU.net
キャノーラ油だけの研究結果はいらない。
他の油もちゃんとデータ出してください。
でないと別のもっと危険な油に飛びついちゃうだけですから。

388 :名無しのひみつ:2018/01/24(水) 02:19:13.04 ID:Q49yCJ9D.net
で、普通のサラダ油やオリーブ油との比較は?
なんでキャノーラ油「だけ」のデータなの?

389 :名無しのひみつ:2018/01/24(水) 02:30:52.43 ID:X1PIwTsd.net
まあ、原材料が商品名になってる油に比べて破格の安さ、という事がまず怪しいよな
原材料からどうやって油を搾り取ってるんだ?と
搾り取る方法より簡単な方法でやってるんちゃうの?

390 :名無しのひみつ:2018/01/24(水) 02:38:25.00 ID:FpuFGDjh.net
疑似ミルク、フレッシュなんて最悪だな。まんまだもんな。

391 :名無しのひみつ:2018/01/24(水) 03:41:58.39 ID:cIXdUXln.net
わざわざ食品に油つけて食うような
唐揚げとかはだめってことやね

392 :エコナ:2018/01/24(水) 23:12:21.77 ID:tlEtuww0.net
ヤシ油の時代だな

393 :名無しのひみつ:2018/01/24(水) 23:29:49.61 ID:CZylHguq.net
アブラは少量でも悪影響が大きいから。

394 :名無しのひみつ:2018/01/24(水) 23:56:24.14 ID:Ejez9yR7.net
キャノラー油使って野菜炒めしてた。
野菜炒めは、加熱で野菜から水分が出るから
油なしでも、野菜炒めが出来る。

395 :名無しのひみつ:2018/01/25(木) 09:03:33.07 ID:CbaMDoBU.net
人工甘味料トレハロースで感染症が急増? 医学博士が真偽を解説
http://www.mag2.com/p/news/347866 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


396 :名無しのひみつ:2018/01/25(木) 16:24:05.74 ID:vmTeR/W5.net
最近は油を使わないので俺にはどうでもいい。

397 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 13:34:10.48 ID:12dIdnXv.net
> 植物油の問題は熱で簡単に酸化して過酸化脂質を作り出すことにある
> オリーブオイルなんかも熱に弱いから炒め物に使うと酸化して過酸化脂質を出す
> エキストラヴァージンオリーブオイルでも炒め物に使えば同じ事、簡単に酸化して過酸化脂質を作る
>>361
「EPAやDHAなども酸化安定性が低く、早く劣化する」で、
「魚油」も過酸化脂質のもと

http://www.mitsuoka-clinic.or.jp/jp/anti_aging/AAtip/AAtip81_90/AAtip84_oxidizedoil.html
> 摂取した過酸化脂質は、
> 大部分が消化管で分解や還元を受け毒性は弱められますが、
> 摂取量が多くなるとその一部(数%)は体内に吸収され、細胞の機能に異常を及ぼすといわれています。

過酸化脂質は、動脈硬化・アルツハイマー病などに関与してるし、
摂取量が多いと体内に吸収され害が出るから

要するに…まず油脂の摂取量を減らすべきだな…

398 :名無しのひみつ:2018/01/27(土) 22:40:59.98 ID:exydaPia.net
業務用の天ぷら油は、次第に油の酸化が進んできたら再生用と称して
アスコルビン酸(ビタミンC)を油に投入して、それで還元してから使い
続けるというのだが、それではたして健康に大丈夫なのだろうか?
 そうしてとうとう油がダメになったら、油を回収する業者が天ぷら用の
廃油を集めて吸着剤か何かを投入して、そうして真空蒸留装置で油の成分
を分留することで、再び再生された業務用の天ぷら用の油として販売したり
などしているんだろ? 
ドーナッツも、天ぷらも、コロッケも、かりんとうも、油上げも、
みんなみんな活きているんだ友達なんだ。

399 :名無しのひみつ:2018/01/28(日) 13:18:24.10 ID:sRPHg1H3.net
最新の茶の実油がなかなかすごいぞ

400 :名無しのひみつ:2018/02/05(月) 14:36:53.74 ID:gqHxxtqi.net
コーヒーフレッシュって、どんな油脂を使っているんだろうかな。

401 :名無しのひみつ:2018/02/06(火) 20:35:16.00 ID:8j+/vSIo.net
>>400
いわゆる「植物油脂」というやつだね
遺伝子組換えのコーン油か大豆油が大半じゃなかったっけ

402 :名無しのひみつ:2018/02/07(水) 12:34:49.86 ID:Qe0DTjIs.net
米国は昔から、菜種油を目の敵にしてきた
カナダから入ってきて自国の大豆油や綿実油なんかが売れ無くなるから
以前はエルシン酸の害毒を言い出した
カナダはエルシン酸の殆んど含まれ無いキャノーラ種を作りだして世界中に売り出した
1985か1986頃だったかな米国FDAはキャノーラ油は安全性に問題は無いと公式発表している
又 健康効果を言って売ることも許可している
今回の試験だが たくさんの油を対照にした二重盲験試験じゃ無いところから おそらく米国の油脂業界の紐付き試験だろう
どんな油でも色んな試験やると何か1つくらい悪い結果がでる
オリーブオイルは大腸がんを増やす
シソ油は胃潰瘍や腎炎を悪化させる
バターやラードは心筋梗塞や脳梗塞を増やすとか
人類が永年食べ続けてきた食品は、安全かつ安心と考えて間違いは無いと思う
生産するときの違法な農薬使用なんかは別にして

403 :名無しのひみつ:2018/02/07(水) 23:22:31.06 ID:PCB/3+35.net
脂や油を控える、で余計なリスクは減らせるよ

404 :名無しのひみつ:2018/02/09(金) 20:35:13.95 ID:qRGFdv8A.net
キャノーラ油を随分と食わされたよなあ日本人
今もか

405 :名無しのひみつ:2018/02/10(土) 01:52:08.81 ID:cIuuUVTG.net
俺はキャノーラ油を使うと、手がかさかさになるんだよな。かなり、はっきりした
因果関係があったから、少し高くても別の油を使うようにしている。コーン油が
体に合うんだが、最近スーパーで見かけなくなったな。

406 :名無しのひみつ:2018/02/11(日) 13:40:41.76 ID:B3m72QiW.net
中華料理鍋などで、手で持った鍋をゆすりながら炒めたりあぶったりを
やっているときに、ときどき鍋の中の油の蒸気に引火してぼっと黄色い
炎があがったりしているのをみかけるが、ああいうので酸化した油脂を
取り込んでおいしく食べて将来の痴呆症になるのに備えているかと思うと
悔しくなる。ちなみに、料理場の机の上にはキャノーラ油とかかれた瓶が
乗っているのだった。

407 :名無しのひみつ:2018/02/12(月) 11:54:58.43 ID:KmLXCbfc.net
やはり、キャノーラ油のトランス脂肪酸が原因?

https://ent.smt.docomo.ne.jp/article/589951
> 神経内科医で認知症問題にも詳しい米山医院の米山公啓先生は次のように解説する。
> 「この調査は、
> キャノーラ油に含まれているトランス脂肪酸に問題があるということだと思います。

 > トランス脂肪酸が血中の悪玉コレステロールを増やして動脈硬化を進めるため、
 > 心筋梗塞や脳卒中のリスクが増加します。
 > その結果、脳血管性認知症が増えるということでしょう。
 > また、トランス脂肪酸が遺伝子にも影響して
 > アルツハイマー型認知症のリスクも高まるということも言えるのでしょうね。

408 :名無しのひみつ:2018/02/13(火) 03:40:34.36 ID:q0dZYYKR.net
>>26
そうそう。影響があっても本人はなんともないし周りが苦労するだけ

409 :名無しのひみつ:2018/02/13(火) 04:32:16.25 ID:q0dZYYKR.net
>>377
それとこれとは無関係

410 :名無しのひみつ:2018/02/13(火) 07:34:27.32 ID:WuU6A/Z0.net
油は危険!

411 :名無しのひみつ:2018/02/19(月) 23:33:12.59 ID:YoSX/3fo.net
>>401 植物油脂の過剰はいろいろ問題が多いよ

  「トランス脂肪酸は排卵に悪影響があり、
  不妊症の原因の一つになっている可能性がある」

http://www.halna-funin.com/271/
  排卵障害
  または多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)を引き起こす危険性のある
  五大食品は・・・なんと!!
  1.チョコレート 2.生クリーム 3.マーガリン 4.コーヒーフレッシュ 5.サラダ油

412 :名無しのひみつ:2018/02/20(火) 05:22:30.40 ID:QCEeuNqc.net
よく「食べてはいけない」系の本でネタになるよね
査読もメタ解析も確認実験もなし、相関関係だけあげつらって因果関係に触れない

そもそもマウスに毎日小さじ二杯の油を与えるって
人間ならおおまかに言って2リットル近いだろう、それで太ったから何、って話
こんなんバカしか釣れんだろ

413 :名無しのひみつ:2018/03/02(金) 12:29:26.67 ID:DErdhlys.net
エゴマとアマニ油ったらチョン産がほとんど。
で、あいつらの脳みそはどうですかね?さて、答えは出たようだ。

総レス数 413
112 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★