2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【脳科学】人間の脳の大型化、果物が後押しか 研究[03/28]

1 :朝一から閉店までφ ★@\(^o^)/:2017/03/30(木) 08:38:13.51 ID:CAP_USER.net
2017年03月28日 08:32 発信地:パリ/フランス

ドイツ・ベルリンで開かれたフルーツ見本市で展示されたフルーツ(2017年2月8日撮影、資料写真)。(c)AFP/Tobias SCHWARZ
http://www.afpbb.com/articles/-/3122959?act=all

【3月28日 AFP】現在最も手軽に食べられるおやつ、果物のおかげで、人間は大きくて強力な脳を発達させることができた可能性が高いとの研究論文が27日、発表された。
 果物を食べることが、植物の葉などの最も基本的な食料からの重要な進歩となり、より大型の脳を成長させるのに必要なエネルギーを提供したと、研究チームは主張している。
 論文の責任著者で、米ニューヨーク大学(New York University)の研究者のアレックス・デカーシエン(Alex Decasien)氏は、
「このようにして人間は、これほど非常に巨大な脳を手に入れ」、「食物の質を大幅に拡大して今の食事につながっている」と語った。
 米科学誌「ネイチャー・エコロジー・アンド・エボリューション(Nature Ecology and Evolution)」に発表された今回の研究では、霊長類140種以上の主食を調査するとともに、
霊長類の食べ物が最近の進化の間にそれほど大きく変化していないと仮定した。
 研究によると、果物を食べる霊長類は、葉を主食とする霊長類よりも約25%大きな脳を持っているという。
 より大型の脳は、複雑な社会集団の中で生存、繁殖する必要に迫られて発達したとする説が、1990年代半ばから主流となっているが、今回の結果はこの説に疑問を投げかけている。
 集団の中で生き抜くという難題は、知能を高める一助となった可能性はあるが、霊長類の
社会生活の複雑さと脳の大脳皮質(灰白質)の大きさとの間には何の関連性も認められないと、デカーシエン氏は指摘した。
 脳の大きさと強く相関していたのは、果物を食べることだった。
 果物などの食物は、葉などの栄養源よりも豊富なエネルギーを含んでいるため、より大きな脳を発達させるのに必要な余剰エネルギーを生み出す。
 同時に、果物が実る植物の種類やその木が生えている場所、果実をこじ開ける方法などを記憶することが、霊長類が大型の脳を成長させる助けになった可能性がある。
 また、脳が大型なほど、脳の機能を保つのにより多量のエネルギーを必要とする。
「人間の脳は体重の2%なのに、全エネルギーの25%を消費しているというのは、周知の事実だ」と、デカーシエン氏は述べた。「脳は、非常に高くつく臓器なのだ」 (c)AFP/Joshua MELVIN

130 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/05(水) 19:10:34.71 ID:qeLR7AO6.net
最近は苺が安くて美味い。
そろそろアウトオブシーズンかな

131 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/05(水) 19:24:56.02 ID:YksD5naa.net
アクア説は海産物の食性が人の脳を大きくしたという説?

132 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/06(木) 01:05:31.03 ID:74fD5ZNg.net
>>128
それな
果物をエサにしてる動物はたくさん
いるのに脳がでかいのは人間だけやんね

つじつまが合わねーよ

133 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/06(木) 01:29:52.87 ID:AeSamN0R.net
脳の大型化が原因で、果物を食うようになった言ってるのであって
果物が原因で、脳が大型化したとは言ってない

134 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/06(木) 03:18:43.83 ID:W0MRkC27.net
肉食獣は、猿ほど脳が大きくない。
猿は肉も果物も食う。

つまり肉も果物も食う動物の知能が高いってことだろ

肉だけ、あるいは果物だけの動物は知能で猿に及ばない

135 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/06(木) 10:44:11.63 ID:p+gu1Yr9.net
>>133
一気に大型化したわけでもないのだろうから
どっちが先ってことはなくて同時進行だったのだろうけどね。

136 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/06(木) 15:03:47.42 ID:2ldvDnAL.net
鶏が先か卵が先いか
4足歩行に適し環境にはまってしまった大型肉食獣はそれなりに脳は発達してるだろう
ただし、類人猿の用には進化は出来ない
人類は自分達こそが最も進化した動物として疑わない
そこには進化の言葉の誤訳がある
人類に進化できたのはホモサピエンス種だけである
それ以上でもそれ以下でもない

137 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/06(木) 15:23:31.78 ID:vBm5/kRK.net
これだけは覚えておけ


果物に対する出費額 =  贅沢指数


以上だ  反論はできない

138 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/06(木) 17:07:31.85 ID:W0MRkC27.net
>>137
一年中、果物が実る南国の人は贅沢なんだな。
フィリピンなんかバナナよりマンゴーやマンコのが安いぞw

139 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/06(木) 18:37:40.10 ID:MtAN+kSv.net
>>130
イチゴは果実でなく野菜!

140 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/06(木) 18:54:27.25 ID:W0MRkC27.net
>>139
まじで!

141 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/07(金) 09:31:02.21 ID:WO0wWgdA.net
植物分類的には木に成るのが果物で、それ以外は野菜。
でも食べ物として見る時は甘ければ果物として扱うね。

142 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/07(金) 17:47:13.50 ID:pn/XbgUl.net
人間は遠い昔に宇宙人が造ったと俺は考えてる
だって人間と同じ環境にいる生き物ってどれだけいるよ?
その中でも猿だけ進化して高い知能を持つなんてありえんと思う。鳥や虫、爬虫類だって人間のように成り得たはずだ

143 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/07(金) 19:04:10.15 ID:McWmt4A4.net
>>142
納得できない → 超越者の存在を仮定すれば納得できる

考え始める前に暗黙のうちに置かれている
「今の自分には理解や納得に必要な知識や経験が既にある」
という仮定が間違っている。

インテリジェントデザイン説に魅了されてしまう人はだいたいこれに当てはまる

144 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/08(土) 01:14:33.36 ID:zdgq5Z2Q.net
これが原因?
http://www.nicovideo.win/manga.road

145 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/09(日) 09:17:03.83 ID:Ar/y4xBA.net
一人暮らしで自堕落な生活してると
ビタミンCとか摂らないからなあ。

この前ランチでイチゴが出てきて、
真っ赤な完熟なのに酸っぱさだけ
やたらと強烈に感じたときは、俺の
身体ヤバいって実感したわw

146 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/09(日) 09:43:31.86 ID:8tiqUFhv.net
>>143
その場合の宇宙人はただの知的生命体であって、
全知全能の神様をまったく意味しないから、
宗教的なそれとは別物だと思うよ。
この宇宙に知的生命体が他にいる可能性があるとしたら、
それはそれで理論的にはありえそうな想定の一種。
しかしその宇宙人は誰が作ったんだという無限ループに陥るから
理論的に破綻するけどね。

147 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/09(日) 11:05:01.93 ID:3kzfOmRo.net
>>79
まあグレープフルーツでもそれなりに糖あるからのう

148 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/09(日) 15:22:49.75 ID:ZAxhRklY.net
農耕始めて季節を気にしだしてからでは?

149 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/10(月) 01:30:14.55 ID:bewyJj59.net
>>145
酸っぱさとビタミンCになんの関係が?

150 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/10(月) 02:03:38.77 ID:dB2M70Kj.net
果物が脳に良いって葡萄の皮位しか聴いたこと無かったな

151 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/10(月) 02:07:36.46 ID:dB2M70Kj.net
俺らは漫画家が作った世界の二次元住人みたいに
自分達の世界作った者を認識するには
その作者次第

152 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/10(月) 02:32:33.14 ID:pTzW10CV.net
アメリカでは、スナック菓子より果物の方が、手軽に食べられるおやつなの?

153 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/10(月) 08:35:03.94 ID:PvNG7uI9.net
おまえら、人類が品種改良して作った今時の「あまーいフルーツ」を想定して書いていないか?

154 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/10(月) 08:52:29.34 ID:LO4CAcfI.net
>>152
りんごなんかはまるかじりするよ、女でも、しかもオフィスで。

155 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/10(月) 09:03:45.87 ID:PvNG7uI9.net
ロシア人ユーチューバーが、日本に住んでびっくりしたことの一つが、
日本人が果物の皮を几帳面に向いて食べることだそうです。
りんごの皮も向くし、ぶどうの皮まで丁寧に取り除いて食べるのが驚きだったらしい。

156 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/10(月) 09:04:18.72 ID:PvNG7uI9.net
向く→剥く

157 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/10(月) 09:10:38.11 ID:iMrikolP.net
まあ、進化のエルルギー終始うんぬんの考察はあんま好きじゃない。
そのような進化が必要な時、そんな環境がそこにあっただけ。

158 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/10(月) 09:36:49.91 ID:PvNG7uI9.net
けっきょく生物学的適応の概念もエコノミーなんじゃないの?
ある環境内で生命のサイクルを維持するための経済として効率的だったものが残り、
そうでないものが子孫を残せず滅んだということでしょ?
そもそも、ダーウィンはマルサスという経済学者から着想を得ている。

159 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/10(月) 09:50:03.09 ID:3qAcrg3O.net
今では果物や糖質は、糖尿病や肥満の原因になってる

取りすぎは良くないね

160 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/10(月) 11:52:39.15 ID:iMrikolP.net
>>158
まあ、環境との共進化ってことだな。

161 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/10(月) 22:59:41.47 ID:yb63UFu/.net
原始的な猿は夜行性で目が大きい
脳の容量拡大と視覚からの情報は切り離せないと思うんだよな
夜から日中に適応した辺りがまず分岐点だろうな
夜間に必要だった領域が別の情報処理に割り当てられたはず
そこで退化せずに脳容量を維持して昼行性の猿に
色覚や視覚情報が発達することで栄養を多く取れ生存率が高まっていったのだろうけど
そういう繰り返しで肥大化していったんではないかな
何が人とその他を分けたんだろうな

162 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/12(水) 12:47:05.36 ID:UV9G5m82.net
ホンマでっかの澤口理論やんけ。
つうづく英語で書かれてないのが惜しい

163 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:41:10.74 ID:vTZOcHrw.net
>>162
あの人ホンマでっかというかフジテレビというか吉本というか
さんまにバカにされ、まともな学術的言論はカットされまくりで
気の毒でならない

164 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 00:14:52.48 ID:HjSyE6WJ.net
カッシーナについて質問しよう!

Hiroki R. Ueda @hiroking1975 2017年3月8日
[大学院進学希望者向け]東大大学院医学系研究科機能生物学専攻の博士・修士入試説明会が4/22(土)の午後1時半から本郷にて行われます。
説明会後に各教室の見学も可能です。脳科学に興味がある大学院進学希望者はコチラ→ http://plaza.umin.ac.jp/~Matsuzaki-Lab/nyushi29.html

165 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 16:06:15.75 ID:rMCeQIEa.net
ある時期から知能が高くなって、他の獣を狩ったり飼ったり、
魚を捕らえたりするようになってタンパク質の供給が良くなった。

さらに、火で焼いたり煮て食べることを覚えたので、消化吸収が良くなり、
また食べ物に含まれる病原体や寄生虫を熱で殺して食べられるように
なった。

166 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 23:23:27.13 ID:rMCeQIEa.net
脳が大きくなったので、果物を食べるようになったのかもしれない。
原因と結果の関係がどちらが原因だろうか。

それとも、贅沢になって口が肥えたので、デザートが欲しくなった。

167 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/26(水) 19:09:02.89 ID:VJDRW/R9.net
いくら農がでかくてもテレビばかり見ていると馬鹿になります

168 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/26(水) 19:30:51.42 ID:IE59Fvmi.net
>>70
いまどきその程度?
栄養士並みの低脳w

教えてあげるけど
脳の主要エネルギーはケトンだから

169 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/27(木) 06:58:53.43 ID:fPUCuwLb.net
アフリカの野生の果物ってイチジク類しか思い浮かばないけどそんなもんでいいの?

170 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/27(木) 11:42:31.52 ID:iJA6Vi1f.net
単なる突然変異だろ。DNAのコピーミスで頭のでかいやつができて進化した。原因は宇宙線かな。

171 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/27(木) 12:43:37.13 ID:/BmfZnAR.net
アリにも農耕を思いつくことができる

172 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/27(木) 21:51:33.99 ID:O1/szBBa.net
(´・ω・`)美人社員のヌードを公式サイトに掲載しているリコー工場が
鳥取にあるが
http://bit.do/dpQz7
http://bit.do/dpQtV
わしはリコーの弱みを握っとるからこんなものばらまけるがなw

リコーは慰謝料3千万円出せ! ゴルァ
http://bit.do/dpQt8

10年前からこんな偽公式サイトばらまいとるがな

173 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/27(木) 23:29:43.64 ID:lNPGxcyX.net
>>142
その説では、猿とヒト間におけるDNAの高い相同性を説明できない

174 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/01(月) 16:00:57.29 ID:6hjsVXJK.net
家畜をもって牛や豚、鶏を育てるようになったから

175 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/02(火) 00:35:08.24 ID:44T4/fRW.net
ソースは聖書

欧米人はこればっかだな

176 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/01(木) 01:36:16.29 ID:3VS29AZj.net
開けづらい果実を猿が手にする…
星新一みたいなものを感じる

177 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/01(木) 11:02:18.06 ID:qxLRQUeK.net
肉食の猿だったから進化できたとおもうがな
果物だったらチンパンジーのままだろ

178 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/06(火) 16:47:00.45 ID:pYsE+g2M.net
    フ リ ー メ ー ソ ン が 日 本 人 に テ ロ 攻 撃 !


私はフリーメーソンの説明を受けており、その説明を受けながら、
私はあっち見ようと思ったら、ここにそのボルトがあって、
バチャーンと当たったわけよ、でビシューッと血だらけ。
私の家内は逃げたんですね、その音で、顔が完全に潰されたと思って、凄い本能ですね。
自分の夫は、もうこれで顔が潰されたと思って、自然に本能が出るわけですね。
そして、隣に立っていた人は、イズ、イット、ブロークン? て言うんですね、その音で。
で僕は鼻をチェックして、ああ折れてないわ、でもここは、完璧に当たったね。
当たっただけじゃなくて、 もう声が聞こえてしまったんだ僕は、ハッキリ。
男性的な声だ、凄い怒ってね、すなわち、

 『お前みたいなバカ!
  何を考えて、ここに日本人つれて来てるもんか!
  俺たちの秘密をバラそうとして、何もわかってないくせに!
  お前のバカ、注意しろ!」

(46分〜)

ダ・ヴィンチの多次元:彼の名作に「新発見」2015/3/21 11:40-13:00
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1494952973/74

179 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/06/06(火) 17:21:04.11 ID:3rZ8qfcO.net
果物より今の我々の食生活や自然環境内の食性を考えれば肉食だと思うけどなあ
実際果物限定で食べる生物より肉だけ食べる生物の方がより体格大きくなってるし

総レス数 179
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★