2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙開発】火星でジャガイモは栽培できるか 火星に似た環境下でジャガイモ生育に成功/ペルー

1 :白夜φ ★@\(^o^)/:2017/03/14(火) 00:50:52.07 ID:CAP_USER.net
火星に似た環境下でジャガイモ生育に成功、ペルー

【3月13日 AFP】火星でジャガイモは栽培できるか――南米ペルーで進められている実験で、今後の成果に期待できる結果が出たと研究チームが発表した。
 
この実験は、首都リマにある国際ポテトセンター(CIP)が米航空宇宙局(NASA)の協力を得て行っている、火星の自然環境に似せた条件下でのジャガイモ栽培実験。
 
CIPが先週発表した声明によると、リマにある工科大学UTECの技術チームが開発した小型人工衛星(キューブサット)の内部に火星の環境を再現し、ジャガイモの栽培を試みたところ、生育が確認された。
「初期の結果は前向きだ」とCIPは述べている。
--- 引用ここまで 全文は引用元参照 ---

▽引用元:AFPBBNews 2017年03月13日 17:21 
http://www.afpbb.com/articles/-/3121185

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 00:52:50.96 ID:kIqfVvQj.net
放射線(宇宙線)ジャガイモなんて食べたくない

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 00:55:43.07 ID:FYNANGFa.net
よし、ドイツ人に火星生活隊として行ってもらうしかないな!

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 00:58:48.03 ID:hNmuzt2P.net
本当に似てるの?

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 00:58:52.28 ID:ifjkB4Lo.net
>>2
芽が出ないようにγ線処理されたジャガイモが流通してることを知らない情弱の方ですか?

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 00:59:30.54 ID:4zQOY7IN.net
真空?

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 01:00:05.88 ID:hG7GZ3AS.net
仮性包茎部隊も平時は畑仕事の屯田兵だろどうせ
もちろんジャガイモくらい作ってるだろ

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 01:08:39.07 ID:pPrnoME4.net
不織布被せればなんとかなりそう

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 01:09:29.12 ID:qyQZb5Pq.net
ペルーは本当にジャガイモが好きだな
インカの目覚め、うまかった

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 01:09:53.02 ID:uKdg524M.net
切り取った苗の成長確認だけで、発芽収穫試験はまだまだ先?

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 01:10:11.78 ID:uv8AgTmF.net
実際にはミドリムシ培養とかになるんだろうな
野菜なんて贅沢は許されなくなるだろうな

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 01:13:10.22 ID:aWUiQ+rq.net
火星を望遠鏡で覗くウォッチャーなら誰でも分かるが
夏の火星は北極の白い部分(極の氷)が小さくなり周辺が緑に染まる
冬の火星も南で同じ現象を観測できる
これってよ溶けた氷が水になって苔とかシダみたいな植物を群生させるのか
あるいは季節的に大海洋を形成してるかのどちらかだよな?

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 01:15:08.68 ID:ifjkB4Lo.net
>>11
ミドリムシ培養するには大量の水が必要になるから、火星でそれだけの水を確保できるかが問題

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 01:16:19.63 ID:wZ9nth5y.net
火星の人(小説)/オデッセイ(映画)でやってたな。
映画の方は見てないが小説とほぼ相違無しときいた。

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 01:17:36.94 ID:jSCe8JBK.net
意味わからん
水はどうする
誰が栽培する
どうやって収穫する
どうやって消費する
まず、火星に人を送ることから始めろや

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 01:19:22.08 ID:3T47GzAY.net
次は小麦とおメコの栽培お願いします

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 01:21:14.45 ID:ZfU+PWqV.net
飢饉で絶滅の運命

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 01:21:40.39 ID:vdSqGooc.net
じょーじ

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 01:22:06.70 ID:ifjkB4Lo.net
>>15
水は氷の状態で火星にあるのがほぼ確実
人間が栽培して収穫するか、先行して送り込むことが検討されてるロボットか、はたまた自動化された栽培プラント
人間が火星に行くためには、打ち上げ重量や期間の問題で自力で食料生産できないと無理
だから地球では荒れ地でも栽培できるジャガイモが研究されてる

理解できた?

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 01:24:10.74 ID:aWUiQ+rq.net
何で天体オタがここにいないのか不思議だ

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 01:28:59.66 ID:9zfKcvyx.net
21エモン原作の最終回でゴンスケが宇宙の果ての星でイモ掘ってたな

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 01:34:01.02 ID:Nyj0vva9.net
だからぁ
ジャガイモにうんこかけて育てて喰うんだったら
最初からウンコ喰えって言ってんの

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 01:37:18.33 ID:5h3dJK21.net
バクテリアがいなくても育つのか

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 01:45:54.46 ID:wqCZvEfH.net
おばけジャガイモが出来そう

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 01:47:36.05 ID:aysj7CfF.net
火星でハウス栽培で良くね(´・ω・`)?

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 01:52:29.85 ID:ifjkB4Lo.net
>>23
硝化細菌いないと無機窒素は固定できないけど、最初から植物が利用できる有機体窒素を肥料にすれば良いから微生物の存在は必須ではないよ
大規模に栽培するとなれば、微生物は地球から持ち込むことになるだろうけど

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 01:57:55.23 ID:0goX8FKZ.net
火星で光合成とかできるのか

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 01:58:40.99 ID:nNT0B2an.net
トムハンクスがやってたぞ

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 02:00:11.70 ID:qITIMkKb.net
そもそも火星の大気をどうにか出来るの?

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 02:00:50.37 ID:nNT0B2an.net
マット・デイモンだった

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 02:02:05.27 ID:xgCo5/N5.net
地球の砂漠を緑化する努力をする方が優先順位は高いと思うのだけど

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 02:02:22.08 ID:ifjkB4Lo.net
>>29
当面は1気圧近くまで予圧したハウス内で育てるしかないと思われる
火星そのものをテラフォーミングして地球と同じような大気にするには何万年と必要になるらしいし

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 02:04:05.19 ID:OFFJHGoC.net
うわさのガジャイモ〜

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 02:08:05.99 ID:sltV0VVD.net
痩せた土地でも取れるサツマイモの方がいいと思うんだけどなあ

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 02:15:15.85 ID:6NPbdoq5.net
塩胡椒と油、飲み物がないとまともに食い続けられないねえと

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 02:18:14.64 ID:wZ9nth5y.net
>>32
二酸化炭素の濃度をうんと上げたら、1気圧近くまで上げなくてもいけるんじゃないか?

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 02:21:25.35 ID:JFJwvUta.net
訓練と実践は違う。

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 03:05:26.90 ID:xNDgqCuN.net
>>1
なんかスゲーーー!

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 03:59:26.92 ID:mFz16a6O.net
火星は、ジャガイモの惑星になるのか。

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 05:10:58.54 ID:wau1+mD/.net
イトカワ「呼んだ?」

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 05:13:42.60 ID:zJBYo4fR.net
タンパク質はどうする?ww昆虫を導入するのか?ww

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 05:33:56.61 ID:hjZAp7RY.net
ジャガタライモが生きていけるなら火星人はやっぱりいるじゃねえか

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 05:42:28.91 ID:Lee8z8yJ.net
>>41
じゃかいもを人間と一緒に宇宙船に乗り込んだメス豚(婉曲表現)に食べさせればよくね?

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 05:54:15.64 ID:N6j2BpYu.net
連作障害の事考えるとサツマイモのほうがいいと思うが

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 06:05:28.80 ID:VM5E88Jc.net
土壌の完全殺菌・大気・太陽強度なんかも再現した上でなら凄いが...

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 06:11:31.64 ID:UQ3C+UQ6.net
Fear my botany powers, Mars!

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 06:32:32.93 ID:8087NXYu.net
あれ、前この手の話題だと
重金属系吸い上げちゃってダメだとかじゃなかったっけ
でも栽培できるかどうかだけなら関係ないか

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 06:41:40.79 ID:L5Zvy0nL.net
火星の大気圧って6ヘクトパスカルくらいだから、
1気圧に与圧ってのはかなり大変だなw

火星では水が0℃で沸騰するらしいw

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 06:45:32.88 ID:PoWi+8st.net
ジャガイモくん
あんたは偉い!

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 06:52:44.24 ID:kljBXIPt.net
ジャガイモだけとにかく火星に向かって送り続ければテラフォーミングできんじゃね?

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 06:55:25.63 ID:t3a3mS22.net
>>1
火星にはもうとっくに何かあるんじゃない?

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 06:58:49.62 ID:zK2c+6j1.net
はい、じゃがいも!

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 07:16:50.30 ID:YkOSjiEY.net
元々ジャガイモもトマト同様アンデスの高山植物を品種改良したものだし
他の植物より大気や水や養分の条件が厳しくても育ちはするだろうけど
まさか先祖帰りして芽以外も毒持ったりしないだろうね

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 08:11:23.49 ID:TQ8ruUzI.net
> 1
> 火星に似た環境下

は?地球上にそんな場所あるわけないだろw
見た目とか地形ならともかくジャガイモの栽培とか生物学的な試験ではあり得ないw

手元に『NASAの地球外生命研究 生命と非生命の間』(ピーター・D・ウォード, 2008年5月)があるが
それの火星に関する記述(p.264-265)から抜粋しよう。

 土には有機化合物の証拠が何もないことが発見された

 もしヴァイキングがじっさい地球のどこかの地域に着陸すれば
 不毛と思われている砂漠のような場所でさえ
 同様の実験で有機分子の存在が明らかになるだろう。
 だが火星は 少なくともこの最初の着陸地は 何も含んでいなかった。
 それどころか土壌は そこにいるかもしれない生命をすぐ殺してしまう化学物質を含んでいるようだった。

 生命がそこにいなかっただけでなく
 いたかもしれない生命もすぐに土の中の有毒化学物質で殺されてしまっただろう。

(p.266-267)

 結論づけられることとしては 
 火星の土に水を加えると激しい化学反応を起こすことだけだった。
 生命は排除されないが 探知もされなかった。

 強い紫外線は手がかりを全て焼き尽くして

(p.268)

 NASAが宇宙生物学として知られるようになったものから後退したのと同時に

 生命で満ちあふれる銀河を描くSF映画が人気を博するようになった。

 ここで生じた大きな断絶は今日まで続いている。

なお火星にいるであろう生物を推察するとするならばとして 
このNASAの宇宙生物学者は
硫酸塩の中 低酸素もしくは無酸素状態で生存する地球の微生物を例に挙げている。

このような環境や土壌と似た環境でジャガイモが育つわけないだろうがw

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 08:15:27.98 ID:ifjkB4Lo.net
>>54
>>1を良く読め

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 08:19:09.43 ID:TQ8ruUzI.net
>>55
だから?水を掛けると化学反応を起こす硫酸塩で低酸素もしくは無酸素の状態だったのか?

>>1のソースには「この土は地球上で最も火星の土壌の条件に近いという。」とは書いてあるが
硫酸塩の土壌でジャガイモを育成したとは書いていない。
そして>>54を読めば地球上においては似たような場所であっても火星とは異なると明言している。

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 08:21:59.70 ID:B8E2J43u.net
ジャガイモでテラホ

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 08:25:32.77 ID:Y/iHA+Um.net
コンニャクイモからオナホ

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 08:39:18.15 ID:UKywtqa7.net
キラーポテトの始まりである

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 08:47:14.63 ID:jqI0zqkD.net
>>14
映画は小説の後半をだいぶカットした感じ
ローバー最後の旅での斜面滑落とかもない
でも大筋は変わらない

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 08:54:46.21 ID:AsSU0JjU.net
>>2
じゃがいもの発芽を遅らせるために、放射線(γ線)を照射してから出荷しているのを知らんのか?

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 08:56:43.80 ID:ygMwER9b.net
火星を侵略する気満々だな

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 09:07:04.04 ID:MKVj5ptv.net
>>62
元々人類は火星人の亜種ですから(震え声)

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 09:29:49.25 ID:AHeirWSX.net
>>60
小説で一番好きなシーンは風呂に入ってああああああ言ってるとこ
あれは映画でもある?

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 09:43:34.76 ID:hovca79H.net
赤土でさつまいも育てるのと変わらん、ということか

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 09:48:14.01 ID:dZxvDoxa.net
>>64
ないよ ただボディダブルかもしれないがシャワー後のマットの全裸のけつは拝めるw

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 10:16:30.15 ID:q2MxLTPA.net
出張DASH村特別編でTOKIOにロケ行ってほしいな

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 10:19:32.92 ID:cYadLemg.net
(´・ω・`)無駄。 実際は土壌的にも育たないよ…。

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 10:24:01.94 ID:72E/U6E5.net
>>66
あれはCGだろ
火星での生活後はもっと不健康に痩せてなきゃおかしいが
マット・デイモンにそこまでの根性がなかったから
豊満すぎて裸は映せなかったと思われ
往年のデ・ニーロならやっただろうけどな

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 10:24:51.09 ID:AHeirWSX.net
>>66
裸目的で好きなシーンってわけじゃなかったんだがありがとう
きっとガン見してしまうわw

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 10:29:19.46 ID:tr1s5T5k.net
産地:火星

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 10:44:30.88 ID:98jKNkim.net
大気組成、圧力、温度、輻射は火星を模したらしいけど、どこまで
再現したのかはっきりしないな

実際のところ、火星の大気圧や夜の温度では水は液体ではいられないわけで
その条件でやったとは思えない

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 10:46:48.47 ID:mSdWsM9b.net
大気の成分比率や濃度も同じにしたのかな?

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 10:47:16.41 ID:jVPzQtQR.net
>>43
人間を豚に食べさせるなんて悪趣味だなぁ

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 10:50:55.30 ID:FlNHBaqC.net
例の映画はマットが嫌いで観なかったな

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 10:51:43.03 ID:98jKNkim.net
あと栄養を含んだ水を与えてるってあたり、もう普通に水耕栽培でいいんじゃね
って気がする

キューブサットでやった意味も良くわからない
微小重力下っていう火星とは大きく異なる条件をなぜ入れたのか
放射線の再現かと思ったけど、被爆については何も述べてないんだよね
どのみち火星の地表放射線はISSの3倍ほどもあるんだけど

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 10:58:33.57 ID:06BcGILQ.net
>>22
ジャガイモが光合成で作ったデンプンを食べるんだろ?ウンコにデンプンは無いからな

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 11:14:05.62 ID:98jKNkim.net
ちなみにこの実験はNASAの支援を受けてるけど、行ってるのは国際ポテトセンター

品種改良のために極限環境におけるポテトの耐性を調べる事が目的で、火星で
ポテトが育つ事を「証明」しようとしてるわけじゃないんだよね

NASA側からしたらそういう「成果」にしたいところはあるんだろうけど

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 11:49:20.84 ID:XTRwgBtV.net
エイリアンジャガイモ

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 12:00:22.46 ID:tBciuT3o.net
キューブサットで育つならもっと大型のコロニーで軌道上栽培したらいいじゃん。
わざわざ環境不安定な火星で作る必要ないだろ。

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 12:08:12.13 ID:RrHqyucB.net
火星に住むコストとメリットが釣り合うのかは疑問
火星に住むことを考えれば、巨大な宇宙船を作って住んだほうが遥かに安いし、
移動も自由だ。エネルギー源を太陽とした場合、適度な距離と軌道を取ることが出来る。
工場などの設備を持った宇宙船も数多く上げれば生命は生き延びられる。
資源採掘には可能性はあるが、火星移住計画などもメリットが無いのでは。

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 12:11:21.91 ID:xgCo5/N5.net
そもそも火星は宇宙線を防ぐだけの地磁気を持ってるの?
これが無ければ、例え大気があっても人は住めない。

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 12:17:46.14 ID:pi+hLi7b.net
>>2
突っ込まれまくりで笑った

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 12:19:57.88 ID:98jKNkim.net
宇宙線の問題は地下化する事でも解決できるがね

ちなみに磁気圏は太陽風に対する防護にはなるが、いわゆる銀河宇宙線には
気休めにしかならない
実質的に宇宙線を防いでるのは地球の大気圏の吸収の方

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 12:37:50.97 ID:KytrMkBd.net
最初はロボットで良いんじゃね?

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 12:45:53.74 ID:fi7ROeK6.net
>>5
知らなかったら>>2のレスが付く訳が無いだろ

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 12:49:57.21 ID:yt4x/Wet.net
>>81
>火星に住むコストとメリットが釣り合うのかは疑問
火星は、かなりの量の水・豊富なCO2・少々の重力・土壌がある。
もう少し大きいと素晴らしい第二の地球なんだけど、十分妥協できるよ。

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 12:57:43.81 ID:98jKNkim.net
それは地球ではタダで手に入る酸素・水・気温・日照すべてにコストが掛かる
という事だがね

対してメリットは「地球じゃないところに住める」というだけ
釣り合うかどうかは価値観の問題だが、殆どの人間にとっては論外だろう

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 13:30:16.33 ID:Ybv0BsDG.net
>>82
地磁気は無いけど対応策はあるみたい
http://japanese.engadget.com/2017/03/06/nasa-co2/
NASA、火星テラフォーミングへ磁気シールド構想を発表。太陽風防ぎCO2を保持、温室効果で氷を海に

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 13:32:19.79 ID:yt4x/Wet.net
>>88
>対してメリットは「地球じゃないところに住める」というだけ
巨大宇宙ステーション(ガンダムのコロニー)が、論外なのに比べ、
火星はちょっとは可能性がある。

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 13:49:34.20 ID:LLlNRhkH.net
将来、別の惑星に地球人が移住するのは無理だとしか思えない
食べられる植物を大量に育てることができる環境を別の惑星に作り出すより、
地球上でもっと効率よく食物を生産する方法を考案したほうが現実的だ

ところで、もうすぐ氷河期になって地球が寒冷化して植物が育ちにくくなる
今まで何度も氷河期になっているので、地上の生物が全滅する事はないが、
この200年くらいで爆発的に増えた人間の多くは食料不足になって、人口が
減ってしまうだろう
氷河期の食料調達法を今から考えておいたほうがよい

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 14:28:15.39 ID:Dvq+/a+W.net
太陽が徐々に膨張するからいずれは地球を脱出しないと絶滅するよ
最終的には太陽系も終わるけどな

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 15:20:23.87 ID:hovca79H.net
Wikipediaから抜粋

>ジャガイモの原産は南米アンデス山脈の高地といわれる。スペイン人によりヨーロッパにもたらされた
>18世紀には、アイルランド移民の手により北アメリカへ渡り、アメリカ独立戦争における兵士たちの胃袋を満たす貴重な食料源となった
>1845年から1849年の4年間にわたってヨーロッパ全域でジャガイモの疫病が大発生し、壊滅的な被害を受けた
>ジャガイモを主食としていた被支配層のアイルランド人の間からは、ジャガイモ飢饉で100万人以上ともいわれる多数の餓死者を出した
>また、計200万人以上が移住したといわれる
>アメリカ合衆国に渡ったアイルランド人移民はアメリカ社会で大きなグループを形成し、経済界や特に政治の世界で大きな影響力を持つようになった
>この時代のアメリカへの移民の中には、ケネディ家の先祖も含まれていた

ペルーの国際ポテトセンターによる厳しい環境でも育つ品種改良アピールに
NASAが協力してるという話

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 16:02:29.57 ID:5wgf/JHv.net
>>64
やっぱりアメリカ人もああああってなるんだって思った

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 16:09:59.44 ID:eQQp+Qb+.net
>>93

<#`Д´>ハァ? ジャガイモは韓国起源ニダよ?

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 16:35:55.23 ID:VDBZb4gF.net
>>1
ペルーじゃ大気圏外には行けない

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 16:41:14.13 ID:emKWdpd4.net
火星にイモとかハードル高杉
オレならもやし工場つくる
酸素と水は誰かつくって

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 16:53:40.77 ID:dZxvDoxa.net
もやしって豆が発芽しただけの物なのにw 収穫するたびに
豆を全部地球から持ってこなくちゃいけないなら意味ないだろうに

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 17:04:39.62 ID:TJb6Ve8w.net
火星の大気は宇宙放射線を遮断できない。

つまり、住んだら癌で罹る。

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/14(火) 17:26:09.50 ID:H2j1QSK9.net
人類って大したことはないよね

今だに生物の創出には成功していない

総レス数 292
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★