2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙開発】日本、月面の有人探査目指す…米基地計画に参加[11/26]

70 :名無しのひみつ:2017/12/02(土) 07:22:00.59 ID:tTW8SYZB.net
何が聖域なのかよく判らんな NASAは国民間問わず協力を呼び掛けてるし
日本が先駆けて参加してる訳でもない ロシアなんかとっくに参加表明してる
http://sorae.jp/030201/2017_09_28_deep.html

71 :名無しのひみつ:2017/12/02(土) 19:31:59.32 ID:605IkPl3.net
>>70
それは月上空に作るステーションの話
>>1の内容は月面基地

72 :名無しのひみつ:2017/12/03(日) 03:13:32.00 ID:U9tEPBr/.net
>>70-71
だから、「月面基地を火星探査の拠点に」なんてのは、財務省官僚向けの方便であって、実際には何の役にも立たないんだよ。
火星探査は火星探査として、月の進捗なんか一切関係なく遂行される。

73 :名無しのひみつ:2017/12/03(日) 09:06:57.05 ID:F/0bgsbL.net
>>71
どこに月面「基地」何て書いてあんのw お前は別スレの月面厨かよw

74 :名無しのひみつ:2017/12/04(月) 22:01:13.21 ID:giFhGbFL.net
月なら資源もあるし、現在のISSより面白そう。いずれにしろいつか月面基地を作るわけだから、それなら早い方がいい。
いまから月のテラフォーミングをやれば住みやすくなる。そうなれば100万人うらい住んだままで月にエンジンつけて、丸ごと宇宙船として航行できる。

75 :名無しのひみつ:2017/12/05(火) 09:29:51.04 ID:lUjcw5G1.net
ただの岩と砂の何が資源だ テラフォーミングの意味わかってる? 頭大丈夫かw

76 :名無しのひみつ:2017/12/08(金) 22:33:24.58 ID:d3h56Cc5.net
アホは黙ってろ

77 :名無しのひみつ:2017/12/08(金) 22:51:23.91 ID:4ddLRPWz.net
結構身の回りで宇宙探査の成果物は、利用しているけどね。

例えば、普段飲んでいるそのチューハイの缶やコーヒーの缶。
幾何学的模様のデコボコが入っててカッコイイって思うかもしれんが、
アレは、もともと宇宙船を作る上で、使う資材を少なくしなおかつ強度を保つという目的で作られたものだぞ。

78 :名無しのひみつ:2017/12/08(金) 23:10:35.48 ID:dc6kA5/N.net
>>77
そんなに言うほど宇宙船に使われて無いぞ

79 :名無しのひみつ:2017/12/08(金) 23:24:24.67 ID:hLbgXC2a.net
>>744
でも、マジなの?!
マジならちょっと感動w

80 :名無しのひみつ:2017/12/08(金) 23:27:59.92 ID:m+sebBlx.net
>>1
月のクーデターでも見に行くのかい?

81 :名無しのひみつ:2017/12/08(金) 23:36:17.93 ID:uAsr56MI.net
月面基地と月面スタジオと月面ホテルはよ
技術とビジネスの開拓と向上こそロマン

82 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 00:09:35.05 ID:h7O2P0UN.net
今度こそ本当に月に行くんだな アメリカは

83 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 02:16:54.33 ID:pkODHPLC.net
日本初の宇宙飛行士・秋山豊寛さんver2か

84 :名無しのひみつ:2017/12/09(土) 02:19:23.46 ID:ymK9KP/2.net
>>81
本当のロマンは、軌道上ホテルな

85 :名無しのひみつ:2017/12/13(水) 12:23:19.65 ID:opQn1AIR.net
>>1
トランプ米大統領は月面に米国の宇宙飛行士を送り込み、火星探査のための基地を作るよう指示する文書に署名。
2017/12/12 05:54 共同通信
https://this.kiji.is/313056442196362337


「月面に宇宙飛行士を送り込む」
「火星探査のための基地を作る」
「米大統領が文書に署名」
現実が動き出した

86 :名無しのひみつ:2017/12/16(土) 15:55:02.97 ID:9r5HCdwa.net
NASAと緊密なCIAと丁々発止の権力争いを繰り広げてるトランプ大統領、
50年前のアポロ計画は寸劇だった事を
NASAからレクチャーされてないんだろうなぁ

現在の人類の宇宙科学技術から考えれば、
「月面に宇宙飛行士を送り込む」には、
あと、20年ぐらいは掛かるだろうな。
「月面に宇宙飛行士を送り込む」
コレが実際に出来る様になるのは
2038年以降だろうな。

87 :名無しのひみつ:2018/01/28(日) 17:46:55.89 ID:yDt/4LDN.net
JAXA
月回る新基地計画で協力 NASAと共同声明
(毎日新聞 2018年1月27日)

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と米航空宇宙局(NASA)は、米国が掲げる月を回る新たな宇宙ステーションの建設計画で協力し、月面や火星への有人探査を目指すとする共同声明に署名した。……
https://mainichi.jp/articles/20180127/k00/00e/040/308000c

総レス数 87
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200