2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】〈観測史上初の恒星間天体オウムアムア〉太陽系来訪の星は葉巻形

1 :しじみ ★:2017/11/21(火) 14:22:23.88 ID:CAP_USER.net
【ワシントン共同】
観測史上初めて太陽系外から飛んできた「恒星間天体」と認定された小惑星が、
細長い葉巻のような形をしていることが分かったと米航空宇宙局(NASA)が20日、発表した。
「太陽系以外の恒星やその周りの惑星がどのように形成されたかを解く鍵になる」としている。

 小惑星は米ハワイ大などのチームが先月発見し、ハワイ語で偵察者を意味する「オウムアムア」と名付けられた。

 その後の解析で、長さは400メートルほどで、幅の約10倍もあることが判明。
太陽系でこれまで見つかった天体だと、長さはせいぜい幅の3倍程度だという。

イメージ図:太陽系外から飛んできた「恒星間天体」と認定された小惑星の想像図
http://www.sankei.com/images/news/171121/lif1711210043-p1.jpg

関連スレ
【国際天文学連合】〈オウムアムア〉初の「恒星間天体」正式認定
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1510416302/
【宇宙】観測史上初の恒星間天体、名前は「'Oumuamua」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1510069351/

共同通信 47NEWS
https://this.kiji.is/305494616589124705

2 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 14:23:52.23 ID:Fsez9xFt.net
しょーこーしょーこーしょこしょこしょーこー

3 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 14:25:08.66 ID:rJ+ilmZb.net
彗星帝国は、中身が出た状態だった

4 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 14:27:40.69 ID:Kc2mzLB7.net
恐怖の大王様

5 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 14:33:20.28 ID:kTVwmnIV.net
こういうのを捕えて月に落として知らべろよ

6 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 14:35:34.81 ID:67hlPzqE.net
松本零士的には、ラーとかラーメタルとか...

7 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 14:35:49.24 ID:kNkt/HWZ.net
ラーマじゃないか

8 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 14:37:01.39 ID:5iV7Aqpg.net
望遠鏡じゃ細部は見えないから、多分宇宙船だろ。JK

9 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 14:37:56.95 ID:obWh2Gq0.net
ヨックモックのシガール型かぁ

10 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 14:39:19.57 ID:i9pN1gmu.net
宇宙船のサイズやん

どういうことや

11 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 14:39:34.21 ID:YwxWikKC.net
これはいい なぜならこいつに はやぶさのような衛星を
向かわせてを削って取ってくれば 系外物質をゲットだぜ!


最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★防衛技術シンポ2017 艦艇装備編

★防衛技術シンポ2017 陸上装備編

★中国爆撃機 グアム爆撃演習 HOTなアジア情勢

★深海でも宇宙でも成功 本格化する日本の量子通信

12 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 14:42:29.23 ID:SKS8X6w1.net
>>1

おいおい、

これは「小惑星」ではなく、普通に「葉巻型UFO」じゃねえか。
確か予言では、2017年は、「宇宙人の正体がハッキリする年」と言われてるよな。

13 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 14:44:17.09 ID:CuF1oc5V.net
偽装した宇宙船じゃないの

14 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 14:44:20.74 ID:tYeZVZK8.net
葉巻型UFOて実在したんだ

15 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 14:46:29.27 ID:4BUNQrCo.net
>>7
30 年くらい前に読んだな・・・なつかしい・・・

16 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 14:47:36.37 ID:iE7Hm77n.net
>観測史上初めて太陽系外から飛んできた「恒星間天体」と認定された小惑星が…

おまえ見たんか?

17 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 14:56:07.63 ID:VNVJR7wj.net
葉巻型UFO!!
アダムスキー型はまだ!?

18 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 15:01:25.23 ID:2aOcGCwo.net
播種船かー

19 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 15:05:16.72 ID:DX3z4qel.net
超越神力

20 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 15:08:47.07 ID:4T0qBEmt.net
神のウンコ

21 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 15:21:54.52 ID:86wWHoBN.net
>>6
松本はラーメンがすきだからなあw

22 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 15:32:31.84 ID:2lDE+AMl.net
あんまり細長いと途中で折れて無数の破片(大きい)がたくさん降ってくるイメージ

23 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 15:58:34.56 ID:zOL9hVyT.net
近づいた調査船が謎の消失。
からはじまる物語だな。
沖田艦長とやまとを準備しなくては。

24 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 16:15:50.84 ID:IMKuSUvb.net
偶然そんな形なんだろうけど・・・
何んか想像させるよね〜
近く(詳しく調査可能な範囲)を
通ってくれないかな〜🎵

25 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 16:19:50.96 ID:XSeO+MUz.net
んーw

https://www.youtube.com/watch?v=JcLwee0VcP4&list=PL31DNYONt94h5jF9E6OVjICBVNdZqU1hS

26 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 16:33:28.20 ID:IKqE64Ul.net
>ハワイ語で偵察者を意味する「オウムアムア」と名付けられた。

分かってんじゃんw

27 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 16:46:41.82 ID:MSCp7hYP.net
元は球形に近かったのだが長期間の旅で星間物質にあたって削られて進行方向に細長くなったんだろう

28 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 17:03:22.76 ID:qcg5N8MY.net
だから人工物ならぬ知性体工物と言ったのに。探査に来たんだよ。
今まで何で見つからなかったのかはワープして来てそこに存在してなかったから。
未知の技術が満載なんだよ。手に入れたものが世界に君臨する。
なんて思ってたら捕食だったりしてw
いや未知のウィルスによる太古の難破船かもねw

29 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 17:09:16.50 ID:3NUtQ63k.net
地球の引力頑張れ

30 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 17:26:32.72 ID:qcg5N8MY.net
せっかく近づいてきてくるのに探査ロケット打ち上げる国はいないのかよ。
2度と戻って来ないとわかってるのなら命中爆破さしても破片を残させて
いつかは回収ロケットという手もありそうだが。
星間戦争になったりしてw

31 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 17:33:52.61 ID:XMYQ+ZV1.net
いやこれぜってーゼントラーディ軍だろ

32 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 17:40:07.27 ID:jjQpWbL4.net
でも、宇宙線が葉巻型である必要性もないんだよね
均一に遠心力をかける居住コロニータイプだとしても、
全長400メートル程度じゃたいした人数も住めないだろうに……
ゴキブリサイズの宇宙人がうじゃうじゃいる可能性はあるけどw

33 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 17:52:07.49 ID:QAyZrhMe.net
ペヤングがアップを始めました

34 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 17:53:23.55 ID:8XdfRe5s.net
巨大葉巻型UFOじゃないんすか?

35 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 17:58:12.34 ID:pjAdpJCK.net
スイングバイしたらしいし普通に知的生命体の宇宙船だろうな

36 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 18:02:41.04 ID:qcg5N8MY.net
もっと地球に近づいてから急にコースが変わったら要注意だな。
いや警報レベルだなw

37 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 18:12:06.54 ID:q+ul8Q1f.net
地球脱出が出来るぞ。某民族。日本人は日本の風土でしか形成出来ないから、
日本から離れない。自然災害の多い国土に立ち向かうのが日本民族形成の鍵だから。

38 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 18:38:09.96 ID:z+X0OzU1.net
>>35
スイングバイを何か高等技術と思ってる?
引力で相互作用すればそれだけでスイングバイだよ
技術が必要なのは「正確なスイングバイ」
つまり相互作用後に狙った軌道に入れる事

39 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 18:45:41.42 ID:YABX4lQp.net
>>34
侵略者だから
有機物をエネルギに―かえるために地球にくるのだろう
ならば、お前はエイリアンに食料にされるのだろう けけけ

40 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 18:50:37.19 ID:pjAdpJCK.net
宇宙人はいまーす

41 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 18:51:00.12 ID:0DA8u1OB.net
よく飛びそうな形してんな

42 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 19:00:11.14 ID:kifZxkT7.net
葉巻型宇宙船と言えば、スプリンガーに決まってるだろJK

43 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 19:06:47.76 ID:W9kod0Nl.net
スイングバイってw
絶対宇宙船やん

44 :さざなみ:2017/11/21(火) 19:18:20.27 ID:DFLr3lk4.net
>>32
いや、断面積を小さくして、デブリに当たる危険を減らすとか、斜めにはじき返すためとかでは?
他にも、大気圏内の飛行を想定しているのかも。

つーわけでオウムアムア、人工天体にけってーい!

45 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 19:38:36.35 ID:4pJzHoWz.net
> 長さは400メートルほどで、幅の約10倍もあることが判明。

円筒形もしくは長方形の立体(直方体)ということか。
誰が見たってロケット型の細長い物体だろうが。

スペース・バンパイアを思い出したw
https://www.youtube.com/watch?v=1g7GTr3hNXo&t=19s

46 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 19:42:58.00 ID:O/tM/YP0.net
これから予算かかってもサンプルリターン探査機作って追いかけた方がいい。
回収まで数十年かかったとしても系外惑星に探査機送ってサンプルとってくるより遥かに現実的。
うまくすると系外生物の痕跡見つかる可能性も。

47 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 19:48:34.47 ID:IAzeCK0t.net
空気抵抗を減らすためだな

48 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 19:49:26.08 ID:iCTJcLkC.net
タイタンに落ちてバグった自動工場になるよ

49 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 19:52:11.31 ID:7Uy0hcGU.net
隕石とかは惑星の表面にそのまま突っ込むのになんでこの小天体はスイングバイしたの?

50 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 20:13:12.94 ID:uFlaJuqC.net
おれ高校のときにこれ見たわ

51 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 20:22:42.77 ID:XBUOB8uF.net
葉巻に擬態した宇宙人だろ

52 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 20:44:06.45 ID:UVYuv6Yy.net
ショルツ星を目指した太古の地球文明の宇宙船が今戻って来たが待ち受ける者がなく
太陽でスイングバイしてウォルフ424を目指して再び旅に出たところ
スイングバイでグッバイアース

53 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 21:00:49.23 ID:mu7rXO1Q.net
棒状じゃなくて円盤の可能性はあるのか?

54 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 21:06:05.57 ID:+QKNwyFY.net
>>49
それは単に、「隕石は落ちてくる」、と言う先入観。

実際には、たまたま直撃コースに乗った隕石だけが落下し、たまたまスイングバイのコースに乗った隕石は飛び去る。
ただそれだけのこと。

55 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 21:06:38.30 ID:jdWDqhnL.net
>>1、シドニアw

56 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 21:21:18.77 ID:Y/vHVsjk.net
葉巻型宇宙船だったのか

57 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 21:30:13.05 ID:/tYZZkb+.net
成分は金属とかマジで宇宙船だろコレ

ところで、今の時代ミンメイアタックするとなると
やっぱりグループで踊ったりするわけ?
マクロスデルタとか見てないんだよね

58 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 21:30:15.61 ID:QUDytflI.net
アダモスキー型はないのかな?

59 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 21:34:25.24 ID:8DvRAuVc.net
とにかくサンプルリターン探査機ISSと同じくらい予算かかるとしても飛ばせよ!

はやぶさ2と比較することにより知見がより確固たるものになるだろ。

60 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 21:40:01.75 ID:T+s6jMxl.net
なんで太陽系外から飛んで来たって分かるの?
それに他にも沢山こういう隕石みたいな物体は太陽系外から飛んで来てるんじゃないの?

61 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 21:46:54.30 ID:YdHM0Goa.net
こんなくだらないことに働いてるやつらはボーナスなしの日給でいい。
世の中に役立つことやれバーカ

62 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 21:51:39.74 ID:nn5tqsDV.net
>>15
俺のバイブルの一つだ

63 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 21:51:45.17 ID:QKsvvASp.net
シドニアの騎士の「播種船(はしゅせん)」みたいだ。

「播種船(はしゅせん)」とは、人類種の存続を賭けて繁殖と生産を維持しながら宇宙を旅する「播種船(はしゅせん)」

64 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 21:53:59.34 ID:nn5tqsDV.net
>>48
それも大好き

65 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 21:55:32.92 ID:nn5tqsDV.net
>>60
軌道が双曲線軌道だから

66 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 21:57:53.32 ID:v6HCG/8k.net
漂流する宇宙船だな
恐らく、乗員は死んでる

67 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 22:06:06.78 ID:VwTIPLsq.net
これ絶対宇宙船だろ

68 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 22:06:17.57 ID:qcg5N8MY.net
>>63
今まではんしゅせんって読んでた。汗w

69 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 22:09:25.77 ID:s1rxpB8O.net
>>63
宇宙に生命をばらまく文字通りの播種船もいろんなSFで出てくるな

70 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 22:13:47.16 ID:qcg5N8MY.net
>>42
ローダンか。

71 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 22:32:17.83 ID:GzNXA6mT.net
光度曲線の変化から推定してるだけで、実際の形状が観測できたわけじゃないんだが
というか、今後ますます遠くなるから多分永久に分からないまま

ちなみにこの軸比はアルベドを0.04と極端に低く仮定した場合のもの

72 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 22:40:42.50 ID:GzNXA6mT.net
あと密度が地球並みと比較的高いので、氷ではなく主に岩石等から構成されている
だろうというだけ

まあこれもサイズに関する推定が正しければ、という前提の上の話だけど

73 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 22:42:23.56 ID:YUZ8t+MA.net
ダモクレスの剣

74 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 22:58:49.98 ID:pCU7kWY2.net
これは宇宙船に決まっとる
早く人類の叡智を絞って接触すべき

75 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 22:59:39.43 ID:s1rxpB8O.net
あれがぐるんぐるん周りながら飛んでるってことでいいんだよな?

76 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 23:15:21.49 ID:DuSe/65a.net
>>70
そうだよ、想像図がそっくり。てか、描いたのはローダンの読者だと思う

77 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 23:23:10.99 ID:FSmQ1qMK.net
>>1
モノリス

78 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 23:53:01.45 ID:7f/HHmSd.net
イメージイラストは、ひとまず隕石っぽくいびつに見せてるけど、
葉巻型に形を整えられた構造物だよな。

誰も知らないハワイ語にしてるけど、モロの意味だし。

79 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 00:01:12.87 ID:OCFH8h4P.net
>>30
地球最接近から二週間で火星軌道につくようなもんを捕まえられるもんかね

80 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 00:24:33.78 ID:VgerYBfz.net
名前がおもしろい

81 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 00:50:00.98 ID:ZYGGKIYB.net
>>44
自転してるらしいけどな

82 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 01:11:00.47 ID:SV8OG8w7.net
もし、これが地球から見えるとしたら北のほーみればいいの?

83 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 01:18:08.99 ID:12KuTFCW.net
>>82
とっくに通り過ぎて、今は南天から離脱中

84 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 01:20:00.48 ID:LjHzcmlx.net
>>79
地球に向かってる時にということ
着陸もスピードから無理だからせめて命中させてと。
でも発見が遅くスピードが違いすぎてそれさえ無理なんだろうな。

85 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 02:14:20.57 ID:bRTmr8Ef.net
宇宙人「やべ。見つかった。。とっととずらかるべ」

86 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 02:38:46.59 ID:6SVrDIfF.net
25km/sって速度で、思ったより遅い

87 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 03:58:07.37 ID:j+vROTXp.net
だからこれは「太陽の簒奪者」だってば!
地球ヤバイよ!

88 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 04:29:15.28 ID:q54+9qG8.net
シチュエーションは
アーサーCクラークの「宇宙のランデブー」に登場するラーマそっくり。

岩石/金属製で葉巻型という形状はスタートレックに登場した
ドゥームズデイマシンにそっくりだ。

接近前に発見できず遠ざかってる時点での発見だったのは
ほんとうに残念だ。接近前なら観測できたかもしれない。

89 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 04:57:38.90 ID:2RsugIW8.net
>>86
火星の公転速度と同じくらいですね。
でも地球表面からの太陽系脱出速度が 16.7 km/sでボイジャー1号の最高速度が 17.3km/sだから、やっぱり 25km/sでも
>65
>軌道が双曲線軌道
なのかな。

>>87
なっ、すでに水星に設置し終わった後だと?!

90 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 05:53:53.59 ID:YPOm5HQN.net
どこかの星の宇宙船だな 外装は岩にワザとしている

91 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 08:02:27.39 ID:EmGmQUZX.net
岩自体が1つの生命体かもよ

92 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 08:09:42.95 ID:YPOm5HQN.net
地球人の考えることは通用しないか…

93 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 08:14:53.87 ID:m888JIsh.net
シドニアじゃん

94 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 08:29:18.72 ID:lOF/QXdY.net
>>89
太陽系脱出速度は太陽からの距離によって変わるので その 25 km/sが どの時点で測定されたかによる
地球軌道上くらいの距離だと 25 km では足らない
ボイジャーは16.7 km/s だけど 地球の公転速度 30 km/s が 乗っかっているので 実際は 46.7 km/s
25 km/s は 多分観測された最後の方の速度

95 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 08:54:46.05 ID:0ogTYXt+.net
こいつが火球発射したんだろ
もうすぐ尻尾付きのガキが見つかる

96 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 09:46:33.70 ID:g6zfoZMe.net
>>7
見逃してなければ、あと2つ来るのか

97 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 10:08:47.70 ID:Ux45qxiG.net
結局これはなんなの?
詳しい人教えて下さい

98 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 10:40:16.54 ID:lOF/QXdY.net
>>97

99 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 10:40:49.01 ID:lOF/QXdY.net
>>97
遠くから飛んできた石

100 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 10:50:41.13 ID:LI+mBwps.net
>>84
後ろからじゃ追いつけないからなぁ

101 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 11:03:54.74 ID:lOF/QXdY.net
>>100
相手は 慣性 で飛んでるだけだから 加速を継続するロケットで 追いかければ 必ず追いつく
何年かかるかは知らないけど

102 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 12:22:47.06 ID:fhFy/I09.net
そんな加速し続ける探査機は
今の技術と現実的予算では作れません

103 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 12:24:54.83 ID:c+abSF00.net
こういうのが飛来したらパッと観測機飛ばして
マッハ50くらいで追っかけて写真撮ってくる
くらいの技術力すらないんだなあ、我が人類は

104 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 12:28:48.88 ID:lOF/QXdY.net
>>103
相手の速度はマッハ200以上なんだが

105 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 12:48:45.56 ID:QrZXE95i.net
シドニア 全長28Km
マクロス 全長1200m
戦艦大和 全長265m
ISS 全長100m

106 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 12:56:31.82 ID:ck2uViSR.net
絶対播種船だと思うけど、なぜ地球に来ないのかがわからない
あ、いや、これから…?

107 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 12:58:59.39 ID:lOF/QXdY.net
>>102
建造に100年かけても追いつけるよ

108 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 13:15:21.83 ID:QrZXE95i.net
銀河の何処かであった戦争の流れ弾かな
たぶん必殺の最終兵器
こんな動力もない質量攻撃だと波動砲でも迎撃できない

109 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 13:45:47.63 ID:IY4j9iMi.net
無理して追い掛けなくても、
「その気になって探したら、いっぱい見つかりまました…(・・;)」 て事になるかも!?

やっぱり、人類の様に
2次元的空間認識が得意な知性が作った構造物ぽいかな?
「色んな方面からの要望を継げてていったら細長くなりました(^-^)v」 見たいな(^o^;)

110 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 13:59:04.25 ID:HUQONbHX.net
>>46
太陽系を離れる速さが速過ぎて今の人類の技術では到底追いつけないよ

111 :よろぴくです:2017/11/22(水) 14:22:53.70 ID:59rdWwYD.net
https://goo.gl/Th9BSy

112 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 14:52:48.36 ID:7c56Im9H.net
コメントがキチガイだらけで学力大丈夫かよ…

113 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 14:59:18.18 ID:IY4j9iMi.net
ナイアンテック発表:
オウムアムアにポケジム設置完了しました。

114 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 14:59:29.78 ID:LWFuyPqO.net
911で崩壊したワールドトレードセンタービルがちょうど同じ位の形、大きさ
5000人位働いてた

115 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 15:01:25.28 ID:LWFuyPqO.net
慣性だけで動いてる仮定だと将来のいつか追いかけて行って確認できるな

116 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 15:14:27.15 ID:lOF/QXdY.net
>>110
ボイジャーとか似たり寄ったりなんだけど

117 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 15:46:27.33 ID:4vqpBZGm.net
一年間が三千万秒だから、こいつの速度が秒速二十qなら年速は六億q。
まだ十年後にも太陽系の中に居るな。

118 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 16:20:57.77 ID:c2VwC8wz.net
>>116
ボイジャーは太陽系の端っこまで到達してなかった?
それとも、太陽系の外に到達したんだっけ!?

119 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 16:21:21.90 ID:QSc9br6Q.net
>>117
でもこの大きさだと1年後にはどこいったか観測できないんじゃないの

120 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 16:34:00.99 ID:Su3d14+E.net
もしも、こいつに着陸して調査できたところがあれば、ノーベル賞もらえたんじゃね?

121 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 16:37:22.67 ID:YPOm5HQN.net
>>106
この広い大宇宙からしたら地球なんて、道に落ちている犬のウ○コみたいなものかも知れない

122 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 16:41:25.28 ID:lOF/QXdY.net
>>118
外の空間に出るか出ないか瀬戸際のところ

123 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 16:56:52.52 ID:JK+0CJy+.net
軌道を変えるときとかに岩だとポキャっと折れたりしないもんなの?
なんか細長いの不自然ではあるよね…そういうもんなんだろうけど。

124 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 17:04:38.23 ID:4ue+6an+.net
地球防衛軍の出動を命ずる

125 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 17:17:49.74 ID:v5o5onV6.net
>>108
スターティアかよ

126 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 17:35:07.59 ID:OBas4Zdi.net
飛行体のマザーコンピューター・・・
「母星型惑星発見」
「知的生命体活動電波検出」
「自動偵察機射出、乗員の休眠システム解除」
・・・

127 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 17:37:12.13 ID:Ux45qxiG.net
宇宙船説否定してる人の根拠は何?

128 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 17:51:12.46 ID:v5o5onV6.net
JKで考えて

129 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 18:58:02.37 ID:t6hWNu5J.net
地球から2400万kmの距離を通過したわけだから、詳細に観測する機会はあったんだがな
いまさらもう遅い

そもそもパンスターズの自動サーベイがなかったら、その存在に気づく事さえ
なかっただろう

130 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 19:02:08.45 ID:LI+mBwps.net
意外とけっこういるのかもなぁ

131 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 20:48:35.67 ID:YPOm5HQN.net
乗組員の宇宙人はかなり小さいのかも知れないな

132 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 20:52:01.26 ID:QRPSBtke.net
>>118
ボイジャーが到達したのは太陽圏のはしっこ
太陽系の外縁はオールドの雲があると言われているが、そのエリアに到達するには数千年かかる

133 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 20:52:42.83 ID:QRPSBtke.net
オールトの雲だ失礼

134 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 21:03:26.53 ID:GxQUduW2.net
太陽系外から飛来とか、なぜ断定できるのか。
実際のところ、ほとんどわかってないのにね。
たまたま発見できたのは地球の近くを通ったからだと思うが、彗星の成れの果て−外層が無くなった核のみの彗星なのでは?
過去のたくさんの彗星にしても必ずしも太陽系内とは限らないらしいが。系内なら公転、系外だからスイングバイなのか?しかし調べようがない。
知りたいと思うのは、地球近傍を通る物体が太陽でスイングバイする確率がどの程度なのか知りたい。
普通はあまりないような気がするのだが。。。それに葉巻型とか。。。形も含めてそれが普通の事なのか否か。
飛躍的だが、ガミラスみたいな勢力が太陽や地球に巨大ミサイルを撃ち込もうとして外れたのかなんなのかわかりませんが不思議ですね。太古の星間戦争の流れ弾の可能性もあると考えると凄い事です。
いずれにせよわからないので全ての可能性があります。

135 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 21:08:12.44 ID:cMO0GFet.net
恒星間航行船にしてはちっちゃくね?
移民船だとすると新マクロス級シティ艦みたいに20kmは必要だと思う

136 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 21:58:51.62 ID:85U0VmU7.net
探査機はよ、なにしとるんや

137 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 22:03:59.89 ID:TDiwB6cV.net
>>87
沈黙のフライバイでは?

138 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 22:08:38.94 ID:TDiwB6cV.net
>>136
人類の技術では、太陽系脱出速度にある天体を、近日点過ぎてから発見して追い付くことは不可能。

つか、今日見付けて、今日探査機を打ち上げることがそもそも不可能。

もし、発見した日に冥王星探査機ニューホライズンを打ち上げることが出来たら、追いつけたかも。

139 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 22:09:39.92 ID:TDiwB6cV.net
>>127
肯定する根拠がまず存在しない。

140 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 22:23:59.36 ID:TDiwB6cV.net
>>134
複数点の観測結果から、おおよその軌道が計算出来る。
今回発見された天体は、そもそも太陽系内の彗星とは全く異なる軌道を持っていた。

それが、即ち「離心率が1を大きく超えた双曲線軌道」で、自動的に太陽系外からやってきて、太陽系外へ飛び去る系外天体だと断定出来た。

太陽系最外縁のオールト雲から飛来する長周期彗星は、離心率が1を超える放物線軌道や双曲線軌道を持つ場合もあるが、
ほとんどの場合は、帰還周期が超々未来となり系外へ飛び出すか太陽系内に回帰するかを定義する意味が薄い程度、僅かに離心率が1を超える程度でしかない。

また、そのような非周期彗星は回帰回数が非常に少ないか初回帰であるため、彗星であるなら「枯渇している」可能性はほぼあり得ない。

141 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 22:25:56.35 ID:lZIFvDzs.net
これもう太陽系の外に消えた?

142 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 22:28:45.48 ID:TDiwB6cV.net
>>134
また、「太陽でスイングバイ」と言うのは単なる結果であって、強いて言うならピンポイントで太陽に突入する以外の全ての近傍通過軌道はスイングバイになると言ってもいい。

143 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 22:48:27.84 ID:t6hWNu5J.net
というか、スケールも形状も構成物質もどれも確定したものじゃないわけで
いずれも「と仮定すれば」「かもしれない」というだけの数字でしかない
今、確実なのは光度曲線が7時間程度の周期で変化しているという事だけ

実のところ、質量すらはっきりしてないんだから

144 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 22:51:18.13 ID:Qg28zpP5.net
んで?

145 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 22:57:47.40 ID:t6hWNu5J.net
ちなみに可能性としては未知の外縁天体、つまりPlanet Nineが影響したと仮定すれば、
太陽系起源もあり得るという説も出てるけどね

逆に言うと、現状では恒星空間から直接やって来たとしか考えられない
そういう軌道だという事

146 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 23:15:09.26 ID:t6hWNu5J.net
アルベドと天体の大きさとその等級には関係式が成り立つから、そのうち2つが
分かれば、残りの1つも導き出せる

しかし1I/2017 Uについては等級だけしか分からない状態
だから例えばアルベドを仮定してサイズを見積もるしかない

さらにその仮定のサイズから軸比が見積もられ、未確定の質量と合わせて密度を
見積もった
そういう仮定を重ねたものだから、前提次第でどうとでもなってしまう数字という事

147 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 23:38:29.25 ID:vMkwcMfa.net
恒星間探査機の衝突避けのバリアだな
本体は離脱してスイングバイで減速中だぞ探せ

148 :名無しのひみつ:2017/11/23(木) 00:35:55.21 ID:5+oEEdE5.net
>>130
遠ざかる段にならないと発見できなかったというのがこわいですねー。
数の多い軌道面方向を警戒してても、確率は低くても真上や真下から系外航行速度で地球に衝突されたら小さくても被害甚大。
まあ、現状発見しても迎撃できないけど。

>>147
言われてみれば!
「いつから単段式と錯覚していた?」
すいません、錯覚してましたー!
簾(すだれ)型シールドのパーツに違いないっ。

149 :名無しのひみつ:2017/11/23(木) 02:39:12.57 ID:icrdzRZM.net
こういうのって仮に地球に当たる軌道だったとしてもギリギリもしくは衝突するまでわからないものなの?
今の科学力ではわかったところで時すでに遅しで手の施しようがないのかね?

150 :名無しのひみつ:2017/11/23(木) 03:20:40.82 ID:0LZW6Pw0.net
>>94
>太陽系脱出速度は太陽からの距離によって変わるので その 25 km/sが どの時点で測定されたかによる

失礼しました。
地球軌道からの太陽系脱出速度は 42.1km/sでした。
そのほかオウムアムアは…
恒星間航行速度 二十数km/s、
9/9 太陽スイングバイ(彗星と思われていた)87.3km/s、
11/1 火星軌道を越える、
11/20 38.3km/s(惑星軌道面上方約20度)、
でした。
速いですね。

151 :名無しのひみつ:2017/11/23(木) 03:22:36.11 ID:m3J7K0Ib.net
俺は一度だけ葉巻型のUFOを見たことがある。

152 :名無しのひみつ:2017/11/23(木) 04:13:03.07 ID:Pei5X60P.net
>>87
だとするとブレーキ壊した後じゃん
あいつらぼーっとしたままじゃん

153 :名無しのひみつ:2017/11/23(木) 09:03:01.30 ID:IR+p0hro.net
映画化しろよ

154 :名無しのひみつ:2017/11/23(木) 09:22:11.05 ID:JNreHCZs.net
これって軌道の進行方向と長手方向は一致してるのかな
それともペン回しのような回転しながら軌道上を進行してるのかな?

155 :名無しのひみつ:2017/11/23(木) 09:33:05.32 ID:fL6YqVGz.net
この物体の材質は金属製と発表されているようですね。この形状といい、自然にできるものなのでしょうか?

156 :名無しのひみつ:2017/11/23(木) 09:34:46.14 ID:jla1yOti.net
るくしおんかもしれんね

157 :名無しのひみつ:2017/11/23(木) 09:41:39.40 ID:JNreHCZs.net
>>155
地球タイプの惑星の中心部に鉄などの金属コアがあるからこれが何らかの理由で
崩壊して飛ばされればありうるよね

158 :名無しのひみつ:2017/11/23(木) 10:01:44.57 ID:oBcnn5Ow.net
オウホットガイ

159 :名無しのひみつ:2017/11/23(木) 11:11:30.65 ID:bRie/vs8.net
>>155
nasa のリリースを読むと
この物体は岩石質で 可能性として 金属も含まれるかもしれない としか読めないけれど

160 :名無しのひみつ:2017/11/23(木) 11:38:42.34 ID:Ay5+IzmJ.net
>>149
事前に分かる
そういうのは監視され公開されてる

161 :名無しのひみつ:2017/11/23(木) 12:21:16.48 ID:bRie/vs8.net
>>160
それは衝突危険小惑星のことだろ 地球に軌道の近い小惑星なら 大きいものは 監視されてるけど 系外天体なんて誰も監視してない w

162 :名無しのひみつ:2017/11/23(木) 12:25:01.25 ID:ou8O0fld.net
おいらの妄想では大昔太陽系に一光年まで接近した恒星に向けて人類が送り出した
観測船が使命を終えて帰って来たという事だよ。オウムアムアに人は乗っていない、
人工知能だ。地球から応答がないためAIは課せられた異星探求の使命感に導かれるまま
7700年後の太陽系に一光年まで接近するもう一つの恒星を目指して方向転換した
のだよ。(如何せん妄想につき方向を全く調べていない、許されろ)

163 :名無しのひみつ:2017/11/23(木) 12:27:46.08 ID:FfxwiWLo.net
プロキシアBを周回してた天体がはじきとばされて太陽系までやってきたか。あるいは銀河中心核を公転している天体の可能性もある。

164 :名無しのひみつ:2017/11/23(木) 12:53:27.45 ID:U+3Z4+6E.net
>>1
これマジで宇宙船だったんじゃねーの???

165 :名無しのひみつ:2017/11/23(木) 12:58:53.34 ID:WRq6O4JW.net
>>149
わからないし、なす術もない。

166 :名無しのひみつ:2017/11/23(木) 13:42:01.46 ID:UfOw/hOB.net
>>30
既に最速級の宇宙探査機並みの速さで逃げ去ってるんだぞ
どう捕まえるんよ

167 :名無しのひみつ:2017/11/23(木) 14:43:01.02 ID:c70HHEXA.net
なんちゃらスターショット計画のテスト探査目標にヨクネ?

168 :名無しのひみつ:2017/11/23(木) 14:55:19.31 ID:vbEYIsOD.net
>>12
もうあと1ヶ月しかないんだが。

169 :名無しのひみつ:2017/11/23(木) 16:57:37.04 ID:FbyWIepY.net
>>152
そこでオウムアムア (scout) ですよ。
水星に「アレ」を置いて次の恒星に向かったのかも。
まあ「彼ら」はいつもぼーっとしてますがw

170 :名無しのひみつ:2017/11/23(木) 18:50:00.42 ID:dg8C3ZpS.net
大昔に制御不能になって、捨てられた葉巻型UFOだったりしてな

171 :名無しのひみつ:2017/11/23(木) 19:36:39.53 ID:7cMFenSS.net
>>155
プシケとか純度の高い鉄とニッケルの塊と考えられてる小惑星はすでに発見されてるよ

172 :名無しのひみつ:2017/11/24(金) 00:36:57.49 ID:kPbGwdI2.net
>>78
秘密裏にコンタクト済みだったりしてな。
で、通りすぎてから発表と。

173 :名無しのひみつ:2017/11/24(金) 07:16:30.82 ID:8hFEs8FY.net
↓松本智津夫が獄中から

174 :名無しのひみつ:2017/11/24(金) 08:13:06.42 ID:4oeRH7op.net
プシケって火星木製間にあり直径253kmもあるのな。
太陽系初期にこの軌道上に一つの惑星ができて
木星の外縁の小さな衛星と接触して残った芯の部分がプシケ
飛散したのが小惑星群とかありえそうな気がする。
地球軌道へも破片が飛んできてだから月の裏側はクレーターだらけとかさ。

175 :名無しのひみつ:2017/11/24(金) 08:16:43.26 ID:4oeRH7op.net
月の裏側のは別の説もあるだろうからおまけ程度に。
でも小惑星軌道は惑星があっても良い比率だよね。

176 :名無しのひみつ:2017/11/24(金) 08:18:29.83 ID:lOa2oEhR.net
>>175
木星の軌道撹乱して 大きな天体を作らせなかったんだろうね

177 :名無しのひみつ:2017/11/25(土) 09:07:00.07 ID:MwvqMy3S.net
アウアウア?

178 :名無しのひみつ:2017/11/25(土) 13:34:43.05 ID:28HerCuX.net
プシケより準惑星ケレス(952.4 km)を出した方が、例としては適切では

179 :名無しのひみつ:2017/11/25(土) 14:14:35.35 ID:KidWpScQ.net
>>178
大きさの問題じゃなくて プシケ の 金属核だけで周りを剥ぎ取られたような形 だろ

180 :名無しのひみつ:2017/11/25(土) 15:58:12.94 ID:GULyDfha.net
宇宙原音Ωを名前に使うとか、どこの反社会的宗教だよ

181 :名無しのひみつ:2017/11/25(土) 16:30:05.41 ID:QL2Epg19.net
太陽系来訪の星は葉巻形
沖田総司はBカップ

182 :名無しのひみつ:2017/11/25(土) 20:11:52.18 ID:9Gd525zg.net
「長さは400メートルほどで、幅の約10倍」

長さといい、幅といい、帰ってきた向きといい、ヤマトじゃ。ヤマトが帰ってきたぞう〜〜〜w

183 :名無しのひみつ:2017/11/26(日) 12:48:15.23 ID:11F8cVu4.net
こんなちんたら飛んでいる宇宙船じゃ大した技術力は無いな
金さえ出せば地球でも作れるレベル

184 :名無しのひみつ:2017/11/26(日) 16:16:16.70 ID:iJZdjW3b.net
完全にシドニア

>>183
観測のために速度を落としてる可能性

185 :名無しのひみつ:2017/11/26(日) 16:23:38.88 ID:oXyZA8qv.net
これ進行方向に対して最小断面積を維持する姿勢をとり続けてるのか?
それができてれば間違いなく知的生命体が関わってるだろ

186 :名無しのひみつ:2017/11/26(日) 17:00:32.73 ID:oUi5Ox//.net
太陽風の圏外に出たあたりからワァプ航法に入る予定
現在、地球に送った探索ボットと通信中

187 :名無しのひみつ:2017/11/26(日) 18:58:46.89 ID:Dsn8sQF3.net
とりあえず人工物、知性体の可能性もあるから
地球から電波信号を送信してみるくらいはやって欲しいね。

応答したら凄いね。

188 :名無しのひみつ:2017/11/26(日) 19:51:28.99 ID:v7pX3v/i.net
星野之宣の作品に出て来る
「緑の星のオデッセイ」の星間種子(スター・シード)だったりして

189 :名無しのひみつ:2017/11/27(月) 02:55:41.03 ID:cW5zb4mf.net
真っ直ぐ進んでるんじゃなくてグルグル回りながら進んでるだってさ

190 :名無しのひみつ:2017/11/27(月) 03:11:02.30 ID:hnh7rg5p.net
じゃあ違うなあ
進行方向に対して前と後ろが決まってて軸回転してる、とかならかなり宇宙船だったが

191 :名無しのひみつ:2017/11/27(月) 12:50:24.06 ID:MAOtzcfG.net
>>190
ザンネン。少なくとも生きてはいないね。

192 :名無しのひみつ:2017/11/28(火) 07:02:40.26 ID:ti/9Vauc.net
今回のは去ったが、年1で来るという頻度らしいから次のを楽しみに待てばいいな

193 :名無しのひみつ:2017/11/28(火) 12:08:07.64 ID:jkckSqBL.net
今回は失敗したけど、次は確実に地球人を抹消する

194 :名無しのひみつ:2017/11/28(火) 15:33:24.26 ID:IZoKvYib.net
で、肝心な太陽系のどこら辺にいるのか書いてなくてわからんやん

195 :名無しのひみつ:2017/11/28(火) 16:55:39.94 ID:aevvgxRG.net
>>194
お前は一体何を言っているのかと

196 :名無しのひみつ:2017/11/28(火) 18:13:40.23 ID:ej1TLG3s.net
すでにエイリアンに襲撃されて、コントロールを失ってるらしい

197 :名無しのひみつ:2017/11/28(火) 18:36:23.79 ID:ej1TLG3s.net
もしSOS信号を受信しても関わってはいけない

198 :名無しのひみつ:2017/11/29(水) 08:42:05.75 ID:WBnIrZm4.net
>>194
現在火星と木星の公転軌道の間ぐらい
軌道は 地球の公転面から見て 20°くらい傾いてる

199 :名無しのひみつ:2017/11/29(水) 21:57:43.28 ID:PXvtp2Ar.net
>>189
ってことは遠心力で両端に重力が発生。

200 :名無しのひみつ:2017/11/29(水) 22:18:09.00 ID:sC06cwSq.net
ザトウクジラの存在を確認できたので今回は帰りました。

201 :名無しのひみつ:2017/11/30(木) 07:43:28.85 ID:ySf9liEP.net
>>199
人工重力か
さすが先進文明だ w

202 :名無しのひみつ:2017/11/30(木) 17:12:00.78 ID:2Jvxyj2M.net
>>199
遠心力は遠心力だよ

203 :名無しのひみつ:2017/11/30(木) 17:31:23.62 ID:E7vR6XUC.net
わりと小さいな
タンカーくらい?

204 :名無しのひみつ:2017/12/02(土) 14:33:44.14 ID:1x0xvl1R.net
地上戦では地面や草木に似た色の服装をしてカモフラージュするけど
宇宙戦だと岩石っぽいカモフラが主流になるのかな

205 :名無しのひみつ:2017/12/02(土) 14:39:10.40 ID:XDulZiLM.net
黒に塗りつぶしたほうがいいんじゃね

206 :名無しのひみつ:2017/12/02(土) 18:37:35.04 ID:ZVP6BvjI.net
地球に向かった脱出ポッドが火球として日本に

207 :名無しのひみつ:2017/12/02(土) 18:43:27.45 ID:p0NkIOxi.net
宇宙戦艦ヤマトの初期デザインって、オウムアムアに艦橋付けたようなデザインだったんだよな。

208 :名無しのひみつ:2017/12/02(土) 18:57:37.56 ID:/r5xBhS0.net
宇宙船だなWW

209 :名無しのひみつ:2017/12/02(土) 18:57:49.25 ID:/r5xBhS0.net
中々のネタだ

210 :名無しのひみつ:2017/12/02(土) 18:58:21.64 ID:/r5xBhS0.net
幸せだなWW地球WWWWW

211 :名無しのひみつ:2017/12/02(土) 19:16:24.35 ID:3V5RAIxB.net
やばいよ、やばいよ
軸線砲喰らったら大陸一つ吹っ飛ぶぞ

212 :名無しのひみつ:2017/12/02(土) 19:17:05.70 ID:v5Jy4P4q.net
タバコのCMも禁止の時代に
葉巻型とかタバコを連想するような名称はよくないだろ?
大根型とかにしろよ
って言い出すバカ女はまだいないの?

213 :名無しのひみつ:2017/12/02(土) 19:22:41.89 ID:kj2wU3WF.net
>>5
月面には既にあるよ。

214 :よっちゃん:2017/12/02(土) 19:47:04.72 ID:32a0WVnR.net
地球人か???



1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html

ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12328488611.html

Ten billion years ago DIVISION By ZERO:
https://www.facebook.com/notes/yoshinori-saito/ten-billion-years-ago-division-by-zero/1930645683923690/


One hundred million years ago DIVISION By ZERO
https://www.facebook.com/notes/yoshinori-saito/one-hundred-million-years-ago-division-by-zero/1930641713924087/

215 :名無しのひみつ:2017/12/03(日) 21:01:07.68 ID:8Df6Hq4S.net
重力加速度はこの速度サイズだと9.8*10^-6 m/s^2 くらいだそうな

生成の機序の説が知りたくて海外サイトいろいろ検索したけどぜんぜん無かった

俺の説は巨大チューブモンスターのウンコだけどみんなはどう思う?

216 :名無しのひみつ:2017/12/05(火) 00:46:48.71 ID:W9IfKz+W.net
>>49
突っ込んだ天体もスイングバイした天体も
楕円、放物線、双曲線のどれかで軌道を近似できる事情は同じ。
軌道の一番近いところが惑星半径の内側か外側かが違うだけ

217 :名無しのひみつ:2017/12/05(火) 11:02:21.33 ID:D7lLqapW.net
>>204
ちょいピンク色してるらしいよ
正確な形が判明してるわけではないから、よく見たら偶然チンコ型だったりするかもな

218 :名無しのひみつ:2017/12/15(金) 04:25:10.78 ID:fD8ZWxqJ.net
それよりさぁ、
この恒星間の天体に、はやぶさがイトカワに降りたみたいに
人工物を降ろして乗せて、そのまま太陽系外に運んで貰えばいいじゃん。
かなり大きめの通信機器とか通信用の電池とか。

ボイジャーよりも速く遠くに行けそうだし、
推進エンジンは必要ない。
この天体に乗せるだけで太陽系外に行ける。

219 :名無しのひみつ:2017/12/15(金) 07:36:07.35 ID:aXBebBPr.net
>>218
発見時点で既に近日点を過ぎてる天体に追い付いて着陸する探査機なんて、事前に作って置いたとしても打ち上げが間に合わんのだよ。

220 :名無しのひみつ:2017/12/15(金) 09:44:53.21 ID:/u57FLPh.net
>>218
> この天体に乗せるだけで太陽系外に行ける。

馬鹿じゃないの?
「この天体に乗せる」じゃなくて「乗せようとする」だけで太陽系外に行けるわ、アホか。

221 :名無しのひみつ:2017/12/15(金) 09:50:40.46 ID:2XQ9DAlw.net
多分速度遅くてもピンポイントで合わせればOKと思ってたんだろうな。
速度差がでかいと、とんでもないスピードで衝突してしまうんだよ。
速度を合わせないと安全な着陸はできないんだ。

222 :名無しのひみつ:2017/12/15(金) 09:59:46.83 ID:VbD4qvuE.net
火星くんだりまで行ってる間に向こうから大物がやってきたのにさ。
結局、はやぶさはチャンス逃し。
ご自慢のイオンエンジン吹かしたって意味なし。所詮ジャクサは凡人集団
こういうのはやっぱ待ち伏せするのがIQ200以上の人間がとる戦略だよ。

223 :名無しのひみつ:2017/12/15(金) 12:16:32.73 ID:aO+uIJBX.net
衝突しても天体を破壊せず、軌道に与える変化が小さく、
備えている機能が維持される、そういう飛翔体を作ればいいということだな。
固い壁に投げつけたら貼りつく粘土とその中に保護された
カプセルみたいなイメージかな

224 :名無しのひみつ:2017/12/15(金) 12:20:19.53 ID:aO+uIJBX.net
戦車の砲弾と装甲の研究みたいなものを逆手にとって
高速軟着陸の研究とかできないかね

225 :名無しのひみつ:2017/12/15(金) 14:04:11.56 ID:aXBebBPr.net
>>222
じゃあお前、初の太陽系外ブラックホール接近を予想して、探査機を打ち上げといてくれよ。

226 :名無しのひみつ:2017/12/15(金) 17:57:02.31 ID:jxJSQUbL.net
あの葉巻型の恒星間天体に宇宙人の探査機疑惑。専門家が調査を開始。
http://karapaia.com/archives/52250726.html
今年10月に発見された、まるで葉巻のような奇妙な形をした恒星間天体「オウムアウア」。
その名は、ハワイの言葉で使者という意味がある。
その不思議な天体は専門家や天文ファンからも注目を浴び、
宇宙のどこかにある高度文明が送り込んできた探査機ではないか?
と推測する者も出始めた。
推測するだけではない。本格的に調査をする動きが始まった。

227 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 08:28:22.97 ID:VmQ3EPtb.net
宇宙を泳ぐサメだろう

228 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 14:06:52.65 ID:S2ksh+4I.net
>>225

最初から予想の範囲ないだけどなw
太陽系の外からの探査機が結構まめにやって来るって、前から言ってるんだけど。
みごとに太陽ピンポイントに到達してスイングバイしただろ。

229 :名無しのひみつ:2017/12/20(水) 14:16:27.21 ID:l2IB5kfg.net
イヤミも通じない程の低脳かよ

230 :名無しのひみつ:2017/12/22(金) 10:55:14.83 ID:uA/JG8Ej.net
オウム・アムアなの?
オウ・ムアムアなの?

231 :名無しのひみつ:2017/12/24(日) 15:10:06.02 ID:n9IF8JAW.net
どう見てもデスラーが乗ってるわ

232 :名無しのひみつ:2017/12/31(日) 18:11:34.90 ID:u9glgTZs.net
>>5
うまく落とし損ねたら月が割れるんじゃない?

233 :名無しのひみつ:2017/12/31(日) 21:35:27.71 ID:8gZ0Dtxd.net
>>142
「意図した」モノでなければ「フライバイ」でいいんジャマイカ

234 :名無しのひみつ:2018/01/01(月) 02:32:08.41 ID:Lf+OHhkV.net
>>10
宇宙船のサイズって?ラーマなら直径20kmで長さ50kmの円筒形だったよ。

235 :名無しのひみつ:2018/01/01(月) 08:28:11.37 ID:ssYMZCvx.net
>>10

全長400mじゃ数世紀単位で長期間航行する宇宙船にしては小さい。
世界最大の船舶が全長458.45m。全幅68.8m。
これはタンカーだが、航行に必要な動力や生活インフラ含めて1000年稼働させようと思ったら、
もっともっと大きくないと成立しなさそう。
町一つが動いてるようだと言われている米軍の原子力空母も、頻繁に補給を必要とする。

236 :名無しのひみつ:2018/01/01(月) 08:47:08.72 ID:ipODQBAJ.net
ちっちゃい宇宙人だったりして

237 :名無しのひみつ:2018/01/01(月) 09:40:24.31 ID:w/5O4c8W.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9
リプミラ号は300b強

238 :名無しのひみつ:2018/01/01(月) 10:53:07.72 ID:4pDRv/bR.net
ロンギヌスの槍だ
これ地球に落ちるよ

239 :名無しのひみつ:2018/01/01(月) 11:47:54.66 ID:+0dB2ySq.net
生身で探査するのはナンセンスでしょう。やっぱり探査はロボットや人工知能、機械生命体によって行われるんじゃないの
そうなるとサイズはかなり小さくてすむ

オウムアムアのような探査機を飛ばすなら、目的の星系が探査に値するかを判断できるほど近くを通るころにはもう減速できない位置にいる。

そこでかなり離れた距離で飛ぶ複数の探査機を飛ばし、最初の一機がスイングバイしている間に情報収集し後続に通信、間に合う距離にいる後続が減速軌道に入り、残りは先発機と同じように通り過ぎていく、探査する機体は探査を終えたら船団の後を追う、てのが効率的。

だからラーマのようにオウムアムア2、3が何十年か後にくるかもね

240 :名無しのひみつ:2018/01/03(水) 14:05:07.12 ID:95/fNPIh.net
仮に探査機だとしたら
もう地球に生命体がいることがばれてるよね。
早急に地対空核ミサイルを準備しとかないと。
高度に発達した文明に攻撃されたら現在の地球文明では
まったく太刀打ちできないと思われ。

241 :名無しのひみつ:2018/01/03(水) 15:20:39.83 ID:qMyAhJEi.net
太刀打ちできないと言いながら、ミサイルが通用すると言うのは矛盾

242 :名無しのひみつ:2018/01/03(水) 15:44:16.85 ID:/YEMFbZm.net
宇宙人が攻めてきたらなるべく早めに自殺するべきだよな。殺して復活また殺すのコンボ食らいかねない。宇宙人もすでに死んで増大したエントロピーを戻すことはできまいて。

243 :名無しのひみつ:2018/01/03(水) 18:29:48.22 ID:jyBn4ow4.net
そり前にシーシェパードが殺しに来るぞww

244 :名無しのひみつ:2018/01/03(水) 19:37:39.15 ID:xoWKYjXR.net
なんでこんなに細長いん?
壊れて航行不能になったUFOじゃないの?
光の反射で岩石だったんだろうけど、仮に数億年も彷徨ってたら、塵が宇宙船の周囲を覆うことだってあるし
どうして調査しなかった
間に合わなかった、というのは嘘だ
NASAはなにかを隠してるに違いない

245 :名無しのひみつ:2018/01/03(水) 20:10:13.28 ID:dhXbuyk1.net
ペニス型UFO そのまんま

246 :名無しのひみつ:2018/01/04(木) 01:44:19.89 ID:CS4sj1mZ.net
今回やっと科学が進歩したおかげで発見できただけで
こういう太陽系外天体って今までにも頻繁に飛んできてんだろうな
これから腐るほど発見できる代物だと思う

247 :名無しのひみつ:2018/01/04(木) 08:52:55.38 ID:WZS+Jvs5.net
そろそろ細長い形態の生成の説明誰かしてくれないかな

248 :名無しのひみつ:2018/01/04(木) 16:01:12.49 ID:rbZPxXvH.net
無人探査機なら400mもある必要がない。

249 :名無しのひみつ:2018/01/05(金) 08:55:36.78 ID:DJhLqv/8.net
ほとんど推進剤なんだよ

250 :名無しのひみつ:2018/01/05(金) 10:57:39.39 ID:+K1NXihq.net
ハッブルで写真とか撮れないの?

251 :名無しのひみつ:2018/01/06(土) 16:48:18.91 ID:/hC4fjBH.net
これは絶対ガウナだと思う

252 :名無しのひみつ:2018/01/06(土) 16:54:13.42 ID:4Cb7eMWH.net
>>247
楕円形とかはエッジワース・カイパーベルト天体に
あるみたいだけど、記事にあるイメージのようなのはなんだろうね
他の天体に衝突して・・・くらいしか?
生成過程が謎だな

253 :名無しのひみつ:2018/01/06(土) 17:14:54.66 ID:GfX3UuGK.net
小さければどんな形にでもなれる
天体にある程度の質量があると自身の引力でほぼ球体以外の姿を保てなくなってしまうだけ

ハウメアなんかはあの大きさでの楕円ぶりが珍しい

254 :名無しのひみつ:2018/01/06(土) 17:26:11.87 ID:iX9h3TKt.net
おれのちんこの2000倍か

255 :名無しのひみつ:2018/01/06(土) 17:44:30.56 ID:4EGCUgSo.net
葉巻型の何かを見たことはある。だがそれが何かはわからない。巨大なもので雲に包まれていた。雲かもしれない

256 :名無しのひみつ:2018/01/06(土) 23:50:39.95 ID:88bHbGwO.net
>>254
桁間違えてるよ
二万倍でしょ

257 :名無しのひみつ:2018/01/07(日) 12:16:11.96 ID:jCkQCUQc.net
今回こいつが飛び込んで来たという事は、天の川銀河には、この手の浮遊天体が
たくさんあるという事だ
浮遊惑星もたくさんあるらしいから、スーパーアースのようなものが
飛び込んできたら地球は、お終いかも

258 :名無しのひみつ:2018/01/07(日) 15:31:41.09 ID:IJ2r00Yl.net
そっちに乗り移ればいいんだよ

259 :名無しのひみつ:2018/01/08(月) 09:14:32.32 ID:5bHjMrsl.net
これ縦回転しているんだよ
内部に重力作っているんだぞ

260 :名無しのひみつ:2018/01/08(月) 09:52:44.70 ID:pMqK/aTR.net
>>49 それ国語の問題

261 :名無しのひみつ:2018/01/08(月) 12:33:50.65 ID:eosJgaD/.net
>>259
残念ながらこの回転速度だと、遠心力によって生成される重力はほぼ無重力に近い

262 :名無しのひみつ:2018/01/08(月) 17:13:16.09 ID:IyllQKaQ.net
アステロイドベルトを抜けたばかりのヤマトでしょう

263 :名無しのひみつ:2018/01/10(水) 11:47:09.74 ID:nYbTnMev.net
有機物で覆われてたんだろ。これも予想の範囲内。
太陽系の近くまで近くの恒星系から光速に近い速度で移動してきたわけ。
星間物質が光速でぶつかり続けた証拠だし。
光年を超えて自律飛行するには太陽を目指すのが一番単純。あとは減速してね。
太陽に近くなれば、熱で宇宙でついた氷やなんかも解けて晴れて地球の観測スタンバイできるわけ。
あとは地球に向けたスイングバイをするだけ。

264 :名無しのひみつ:2018/01/10(水) 12:01:48.05 ID:nYbTnMev.net
あと元のサイズはもっと大きいはずだね。
どこで切り離したのかは知らないけどメタン燃焼のロケットを減速して残った最後の部分が400メートルなんだろうね。
宇宙空間で超巨大ロケットを建造できるくらいの建設的な文明だろう(イザコザだらけの地球人には無理)。

265 :名無しのひみつ:2018/01/10(水) 16:11:37.52 ID:Rbe3U+DI.net
残念だが減速しようにも、惑星のない方向へすっ飛んでいかれました

266 :名無しのひみつ:2018/01/10(水) 19:16:28.76 ID:UB/i0xqH.net
>>264
メタン燃料エンジンで恒星間飛行とか、さてはお前、基地外だろ?

267 :名無しのひみつ:2018/01/11(木) 00:01:33.08 ID:0iZzwbo5.net
>>263-264
光速に近い速度っていったい何を言ってるんだ??
太陽系近くまで亜光速で突っ込んできたら太陽に近づいたって方向なんかほとんど変わらんだろ

あと多段式の化学ロケットでデルタVを亜光速にするなんて不可能だぞw

268 :名無しのひみつ:2018/01/11(木) 20:00:36.89 ID:eEgghi15.net
>>267
無重量空間なんだからメタンのロケットで可能だろ。
あと有機物が30cmのもの層をつくってるのはどう説明するのさ。
光速で粒子がぶつからないと出来ないんだぞ。

269 :名無しのひみつ:2018/01/11(木) 21:08:16.24 ID:0iZzwbo5.net
>>268
無重力の宇宙空間ならちょっとガスを噴射するだけで
めちゃくちゃ加速できるとでも思ってるのか?

ツィオルコフスキーの公式について理解してれば
化学ロケットで亜光速を出すのがどれだけ夢物語か分かるよ

270 :名無しのひみつ:2018/01/13(土) 08:55:54.20 ID:F6wz/l2G.net
>>268
うんうん。知力の足りない子は黙ってようね?

271 :名無しのひみつ:2018/01/13(土) 18:48:26.80 ID:oc7w/p+Q.net
>>268
これは酷い。

272 :名無しのひみつ:2018/01/13(土) 20:43:34.14 ID:aJHQdmS8.net
葉巻型ufo

273 :名無しのひみつ:2018/01/14(日) 21:04:55.60 ID:If8u3eoh.net
ガッチャマンの最終回に出てきた奴やん
帰って来たんやな

274 :名無しのひみつ:2018/02/03(土) 08:02:05.62 ID:NxzUG2dA.net
表面にメチルアルコールが発見された

275 :名無しのひみつ:2018/02/05(月) 20:35:50.53 ID:pYNosCfI.net
花びらみたいなのを展開して、
中心から高エネルギー粒を発射しそうじゃん。

276 :名無しのひみつ:2018/02/06(火) 00:13:44.25 ID:pju3YzUd.net
ラフレシア?

総レス数 276
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★