2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

恐竜の進化史書き換えか 「革命的」新系統樹、英チームが発表

1 :朝一から閉店までφ ★@\(^o^)/:2017/03/25(土) 16:57:36.70 ID:CAP_USER.net
AFP=時事 3/23(木) 7:52配信
ティラノサウルス類の骨格標本を見る人。モンゴルの首都ウランバートルの博物館で(2016年7月2日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News拡大写真
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170323-00000003-jij_afp-sctch

【AFP=時事】恐竜は130年もの間、その複雑な系統樹の最初の分岐点として「鳥盤類」と「竜盤類」の2大グループに分類されてきた。
だが、教科書や古生物学界で疑いようのない事実として説明されてきたこの系統樹を覆す可能性のある「革命的」論文が22日、英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。

→【特集】古代生物図鑑〜太古に生きた奇妙な動物たち

 論文の共著者、英ロンドン(London)自然史博物館(Natural History Museum)のポール・バレット(Paul Barrett)氏は「われわれの研究は130年にわたる定説を覆すものだ」と語った。

 研究チームが原始的な恐竜の特徴を詳細に分析した結果、竜盤類に分類されるティラノサウルス・レックス(T・レックス)と、
鳥盤類に属するステゴサウルスが、実際には近縁関係にあったことが示されたという。

 論文では、新たな恐竜の進化系統樹として、鳥盤類と竜盤類がまざり合う新たな2つの基本グループを提唱。
さらに、恐竜誕生の時期はこれまで考えられていたよりも約1000万年古い約2億4700万年前で、場所は南半球ではなく北半球だったとも論じている。

 定説では、恐竜の進化史は骨盤の形によって説明できるとされ、爬虫(はちゅう)類と似た骨盤を持つ種は竜盤類に、鳥と似た骨盤を持つ種は鳥盤類に分類されてきた。
竜盤類には、二足歩行をするT・レックスやベロキラプトルなどの獣脚竜と呼ばれる肉食恐竜や、長い首を持つブロントサウルスなどの竜脚類が含まれる。
一方の鳥盤類には、3本の角を持つトリケラトプスや背中に骨板をつけたステゴサウルスが含まれる。

 新たな分類方法は従来とは大きく異なり、鳥盤類は2大分類の片方を構成するのではなく、
竜盤類から外された獣脚竜と合わせて「オルニソスケリダ(Ornithoscelida)」と呼ばれる全く新しい分類の下に置かれている。

 論文の主著者、英ケンブリッジ大学(University of Cambridge)のマシュー・バロン(Matthew Baron)氏は
AFPの取材に対し、竜盤類からは獣脚竜を除外したものの、2大分類の一つとしては残したと説明している。

 同氏は新しいオルニソスケリダの分類を「鳥肢類(bird-limbed)」と呼ぶことを提案。この分類に入る恐竜には、後ろ脚と頭蓋骨の特徴に共通点がみられるという。
新分類法では、現生鳥類の祖先である獣脚類が初めて鳥盤類と同じグループに属することになる。

 研究に参加したケンブリッジ大のデービッド・ノーマン(David Norman)氏は、自分たちの結論が正しければ
「脊椎動物の進化を扱う主要な教科書は全て書き換えが必要になる」と語った。

 米カリフォルニア大学(University of California)の生物学者、ケビン・パディアン(Kevin Padian)氏は同じくネイチャー誌に掲載された論評で、
同論文での結論は「革命的」だと評価。今後他の研究者による検証が行われることを望むと述べている。

 研究結果を説明する動画は以下のサイトで公開されている。

https://youtu.be/BRlktNwTRjE

【翻訳編集】 AFPBB News

最終更新: 3/23(木) 14:04
AFP=時事

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 17:03:37.60 ID:GC7Lv/ke.net
てs

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 17:06:08.45 ID:RYB5Xwy4.net
恐竜の定説はコロコロ変わりすぎる。
三流の馬鹿学者しかやってないイメージ。

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 17:09:25.51 ID:L5j4RfUM.net
【大紀元日本1月10日】中国全土の95%の博物館に「ニセの化石」が展示されていると、中国科学院の研究者がこのほど国内の科学誌で明らかにした。
http://www.epochtimes.jp/jp/2011/01/html/d48289.html
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20110106/Rocketnews24_64138.html
http://www.chinadaily.com.cn/cndy/2012-09/06/content_15737187.htm

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 17:18:16.81 ID:Lnm+WSAt.net
ゴジラとゴロザウルスとチタノザウルスは別系統

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 17:20:21.24 ID:L5j4RfUM.net
>>3
>恐竜の定説はコロコロ変わりすぎる。
悪いが、最近はコンピュータ解析が安価になって進歩して、あらゆる分野で定説がコロコロ変わっているんだ
哺乳類の分類、節足動物の分類、バクテリアの分類、古生代の分類、恐竜の分類・・・その他諸々

>三流の馬鹿学者しかやってないイメージ。
素朴な疑問
お前の中では、一流の賢学者はどんな研究をしているイメージなんですかね?

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 17:26:15.45 ID:dTZJarTc.net
どうして恐竜は大きかったの?
現在はどうして大きな動物が地上にいないのですか?

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 17:27:54.61 ID:wRnyNaK/.net
>>6
わしら中学校の理科では、藻類コケ類とか習ったんだけど最近は分類違うらしいな。

走塁コケ類じゃないからな。悪しからず。

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 17:29:10.32 ID:RYB5Xwy4.net
>>6
おや生物系の理系もどきさんが湧いたようだね。
数学や物理学も理解できない生物フェチが現代科学を語ってもなあ。

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 17:35:22.06 ID:yaso9QGD.net
>>6ってSTAPとか信じていそうだね

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 17:40:18.10 ID:kFOk3mYp.net
見かけはかけ離れていても、実は禁煙種。
そう言うと楽しいね。

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 17:47:20.09 ID:K92dL9Rb.net
>>6
コンピュータ解析が安価に、ってなんだよw
分岐分析にかけるときはコンピュータを使うが、形質を一個一個チェックするのも出てきたツリーの妥当性を検討するのも人力だぜ
分岐分析自体は20年前のパソコンでもすぐに出てくる(ブートストラップ分析のレプリケート数の設定にもよるが)

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 17:49:53.85 ID:N08qycmH.net
>>7
温暖で植物が多く、酸素濃度が高かったので、
植物や小動物も今より大型で餌が豊富だったから

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 17:53:24.77 ID:N08qycmH.net
>>12
古生物もDNA解析が進んで、まだDNAによる系統樹の再編成が進行中ですからね
落着くまでに半世紀か1世紀ぐらい掛るのかも

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 17:55:17.18 ID:N08qycmH.net
>>11
ニコチンパッチ要属とニコチンパッチ不要属に分けるのですねw

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 18:01:04.38 ID:aYjQLhBw.net
デッカイ鳥と爬虫類でええやん

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 18:03:20.19 ID:L5j4RfUM.net
>>12
>コンピュータ解析が安価に、ってなんだよw
>分岐分析自体は20年前のパソコンでもすぐに出てくる(ブートストラップ分析のレプリケート数の設定にもよるが)
パンピー向けに分かりやすく表現しただけだよ
あのね、ちょっと前まではコンピュータ使うのも手続きが必要で気軽に解析できなかっただろ?
今はコンピュータが安くなったから頭数が増えて、気軽に使えるから昔のデータを再検証なんて暇なこともよくやってるでしょ?
その現状を表しただけだよ

俺に関しては、このスレはパンピーが見てる&このスレが落ちた後もグーグル検索でログをパンピーが見る、という点を考慮していつも書き込んでる
だって専門的な話なら2ちゃんでやる必要ないじゃん(爆笑)
専門用語の羅列じゃ、クリックすらされない
な〜〜んにも専門的なこと知らない子が気軽に目にできて、新しい発見ができる
それが理想型で、わざわざ2ちゃんに書き込む動機

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 18:06:24.93 ID:L5j4RfUM.net
>>8
そこも最初は平易な用語ということで「エビやカニ&カブトムシやゴキブリ&ムカデの仲間・・・」という書き方をしてたんだけど、逆に分かりづらくなったので上記表現になった

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 18:08:00.94 ID:p3XMvNPD.net
3
もともとこれで確定なんて言ってないものを馬鹿が喧伝するだけ

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 18:09:52.18 ID:kFOk3mYp.net
恐竜とは、実は失敗した走鳥類。
あんなにデカくて強そうなやつがだったのにね。
次はネズミコウモリの天下かもしれない。

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 18:24:21.60 ID:9bfn+Asa.net
さっぱりわからんわ。

https://blogs.scientificamerican.com/blogs/assets/File/dinosaur-cladogram-conventional-2-600-px-tiny-Mar-2017-Darren-Naish-Tetrapod-Zoology.jpg
https://blogs.scientificamerican.com/blogs/assets/File/dinosaur-cladogram-Ornithoscelida-600-px-tiny-Mar-2017-Darren-Naish-Tetrapod-Zoology.jpg
https://static01.nyt.com/images/2017/03/28/science/23DINO/23DINO-master768.jpg

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 18:45:42.06 ID:K92dL9Rb.net
>>21
バロンらの論文のツリーは竜脚類と「竜盤類」(竜脚類+ヘルレラ)のブートストラップ値・ブレマー支持値が悲惨な不安定なもの
新分類群や新形質をひとつふたつ加えるだけですぐに樹形が崩れるだろう
二大分類崩壊については、外群のシレサウルス類と基部的竜脚類の収斂進化(どちらも植物食傾向)に起因するロングブランチアトラクションが起こって、
変な場所にルーティングされちゃったって話だと思う

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 18:50:47.43 ID:L5j4RfUM.net
>>1で言われている「北半球が恐竜誕生の地」というのは何だ?
エオカーソルは南ア産で、三畳紀の南米も南アも南半球だが

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 18:57:46.10 ID:N08qycmH.net
>>17
今は、スマホでさえ、60年代の大型汎用機の計算能力を凌駕してますからね

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 18:59:38.10 ID:K92dL9Rb.net
>>23
恐竜類の共通祖先に近いシレサウルス類もアグノスフィティス(論文ではシレサウルス類の基部メンバー)もサルトプスもみんな北半球
だから恐竜類も北半球で生まれたんだろう、ってかんじに論文には書いてある

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 19:08:40.48 ID:JDI66xuE.net
恐竜はでかい種もいた鳥。

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 19:32:06.87 ID:yaso9QGD.net
>>17
>>4で大紀元引用している自称専門家ですか〜

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 19:41:25.70 ID:L5j4RfUM.net
>>25
なるほど、そういう流れかサンクス

>>27
思ったより「そういう層」が釣れなくて、ちょっと悔しいよ(笑)

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 20:50:25.77 ID:Cxp6cZj+.net
http://xtu.b2.valueserver.jp/8.html

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 20:52:04.68 ID:Np3v+PT/.net
ミミズクみたいに、耳型に毛が逆立ってる恐竜もいたんだろ

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 21:05:35.80 ID:uhbe6EV3.net
ちょっと何言ってるのかわからない・・・

教科書や図鑑が根本的に書き換わるやん

ねーわ

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 21:07:07.95 ID:GRbaTCzy.net
>>24
1990年のスーパーコンピューターは旧帝のものでも
3桁MBのジョブしか走らなかった。

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 21:43:49.97 ID:IjT/CF6N.net
>>28
てかそういうのはもう相手にするなよ
専門板と比べても明らかなアホが湧いてるのは事実
どうせ科学を現金でしか考えられない低脳だよ

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 22:45:59.55 ID:JHSo97Zj.net
>>3
数億年の内の中で奇跡的に残った僅かな断片から類推するしかないからしょうがない。

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 22:46:53.32 ID:L5j4RfUM.net
>>33
この>>1は癖がある奴でな、タイトルに【古生物学】などのジャンル分けを書かないんだよ・・・
で、これはマズイと思い少しでも伸ばそうと>>4を書き込みに来たわけ

あとまあ、中途半端な知識の奴が書き込むのは、議論が発展することもあっていいことだと俺は思う
枯れ木も山のにぎわいってやつだ

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 23:32:05.16 ID:Jy1jR7fC.net
これ結論として、竜盤目と鳥盤目は従来言われてるような目レベルの差はないってだけの話に見えるんだが
そういう解釈で良いのかな

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/25(土) 23:34:59.27 ID:wfoaSKeE.net
これで鳥盤類という名前なのに鳥の祖先じゃないっていうもやもやが晴れるのか

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/26(日) 00:00:06.95 ID:bOINs7JC.net
>>35
お前、ポスドクくずれか?
枯れ木はお前だろう?

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/26(日) 05:42:27.08 ID:YuZfdHLb.net
>>36
獣脚類と鳥盤類はいままで通り、多くの違い(それぞれの共有派生形質)があってよく支持されている
竜脚類が不安定でふらふらしていて、従来の獣脚類の隣からあさっての方向に行っちゃったかんじ
だから、竜脚類と獣脚類の差がいままで思っていたよりも大きかった(可能性がある)、ってほうが解釈としては良さそう

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/26(日) 06:14:21.07 ID:+Fry3LwO.net
鳥と近縁のはずの獣脚亜目が竜盤目だというのも不整合だなと思っていたんだけど、
その整合性を正すための修正説だね。

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/26(日) 10:21:21.78 ID:jHpZZ1gV.net
パンゲアで生まれたなら南半球北半球と言っても意味が無い気ガス

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/26(日) 10:48:58.44 ID:Q9Uy+5O4.net
>>41
パンゲアは一塊だけど生物そのものが真ん中を自由に縦断できたかというとそうでもなさそうだし、
その後の分布の偏りにも影響してるから一応意味はある。

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/26(日) 10:59:13.01 ID:QVht+mG7.net
ロバート・バッカーが20年くらい前に恐竜網を再提唱し、鳥類をその中に含めてなかったか

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/26(日) 11:10:21.58 ID:Q9Uy+5O4.net
>>43
一時期恐竜は主竜類の中の別の祖先に由来する竜盤類と鳥盤類を人為的にまとめたものとする考えが、
主流になりつつあったからそれへの反論で共通祖先をもつ1つのグループだと示したもの。
ただしバッカーは原始的鳥盤類と原竜脚類の類似性から、獣脚類と竜脚形類の分岐後に竜脚形類から鳥盤類が生じたとして、
Phytodinosauriaを提唱しちゃったわけだが。

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/26(日) 11:42:17.23 ID:pfB0SORL.net
気嚢についてはどうなんだ?
竜盤類にはあることがわかってるが、鳥盤類はあるのかないのかまだ定まってなかったはずだが

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/26(日) 13:35:29.99 ID:Q9Uy+5O4.net
>>45
竜盤類どころかワニやイグアナでも基本的には似たシステムがあるのが近年見つかってるから、
双弓類の祖先の時点でベースが既にあって竜脚類と一部の獣脚類で独自に発達した可能性も高い。

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/26(日) 16:24:17.23 ID:9QgYm8Ap.net
ま、骨盤の形だけで分類できる
ってのは適当すぎるわな

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/26(日) 16:39:23.51 ID:Q9Uy+5O4.net
>>47
竜盤類が昔からの予想通り解体しちゃっただけで鳥盤類ってグループはその特徴通り今回も有効なグループだったんだけどな。

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/26(日) 17:16:10.16 ID:U0dyLioe.net
その時代の現場をあたかも見てきたかの様に言うのが古生物学者のお仕事です。
だから必要とされる能力は小説家と変わりません。

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/26(日) 20:13:21.13 ID:/38ESxYp.net
>>49
それはエセ古生物学者

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/26(日) 20:46:13.99 ID:iK8vhgQy.net
食性は同なんだろな

獣脚類は肉食、竜脚類は草食、鳥盤類は草食ってのが主流だが

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/26(日) 21:22:52.65 ID:T9sSBCzS.net
ウテナって恐竜でも見つかったか?

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/27(月) 08:56:59.01 ID:sTEp35bT.net
今の鳥は恐竜のいろいろな特徴を受け継いでいるんだね。
ヒトはチンパンジーともっとも近縁らしいけど、
見た目、チンパンジーよりもオランウータンの幼形成熟に見えるし。

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/27(月) 15:16:58.22 ID:e2q4MDGw.net
>>10
お前もよく分かってないなw
オボ達が作成したって事実が捏造なだけで
仮説自体は覆されてないぞ

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/27(月) 22:49:51.82 ID:kGxFX5g+.net
これまで、さまざまな動植物で、遺伝子調査が行われたが、これまでの形状学的分類が誤っていた事例が複数ある。

用語の定義として「近縁種」とはDNAが近いことを意味し
この恐竜を形状学的に分類しなおす研究は、それ自身が意味がないものではないのか?

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/27(月) 22:55:41.94 ID:nhqHeBS2.net
恐竜くんが
「鳥は恐竜」って言っているんだけど
あってるの?
鳥⊂恐竜
の意味でいいから

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/28(火) 00:22:06.05 ID:nDJFvp0Y.net
>>56
それ、人間は猿言ってるようなもんだぞ
いや、分類上その通りだけど
ただそれを言うと恐竜という分類が成り立たなくなる

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/28(火) 00:45:34.00 ID:k84UIyJT.net
そもそも超大陸パンゲアはどうしてできたのか。月が地球から分離したことと
何か関係があるのだろうか?

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/28(火) 01:11:13.90 ID:8wTOBMUR.net
子供の頃は非常に大事だった恐竜知識も爺になるにつれ全く不要な知識と化す

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/28(火) 01:35:29.25 ID:LYhH2Ham.net
>>58
そう思って英語サイトを調べたことがあったが、結論は出なかった。

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/28(火) 01:53:27.70 ID:XE29YlnQ.net
最近の恐竜CG
モンハンみたいになってきてるよなぁww
色の情報なんて、一切残ってないんだろ?
やりすぎやわ

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/28(火) 03:44:44.79 ID:aiUCctCF.net
>>61
色素のメラノソームの痕跡が化石から見つかって、
どうやら模様があったということまでは分かってる

恐竜の体色を初めて特定:科学的に再現
2010.01.27
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/2233/?ST=m_news
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/images/news/bigphotos/images/025721_big-cb1264619669.jpg

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/28(火) 08:10:27.17 ID:fZyuf2eG.net
ヒトはどう見てもサルなんだが・・・・

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/28(火) 13:21:53.13 ID:nDJFvp0Y.net
>>63
蝶と蛾にも同じ事が言えるんだが
系統樹を考えると、特定のグループを括ると
成立しなくなるグループが出て来るんだわって話

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/28(火) 14:10:18.86 ID:LYhH2Ham.net
チョウもガも同じLepidoptera(チョウ目)。つまりチョウ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E7%9B%AE

ヒトとサルも同じPrimate(サル目)。つまりサル
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%AB%E7%9B%AE

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:53:08.55 ID:XALF2o6K.net
つまり犬と猫は同じということかな
それこそティラノサウルスとブラキオサウルスも一緒ですね

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/28(火) 16:32:46.67 ID:jSWiYx8l.net
もういいよ、宇宙生物で

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/28(火) 17:08:15.41 ID:Q6HW+A63.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/28(火) 17:12:00.86 ID:UE2no3Gg.net
みんなみんな生きているんだ友達なんだ

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/28(火) 17:16:47.11 ID:nDJFvp0Y.net
>>66
犬猫はきれいに共通祖先で分けられるけどな
要は言葉の指し示す範囲の問題
分類階級じゃなく

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/28(火) 17:17:57.25 ID:LYhH2Ham.net
イヌもネコも同じCarnivora(ネコ目)。つまりネコ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%B3%E7%9B%AE

ティラノサウルス(Tyrannosaurus)もブラキオサウルス(Brachiosaurus)も同じBrachiosauridae(ブラキオサウルス科)。つまりブラキオサウルス。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%AD%E3%82%AA%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B9%E7%A7%91

分類の仕方でいくらでも同じ枠は見つかる。あとは、その枠の名称の問題。
taxonomyでは、そういうもの。

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/28(火) 17:35:07.10 ID:Hsa7ykGF.net
恐竜は地球が寒くなって羽が生えて鶏になったんだろ?

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/28(火) 17:39:14.96 ID:nDJFvp0Y.net
>>72
元々生えてたっぽいぞ

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/28(火) 17:44:58.76 ID:XALF2o6K.net
>>71
ティラノサウルスはティラノサウルス科なんだが
竜盤目獣脚亜目と竜脚亜目で既に分かれているけど

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/28(火) 17:46:39.60 ID:7fAN3Rmg.net
もともと産毛みたいな羽毛が生えてたけど
寒冷化で剛毛になったんだろな

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/28(火) 20:15:26.34 ID:bGIYJOxk.net
ハゲを忌み嫌うのはそれが原因か

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/28(火) 21:49:39.62 ID:MaaJ0MVc.net
>>74
そもそもティラノサウルスが竜盤目じゃないっていうのがこのスレの>>1だしな。

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/28(火) 23:20:38.93 ID:XALF2o6K.net
>>77
この話だと竜盤目と鳥肢目となるのか?

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/29(水) 10:50:15.54 ID:t86npuSn.net
素数ゼミとおなじ現象が人間でも存在する可能性がある
相場のサイクルから適切な誕生年というものが存在する可能性が高い
現実にある年代付近の人間たちはラッキーすぎる人生を送っている

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/29(水) 11:04:06.71 ID:LdntfNvp.net
DNA分析による分類と進化系統の見直しは現在絶賛進行中ですからね
焦らず状況を見守るのが良い

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/29(水) 12:12:45.14 ID:VwNH8xmT.net
竜脚形類        獣脚類    鳥盤類
ブラキオサウルス他  T・レックス  ステゴサウルス
 \      /    \      /
  \    /      \鳥盤類 /   
   \  /        \  /
    \/          \/鳥肢類?   
 竜盤類a\          /オルニソスケリダ(Ornithoscelida) 
      \        /
       \      /
        \____/
          |恐竜
          |
          |
以前は、
   竜脚形類     獣脚類    鳥盤類
竜脚下目  原竜脚下目 
ブラキオ プラテオ   T・レックス  ステゴサウルス
サウルス サウルス    /       /
  \     \  /       /   
   \     \/       /
    \    /       /
 竜盤類 \  /       /
      \/       /
       \      /
        \____/
          |恐竜
          |

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/29(水) 13:58:58.67 ID:CNRii0J4.net
別ソースな

恐竜の系統樹に新説 T・レックスとステゴサウルスが同じグループに?
恐竜の発生時期も定説より早かった可能性が。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1703/28/news119.html
恐竜の進化系統樹に関する定説を大きく塗り替えるかもしれない新説が発表された。
ティラノサウルス・レックス(T・レックス)やその仲間たちの分類が変わる可能性がある。
恐竜化石を詳しく分析した研究者らが、恐竜の進化の歴史について従来とは異なる説を唱え、
T・レックスなど獣脚類の恐竜を新しい分類グループの下に置くことを提案している。
さらに恐竜は、これまで考えられてきたよりも早い時期に、
もっと北部で誕生した可能性があるという。
「骨盤の形に基づいて100年以上前に作成された系統樹よりも、
新しい系統樹のほうが理にかなう」。
科学誌「Nature」に3月22日付で掲載された論文の主執筆者であり、
英ケンブリッジ大学の博士課程で古生物学を専攻するマット・バロン氏はそう語る。
米マカレスター大学の古生物学者クリスティ・カリー・ロジャーズ氏はメールで、
「この論文が正しければ、恐竜の進化に関する長年の定説が根本から覆ることになる」
と述べている。同氏は今回の研究には参加していない。

定説では、恐竜は2つのグループに分類される。
1つは、鳥と似た骨盤を持つステゴサウルスなどの「鳥盤類」。
もう1つは、爬虫類と似た骨盤を持つブロントサウルスなどの「竜盤類」だ。
T・レックスなど後に鳥類に進化したとされる恐竜は従来、
竜盤類の下位カテゴリである「獣脚類」に分類されてきた。
新説では、T・レックスなどの獣脚類は竜盤類のくくりから外され、
ステゴサウルスなどの鳥盤類と同じ新しいグループに分類される。
「これまで互いに密接な関係にあると考えられてきた動物たちが、
実はそうではなかったのかもしれないということだ」とロジャーズ氏は語る。
「これを機に新たに数々の疑問が生まれる」として、
同氏は今回の研究を高く評価している。
バロン氏とその研究チームは、75種の恐竜について450種類の特徴を分析。
コンピュータシミュレーションを用いて、共通の特徴を持つ恐竜をグループ化し、
系統樹の何万通りもの候補を作成した。
今回提唱した新たな系統樹は、最も可能性の高い
80個のシナリオを組み合わせて作成したものだという。
「学術演習のように思えるかもしれないが、大型動物が時代とともに
どう変化したかを知るためには重要なことだ」とバロン氏。
恐竜は1億5000万年以上にわたって地球を支配したとされている。
さらにバロン氏の論文は、恐竜が従来の定説よりも1000万年ほど早く、
約2億4700万年前に誕生したとの見方を示す。
東アフリカのタンザニアで見つかった「ニャササウルス」と呼ばれる
体長2〜3メートルの草食恐竜が世界最古の恐竜と考えられている。
バロン氏は、恐竜ではないが初期の恐竜に限りなく近い
爬虫類の祖先とされる動物がスコットランドに生息していたことも発見した。
従来の説では、恐竜は南半球で誕生したとされている。
外部の研究者の多くは、恐竜が北半球で誕生したかもしれないという
バロン氏の説を裏付ける十分な証拠はない、との考えだ。

既にこの論文に対する専門家の意見は分かれている。
著名な恐竜専門家であるシカゴ大学のポール・セレノ氏は、
バロン氏が提案する新しい系統樹は「根拠が乏しい」と指摘。
「この論文を読んでも、“なぜ”という疑問は解消されない」と述べている。
スミソニアン国立自然史博物館の恐竜担当学芸員マシュー・カラーノ氏は、
「初期の恐竜化石の記録はあまりに不完全なので、
どれか1つの説に同調するのは難しい」との立場だ。

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/29(水) 15:06:40.95 ID:myChXURz.net
つまり鳥盤目と竜盤目があって
鳥類は鳥盤目ではなく竜盤目の子孫なんて
ややこしい話は無くなったという事かな

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/29(水) 16:06:05.77 ID:B82siPMF.net
そげん事言っても

哺乳類が、キリンも、ゾウも、オヒョウも哺乳類なのに比べると
恐竜はバリエーションが無さ過ぎ

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/29(水) 20:20:18.84 ID:n+niNqX+.net
オヒョウは魚類

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/29(水) 20:47:23.54 ID:GCjYdfeP.net
>>83
獣脚類が竜盤類じゃなくなっても鳥盤類がなくなるわけじゃないし、
鳥脚類なんてややこしいのがそのなかにいる状態も変わらないけどね。

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/29(水) 21:10:37.27 ID:tjlMSXKw.net
>>61
恐竜とモンハンと言えば、2009年の幕張の恐竜博「砂漠の奇跡」を思い出すな。
当時発売されたばかりの3(トライ)とのコラボで、物販コーナーにラギアクルスの実物大頭骨が置かれてた。
またモンスターたちの前を、大きさの対比を見せるためにスピノサウルスが歩いていく映像が流れてた。

そう言えば、最近出たX(クロス)では、鳥竜系モンスターのマッカォが羽毛恐竜風になってて、ついにここまできたかと思ったわw

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/29(水) 21:34:28.59 ID:myChXURz.net
>>86
ん?だから鳥類を分岐させた獣脚亜目が
鳥盤目に近かったって話だろ?

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/30(木) 20:19:17.12 ID:Ks+/r0Xe.net
千  葉  麗  子

「科学的根拠も示さず風評被害をまき散らしている」

奥  田  知  志

(SEALDs奥田愛基氏の父親)「薄い放射能〜大丈夫だっぺ〜食べて応援」

リ  チ  ャ  ー  ド  輿  水

「東日本は人が住めないはずですが、みんな、元気に住んでます。」

ベ  ン  ジ  ャ  ミ  ン  古  歩  道

「フクシマが大変だって、あれはプロパガンダ、嘘八百。」26分40秒
https://www.youtube.com/watch?v=KRd6O5bwN

副  島  隆  彦

「誰一人、福島原発の事故で死んだ者はいない。発病した者もいない。」[2050]


「あの人(副島隆彦)も途中で、私たち講演聞きに行ったときに、
 いきなりおかしくなって、いきなりこう机を叩いてなんか、
 放射能なんかなかったとか、俺はこんなに健康だとかいって、
 植草さんだっけ、もう本当に驚いて、エーって、僕らも驚いたで。
 何、あれ、どうしちゃったの? っていうような。
 私もあんなの、あんなふうに言うの初めてだったから、
 びっくりして、周りがちょっと凍りついっちゃった、感じだったね。」1時間48分頃〜
https://www.youtube.com/watch?v=H8rO6FkAD5M


2011年9月 北海道がんセンター院長 西尾正道氏

「人ひとり死んでいない」とバカなことを言う人もいるけれど、
それは目先の利益を追いかける人の発想です。
問題は今後、奇形児が生まれたり、がんが増えたり、そういうことは確実に起こります。
https://twitter.com/karrento/status/845004512402141184
今のYahoo画面。若い男性の骨折が1度に二つも掲載されている。
https://twitter.com/onodekita/status/720207084432699393
後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240
今、フクシマは安全だと主張している人間は、
「当時は危険だという知見はどこにもなかった」 と開き直るだろう
https://twitter.com/onodekita/status/818797635544846336
千葉麗子さんの「くたばれパヨク」サイン会 
いきなり手のひらを返して、旭日旗の服。呆れる
https://twitter.com/onodekita/status/818393727391539201

いきなり180度転向して原発推進組に変貌し我々を魂消させたチバレイ

テリー伊藤・松本人志・上田晋也・カンニング竹山・太田光
電通御用達の芸人たちは、みんな極右体制派
安心安全デマ、食べて応援の推進だから中身がなくともメディアに露出する

副島隆彦・リチャードコ シミズ・中矢伸一・
藤原直哉・鎌田實・江川紹子。全員、安全デマ吹聴に回った 。
https://twitter.com/tok aiamada/status/592518352393764866

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/30(木) 23:11:03.55 ID:SLu3le0d.net
>>79
仕事と一緒でラッキーだと思えば、あなたが一番ラッキーだよ
人生80年(もあるかは知らんが)、楽しんだもん勝ちやで

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/31(金) 02:11:43.94 ID:NOkwxtik.net
そもそもが骨だけで見分けようなんて
実質、占いみたいなもんだよな


現代の生物をみんな骨だけで
種族分けして、どれほどの正確さになるのやら

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/31(金) 16:25:49.16 ID:2ONB/fLJ.net
南極の厚い氷の層の下に、もしかすると恐竜の肉を含んだ化石が見つかるかも
しれないな。それから細胞をとりだして、再生してジェラシックパークを

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/31(金) 16:51:49.30 ID:i2Bnzvaw.net
何をもって革命と言い切ってるの?
今の恐竜古生物学とかけて
最近の恐竜映画の半端な羽毛ととく。
学究というよりアリバイ作りです。

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/31(金) 16:59:14.73 ID:flrZ75sQ.net
>>91
今や分類学も遺伝子解析が主流になったもんな
生き残っている鳥類と爬虫類の解析からヒントが出てくるかも知れん

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/31(金) 19:28:32.60 ID:CAEFdFCX.net
現生鳥類って鳥盤類から進化したんじゃなかったんだ

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/31(金) 19:49:55.57 ID:ak/8ZFcA.net
>>24
まぁ処理能力が増えているだけで、それらが当時の汎用機が業務でやっていたような計算や解析をしているわけじゃないけどね

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/31(金) 20:10:23.01 ID:fGl0w2QZ.net
>>94
先に書かれちゃったけど、見た目で系統を分けるとか、科学的な解釈ではないですよね
遺伝子解析必須です
その意味で、化石の形に注目して系統樹がどうとか、ほんとに気楽な学問?なんだと思います
ほのぼのニュースですね

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/31(金) 21:01:02.95 ID:Fnl4mfVq.net
まあ骨学的に分けてるっていうのはマシだと思うけどな
生態に着目したような食肉目何て言う分け方は絶対間違ってると思うし
化石と言うのはどうしても外部形態に頼らざるをえないものだし
それが面白いのだけれども

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/01(土) 02:39:13.62 ID:VNCbtHR7.net
>>97
科学を何か勘違いしてないか?
そこにある情報の下で論理的に導かれる理論を構築するのが科学ですよ。
恐竜の化石から遺伝子解析なんて出来ないんだから
今得られる骨格の情報を下に系統樹の構築を試みるのは立派な科学だぞ

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/01(土) 09:22:44.24 ID:JWDC3QeW.net
そもそも食肉目に難癖つけてるのも目の意味や使い方を知らない素人丸出しレベル

101 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/01(土) 09:38:41.98 ID:PeA1ZCxH.net
ティラノの捨て子だった?

102 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/01(土) 09:39:52.36 ID:PeA1ZCxH.net
これは無ェーチャーに発表しないと。

103 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/01(土) 09:53:20.87 ID:Q1bDtDDE.net
特攻野郎 英チーム

104 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/01(土) 10:47:25.19 ID:VHW4HKah.net
ぶっちゃけ科学とされてるけど、
実質的に「占い」ってのは有りそうに思う

この分野だけでなく

105 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/01(土) 13:18:23.21 ID:XzqMzaje.net
>>104
むしろ遺伝子関係をうたって民間でやってるのはかなりそれ。

106 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/01(土) 23:12:29.50 ID:uXBNWc/0.net
遺伝子みたいにデジタル化したものを使って解析(データをコンピュータに投げて、なんらかの数式にそって結果を表示させるやり方)をすると、見た感じ凄そうだから、それこそ科学的!なんて思うのは今の子供達の感覚なんだと思う
やってみると、かなり危うい手法なんだけどね
投げこむデータをどこからどこまでにするか、演算方法の違いで系統樹なんて毎回変わる

107 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/02(日) 05:46:26.24 ID:D4QVCcoT.net
突然変異の頻度って一定なの?

108 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/02(日) 06:12:04.34 ID:guAaK+0P.net
>>100
素人最近見ないよね

109 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/02(日) 06:27:29.37 ID:fj1D8RnX.net
天才だ

110 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/02(日) 10:22:09.08 ID:rQDvtB+r.net
>>95
そっちじゃなく竜盤類だからややこしかった
でもその中の鳥類を分岐させた獣脚類が
実は同じ竜盤類とされた竜脚類より
鳥盤類に近いんじゃね?ってのが今回の話

111 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/02(日) 10:54:40.65 ID:wAp5KlXm.net
>>110
たとえ鳥類が竜脚類より鳥盤類に近縁だとしても鳥盤類には含まれないのは変わらないからややこしい名前なのはまんまだな。

112 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/02(日) 19:21:26.96 ID:ANxwGCsM.net
科学にはそういうものが多いよなあ。
酸性の元は水素イオンなのに、酸素を賛成の元だと思って名付けたとか、
磁石が北を向くからN極としたのに、地球の北極はS極とかw

113 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/02(日) 19:52:22.09 ID:wAp5KlXm.net
>>112
電子がマイナスの電荷もってますとか苦肉の策の定義もあるし。

114 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/02(日) 20:43:20.09 ID:4erT45yU.net
素人、アカポス常勤職を得て忙しくなったとか?

115 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/02(日) 20:55:29.31 ID:PnovgrM3.net
恐竜史的には「タマゴ泥棒」が……

116 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/02(日) 21:13:46.54 ID:FzHOAztM.net
別に鳥盤類は間違っているわけではないと思うが
鳥の骨盤に似てるから鳥盤類としただけだし

117 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/02(日) 21:24:24.94 ID:wAp5KlXm.net
どっちかというと鳥脚類だろうな微妙なのは、なんでほぼ鳥の足のまんまの獣脚類の方を鳥脚類にしないで、
そこまで足は鳥ぽくもないイグアノドンの仲間を鳥脚類にしたやら。

118 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/02(日) 21:30:49.57 ID:rQDvtB+r.net
>>116
だから鳥の祖先なんじゃね?って予想が間違ってた

119 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/02(日) 23:28:56.00 ID:FzHOAztM.net
>>118
誰が鳥の祖先だと予想してたんだ?

120 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/04(火) 08:16:30.15 ID:gtA0x4k7.net
突然変異だよ
エイリアンが撒いた
認めろ

121 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/04(火) 22:16:35.32 ID:JEe0glI9.net
鳥の仲間の獣脚類が鳥盤類に分類されたってことなんかな

122 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:59:13.02 ID:RKqg25q/.net
>>3
羽毛を持ったティラノサウルスをダーウィンで見て同じこと思ったw

123 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/08(月) 17:21:16.70 ID:rYVJbC5A.net
>>56
分類学上は鳥は恐竜の一種
合ってる

124 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/08(月) 17:23:36.70 ID:rYVJbC5A.net
>>118
そんな予想してたやついたの?
全く聞いたことないけど

125 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:33:36.18 ID:F+4hN1p8.net
恐竜なんているわけない。あんなものは空想だ。たかが化石で2億年前の
生物を当てる。手品じゃないんだからな。

126 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:20:56.34 ID:/Qd6F5WB.net
鳥が最も進化した生物だとはわかってた

127 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/05/11(木) 13:43:07.35 ID:GNHgVDvo.net
日  本  の  報  道  自  由  度

2 0 1 0 年 1 1 位
2 0 1 6 年 7 1 位

6年間で11位が71位になるってのは異常ですよね。
2010年ということは民主党のときでしょ。
2012年から自公ファシスト政権が牛耳ることの結果が71位への急落。
https://www.youtube.com/watch?v=5QchY28BK5Y
羽鳥さんのモーニングショーで、急病人の多さの原因を『春バテ』って…。
https://twitter.com/HurutaMatsue/status/861726393335291905
すべてを風評被害にしてしまえば、
原発事故すら「鎮火」するんじゃないかと思い込んでるらしき為政者ども。
https://twitter.com/GoodBye_Nuclear/status/861708310990397441


 フ ク イ チ で 核 弾 頭 ミ サ イ ル を 製 造

三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信
三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある
書けばツイッターで速攻削除されている
私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている
これは驚いた ここまでやるのか
https://twitter.com/東海アマ/status/841451580339625984


   世 界 教 師 マ 人 ト レ ー ヤ

(まもなく、日本発の株式大暴落、次いで米国債大暴落の後、各国メディアに登場、UFOも)

   若 年 性 ア ル ツ ハ イ マ ー 病 の 原 因

認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
若年性アルツハイマー病の原因となっており、
人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。

   多 く の 人 々 が 放 射 能 の 影 響 で 死 ん で い る

問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、
彼ら(日本国民)は幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。
健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。
福島の住人は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。

   厳 し い 警 告 と 重 み が 発 せ ら れ る

マ人トレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マ人トレーヤによれば、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マ人トレーヤはいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マ人トレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。


総レス数 127
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★