2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】最も熱い惑星を発見 4千度、恒星並み[06/06]

1 :朝一から閉店までφ ★@\(^o^)/:2017/06/06(火) 06:03:47.09 ID:CAP_USER.net
最も熱い惑星を発見
4千度、恒星並み
2017/6/6 06:00
画像
表面温度が4300度に達するガス状惑星「KELT9b」(下)と恒星の想像図(NASA/JPL―Caltech/R.Hurt提供)

 地球から650光年離れた恒星の周りに、表面温度が4300度に達するガス状惑星を見つけたと、東京大や国立天文台の国際チームが5日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。恒星並みの高温で、これまで見つかった中で最も熱い惑星だとしている。

 恒星からの強い放射で大気成分が蒸発して失われつつあるとみられる。恒星の近くのガス状惑星は「ホットジュピター(熱い木星)」と呼ばれ、東京大の成田憲保助教は「惑星の形成過程を解明する手がかりになる」と話している。

 この惑星「KELT9b」は、直径が木星の2倍で重さは3倍。表面温度が1万度の恒星の周囲を1日半で回る。
https://this.kiji.is/244566139227948533?c=39550187727945729

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/06(火) 06:05:04.43 ID:yhyMYKY4.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
むずすぎて分からん笑笑

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/06(火) 06:27:36.74 ID:7qWtv7we.net
松岡いい加減にしろ!

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/06(火) 06:43:55.35 ID:edPqTgeZ.net
東京大の成田憲保助教を画像検索でググルと
いきなり両極端な二人が出てきて混乱したよw

https://apps.adm.s.u-tokyo.ac.jp/WEB_info/p/pub/2289/topics_17_05_2017_a.jpg
https://apps.adm.s.u-tokyo.ac.jp/WEB_info/p/pub/2242/narita_b.jpg

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/06(火) 07:06:56.28 ID:+PkMEGGe.net
さよならジュピター

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/06(火) 08:33:07.83 ID:JJlbTstZ.net
恒星の様に核融合が始まるのは、木星の何倍からだっけ?

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/06(火) 09:04:43.25 ID:Rudf7h+6.net
我々の太陽系のようにグランド・タックが起きなかった恒星系では
木星型惑星はどんどん恒星に近づいて全ての全ての惑星を吸収し
水星軌道の更に内側に移動してしまう
そりゃ表面温度が数千度になるよ

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/06(火) 10:33:14.30 ID:NkZiwWSN.net
連星

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/06(火) 11:24:34.31 ID:ovBkkLWu.net
太陽も惑星だった可能性が、ないのか

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/06(火) 13:34:04.45 ID:otpOGQt4.net
鉄がドロドロに溶けるくらいだから地球の地下だって負けてないだろ。

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/06(火) 13:57:17.60 ID:4GFV4+7I.net
ゼットンの1兆度って凄い設定だったんだな

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/06(火) 14:00:55.40 ID:otpOGQt4.net
1兆度なんて温度あるのかな?限界値があるはずだろ。人類が無知なだけ。

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/06(火) 14:05:10.37 ID:W/KI3614.net
ホットジュピターやろ?昔からその程度ならあるはずなんだが・・

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/06(火) 14:16:03.07 ID:JUvIN9aa.net
650光年だと精度も解像度も低い情報を頼りに推測してるだけだから
胡散臭い情報だな

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/06(火) 14:28:55.47 ID:77oEsH5N.net
チョットチビッター

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/06(火) 14:46:52.01 ID:x8MwH4vd.net
>>6
木星質量のおよそ500倍

先ず、「恒星」だが、簡易な説明では、自ら光り輝く太陽のような星と言うのがあるが、
今では、光り輝かない恒星や、恒星ではない自ら光る天体が見つかっていて、
内部で核融合反応をしてる天体、または、かつて核融合していた天体が恒星とされる

宇宙空間の塵、分子が濃い場所で、それらが重力で集まり原始星として成長する過程で、
塵が中心部に集まり重力ポテンシャルを失う=エネルギーの放出=発光する
それらの1つ1つは超超微弱だが「塵も集まれば・・・」という訳で観測できるものがあるそうです
でも、この段階で中心星は核融合を起こしてないので、恒星でなく恒星の卵

中心星は集まった塵の重力圧縮で中心部が高温高圧になるが、
その高温高圧で水素核融合を起こすのは、およそ太陽の0.5質量になったときとされる
太陽の質量は、約2X10の30乗kg、
木星の質量は、約2X10の27乗kgなので、
恒星になるには、木星質量の約500倍が必要になる

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/06(火) 14:59:22.08 ID:m3amJa3U.net
>>1
【板垣】だと何度言えば・・・え?違う?

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/06(火) 15:01:10.12 ID:Lny7/2nq.net
まったくどうでもいい話。

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/06(火) 15:08:25.59 ID:x8MwH4vd.net
>>9
ないらしいよ
太陽が生まれた場所は、星雲が薄かったらしい
星雲が濃ければ、太陽自体が、連星、3連星になってるし、
太陽の近くにもっと恒星が多くなる
また、今の太陽の近くにある恒星たちは、太陽とは固有運動の向きが違っていて、
元々は太陽と違う場所に居た星々という事まで判ってるとか

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/06(火) 15:30:51.85 ID:mqutPIpN.net
>>12
プランク温度ってのが限界じゃなかったっけ?

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/06(火) 15:39:34.25 ID:WPBu0Jjw.net
ホットジュピターよりセーラージュピターのほうがいいな

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/06(火) 17:59:04.90 ID:kkVF/h5a.net
>>20
放射する光の波長がプランク長以下になってしまうから温度という概念が成り立たなくなる
いわゆる現在の物理学上の限界やね
だけどもエネルギー的にはそれ以上もあるはずでビッグバンの初期の状態に匹敵する
その状態で何が起こるかは誰もわからない

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/06(火) 18:16:00.73 ID:JxletbzM.net
>>12
プランク温度は30桁以上あるんだぞ

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/06(火) 18:39:03.43 ID:5rP5W6bi.net
やだもー!

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/06(火) 19:49:18.37 ID:m+5hG1c+.net
> 1兆度

> 5.5 TK, highest man-made temperature in thermal equilibrium as of 2015 (quark-gluon plasma from ALICE)
> 0.5-7 YK at ultra-high-energy cosmic ray collisions
などなど
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Orders_of_magnitude_(temperature)

T Tera 10^12 / Y Yotta 10^24

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/06(火) 22:06:05.92 ID:wWsNNDg7.net
太陽系って三代目なんだろ?
途方もないな宇宙って

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/07(水) 00:40:43.41 ID:m3Ogiemd.net
>>26
太陽系には、重金属からウランまであることから、
宇宙がビッグバンから始まって最初の星が出来て新星になってバーストして、
できた宇宙の塵からまた星ができて、また新星になってバーストして、
また塵ができて・・・
のサイクル3世代目より古いだろうという事ではあるが、3代目と限られた訳じゃない
4代目かもしれないし、5代目かもしれなし、、6代目、・・・で、確定はできない

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/07(水) 01:12:06.99 ID:JjuxWtft.net
金属だろ

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/07(水) 01:41:30.10 ID:ysZ/mUb7.net
アツゥイ!!!

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/07(水) 02:10:43.36 ID:K/irFxzQ.net
ホットジュピターっすか

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/07(水) 02:35:35.37 ID:dCrp+1kE.net
公転速度一日半・・・

これって単純に恒星との距離が近いから熱いだけだよねw
水星でも金星でも火星でも、その距離に置いたら最も熱い惑星になるわけだが。

発見じゃなく、恒星が寿命を迎えて肥大化すればどの星にも起こることじゃないのかね?

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/07(水) 03:02:53.42 ID:oGulafm4.net
一定の大きさがないと核融合は起きないが、核分裂起こす可能性がある。ウランが濃縮されている状態。

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/07(水) 10:52:00.95 ID:m3Ogiemd.net
>>31
その通りだが、今回のポイントはそのような状態の惑星を観測した事

>>32
いわゆる天然の原子炉だが、地球で実際に痕跡が発見されてるので、
他の天体であっても不思議ではない
ただ、発見された天然原子炉の推定出力は小型の発電機レベル
さらに偶然が重なって人工の原子炉のような大出力になったとしても、
ウラン235のような連鎖反応し易い放射性同位元素の総量が、
惑星の寿命に対してある程度の長期間加熱し続けられる量に達してるとは思えず
他天体の核分裂によるエネルギー放出を天文観測するのは不可能でしょう

また、ガス(水素)天体が、重力圧縮による中心部の高温高圧で核融合を始めるのは、
太陽の質量の半分ぐらいから

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/07(水) 11:41:51.34 ID:BSMH8pdJ.net
>>32
核分裂するには水かそれに代替えできる「減速材」が必要だけど、少なくとも液体の水はなさそうだよね

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/07(水) 12:29:56.85 ID:m3Ogiemd.net
>>34
減速材が必要なのは、一定の持続的な核分裂連鎖反応のためで、
瞬間的な核分裂連鎖反応なら減速材は不要(原爆とか)
普通には、やはり液体の水で、結局、ハピタブルゾーンでなくても、
ハピタブルな環境は必須と思われ
・・・都合良く、ウランの塊の中に適度な炭素があってたまるかw

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/07(水) 14:33:04.48 ID:o1XDcMzv.net
>減速材は不要

というか使ったほうが効率はいいんだけどサイズ的に使えない
その分ウラン濃縮しなきゃならん

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/07(水) 15:59:58.57 ID:v2SwydO3.net
>>6>>16
水素核融合に必要な質量下限は太陽の約8%、つまり木星の約80倍ほどとのこと。
ただ重水素核融合(量が少ないため短期間)だと13倍ほどでも起こるらしい。(褐色矮星)

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/07(水) 20:35:00.93 ID:CHfomI32.net
>>36
元発言はちゃんとわかって十分に説明しているのに
無理からに出てきて余計なことを書くとはダサいよ、きみ。

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/07(水) 22:18:08.60 ID:ZI8WfVI5.net
>>16
最軽量の恒星の質量は太陽の8%、木星の80倍程度だぞ
500倍は最大サイズの赤色矮星だろ

あと白色矮星や中性子星のような恒星の残骸は恒星と言わんと思うが

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/07(水) 22:21:21.42 ID:nkdswG6C.net
>>39
恒星に決まってる。恒星の定義を知ってれば分かるよな

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/07(水) 22:21:31.62 ID:u1NL6rYs.net
>>39
ヘルツシュプルング・ラッセル図に載ってるがな

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/07(水) 22:25:31.19 ID:ZJLFIRIo.net
ガス状惑星なのに発火しないの不思議だね
恒星を一日半で回るとなると星全体が高温なんだろうし

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/08(木) 01:46:15.49 ID:FdrTQHco.net
それでも中心星は太陽よりずっと暗い。
いっつも系外惑星のニュースで思うのは、太陽は惑星が観測された恒星でもかなり明るい
部類に属すること、特に生命を宿す星系の中心星としては最も明るい部類に属するんじゃないかと。

だとすると我が太陽はなかなか。
F型主系列星でハビタブルゾーンの惑星があったら面白いけど。

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/08(木) 01:59:48.36 ID:jX0TxChQ.net
恒星の大きさを偏差値で換算すると太陽は65ぐらいと聞いたことがある
上位5%ぐらいか・・・

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/08(木) 15:13:23.64 ID:/ipbHI4G.net
こんなん惑星が恒星に近づいていってる過程で
恒星に近いから温度高いだけじゃん
今後もっと近づいて温度も高くなる

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/08(木) 16:20:45.27 ID:iUYfVjkn.net
熱い ヤバイ 間違いない

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/08(木) 18:54:31.68 ID:qvGzjZ0p.net
>>42
発火って何?

星は外から燃えると思ってるの?

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/08(木) 19:16:36.09 ID:hFAelQ+C.net
見つけたから何だって言うんだ
星ネタでオナニーしてる学者様

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/08(木) 19:49:42.98 ID:qE2FXNYL.net
最近暑くなってきたと思ったらこの惑星のせいだったか

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/08(木) 20:10:18.07 ID:WSgGOL8Y.net
できたての星はどれも熱いのは当然なんだがバカか?

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/09(金) 10:52:32.65 ID:mn8gvQsA.net
>>42 >>47
恒星の話で「燃える」っていう比喩表現は、核融合反応をいう
水素が核融合を起こすには、この星の質量では内部の熱圧力が足りない
内部の熱圧力は、星自身の質量による重力圧縮に因るもので、星の質量から判定できる

惑星の質量は、その大きさから推定でき、このようなホットジュピターの場合は、
地球から見て、惑星が中心星の表面を通過するときの影による
中心星の光度変化から大きさを計算する
一定以上の大きさなら、ガス惑星として大きさから質量を求める

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/09(金) 11:36:46.82 ID:uqmaYTQ/.net
>>51
で?

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/09(金) 13:48:26.44 ID:OaVDphkA.net
>>52
理解しろ

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/09(金) 18:32:02.34 ID:uqmaYTQ/.net
いや、俺>47なんだけど、何でアンカー振られてんのかなと..w

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/09(金) 21:01:46.43 ID:ittSSuQ6.net
この間近所の寿司屋に警察が集まってた理由が判明した。
夫婦二人でお店をしていたが、奥さんが脳梗塞で入院。
旦那さんが毎日お見舞いにきていたのだが、ここ何日か来ていなかったを不思議に思った友人が訪ねた所・・・
椅子に座ったまま旦那さんが死んでいたそうです・・・ 2017年4月3日
https://twitter.com/DouZi_y4sutuNa/status/848852492746018816
21,2の新入社員さんが心筋梗塞で亡くなるなんて、ちょっとどうして? 22017年5月23日
https://twitter.com/soul2soullove/status/867013023944237056
またも同級生が亡くなったとの連絡が… 30なる前に同級生5人も亡くなるとか 2017年5月22日
https://twitter.com/dondonkinoko/status/866848258815008769
享年27歳 暗い部屋の中 正座をしたまま亡くなり 死斑もでていたそう。 2017年5月7日
https://twitter.com/fOYmUt7HPcQ0HWf/status/861092822383861761

自民党は戦前の国家犯罪者の集まりである。
https://www.youtube.com/user/yampr7/videos
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信
三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある
書けばツイッターで速攻削除されている
私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている
これは驚いた ここまでやるのか
https://twitter.com/東海アマ/status/841451580339625984


   世 界 教 師 マ 人 ト レ ー ヤ

(まもなく、日本発の株式大暴落、次いで米国債大暴落の後、各国メディアに登場、UFOも)

   若 年 性 ア ル ツ ハ イ マ ー 病 の 原 因

認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
若年性アルツハイマー病の原因となっており、
人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。

   多 く の 人 々 が 放 射 能 の 影 響 で 死 ん で い る

問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、
彼ら(日本国民)は幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。
健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。
福島の住人は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。

   厳 し い 警 告 と 重 み が 発 せ ら れ る

マ人トレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マ人トレーヤによれば、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マ人トレーヤはいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マ人トレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
http://o.8ch.net/uyav.png

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/09(金) 22:40:04.62 ID:IxrMiggZ.net
>42 に関する推測

・「ガス」の「発火」にどんな元素が必要かわかっていない
・分かっているが「ガス」の星であれば「発火」に必要な元素が
これから反応することができる形態で必ずあると思っている

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/09(金) 22:50:44.69 ID:V4LoeTi6.net
>>56
「発火」て、なに?
どんな状態をさしていうのかオシエてください

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/09(金) 23:16:55.80 ID:bQZw1vjT.net
修造スレじゃないのか

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/09(金) 23:39:48.43 ID:Xk7ILpSL.net
>>10
表面温度の事なのにそれ比較に上げるの?

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/10(土) 09:30:44.49 ID:ejr7vLTT.net
>>19
わいらは仮初めのファミリーやったんか

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/10(土) 09:55:37.24 ID:NQPFtq69.net
>>57
真面目に「発火」を聞いてるのなら、このスレやこの板の殆どを
正確に理解するのが困難なレベルの科学(理科)知識不足
本当のそのレベルなら、小学校高学年〜中学レベルの理科の勉強をお奨めする
真面目に聞いてるのでないなら、あなたはこのスレで発言する資格がない

因みに、天文では、恒星内部の核融合反応を「燃える(燃焼)」という事があるが、
そうでない普通の場合の「燃える(燃焼)」は、物質が酸素と結合する化学反応で、
比較的激しく反応が進む事をいう
もの凄く、ゆっくりと穏やかに酸素結合が進む場合もあり、
これも燃えるという場合も無いことは無いが、
燃えるより「錆びる」とい場合の方が多い
・・・鉄が赤く錆びる現象は、鉄が酸素と結合した結果

宇宙の多くの天体や塵には、微量の酸素が在ることが多いが、
星の質量の殆どを燃やせる(酸化)ほどの大量の酸素がある星はないと考えられている
それは、水素以外の原子で、軽い方の原子は恒星での核融合反応で、
重い方の原子は、恒星の終末のバーストで出来る事が判っていて、
重い原子ほど出来る条件が厳しくなり、その中では酸素は緩い方だが、
酸素以外の他の原子全てと結合できるような量は作れないから

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/10(土) 11:43:06.70 ID:/Xv1bhVH.net
>>53
このバカ

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/10(土) 21:56:54.26 ID:Y7PhlStE.net
>>61
結局、何を言っているのか全く不明

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/11(日) 06:11:25.36 ID:h2Df7oA1.net
基本、語りたい長文バカは簡単なことを難しく書こうとして最終的に意味不明になり墓穴を掘る

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/11(日) 20:06:07.68 ID:tbxDEFGC.net
>>40
恒星の定義って核融合反応によって自ら発光してる天体だと思ってたけど違うのか?

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/11(日) 20:09:07.14 ID:OfLiNwbz.net
>>65
白色矮星や中性子星は恒星だが納得してないのか?

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/11(日) 20:30:49.92 ID:WK27NPM3.net
地球も高温となる

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/11(日) 22:17:12.64 ID:Z/USwJ+C.net
>>65
白色矮星や中性子星は、かつて内部で核融合していた天体の成れの果て
恒星の死骸とも言える天体で、人が死体になって人に変わりないように、
恒星も死骸になっても恒星という分類なのが普通の見解

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/11(日) 22:50:22.70 ID:MF+TZxzT.net
太陽系の常識だと、ガス惑星は恒星からウンと離れたところにしか存在しなくて
恒星から近いのは岩石型惑星

この定説が覆されたってのが今回の発見の意義?

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/11(日) 23:31:52.62 ID:dIHHPhF0.net
>>69
ホットジュピターがたくさん見つかった時点で覆されてたんじゃね?

その中で最高温度はいくらだってエロイ学者さんたちが多分議論していて、その一つの結論が示されたんだと思う

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/12(月) 06:14:46.66 ID:pIBE1Sto.net
離れたところでできたものが内側へ移動したって説が有力だろ

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/13(火) 12:57:28.56 ID:JomrU8Th.net
         U F O も 出 現 !

     1 4 歳 以 上 に 聞 こ え る ?

  テ レ パ シ ー 世 界 演 説 『 大 宣 言 』 
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1496871989/98-100
http://o.8ch.net/v39v.png

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/13(火) 19:36:37.48 ID:SOsBkxfb.net
4000度ってことは惑星全体液体なんか?

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/15(木) 23:23:30.11 ID:gJPhtZYd.net
圧力高いなら固体じゃないかな
てかこんなの分かるってホントに観測技術すごいな
灯台に集まってきた蛾を100km先から判別してるようなもんよね
正しい観測結果なのかも検証できねえしわりとざっくりなんかな?

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/21(水) 21:00:56.20 ID:yvV9/8Bd.net
>>73
×液体
○液状

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/23(金) 15:11:21.99 ID:CjrtDbYE.net
高温高圧のために核の表面には
炭素の海にダイヤモンドの氷山が浮いてるというのは
この惑星の話だっけ?

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/07/17(月) 03:30:54.76 ID:k5yoiwCv.net
星に寿命があるのなら我々生命体は何の為に活動してるんだろう。って毎回思ってしまう。

紡いでいく事が遺伝子の目的なら、最終形態は原子崩壊してるような場においてもコードを残せなくてはならないな。

つまり、よりミクロの世界が生命の最先端って事だ。

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/07/22(土) 00:53:34.92 ID:obPdv6IE.net
ガスに火が付くためには酸素が必要なのだよ
じゃなきゃガス惑星とかすぐに爆発して吹っ飛ぶ

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/07/29(土) 23:35:02.13 ID:CACMaEOH.net
>>77
宇宙にも限りがあるんだぞ

総レス数 79
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★