2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【天体】月の起源、「巨大衝突」ではなかった? 定説覆す論文発表

1 :白夜φ ★@\(^o^)/:2017/01/11(水) 00:08:55.83 ID:CAP_USER.net
月の起源、「巨大衝突」ではなかった? 定説覆す論文発表
2017年01月10日 06:15 発信地:パリ/フランス

【1月10日 AFP】約45億年前に地球の衛星として誕生した月は、原始地球に小さな天体が次々衝突したことによって形成された可能性があるとの研究結果が9日、発表された。

月の起源をめぐっては、地球に火星サイズの天体1個が衝突したことにより形成されたという「巨大衝突説」が定説となっていたが、同説は大きな矛盾を抱えていた。
 
この説が事実ならば、月の成分の5分の1は地球派生で、残る5分の4は衝突した天体の物質ということになる。
しかし実際には、地球と月の成分構成はほぼ同一であり、これは同説の支持者らを長く困惑させてきた矛盾点だった。
 
だが、1回の大規模衝突ではなく小さな衝突が繰り返されたと考えれば、この矛盾についても説明がつく。
--- 引用ここまで 以下引用元参照 ---

▽引用元:AFPBBNews 2017年01月10日 06:15 発信地:パリ/フランス
http://www.afpbb.com/articles/-/3113531

▽関連
Nature Geoscience (2017) doi:10.1038/ngeo2866
Received 14 September 2016 Accepted 30 November 2016 Published online 09 January 2017
A multiple-impact origin for the Moon
http://www.nature.com/ngeo/journal/vaop/ncurrent/abs/ngeo2866.html

112 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/14(土) 07:12:29.96 ID:m3TiwV0T.net
距離的に地球から最も近い星(衛星)が月だ。
月までの距離は、約38万km。時速4万kmのロケットでなら10時間で着ける距離だ。
地球外天体研究には最も手頃で尚且つ太陽に次いで地球に常時影響を与え続けて来た超貴重な天体だ。
そして将来の宇宙開発に於いてもまた宇宙ステーション建設に於いても月面基地建設は重要だ。
一応、米国、ロシア、EU、中国、インド、日本でも月面基地建設構想は持っている。
しかし、各国とも構想だけで実際の建設に向けた道筋は立っていない。
月面基地建設の為の地質調査など殆ど行われていない。

米国、ロシア、EU、中国、インド、日本等の世界最先端の宇宙開発機関は
もっと沢山の月面探査ロボットを送り込んでもいいだろう。
別に、その月面探査ロボットを地球に回収しろ!とまでは言わない。
使い捨ての月面探査ロボットをジャンジャン送ればいい。
しかし、
現在、実際に活動している月面探査ロボットは、ゼロだ。
それが、2017年の人類の宇宙科学技術の現状だ。

「2人の人間を月に着陸させて、
その2人を月から離陸、地球に無事帰還」

現代2017年の人類の宇宙科学技術を総合させても不可能。
空想(理論)では可能だが
実践するには捏造しない限り不可能。
計画立案段階で、1日も掛からず無理ゲーと判断できる。

それを45年前、3年間に6回、半年に1回ペースで成功させている。
宇宙人か未来人の力でも借りたか?

113 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/14(土) 07:13:33.58 ID:Or9qNCiv.net
>>106
月が地球から離れていくのは、地球が潮汐力で少しのばされた形になってるから。
自転軸から見て楕円形のまま自転しようとするから、結果として地球の自転エネルギーが月の公転エネルギーに変換されていく。
だから地球の自転はだんだん遅くなり、月は地球からどんどん離れていく。
遠い将来、地球の自転と月の公転の周期が一致するまでこれが続く。

114 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/14(土) 07:19:19.16 ID:m3TiwV0T.net
人類が無人宇宙機を月面軟着陸可能な科学技術レベルになったのは2010年以降だろう。

(2009年6月)
月周回主衛星かぐや(質量:約1,600kg)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%90%E3%82%84
http://www.yanagi.cei.uec.ac.jp/kaguya.html
制御落下(逆噴射)による月面衝突速度:1.7km/s(時速6120km)

(2009年10月)
月探査機エルクロス(LCROSS)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9
このエルクロスの上段ロケット「セントール」(質量:2,249kg)の
月面衝突速度は、時速1万km超

(2013年12月)
月面探査機 嫦娥3号(質量:約3,700kg)
月面降下速度:毎秒1.7km(時速6120km)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AB%A6%E5%A8%A53%E5%8F%B7
http://www.spc.jst.go.jp/news/131202/topic_5_04.html
https://youtu.be/6t-AO3Zhcr8


質量1t〜4tの宇宙機の逆噴射しながらの月面降下速度は、
毎秒1.7km(時速6120km) 、
コレを月の地表付近で速度を0にしてホバリング、
平坦な着地点を選んで軟着陸。
これらが可能な科学技術になったのは
2010年以降だろうなぁ

115 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/14(土) 07:23:56.98 ID:m3TiwV0T.net
現在、人類の宇宙科学技術はやっと月への軟着陸まで可能になったレベルだが、
更に、その着陸機を月面から打ち上げ
地球に帰還なんて(現在2017年の宇宙科学技術では)絶対不可能。
月面から宇宙への脱出速度は秒速2.378km(時速8560km)。
この推力を出せる(発射台も含めた) ロケット一式を月面に軟着陸させる科学技術は現時点で皆無。

現在2017年の科学技術では
月のサンプルリターンは技術的に絶対不可能。
人類が月のサンプルリターン可能な宇宙科学技術レベルになるのは、
2025年以降じゃないかな〜
下手をすると2030年以降になるかもね。

116 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/14(土) 09:27:26.04 ID:SAXLauUq.net
恐竜絶滅を説明する「巨大隕石衝突説」にも矛盾があって、
長期間に渡って隕石群が衝突しつづけたことで徐々に恐竜が
滅んでいったのではないかという代替仮説もあったね。
あれはどうなったの?

117 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/14(土) 09:44:58.27 ID:oJkW2AvC.net
はいはい宇宙人宇宙人

 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒

118 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/14(土) 10:40:52.98 ID:MjGdxw3Y.net
>>116
現代の定説では恐竜は「絶滅」等していない
恐竜は「鳥になった」
すなわちマグマ等で地上に立てない状態が続き
彼等はその生活圏を地上から空中に変えざるを得なかった
飛べない鳥類のペンギン等はその外皮が硬い殻で覆われていた

119 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/14(土) 15:01:18.72 ID:ybSn46ZM.net
中国は2016年の段階でボールペンのボールを作る技術すらなく、宇宙開発は旧ソ連の50年前の技術の使い回し
それでも2013年には無人探査船の月面軟着陸に成功
2017〜2018年には月の石のサンプルリターン予定

ID:m3TiwV0Tが怒濤の連投をしているが、中国のことを言っているのだと解釈するとすっきりする

120 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/14(土) 15:34:05.75 ID:ZUIAu7Qy.net
A・コリアーによれば
太陽系外からのチャウタとかいう所から持って来た
基地としての人口的改造を加えた衛星じゃなかったっけ

121 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/14(土) 17:16:41.07 ID:1Pv2JzCY.net
ガキの頃は地球が割れた説が有力だったんだけどな
何時の頃からか巨大隕石がぶつかってその打ち上げられた破片が的な話になってたが
月の成分考えたら実は元の方が可能性高いんじゃね

122 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/14(土) 17:29:28.14 ID:VFcpWpoT.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
TBS 川田アナ自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちろ
っgっっっっっっっっっhy

123 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/14(土) 17:47:07.14 ID:YrRW3qWr.net
定説は、、、常に書き換えられる

124 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/14(土) 17:53:15.53 ID:AZA3oajP.net
月の起源は韓国ニダ!

125 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/14(土) 17:56:04.80 ID:Z2zwndDP.net
>>121
地球が勝手に割れるわけないでしょ
そんなトンデモ説が有力だったなんていつの話?w

126 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/14(土) 21:12:55.58 ID:SAXLauUq.net
>>118
現在の鳥は恐竜の中のほんの一種の生き残りにすぎないんじゃないの?
他はすべて滅んでしまったんでしょ?
まあ、ホモ族もそう言えないこともないけど、恐竜はその範囲があまりに広いし。

127 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/14(土) 22:00:24.83 ID:tTWKYxL9.net
ドロドロの原始地球のときの衝突で生まれたって話は前からあったけど
なんでいまさらこんな話になってるの?

128 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/15(日) 00:23:55.15 ID:mCHvbsQl.net
>>119
>宇宙開発は旧ソ連の50年前の技術の使い回し
>中国のことを言っているのだと解釈するとすっきりする
ロシアの月面車・ルノホートって、通信介した人力車みたいなものだったけど
中国のローバーはそうじゃない

129 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/15(日) 04:53:37.79 ID:vCWbiQl4.net
月の北極と南極の地下には巨大な空洞があるんだよ。

130 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/15(日) 05:04:34.60 ID:/mRA2CpW.net
>>111
お薬ちゃんと飲みなさい

131 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/15(日) 05:11:08.83 ID:NicTP8/q.net
すべてが仮説なんだな
マントルなんかないんじゃねえの

132 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/15(日) 05:14:00.15 ID:vCWbiQl4.net
巨大空洞があって氷が詰まってるのが準惑星の一般的な構造だよ。
学校で習わないのかよw
情報遮断されてるのか、、、北チョン並みの国だねwww

133 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/15(日) 06:21:34.02 ID:OKzrWkeB.net
>>125
ヴェリコフスキー信者だろどうせ

134 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/15(日) 22:43:15.82 ID:flpwJa5k.net
月は人工衛星という説も説もあるらしい。そうだとすると月の表面の地質はカモフラージュで、地下にエイリアンの都市があるかもしれない。おそらく目的は地球の監視。

135 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:22:06.18 ID:GviIF3Ec.net
>>128
中国はアメリカからも大量の技術を盗んでるからな。ロシアだけと思ったら大間違い

136 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:24:34.74 ID:GviIF3Ec.net
>>128
中国はアメリカからも大量の技術を盗んでるからな。ロシアだけと思ったら大間違い

137 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:26:35.02 ID:GviIF3Ec.net
>>128
中国はアメリカからも大量の技術を盗んでるからな。ロシアだけと思ったら大間違い

138 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 02:19:34.36 ID:xzdvrjmR.net
大事なことだからって三回は言い過ぎ

139 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:09:35.64 ID:72cNTt3V.net
月は地球から少しずつ遠ざかっているので、時間をさかのぼれば
月は地球から分裂して出来たに違いないという「分裂説」というのがあって、
原始地球は高速で回転していてその一部がちぎれて月になったというもの。

これって、ビッグバン理論と似ていると思うんだよね。
宇宙は膨脹してるから、時間をさかのぼれば一点に収束するという発想。

月の分裂説は今では完全に否定されてるけど、ビッグバン理論もいつか否定されるんじゃないかと思ってる。

140 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:56:44.84 ID:72cNTt3V.net
と思って検索したら、ビッグバンって、欧米ではもう否定されてて、それが主流になってるようだ。
日本は十年くらい遅れてる感じ。

141 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 12:15:22.78 ID:jodAg908.net
>>140
何をどうググったんだこの間抜けは。

142 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 15:21:18.97 ID:ZNF3SQwT.net
オレもなんかビックバンっておかしい気はしてんだよなー
説明に必死すぎて矛盾を屁理屈で説明しているようでさー

143 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:40:13.52 ID:LquIusGr.net
数学的に矛盾がなければ仮説として成立するのは当然だろw

144 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:45:24.28 ID:8WhO8uax.net
馬鹿は自分の信じる結論を補強するような資料しか探さないし信じないからな。
そりゃビッグバン否定説だろうが地球空洞説だろうが信じ込むさ。
まあ馬鹿じゃなくても確証バイアスを排するのは難しいけど

145 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:01:45.00 ID:i7VeS2Rr.net
>月の成分の5分の1は地球派生で、残る5分の4は衝突した天体の物質ということになる

この理屈が意味不明

146 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:19:45.70 ID:qKiCk0Xx.net
天文学者、見て来たかのように嘘を言い

147 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 09:39:33.83 ID:GB5v00F2.net
>>115
50年も前にソ連のルナ探査機が軟着陸もサンプルリターンも達成してるんだが、この人はどんな時間線を生きてるんだろう。

148 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 09:56:51.21 ID:T1gfP9pO.net
人類絶滅もおそらく一つの大災害によってもたらされるというよりも
いくつも悪いことが重なって長期に渡る危機が続いた結果そうなるんだろうね。

149 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 11:43:07.60 ID:Gkcq32Q/.net
CG: ずいぶん深いところまで基地を建てていて、すると地表というか月の機体となっている
人工材料が出てきたという報告がありました。

DW: ということは月の中心は機体になっていて、そこまで掘り下げて行ったってこと?

CG: 私個人としてはわかりません。二つの異なる報告があって、一つは月の中は空洞になっていたと。
もう一つは巨大ステーションが建造されたとありました。

DW: 地球の月は太陽系のどの物体よりも古くからある、という話は個人的に聞いたことはありますか?

CG: 太陽系由来のものではない、もしくは太陽系内にあるものとしては古過ぎる、といった内容を聞きました。
詳しくは思い出せませんが、何かが地学的年代に一致しないとありました。

https://ja.spherebeingalliance.com/blog/transcript-cosmic-disclosure-who-built-the-moon.html


月へ行く任務目的は施設建築。我々は、月へ行きました。

すると男たちが我々に向かって中指を立てて「戻ってくるな!いいか、その任務とやらを二つ、
三つ済ませたらもう二度とここに来るな」と言ったんです。

それがレプティリアンでした。彼らはすでに月面にいました。我々は知らなかったんです。

https://ja.spherebeingalliance.com/blog/transcript-cosmic-disclosure-ssp-think-tank-with-william-tompkins.html

150 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 11:53:10.67 ID:j/p7qunK.net
この先何万年経っても本当の所は分からない。

151 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 11:59:27.28 ID:ZXcX+Dlc.net
目撃者は居ないの?

152 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 12:29:22.35 ID:aZKVeSZ0.net
日本は技術開発と国運をかけて日本版アポロ計画で月を目指すべきかもしれない。
50年前の技術でも月に行けたのだから、今行けないはずはないと思うが、
MRJ程度でもたついているのだから無理かもしれないが。

153 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 12:52:14.30 ID:qhBP/mbe.net
単純にメリットがない

154 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 12:54:59.59 ID:OVIxTOxA.net
金もない

155 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 13:25:19.27 ID:hsMRNhG1.net
>>4
今は、シミュレーションを行う事で、その説のケースも有り得る、までは証明できる
だからこそ、有力な定説になっていく

今までの、ジャイアント・インパクトに対して、新説は、マルチ・リトル・インパクトでも言うのかな?
当然ながら、シミュ検証は実施済と思うけど、
新説の衝突が、そうそう都合良く繰返し、続けてて起きるのだろうか? と思う
まぁ、確率的に表にレアだから、母星と比べて結構大きい衛星が滅多にないとも言えるけど

156 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 16:14:30.68 ID:PU36IFSa.net
>>152
月は先人がいるから手を引くことに決めたんだよ。向かうなら火星に向かうことになる

157 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 20:22:27.60 ID:qk4wa9JI.net
>>143
例えば、スーパーボールが弾んでる状態があって、跳ねる高さが次第に低くなっていくだろ。
その状態を数学的に時間を逆に遡れば、スーパーボールははるか彼方の遠くから地球にやってきたということになるが、
そんなことはありえないのはわかるよね。
ビッグバンも現象もそれに近いと思うんだよね。

158 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 20:25:45.76 ID:qk4wa9JI.net
>>150
だよね
だから好き勝手に言えるわけだ。
コンピューターによるシミュレーションもプログラミングや与える条件でいくらでも自由に出来るし。

159 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 21:16:07.25 ID:qhBP/mbe.net
>>157
そういう厨二思考は心の中に留めておいた方がいいぞw
馬鹿を晒しても損するだけだw

160 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 21:21:57.09 ID:PiNRQy3z.net
衝突して熱持ったら、散らばってしまうんよ
それらがふたたび引力でくっついて熱で凝固して
珠となり月になる
月の表面の海と呼ばれているとこをを構成しているのは重い物質だけど
内部に沈んで核となるはずが表面にあふれ出てきている
いろいろ矛盾があるんだよな、月って
めんどい

161 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 21:27:04.95 ID:NnK7VAhQ.net
核ミサイルの一発撃ち込んでみれば何かわかるんじゃないの

162 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 21:29:57.00 ID:jr4CWwMW.net
よく考えたんだけど実際どっちでも良いよ。

163 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 21:46:44.94 ID:mFGKmgpc.net
その前に火星サイズの衝突した惑星は
更に昔に地球に何らかの星が衝突した際に出来た破片だった可能性は無いのか?

164 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 21:49:45.22 ID:dGMxNPbg.net
最高神からの最期の福音
http://hirohifumiyamato.blog.fc2.com/blog-entry-3.html

165 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/17(火) 22:03:30.18 ID:cvsUFS9h.net
>>161
小さなクレーターが1つ増えるだけ
ガンダム世界では核が最強兵器みたいになってるが
宇宙スケールで考えると大した爆発じゃない

166 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/18(水) 05:50:38.88 ID:vbMwBW6B.net
月なんて核でもぶちこんで半分に割ってみればいいんじゃね?

167 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/18(水) 09:37:32.01 ID:F7LiZ93H.net
両方だ

168 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/20(金) 07:46:56.36 ID:1WoJEGGt.net
>>149
ビビらす目的でトカゲ人間のカッコしてたんじゃない?
本当は人間と見た目大差無いんだろ

169 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/20(金) 16:02:06.51 ID:vR+XvTyL.net
>>168
爬虫類だから見た目は全然違うはず
地表で人間の格好しているレプはクローン人間とかに憑依しているらしい

170 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/20(金) 18:45:24.11 ID:P/GWePb/.net
NASAが90年代になってから支持したジャイアントインパクト説はシュメール文明が起源
最新の天文学で予言されている太陽系第10惑星(冥王星を除外すれば第9惑星)もシュメール文明が起源
これは惑星ニビルと呼ばれる天体であり原始地球と衝突し月が生成される原因となった惑星であると
シュメールの文献に書かれている
冥王星は元々は木星の衛星であったことも書かれている
シュメール人とは何者なのか…

171 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/20(金) 21:29:16.69 ID:UY3or4Di.net
オカルトな文献解釈はともかくw
シュメール人が何処から来たかは謎だよね

人類最古=最初の文明を築いた彼らは東からメソポタミアに来たとなっているけど・・

172 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/21(土) 21:04:00.71 ID:eQumksEv.net
月に代わってお仕置きよ

173 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/21(土) 21:56:30.35 ID:zA039i87.net
月は2つあったという説もある。あとで合体して現在の月になった。
月の地球に向いてる側には海と呼ばれる地域がある。黒っぽく見える部分で、これは昔溶岩が流れたためとされている。
表面に隕石が衝突し溶岩が噴出した。だが、月の裏面には海がない。月の裏面は表より地殻が厚いために隕石が衝突しても溶岩が噴出しなかったと考えられている。
2つの月が合体した時にこちら側にぶつかったために地殻が厚くなったという説もある。

174 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/21(土) 22:04:46.14 ID:ZRW6i6Vz.net
月は表の方が重く裏は軽い不均質構造
そして内部は空洞である可能性が高い
何なのこの天体

175 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/21(土) 22:14:55.02 ID:6wLPptHx.net
内部には巨大なタコの足が浮いている

176 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/21(土) 22:58:52.61 ID:Fvgv/u5C.net
ヘプタポッドの足の数は七本だよ

177 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/21(土) 23:39:50.72 ID:QGPj/F4w.net
やはり我々が欲したから月は存在するのかも

178 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/22(日) 09:55:35.31 ID:SuxfEGdA.net
月の内部構造を観測するには現状では人工地震による振動波形の観測がもっとも現実的だ。
比較的小型の観測機器を数十個設置するだけであとはロケットを高速で衝突させれば小地震を起こせる。

日本の技術力でも十分可能だが問題は予算で純粋科学の研究のために数千億円は出せない。
国家や企業に期待するより個人に期待するほうが実現性は高い。
ひとり1万円の寄付なら1000万人集まれば予算ができる。
これならけして不可能な計画ではない。

179 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/22(日) 13:31:54.76 ID:iTskWHHC.net
>>132
興味ない層はとことん興味ない

180 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/22(日) 13:34:56.96 ID:iTskWHHC.net
>>169
どこのビジターだよ

181 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/22(日) 15:14:39.30 ID:4Zqvd/LN.net
>>18
凧揚げみたいなもんで最後は糸が無くなるか切れるかしたらどっかに飛んでいく。
凧が自分のところに戻ってくるなんて事はない。

182 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/22(日) 15:22:03.97 ID:4Zqvd/LN.net
>>152
行っても得にならないから行かないだけ。

月面都市やコロニー作るより、地球の他の国に戦争吹っ掛けて土地を手に入れた方が何倍も楽。

183 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/22(日) 15:26:47.77 ID:4Zqvd/LN.net
>>173
数個の月が合体したという方が質量の偏りは説明つくね。
もしくは地球側の月が本来の月で裏側は地球の周りを回る内に小惑星が降り積もったものなのか。

184 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/22(日) 16:22:48.12 ID:s2SGzVAz.net
>>181
毎年ジワジワ
月が接近してくる惑星じゃなくて良かった

185 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/23(月) 06:01:08.31 ID:PGTpDo66.net
>>151
45億光年の彼方にワープして超高感度の天体望遠鏡で観測すれば
貴方が目撃者だ!

186 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/23(月) 19:51:40.12 ID:NJBR24nw.net
>>178
そんなんアポロ計画で何度もやってる。

187 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/23(月) 20:28:04.48 ID:qQIXKvjC.net
人類は月に行ってないって言い出すよ

188 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/24(火) 11:23:53.72 ID:ZN7xhNIL.net
月に行ってるよ
アポロよりナチスが先だけど

189 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/24(火) 21:40:00.03 ID:UuIc8185.net
うちのじいちゃんも行ってきたって言ってた

190 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/26(木) 05:44:48.36 ID:10vIOvru.net
箱の中の過去には

人類が月に降り立った過去と

降りたフリした過去

両方がある

191 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/26(木) 12:00:10.82 ID:+enL3jLR.net
見てないときは月は存在しないって言い出すやつもいるよ

192 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/26(木) 12:27:25.90 ID:L00pnYRy.net
どんな姿形をしていようと、どんな成り立ちだろうと、つきは毎晩おれらの上に輝くのだ。
それが愛というものだよ。

193 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/26(木) 12:47:09.50 ID:f4BkghDi.net
新月というのを知らんのだろうか
それに極地では月の出が起こらない日もあるのだが

194 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/26(木) 13:31:54.02 ID:WPiiXexm.net
そういえば新月を見たことがなかった....

そもそも肉眼で見えるかな? 地球照で

195 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:31:12.76 ID:YZgNF75p.net
月食とか日食とか不思議だよな
なんで計算されたようにはまるんだよ

196 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:01:57.55 ID:hgoV9Xc9.net
塵やら小惑星やらが集まって惑星になるんだよね?
単に地球軌道上で月と地球が形成されて最後にお互い引かれて
合体する前に軌道が安定しちゃったんじゃないの?
その成分も同じ軌道上なら似通うと思うし

197 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/27(金) 04:45:45.01 ID:dvrv95tQ.net
>>195
視直径がほぼ同じなのはたまたま

198 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/27(金) 12:25:30.19 ID:hFJEF6K2.net
宇宙に謎は多いが、地球から見て太陽と月が同じ大きさに見えるというのもそのひとつ。
偶然そういう位置関係になったから生命が誕生したともいえるが。。

199 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/27(金) 18:58:40.51 ID:GUcTZzXg.net
>>198
アホ?
数億年前の月は今よりかなり地球に近かったんだぞ?
逆に数億年後はずっと遠くに行っちゃって何れは地球の束縛から離れ飛んでっちゃうってのに

200 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/27(金) 19:42:21.71 ID:ktQ8X/cy.net
すべての偶然がかさなって人間がいるのか
人間がそう思ったから宇宙があるのか

でもだったらこんな地獄みたいな世界にならないよな。
中国人、韓国人、白人はこの世にいないはずだ。

201 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/27(金) 20:28:14.69 ID:70UVK3lv.net
一年が365.25なのも閏年を4年に1度作るための偶然だよな()

202 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/28(土) 14:54:31.66 ID:XuvHLnve.net
>>201
実際には微妙にもう少し短いから
100年に1回、2/29がない閏年が来る

203 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 13:47:40.14 ID:oZ/10Wyc.net
>>201
コンピュータ時代だから二進法で扱いやすく、
4年に1度うるう年、128年に1度うるう年をやめるにすれば、2万年使えるぞw

204 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/31(火) 15:17:21.75 ID:REosjMUv.net
>>201
地球の自転速度もだんだん遅くなってるから、まあ偶然だね

205 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/02(木) 10:34:15.60 ID:JjBQ6Ar0.net
>>199
地球と軌道クロスしてまたジャアントインパクト起こるかもな

206 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/02(木) 20:25:33.54 ID:Zib1Ksgl.net
投稿者 魑魅魍魎男 日時 2016 年 12 月 20 日 03:19:38: FpBksTgsjX9Gw 6bOWo@mx6bKSag

12月19日現在、なんと20名以上が逝去されています。
昨年までは1年で7名前後でしたから、一挙に3倍です。

2016/12/10 松本太郎 急死 52歳 三重・松阪市
2016/11/14 高井研一郎 肺炎 79歳 東京
2016/10/20 小路啓之 自転車で転倒 46歳 大阪・守口市
2016/10/2 たかや健二 病死 61歳 千葉・市川市 
2016/9/1 しらいちご 病死 33歳 千葉・流山市
2016/8/31 三好銀 すい臓がん 61歳
2016/7/1 巴里夫 肺がん 83歳 埼玉
2016/6/16 加藤広史 急逝 30代  東京・足立区
2016/6/15 嶋田尚未 乳がん 40代 長野県(療養中)
2016/6? 田中佐代子 51歳?
2016/5/28 巽大悟 48歳 東京・江戸川区
2016/4/20 吉野朔実 病死 57歳 東京
2016/4/14 高橋わたる 73歳 群馬・富岡市
2016/4/3 望月三樹也 肺腺がん 77歳 川崎市
2016/3/23 小山田いく 病死 59歳 長野・小諸市
2016/3/10 聖日出夫 胃がん 69歳
2016/2/27 ちば拓 腎盂がん 56歳
2016/2/26 湯田伸子 肺血栓 60代 東京
2016/2/19 藤原さやか 肝臓がん 27歳 千葉
2016/2/14 神江里見 胆のうがん 64歳
2016/2/M 山浦章 急性 心不全 48歳 東京

作者の体調不良・病気による漫画の休載、連載中止も増えています。

2016年12月 「七つの大罪」 鈴木央氏(39) 手術入院
2016年11月 「ワールドトリガー」休載 葦原大介氏(35) 神経根症
2016年9月 「銀の匙 Silver Spoon」 荒川弘氏(43) 家族の療養
2016年9月 「ベルセルク」休載 三浦建太郎氏(50) 持病の悪化
2016年7月 「ハンター×ハンター」休載 冨樫義博氏(50) 腰痛悪化
2016年7月 「ワンピース」 尾田栄一郎氏(41) 扁桃線治療 多忙
2016年6月 「ブリーチ」連載終了 久保帯人氏(39) 急病
2016年5月 「SHOW BY ROCK!!」休載 月ヶ瀬ゆり氏(30代)
2016年4月 「きょうのきゅうしょく!」連載中止 つかじ俊氏(25) 大腸がん


橋本環奈

おうちで勉強してます…何故か鼻血が出てきました…
英単語の本に鼻血が…ツライです…笑
https://twitter.com/H_KANNA_0203/status/820094849462333440


(ヘレン・カルディコット医学博士)より

いかなる状況においても放射能を帯びたゴミや瓦礫を焼却してはいいけない。
固形癌は事故後10年から15年で出現し始め、
今後、70年から90年に渡る世代間で頻発する可能性があります。
白血病は、これから2〜3年で出現し始め、5年でピークを迎えるでしょう。


J1新潟 白血病のDFと契約凍結
22歳アスリートの白血病なんて、五年前はまずいなかった。

207 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/02(木) 20:42:43.58 ID:xt+ohpx6.net
恐竜の絶滅だって、
たった一発の巨大隕石衝突による災害じゃなくて、
長期的に中規模の隕石が降り続けたことによるんじゃ?

CO2による地球温暖化みたいに、
長期に渡って地球環境に持続的影響を与え続けたものじゃない?

208 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/02(木) 21:14:08.34 ID:G1gTZ26f.net
>>207
はたしてCO2で地球が温暖化するのかどうか
現時点では誰一人として証明した者はいないが科学的には温暖化しない説の方が有力だな

209 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/02(木) 21:16:54.01 ID:NpIIGDt+.net
温暖化は別のスレでやれ

210 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/02(木) 21:17:13.58 ID:G1gTZ26f.net
恐竜の絶滅には巨大隕石の他に火山の大規模噴火が影響した可能性は極めて高い

211 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/02(木) 22:03:59.90 ID:NR+zltL2.net
>>207
CO2による温暖化なんて眉唾だよ
地球の気候変動に影響を与えてるのは太陽誘電活動だよ

212 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/02(木) 22:38:10.84 ID:jnNjdaCo.net
CO2を減らそうってCO2を効率良く変換する植物を伐採とか本末転倒だよ

総レス数 267
71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★