2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デバイス】太陽光だけで大気中の水を収集できる、画期的なデバイスが誕生[04/19]

1 :朝一から閉店までφ ★@\(^o^)/:2017/04/22(土) 22:01:37.32 ID:CAP_USER.net
2017年4月19日(水)17時00分
松岡由希子

(画像)
太陽エネルギーを使って大気中から水を収集するデバイスのプロトタイプ CREDIT: UC BERKLEY


<カリフォルニア大学バークレー校とMITの共同研究チームは、太陽エネルギーを使って大気中から水を収集するデバイスを開発した>

大気には、窒素や酸素などのほか、約1〜4%程度の水蒸気が含まれており、地球全体におけるその総量は13兆リットルにのぼる。では、これら大気中の水を効率的に集め、貴重な水資源として生かすことはできないだろうか。

カリフォルニア大学バークレー校とマサチューセッツ工科大学の共同研究チームは、2017年4月、太陽エネルギーを使って大気中から水を収集するデバイスを開発した。砂漠のように湿度20%くらいの地域でも、1日2.8リットルの水を集めることができるという。

このデバイスには、MOF(金属有機構造体)と呼ばれる多孔性物質が応用されている。MOFは、共同研究チームの一員でもあるカリフォルニア大学バークレー校のオマー・M・ヤギー教授が1990年代に開発したもので、
マグネシウムやアルミニウムといった金属イオンと有機分子を"球"と"棒"でつながる"組立式ブロック"のように結合させることで、その構造体の内部に生じる空間に気体や液体を貯蔵できるのが特徴だ。
とりわけ、ガス吸着や触媒、センサーへの応用が見込まれており、これまでに2万種類以上のMOFが生成されている。

Pulling drinkable water out of dry air
https://youtu.be/dvwmZKqPgKQ

ヤギー教授は、2014年、ジルコニウムとアジピン酸を組み合わせ、水蒸気を吸着するMOFを合成。マサチューセッツ工科大学のエブリン・ワン准教授は、
このMOFを太陽光吸収体とプレート式凝縮器で挟み込み、大気から水を収集するデバイスを開発した。夜間、デバイスを開いて大気中の水蒸気をMOFの無数の細孔から入り込ませ、
水分子を内部に吸着させると、昼間は、デバイスを閉じ、太陽光で熱することでMOFから水分子を分離させ、凝縮器を通じて水蒸気を液化して水を集める仕組みとなっている。

→【参考記事】太陽光だけで二酸化炭素をエネルギー資源に変換する新たな分子が誕生

現時点では、MOFが吸着できる水量は、MOFの総重量の20%にとどまっているが、共同研究チームでは、ヤギー教授を中心にさらなる改良をすすめ、この割合を40%程度にまで向上させる方針だ。

世界保健機関(WHO)と国連児童基金(UNICEF)の共同プロジェクトによると、2015年時点で、世界人口の9%にあたる6億6,300万人の人々が
飲料水を日常的に確保できない環境下で生活しており、そのうちの8割が過疎地の居住者だという。
MOFを応用したこの水収集デバイスは、送電系統とつながっていない"オフグリッド"な地域でも、気候を問わず、必要な水を確保できるツールとして、大いに期待できそうだ。

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/04/post-7442.php

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 22:06:40.99 ID:x6dntXaQ.net
タンスや押入れの湿気取りじゃだめか?

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 22:07:06.00 ID:3yZI++5t.net
鏡に映った女の子、実際は何人なの? 1枚の写真が世界を熱くした
http://kunbuip.finddebtadvice.com/nbxg2SBhsSkv5R0Bxq/8.html

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 22:08:58.71 ID:w0YxHECi.net
よくわからんけど凄いね

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 22:14:34.50 ID:gVRZWqsp.net
100均で売ってるほうがすごくね

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 22:17:16.36 ID:zveXRhYv.net
デバイス格納容器の気密と日々の開け閉めがアレだな…

それと綿とかヘチマとかウレタンとかシリカゲルとかより
本当に優れているのかも気になる

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 22:28:11.77 ID:xIcMEG5M.net
押入れの湿気取りは塩化カルシウム 集めた水を雑草にかけると枯れる 除草剤でもある

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 22:48:37.52 ID:afdehGxs.net
デバイスのプロトタイプ
日本語で書け。

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 22:53:09.18 ID:PulAKC9p.net
スターウォーズでも登場する大気中の水分を集める装置か

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 23:00:09.65 ID:cdX3kRe9.net
太陽電池+ペルチェ素子に見える

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 23:06:14.78 ID:2Cd9QAOU.net
モフモフ

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 23:11:54.96 ID:eQh/DMgb.net
空中元素固定装置か?

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 23:15:33.11 ID:JX/lgn5v.net
>>2
先に書かれた

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 23:20:53.92 ID:qgGZTvYf.net
ますます雲ももちろん雨も降らなくなる

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 23:28:45.45 ID:p2uc6MlC.net
>>2
湿気取りからどうやって水を取り出すんだ?

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 23:47:43.49 ID:Mags0s5A.net
マジか

これ応用すれば火星や月でも水の調達が可能か?
いや、月はごく微かな大気しかないから厳しいか

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 23:51:33.74 ID:APXgJE2S.net
全てはタマと棒から生まれる

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 00:07:05.35 ID:IcFgJ5lU.net
ヤギー先生の次はヒツージ博士の登場です
888888

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 00:08:21.31 ID:/HuZYSyT.net
これで水の無線送信が出来るな!

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 01:14:04.80 ID:fee6Up01.net
この水を飲むとアパッチ族になる

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 01:50:19.26 ID:23GrBJSr.net
>>2>>7
飲める水、という条件を考えるとダメだよなあw

砂漠だと人間一人が1日6時間の野外の重労働をする条件だと
水分摂取量は6リットルは必要なんだっけ
米軍の調査なので、もっと体が小さくまた軍の兵站が不十分だった旧日本軍では根性込みで
1日の水分摂取量を3リットルまで減らさせたみたいだなw

>>1には1日で2.8リットルと書いてある
そして現在は高分子吸収体の20%しか水を吸えないが、将来は40%に増やすと書いてある
5.6リットルで、まあ野外労働5時間以上可能ってことになる

飲用にできる水をいざとなったら絞りだせる吸収体であることに意義があるのか

寒流が流れていて空気の水分量はそこそこでも雨が殆ど降らない地域というのが世界の中緯度の西海岸には多い
いやアフリカだと東海岸すらそんな所がある(ソマリア)
こういう地域だとこの装置は重宝するかな?

何か連続使用したら装置が水カビ臭くなりそうだなw
消毒の手順があるのか、あるいは買い替えさせて儲け続ける商法か

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 02:00:21.26 ID:+FFLrCzh.net
結露させた水をため込む仕組み、なんだろか

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 02:02:37.71 ID:ZhiMR0Hj.net
むしろ太陽光使うんだっていう

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 02:50:28.72 ID:vJt7mJfm.net
太陽光は吸着した水分子の分離に使う熱源としてしか意味は無いのかな
なら別の熱源用意すれば同じことが出来るのか
ある程度自動化することを想定して太陽光を利用してるのか?

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 02:57:31.07 ID:uDJo0+nk.net
サウジなどの砂漠国はこの装置を利用できそうだね。
まず、海水を太いパイプを使い、内陸の海面下の土地、又は窪地を造成した土地に
送りこむ。東京ドーム状の施設を作りその上部に透明な膜で覆い尽くす。
この新たに開発された装置を設置し作動させる。
夜間は装置が作動できるように開にする。
昼間の太陽光でドーム内は蒸気で満ちている。(結露が早いか、この装置が優秀だか
は分からない。)
この蒸気を装置内に蓄える。
次の昼間に太陽光が辺り熱せられ水を解状態となり、その水を集める。
結露の水と、この装置の水を集めることにより効率が良くなる。
 ただし、海水を導きいれたこの場所は塩に満ちた場所になりえる。
塩を取る場所か、永遠の耕作不能地となるが、砂漠国なら土地はいくらでも
調達可能と思われる。

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 03:51:11.75 ID:QqHndbSw.net
太陽光を使って、それを熱源として冷却器を動かして、空気を冷やすことで
水分を集めて回収できないのかね?
それにしても、砂漠地帯で、空気の湿度が0だったら、どうやってもだめだろうが。

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 04:33:08.78 ID:7R3aro86.net
>>26
地球で最も過酷な砂漠地帯でさえ5-9%はある

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 04:35:31.10 ID:7R3aro86.net
>>26
砂漠の平均湿度は20%

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 04:36:11.22 ID:kywOag56.net
では次は、大気中の二酸化炭素からガソリンを作り出す技術を生み出してくれ

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 05:53:45.78 ID:LTz+zArO.net
>>34
ありきたりだが警察は事前には動かない。

今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。

http://guard-dog.crayonsite.com/
これなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 06:01:37.32 ID:pZPDQmrl.net
一方、マスターキートンは

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 06:34:23.70 ID:5FJGrLTQ.net
日本の夏にやれば湿度が下がって過ごしやすい夏になるんなら大歓迎!

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 06:56:33.81 ID:0H+FDMwE.net
やり過ぎて砂漠で謎の疫病発生とか、海水の塩分濃度増加により海産資源絶滅とか、有ったらやだな

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 06:57:12.51 ID:XiKUYTpt.net
>>29
バイオエタノールじゃダメ?

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 07:15:41.10 ID:5vwMl6F9.net
水分を抜くことで、実際の温度や体感温度は上がるで良いかな?
水分の凝縮熱が大気中に移されるということで。
一定温度が保たれる地下室の空気をデバイスで上げて
家屋全体に回せば快適かも。

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 07:30:15.14 ID:dBGvBtSU.net
むしろ周囲の大気中に溢れてる水分を集められない人類が無能

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 08:41:58.16 ID:GvBHvGgK.net
ゼオライト式の除湿器でいいじゃん一晩で数リットルになるぞ
電気が無いと動かないから太陽電池でうごかせばおk

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 08:44:46.79 ID:Y1m+/9Sy.net
デバイスを海につけると真水が得られるじゃん。

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 09:34:10.39 ID:rJtUo54O.net
煙突状のものを外側から
真空断熱層、蓄熱層、放熱板で作り
日中温められた空気を通せば良いような

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 09:49:28.35 ID:YL/w5LNm.net
ビニールの風呂敷とコップと小石ひとつでいいじゃん

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 09:50:56.91 ID:YL/w5LNm.net
>>29
つ 光合成

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 10:00:31.69 ID:KEHrrM2r.net
これってシリカゲル加熱式の除湿機と変わらんだろ
どちらかというと水を得ることより乾燥させる用途に向いてる気がする
どちらにせよ接触させた空気からしか回収できないだろうから効率的ではないな

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 10:11:27.86 ID:CzNm46aZ.net
>>24
もちろん太陽光発電→コンプレッサでも水は取り出せるけど、こっちの方が小型化には向いてそう
コスト面は後で考えることにして、耐久性はどうなんだろう

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 11:28:38.98 ID:X3q/5pwd.net
>>1
太陽光に水分が含まれてんの?
太陽光でなく環境にある水分なら乾燥させすぎたら何が起きるんだろうか?

空気は乾燥にどれだけたえられるの?っつうか酸素濃度とか物質に影響ないの?

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 11:53:47.22 ID:EkiDH9A9.net
大規模にやると近隣が砂漠化したり大気の動きが変わり大災害を招きそうな気がする

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 12:03:38.10 ID:11KJVB70.net
“棒”とか“タマ”とか小学生かよ…

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 12:25:47.98 ID:IysJvE1V.net
太陽光を透過する透明な天井を持つプールに海水を入れる。
天井は、蒸発して天井に着いた水滴が次のプールに向かって落ちるようになっている。

これを2回ぐらい繰り返せば蒸留水が手に入る。

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 12:45:55.73 ID:GaYiKKo/.net
ノーパンしゃぶしゃぶのMOF担。

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 13:03:24.75 ID:aSFW0N70.net
草植えろwww

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 13:05:23.39 ID:aSFW0N70.net
植物のパクリだエオ

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 13:06:03.09 ID:aSFW0N70.net
エコロジーリーフ21

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 13:06:16.11 ID:aSFW0N70.net
アイムザパニーズ

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 13:06:38.03 ID:aSFW0N70.net
闇の王デウ

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 13:07:02.94 ID:aSFW0N70.net
メメントの森

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 13:08:11.29 ID:aSFW0N70.net
レタス君

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 13:08:54.54 ID:aSFW0N70.net
100倍の速度で科学が進歩するぞ!!!!

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 13:09:19.16 ID:aSFW0N70.net
デウンデウンデ(゚д゚)(。_。)ウン

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 13:10:33.19 ID:aSFW0N70.net
ずっここ

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 13:11:04.76 ID:aSFW0N70.net
ここびり

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 13:11:15.87 ID:aSFW0N70.net
ものたろす

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 13:11:38.59 ID:aSFW0N70.net
送れば日々退屈の極み

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 13:12:02.03 ID:aSFW0N70.net
AT300001

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 13:12:38.45 ID:aSFW0N70.net
ノイジーシンギュラリティ

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 13:13:23.93 ID:aSFW0N70.net
エクレイプスボンバーマン、猿に金塊を5億トン渡す

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 13:14:02.58 ID:aSFW0N70.net
デウンデウンデ(゚д゚)(。_。)ウン

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 13:15:01.71 ID:aSFW0N70.net
桃チップ800001
おいしい柑橘類ジュース

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 13:16:20.01 ID:aSFW0N70.net
FUJIHINOSANTI

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 13:16:51.35 ID:aSFW0N70.net
もやし炒めスレ

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 13:17:32.73 ID:aSFW0N70.net
水だけで暮らそう、邪念を捨てよう
アクアドリンクを取ろう

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 13:18:47.88 ID:aSFW0N70.net
M-MODE

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 13:20:43.37 ID:9WtfiEWQ.net
>>44
その分海水から蒸発して補充されるだけだから、特に問題ない

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 13:27:04.55 ID:8WwVfGXE.net
電力さえ確保できれば、塩害なんか気にせずに砂漠に海水を撒くだけで雨が降るようになると思うんだけど

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 13:43:10.18 ID:K1O0eHHX.net
除湿機に使えるかい?

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 14:23:31.98 ID:8Z+2JEVP.net
>>3
アフィカス死ね

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 14:50:03.45 ID:Anr7x0el.net
砂漠でやったら大気中の水分が取られて
乾燥がますます酷くなるんじゃね?
それより日本の夏の都市部でやってほしい

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 14:53:35.71 ID:rRURROuL.net
電力が要らないなら補助的な物として需要はありそう
除湿機としてメインに使うには効率が悪いと思うけどね
水分を吸着するのは夜間だけだし

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 16:04:38.99 ID:wHSJ+VOC.net
空気からどんどん水を取っちゃったら無くなっちゃうじゃないか

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 16:05:57.13 ID:QqHndbSw.net
アラーの神に祈れば、雨ぐらい降るのではないのか?

79 :エリオット ◆ur/frHRdH.OJ @\(^o^)/:2017/04/23(日) 19:32:29.07 ID:RrnBUOWK.net
このデバイスは画期的です。

・湿度20%から水分が取れる。
・太陽光があれば動作する。
・MOFの組み合わせは無数にあり、しかも回収可能な水分収量はまだ増える見込み。

これが大量生産できれば乾燥地帯の事情が激変するポテンシャルがあります。

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 19:38:02.38 ID:/vFSoe2T.net
機の苗とこのデバイスセットで、砂漠に置けば、植物が育ち、森ができる?

81 :エリオット ◆ur/frHRdH.OJ @\(^o^)/:2017/04/23(日) 19:40:47.19 ID:RrnBUOWK.net
>>80
まだ研究デバイスなので断言は無理ですが、見込みは大いにあります。一日で数リットルの水が産出可能なら樹木一本いけそうですが、デバイスの性格上周囲の湿気を吸収するので、離して置くべきかも。

82 :エリオット ◆ur/frHRdH.OJ @\(^o^)/:2017/04/23(日) 19:48:16.91 ID:RrnBUOWK.net
なお、「空気が乾燥して被害が拡大するじゃん」と感じると思いますが、これは意外と大丈夫。
空気中の水蒸気というのは必ず一定の湿度を持ちます。そして湿度が低いほど液体から気体への蒸発も促進されます。
なので海面から数百キロ離れた奥地ならキツいかもですが、比較的海に近いところだと海水からの蒸発が激しくなり、奪った湿気も自然と補充されます。
しかも大気は成層圏までは循環があるので、その全てから水分を奪い尽くすなどほぼ無理ですね。偏西風に乗って湿気は常に補充されるので、現実として環境破壊にもなりにくいと思われます。

但し、周囲数百メートルには若干の影響が出るかも。設置するには周囲に集落や耕作地がない事が重要視される恐れはあります。

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 19:48:56.11 ID:U7BmJtij.net
出刃椅子(座ると死ぬ)

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 19:55:37.07 ID:tEKw2j86.net
砂漠の緑化がこれで可能になる

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 19:55:40.03 ID:DhS/sKiM.net
一方ロシアは、水のある地域に引っ越した。

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 20:32:57.26 ID:mU97rbML.net
そんなもので待機中の水分をすいまくったら
地域全体で乾燥して雨が降らなくなってしまう。

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 22:19:25.22 ID:a0LTf1PH.net
除湿機じゃあかんの?

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 22:25:14.83 ID:2c8fhKkm.net
電気が要らないことが肝でしょ

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 22:40:02.75 ID:ZuA9Lt6v.net
爆鳴気で水を作ろう

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 23:04:22.17 ID:OtbSX0bF.net
>>82
耕作地に含まれる水分量が地球規模で多くなると、海面水位は低下しちゃうね
海面上昇がなにかと問題になるけど、低下もやっぱ悪影響あるんじゃね

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 23:06:59.08 ID:OtbSX0bF.net
例えば思いつくところでは、海面下に結構な量の炭酸ガスやメタンハイドレードが水圧で封じ込められてるから
現在の地球は歴史的スケールで見て大気中の二酸化炭素の量は少ない状態だけど
これが解放されちゃうと温暖化は現在の比じゃないペースで上がって金星化しそうだ

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 23:31:06.12 ID:oMGtTfnE.net
昼に空気をためて、夜に蓋して冷えて結露を収集でダメなん?

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 23:32:11.28 ID:bHR/L+pC.net
お水に飽きて
ノーパンしゃぶしゃぶなんだよね
MOF担

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 23:40:04.70 ID:9WtfiEWQ.net
>>88
そうなんだよな
電気ありなら別に今でも除湿機でやってるし

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 00:43:28.46 ID:DjXQbyDZ.net
周囲の温度がすごいことになるんじゃなかろうか・・・

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 01:23:58.45 ID:C3SMBELA.net
単にクーラーにすればドレン水がえられるわけだが、
効率はどうなんだろ。

97 :エリオット ◆ur/frHRdH.OJ @\(^o^)/:2017/04/24(月) 01:34:06.56 ID:TO/3OQPV.net
乾燥した気候の地域では、エアコンで除湿という概念がないんです。
低湿度だと氷点下まで冷却するくらいでないと蒸気が飽和しませんので、冷媒で冷やす選択肢はありません。
ジメジメした日本の夏を頭から外さないと状況は理解できませんよ。

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 04:51:00.15 ID:tlbNegFg.net
>>97
海側でやるしかない
ただ朝露を得てる砂漠の生き物は絶対絶命の危機に瀕しそうw

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 05:44:27.68 ID:xFoZ1Z05.net
問題は生産コストでしょ
どう考えても消耗品だし

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 07:09:15.55 ID:0WeCofRY.net
汚染水の分離にも使えそう

101 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 07:45:19.13 ID:GdFGpDzI.net
>>91
温室効果ガスだけが増えても地球からの放射熱が増えなければ温暖化しない
コップを増やし続けても水がなければコップは空のままだろ

102 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 07:53:39.30 ID:GdFGpDzI.net
>>90
その程度では殆ど低下しないが仮に海面が低下した場合には海底への圧力が減るので海底が隆起する
それに伴って沈下する陸地部分が現れる

103 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 10:26:58.12 ID:VFQhrUZd.net
>1日2.8リットルの水を集める
これに必要な寸法とか質量書いてないのは、どーしてなんかな

104 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 10:41:26.92 ID:YB9uY6bR.net
>>103
箱の中の金属有機構造体だけの質量で1kg あれば2.8リットルらしい。
写真の実験装置はもっと小さそうだから換算だろう

Device pulls water from dry air, powered only by the sun
ttp://news.berkeley.edu/2017/04/13/device-pulls-water-from-dry-air-powered-only-by-the-sun/

105 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 10:46:26.58 ID:uTh34QFr.net
これをさばくで使っちゃったら
朝露なんかを利用する動物が集める水分が減ってしまうかも
しれないから慎重にやってほしい

106 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 11:13:18.65 ID:mpVvksqv.net
屋内ならともかく、いくらやったって外で湿度変えられるほど水分取れるわけないから安心しろ

107 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 11:55:00.66 ID:NzaxaM+O.net
>>91
どこから突っ込めばいいんだろうか・・・
宗教家にはどう突っ込んでも無駄か・・・

108 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 13:38:03.64 ID:YB9uY6bR.net
>砂漠のように湿度20%くらいの地域

1気圧25℃で相対湿度が20%の空気12m x 12m x 12m から
2800gの水を抜き取ったら残りの湿度は13%

109 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 13:43:42.31 ID:YB9uY6bR.net
35℃で20%からだったら、残りは16%

110 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 13:48:52.30 ID:dRzoymuK.net
乾いた地域で似たような飲み水確保出来る看板とかなかったっけ?
あれとはまったくべつもんか

111 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 13:50:25.11 ID:dRzoymuK.net
あれは湿度あるところか

112 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 13:54:33.72 ID:J7tIFvAc.net
砂漠で搾り切った水分を更に搾り取って、砂漠化拡大ですね

113 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 14:23:44.71 ID:hJroYpT/.net
マスターキートンでやってたけど、ビニールシートと重りとコップで
結露した水を集める方が安上がりで良いじゃん

114 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 14:28:54.58 ID:zmJU9cVE.net
全くの素人だけど、太陽電池+ペルチェ素子とくらべて収率はどうなのかな。

115 :エリオット ◆ur/frHRdH.OJ @\(^o^)/:2017/04/24(月) 14:36:43.84 ID:TO/3OQPV.net
>>114
ペルチェのエネルギー効率を知ってます?
あれ、かなり発熱にエネルギー使っちゃうんですよ?
まだ冷媒とコンデンサーの熱交換の方がマシ。

116 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 14:41:23.42 ID:zmJU9cVE.net
>>115
そうなんですか。
電子工作好きで、冷却側に霜がついたりするので、水取るには効率いいかなあ、とか思っちゃいました。
すみません

117 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 14:51:06.26 ID:1vO4uwjd.net
ペルチェ素子のWikiにすら、ペルチェ素子は熱効率が悪く、ペルチェ素子自体を冷却しないと破損する可能性があるって書かれてたわw
電気を使って冷却するにはやっぱ冷媒が必要だよ
記事のデバイスの特徴は冷媒も電力も要らないことでしょ
太陽光パネルを使ってるわけでもないし

118 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 14:59:16.97 ID:5X+KED9R.net
梅干作るときの土用干しに便利そうですねー

119 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 15:05:54.85 ID:GdFGpDzI.net
靴を水洗いしてもすぐに乾くな

120 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 15:30:57.44 ID:eUKcPila.net
スゲー!!!
でも、砂漠で使ったら、ますます雨降らないんじゃね?
夜に気温が下がっても水滴がつかなくなったら、砂漠生物は生存の危機じゃね?

121 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 17:20:22.25 ID:Sjp+U///.net
>>120
空気が流れない風が存在しない環境ならそうだが、現実には風が吹いて対流してるからならない
湿度自体は高い空気が流れ来てるからこそ朝露で沙漠生物が生きてるんで、雨が降らない環境だが湿度がそこまで低い訳じゃない

122 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 17:27:26.30 ID:zg3CxJYY.net
大気中の水を収集なんかしていいのか。あった方がいいんじゃないのか。

123 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 18:36:52.03 ID:Sjp+U///.net
>>122
無くなれば海水って塩分濃度が有る液体からでも水を吸収できる
淡水の貴重さからすると、海水に接する前に大気中の水分を搾り取っておくべき

124 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 18:47:31.04 ID:EsfQH98v.net
こういうのは小型化できないとあまり利点がない。
大型なら普通にある、大型は量産できず、部品やら開発単価が毎回価格の主体となって
部品原価から恐ろしく高い価格になる。

125 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 19:41:36.81 ID:HOcZKFa+.net
>>124
> 大型なら普通にある
電気なしで動く奴なんてあったっけ?

126 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 20:12:50.22 ID:x1WUW5Mu.net
>>101
貴方の言う水なんだが太陽光が散々と照りつけてる事忘れてない?

127 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 20:53:29.32 ID:d4OQqdHT.net
>>31
スーツを着込んだ

128 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 20:57:47.08 ID:d4OQqdHT.net
>>105
やさしいね

129 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 20:58:45.07 ID:GdFGpDzI.net
>>126
日本語で頼む

130 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 21:48:13.75 ID:88Jr1UdK.net
>>113
それ小便を太陽熱で気化させて…

131 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 22:39:54.51 ID:TnUorGJN.net
そして更なる乾燥化を招き、その地域は人が全く住めなくなるのでした。

132 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 22:45:06.90 ID:nTYPYtwU.net
砂漠に海水まいて、太陽熱で蒸発、水集めたほうが・・・・

塩は「砂漠の塩」で・・・・・略

133 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/25(火) 01:32:23.05 ID:1IJdeDZL.net
コップ冷えたジュースついどけば水つくよ

134 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/25(火) 04:01:16.14 ID:ST1rpGAY.net
水分子を選択的に吸着できるということは福一の汚染水処理にも応用できると思う
トリチウムは分離できないかもだけど太陽光だけで処理できるのなら故障も少ないし
周辺が高線量になっても稼働できそう

135 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/25(火) 07:01:40.51 ID:rASWd+ks.net
>>133
砂漠でやって見せてくれ

136 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/25(火) 09:53:37.67 ID:3udXbP2c.net
>>133
コップからの蒸発は無視か

137 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:34:52.00 ID:WajpAyon.net
ようするに電気代不要の除湿機だろ
部屋の中で使えたらいいな

138 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:45:43.19 ID:ruRLtqlu.net
>>1
ソーラーパネルと除湿機じゃダメなん?

139 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/26(水) 13:40:22.29 ID:pezf97JO.net
早くやれよ

140 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/26(水) 17:46:44.08 ID:JdIAljOH.net
>>15
水酸化ナトリウムだから
”太陽光で熱することで水分子を分離させ、凝縮器を通じて水蒸気を液化して水を集める”ことができる

たぶん総重量の20%どころじゃない
数百%も可能

141 :エリオット ◆ur/frHRdH.OJ @\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:06:26.43 ID:VqAW1PIp.net
水酸化ナトリウム飽和溶液を二酸化炭素が含まれる環境で加熱すると反応して炭酸水素ナトリウムが生成されてしまうと思うのですが。

てか、普通湿気取りに苛性ソーダなんて剣呑なものを使うかなぁ?
一般的なのは塩化マグネシウムとかでは?

142 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:21:57.47 ID:tzS6aIyL.net
ゼポイム文明作るぞおおおお!!

143 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:22:13.94 ID:tzS6aIyL.net
gggggggggggggggggっがああああああああああああああああああ

144 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:22:32.38 ID:tzS6aIyL.net
悪戯書き必須

145 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:22:56.86 ID:tzS6aIyL.net
乗の徐でしあ

146 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:23:13.91 ID:tzS6aIyL.net
google.

147 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:26:37.29 ID:t9nY+jKV.net
水酸化ナトリウムは水和したら強アルカリになるやん
危険だわ
このデバイスは水和するわけじゃなく、結晶内部の空間に水を溜め込むものだぞ

148 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:41:10.54 ID:g/XUhnHu.net
ヤギでモフモフでエブリワンで玉と棒が太陽光だけで濡れ濡れなのか。

149 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/26(水) 21:16:31.89 ID:wgSquMkN.net
   次 の 選 挙 は ど ん で ん 返 し に な り ま す


小沢 一郎「次の選挙はどんでん返しでまた逆になりますから,期待してください」2017年02月07日


   1 9 8 7   1 9 9 7   2 0 0 7   2 0 1 7


ブラックマンデー ⇒ アジア通貨危機 ⇒ サブプライムショック ⇒ 今年、最期の大暴落!


   日 本 か ら 始 ま る 世 界 的 株 式 市 場 の 大 暴 落

日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻しマ人トレーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。

非常に間もなくマ人トレーヤをテレビで見るでしょう。
マ人トレーヤは「匿名」で、毎日テレビに現れ、質問に答えます。
彼は非常に物静かなやり方で話します。彼の控えめな態度に混乱してはなりません。


   最 初 に な く な る の は 世 界 の 株 式 市 場

世界に振りかかる負担は莫大です。そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業です。
新しい社会の中に存在する場はなくなるでしょう。


   抑 制 の な い 成 長 に 基 づ く 経 済 政 策 は 終 焉

日本国民はどう対処すればいいのか
新しい政権は民意を反映し、食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。


   世 界 平 和 の 脅 威 イ ス ラ エ ル  イ ラ ン  ア メ リカ

イスラエルの役割は、パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる侵略に反対の声を上げなければなりません。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マ人トレーヤの任務です。


   1 4 歳 以 上 の 人 々 は 心 の 内 で 聞 く で し ょ う

マ人トレーヤが世界に向かって話をする時、初めて本当の身分を明らかにされます。
およそ25分か35分、史上初、世界的規模のテレパシーによる接触が起こります。
日時はあらかじめメディアが時間を知らせるでしょう。
http://o.8ch.net/t89t.png

150 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/26(水) 22:08:40.66 ID:dEFqfE8N.net
メェメェ教授スッゲェ
天才だは

151 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/26(水) 22:15:03.15 ID:rXebpi2b.net
サボテンを植えておくのでは駄目なん?

152 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/27(木) 13:18:23.64 ID:iJA6Vi1f.net
むしろサボテンが何の関係があるのか教えて欲しい

153 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/27(木) 21:52:01.65 ID:O1/szBBa.net
(´・ω・`)美人社員のヌードを公式サイトに掲載しているリコー工場が
鳥取にあるが
http://bit.do/dpQz7
http://bit.do/dpQtV
わしはリコーの弱みを握っとるからこんなものばらまけるがなw

リコーは慰謝料3千万円出せ! ゴルァ
http://bit.do/dpQt8

10年前からこんな偽公式サイトばらまいとるがな

154 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/27(木) 22:28:15.97 ID:qmYpN80Y.net
ああ、知ってる
マスター・キートンのやつだろ?

155 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/27(木) 23:56:33.14 ID:CrEOA65c.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
創価学会はカルト宗教で集団ストーカー
をしている。ドトールコーヒーは末端創価企業
住みたい街 赤羽は創価の陰謀
清水由貴子 自殺 ネットで調べてみ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店の閉店はトカゲの尻尾切り

156 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/28(金) 12:21:16.53 ID:fOVfvs9W.net
>>2
塩水になっとんのやで。

157 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/29(土) 10:37:00.20 ID:WkLs/TuD.net
これで地球から砂漠無くなるな

158 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/29(土) 11:21:26.48 ID:E1qvtn5u.net
つへの動画を見ると、戦車とか車両に装備して使うイメージが多いね。

159 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/29(土) 16:35:21.54 ID:5Tz62gb+.net
風上の地域でメガ集水やられた国は涙目だな、
乾いた風しか吹いてこなくなる

160 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/29(土) 17:20:14.43 ID:lLRqhG8x.net
あんまり人工的に水分抜くと環境に影響しそう

161 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/29(土) 18:23:19.47 ID:90gm2AgJ.net
日中の湿気を取る訳じゃなく、夜間吸着するわけだからそこまで影響しないと思うけど
というかこの程度で影響するほど大気って不安定なのかよ

162 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/29(土) 19:06:36.98 ID:lRkuG5wt.net
おっさんのくしゃみの飛沫も回収するのか

163 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/29(土) 20:51:21.35 ID:6b5RoPg+.net
今日からおしっこはこのビニールの上でして下さい

164 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/30(日) 01:38:54.60 ID:Pbz9gAvl.net
>>163
砂漠国は水洗トイレに飲める水を使わない工夫も必要かと。
おしっこは、ろ過すれば中水としても使える。

165 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/30(日) 02:28:07.81 ID:4rsJttaW.net
砂漠では砂でお尻を拭きます

166 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/30(日) 02:55:57.78 ID:cx/ryzDE.net
ジョジョに出てたアレか
乾ききってるからうんこしてもすぐ乾燥して風に飛んでいくという

167 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/30(日) 07:28:01.54 ID:SRLjkxdF.net
>>165
トイレ用しっとり柔らかな砂は売れる?

168 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/30(日) 12:03:41.81 ID:6Y/AcGrz.net
>>164
美少女のおしっこしか飲みたくないなあ

169 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/30(日) 23:47:27.84 ID:gcFM2y4l.net
>>168
飲む話じゃねえ

170 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/01(月) 10:58:01.62 ID:RoulixBk.net
>>164
そんな中途半端な品質の水を作るより、飲料水レベルの高度精製水を大量生産した方がトータルコストは安くなる。
UAEとか街路樹にも18MΩクラスの純水撒いてるぞ。水道水も電導度低すぎて抵抗式の水面センサが働かないことがあるんで、仕向け地の違う製品使うときには注意しろよ。

171 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/01(月) 16:36:34.45 ID:bgy1FnkE.net
>>2
飲んでみろよwww

172 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/01(月) 20:45:22.33 ID:wyMMeAR0.net
>>170
超純水の原料には蒸留水レベルの純度が必要ってこと知らなさそう

173 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/01(月) 20:50:54.90 ID:7qyLiW3v.net
18MΩって超純水じゃなくて普通のRO水レベルだぞ?
イオン交換とRO膜でおしまいだよ。
産油国の場合安価な電気は腐るほどあるので、火力発電所併設していきなり電気分解という荒技も使ってるが、さすがに効率が悪い。

174 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/01(月) 21:12:51.39 ID:JhvZNb5Z.net
上空である程度の規模で水作れば
水力発電も可能か
太陽光発電も合わせれば夢膨らむ

175 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/01(月) 21:53:50.31 ID:+OR0ccF6.net
これ使ってうざったい結露解消させたい

176 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/02(火) 07:02:02.81 ID:Rjkzjmx0.net
 
 ふーん、エントロピーを下げるんだよね。
 熱力学的にはどういう計算になっているの?
 

177 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/02(火) 07:51:42.63 ID:S0c+5soF.net
水と油が分離するのを見てエントロピーが減少したと思う奴はいないだろ

178 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/02(火) 10:15:21.66 ID:3RC9jkoN.net
>>12
それはフーバーという男が100年くらい前に作った

179 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/03(水) 23:44:29.79 ID:rozLt6px.net
>>173
ミリポア社の18MΩ水製造機は純水使ってさらに機械通してたぞ
濾過原理まで考えてなかったが、機械購入費で150万くらい(ランニングコストは別)だったから、街路樹にはまかないと思う
むしろ植物に良くないことあるかもしれん
継続的にまくことでイオン不足とか 植物全く知らんけど

180 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/04(木) 00:15:27.56 ID:Gi+yiVA3.net
水は不純物が少なければ少ないほど物を溶かし込む能力が大きくなるので洗剤無しでも非常に優秀な洗浄能力を発揮する
そのため超純水に触れると皮脂や常在菌が洗い流されてしまい肌荒れする
また、目に入ると目を覆っている保護液が洗い流されてしまうため失明の危険がある

181 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/04(木) 01:34:35.21 ID:Jd9uxlD9.net
大気から水分を取り出すと周辺の呼吸には困らないのか
水分が含まれていないと呼吸には不向きなのだが

182 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/04(木) 02:24:42.61 ID:m1n+JyOZ.net
そんなレベルで取れるわけないだろ
お前湿気とりで呼吸困難に陥るのかよ

183 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/04(木) 04:15:01.92 ID:FK4rGSoN.net
>>181
>108 >109 のような計算をすることは高校生でも可能

184 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/04(木) 10:00:03.46 ID:UW9TfHJV.net
室内じゃなくて屋外なんだからさ
こんなしょぼい仕掛けで湿度変わるほど取れるわけないわな

185 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/04(木) 15:41:01.66 ID:ZxOb0FWV.net
地球から砂漠が無くなるな

186 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/04(木) 20:24:53.82 ID:3Ay/Xje+.net
   次 の 選 挙 は ど ん で ん 返 し に な り ま す


小沢 一郎「次の選挙はどんでん返しでまた逆になりますから,期待してください」2017年02月07日


   1 9 8 7   1 9 9 7   2 0 0 7   2 0 1 7


ブラックマンデー ⇒ アジア通貨危機 ⇒ サブプライムショック ⇒ 今年、最期の大暴落!


   日 本 か ら 始 ま る 世 界 的 株 式 市 場 の 大 暴 落

日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻しマ人トレーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。

非常に間もなくマ人トレーヤをテレビで見るでしょう。
マ人トレーヤは「匿名」で、毎日テレビに現れ、質問に答えます。
彼は非常に物静かなやり方で話します。彼の控えめな態度に混乱してはなりません。


   最 初 に な く な る の は 世 界 の 株 式 市 場

世界に振りかかる負担は莫大です。そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業です。
新しい社会の中に存在する場はなくなるでしょう。


   抑 制 の な い 成 長 に 基 づ く 経 済 政 策 は 終 焉

日本国民はどう対処すればいいのか
新しい政権は民意を反映し、食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。


   世 界 平 和 の 脅 威 イ ス ラ エ ル  イ ラ ン  ア メ リカ

イスラエルの役割は、パレスチナに許しを請うことです。
この国(日本)は、同盟国だからという理由でアメリカの行動に沈黙していますが、
アメリカによる侵略に反対の声を上げなければなりません。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マ人トレーヤの任務です。


   1 4 歳 以 上 の 人 々 は 心 の 内 で 聞 く で し ょ う

マ人トレーヤが世界に向かって話をする時、初めて本当の身分を明らかにされます。
およそ25分か35分、史上初、世界的規模のテレパシーによる接触が起こります。
日時はあらかじめメディアが時間を知らせるでしょう。
http://o.8ch.net/tl64.png

187 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/05(金) 08:32:56.30 ID:SNK/N1/G.net
>>37
というか、1の説明からしてこれはゼオライト式の除湿機と全く同じものなのでは
違う点はヒーターの代わりに太陽光を使うことw

188 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/05(金) 10:21:43.93 ID:tnyaTTfv.net
>>187
原理はいっしょ
水分の貯蔵率が高いのが新規性

189 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/09(火) 16:15:45.55 ID:KCATsBTr.net
もしかしたら中東の戦争好きな連中も水さえあれば大人しくなるかもしれない、なんてね

190 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/09(火) 17:36:31.06 ID:KCATsBTr.net
砂漠とまではいかなくても乾燥地域で農耕出来るようになるかもしれない

191 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/10(水) 08:44:28.66 ID:+Pfq9X6U.net
>>179
MiliQだろ?それは18.3MΩ級の超純水機だ。
18MΩと18.3MΩの間には深い溝があるんだよ。
Qの前段、ROで18MΩは達成できてる。

192 :名無しのひみつ:2017/05/14(日) 21:22:19.44 ID:1pkqjy8Ms
地面に穴掘ってからビニールをかぶせて中央凹ませたら
そこから落ちる水滴をためる簡単で簡易的な方法が昔からサバイバル方法としてあるけど、
段違いに効率いいの?

193 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:36:31.35 ID:ePjvz/NV.net
>>21
>>1には1日で2.8リットルと書いてある
>そして現在は高分子吸収体の20%しか水を吸えないが、将来は40%に増やすと書いてある
>5.6リットルで、まあ野外労働5時間以上可能ってことになる

2、3本持てばいいんでないの?

194 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/18(木) 00:24:45.96 ID:YF65Th0m.net
除湿器と道ちがうんだ

195 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/20(土) 00:07:59.65 ID:nHCe66IJ.net
>>191
しつこいから調べたぞ
うそつくな
https://www.merckmillipore.com/JP/ja/lw/learning/milliq-hyakka/v3eb.qB.tV4AAAFIunZSpuVi,nav

196 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/20(土) 11:56:39.80 ID:ZUSYg66M.net
>>193
ゼオライトでも吸着量20%は達成できるみたいだけどな
相対湿度10%以下でもその性能は発揮できるらしい

問題は太陽光での加熱のほう
レンズで集光するくらいして温度上げないとたいして分離できないと思われ
1リットル分離するにも1平方米のレンズで1日以上かかるだろうね

197 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/27(土) 01:43:31.21 ID:+YL0KwW/.net
一部の地域が極端に乾燥して滅びる

198 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/27(土) 04:26:27.10 ID:lbvvkgAA.net
台風に撃ち込んで干からびさせればただのデカいつむじ風になるのか

199 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/30(火) 19:03:26.29 ID:1Ff4Y/oo.net
>>195亀が横から。
イオン交換通さずに限外ろか膜に通すことは、水の精製ではやらないよ。
スーパーに置いてあるレベルの純水機でも、17.6-18.0 MΩ/cmは達成できてるはず。

200 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/30(火) 21:46:34.45 ID:2T3sTlcr.net
このなんていうかジョジョのスタンド能力みたいな感じな
空気中にも水分はあるッ!って

201 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/31(水) 00:17:12.31 ID:vFsZP28N.net
しょーもない発表だな。

太陽エネルギーでエアコンみたいなヒートポンプを動かせば
結露して水ができるじゃん。

アホなんかコイツら?

202 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/01(木) 01:17:04.33 ID:+yK2ZrxO.net
設備寿命の視点で見ろよ

203 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/01(木) 05:26:38.85 ID:i73noJDz.net
>201 は多湿地域の体験しか思い浮かべていないのでは。

>砂漠のように湿度20%くらいの地域

元が20%だと、エアコンで45℃から16℃に冷やしても
飽和水蒸気量を超えない。結露しない。

204 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/01(木) 05:41:45.81 ID:i73noJDz.net
>1 は開発された物質を1kg 使うと1日2800gの水を得られるとのこと >104

エアコンだと例えば
湿度20%、45℃で約230立法メートルの空気を0℃まで冷やせば
2800g 結露させることができる。天井高2.5mなら56畳くらいか

205 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/01(木) 05:51:23.76 ID:cyRl86XQ.net
>>32
ありきたりだが警察は事前には動かない。

今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。

格安ボディガードのガードドッグなんかは
時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。

206 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/01(木) 05:58:42.45 ID:MZZq6PAq.net
太陽光だけで光合成で生きる

207 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/14(水) 15:08:49.23 ID:S3qHWmVa.net
これやりすぎると雨が降らなくなったりするん?(´・ω・`)

208 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/07/14(金) 23:26:52.08 ID:wXAAO3V0.net
【韓国】 首都圏の水源にトイレ等の汚水を毎日1万トン・15年間に渡り垂れ流していた事が判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345534043/

【韓国】発覚後も汚水を垂れ流し続ける南楊州市
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345639881/

【韓国】水道水に緊急投入される活性炭(写真)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1344384444/l50

209 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/07/15(土) 14:49:01.06 ID:3n+nssvu.net
砂掘って真ん中にコップ置いてラップかけるあれかと思った。

総レス数 209
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★