2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医療】医者がプロテインをオススメしない怖い理由

1 :しじみ ★:2017/11/08(水) 16:50:40.73 ID:CAP_USER.net
美しい肉体をつくろうとするビジネスパーソンに人気のプロテイン。手軽に大量のタンパク質を摂れる一方で、多くの危険性があることも事実だ。
飲む前にきちんと知っておきたい、その危険性とは?
20万人以上の臨床経験と、生化学×最新医療データ×統計データから、
医学的エビデンスに基づいた本当に正しい食事法をまとめた牧田善二氏の新刊『医者が教える食事術 最強の教科書』から、内容の一部を特別公開する。


人工的なタンパク質は腎臓を疲弊させる
――手軽な大量摂取の知られざる危険性

重要なことを「肝腎(かんじん)」と言います。これは、肝臓と腎臓から来ています。

私たちが生きていくために必要不可欠な臓器としては、心臓や肺、脳などがすぐに思い浮かぶでしょう。

しかし、栄養素の合成や老廃物の排出などを行う肝臓や腎臓がやられてしまったら、私たちは命をつなぐことができません。

詳しくは新刊『医者が教える食事術 最強の教科書』で書いていますが、肉など自然の食べ物には含まれていない「つくられたタンパク質」は、
大事な腎臓を悪くする可能性があります。どういうことか簡単に説明しましょう。

タンパク質は、私たちの血肉をつくる非常に重要な栄養素です。ただ、糖質や脂質と違って、分解の過程で尿素窒素などの毒素を産出します。
これら毒素は腎臓の濾過機能によって尿として体外に排出され、私たちは健康を保っています。

もし、腎臓の濾過機能がすっかり駄目になれば体中に毒素が回る尿毒症となって死に至ります。
それを避けるために、機械に血液を通して毒素を濾過しているのが人工透析です。

人工透析を必要としている患者さんは「身体障害者1級」の手帳を持ち、医療費が無料になります。
腎臓が機能しないということは、それほど重篤な状態だということです。

このように腎臓は非常に重要な臓器なのですが、人工的に大量のタンパク質を摂取することは、
その働きを腎臓に強要し疲弊させ、重大な被害を生みかねません。

また、タンパク質の大量摂取は骨に悪い影響を与えるという論文もあります。こうした人工物で健康体をつくろうというのは大きな間違いなのです。


ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/145387

2 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 16:51:46.34 ID:/ZyB3CSg.net
アマチュアは気を付けろってこった

3 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 16:54:02.66 ID:o7B//UDc.net
人工のタンパク質とは化学合成したタンパク質という意味か?
市販のプロテインなら原料は乳タンパクか大豆タンパクなので天然だよ。

4 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 16:54:57.20 ID:RnLz34iS.net
プロテインにまで手を出したら人生終わり

5 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 16:56:07.52 ID:RqVJP2Ii.net
無駄にプロテインを飲むと悪玉菌が多くなってクッサい屁が止まらなくなる
筋肥大目的以外ならプロテインなんていらねぇんだよなぁ

6 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 16:56:33.80 ID:s5fXRctB.net
冒頭の
>美しい肉体をつくろうとするビジネスパーソン
の一文で与太と知れた
市場調査も出来ないようでは

7 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 16:58:59.91 ID:ub0dyOMU.net
マーガリンは?
マーガリンはどうなの?

8 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 16:59:18.17 ID:0yR9CR/E.net
腎臓が疲弊するわな

9 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 16:59:37.83 ID:xcT+U2CA.net
>>6
だってダイヤモンド・オンラインだもん。

10 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 17:00:56.94 ID:ux/YSYBR.net
何事も適度だな

11 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 17:01:46.44 ID:dnpHypph.net
今どきプロテインってw
分解しとけ。

12 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 17:03:11.83 ID:UWlrHaj/.net
「つくられたタンパク質」は、
  

  _ノ乙(、ン、)_買ってはいけない系って儲かるのかしら?w

13 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 17:04:41.08 ID:oyxIYeZH.net
昔飲んでたけどウエトレ止めたら何の御利益も残ってないわ

14 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 17:04:52.68 ID:zMNsk01o.net
プロテインって原料が石油かなんかで作られた合成物質なの?
普通に天然の食材から作られてるんじゃ無いのか?

15 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 17:05:37.24 ID:UWlrHaj/.net
「つくられたタンパク質」は、
  

  _ノ乙(、ン、)ノ >>10 高蛋白質の食事は内臓に負担がかかるからほどほどにねって話が
               途端に胡散臭くなるわよねw

16 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 17:06:30.75 ID:qiq31021.net
>「つくられたタンパク質」は、 大事な腎臓を悪くする可能性があります。

何を示しているのか明確に説明すべきだな
市販品は乳清や大豆由来じゃん

17 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 17:08:13.04 ID:LERysaBc.net
サプリとか、バカ御用達

18 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 17:09:02.19 ID:qiq31021.net
精製して脂肪や糖質を抜き、タンパク質として純度が高いことを取り上げて
人工的タンパク質と言ってんだろ

19 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 17:11:08.21 ID:WB2uQR4g.net
牧田善二で検索したら糖質オフの本を大量生産してるけど
こんなもん勧めてるやつ信用していいのか

20 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 17:11:22.57 ID:xRUYC1bf.net
年齢や人種によっても違うだろうし、
どの程度の目安もない時点でなんもいえないなw
あとさ、これも年齢と関係するけど、若いうちは多少無理して鍛えてやったほうがいいんだよ
多少がわからないと言うかも知れんがw

21 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 17:11:35.59 ID:C0dlRlDf.net
>つくられたタンパク質

いつから人工タンパク質が、その辺で買えるようになったんだ?
最先端分野なのに・・・。

22 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 17:11:52.61 ID:Nc6KX2tk.net
適度ならいいんでね?プロテイン=筋肉の薬じゃないし、栄養補助だから食事のたんぱくに補助するくらいで体重の2倍こえなきゃいい

23 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 17:15:23.83 ID:xRUYC1bf.net
サプリでアホみたいにカフェイン摂って死んだ奴がいたけど
加減という感覚は差があるよな
摂りすぎて体にいいものなどないのに

24 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 17:19:18.96 ID:d2a9YG8c.net
昼の宣伝でやってる似せ薬なんかまともに相手してはいけない気がする

25 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 17:20:40.14 ID:d5YRq4y0.net
BCAAとかは大丈夫?

26 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 17:21:59.86 ID:xx0taMuQ.net
えープロテインだめなんだ
最も安価なタンパク源なのに

27 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 17:22:09.61 ID:5rarUBOd.net
>肉など自然の食べ物には含まれていない「つくられたタンパク質」

具体的に何の事を言ってるんだ?
市販のプロテインは自然の食べ物由来のもんしかなかったと思うんだが。

28 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 17:22:39.97 ID:rDuvY+DY.net
さすがはダイヤモンドの記事
重要な部分がスッカスカ ┐( ̄ヘ ̄)┌
 

29 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 17:23:05.80 ID:VxwheJ3k.net
何事も適量適度かな

30 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 17:23:08.82 ID:BdWKlrFd.net
バリーボンズもAロッドもプロテインやっていたなんて・・・

31 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 17:25:30.42 ID:qiq31021.net
病的にホルモン剤とタンパク摂り過ぎるボディビルダーの話と
一般人スポーツ愛好家を混同するような記事だな

32 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 17:25:43.71 ID:Nc6KX2tk.net
>>26
この記事はいろいろと突っ込めるからきにしなくていい

33 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 17:29:50.23 ID:L9aOwfDe.net
人工のなにがだめか全く説明できてないな。
この記事だと納豆食いまくってもだめってことになる。

34 :京都人だよペリカン文書:2017/11/08(水) 17:30:05.43 ID:U6sYLPjJ.net
>>7> マーガリンはどうなの?
トランス脂肪酸
腎臓より、肝臓に悪影響がありそう

35 :名無しのひみつ:2017/11/08(水) 17:30:11.48 ID:Kj+fDQ6F.net
たんぱく質摂りすぎると
尿酸結石ができやすいらしい
ワイン色の尿が出てらアウト

総レス数 466
112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200