2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【計算】スーパーコンピュータ「京」がGraph500において5期連続で世界1位を獲得、6月23日

1 :ののの ★@\(^o^)/:2017/06/25(日) 01:47:24.39 ID:CAP_USER.net
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20170623-4/


スーパーコンピュータ「京」がGraph500において5期連続で世界1位を獲得
〜ビッグデータの処理で重要となるグラフ解析で最高の評価〜

九州大学と東京工業大学、理化学研究所、スペインのバルセロナ・スーパーコンピューティング・センター、富士通株式会社、株式会社フィックスターズによる国際共同研究グループは、2017月6月21日(現地時間)に公開された最新のビッグデータ処理(大規模グラフ解析)に関するスーパーコンピュータの国際的な性能ランキングであるGraph500において、スーパーコンピュータ「京(けい)」注1)による解析結果で、2016年11月に続き5期連続(通算6期)で第1位を獲得しました。
大規模グラフ解析の性能は、大規模かつ複雑なデータ処理が求められるビッグデータの解析において重要となるもので、「京」は正式運用開始から5年以上が経過していますが、今回のランキング結果によって、現在でもビッグデータ解析に関して世界トップクラスの極めて高い能力を有することが実証されました。今後、本成果の広範な普及のため、プログラムをオープンソース化し、大規模高性能グラフ処理のグローバルスタンダードを確立して行く予定です。
本研究の一部は、科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業 CREST「ポストペタスケール高性能計算に資するシステムソフトウェア技術の創出」(研究総括:佐藤 三久 理研 計算科学研究機構)における研究課題「ポストペタスケールシステムにおける超大規模グラフ最適化基盤」(研究代表者:藤澤 克樹 九州大学、拠点代表者:鈴村 豊太郎 バルセロナ・スーパーコンピューティング・センター:2017年3月終了)および「ビッグデータ統合利活用のための次世代基盤技術の創出・体系化」(研究総括:喜連川 優 国立情報学研究所)における研究課題「EBD:次世代の年ヨッタバイト処理に向けたエクストリームビッグデータの基盤技術」(研究代表者:松岡 聡 東京工業大学)の一環として行われました。

平成29年6月23日

九州大学
東京工業大学
理化学研究所
富士通株式会社
株式会社フィックスターズ
科学技術振興機構(JST)

(ソースに順位1から5までの比較表あり)

(詳しくはソースで)


(関連情報 英語)
http://graph500.org/
http://graph500.org/?page_id=254

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 01:49:32.13 ID:WeJTihTk.net
計算処理ランキングでは

中国に10倍の差をつけられて9位

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 01:49:35.11 ID:Hn1Ih0/7.net
だから何?
2位じゃだめなの?

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 01:50:04.97 ID:Hn1Ih0/7.net
>>2
どこで差が出るの?
グラフは一位なのに

5 :ののの ★@\(^o^)/:2017/06/25(日) 01:51:38.83 ID:CAP_USER.net
(補足情報)
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20170623-4/
より。

1.Graph500とは

近年活発に行われるようになってきた実社会における複雑な現象の分析では、多くの場合、分析対象は大規模なグラフ(節と枝によるデータ間の関連性を示したもの)として表現され、それに対するコンピュータによる高速な解析(グラフ解析)が必要とされています。例えば、インターネット上のソーシャルサービスなどでは、「誰が誰とつながっているか」といった関連性のある大量のデータを解析するときにグラフ解析が使われます。また、サイバーセキュリティや金融取引の安全性担保のような社会的課題に加えて、脳神経科学における神経機能の解析やタンパク質の相互作用分析などの科学分野においてもグラフ解析は用いられ、応用範囲が大きく広がっています。こうしたグラフ解析の性能を競うのが、2010年から開始されたスパコンランキング「Graph500」です。
規則的な行列演算である連立一次方程式を解く計算速度(LINPACK注2))でスーパーコンピュータを評価するTOP500注3)においては、「京」は2011年(6月、11月)に第1位、その後、2017年6月19日に公表された最新のランキングでも第8位につけています。一方、Graph500ではグラフの幅優先探索(1秒間にグラフのたどった枝の数(Traversed Edges Per Second;TEPS注4)))という複雑な計算を行う速度で評価されており、計算速度だけでなく、アルゴリズムやプログラムを含めた総合的な能力が求められます。
今回Graph500の測定に使われたのは、「京」が持つ88,128台のノード注5)の内の82,944台で、約1兆個の頂点を持ち16兆個の枝から成るプロブレムスケール注6)の大規模グラフに対する幅優先探索問題を0.45秒で解くことに成功しました。ベンチマークのスコアは38,621GTEPS(ギガテップス)です。Graph500第1位獲得は、「京」が科学技術計算でよく使われる規則的な行列演算だけでなく、不規則な計算が大半を占めるグラフ解析においても高い能力を有していることを実証したものであり、幅広い分野のアプリケーションに対応できる「京」の汎用性の高さを示すものです。また、それと同時に、高いハードウェアの性能を最大限に活用できる研究チームの高度なソフトウェア技術を示すものと言えます。「京」は、国際共同研究グループによる「ポストペタスケールシステムにおける超大規模グラフ最適化基盤プロジェクト」および「EBD:次世代の年ヨッタバイト処理に向けたエクストリームビッグデータの基盤技術」の2つの研究プロジェクトによってアルゴリズムおよびプログラムの開発が行われ、2014年6月に17,977GTEPSの性能を達成し第1位、また「京」のシステム全体を効率良く利用可能にするアルゴリズムの改良が行われ2倍近く性能を向上させ、2015年7月に38,621GTEPSを達成し第1位でした。そして今回のランキングでもこの記録は神威太湖之光等の新しいシステムに比べても大幅に高いスコアであり、世界第1位を5期連続(通算6期)で獲得しました。

2.今後の展望

大規模グラフ解析においては、アルゴリズムおよびプログラムの開発・実装によって今回のように性能が飛躍的に向上する可能性を示しており、研究グループでは今後も更なる性能向上を目指していきます。また、上記で述べた実社会の課題解決および科学分野の基盤技術へ貢献すべく、スーパーコンピュータ上でさまざまな大規模グラフ解析アルゴリズムおよびプログラムを研究開発していきます。

3.関連サイト

Graph500の詳細について(英語) http://graph500.org/

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 01:52:50.97 ID:yWb/PJ5q.net
いまだに一位を目指す理由がよくわからん

7 :ののの ★@\(^o^)/:2017/06/25(日) 01:52:56.78 ID:CAP_USER.net
(補足情報 その2)
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20170623-4/
より。

<用語解説>
注1) スーパーコンピュータ「京(けい)」
文部科学省が推進する「革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)の構築」プログラムの中核システムとして、理研と富士通が共同で開発を行い、2012年に共用を開始した計算速度10ペタフロップス級のスーパーコンピュータ。「京(けい)」は理研の登録商標で、10ペタ(10の16乗)を表す万進法の単位であるとともに、この漢字の本義が大きな門を表すことを踏まえ、「計算科学の新たな門」という期待も込められている。
注2) LINPACK
米国のテネシー大学のJ.Dongarra博士によって開発された規則的な行列計算による連立一次方程式の解法プログラムで、TOP500リストを作成するために用いるベンチマーク・プログラム。ハードウェアのピーク性能に近い性能を出しやすく、その計算は単純だが、応用範囲が広い。
注3) TOP500
TOP500は、世界で最も高速なコンピュータシステムの上位500位までを定期的にランク付けし、評価するプロジェクト。1993年に発足し、スーパーコンピュータのリストを年2回発表している。
注4) TEPS (Traversed Edges Per Second)
Graph500ベンチマークの実行速度をあらわすスコア。Graph500ベンチマークでは与えられたグラフの頂点とそれをつなぐ枝を処理する。Graph500におけるコンピュータの速度は1秒間あたりに調べ上げた枝の数として定義されている。G(ギガ)は10の9乗(10億)倍を表す接頭辞。
注5) ノード
スーパーコンピュータにおけるオペレーティングシステム(OS)が動作できる最小の計算資源の単位。「京」の場合は、ひとつのCPU(中央演算装置)、ひとつのICC(インターコネクトコントローラ)、および16GBのメモリから構成される。
注6) プロブレムスケール
Graph500ベンチマークが計算する問題の規模をあらわす数値。グラフの頂点数に関連した数値であり、プロブレムスケール40の場合は2の40乗(約1兆)の数の頂点から構成されるグラフを処理することを意味する。

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 02:04:02.16 ID:9s3lSM9+.net
途上国ほどカタログスペックに拘る。

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 02:04:18.04 ID:EeKQ5/67.net
.       /_ノ   ヽ\ 可笑! 計算処理ランキングでは9位の鬼子!
      /  \ 三 /  \ 神威世界一ー! ジャップ東大負けアル!
     / U ┏(__人__)┓) \神威世界一ー! ジャップ京負けアル! 
    <u      |::::::|   U >神威世界一ー! ジャップその他雑魚スパコン負けアル!
     \   ̄\ l;;;;;;l u  /l!|
     /    U`ー’  \ |i

近所の商店街にあるまったく客がいないのになぜか潰れない 
 ラーメン屋のシュウさん談(鍋を火にかけたまま離れる癖がある)


☆中国関連記事のページ
http://gossipmatome999.web.fc2.com/chai0.html

☆中国クリックファームからビットコインまで
 ネット経済のグレーゾーン

☆中国はいじめっ子 G7や米国で批判高まる
 一帯一路も希望無し!

☆新疆ウイグルの地震 虐殺 臓器狩り 

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 02:07:12.88 ID:KCsBpRlX.net
>>8
ま、け、お、し、みw

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 02:08:21.89 ID:niyocvby.net
ビッグデータが重要って今なんのビッグデータ処理してんの?Tポイント?

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 02:08:30.06 ID:Ac2ntu/3.net
トップ10の顔ぶれが一つをのぞいて2013年以前のものばかり
単に強力な新スパコンがGraph500を回してないだけでは

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 02:08:43.74 ID:KCsBpRlX.net
「2位じゃダメなんです「よ」、2位じゃ!」

14 :名無しの秘密@\(^o^)/:2017/06/25(日) 02:23:11.00 ID:QuHwIlNJ.net
>>2
一位でもレンホウ 2位でもレンホウ

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 02:25:18.32 ID:QuHwIlNJ.net
何だか中国製だと勘違いしてた俺を殴りたい

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 02:26:16.37 ID:4JG0QkKT.net
>>2
カスゴミとチャイナ位しか相手にしていない、専門家からも実使用を
反映していないと批判される時代遅れのLINPACKで勝って何が嬉しいって話。

スパコンは計算速度だけでなく巨大データの超高速転送も出来ないと
実用性に乏しい。LINPACKは前者しか反映していない。

ベンチマークしか走らないと言われているチャイナスパコンw

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 02:44:51.31 ID:+fPgFTNs.net
http://graph500.org/
に書いてあることをいくつか紹介。

最初のページに書いてあること。
The first serious approach to complement the Top 500 with data intensive applications.
データ集約型アプリケーションでTop 500を補完する最初の真剣なアプローチ。

http://graph500.org/?page_id=12
BENCHMARK SPECIFICATION
ベンチマークの仕様


11 Evaluation Criteria
In approximate order of importance, the goals of this benchmark are:

Fair adherence to the intent of the benchmark specification
Maximum problem size for a given machine
Minimum execution time for a given problem size
Less important goals:

Minimum code size (not including validation code)
Minimal development time
Maximal maintainability
Maximal extensibility
Author: Graph 500 Steering Committee
Date: 2017-06-21

11評価基準
このベンチマークの目的は、おおよその重要度順に以下のとおり:

ベンチマーク仕様の意図に対する公正な遵守
対象マシンの最大問題サイズ
対象の問題サイズの最小実行時間

重要性の低い目標:
最小コードサイズ(検証コードは含まない)
最小限の開発時間
最大限の保守性
最大限の拡張性
著者:グラフ500運営委員会
日付:2017-06-21

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 03:08:18.87 ID:nL2YGrKl.net
一方韓国では水車作りの完成を目指してるニダ

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 03:32:04.83 ID:QGUQexQ4.net
なんかすぐ追いつかれそう

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 03:55:40.86 ID:PNYl3151.net
スイスのスパコン、世界ランキング3位に浮上 日本は7位と8位に
https://www.swissinfo.ch/jpn/

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 04:00:05.22 ID:+fPgFTNs.net
graph500 ベンチマークにおける特徴 JUNE 2017の場合

1、総メモリーが大きくなければ話にならない

1位 K computer           メモリー 1327100 ギガバイト  解いている問題のサイズ 40 スコア 38621.4
2位 Sunway TaihuLight      メモリー 1304580 ギガバイト 解いている問題のサイズ 40 スコア 23755.7
3位 DOE/NNSA/LLNL Sequoia メモリー 1572860 ギガバイト  解いている問題のサイズ 41 スコア 23751

3位のセコイアが解いている問題のサイズが41、サイズ40の2倍の大きさ。より大きな問題を解けるということの意味は大。
スパコンの意義は主にこれ。小さい計算機を10台よりも、大きいのを1台の需要が必ずあるので、それに応えられなければ。
なお、graph500 のベンチマーク規定では、問題のサイズ42が Huge (level 15) とあるが、これに挑戦した計算機は無い。
必要なメモリーの目安は、1125.8999TBとのこと。

2、(CPU)コア数が多くても、結果を出せない

1位 K computer           コア数  663552   計算ノード数 82944
2位 Sunway TaihuLight      コア数 10599680  計算ノード数 40768
3位 DOE/NNSA/LLNL Sequoia コア数  1572864  計算ノード数 98304

ノード間通信の性能が重要ということ。もちろん、1ノード内での通信速度も性能に貢献する。

NOVEMBER 2012の場合

1位 DOE/NNSA/LLNL Sequoia                 メモリー 1050000 ギガバイト 解いている問題のサイズ 40 スコア 15363
2位 同じくIBM製BlueGene/Q, Power BQC 16C 1.60 GHz
3位 同じくIBM製BlueGene/Q, Power BQC 16C 1.60 GHz
4位 K computer                           メモリー 1050000  ギガバイト 解いている問題のサイズ 40 スコア 5524.12
この時、1位と4位で使っている計算ノードが、65536と同じ。2位は32768、3位は16384。
同じメモリー量、同じノード数で、Kはセコイアの約3分の1のスコアだった。

JUNE 2014
1位 K computer           メモリー 1048580 ギガバイト 解いている問題のサイズ 40 スコア 17977.1
2位 DOE/NNSA/LLNL Sequoia メモリー 1048580 ギガバイト 解いている問題のサイズ 40 スコア 16599
わずかな差で、Kが1位に。ノード数は65536で同じ。
なお、ここまでは2のN乗の制約があった。(ベンチマークの仕様)

NOVEMBER 2014 全ノードを使った勝負のはじまり
1位 DOE/NNSA/LLNL Sequoia      メモリー 1572860 ギガバイト ノード数 98304 解いている問題のサイズ 41 スコア 23751
セコイアのスコアは、最新のものと同じ。
2位 K computer               メモリー 1327100 ギガバイト ノード数 82944 解いている問題のサイズ 40 スコア 19585.2
Kは最新のものと同じノード数、メモリー量。 コア数も 663552 で同じ。
この時のスコアは比較的低い。

発表によれば、
計算速度だけでなく、アルゴリズムやプログラムを含めた総合的な能力が求められます。
2つの研究プロジェクトによってアルゴリズムおよびプログラムの開発が行われ、2014年6月に17,977GTEPSの性能を達成し第1位、
また「京」のシステム全体を効率良く利用可能にするアルゴリズムの改良が行われ2倍近く性能を向上させ
と書かれている。

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 05:01:38.59 ID:+fPgFTNs.net
ちなみに、Sunway TaihuLight について。
Sunway TaihuLight
https://en.wikipedia.org/wiki/Sunway_TaihuLight
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%A8%81%E3%83%BB%E5%A4%AA%E6%B9%96%E4%B9%8B%E5%85%89
ベンチマークが動くだけでも、凄い、と言わざるを得ない、ものすごく使いにくい設計。
それでも、実用的なプログラムを動かしている、との情報もあるので、その担当者は凄い。
(ありていに言うと、担当に任命されたら、逃げ出すか、一生を棒に振る覚悟で人生捧げるかを迫られるレベル)

Tianhe-2 (MilkyWay-2)
https://en.wikipedia.org/wiki/Tianhe-2
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%B2%B3%E4%BA%8C%E5%8F%B7
(こっちに配属された方がマシ)
TH-IVB-FEP Cluster, Intel Xeon E5-2692 12C 2.200GHz, TH Express-2, Intel Xeon Phi 31S1P
https://www.top500.org/system/177999

スイスのは、これ、
https://www.top500.org/site/50422
何度か改修されて、
https://www.top500.org/system/177824
Piz Daint - Cray XC50, Xeon E5-2690v3 12C 2.6GHz, Aries interconnect , NVIDIA Tesla P100
クレイ製 購入はこちらから
http://www.cray.com/products/computing/xc-series
商品説明書
http://www.cray.com/sites/default/files/Cray-XC-Series-Brochure.pdf

top500 を眺めると、7位に、
https://www.top500.org/system/178932
Oakforest-PACS - PRIMERGY CX1640 M1, Intel Xeon Phi 7250 68C 1.4GHz, Intel Omni-Path
がいたりする。日本語の説明は、ここ
http://jcahpc.jp/ofp/ofp_intro.html
これが富士通製。何も特徴が無い。部品買ってきて組み立ててるだけのような。

スパコンが欲しい場合、IBMから買うか、クレイから買うか、どのみち中身インテルなら安く組み立ててくれるところから買うか。
という状況にあって、Kは長生きしてるなと思う。Graph500でも、正式運用開始から5年以上が経過しているのに1位、凄いでしょ感たっぷり。
IBMのBlue Geneみたいに沢山売れればよかったのだけど、価格に見合わないんだろうね。

中国からスパコン買いたいという人は、まずいないと思う。なので、消去法で考えると、IBMとクレイなのかな、どっちも米国だけど。

23 :超音波テロの被害者@\(^o^)/:2017/06/25(日) 05:10:52.10 ID:pf3Tq3Bg.net
超音波テロの加害者!!
あなた、人間か?

 
 どこまで卑劣な


 
山口市内が
 
 

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 05:13:51.07 ID:AwkVwN/a.net
 
 
 
もう過去のマシン。

いい思い出として茶飲み話でもしてりゃいいが、
あほなプロジェクトの集大成、
こんなバカな開発をしてはいけないという見本でもあった。

スパコンの世界で、最高にコストに見合わないのが日本のスパコン開発。

既にスパコンはコモディティ化しており、主戦場は「とにかく性能」から「運用まで含めたコスパ」に移っている。
Xeon、Power、最近だとGPU。
いずれもそれ自体、市場で本来のビジネス分野で大きな利益を上げているものばかりだ。
それをスパコンに転用している。
当たり前の発想にして最も合理的な方法だ。

ところが日本ではスパコン向けにSparcを巨額の補助金で開発してしまった。
しかしSparcサーバはCPU一世代につき10万台も怪しい。
とても採算なんか見込めない。

次はARMとか言ってるが、
きっちりLinuxサーバ、あるいは(MSから計画を聞いて)Windowsサーバ、
あるいは(無いと思うが)Solaris移植、なんかで
自社サーバ、サーバメーカーへのチップ供給で市場が取れるビジネスプランがあるのだろうか?

それが描けないならすべきではない。
たぶんARMを使ったエンタプライズ製品なんてただ単に開発しただけでは誰も買うまい。
富士通すらARMサーバなど製品化するかどうか怪しい。
そこに血税を突っ込むんじゃないか?心配でならない。
 
 
 

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 05:15:43.41 ID:jy4Gd4tW.net
>>4
演算能力だけなら、搭載したプロセッサの処理能力×ノード数で、単純にカネ出して増設すれば増やせる数字。
これが実効演算能力となると、それらのノード間のデータのやり取りを実際にどの程度スムーズに行えるか、その状態をどれだけ維持できるかが問われて来る。
ノードを家や会社に例えるなら、それらを繋ぐインターコネクトは道路や鉄道網。実際に中の人が算盤弾いた結果をクルマや電車に積んで運んで出て来る結果が実効演算帯域。
これだけビルを増設しました!中の人の人数世界一!!!!!…っていうのが今の世界一
京はインターコネクトの性能の効率化、つまり道路網や鉄道網の整備にもお金掛けてるので、実際に出て来る演算能力では今なお世界トップクラス。

しょぼい所だと、市販の普通のPCにゲーム用のGPU挿してGbEで繋いでスパコンですなんて言ってる所あるしな
まあそれでも規模さえ達成すれば20世紀のスパコンとか鼻で笑える性能は出せるから例えば北朝鮮とかからPC取り上げないとダメだろって事に

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 05:40:18.41 ID:AwkVwN/a.net
 
 
 
日本は世界で通用する標準CPUを保持できなかった。

その時点で勝負はついていたのさ。

不採算を押して強引に開発しても世界で利用されるCPUなど持てるようになる訳ではない。
永久に不採算なまま。

開発の動機は、国の研究機関の一部のバカどもが
予算をとって自分のキャリアに花を添えたい以外にはない。
食い物状態だ。
 
 
 

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 05:57:01.25 ID:jxjndjdN.net
>>25
分かりやすい

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 06:09:02.77 ID:E7YSCVTi.net
2位でなくてはいけませんキリッ

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 06:14:26.54 ID:E7YSCVTi.net
>>28 表現がヘンだった。
△ 2位でなくてはいけません
○ 2位以下でなくてはなりません
キリッ

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 06:18:25.39 ID:exLdn/jd.net
>>26
日本は世界で通用する標準CPUを保持できなかったのは事実だけど
もし、できたとしてそれが世界標準になることがあり得たと思う?

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 06:51:25.87 ID:FZophu+U.net
>>32
ありきたりだが警察は事前には動かない。

今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。

格安ボディガードのガードドッグなんかは
時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 07:08:34.65 ID:AwkVwN/a.net
 
 
 
>>26

文章の意味が分からんな。

順序としては、まず標準CPUを持つ。
それには黎明期から激しい戦いに勝つか、
元々大きな市場を押さえていて、その製品に適用するか、だ。

前者はx86だ。
8086から始まり、今に至るまで激しい競争に生き残った。
z8000、68000、色々あったが、決定的だったのはPC/ATに採用されたこと。
紆余曲折を経て標準の座を獲得した。

後者はPowerだ。
IBMは元々大きな市場を押さえていて、
そこにオフコン系として投入したところから始まっている。
その後メインフレームの命令セットをシミュレートする製品も出た。
NECはこの猿真似をしてACOSでワンチップ製品を開発したが、いかんせんACOS向けにしか使えない。
オープン系のサーバにできなければ開発負担は異様に大きい。
ここがPowerと事情が決定的に違った。

日本に目があったとすれば、それは前者だろう。
しかしこの戦いには日本勢はほぼ参加していない。
NECの半導体部門がコピーの派生品を売る権利を主張して裁判を起こしたが、
あまりいい結果は得られず撤退している。

もし、標準のCPUを押さえていれば、
パソコンやサーバ、そしてそのCPU最上位品でスパコンを開発するのもおかしくはなかった。
CPU最上位品はもちろんサーバビジネスで稼ぐことができる。
スパコン開発はCPU開発費を国が支援する必要などなく、単に製品を購入すればいいだけ。

しかしそうはならなかったのだ。
また必ずしもやっていればそうできたという話でもない。
頑張ってもそうならなかった可能性の方が高い。

しかし標準のCPUを押さえられないというのは厳然とした事実。
これを無視して国費投入はあり得ない。
そうならそうとそれを前提に資金を有効活用すべきってこと。

スパコンしかめぼしいビジネスが無いのにスパコン様に国費でのCPU開発は無い。
 
 
 

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 07:20:20.94 ID:AwkVwN/a.net
 
 
 
おや失礼

アンカーミスだ。

>>32

は、

× >>26
○ >>30

だ。
 
 
 

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 07:55:36.52 ID:2bVLa6NI.net
スパコン開発の意義は、開発したスパコンを販売開始することじゃない。
現代の巨大科学では、データの解析や数値シミュレーションがかなり大きなウェイトを占めるから、
常に先端分野でトップを走りたければ最高クラスのスパコンを持つしかない。
当然軍事転用できるから、世界情勢が変わればCPUなどは輸出制限が掛かることもあるわけで、
そういった影響も廃していくためには、常に自前開発が出来るようにしてなきゃいけない。
自国開発出来るようにする意義ってのはそういったところにもあるんだよ。
売れる見込みがなきゃ止める、なんて、明らかに間違った判断だ。

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 07:59:06.23 ID:2bVLa6NI.net
他国からCPU・スパコンを買ってくればいい、なんてのは、「他人の褌で相撲をとる」って言うんだよ。

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 08:03:59.94 ID:JJzWtMkk.net
『ポスト京スパコンはARMアーキテクチャを採用』 ← 1年前のニュース

アーキテクチャは ARM でも、富士通の設計で、たぶん TSMC の製造となる。
ARM Scalable Vector Extension:SVE のために開発されたソフトが使えるのはメリットだが、コスト面から数は売れないだろう。
>>26 の言う通り『永久に不採算なまま』という構図は変化する気配すらない。
高額な開発費を税金で負担した不公正競争でも、スパコンという製品が売れないのは大問題。
そもそも計算能力あたりの消費電力(の料金) が総コストのドミナントなのだから、電力効率が優れたシステムを開発しなければ売れるわけがない。

まとめ: ポスト京は独自アーキテクチャを捨てることでソフト不足は避けられるが、トータルに見ると製品として売れる要素がない。

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 08:05:47.15 ID:JJzWtMkk.net
>>34
日本にはCPUの製造技術が残っていないから、意味がない。

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 08:07:51.81 ID:JJzWtMkk.net
>>35
日本は CPU や DRAM の製造技術で「他人の褌で相撲をとっている」
CPUの設計技術だけでは、何もできない

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 08:27:44.63 ID:JJzWtMkk.net
http://jp.fujitsu.com/platform/server/advantages/sparc64processor/

sparc64 VIIIfx (京で使われているもの)が、国内工場で製造した最後のCPU

http://news.mynavi.jp/articles/2011/12/16/sc11_fx10/001.html

「富士通の半導体部門は、45nm以降の半導体プロセスの自主開発は行わず、
それ以降の微細化は台湾のTSMCのプロセスを顧客に提供すると発表」

※ 製造技術は TSMC(台湾) に依存

SPARC64 IXfxの開発にはLSI(日本法人はLSIロジック)が協力し、
同社の広範なIPポートフォリオと自動化された設計フローを使用した

※ 設計技術についてもLSI(米国)に大幅に依存

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 08:30:11.16 ID:XFTVc59F.net
これ、京にFXやらせたら連勝できるってことかね

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 08:35:42.95 ID:I7h5T6Ww.net
>>6
お前に関係ないから
何も喋らない方がいいぞ

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 08:43:17.91 ID:+fPgFTNs.net
>>32
あんた、別のスレでもいた、こじらせたエンジニアの人?

>>26
を書いておいて、
>>32
でそれにレスするとか、もう病的。 昔、たくさんいたタイプだね。

>順序としては、まず標準CPUを持つ。

>前者はx86だ。

i8080 とか Z80 がすっかり抜け落ちて、飛んでるんだけども、どこに行ったことになってるの? あなたの中では。

Z80とか、SHARPもセカンドソースしたり、いろんな所が作ってたじゃない。まさに、標準CPUとして。これ、ものすごく売れてたよ。

それで、次、i8086だけども、NECが何か互換品作ってたよね。それは、あなたの中で、どうなってるの?

更に次、i386の時代に、互換CPUメーカー沢山出てきて、戦ってたし、ある程度採用されてたりもした。
これは、あなたの中でどうなってるの?

更にその次、i386の互換メーカーは海外勢だけじゃないんだよね。日本でも作っていた。これは?

更にもっと後、AMDはあなたの中でどうなってるの? Opteronとか。 x86_64は「標準」じゃないの?
んで、AMDだけど、ある時パッと思いついて、互換CPUを作り始めたとか思ってる? 元の技術はどこのもの?

>紆余曲折を経て標準の座を獲得した。

それは結果。まず標準CPUを持つんじゃないの? あなたの理屈で言えば。 もう、日本語レベルで、因果関係が崩壊してる。
Zilog Z80はまさに標準だった。あらゆる意味で。そんで、なんで今いないの?

TRONCHIPを知ってますか? これ、まさに標準のCPUとして、官民あげて推進してたんだよね。
少なくとも、国内では、「標準」を決めたわけ。OSも作って。 しかし、標準だけじゃ、どうしようもないんだよね。
デファクトスタンダードという言葉を知ってますか? 更に言えば、デファクトスタンダードだった Zilog は何故いなくなったんですかね?

TRONCHIPは、そりゃあもう美しい完全直交の命令セットでしたよ。「標準」と自慢できるくらいに。それがいいとは全然思わなかったけど。
パソコンじゃ成功しなかったけど、μITRONてのがあってね、SHと共に成功して、その界隈じゃ、まさに標準になってたよ。
これは、あなたの中では無かったことになってるの?

何て言うか、CPUについて書くとか、計算機について書くとかってレベルじゃないんだよね。あなたの知識も理解力もね。
それで、都合のいいところだけ抜き出して、叩きたい対象を叩く道具に使ってる。何か、個人的な恨みでもあるの? 何十年も抱えてるような。
それか、元業界人で、はじき出されて、どこかの田舎の大学の助手でもやってた? まあ、教授レベルでも変なのいるけど、あなたほど変ではない。
少なくとも、歴史は勉強してるし、本も沢山読んでるよ。それが仕事の基本だからね。 それか、あんたは元NECの社員で会社に恨みでもあんの?

マイクロソフトはなぜ成功したと思う? インテルと組んでいたから? たまたまIBMから仕事もらえたから?  x86 の近くにいたから?
じゃあ、アップルはなぜ成功したのかな? 標準CPUを持ってたのかな? 標準OSを持ってたのかな? いつから? いつまで?
まがりなりにも、アップルは世界一の時価総額の会社なんだよね。そんで、創業時から計算機作ってる会社。
インテルは40位くらいかな。 そんであんたの好きなIBMは50位くらい。
まずは1位の会社から、どういう理屈で成功したか、考えてみなよ。CPUから考えてもいいし、OSから考えてもいいよ。
そんで、次に、3位くらいにいるMS。 で、40位くらいのインテル。 最後に、50位のIBM。 なぜIBMはインテルに勝てないの? アップルにも負けてるし、これはなぜ?

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 08:45:26.66 ID:a2BGUpJw.net
>>1
みんなが大好きな京のスレが立ちましたよ〜☆

143 名前:名無しのひみつ@無断転載は禁止 :2017/06/25(日) 08:27:43.34 ID:/v/k4Vfo
>>141
アンチ京ww

いや俺は思うに、アンチ京は、本当はすごく京の事が好きで好きで仕方がない人種なんだろう

だから稼働から5年間も経ってるロートルをいつまでも最新スパコンと闘わせ、
「もうLINPACKはムリだけど、まだまだHPCGなら勝っちゃうよ〜」って姿に萌えちゃう愛情の裏返しなんだよね

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 08:54:07.39 ID:MUN0y5Ys.net
これは!?  コンピュータはゼロ除算ができるでしょうか

∞???   ∞は定まった数ではない



1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 09:02:44.85 ID:xi0HbtSg.net
 
 
 
>>34

最高は放棄しらしいたよ。
次はARMで、電気食わないの作るってさ。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS10H4K_Q6A210C1PP8000/


最高が欲しけりゃXeonだっていいし、富士通もそうしてるじゃん。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/111503385/


あんたの「最高のxxガ−」ってのはとっくに崩れてたんだよw


もっとも性能性能ってわめきながらやるだろうから、
結局スパコン以外誰も使わないCPUが出来上がると予想してるけどねw
 
 
 

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 09:06:37.91 ID:xi0HbtSg.net
 
 
 
>>35

自分で作ったって他に誰も使わないw

そんなCPU開発を継続してもしょうがない。

ビジネスで成功できないCPUの開発に血税ぶち込むなんてどうかしてる。
 
 
 

47 :玻璃の衣装着た探偵@\(^o^)/:2017/06/25(日) 09:07:00.13 ID:YY9YUHHB.net
地球シユミレータみたいな素人にもわかるような見せ場もやらず中国はベンチマーク自慢しているだけ
ようするに中国は中国にもできるといいたかったのではないか
(笑)

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 09:10:25.84 ID:xi0HbtSg.net
 
 
 
>>36

その通り。

正しいと思う。
 
 
 

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 09:15:09.40 ID:TSRhIR1Z.net
1位じゃないとだめなんです(*´∇`*)おめ(*´∇`*)

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 09:22:40.44 ID:JJzWtMkk.net
>>45
日経新聞:
『省エネ性能に優れた部品の開発はスマートフォン(スマホ)など身近な家電にも応用できる』

順番が逆だ。

スマホで開発された台湾TSMC の省電力プロセスで、ポスト京の ARM DVE を作る。
「省エネ性能に優れた部品」は、日本ではもう製造していない(出来ない)ことを、日経の記者は理解していないようだ。
嘆かわしいことだ。

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 09:25:17.73 ID:+fPgFTNs.net
>>36

> そもそも計算能力あたりの消費電力(の料金) が総コストのドミナントなのだから、電力効率が優れたシステムを開発しなければ売れるわけがない。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Green500

Green500 では日本が大活躍しているんだけど、

2017年6月[編集]
2017年6月に発表されたGreen500リストの上位5位は以下の通り[3]。NVIDIA社のTesla P100が使われたシステムがランキングを独占した。
また、今回は日本が上位4位までを独占し、上位10位までにも6システムが入った。
なお、6位以下のシステムは、6位がPiz Daint(前回2位)、7位がGyoukou(海洋研究開発機構)、8位が「GOSAT-2研究用計算設備」(という名前のシステム、国立環境研究所)、9位がFacebookが自作した無名のサーバー機、10位がDGX Saturn V(前回1位)。
なお、上位10システムのうち、7位のGyoukouだけがTesla P100を使っていない。
1 14.110 (日本、東京工業大学、TSUBAME3.0)
2 14.046 (日本、Yahoo! JAPAN、kukai)
3 12.681 (日本、産業技術総合研究所、AIST AI Cloud)
4 10.603 (日本、理化学研究所・革新知能統合研究センター、RAIDEN GPU subsystem)
5 10.428 (イギリス、ケンブリッジ大学、Wilkes-2)

これ、売れると思いますか?

いやむしろ、時系列から言えば、
2016年11月
今回はNVIDIA製GPUのTesla P100を使用したシステム「DGX-1」を採用したスパコンが1位と2位に入った。特にNVIDIA社が自ら設計してNVIDIA社自身に設置された1位のSATURNVは2位以下に大差をつけており、NVIDIAはIntelへの対抗心を露わにしている[4]。

の結果、

2017年6月
NVIDIA社のTesla P100が使われたシステムがランキングを独占した。

NVIDIAは商売がうまいと思いませんか。日本は、NVIDIAに勝てますか?
ちなみに、NVIDIAは ファブレスです。

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 09:28:32.11 ID:+K971Imu.net
>>30
嶋正利の功績をどう考えるかだな
日本人が開発したという事実は変えようがない

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 09:39:31.83 ID:xi0HbtSg.net
 
 
 
>>42

改行が多過ぎるみたいなので2つに分ける。

1/2


>i8080 とか Z80 がすっかり抜け落ちて、飛んでるんだけども、どこに行ったことになってるの? あなたの中では。

それを省いたのはx86以降だからだ。
16bitで命令セットは切り替わっているしね、そんなことまでだらだら書いてもしょうがないでしょ?
この辺まではZ80の互換品でもザイログはうるさく言われなかったし。


>Z80とか、SHARPもセカンドソースしたり、いろんな所が作ってたじゃない。まさに、標準CPUとして。これ、ものすごく売れてたよ。

だから言ってるじゃん、i8086でPC/ATに採用されたのが分水嶺だって。


>それで、次、i8086だけども、NECが何か互換品作ってたよね。それは、あなたの中で、どうなってるの?

186あたりまでは互換品やってたよ、でもインテルがうるさくなって来て
不安を感じたNECが「互換品を販売し続けることに対し問題が無いこと」を確認する訴訟を起こしたんだな。
でもいい結果が出ずに以後一切x86からは撤退した。既に指摘してるよね、


>i386の時代に、互換CPUメーカー沢山出てきて、戦ってたし、ある程度採用されてたりもした。

聞かないな。
むしろ486やPentium以降のCyrixや台湾とかなら聞くけどね。

っでそれが何か?
日本はやらなかったよね、全然。


>更にもっと後、AMDはあなたの中でどうなってるの? Opteronとか。 x86_64は「標準」じゃないの?
>んで、AMDだけど、ある時パッと思いついて、互換CPUを作り始めたとか思ってる? 元の技術はどこのもの?

AMDは契約を結んである時点までは正式に互換品を作ってたよ、
契約が終了してから独自にやり始めたよ。独自と言ってもそれまであった土台の延長だけどね、当然。

だから日本だって互換チップやったって良かったと思うよ、
メインフレームだってIBM互換機やってたんだし。でもやらなかった。
やってても標準チップを持つに至ったかどうかは分からない。
しかし持とうとも思わず、何もしなかった、結果持ってない。ある意味予定通りw
この事実が全てで、今から持とうとしたって無理。
 
 
 

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 09:40:07.62 ID:xi0HbtSg.net
 
 
 
>>42

改行が多過ぎるみたいなので2つに分ける。

2/2


>マイクロソフトはなぜ成功したと思う? インテルと組んでいたから? たまたまIBMから仕事もらえたから?  x86 の近くにいたから?

そうまさにたまたまだ。PC/ATに採用されたからだ。
本命はデジタルリサーチのCP/Mだった。
以下は噂だけどね、
IBMが同社を訪問したら、社長はIBMのアポをすっぽかして飛行機に乗って遊んでて、
IBMは第二希望のマイクロソフトに話を持って行った。
これが分水嶺。
噂はともかく、PC/ATに採用されたことが分水嶺。


>じゃあ、アップルはなぜ成功したのかな? 標準CPUを持ってたのかな? 標準OSを持ってたのかな? いつから? いつまで?
>まがりなりにも、アップルは世界一の時価総額の会社なんだよね。そんで、創業時から計算機作ってる会社。

CPUで成功したんじゃない。どのCPUだって成功したでしょ。
マイクロソフトだって同じでしょ?もし別のCPUが標準ならそのCPUで成功してる。CPUの話になに混ぜてるんだかw
MACだって途中までPowerPCだったけどIntelに変えたよね?
別に半導体会社でもなければスパコン会社でもない。全然おkだけど。



正直全般に論旨が幼稚だね。
 
 
 

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 09:43:53.98 ID:xi0HbtSg.net
 
 
 
同じスパコン関連開発ならソフトで勝負したらいい。


もっともこっちも望み薄だけどね。

IT技術者が虐げられる国、日本じゃね。
 
 
 

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 09:55:23.68 ID:+fPgFTNs.net
>>50
京は11年に計算速度で世界一を達成しており、約1300億円を投じる後継機でも当初は世界最速を目指す計画だった。
ただ専門家からは「計算速度だけを追求すると原子力発電所1基分の電力が必要になる」と指摘されていた。

書き方は、あるにせよ、「原子力発電所」、このワード使われたら、何も出来ないよね。日本は。どこかに抵抗勢力がいるんじゃないかな。

まあ、もともと、神戸に置いてある設備で、「消費電力を京の3倍」とかの時点で破綻してる気もするけれども。
神戸で使う電気は、神戸の原子炉で、とか言われると無理だよね。

普通の用途の電力に使う原子炉1個動かすのにも苦労している現状では。
将来的には、原子炉新設するらしいから、その時に、どこかの県が、ぜひ原子炉とセットで建設を、とか言ったらチャンスあるのかもしれない。
今時の原子炉作るには、1兆円かかるそうで、もし、東芝がおかしくなっていなければ、東芝製の原子炉と、東芝製のスパコンの夢のコラボが実現してたかもしれない。

東芝にそんな技術あるの? どうでしょうね。 一応調子いい時は、頑張ろうとしてたと思いますよ。
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2012/11/67_11pdf/f02.pdf

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 10:09:55.20 ID:h5YlPgjP.net
ゲハのコンピュータ版みたいなスレになってるな

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 10:10:55.63 ID:MpIbpy3g.net
>>6
キミは富士山以外の山をいくつ言える?
世界の山をいくつ言える?

国民の士気を高めたり、世界にアピールするには1位でなければならないんだ。

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 10:12:13.02 ID:MpIbpy3g.net
>>10
金を潤沢に使えるところが羨ましいね。
日本の研究予算は少なすぎる。

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 10:14:51.68 ID:/tIvCNUG.net
>>36
>ポスト京は独自アーキテクチャを捨てることでソフト不足は避けられる

post-K は単なるARMv8-A のプロセッサではなく新規のHPC向け拡張命令を持つ。
拡張命令を使わない既存のソフトはpost-Kのプロセッサをほとんど活かせず
実力を発揮させることはできない。

・富士通はARMとともにHPC拡張命令(SVE)を共同設計
 SVE(Scalable Vector Extension)の策定に”Lead partner”として参画

・ARMアーキテクチャになるのは主に命令デコードの部分で、基本的なデータ処理を行う部分の
 マイクロアーキテクチャは、京コンピュータから受け継がれている富士通独自のものを強化する

・システムソフトウェアは、富士通と理研の共同開発で、
 McKernelと呼ぶ計算ノード用の軽量カーネルは理研が開発する。

・512bit長のSIMD演算器を使うコンパイラは、富士通が開発する。
 このコンパイラは、ARM C Language Extensions(ACLE)をサポート

・2020年というオリジナルの目標に対して、1〜2年遅れるというのが、現在の公式見解

ttp://news.mynavi.jp/articles/2016/12/06/sc16_post_k/
ttps://www.ssken.gr.jp/MAINSITE/event/2016/20160826-hpcf/lecture-04/SSKEN_hpcf2016_ShinjoNaoki_presentation.pdf
ttps://www.ssken.gr.jp/MAINSITE/event/2016/20160826-hpcf/index.html

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 10:19:44.55 ID:/tIvCNUG.net
>60に出てきたMcKernelは東大、筑波大のOakforest PACSでも
使われていて、実績を積み上げつつある。

Kもpost-Kも、他のハードウェア、ソフトウェアと絶縁状態で
孤立して開発、運用が行われているわけではない。

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 10:21:49.13 ID:MpIbpy3g.net
スパコンと原子力発電の相性は抜群。
原子力発電所も併設すべきだね!

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 10:26:52.55 ID:+fPgFTNs.net
>>53

> だから言ってるじゃん、i8086でPC/ATに採用されたのが分水嶺だって。

なぜ、PC/AT? PC/AT互換機という言い方が後から出来たから?
IBM model number 5150 は重要じゃないの? i8088がもろに使われてるんだけども。

> 聞かないな。
> むしろ486やPentium以降のCyrixや台湾とかなら聞くけどね。

Cyrixという会社を知ってるなら、調べてごらん。何をどう作っていたか。

> っでそれが何か?
> 日本はやらなかったよね、全然。

4004 を作ったは誰でしょう? 8080は? Z80を作ったのは? その後、何してた? マイクロプロセッサの基本じゃないですか。

> AMDは契約を結んである時点までは正式に互換品を作ってたよ、
> 契約が終了してから独自にやり始めたよ。独自と言ってもそれまであった土台の延長だけどね、当然。

AMDは歴史長いんだけども、今のAMDにつながる決定的な技術はどこから仕入れた?

> だから日本だって互換チップやったって良かったと思うよ、

うん、だからやってたよね。 富士通は何してた? 歴史の問題です。調べるなり、本読むなりしてごらん。

残念ながら、インターネット商用化前の出来事は、インターネットには掲載されてないことも多いんだ。
もっと本を読まないとね。何かを書きたいならば。アマゾンで中古でも買えるし、もちろん、国会図書館にもあると思うよ。

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 10:49:37.18 ID:JJzWtMkk.net
>>60
「独自技術」が優れているかどうかの基準は、性能(=ワットあたりの浮動小数点性能)だ。
SVEの設計が優れているか、(拡張命令 SVE の implementation としての)富士通の micro architecture が優れているかは、そこで決まる。

半導体プロセスは TSMC の技術だし、キャッシュや演算器などは LSI の IP (ライブラリ)を利用するのだろうから、そこは差が出ない。
富士通によるオリジナルな micro architecture で、大きく性能が改善できるかというと、そこはすごく難しい。(たぶん、無理なレベル)

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 10:59:50.03 ID:xuPgiQ4P.net
>>52 じゃSHARPは CPU作っていたよね
 CPUを使ったPOSシステムを世界に先駆けて作ったよね
 intel CPUを使った製品はその後に作られたはず

 ちなみに、CPUの特許はNECに売ったはず。(倒産のするので)

 結局、日本人が開発した。
 

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 11:08:15.89 ID:+fPgFTNs.net
>>54
> >マイクロソフトはなぜ成功したと思う? インテルと組んでいたから? たまたまIBMから仕事もらえたから?  x86 の近くにいたから?
>
> そうまさにたまたまだ。PC/ATに採用されたからだ。
> 本命はデジタルリサーチのCP/Mだった。
> 以下は噂だけどね、
> IBMが同社を訪問したら、社長はIBMのアポをすっぽかして飛行機に乗って遊んでて、
> IBMは第二希望のマイクロソフトに話を持って行った。
> これが分水嶺。
> 噂はともかく、PC/ATに採用されたことが分水嶺。

うーん、不十分。マイクロソフトはIBMと付き合う前に、何してた?
仮に、CP/Mが採用されてたとして、マイクロソフトは何の仕事ももらえなかったと思う?
IBMが一番欲しかったのは何だったかな?
噂じゃなく、確証で書いた方がいいと思うよ。

> >じゃあ、アップルはなぜ成功したのかな? 標準CPUを持ってたのかな? 標準OSを持ってたのかな? いつから? いつまで?
> >まがりなりにも、アップルは世界一の時価総額の会社なんだよね。そんで、創業時から計算機作ってる会社。
>
> CPUで成功したんじゃない。どのCPUだって成功したでしょ。

それは滅茶苦茶な話。アップルがどう成功して挫折して、復活したか、という問題。アップルにとってCPUは非常に重要な話。
常に計算速度競争、メモリーの搭載可能容量、周辺デバイスの接続性、諸々を競争してたんだよ。
CPUなんて何でもいいから、とかは無い。その時に何を選んで、何を選ばなかったかで、アップルの運命は大きく分岐している。

> マイクロソフトだって同じでしょ?もし別のCPUが標準ならそのCPUで成功してる。CPUの話になに混ぜてるんだかw
> MACだって途中までPowerPCだったけどIntelに変えたよね?
> 別に半導体会社でもなければスパコン会社でもない。全然おkだけど。

計算機の話をしてるんだよ。まずは。スパコンだけが計算機じゃないし、今やARMのCPUがスパコンに?という時代ですよ。
メインフレームでもIBMの勝ち、パソコンでもIBMの勝ち、もちろんワークステーションでも、スパコンでもIBMの勝ち、とかわかりやすいわけじゃないんだな。
IBMは常に一番、うちを選んでおけば失敗は無い、というような宣伝をするけど、計算機作ってる会社で一番じゃなくなちゃった、という話。
IBMは大和研究所で何してた? そして、何をしなくなった? 今どうなってる? IBMが作ったパソコンには全部インテルが入ってたのかな?

> 正直全般に論旨が幼稚だね。

それは、レベルを合わせてるから。だって、最初から答え書くと、何も成長ないじゃん。
いろいろ調べて、答え合わせして、ほほーって頭に焼き付くもんだよ。
何年か前に、2chに、凄い真実を書いたんだよね。同じようなパターンで、計算機スレに。
それで、誰一人として、信じなかった経緯があるんだけど、wikipediaの1ページ貼ったら、みんな黙ってたよ。
でも、それじゃ、全く面白くないから、今回は丁寧に書いてるというわけ。 とにかく黙れ、というのが目的じゃない。

それに、何も書かない読者がいるじゃない? いきなり教科書的なこと書いても意味がわからないでしょ。
落語だって、最低限、登場人物が2人いて、話をしている体裁だから、面白おかしく、伝わるわけですね。
それと同じ。これ見てる人は、どっちの言ってることが正しいんだろうとか、面白いんだろうとか、ね、そういう風にした方がいいでしょ?
あまり興味なくて、知らなかった、という人にも、計算機のことを知ってもらいたいのさ。
なにしろ、そういう人たちの税金でスパコン作ってるんだから、最初から要らないとか言われたら、嫌じゃないですか。

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 11:11:45.45 ID:JJzWtMkk.net
完成が2021年以降になりそうだというのも、実は TSMC の都合だ。

1) そもそも TSMC の 5nm のスケジュールがはっきりしない
2) スケジュールが間に合ったとしても他のチップとの競合で「買い負ける」可能性がある。

例えば deep learning 需要でブレークしている nVidia GPU などは、強力なライバルとなっているのではないか。

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 11:20:42.24 ID:+fPgFTNs.net
>>57
> ゲハのコンピュータ版みたいなスレになってるな

そうそう、それでいいと思う。 結局は、どのハードが好きか、という話だもの。
たくさん売れたから、いいハード、なら話は簡単なんだけどもね。

Cellはピーク性能出るってしか言わないよな = 中国のアレ

全く同じ構図。

PCはゲーム作りやすいんだけど本体高いよな、電気代ももったいないし = どこかで見たような、スパコンが

コンソールはみんなに同じ条件で遊んでもらえるし、安いけど性能がな  = これまた、どこかで見たようなスパコンが

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 11:49:35.88 ID:+fPgFTNs.net
>>60
そういう風に紹介されると、もう、地雷臭しかしないんだけども、PDFを見ると、まだいけるのかな? と思ってしまう不思議。

「独自」のインターコネクトだけは頑張ってほしいと思う。

IntelR AVX-512 を目の敵にしてるけど、インテルが黙ってるわけないじゃん、と思う。
https://www.intel.com/content/www/us/en/architecture-and-technology/avx-512-overview.html

512bit vs 2048bit で勝つ予定。何年後に、かは不明なんだね。
SVEだから、もっと増やしても、バイナリいじらなくても済むのかもしれない。いざとなれば。

Xeon Phi に○×表で勝っても、手の内明かしてるんじゃ、完成直後に型落ちにされるよね。
1番目指してないから、相手にもされないのかもしれないけども。

NVIDIAのことも考えないといけないんだろうけど、どうしたらいいのかわからない状態なんだろうな。
インテルにさえ勝てば、と思ってたら、国内にNVIDIAマシンが大量に。

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 11:50:07.84 ID:ZElbfL4Q.net
もっと別の方から開発を日本はできないか。
別の仕組みを使ったcpuとか

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 11:55:32.93 ID:B4QGKFed.net
で当の富士通は儲かってるん?

確かに食い繋いでいる感じはするが事業が拡大してはおらんわな
結果的に血税で富士通にタダ飯食わしているだけや無いやろな

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 12:12:03.30 ID:n+KZAUfE.net
マスコミの記事も専門家が書いてほしい

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 12:13:32.58 ID:+fPgFTNs.net
>>67
TSMCの都合から考えると、大量に注文されても、需要に応えられない、というパターンも考えられる。
大顧客を無視して、小顧客を優先するとか、普通はしないけども、大きすぎるがゆえに後回しにされるパターンもある。

これを期待しちゃいけないんだろうけども、プロセス開発の初期だと、滅茶滅茶歩留まり悪いので、いろいろ調整しないといけない。
そんなことやってる時に、歩留まり悪い × 大量注文 = 大赤字、になる危険性がある。
なので、少量で、赤字でも我慢できるような客のを先に作ったりして、それを実験材料にするパターンがある。

ちなみに、TSMC の時価総額調べたら、
時価総額 (兆 TWD)
5.627
で、
20.6137562兆円だったよ。

札束で叩くのはアップルくらいしか無理ですね。

NVIDIA は GLOBALFOUNDRIES も使っているようだけども、富士通とは仲悪いんですかね。
東芝とは仲よさそうな感じでしたが。(最早意味ないか、この線は。)

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 12:20:21.43 ID:yV5n/2Ar.net
>>2
パヨクは馬鹿しかいないからな〜
二重国籍女と同じ知能

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 12:21:57.34 ID:JJzWtMkk.net
>>69
とりあえず 2019年時点での intel の「最新」は aurora で分かる。
2022年だとXeon Phi も Omni-Path (interconnect) も、さらに次世代になっているだろう。

http://aurora.alcf.anl.gov/

3rd Generation Intel Xeon Phi
2nd Generation Intel Omni-Path Architecture with silicon photonics

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 12:52:42.86 ID:+fPgFTNs.net
>>71
http://pr.fujitsu.com/jp/ir/data/sales.html
http://pr.fujitsu.com/jp/ir/data/data.html

富士通は、日本の会社としては、ふつうに儲かってるみたいですよ。
ただ、もっと利益が欲しいと言ってます。

2016年、営業利益 1,288億円。

もし、ポストKで1000億円富士通に渡るなら、50億から100億の利益が欲しい、と言うでしょうね。言うだけは。

http://pr.fujitsu.com/jp/ir/data/rd.html
研究開発費。

富士通の年収の平均は、797万円でした。(有価証券報告書調べ)
http://heikinnenshu.jp/kininaru/fujitsu.html

何かと話題のIBMは、平均年収:858万円でした。(国内・海外求人調べ)
http://heikinnenshu.jp/gaishi/ibm.html

ちなみに、儲かってそうで、有名なところ
スクウェア・エニックス(スクエニ)の年収は1377万円でした!(有価証券報告書調べ)
http://heikinnenshu.jp/joho/square.html

NTTデータの年収の平均は、795万円でした。(有価証券報告書調べ)
http://heikinnenshu.jp/kininaru/ntt.html


富士通は、メーカー的な印象が強いですが、実情としては、NTTデータみたいに、ソフトを作ってる部門が多そうですよ。もちろん、インフラも用意するでしょうが。

デバイスソリューション事業は、LSIと電子部品の事業ですが、利益42億円しかありません。
テクノロジーソリューション(NTTデータみたいな仕事)は、1,907億円。

どこかで損失があって、マイナス949億円があります。

富士通にもっと安くしろとか、納期早く、とか言うと、その仕事はしたくない、と言われそうです。
(政府の仕事なので、表だっては絶対に言わないと思いますが。)

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 12:55:49.45 ID:udoYqwvr.net
シナのコンピュターは全く実用にならんだろ。

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 13:03:45.44 ID:+fPgFTNs.net
>>75
なるほど。

1番を取る、ように書いてありますね。
achieve landmark throughput

https://www.intel.com/content/www/us/en/architecture-and-technology/silicon-photonics/silicon-photonics-overview.html
the silicon integrated circuit and the semiconductor laser

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 14:00:13.56 ID:/tIvCNUG.net
>>64
セクタキャッシュ、ハードウェアバリア、三角関数補助命令、
指数関数補助命令等々 >60の27枚目に書いてある
HPC-ACE2並の機能にARM関連の既存IPたぶんないっしょ

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 14:03:32.12 ID:IpMMJFhg.net
                    【三橋貴明のブログより】http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12173462480.html

                              『中国が国産チップでスパコン世界一に!』


●天河二号は、「中身はインテルやエヌビディアといったアメリカ製品じゃないか」
「電力食いすぎだろwww スパコンの建屋の横に変電所があるってwww」 
 などと、正直に書けば「甘く見る」ことができたのです。

○ところが、今回、ドイツのフランクフルトにおいて発表されたスパコン性能ランキングにおいて、
 中国は「国産技術」であるSunway TaihuLight(神威太湖之光)をエントリーさせ、首位を獲得しました。

○しかも、中国はTOP500に、アメリカ(165台)を上回る167台のスパコンをエントリーさせ、
 更にGreen500で菖蒲、皐月に次、タイフーライトが3位になったのです。これは、恐るべき事態です。

● 繰り返しますが、最初にエクサスケールの領域にたどり着いた国に、「二番」以降の国は永遠に追いつけません。
 このままでは、中国共産党が人類で最初にエクサスケールの領域に辿りつく可能性があるのです。

○アメリカを含む人類は、普通に「中国共産党の属民」と化すことになるでしょう。
 分かりやすい書き方をすると、中国共産党に支配されたマトリクスの世界です。

                             【スーパーコンピューターの能力は、国力です。】

●中国共産党は、そんなことは理解しているからこそ、スパコンの開発に10兆円を超す資金を注ぎ込み、
 留学生をアメリカに送り込み、優秀な人材を自国に戻し、スパコンの開発に従事させているのです。

                                 《さあ、どうしますか?》

●日本は、本当に素敵な国です。わたくしは、この素晴らしい日本以外で暮らすことなど、全く考えたことがありません。
 この素晴らしい日本に対し「反日活動」をしている連中は、全員、国外に出て行けばいいのにと本気で思っています。

○  とはいえ、今まで「素晴らしい日本」だったからと言って、これからもそうであるなど、誰も保証してくれません。
 素晴らしい日本を「素晴らしい」ままで維持するためには、戦わなければならないのです。

●現時点では、日本国が最初に「エクサスケールの領域」に辿りつく可能性は残っています。


○これ以上、くどくどと書く気はありませんが、いずれにせよ現在の我が国は「日本は強い」「中国はダメ」などと、
 単純化された国粋主義に染まっていられる状況ではないという「現実」をお知らせし、本エントリーを締めたいと思います。



                                【 さあ、どうしますか?  】


●『世界のエクサスパコン勝負2位じゃダメなんです。負けたら永遠に追いつけない!
 「エクサスケール」に最初に辿りついた国が永遠の主導権を握る!』
 【動画】https://www.youtube.com/watch?v=6k-IFKKpvj8

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 14:04:58.32 ID:FD8gXbY4.net
研究に如何に使えるかだからな

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 14:10:27.08 ID:ant1WVAp.net
発熱や消費電力はかなりのものらしいが、この電算処理能力は凄いものだね。

科学研究の場や技術開発現場にスパコンを上手く使うと目に見えて大きな成果が出て
費用対効果も出るかな。分り易い一般例だと以前の気象予報の精度が
スパコンの性能が上がるにつれ段階的に上がり、目を見張った。あれは分り易かったね
中々当らない巨大地震大津波や火山活動の発生時期や前兆現状把握や
地球周辺まで入り込む大小小惑星の軌道計算常時監視など色んな用途が
ある事でしょう。単なるベンチマークテスト競争だけに終わらない活用を
期待しています。今後は処理能力向上と共に省電力や安定性なども
取り組み課題で頑張って下さいませ。電源とかも停電対策したり
地震で壊れない免震耐震構造のお部屋にしましょう

毎日社会に直接役立たない難解な数学命題を瞑想し日々暮らしている数学者も
恥かしがるのを引っ張って来て、スパコン設計構造や運用活用に
その知恵を活かしてあげてくださいw

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 14:17:38.99 ID:JJzWtMkk.net
同じ予算なら cray からスパコンを買った方が大きな成果が出る。

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 14:21:58.23 ID:JJzWtMkk.net
>>79
すべての ARM SVE 命令が hardware で実現されるわけではない
つまり microcode で実現されるものもあるはず
chip の面積や消費電力など trade off がある
いずれにせよ省電力=売れる チップにしなくてはいけないが実現は難しい。

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 14:22:09.17 ID:otOASwAA.net
当時のintelアーキテクチャスパコンでは
10p構築できるかすらアヤシイ

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 14:48:09.65 ID:+fPgFTNs.net
>>80
この、三橋貴明、という人、2chでよく名前あがってて、ヤバイ人なんだろうなと思って、避けてたけど、

ついに、リンク踏んでしまった。

  「エクサスケールの領域の「次のスパコン」。例えば、100エクサの計算速度を持つスパコンは、もはや人類には開発できません。
   誰が開発するかといえば、もちろん「スパコン」です。エクサスケール以降は、スパコンがスパコンを開発するという状況に至ります。」

頭痛くなった。陰謀論者か、未来技術板の人か、ターミネーター2の見過ぎか。
こんな人の言うことでも、聞きたいという人がいることに、恐れを抱く。

87 :GPU太郎@\(^o^)/:2017/06/25(日) 15:16:18.72 ID:rQAtvyXf.net
俺が予想したとおりGPGPUじゃないとどうしようもない屑しか出来ないって証明が最近されたよな
「一位じゃなければ駄目なんですか?」が自民盗ネトサポに何度も引用され「ミンス支持者は馬鹿ばかり」と言われたが、
GPGPUを使うことで当時「一千億」の金をもっと有効に、しかも長期間「一位」がを維持できたと言い続けた俺が正しかった

馬鹿に教えてやるが「GPGPU NVIDIA」とはこういうものと言う説明リンクを貼り付けてやるよ
https://blogs.nvidia.co.jp/2016/08/09/whats-difference-artificial-intelligence-machine-learning-deep-learning-ai/

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 15:17:40.47 ID:otOASwAA.net
gpu太朗さん、出勤お疲れさまです

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 15:33:31.67 ID:xd9WqAUa.net
>>87
おー、GPU太郎よ久しぶりじゃないか。
しばらく見なかったが元気そうでなりよりだw

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 16:09:05.81 ID:z7vDQWHz.net
>>1
いっそビットコイン掘り競争でスパコン世界一も決めれば良いのに
んで掘ったビットコインは、発展途上国のワクチン購入に
充てるとかさ。

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 16:35:48.92 ID:JJzWtMkk.net
気象庁のスパコンは IBM の Power7+ ベース。製造は日立。

http://www.jma.go.jp/jma/press/1205/24c/20120524_naps_renewal.pdf

報道発表資料 平成24年5月24日 気象庁

新しいスーパーコンピュータシステムの運用開始について

(新) Hitachi SR16000/M1 847 TFlops

http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/hpc/SR_series/sr16000/

高性能POWER7+またはPOWER7®プロセッサを搭載

SR16000は、日立と米国IBM社の戦略的提携にもとづく協業により製品化しています

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 16:53:45.86 ID:otOASwAA.net
気象庁のはあと1年くらいで次のシステムに入れ替えだな

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 17:15:05.11 ID:a4V7+6IN.net
イ・ナムギョの日本語源流散歩

スーパーコンピュータ「京」の起源は
スーパーコンピュータ「韓」→スーパーコンピュータ「K」→スーパーコンピュータ「京」

ニダ

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 17:31:53.18 ID:2SwKETRw.net
>>71
技術の火を絶やすなって言って役人や政治家に近寄って国から金せびってゴミ作っただけ。

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 17:35:02.17 ID:YI55p6UN.net
>>80
物事に永遠なんてない。
すぐ抜かれるわ。
だいたいそんなにスパコン作って維持できるのか?

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 17:42:09.60 ID:DkHGwP+/.net
>>95
維持以前に使っているか、かと。 www

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 17:55:23.57 ID:AwkVwN/a.net
 
 
 
>>63

>なぜ、PC/AT? PC/AT互換機という言い方が後から出来たから?
>IBM model number 5150 は重要じゃないの? i8088がもろに使われてるんだけども。

8088は採用したよ、8086の外部バス8bit版だけどな。それがどうした。
これだってx86の一種だ。製品計画的にそうしたんだろ。別におかしくない。

バカは相手にできんなあ、疲れる。

お前、標準の地位を占めるということの意味が全然分かってないバカなんだなあw

PC/ATがなぜ重要か、
それはパソコンの標準規格になったからだ。
スペック的にはISAバスを装備していたが、これといって驚くようなものは何もなかった。

しかしIBMは一切の権利を主張しなかった。
これは意図的なのか権利を押さえそこなったのかはっきりしない。
しかしとにかく権利を主張しなかったのだ。

だから世界中で爆発的に互換機が普及した。
アプリはPC/AT用に作れば良く、他は数が小さ過ぎてほとんど作る意味が無かった。

そして価格もぐんぐん下がった。
以来、オープンな世界では他のCPUはもはや競争について行けなくなった。
作っても誰も使わないからだ。

そしてある日、IBMはPC/ATの後継を発表した。
マイクロチャネルを開発し、これを有償でライセンスすると言い出したのだ。
もちろんこんなものが受け入れられるはずはない。
対抗したのか元々の計画なのかは分からんが、インテルはPCIを発表しこれが普及した。
既にCPUを押さえていたからチップセットも簡単に独占できた。

ちなみにNECだけはIBMよりちょっとだけ早くパソコンを開発し日本国内だけで普及させていた。
だからこの波を跳ね返し、NECの独占が完成した。
PC/AT互換機が20万円で売られていた時代、NEC製のパソコンは50万円だった。

いかに標準を押さえることが重要か、ということだ。
 
 
 

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 17:58:20.55 ID:AwkVwN/a.net
 
 
 
>>63

>Cyrixという会社を知ってるなら、調べてごらん。何をどう作っていたか。

何がどうしたかなんて興味はないし調べるつもりもない。

ただ知っているのは、

Intel-insideと刻まれた墓石が会社の庭にあったってことくらいかな、

結局墓に入ったのはCyrixだったけどなw

Cyrix-insideの墓石w


後追いがいかに難しいかってことだ。
 
 
 

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 18:05:25.60 ID:AwkVwN/a.net
 
 
 
>>63

>4004 を作ったは誰でしょう? 8080は? Z80を作ったのは? その後、何してた? マイクロプロセッサの基本じゃないですか。

それが何だというのだ?何が基本かなんてどうでもいいこと。
ビジコンとかでマスコキするネトウヨは昔は多かったけどねw
元々電卓用の砂利チップ開発話。

パソコンらしいパソコンが無かった段階では色んな会社が色んなCPUを出してたよ。
主として組み込み用途。っで購入者はいろいろな用途でつ使ってたさ。
多少はそれっぽいのもあったけどねインテリジェント端末とか。

だからその頃はどんなメーカーにもパソコンで標準に地位を占めるチャンスはあったと言える。
しかしPC/AT互換機で大勢は決した。

誰がCPU別にアプリなんか作る?www
 
 
 

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/25(日) 18:15:41.66 ID:AwkVwN/a.net
 
 
 
>>63

>AMDは歴史長いんだけども、今のAMDにつながる決定的な技術はどこから仕入れた?

>> だから日本だって互換チップやったって良かったと思うよ、

>うん、だからやってたよね。 富士通は何してた? 歴史の問題です。調べるなり、本読むなりしてごらん。

>残念ながら、インターネット商用化前の出来事は、インターネットには掲載されてないことも多いんだ。
>もっと本を読まないとね。何かを書きたいならば。アマゾンで中古でも買えるし、もちろん、国会図書館にもあると思うよ。


AMDはインテルとのセカンドソース契約を最も長く維持した会社だ。
互換品ではそれが土台となっている。
この契約が無けりゃハードルが高すぎて参入してねえよ。


その辺の事情は探してきてやったからこれでも読んどけ、
他人に本を読めとかw

お前の知識は所詮本、断片的なものをネトウヨ偏向でつなげただけだろw

http://ascii.jp/elem/000/000/545/545255/


俺はこの一部始終を直近で見て来た。
そして20年も前に結論を得て、全く揺らがないどころか、ますます確信を深めている。

標準性を無視した開発など、投資の回収ができずに循環開発できない。
無理に公費でやっても、費用対効果が望めない血税の垂れ流しになるだけだ。
 
 
 

総レス数 356
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★