2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生命科学】親が苦難越え獲得した能力、子孫にも継承 京大が線虫で確認

1 :白夜φ ★@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:11:17.65 ID:CAP_USER.net
苦難越え得た能力、子孫にも継承 京大が線虫で確認
2017/1/9 20:51

親が苦難を乗り越えて獲得したストレスへの耐性や生き残る力は、子や孫にも引き継がれることを、線虫を使った実験で確認したと、京都大の西田栄介教授(細胞生物学)らのチームが9日付の英科学誌電子版に発表した。
 
環境への適応力を子孫に継承する種の生存戦略の可能性があるという。
 
チームは「人でも同じようなことが起きているとすれば、訓練や勉強によって得た能力が子に受け継がれているかもしれない」としている。
--- 引用ここまで 以下引用元参照 ---

▽引用元:日本経済新聞 2017/1/9 20:51
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG09H21_Z00C17A1CR8000/

▽関連
京都大学 研究成果 2017年01月11日
獲得形質は遺伝する? −親世代で受けた環境ストレスが子孫の生存力を高める−
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2016/170109_1.html

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:12:39.24 ID:YkdsisJp.net
逆逆

耐えられないものが滅ぶだけ

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:15:59.57 ID:FNEpsBej.net
電通マンの子は強そうだな

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:16:18.91 ID:3A5LMoU/.net
だよな

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:17:12.92 ID:GQhCcACe.net
エピジェネだろこれ

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:21:20.32 ID:fdppURG+.net
セントラルドグマに対する挑戦だな

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:21:25.02 ID:TqElaxRY.net
それでこのざまならまだまだ人類もエロヒムも
苦労が足りないと創造主なら言われるだろうな。
キリストの前ではもっとましな言い訳をしろよ

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:23:29.60 ID:YkdsisJp.net
苦難を乗り越える個体はそれまでに同族が幾度となく死んできてるってこと
冗長な遺伝子にその記憶が刷り込まれてるからこそ、「向上」したように見えるわけ

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:23:40.12 ID:auyk61Ly.net
俺のご先祖様をバカにするのはやめろ!

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:24:06.59 ID:r3bzMGfD.net
エピジェネティクスでっか?

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:24:33.62 ID:dofowE8K.net
ストレス耐性だけ遺伝されてもなぁ〜

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:25:48.75 ID:j7If32wT.net
自然界には既に答えがある
環境を乗り越えるために少しずつ積み重ねていったものが進化になる
人間も環境を乗り越えるために少しずつ積み重ねて脳を進化させて
猿から人間になった

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:30:52.31 ID:CXqOfAYJ.net
 
 遺伝子に後天的な情報が書き残されているという、遺伝子変化の中立説に
 対抗するお話だね。まあ、線虫ならあり得るか。
 

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:31:33.98 ID:4PcojIne.net
DNAがこんだけエラーコピーするお陰で進化出来てるんだから、そんな仕組みが出来ててもおかしくないかもな。
いやむしろ、たまたまそういう仕組みが出来ればより生き残るだろ。否定はできん。

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:34:26.32 ID:O+gZFx5b.net
苦労の末病気になってしまったら子供にも病気が引き継がれるの?

16 :通信制芸大生@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:39:48.47 ID:/vw5Rpuc.net
ルイシェンコ主義的に悪用されませんように。

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:53:21.57 ID:GsYBdUSp.net
アニメーターの子は最強説

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:57:58.14 ID:FNEpsBej.net
>>17
子を作って養えないという問題がある

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:58:49.83 ID:mh0sprhr.net
NHKの番組でロシアの「キツネの家畜化研究」でやってた話だと
これだけ早い変化はDNAでは説明が付かない
DNAの発現量や順番を調節している物質が変化している的な話だった気が?

ロシア科学アカデミーシベリア支部細胞学・遺伝学研究所の「キツネの家畜化研究」
http://www.tokyoprogress.co.jp/report2.html
エピジェネティクス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8D%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%82%B9

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 01:05:18.00 ID:mh0sprhr.net
環境と遺伝子の間:あなたのエピジェネティクスは常に変化している
http://wired.jp/2013/11/28/epigenetics/
・エピジェネティクスの後天的な変化には遺伝するものもある
・深層心理が免疫細胞のエピジェネティクスに変化をもたらす
・生物はエピジェネティクスにより常に変化している

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 01:06:34.86 ID:GQhCcACe.net
遺伝子は書き換わらず、読み取りで改竄されるということやね

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 01:13:54.65 ID:QgSx5KWR.net
ああこれ獲得形質の遺伝って
オカルト扱いされてたやつか
物理学でいえば古典力学から
量子力学への革命に匹敵するかな

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 01:23:59.70 ID:ATJxyfrL.net
なぜ環境に合わせて進化したか
これで説明できるな

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 01:27:37.88 ID:WeXCuGGS.net
能力じゃなくて資産を食い潰すの間違い

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 02:05:44.81 ID:f1bT4EqQ.net
生命の原動力は不快なのだよ

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 02:17:27.54 ID:ndz9IUz5.net
自然淘汰だけでは進化は不自然なくらいに早いしな
これは前から俺が考えていた説だが自然淘汰厨にいつもバカにされていた

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 02:20:39.05 ID:h/WT/N9x.net
どーてーなので伝わりません
子孫いません

終了

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 02:25:57.58 ID:xzdvrjmR.net
ストレス等に強くて生き残った親の子供がストレス等に強かった

これ単なる遺伝なのでは

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 02:38:23.92 ID:iPgMtJTM.net
大体の日本人は飢餓に強い、デブは超絶甘えだな

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 03:16:03.35 ID:QpVrMqpy.net
すばらしいな

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 03:36:08.32 ID:D3PFTv8Y.net
>>17
今時いくら貧乏でも人でなしでもなければ子育てくらいは出来る

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 03:59:57.16 ID:f1bT4EqQ.net
ニーチェ「殺さない程度のストレスは、その生物を強化する」

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 04:05:27.88 ID:MXj5cf3H.net
獲得形質は遺伝じゃなくてニューロンの模倣じゃねーの
生存を最上階に置くからミスリードする

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 04:29:55.89 ID:IW0E7zfo.net
>>15
カネミ油症は

娘どころか孫にまで伝染した・・・

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 04:33:38.75 ID:IW0E7zfo.net
>>26
たまに奇形生まれるだろ
突然変異は普段からあるんだよ


だから
放射線だけでなく、紫外線もあんま浴びないほうがいいぞ
癌とか、細胞レベルの奇形が起こる可能性がある

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 04:47:56.85 ID:xHc9jLdV.net
俺の先祖は何度かチンコ切られたかなあ…

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 04:49:40.69 ID:sHCEwF/Q.net
>>35
お前が自然淘汰や突然変異の意味を理解してたら>>26はそれを前提にしてレスしてるって分かるはずなんだがなぁ……。

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 04:54:56.86 ID:IW0E7zfo.net
>>37
前提にしてるかどうかわからんぞ
本物のバカかもしれん

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 05:00:33.50 ID:QS4MdExL.net
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',   女医の7割は医師と結婚している現実!!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ  
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l     
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

親の知能と子どもの知能の関係についての研究
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/karadashinri/038tinou.htm

子供の知能 頭が良い(A) 普通(B) 頭が悪い(C)
両親とも頭が良い
(A―Aの組み合わせ) :71.5% 25.5% 3.0%
片方は頭が良いが、
片方は頭が悪い
(A―Cの組み合わせ) :33.4% 42.8% 23.7%
両親とも普通
(B―Bの組み合わせ) :18.6% 66.9% 14.5%
両方とも頭が悪い
(C―Cの組み合わせ) :5.4% 34.4% 60.1%

ドイツの心理学者ラインエールの研究で、親による子供の知能程度の評価では親の知能と相関がある事が分かっています。

親の欲目も入っているのでその分を差し引くと、子どもの知能程度は
両親とも高い場合:高い(65%)、並(30%)、低い(5%)
両親とも並の場合:高い(16.5%)、並(67%)、低い(16.5%)
片方は高く片方は低い:高い(28.5%)、並(43%)、低い(28.5%)
両親とも低い場合:高い(5%)、並(30%)、低い(65%)
という具合になり、両親の頭の良さと子どもの頭の良さはある程度の関係があります。スポーツに関しても同様の傾向があります。

これは遺伝的な要素もありますが、頭が良い両親の家庭ほど教育熱心な傾向があり、子どもにとって頭を鍛える機会が多い環境が提供されやすいことが言えます。
親の運動能力や頭の良さがイマイチでも、鍛え方次第で能力を高めることができるので、諦めずに鍛錬することが大切です。

お茶の水大学が調査、発表した「平成25年度全国学力学習状況調査(きめ細かい調査)の結果を活用し
た学力に影響を与える要因分析に関する調査研究」だ。
 公表されたグラフによると、両親の学歴と世帯所得が高い子ども(小6)は国語、
算数ともに正答率が高い。次に平日の家庭学習時間と正答率の相関関係を示したグラフを見ると、
長時間勉強する子どもほど学力の平均値は高くなっている。この2つのデータを見ると、
「親の経済力」と「子どもの努力(学習時間)」両方の要素が学力に影響を及ぼすことがわかり、
一見、親の経済力だけでなく、子ども自身の努力によっても、学力はあがるかに見える。

 しかし、問題はさらなるもうひとつのデータの存在だ。それは世帯所得と父母の学歴を合成した指数(SES)と学習時間、
そして国語の平均正解率を掛け合わせたもの。それによると、たしかに同じ所得層のなかでは長時間勉強する子どものほうが学力は高い。
しかし、最高所得層で「全く勉強しない」子どもの正解率は60.5%、それに対し、
最低所得層で「3時間以上勉強する」子どもの正解率は58.9%なのだ。つまり、貧しい家庭の子どもがいくら勉強しようとも、
裕福な家庭で全く勉強しない子どもに学力が劣るという衝撃の“事実”だ。
 実際、この調査を中心的に行った一人お茶の水大学元副学長で教授のである耳塚寛明は「中央公論」(中央公論新社)6月号で、
結果に衝撃を受けたとしてこう発言している。
「SES(親の収入と学歴)の効果は勉強時間という努力の効果に比べてずっと大きいということを、この結果は意味しています。
 私はこれを見た時に、相当の力を入れてなんとかしなければと感じました。われわれの社会は、
能力と努力によって自分の地位を手に入れることができる、そういう前提で組み立てられています。
家庭の状況によって子どもが平等な機会を手に出来ないというのでは、その前提自体が覆されてしまいます」

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 05:00:52.25 ID:QS4MdExL.net
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',   女医の7割は医師と結婚している現実!!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ  
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l     
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

知的能力は父ではなく母から受け継がれる。これは、ある遺伝子の働きは、母からか受け継がれるか父からかという、遺伝子を送った親の性別に依存するメカニズムのためだ。このような結論に至ったのは米専門家だ。グローバルニュースが報じた。

人のIQはX染色体と関係する遺伝子がつかさどる。さらに、心理学者のジェニファー・デルガド氏によると、いくつかの遺伝子は、母から子に受け継がれたときにのみ機能するという。もし遺伝子の持ち主が父ならば、遺伝子は「オフに」なる。

研究結果によると、父親の遺伝子を持つ細胞が蓄積されるのは、気分や本能をつかさどり、飢え、攻撃性や性的衝動を制御する大脳辺縁系。

母親の遺伝子を持つ細胞が蓄積されるのは、記憶、思考、音声そして知覚といった認知機能をつかさどる大脳皮質だ。

一方、脳の働きは完全に遺伝子によって規定されるわけではない。米ミネソタ大学の専門家は、幼いときに母と強い感情的繋がりを持っている子どもは、2歳ですでに抽象的な思考を要する記号やシンボルといった理解が必要なゲームで遊ぶことができると説明する。

http://jp.sputniknews.com/science/20160922/2802655.html

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 05:18:01.52 ID:ElIZVN3P.net
>>1
京都大学がオカルト路線に踏み込むとは。終わったな。さすが共産党の聖地。
それ「獲得した能力」じゃなくて「特定環境で発現した潜在的遺伝形質」だから。
遺伝子情報以外で子孫に伝わる情報などない。(教育や伝承を除いてな)

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 05:58:43.92 ID:WofUEULS.net
ルイセンコ大歓喜www

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 06:49:38.84 ID:9qZajcAx.net
>>2
馬鹿だろお前

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 07:00:41.55 ID:RiCQd/oQ.net
トランスポゾンが存在する事は分かる。
世代、時として種を越えて伝わる事もある

遺伝子の発現はDNA塩基メチル化で制御されている事は分かる。

この制御情報ってどこかに書き込まれてるんだよね
後天的な適応によってその情報が書き換わって、それが遺伝するのかな?
それっていわゆる変異じゃない?昆虫の薬剤耐性とかさ

こういうのとは全く別の話なのかな??
不勉強でよくわからない

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 07:19:41.32 ID:YmzuGRsF.net
植物のストレス応答は、光の強さや色、音や振動、温度などをセンサーが感知してシグナル分子をDNAへ送っている。
DNAはストレスを打ち消すように遺伝子を操作する

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 07:41:57.71 ID:Dm27C83o.net
流石に相場外しの天下のニッケイさんだ
虫も人間も一緒だと言いたいんだろうなぁ

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 07:42:15.23 ID:Cju6RcSu.net
まぁ、自然淘汰だけより遥かに速いよな
進化のスピードは
どう考えても

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 07:52:33.31 ID:+CSuKOwH.net
>「かもしれない」
はい解散

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 08:04:28.52 ID:mKnCZjVv.net
キリンの首が徐々に長くなった

種が環境に合わせて進化するんだから当たり前だろ

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 08:10:45.24 ID:3Kr/5p44.net
>>44
過去の実験によれば生殖細胞が作られるときにどの遺伝子が選ばれるかが変わる
そういう理屈なら次世代に遺伝してもおかしくはない

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 08:15:15.11 ID:fvgA946A.net
>>22
利根川進先生が獲得形質の遺伝はあるという研究結果を発表していなかったっけ?

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 08:28:55.47 ID:NwD3rB8r.net
ケンシロウ

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 08:42:01.34 ID:XTgRZ1wp.net
ラマルクばかりか、ダーウィンも、獲得形質は一部認めていたんだっけ?

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 08:45:58.49 ID:jy9VYcKU.net
人間の場合苦労して獲得したころには子供は成人

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 08:53:24.92 ID:3Kr/5p44.net
精子や卵子が作られるときに
選択的減数分裂とでも言うべきこと(もっと正式な呼び名があるかもだが)
が起きる個体とそうでない個体がいれば
前者のほうが環境の変化に強いから当然淘汰圧になる
考えたこともなかったが説得力はあるな
しかし肥満などの形質に関しては
むしろ遺伝させないほうが生存に有利なはずではないかとも思うが
そういうケースも含めて全体として生存率が上がるなら辻褄は合うか

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 08:54:50.06 ID:3Kr/5p44.net
>>54
だから幼少期の教育が重要という話になるわな
キリスト教的道徳観にとって非常に都合のいい話ではある

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 09:01:42.39 ID:QH9VhuhU.net
だいぶ前にイギリスあたりで人の遺伝に言及してたと思うが
五世代も続くと遺伝的才能として継承されるとかそんな話しだったはず

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 09:05:00.35 ID:Hz2JqFd5.net
>>57
教育や配偶者選択の影響を排除するのが難しそうだな

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 09:07:11.10 ID:YkdsisJp.net
お馬鹿さん
遺伝子には冗長な情報がアホみたいに残されてるのよ

適応のトリガーが一つだなんて誰が言った?同時並列的に可能性を残してるからこそ
適応が早くできるんだよ

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 09:16:39.44 ID:Hz2JqFd5.net
個体内で発現遺伝子が環境により変わるのは常識としてもいいだろう
しかしそれを次世代に伝えることができなければ
環境に適応する時間がなくて滅んでしまうかもしれない
獲得形質が遺伝するか否かには
少なくともそれだけの重要性がある

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 09:45:38.18 ID:GFSoLRXD.net
>>43
真のお馬鹿さん。パヨクなの?w

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 09:52:40.56 ID:AWwn/Jcu.net
(´-`).。oO(ルイセンコ感涙…)

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:00:12.69 ID:znDDwpxZ.net
ルイセンコwww

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:13:38.34 ID:IW0E7zfo.net
>>41
昔から疑問に思ってるんだけど

カッコウとか托卵の鳥ってさ
実の親を知らずに育つじゃん
なんで大人になったら托卵がちゃんと出来るの?

独り立ちした後に、こっそり実の母と再会してやり方教わってる訳じゃないよね

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:16:49.11 ID:IW0E7zfo.net
獲得形質は遺伝しなくても
獲得変異は遺伝するね

カネミ油症で突然変異してしまった患者は
ついに孫まで遺伝を通して伝染してしまったね

 

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:17:12.45 ID:Hz2JqFd5.net
>>64
お前がセックスのことなんか何も知らないガキの頃
スケベな雑誌を見たらドキドキしたりティンコ固くなったりしただろ?
同じことだよ

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:18:58.86 ID:IW0E7zfo.net
>>65
追加


「紫外線は微弱な放射線のようなもの」 という学者もいるが
紫外線は浴びずに済むなら浴びないほうがいいぞ 細胞の遺伝子が変異するぞ
せめて日焼け止めUVカットとか塗ったほうがいい

自分から日焼けするバカは、将来ガンになりたいようなもん

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:20:22.97 ID:IW0E7zfo.net
>>66
男性器が硬くはなったとしても、それだけでは何も知らずに女性器に入れることは知らんだろ
それと同じだろ

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:21:16.03 ID:9VrOkKFe.net
>>2
エピジェネティクス情報は受精後のリプログラミングで殆ど消去されるけど
一部が残って子に継承されることが分かってきている

今回の研究はそれに沿ったもので
耐性の低い個体が死ぬことによって淘汰にならないように
低容量のストレスを与えている

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:22:31.06 ID:IW0E7zfo.net
 
もし托卵のメカニズムが解明されれば
韓国人の遺伝による行動が解明されそうだな

教育だけでは解明出来ない部分がある

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:25:21.75 ID:Hz2JqFd5.net
>>68
どの程度の行動まで本能にプログラムできるかは定量化されてないと思うが
かなり高度なことまで可能なのは間違いない
少なくとも俺自身は小学校低学年の頃同級生のブルマの尻を見て
固くなったティンコをそこに当てることを想像したぞ
かなり正解に近かった事を知るのは随分後のことだが

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:26:38.93 ID:Hz2JqFd5.net
なんだただのktgだったか
速攻NG

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:39:22.49 ID:9VrOkKFe.net
>>69の補足,「一部が残って子に継承」について

http://www.iam.u-tokyo.ac.jp/newspdf/news_49.pdf
>近年、精子を介したエピゲノム情報の遺伝が報告され、
>またゲノムインプリントなど一定の情報は、
>リプログラミングから逃れて子孫に伝えられることが明らかになっています

http://aasj.jp/news/watch/4547
>完全に消せなかった親の因果が子供に伝わることを示す多くの研究が示されてきた

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjh/71/3/71_200/_pdf
>受精後の発生過程で消去されることなく維持され,
>これが次の世代に持ち越されて,親の代で獲得された
>症状(体質)を発現することが示され始めた

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:44:41.34 ID:72cNTt3V.net
>>44
遺伝子の発現を制御する情報がどこかにあるはずだと、俺も思う。

>>41
>遺伝子情報以外で子孫に伝わる情報などない

それはまだ発見されてないという可能性は?

例えば、ストレスに強い遺伝子と弱い遺伝子があって、強い遺伝子を発現させる情報だけを子供に伝えることができれば、
それは獲得遺伝子ではないけれど、獲得形質と言えるのではないだろうか?

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:48:17.20 ID:QH9VhuhU.net
職人の家系とか音楽家の家系とか、そういうやつ

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:50:18.43 ID:IW0E7zfo.net
>>75
それは、最初のヤツが自分に合う職業について
それで、同じような遺伝子の子孫が、同じ職業についてるだけだろ

(家業を継ぐ という教育を受けてない場合)

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:56:26.95 ID:frRCECZE.net
結局、迫っただけでメカニズムは依然として不明なのね。

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:56:41.56 ID:mKnCZjVv.net
突然変異が継承されていってそれがデフォになるからな

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:58:02.16 ID:IW0E7zfo.net
当人は、赤ちゃんのときと老人のときでは遺伝子が変わっているが
息子や娘にとっては、ただの遺伝だからな

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 11:00:53.24 ID:Hz2JqFd5.net
>>74
だから精子や卵子を作るときにその環境要因が刷り込まれるんだと言うとるやん
父母どっちの遺伝子を選択するかというところに影響する
>>20のリンク先に割と詳しく書いてある

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 11:01:24.20 ID:Hz2JqFd5.net
>>78
1世代で起きる変化の話だよ

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 11:10:02.24 ID:4Nuhm8po.net
>>64
むしろ托卵しないカッコウがいないわけで
托卵は教育された行動じゃない
「托卵」という言葉にだまされがちだけど
他人の巣に卵を産み付けるのがカッコウの本能そのものなんじゃね

>>74 >>80
その「情報」ってのが何なのかわからないけど・・・
親の経験が情報として遺伝子に書き込まれるのかどうか?という意味なら
それは作為的には不可能。
遺伝子がダメージを受けて損傷して内容が書き換わるって意味ならありえる。
でもそんなの偶然の産物だけどね
しかも、その遺伝子の書き換えが親自身の形質に変化を起こすなんてのは巨大な高等生物じゃありえない
(ガンを発症して死ぬくらいならあるけど)
線虫みたいな下等単純なものなら書き換わった遺伝形質で自身全体が置き換わることはあるかもね

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 11:14:42.95 ID:9rtNWHtx.net
受け継がれるって
子供を産む前に乗り越え身につけた能力のこと?
それとも産んでからのことでも家族で過ごすうちに
子供に影響与え継承されるようになるの?
産む前の能力だったらあまり社会経験ない内の出来事能力だよね?

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 11:14:50.29 ID:72cNTt3V.net
>>80
なるほど、「エピジェネティクス」が遺伝子の発現に影響を与えてることはわかったが、
それが「普遍的に定義されたものではない」こと、
そして、子供に伝わるかどうかまでは明確ではないようだね。

けど、>>20のリンクを読んで思ったことが一つあって、
それは匂いが遺伝子の発現に何らかの影響を与えているのではないだろうかという事。
親が獲得した形質によって親の体臭が変化し、それが子供に伝わるという可能性があるのではないかと、直感的に思った。

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 11:19:38.75 ID:NBWe77PJ.net
産んだ後の個体も子育てに協力できるだろ?

つまり遺伝子は環境要因を内包する
社会集団の応答も子供の生存に寄与する

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 11:20:41.87 ID:Hz2JqFd5.net
>>82
減数分裂の仕組みわかってる?
体の各部を特徴づけるすべての要因について各々「遺伝子」がある
それぞれの遺伝子を父母どちらから受け継ぐかによって子の特徴が一つ一つ決まっていく
既存の常識としてはその選択はランダムに行われる
しかし実は獲得形質によって選択が偏る、という理屈
親が太っているときにできた精子は太る遺伝子を
痩せてるときのは痩せる遺伝子を
精子が持つことになるというわけ
少なくとも>>20のリンク先に出ているマウスでの実験報告はそういう主張
もちろん親の父母がどちらも太る遺伝子を持っていなければ
それを精子に与えることはそもそもできないわけだが

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 11:33:08.22 ID:p0yi68Yo.net
>>3
電通マン子・・・まつりちゃん・・・(´;ω;`)

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 11:34:55.71 ID:YmzuGRsF.net
生命誕生以来40億年
チェスのチャンピオンに勝った人工知能が、40億年学習し続けたらすごいことになりそう
遺伝子も生き残りという方向性があるから、生き残りに特化し、知性化してるのかもしれない

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 11:59:07.78 ID:9VrOkKFe.net
>>84
エピジェネティクスの一部が子供に伝わったという報告が多数出てきている
(>>69 >>73)

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 12:08:21.45 ID:RyvvOlSD.net
個人的には自然淘汰オンリーよりは腑に落ちる

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 12:22:40.86 ID:vLmfbQI5.net
>>90
でも君の遺伝子は、君の代でおしまいなんだ

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 12:25:58.69 ID:Mibgy34d.net
ジョジョのツェペリ一族に波紋の能力が受け継がれたようなものか。

と言いたいとこだが、実際には祖父ウィルも、父マリオも、既に家庭を持ち子供も生まれてから、わざわざ家族を捨ててまで波紋の修業に入ってる。
シーザーに生まれつき波紋の才能があったのはやっぱり突然変異だったってことかw

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 12:37:27.24 ID:0ZU2u4tB.net
>>1
整形して美人になったら整形容姿も遺伝するニカ

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 12:38:23.51 ID:wwLknr9/.net
>>1
獲得形質は遺伝しないだろ
記者アホか

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 12:39:03.81 ID:uqamoqmJ.net
俺の親や祖父母は何を獲得したんだろうか
俺はその能力を受け継いてるのかな

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 12:46:51.05 ID:Gc/zs67b.net
まぁ、>>1が本当に科学的事実なら、「獲得形質は遺伝する」は少なくとも部分的には正しい、ということになる。
前にも他の日本の大学が似たような論文発表してたな。

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 12:53:59.50 ID:1RWXgyob.net
全身のDNAが完全に同一でなく、プラナリアのような再生能力の異常に高い生物だと
過酷な環境下で、弱い部分の細胞が死んで、強い部分から再生
みたいな感じなんかね

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 13:02:08.79 ID:FKrNeA6+.net
角栄の能力で真紀子が引き継いだのが顔とだみ声だけだから、人間には当てはまんないんじゃないの。

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 13:06:48.59 ID:4UdQzF0a.net
親の悪い性質も受け継ぐんじゃないの?

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 13:07:51.94 ID:Bpwq2hfb.net
>>97
もともと全身のDNAは完全に同一じゃないやで
例えばすべての女性は2種類のX染色体がランダムに発現するモザイク体になってる
女性に色盲がほぼいない(どちらかのXが正常なら十分な数の色覚細胞が発生する)とか
三毛猫にメスしかいない(無色の地に2色の体毛が加わってして3色になる)のは
そういう理由

101 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 13:09:07.31 ID:Qb7HNLjp.net
>>64
そんなこと言ったら哺乳類以外のほとんどの生物は親と同じ生涯が送れない理屈になるよ。
遺伝子に組み込まれた本能だろうね。

102 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 13:12:05.85 ID:0YJgH/CA.net
もともとの形質でもなく
突然変異でもなく
獲得形質だってどうやって判断したんだろう

103 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 13:15:09.51 ID:Whlx1+8C.net
厳密にはDNAが完全に同じでも
冗長性のある遺伝子のうちどれが発現するかは固定じゃないというわけ
それがエピジェネティクスの考え方

104 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 13:15:46.64 ID:0YJgH/CA.net
これが本当なら
日本の国力増強のために選ばれた秀才に
精子と卵子の遺伝子が変わるほど
勉強したり、運動したり、働いたりしてもらうと
夢のような国家に生まれ変われる

105 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 13:18:40.69 ID:Whlx1+8C.net
ある意味危険だが希望のある話でもあるな
「どーせ生まれ持ったものが違うんだ」
という諦めを打破する可能性が生まれるわけで

106 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 13:20:00.72 ID:0YJgH/CA.net
たいして役にも立たなそうな人に
精子と卵子の遺伝子が変わるほど楽に怠けさせれば
逆行を起こして進化の道筋を過去に遡れるかも

107 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 13:21:57.94 ID:Whlx1+8C.net
>>106
進化に前進も逆行もないぞ
進化=進歩(改善)というのは一般に広まりすぎた誤りの一つ

108 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 13:33:47.78 ID:4Nuhm8po.net
>>86
選択が偏るなんてことは全くない。
そもそも太るという遺伝形質の発現メカニズム・発現状態と
精子内の遺伝子を生成するメカニズムに関連がない。
精子内の遺伝子を作る際に、あらゆる遺伝形質(太るとか色白とか近視とか)を決める
遺伝子か何かに「その遺伝子を入れますかー?」って全部問い合わせるの?
逆にそれらの遺伝子はその形質を発現するメカニズムに併せて精子内遺伝子を操作するメカニズムも常にもってるの?
ないないw

109 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 13:36:41.26 ID:0YJgH/CA.net
センチュウの獲得形質を遺伝させる仕組みそれ自体は
もともとあったのか
突然変異なのか
獲得形質なのか

センチュウに分化してから得た仕組みなら
人間には期待できないかも
ひょっとするとセンチュウに苦難を与えた京都大学のシャーレの中で
突然変異が起きたのかもしれない
それなら秀才の人たちに
精子と卵子に突然変異が起こるほどの(ry

110 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 13:37:25.81 ID:Whlx1+8C.net
>>108
俺に言うなよ
論文提出した奴と掲載した雑誌に言ってくれ
あとそれを紹介してるWiredにも

111 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 13:39:50.78 ID:4Nuhm8po.net
>>108
そもそも精子内の遺伝子の状態ではどの情報がどの形質を発現させるのかなんてわからない
どの部分も均一に機械的操作によって扱われる
親の個体自身が、後天的に獲得した能力に応じて「自分の遺伝子を書き換える」というのなら
その個体は自分の遺伝子情報を読み取れるし、どの部分を書き換えればどんな形質になるかを理解してるってことだねぇw
すごくね?w

112 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 13:43:15.31 ID:0YJgH/CA.net
>>107
その考え方自体が
現生人類が、滅亡した人類より優れているという間違いに立脚している

楽に怠けさせて遺伝子が変化したら
その子には、現生人類が失った能力が復活するかもしれない
と同時に、現生人類のなにかよさげな能力を失うかもしれない
それが現生人類の袋小路から脱するきっかけになるかもしれない

究極には、一番最初の生命にまで還元できれば
その生命の持つ可能性たるや膨大

113 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 13:44:35.60 ID:Whlx1+8C.net
>>111
まあそこに関しては俺もかなり疑わしいと思っているが
それを言い出したら環境要因等による体細胞内でのエピジェネティックな発現調整が
どういうメカニズムで起きているのかっていう話でもある
俺は詳しくないから何も語れないがエピジェネティクス自体はそろそろ否定の余地がなくなってるんじゃないの?

114 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 13:45:59.58 ID:4Nuhm8po.net
この命題は
「親は自分の獲得した能力を子に伝えるために、遺伝子のどの部分を書き換えれば良いかを知っていて、遺伝子組み換えの操作ができる」ってことだね
オカルトw

115 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 13:47:22.35 ID:Whlx1+8C.net
>>114
長い進化の間に淘汰圧によって結果的にそういう相関関係ができた
と考えるのが進化論の考え方だな

116 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 13:50:34.35 ID:9VrOkKFe.net
>>110
>>20の記事に選択が偏るという話は書かれてないと思うけど

117 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 13:54:17.55 ID:4Nuhm8po.net
>>113
エピジェネティックとかいう言葉がわざわざある理由がわからんのだけど
遺伝形質がいつどのように発現するのかは環境次第なのは当然なので、否定とか肯定とかすら考えたこと無い
むしろそれって、発現の仕方を詳細に知ろうって分野でしょ。なにも従来の「遺伝」を否定したり改訂を求めるもんじゃないと思う。

118 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 13:54:30.44 ID:jTC7uCub.net
ラマルク「いわんこっちゃない」

>>1
しかし内容がないよう

119 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 13:57:24.97 ID:Whlx1+8C.net
>>116
それ以外に解釈の余地がないと思ったがそうでもないのかもな
そうなると遺伝子以外の「未知の要因」を仮定する必要が出てくるが

120 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 13:59:22.53 ID:4Nuhm8po.net
>>115
「能力を伝えることで進化した」と言うのか
「結局、生き残った者の遺伝子しか伝わらない。死んだら消えて途絶えるだけ」と言うか。
この言い方次第でいわゆる「進化論」もオカルトになっちゃうけどねw
前者で言っちゃう人多い
おれは絶対後者

121 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 14:04:30.69 ID:Whlx1+8C.net
>>117
特定の環境下でどの遺伝子を発現させるべきかを
細胞が「知っている」ことに関しては何も疑問を感じないんだな
そもそも細胞が我々の体について
我々自身よりもはるかに多くのことを「知っている」のは明らかなわけで
対細胞内での発現調節と似た選択圧が減数分裂の際にも働くとしてもさほど驚くことではないと思うんだがな
もちろん十分な証拠があるかどうかは知らない
環境変化に一代で対応できる方が生存に有利→エピジェネティクス
その変化は次の代に引き継がれる方が生存に有利→エピジェネティクスの遺伝
進化論のパラダイムそのままじゃね?

122 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 14:05:59.29 ID:9VrOkKFe.net
>>119
記事に書いてある
>後天的に化学装飾(DNAのメチル化やヒストンのアセチル化)するもの

123 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 14:06:42.24 ID:Whlx1+8C.net
>>122
それが精子だけを通じて子にも伝わるのかな?

124 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 14:10:40.52 ID:WxWd3xMs.net
20歳で出来た子と30歳で出来た子だと
後者のほうが10年分の経験が遺伝子に追加されてるんじゃないのけ

125 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 14:11:01.18 ID:4Nuhm8po.net
>>121
その「べき」とか「知ってる」とか、細胞に主体性があるかのような言い方や表現は危険なので避けたほうがいい。
結果的にその現象が神秘的にそう見えるのかも知れないけど、
現実はもっと機械的化学的物理的なメカニズムでしかないよ
それを言い出したら、いつどのように近視になるべき、ハゲるべき、太るべき、背が伸びるべきか知っている!
とかなっちゃう。
発現する形質は合理的なものばかりじゃない。
奇跡的神秘的に「なんて合理的なんだろう!」って思える形質の発現もあるだろうけど、
それはまぁいわゆる進化論の淘汰圧の結果、有利に遺伝した形質なんでしょう。(ただ偶然に残ってるだけかもしれないし)

とにかく、様々な現象に魂を見出すような見方は(それが可能であっても)避けたほうがいい
自然現象はもっと淡白で無機質で機械的に起こってるもんですよ

126 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 14:11:38.79 ID:9VrOkKFe.net
>>123
伝わる
ただし大部分は消される(リプログラミング)

127 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 14:12:50.62 ID:Whlx1+8C.net
>>125
もちろんそんなことはわかってるよ
あえて「知っている」とカギカッコ付きで書いた次第
進化の過程で偶然と淘汰圧により積み重ねられた相関関係のことをそう呼んだまで

128 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 14:15:56.84 ID:Whlx1+8C.net
>>126
細胞自身がそれら修飾子を複製し増やす仕組みを持っていないと
世代を超えて伝わるほどの影響は持てないように思うけどね
そしてもし細胞がそういう仕組みを持っているなら
今度は環境変化に対応できなくなりそうな気がする
まあ素人考えなので否定されれば反論はできないよ

129 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 14:21:43.07 ID:4q85cnG3.net
ラマルクは正しかった、のか。
ひょっとしたらルイセンコも正しいのかもしれんな。

130 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 14:24:29.75 ID:9VrOkKFe.net
>>128
細胞は修飾も複製する仕組みを持ってるよ
子孫への遺伝よりそっちの方がメインだし

ググれば詳しく出てくるから調べてみるのを薦める

131 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 14:26:35.04 ID:Whlx1+8C.net
>>130
なるほどありがとう
しかしそうなると獲得形質が遺伝しないほうが不自然という話になりそうな気はするな
エピジェネティクス自体を否定するならともかく

132 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 14:29:09.60 ID:iPgMtJTM.net
その前に御陀仏になったら子もそうなるのか

133 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 14:42:51.88 ID:3RpGOFft.net
俺には何も引き継がれてないんだが。。。

134 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 15:03:50.22 ID:1RWXgyob.net
病害虫の薬剤耐性が、ランダムで生まれる耐性ありのグループに置き換わるから
というのも考慮しての実験なのか、これ
変化の方向を誘導して一気に状況を変えればネコブセンチュウの対策にも役に立つかも、と期待

135 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 15:37:42.97 ID:bEr0Jp37.net
海老ジェネ

136 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 15:52:22.72 ID:WmTU0Kh9.net
>>1
北国の人が我慢強いとか、気質や風土ってそうやって形作られたものなんじゃあ。

137 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:06:15.84 ID:7ADlS1Yu.net
学習で会得したモノの一部でも
遺伝子レベルで子孫に伝わるって凄いことだよね。

138 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:13:46.91 ID:4Nuhm8po.net
学習したことを遺伝子に書き込めるってすごいよねw
肉体レベルのスケールで表現される特徴を、遺伝子の塩基配列に変換して記述して遺伝子組み換えまで出来るって
どんな驚異的技術ですかそれw 神を超えてるぞ

139 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:32:46.37 ID:4Nuhm8po.net
というか、これは結局、特定環境での刺激が遺伝メカニズムにどんな影響を与えるか?ってことだよな
それをまるで、特定環境での刺激によって「獲得された能力を継承するために」遺伝メカニズムに変化が起こる
って言い換えてしまってるんだな。(ウソではないのかも知れんが)
線虫のような単純生物だからこそ、ストレス耐性を向上させる際に起こる変化が、遺伝メカニズムにも影響を及ぼし、
それがストレス耐性向上のための変化と偶然同じだった
でしかない気がする。
つまり「耐性向上のプロセス」と「遺伝プロセス」がしっかり隔離されてなくて影響を受けやすいだけ

140 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:39:26.51 ID:qQSK7R5d.net
寂しさを克服した毒男には、子孫がいなかったの巻。

141 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:28:46.96 ID:MDgjVeXc.net
線虫って鍛えたら耐性獲得するんかw
まあ遺伝的には元から備わってる何かしらのスイッチが入る感じなんかね
しかし死なせずに鍛えるとなると大変そうだなw

142 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:39:29.41 ID:5A1PBHRQ.net
小泉は満額引き継いだんだな 納得

143 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:55:44.17 ID:N5TleQhB.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
TBS 川田アナ自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちろ
赤羽は大松あきらのポスターで一杯
っっっっhbvっっh

144 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 18:10:18.32 ID:SHZE9mhr.net
勉強しまくって体鍛えまくったると
出木杉みたいな子供が生まれるのか

逆にグータラ生活してると
のび太みたいな子供が生まれるのか

(´・ω・`)恐ろしい・・

145 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 18:25:12.78 ID:5dRoBArd.net
ゆとり世代ノガキはゆとりってことか。耐性ない企業戦士量産かよ🐱

146 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 18:49:31.49 ID:c2A3x5ts.net
>親が苦難を乗り越えて獲得したストレスへの耐性や生き残る力は、
>子や孫にも引き継がれる

こんな書き方するから理論破綻するんだよ
本来は「ストレスへの耐性や生き残る力を偶然獲得した親の子は生存確率が上がる」
だけのことなんだからw

147 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 19:18:42.76 ID:MXj5cf3H.net
人間は因数分解苦手だからな

アプリケーション←→スクリプト←→プログラム言語←→OS←→機械言語…を逆算するようなもので
受け取るスクリプトから未知のプログラム言語や機械言語を解明しようとするけど視覚化共有できるのはアプリーケーションが表現する画面上のみ
いや、そもそもOS上で動作してるならDOS(Macは知らん)解明すればいいだけじゃんうはw天才wとなるのが人間というアプリケーション
また相似的なだけのこの事象ですらどの言語体系もそのアプリーケションを開発するために作られたわけではない
今のために過去があると勘違いしているのは人間は特別な存在であると未だに思い込んでるからだろうな
相対を識別=区別の積み重ねだからそうなるのも必然ではあるのだが

遺伝子の視覚化は未知のDOS窓を開けるようになったようなもの
色々遊んでみるといい

148 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 19:26:13.71 ID:GQhCcACe.net
擬人化しすぎというか
遺伝子が思考を持つと誤解されそうだ

149 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 19:27:05.86 ID:NKBPCAfA.net
電子本「地を継ぐ子供たち」に書いてあるじゃん。

150 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 19:29:22.94 ID:PrjAVZjG.net
葬り去られたラマルク進化論(獲得形質の遺伝)の復活か?

151 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 19:30:52.95 ID:d0AT7x+v.net
本能ってどう受け継がれてるのかわからんもんな。
恐らく>>1の話はそんなとこに現れるんだろう。

152 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 19:57:46.92 ID:n+JQ38LT.net
>>32
サイヤ人か?

153 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 20:29:59.02 ID:c0WJ4YRV.net
苦難を乗り越えた親の遺伝子引き継いでるだけだろ

154 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 20:35:03.48 ID:X1TUllrP.net
つまり生んだ後の苦労は無駄と

155 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 20:35:38.41 ID:GjnORo3W.net
ロマサガ2

伝承していって最後に南極大陸に封じられた
旧支配者を根絶するのが最終目的w

156 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 21:07:16.53 ID:LQhNwLSa.net
>>153
遺伝子は生来の特質だけでなくある程度その世代の記憶を
引き次ぐ機能があるってのはもう20年も前から言われてる。

157 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 21:32:26.49 ID:UaScNTV7.net
メンタルの強さも遺伝するのかな

158 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 21:43:44.47 ID:JuAe4+Ic.net
苦難越えて能力を獲得した人間が、
あまり子供を産まなくて、
苦難越えられずに能力を獲得しなかった人間が、
どんどん子作りに励む、
この日本社会の現状をどうしてくれるのかね。

159 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 21:48:29.24 ID:czQTHPoJ.net
Nematode, c'est l'elegance de creature moderne.

160 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 22:02:19.28 ID:WPEOXbu+.net
親がよくても子がダメな場合もあるんだが・・・違うのか?

161 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 05:25:39.13 ID:QXWeOzXc.net
>>156
そんなオカルトは遥か昔からずっと「言われてる」わw
この話は従来の遺伝子による形質遺伝に加えて
親の体内で生じた変化が遺伝プロセスに影響を及ぼすかどうかってことだね
極端な喩え話をすれば、
ストレスで身体中が真っ赤になる遺伝形質を発現した親の体内には大量の赤色素が生成されるが
それが精子の中に紛れ込むような構造があるかも知れない
そうすると純粋な塩基配列による遺伝形質に加えて、子には生まれつき赤い色素が多めに伝わっちゃうかも知れない
するとストレスで赤くなりがちな親から、生まれつき赤っぽい子供が生まれるってわけだw
そういう話なんじゃね?w

162 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 08:55:29.81 ID:uFiZkUrD.net
おまえらの強靭な引きこもり童貞力が引き継がれないのが残念だ。

163 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 09:20:47.53 ID:GfSpanYd.net
つうか、子どもが出来るまでに獲得した物がだろ?
子どもが出来るまでの二、三十年ばかりの間にどれ程の苦難を乗り越えるかというと・・・

ハッ!
全くお前らと来たらw

164 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 10:49:06.39 ID:vbd8+p+I.net
進化論の基本じゃん
いまさら・・・・・


自然淘汰論ではイルカクジラ鳥類が存在しないことになる

165 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 11:53:47.54 ID:0FJfpnid.net
>>97
DNAに「ここ重要!」ってマーカーする機能が生物にはあるんや
子どもに遺伝するときにマーカーは全部洗い流されると思ってたら
一部残ってることが最近わかったんで
子どものDNAでも最初からマーカーついてて
ちょっと有利になったりする

166 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 12:10:29.32 ID:0uH4KXQx.net
ネオ・ラマルキズム
獲得形質の遺伝を巡って
2000年ごろまでの分子遺伝学では、専ら「遺伝における情報の流れはDNAを翻訳して形質が発現する」とされ、
「一方通行である」とされていた。この説、仮説を「セントラルドグマ」という。この仮説の枠内においては
「個体が獲得した形質がDNAに情報として書き戻されることはあり得ない」とされる。つまり「獲得形質の遺伝は認められない」とする。
この仮説は原則的には現在も広く認められているところである。
ただし、この説は、すでに若干の例外となる現象、すなわち細胞レベルでの「遺伝子の後天的修飾」が知られるようにはなってきており、
セントラルドグマが過大視されすぎたとして、それを修正するための研究が進行中である。このような研究は「エピジェネティックス」と呼ばれており、
各国で盛んに研究が行われており、後天的修飾の起きる範囲は一体どの程度なのか(どの程度にとどまるのか)、
その仕組みはどうなっているのか、といったことが日々解き明かされようとしてはいる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%82%BA%E3%83%A0

167 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 12:16:20.21 ID:0uH4KXQx.net
エピジェネティクス
進化・適応とのかかわり
表現型可塑性と適応
エピゲノム的制御は、表現型の進化や可塑性など進化生物学で重要なできごとに関係している。
多細胞生物の発生過程におけるエピジェネティックな緩衝作用は、生物集団に表現型の可塑性をもたらす。
遺伝的多様性と同時に表現型の可塑性を保持していることが適応性に影響していることが指摘されている[21]。
一般的には多細胞生物におけるエピジェネティック修飾は、有性生殖の際に初期化(リプログラム)され、
発生と分化および環境に対応して各世代ごとに改めて発動する遺伝子制御機構である。
しかしながら、トウモロコシにおけるパラ変異[13]やマウスのアグーチ遺伝子(英語版)[22][23]の
ように世代間で表現型が引き継がれるエピジェネティック遺伝の観察例も存在する。
このような世代間の表現型継承は数世代を経過すると観察されなくなる場合もあるが[13]、適応的であり適応度向上に働いている[24]。
ラマルキズムとの関連
エピジェネティクスはラマルキズムまたはネオ・ラマルキズムと同じようなものと考えられることもあるが、
それらを支持する研究分野ではないことに注意が必要である。エピジェネティックな表現型変化は
遺伝子の突然変異を原因とするものではないが、エピジェネティックな機構そのものは遺伝子の制御の下にある。
さらに根本的なことであるが、自然選択による選択結果は、表現型が遺伝子突然変異に支配されているか
支配されていないかということとは無関係である[21]。以上の2点を言い換えると、
「エピジェネティックな表現型変化に対して自然選択がおきる可能性はあるが、選択されるのは
表現型をもたらした機構の遺伝子型である」となる。エピジェネティクスの解明は、進化発生生物学にとって
重要で想定外の貢献につながるかもしれない。そしてそれは、現代の進化論の進展になることはあっても、
根本からの転覆とはなりえない[21]。ただし生物集団でのエピジェニックな効果が、進化生物学において
単なる微調整あるいは大幅な見直しのどちらをもたらすのかという検討課題は残されている[21]。
突然変異の抑制と蓄積
多くの生物でエピジェネティックな機構はゲノムDNA塩基配列の保守機能を果たす[25]。
たとえば、真正細菌における自己DNAメチル化と制限酵素による防御は良く知られた例であり、
DNAメチル化を利用したDNAミスマッチ修復も例に挙げられる[26]。真核生物においては、
アカパンカビ・線虫・キイロショウジョウバエ・シロイヌナズナなど各モデル生物において、
ゲノムDNAを防衛するエピジェネティックな機構の研究がなされている[25]。
これらの機能はゲノムの有害な突然変異を抑えるという点では有用であるが、反面、
ゲノムの分子進化の元となる突然変異の発生を抑える働きがあるため、結果として進化の速度に影響を与える。
生物集団レベルにおける表現型可塑性もまた、遺伝的変異を伴わずに適応性向上をもたらすことから、
進化の可能性に負の影響を与えるものと推定されている[21]。
他方では、哺乳類真獣類に特異的なDNAメチル化補助因子 (Dnmt3L) の獲得[27]や
被子植物の異質倍数体での遺伝子サイレンシング[21]など一部のエピジェネティック機構は、
潜在的な遺伝子変異を蓄積する可能性があるため進化を促進する可能性を持つことも指摘されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8D%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%82%B9

168 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 13:34:12.15 ID:ErKnvYn4.net
細菌バランスの継承?

169 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 13:38:53.83 ID:aztcbfO7.net
>>166-167
三行でおk

170 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 18:05:15.68 ID:Flzqz4ux.net
「獲得した」とはいったい何を指してるのかねえ?
もともと持っていた遺伝子が選択されただけじゃないのか?

171 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 18:13:46.17 ID:cTBS7rNy.net
親が英語の勉強してペラペラだと子供もペラペラ英語喋るのかと

172 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 18:41:07.05 ID:0FJfpnid.net
>>171
そういう極論振り回すと頭悪そうに見えるよ

173 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 20:30:55.62 ID:U2PNU0TQ.net
それがないと生物の都合の良すぎる進化は説明できないのだけど、
一方で不思議なのは世界に広まる不安感。
かつては危険の回避、予測のために必要だった能力だろうが、
現代ではむしろ不安感こそ人間最大の敵となっている。
都合よく進化するの法則に大きく反してる。だから馬鹿にされがちな
ゆとり世代の図々しさや陽気さは正当な進化じゃないかと思えるが、
自分が参加できてない進化は気に食わない。

174 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 21:01:39.62 ID:0vPpNqIM.net
' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,  lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ', ○ヽ`、} レ/○   ,'  〉"^l//'´/  こいつ本当にそんなこと思っているのか
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-   ,/'``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
  ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::

175 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 21:23:23.03 ID:5rGsuvAX.net
【不況】 株式投機 ⇒ 倒産増加 ⇒ 失業拡大 【自殺】


1987 ブラックマンデー   1997 アジア通貨危機
2007 サブプライムショック 2017 日本発の株式市場大暴落

鳩山元首相、UFO研究機関の設置を提案
矢追純一「ロシアの首相が2回も言ってる」
露首相『世界がET実在の真相を知る時がきた。』

非常に間もなくマイトレーアをテレビで見るでしょう。
彼は「匿名」で、毎日テレビに現れ、質問に答えます。
彼は非常に物静かなやり方で話します。
彼の控えめな態度に混乱してはなりません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

終いには政府にも支えることができなくなり、
どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと
世界経済が破綻しマイトレーアは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。


最初になくなるのは世界の株式市場

差し迫る株式市場の暴落は、
他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。
彼らはただ座って待っているだけです。
世界を餌にして生きており、何も還元しません。


抑制のない成長に基づく経済政策は終焉

日本国民はどう対処すればいいのか
新しい政権は民意を反映し、
食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。  ⇒自民の逆
国民の意志を裏切ることは、
極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。 ⇒安倍晋三
民衆の指導者は
職業的政治家ではない人々から見つかるのです。⇒山本太郎


世界平和の脅威イスラエル、イラン、アメリカ

イスラエルの役割は跪いて、
パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる他国の虐待に
反対の声を上げなければなりません。
世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動を
コントロールするのは、マイトレーアの任務です。


14歳以上の人々は心の内で聞くでしょう

マイトレーアが世界に向かって話をする時、
初めて本当の身分を明らかにされます。
およそ25分か35分、史上初、世界的規模の
テレパシーによる接触が起こります。

176 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 21:58:02.54 ID:UqpmiypU.net
線虫でも子孫に継承してるってのに、お前らときたら…

177 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 22:14:08.07 ID:ozNlSJfx.net
御苦労様です…お先します

178 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 22:57:59.16 ID:FNLM05au.net
努力が報われるとか、そういう湿っぽい話じゃないだろう

179 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 23:16:09.80 ID:34kjdG72.net
ソウルスティールの見切りか

180 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/18(水) 05:26:12.10 ID:uY2QzgUI.net
単純生物はともかく
人間みたいな高等なのは
どういう形で試練を乗り越えたか
どこまで深く浸透したか
がキモになってそうだな。
上っ面なやつにそれができるとは思えない。
そういうやつには、
早々に逃げて諦めたほうが身のため
みたいなのは受け継がれそうだがw

181 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/18(水) 06:08:47.57 ID:ywHqsmPi.net
獲得形質 獲得学習は遺伝しないが
獲得変異は遺伝する

カネミ油症でググれ


カネミ油症の被害者は
ついに孫にまで病気が伝染(遺伝)したぞ

これからわかることは
細胞が変異を起こすので、放射線と紫外線は
あまり被曝しないほうがいい

ましてや好き好んで自分から日焼けするのは癌になりたいようなもの

182 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/18(水) 13:41:23.87 ID:VM6l2bKA.net
うちの子は、俺が苦労する前にできたからダメだってことか

183 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/18(水) 21:52:51.32 ID:BXE3eag8.net
昔、ラマルクさんが言ってたよな

184 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:59:18.06 ID:ogbdUH1u.net
ネオ・ラマルキズムてなんでつか?

185 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/19(木) 00:24:14.87 ID:h4DYt+hx.net
遺伝子に正義が刻まれるという馬鹿理論

186 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/19(木) 01:40:24.41 ID:arrhJ1aV.net
>>170
微視的に見るか巨視的に見るかで表現は変わるってことだろう

例えば俺の同窓生の中に一卵性双生児がいた
一卵性だから二人共顔はそっくりなんだが、兄貴の方だけ空手をやってたんだよ
なので兄の拳には大きな拳ダコがあった
空手をやっていない弟の方には無かったし、もちろん兄も空手を始める前は無かったそうだ
つまり彼らの生来の遺伝形質には無かった「拳ダコ」という形質を兄の方だけ後天的に獲得したわけだ
巨視的に表現するとこうなる

これを細胞レベルで見れば、巻き藁やサンドバッグを突くという物理的刺激によって
「刺激を受けた箇所の皮膚を厚く固くする」という遺伝子のスイッチがONになっただけで、
元々そういう遺伝子自体は持っていた、とも言える
微視的に表現すればこうなる

187 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/19(木) 02:02:50.49 ID:arrhJ1aV.net
余談だが、彼の拳ダコは空手を辞めて4年経った今でも残っている
皮膚細胞のターンオーバーは約1ヵ月周期だというから、彼の拳ダコの細胞は
もはや一度もサンドバッグを突いたことがないはずだ
にも関わらずそれが再生産され続けているということは、かつて受けた刺激の情報が
何らかの形で細胞内に記録として残っているはずである
多分それがエピジェネティクスなのだろう

188 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/19(木) 02:13:14.82 ID:53hJGgVc.net
>>185
いい加減なこと言ってんじゃねえ
氏ね基地外

189 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/19(木) 02:19:33.41 ID:+fwe6+BS.net
拳ダコができるのは、淘汰でできるようになったのか、皮膚を厚くしたほうがいいからなのかも、問題だね

190 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/19(木) 02:37:56.04 ID:r5w3HioB.net
このエピジェネティクス理論からだと、色んな経験してない若い子よりも、経験積んだアラサーと子供を作る方が能力高い子が生まれるかもってことになるのでは。
面白くなってきた。

191 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/19(木) 03:11:39.31 ID:K/5m70Wn.net
さすが↑田だ何とも無いぜ/:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,  
                 ________l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l  +
        プスー \  /            ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l  余裕
   |  |       ̄ δ|゙               +.. ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿余裕  .|  |
  ==ヽ===============|               ゙i  . (●●) .. : : : リノ ========/==
    ||          \                ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ    .    .||
    ||             ヽ+/、______|. ゙i ``''''"´ : :/    . ...   ||
    ||       ●   '´| /ノ       / ノ | / ゙i、,___/    +   ...||
    ||      ●     (,_ノ"        `" (_ノ               ... .  ||
    ||   自己愛ポエム      ) カッシーナ     (税金泥棒.  . . ..... ||
    ||   帝国ホテル  ブレゲ) (マタハラ 電話代 嫁給料   ; ' . ..... .||
    ||パックリーナ ( キックバック ( ( ) ) ( (タクシー代)ヽ ( 、)ヽ..... . .... ||
    ||  ; : , )   )  )ヽ( ( :( 盗作 パワハラ ( ) ); ( ( (、     ...... ||
    || ; ・ )ヽ 電話代( )   (ホラフキン .) (____) ) ));|   .      ||
    || )`、 (  (  .)288穴,,-、__  ;; .、オーディオ機器 (/(_)ヽ )ヽ ;;  ..||
    || ( (__ノ  `-'穴ルプレイ~会計検査院、.、. ) ( (  )ヽ離婚2回..   ||

192 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/19(木) 03:41:32.48 ID:SLR6LZvu.net
>>190
そうだとしても、知識が遺伝するわけではないし、
卵子は生まれてから変化しないので、女性は若い方が言いと思う。
精子は毎日新たに作られるので、多少は経験あるほうが有利になるかも。

193 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/19(木) 12:32:58.78 ID:nIO+NyWS.net
>>171
遺伝子全く関係ないじゃん
記憶は脳内タンパク質の配置の仕方程度しか変わってない

194 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/19(木) 14:20:54.07 ID:vZG3dlnA.net
>>187
細胞内の記録じゃなくて、細胞から細胞へ伝播する刺激(分泌成分?)じゃないかな
遺伝子に記録されないかぎり、細胞内の記録を再現する方法はないでしょう
でも細胞外に放出された分泌成分は他の細胞に伝播する
死にかけの細胞の分泌が新たに生まれた細胞に伝播して、またその細胞が分泌して・・・って連鎖。
親世代では外部刺激に反応して拳ダコを生成したのに、
子世代では外部刺激もないのに拳ダコが生成された!(実は親世代細胞からの刺激があった)
そういう現象がエピジェネティクスな気がする

195 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/19(木) 16:42:17.81 ID:CL+elNQk.net
長嶋一茂は何で野球が下手なの?

196 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/19(木) 19:47:49.74 ID:SLR6LZvu.net
>>1
>勉強によって得た能力

これは、さすがに無いんじゃないかな?
STAP細胞みたくなるから、妄想を語らないほうがいいと思う。

197 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/19(木) 22:21:17.56 ID:+thpbJ2M.net
親が獲得した新しい能力が生まれても
子供がその気にならなければ糠に釘だろうに

198 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/19(木) 23:09:30.20 ID:+thpbJ2M.net
親が獲得した新しい能力が生まれても
子供がその気にならなければ糠に釘だろうに

199 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/20(金) 09:00:08.50 ID:QCCykgXP.net
>>189
拳ダコ淘汰なんてありません
殺さない程度のストレスは、その生物を強化する
ニーチェ先生のお言葉です

200 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/20(金) 09:26:54.44 ID:3SIyPS1v.net
ニーチェとニートって似てる!

201 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/20(金) 14:47:22.81 ID:V0Sc6/FL.net
子供が生まれてから、親が獲得した能力が子供に継承された場合
量子テレポテーション的な効果だろうか

じゃなければ時間遡及効果があるのか?

202 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/20(金) 23:36:07.48 ID:QCCykgXP.net
雄がストレスを受けたときにつくる、hy抗原タンパク質は子に受け継がれてる
それが情報源という考えもある

203 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/21(土) 01:59:17.92 ID:EheNW7+9.net
記憶違いだった
子に受け継がれているかは、不明みたい

204 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/21(土) 06:28:56.86 ID:d5MSKQZ+.net
人間の場合は生活習慣による強化の方が絶対的に強いだろう

205 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/21(土) 08:29:14.82 ID:4LRlZMom.net
>>200
まあ、ニートって言葉の元ネタはニーチェだからな。

206 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/21(土) 12:44:15.68 ID:u20+GJbD.net
遺伝子はROMだからな
アドレス指定が無いだろ

207 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/22(日) 04:54:10.39 ID:KNbce9Ju.net
貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱〜

208 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/22(日) 17:11:20.70 ID:0M52XYpL.net
>>195
長嶋一茂って大学時代にベストナイン二回取っているし下手じゃないから
伸びなかっただけで才能はあっただろ

209 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/22(日) 17:42:37.60 ID:pa0ZnSG/.net
単純な虫だからだろうな
ストレスとリスク回避だけが重要だし

210 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/23(月) 15:47:25.99 ID:tm0kF301.net
>>1のリンク先のPDFに書かれてるWDR5って
X染色体性知的障害の発症に関わっていた基質認識蛋白じゃん

211 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/23(月) 15:47:52.26 ID:tm0kF301.net
>>206
ROMはアドレス指定あるだろw

212 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/23(月) 15:53:09.10 ID:tm0kF301.net
かなり暴走した書き込みをしてる奴が多いが
結局DNA/RNAセントリックな話で
そこの遺伝子を発動させる核内の環境が
引き継がれるって事だぞ
DNA/RNA抜きで進化を引き起こすような話にはなってない

213 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/23(月) 16:09:41.83 ID:wqlrwD1h.net
末っ子の勝利

214 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/23(月) 16:33:52.88 ID:AkyqEeAu.net
なお、朝鮮人は食糞、乞食DNAを獲得した模様

215 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:53:02.62 ID:N+nIMkD4.net
>>212
セントラルドグマは崩れとるわけだが

216 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/23(月) 22:51:46.68 ID:9Lz2CTha.net
>>46
線虫みたことある?とても虫とは言えないよ

まぁさすがに線虫だけで一般化するのは無理があるとは思う

217 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/23(月) 22:53:57.16 ID:9Lz2CTha.net
>>67
角の紫外線防御はくる病を引き起こすから、何事もほどほど則が適当される

218 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/23(月) 23:41:02.66 ID:e6dSbSvx.net
>>1
耐性や生き残る力

耐性 と 生き残る力って
だいぶ違うような気がするが。。。

219 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@\(^o^)/:2017/01/24(火) 00:33:46.34 ID:54wkuxTw.net
 

 進化は、そうした遺伝が引き継がれる事で起きるのだろうしな。

 

220 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/24(火) 06:00:35.01 ID:q4DCPNyq.net
天下りのゴミから生まれた奴はろくなのがいない、犯罪者からは犯罪者しか産まれない

努力を怠れば報われないというのも、一挙一動が遺伝子に刻まれるという事

怠け者や犯罪者はどんどん死刑に!

221 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/24(火) 09:14:04.84 ID:N2ptegJ+.net
親が勉強した分が子供に伝わるのだったら、人類は今よりもはるかに巨大な
脳を持つように進化していたはず

222 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/24(火) 09:15:19.21 ID:kCFOcXCP.net
>>91
うん・・・(´;ω;`)

223 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/24(火) 09:52:16.22 ID:uBAmjUQc.net
>>201

ガキが何らかのかたちで微量の精子を経口摂取してるから

224 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/25(水) 00:22:25.74 ID:gJj68DLd.net
倹約遺伝子はこれで説明がつくな
大多数のサモア人に発現してるのも

225 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/27(金) 17:32:31.42 ID:eNUOqK3f.net
>>220
天下りできる者は子作りする頃までに(二世などの例外を除き)すべからく努力をしている。
したがって天下りできるような者の子供はそれらの努力に耐えられるだけの能力を与えられている。
後天的にその力がスポイルされる可能性は否定できないがね。

226 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/29(日) 23:24:12.54 ID:zHPQ8ZCl.net
>>223
何らかの形ってどんな形で親父の精子を経口摂取するんだよw
嫁経由の口淫経由なら風俗嬢がすごいことになる

227 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/29(日) 23:51:54.90 ID:dX9KEIsi.net
コウノトリが運んできた

228 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/01(水) 12:19:09.61 ID:TDaanZH8.net
親が苦難越え獲得した能力、子孫にも継承
 二世議員、三世議員など、普通にみられることだろ。

229 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/01(水) 16:12:43.88 ID:0gGXJmip.net
>>228
それはどう見ても環境

230 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/01(水) 17:26:27.19 ID:uJWr/sZo.net
親が毒に耐性を持ってたらその遺伝子を引き継いだ子は
同じ毒に耐性を持ってる確率が高いでしょ
行動パターンも遺伝+親や群れの真似をする学習で引き継ぐだろうし

231 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/01(水) 18:44:23.85 ID:t6e02Xwl.net
一流スポーツ選手は適性が合致したが故にそんなに苦労しない。
だから、その子供に耐久性がないケースが多いのか?

232 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/01(水) 23:00:58.31 ID:TDaanZH8.net
何かやりたいことがあったとする。それを自分の代では実現できない可能性が
高いとすると、それに適した伴侶(しばしばそれもそれに向いた才能を
持ち合わせている)を求めて、交雑して、平均的な期待値としてより良い
遺伝形質を持つ子孫を作ろうとして実践していたとするとなると、
それは見かけは遺伝形質を努力によって獲得していることにはならないか?

たとえば、首が長いのが目について人気があるとなると、首の長い
相手を求めて子孫を作ることで、一種の品種改良を種自身が行うことにより、
集団として首が長い方向に向かう。そうして中にはウィルスなどの跋扈で
DNAの遺伝形質が重複したり、そのような重複を引き起こすウィルスに
対して免疫が寛容な形質を持つ個体が繁殖上有利になっていって、結果的に
首が長くありたいと願うことが首を伸ばしていることにならないか。
(首の長さでなくて他のものでも良い。)

233 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/01(水) 23:15:27.94 ID:FHivcCp6.net
否定する根拠もないなら、否定するのも科学的な態度ではないな
俺も結果には違和感あるが、そもそも研究成果を理解できてないのだと思う

234 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/01(水) 23:58:27.71 ID:dGUGi80Z.net
遺伝子そのものに編集機能は付いてないよ

235 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/02(木) 08:10:42.19 ID:GTrMMg/M.net
>>230
その理屈だと水疱瘡とかおたふく風邪にかかる子供は世代と共にどんどん減っていくはずではないかね

236 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/03(金) 18:24:31.19 ID:IyF+D0nP.net
この前テレビでマヤ文明とかアステカの方に頭に紐を巻いて長さを長くする風習があったって言うのを見た
何で分かるかっていうとこめかみに巻きあとのへこみがあるからなんだけどもし獲得形質が遺伝するならそういう頭の長さが長くなったのが伝わって巻きあとは残っていないはずだと思うんだけど
だからやはり何でもかんでも獲得形質が遺伝してる訳じゃなくてその獲得したものがどこかで遺伝子スイッチONしたっていうことじゃないかな

237 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/03(金) 23:44:06.13 ID:Y+SAj4Rw.net
>>1
遺伝子の突然変異と混同している気がするが断定も出来ないな
まあ「全ての細胞には記憶能力がある」なんて説すらあるし遺伝子の働きは殆ど解明されてないし
絶対あり得ない話でもないな

238 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/05(日) 21:59:07.52 ID:mwYfw3q0.net
両親とも努力家で高学歴だが、
俺は何をやっても長続きせず、
のび太みたいなもんなんだが。

239 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/05(日) 22:27:19.72 ID:YDGo5bKc.net
スポーツマンはそうなのか?オリンピック選手の子供とか

240 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/05(日) 22:34:51.56 ID:YDGo5bKc.net
母親が発達障害とかLDとかADHD等の場合は、かなりの確率で遺伝する。
特に第一子に遺伝する。

241 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/07(火) 06:35:31.86 ID:sbXV5LZo.net
角が大きいのを喜ぶという嗜好がなんらかの遺伝子で導かれるのなら、
そのような遺伝子を持つと、伴侶に角の大きいのを選ぶので、子供も
角が大きいのを喜ぶという嗜好と共に角が大きい遺伝子を獲得している
率が高まり、次第に暴走するような気がする。

242 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/07(火) 18:39:21.40 ID:fwRANz0C.net
アンモナイトの最後は狂気を感じるのはそれか

243 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/07(火) 19:09:01.72 ID:1tj29ojw.net
進化に意思は介入したか

244 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/07(火) 20:25:05.89 ID:P9WV9W8x.net
そもそも意思というものが線虫やアンモナイトにあるのか
意思とは一体何か
現実に存在するものか

245 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/07(火) 21:12:52.55 ID:05EIXKKQ.net
バカでもがり勉スレは子供は知能優良児に?

246 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/07(火) 21:24:12.52 ID:sSgXcMAY.net
人間の忍耐強さは尋常じゃないけど、どういう遺伝子なんだろうな

247 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/08(水) 22:14:11.73 ID:NWEMaJW4.net
でも継承された生殖能力を使えないおまえらw

248 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/08(水) 22:28:38.15 ID:suFIizR6.net
ジャパネットたかたの息子は
父、高田明のノウハウを継承しているんだろうか?

249 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/09(木) 04:52:39.85 ID:ZiRCiIYC.net
www.geocities.jp/geo_shibetsu/shuuhennoishi/29.pdf

http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/1/11593.html
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20151202/Hazardlab_11593.html
http://www.tokachi.co.jp/news/201602/20160213-0022976.php

http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/museum/detail/00001351.html
http://www.kahaku.go.jp/special/past/fossil/ipix/23donoyouna/touch.html
http://www.kahaku.go.jp/special/past/fossil/ipix/23donoyouna/index.html
http://www.tokachi.pref.hokkaido.lg.jp/sr/srs/kpgkeikai.pdf
http://www.kaseki7.com/z_column/hougousen.html
http://seesaawiki.jp/w/kasakiborantia/d/%A5%A2%A5%F3%A5%E2%A5%CA%A5%A4%A5%C8%C0%E4%CC%C7%A4%CE%C6%E6%A4%CB%A4%BB%A4%DE%A4%EB%A3%B3

アンモナイトってオークションでも売ってたりするんだね。
考えてみれば、石炭だって立派な化石なのに、人間はそれらの
遺骸に経緯を払わず、過去を抹殺しようとして燃やし尽くす気
満々だ。

250 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/09(木) 11:40:16.73 ID:+zNBMFp7.net
【死因は】  放射能に触れない急死報道、クサい。  【自民党】


エビ中18歳アイドル急死に意見を求められた医師
「若者の急死は脳や心臓など重要臓器に異変が起きている反映」

次に政府電通による被曝隠蔽宣伝に利用されてきたアイドル達が襲われる
トキオが危ない
https://twitter.com/tok aiama/status/829464420610830336


7日、元ノア・泉田純(51)死去、心筋梗塞
7日、エビ中・松野莉奈(18)、コンサートを体調不良で休み、8日、急死
7日、フィギュア女子の宮原知子(18)、左股関節を疲労骨折


今のYahoo画面。若い男性の骨折が1度に二つも掲載されている。
https://twitter.com/onodekita/status/720207084432699393


たくさんの人があっけなく死んでいく
ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった
多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした
駅やバスの中で (『チェルノブイリの祈り』)


橋本環奈

おうちで勉強してます…何故か鼻血が出てきました…
英単語の本に鼻血が…ツライです…笑
https://twitter.com/H_KANNA_0203/status/820094849462333440


認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
注意欠陥障害(ADD)多動性障害(ADHD)、
若年性アルツハイマー病の原因となっており、
人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。

問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、
彼らは幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。
健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。
福島県民は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。

マイトレーアは原発の閉鎖を助言されます。
マイトレーアによれば、飛行機など
原子のパターンが妨害されると墜落します。
彼はいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マイトレーアの唇からますます厳しい
警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。

251 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/09(木) 22:08:32.10 ID:KLykcI7S.net
な? ヤーヴェ(ユダヤ教の神=宇宙最強のスパルタ教師)・ヨットスクールで鍛えられて、
世界最強になっただろう?

252 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/22(水) 01:18:47.59 ID:eY7kZvGd.net
腸内菌
はい終了

253 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/19(日) 16:58:46.47 ID:5FKEeT3I.net
この教授はズラ

254 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/19(日) 17:36:22.15 ID:HluPBb42.net
>>209
リスクが回避できるとは!
きみより賢いかもよw

255 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/21(火) 19:43:54.80 ID:5wJmRAtL.net
【サリン】  オウム事件とフクイチ事故の真犯人は、安倍ファミリー? 【放射能】


日本会議が森友学園に脅迫メール!?

森友学園がメールを公開!

「憲法改正が出来なくなる」「ただでは済ましません」
https://twitter.com/tok aiama/status/843928137834496001


【自衛隊自殺者続出】

いじめが原因で年間100人もの人が死亡しているという事です。

服を脱がせ体毛を焼く、先輩の男性器をくわえさせ、写真に撮るなどのいじめ。
防大OBで現役幹部海上自衛官は「こうしたいじめに耐える、
いじめられないように立ち振る舞うことも自衛官としての修行」と。

↑この自衛官はいじめた側の人間だろう。
https://twitter.com/banania1029/status/774781049180041216


殺された村井秀夫は、神戸製鋼で安倍晋三の同僚
https://twitter.com/tok aiama/status/843923211708391424


‏忘れるな!福島原発事故の主犯は安倍晋三だ! (山本太郎)
https://twitter.com/yamamototaro0/status/840573610418888705


amaちゃんだ(東海アマ)

三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信
三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある
書けばツイッターで速攻削除されている
私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている
これは驚いた ここまでやるのか

私への誹謗中傷ブログ 読者数ゼロだそうだ
気の毒に
http://ameblo.jp/mcmm08/entry-12256056232.html
オイラの東海アマブログは閲覧数120万だが
https://twitter.com/tok aiama/status/841451580339625984


日本企業8社、核兵器投資だってよ。儲かりゃ、何でもいいんだな。

三菱UFJFG  みずほFG  三井住友FG  オリックス
第一生命  三井住友信託  千葉銀行  野村証券
https://twitter.com/soundandfury68/status/807630791324803073

256 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/03/23(木) 16:18:47.35 ID:0Rf4+FJJ.net
>>238
父親とお前の顔は似てる?

257 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/01(土) 16:25:08.35 ID:FPn6zuSy.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
たとえ暇つぶしででも、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  

258 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:47:21.94 ID:AZQtSp58.net
もともとある家系が先祖代々伝わる潜在的能力Aを遺伝で受け継いでいたとする。
しかしそれはこれまで発現していなかったとする。ところ突然変異により
Aのスイッチが入って発現した世代Fが生まれたとする。
すると遺伝子Aが発現したことによりFはある動作Mにおいて
能力αが発揮できるようになったとする。
そうしてFの子供であるCも遺伝子Aがオンになっているので動作Mに
対して能力αを持ったとする。

これをそのような細かい事情が分からず外部からだけ観察していると、
Fという個体は動作Mを努力しておこなって、その結果として能力αを
(新たに)獲得した。そうしてその子供Cにも動作Mに対する能力αが
伝わった。という具合に見えないだろうか?

総レス数 258
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★