2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【天体】月の起源、「巨大衝突」ではなかった? 定説覆す論文発表

1 :白夜φ ★@\(^o^)/:2017/01/11(水) 00:08:55.83 ID:CAP_USER.net
月の起源、「巨大衝突」ではなかった? 定説覆す論文発表
2017年01月10日 06:15 発信地:パリ/フランス

【1月10日 AFP】約45億年前に地球の衛星として誕生した月は、原始地球に小さな天体が次々衝突したことによって形成された可能性があるとの研究結果が9日、発表された。

月の起源をめぐっては、地球に火星サイズの天体1個が衝突したことにより形成されたという「巨大衝突説」が定説となっていたが、同説は大きな矛盾を抱えていた。
 
この説が事実ならば、月の成分の5分の1は地球派生で、残る5分の4は衝突した天体の物質ということになる。
しかし実際には、地球と月の成分構成はほぼ同一であり、これは同説の支持者らを長く困惑させてきた矛盾点だった。
 
だが、1回の大規模衝突ではなく小さな衝突が繰り返されたと考えれば、この矛盾についても説明がつく。
--- 引用ここまで 以下引用元参照 ---

▽引用元:AFPBBNews 2017年01月10日 06:15 発信地:パリ/フランス
http://www.afpbb.com/articles/-/3113531

▽関連
Nature Geoscience (2017) doi:10.1038/ngeo2866
Received 14 September 2016 Accepted 30 November 2016 Published online 09 January 2017
A multiple-impact origin for the Moon
http://www.nature.com/ngeo/journal/vaop/ncurrent/abs/ngeo2866.html

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 00:13:08.51 ID:WPrnoCxe.net
ブラックホールだとかビックバンだとかニュートリノだとか適当ぶっこいてるだけだよな

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 00:14:23.14 ID:+fdgFbKD.net
起源なんてイタコに聞きゃ教えてくれるさ

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 00:14:29.85 ID:0q6ZMSg3.net
証明できないと仮説にだからな 最初が違かったら全部シナリオが
変わるよね これってw

マリア・カラスもびっくり?w
ミカエル・カラス あなたの声で心は開く アカペラ
https://soundcloud.com/djangelest/moncoeuracappella
Mon coeur s'ouvre a ta voix male variation 2017
(さっき作って歌詞間違えたのは内緒だよw)

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 00:15:18.91 ID:RN7rojy3.net
巨大衝突はお隣の方で、地球や火星に降り注いで残りが小惑星帯になったのかしらん

6 :ともや@\(^o^)/:2017/01/11(水) 00:17:47.34 ID:YkOt5GC9.net
毛説とかいらねーかんょ〜真を見届けるまでねんよ〜ぉぃ〜

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 00:20:31.17 ID:9CGw8egs.net
あれ?前は月は地球が捕獲した説が大きな矛盾を抱えてるから、衝突説になったんじゃ・・・

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 00:27:49.73 ID:IZ6N3g82.net
起源ニカ?

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 00:28:29.68 ID:rW7m9CQc.net
>>7
衝突説自体は否定されてないな
問題はぶつかった天体のサイズ

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 00:33:09.51 ID:9m5xK/b2.net
>>地球と月の成分構成はほぼ同一

そら、ネバダ砂漠かどっかの岩石だもんなw

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 00:33:33.98 ID:CkWoxMi0.net
>>1
原始地球に別の原始惑星テイアが衝突して混じり合って
地球と月に分離したってのが定説なわけで
なんの問題もないやん

あほか

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 00:34:15.58 ID:/Noht1h4.net
月は徐々に地球から離れている。j

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 00:37:32.52 ID:JWLd4aVu.net
こんなんで飯食ってる学者とかいう職業

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 00:43:06.82 ID:JqmpxpTg.net
フースーヤのメテオだろ。

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 00:52:35.37 ID:ckhjhXoy.net
月読みの尊の記紀が異様に少ないのも超古代にも封印された成り立ちなのよね

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 00:52:51.80 ID:h8Q/SGlp.net
>>14
なついwww

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 00:57:43.66 ID:YasBLgyF.net
いいですとも!

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 01:05:00.41 ID:5Ro88U/8.net
月の軌道は地球から少しずつ離れて行っているが限界を超えると不安定になり最後は地球に衝突する
気がする

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 01:10:39.65 ID:fvcYiCpj.net
科学者って取り敢えず何か研究発表しなくちゃ自身の存在意義さえ実感出来ないからね。

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 01:16:48.02 ID:spdN4A2s.net
こんな話前からあったと思うけど

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 01:57:53.65 ID:hCkZg6vz.net
こっちの方がややましか

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 02:11:28.30 ID:R3L6vhFP.net

あ〜あ、早く地球が大爆発でもして消滅しないかな!!

俺一人が死んでいくのはムカつくけど 全人類が一瞬にして全滅するなら 諦めがつくよな!!


23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 03:03:54.47 ID:umB9ipST.net
>>22
人間はみんな例外なく死ぬから心配しなくていいよ。

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 04:24:11.23 ID:dU9AX/KW.net
宇宙の起源が韓国なんだから
当然 月も韓国起源だろ?

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 04:35:48.38 ID:sIcI+rJE.net
>>4
なんでも間違いのない真実を語って欲しいなら、科学者じゃなくて宗教家を頼りなよ。

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 04:50:13.76 ID:WX9SdOZn.net
>>1 これは同説の支持者らを長く困惑させてきた矛盾点だった。

聞いたことないわw
素人向けのニュースとか科学ドキュメンタリーって、
そのとき紹介する説について調子のいいことしか言わないんだな。

>>22
調子こいてたジョブズだってへろへろになってみじめにくたばったんだ。
むかつくほどのこともないだろ。

>>25
間違いだらけを頼らせてどうする。

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 05:04:12.38 ID:Qv6+cRrW.net
同じように微惑星が何度も衝突したはずの金星には何故衛星が無いんだ?

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 05:31:12.63 ID:y0Jm/zAu.net
>>27
そこに触れると学者が顔を真っ赤にして怒るぞw
あいつら地球だけしか考えてないから

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 06:06:38.44 ID:ZQNgKziH.net
>>3
おらぁ、マルルンモンロだ

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 06:09:36.10 ID:GLP1OxWE.net
天文学は一部の事実を元に作られた壮大なファンタジーだ

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 06:11:30.84 ID:t2//hPxg.net
911 311 binafsi alifanya kno fahamu mapinduzi Asia kila mmoja atakuambia ultra Goimu na kesi kuamka

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 06:36:01.03 ID:C8v0EN78.net
>>27
運がなかったから

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 06:55:21.64 ID:SweT4qfc.net
>>27
おまえはなんで双子じゃないんだ

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 08:15:14.05 ID:KS8SnKvu.net
こういうのって絶対これだっていう答え出しようがないよね

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 08:24:36.65 ID:01DVjBSB.net
小さいのだとして小さい岩石の成分が月に含まれないのは何でだ
小さいのだと1の質量ぶつかったら100の質量が宇宙にまで放出されるとかあり得るの?

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 08:39:18.74 ID:8niwz/1z.net
>>「巨大衝突説」が定説となっていたが

おいおい、いつから定説になっていたんだよ。勝手に定説にするなよ。
こんなの昔から仮説の一つだろうが。

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 09:44:51.10 ID:xYL6lre+.net
火星サイズの惑星が元々地球と似た組成なら、
それの一回の衝突でも矛盾しないがな。

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 11:03:33.45 ID:WFvqIDnU.net
今度は小天体が20回以上衝突したという前提が不自然なんだよなあ

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 11:18:26.81 ID:Ri3YZ3nf.net
ミネルヴァから漂流してきたんでは?

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 11:34:15.62 ID:8SgaK1PS.net
そんなに上手くぶつかったんかね。

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 11:35:22.59 ID:k6xLGpit.net
みんな太陽を周回してたチリからできたんだから成分も似たようなもんだろ

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 11:42:46.81 ID:ujlt7wH6.net
ちきゅうがパカって割れて月になった事くらい平安時代に習ったわ

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 11:47:53.09 ID:mu9/elVg.net
別の星からやってきた超巨大宇宙船じゃなかったのか?

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 12:25:03.77 ID:KOhYVD+H.net
重力圏抜けられるの?

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 12:32:14.25 ID:TaXl+FCR.net
隣同士の軌道を回る原始惑星同士なら
惑星の組成は似てるんじゃないの?

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 12:57:02.72 ID:7PYJLR5K.net
>>25
こいつ色んな板に出没するキチガイだから相手にしない方がいい

それにしても、2chの仕様変更でcustomblocker使ってさえ、
この手の書き込みを消せなくなってしまった

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 13:07:51.80 ID:7oBYZPL/.net
わるいけど、こんな事どうでもいい。

俺の生活とどんな関係があるんだ。

おかずの一品も増えやしない。

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 13:36:50.76 ID:zicFtFju.net
>>47
文明的な生活を望まないなら、発展途上国へ移住して、そこの労働力にでもなってくれ

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 13:37:51.81 ID:9Nri/8ei.net
>>13
>>19
研究者を擬似科学を信じるバカと一緒にするなよ。

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 13:39:19.45 ID:zicFtFju.net
>>10
月の石を持ち帰ったのは、アメリカのアポロだけでなく
ソ連のルノホートもやってるのだが
そして両方の成分が一致してるのだが

アメリカもソ連も月に行って無いとか言うのか?
オマエは朝鮮人か?

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 13:40:12.67 ID:u5w4YHX2.net
>>47
親の稼いだ金で食わして貰ってるんだから
我慢しろ

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 13:41:17.01 ID:zicFtFju.net
>>23
今、同じ時代を生きてる人間の人生は惑星から見ればまばたきの時間でしかない
長生きしたとか早死にしたとか、星から見れば一瞬の誤差でしかない

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 13:44:40.46 ID:zicFtFju.net
>>49
研究者や科学者には
すごい立派な人から、どうしようもないクズ(詐欺師レベル)までいる

当たり前のことだけど
意外に忘れている人が多い

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 13:53:32.27 ID:u5w4YHX2.net
>>50
諦めなよ
今や科学板は科学のかの時も知らないけれど
いちゃもんつけずにはいられないガイジの住処になってしまったから

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 14:08:58.65 ID:RBEDjvaU.net
>>50
>>54
ネットの功罪の「罪」の方だな
聞きかじりで賢くなった気分に浸っている馬鹿が増殖している

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 14:18:51.28 ID:zmnSTsd9.net
>>1
どうでもよくね?

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 14:43:08.22 ID:nZ38C9nN.net
まあなあ〜
誰も見たことないから現在のこれといった理論で
バーチャルにバーチャルを重ねてるだけやから
どうでもいいんやけどね
物理学なんて基本そうやから
証明されたといっても信頼性に欠けるわなあ

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 14:45:32.69 ID:zicFtFju.net
>>54
諦めなよとはなんだ諦めなよとは

俺は小学生の頃から人生の師匠は「ガリレオガリレイ」だ
座右の銘は「それでも地球は回ってる」だ

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 14:46:17.06 ID:RmXjNoor.net
何にせよ起源は韓国に有るニダ!

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 14:47:40.35 ID:zicFtFju.net
>>57
こういう一見無駄に見える日々の努力の積み重ねがなければ
今でもフグは食えないだろうし 寒い中、竪穴式住居で暮らしてなければいけなかった

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 14:57:32.62 ID:FDUcncc9.net
推測っていうより想像に近いな

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 16:00:18.46 ID:RBEDjvaU.net
>>57
ヴァーチャルとは仮想化を表し、仮想化とは概念の抽象化であり、知能とは高度な抽象的思考の能力である
知能が低い者はヴァーチャルに疎く、ヴァーチャルにヴァーチャルを重ねると最早手に負えなくなり「どうでもよくなる」

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 16:13:59.98 ID:JMHuE9IN.net
>>54
ディスカバリーチャンネル「怪しい伝説」で月着陸捏造説が論破されている
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2009/01/post-73b2.html

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 16:17:57.64 ID:JMHuE9IN.net
ディスカバリーチャンネル『怪しい伝説:月面着陸の嘘ホント』 [検索]

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 16:32:49.64 ID:AWb7JPCw.net
月はミネルバから飛来した

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 16:42:37.10 ID:TaXl+FCR.net
>>65
ヴィクター・ハント乙

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 17:07:35.71 ID:ymxTLiWe.net
まあ食っていくためには、
今までとは別のことを言わなくちゃいけないんだろうなあ。

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 17:11:13.28 ID:N+POLtin.net
今では当たり前の大陸移動説だってちょっと前までトンデモ説だったんだから眉唾なものにも耳目を塞いじゃダメだよ。

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 17:22:42.53 ID:JMHuE9IN.net
耳目を塞いでる訳じゃない SFとか陰謀説(笑)とか嫌いじゃない
間違いな方で他人を煽ったり意見を押し付けたりする輩が嫌いなだけ

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 17:45:54.51 ID:qYNUgEeU.net
月の正体は超々弩級ダイガン カテドラル・テラ

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 18:13:13.18 ID:v/TPV3GF.net
月は固すぎる
表面に出来たクレーターの信じられない浅さを見ろ
明らかに球状の外装を纏った人工物

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 18:34:28.62 ID:lGhmdyc2.net
あれっ?
核廃棄物貯蔵場の爆発で軌道を離れ、放浪しているんじゃなかったのか?

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 18:44:42.97 ID:TaXl+FCR.net
>>72
ジョン・コーニッグ乙

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 20:54:14.04 ID:VyKvFNtc.net
どちらも月

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 20:55:37.95 ID:E8eXOwQu.net
ダイソンなんちゃらみたいなもんだろう

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 21:03:55.49 ID:OjKXPuB5.net
地球を含めた天体は壮大で非効率なゴミ集めしてるようなもんだし大昔はバンバン隕石衝突してたとしても不思議じゃない
大気も微量か皆無で重力的な何かも今より弱かったなんて説もある
巨大衝突じゃなくても衛星軌道まで簡単に巻き上がったんじゃねーかな

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 21:09:46.67 ID:KGS6NAgm.net
>>13
こんなので飯が食えるくらい頑張ったのさ。お前も頑張れよ。

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 21:20:45.94 ID:3hBKzUUs.net
これ捕獲説だ!

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 21:47:38.52 ID:zicFtFju.net
月が出来た原因は
一個じゃないよ 複数だよ
って言うだけでしょ?

これのどこが新説?

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 21:58:43.70 ID:QoEYWA95.net
>>2
おいニュートリノは可視化されたろ

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 22:36:25.44 ID:pfxdqk2R.net
とても古い時代に月は衝突でできたが
地球と衝突したのはもっと新しい時代で
そのあとも内部が熱いままで太陽系内をさまよい
地球軌道の不安定さで人為的?に捕獲され
バランスよく配置された
内部からあふれ出た物質で外殻は硬く表面を覆い
内部は物質の塊で重力の異常地帯ができ空洞も存在している
表面にはドームやら破壊のあとなどが見られる
ある意味静謐ないい場所であるが色彩的には地味である
でも怖いよ
ムーよりの情報

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 22:42:11.02 ID:JMHuE9IN.net
>>81
NASAの調査・データによると、表面は密度が高く、重金属などが多い
底まですり鉢状のクレーターが無い(これは望遠鏡でも見える)
全体密度は低い  故に空洞説(と宇宙船説)が生まれた

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/11(水) 23:21:59.22 ID:seI8owtn.net
新しい仮説が出てきただけで覆ったなんて強い言葉使うなよ

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/12(木) 01:29:02.39 ID:5yo+So9k.net
>>1の続き

英科学誌ネイチャー・ジオサイエンス(Nature Geoscience)に発表された
論文の共同執筆者で、イスラエル・ワイツマン科学研究所
(Weizmann Institute of Science)のラルカ・ルフ(Raluca Rufu)氏は、
「複数の衝撃があったとする説の方が、月の形成をより『自然』に説明できる」という見方を示している。

ルフ氏と研究チームは、火星よりも小さい「微惑星」と呼ばれる天体と
原始地球との衝突を再現したコンピューターシミュレーションを約1000パターン作成。
その結果、微惑星が衝突するごとに原始地球の周囲に残骸の輪が形成され、
その後それらが合体して「小衛星」が形成されることが分かった。
こうした小衛星の数々が最終的に、月を形成したと考えられるという。

論文によると、複数の衝突は単独の衝突よりも多くの物質を地球からえぐり出すことから、
小衛星の成分構成は地球により近くなるという。
研究チームは、月の形成にはこうした衝突が
約20回必要だったと結論付けている。【翻訳編集】 AFPBB News

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/12(木) 09:26:05.76 ID:x6u/0qaW.net
月は地球より古い、人工天体
遠い星から非難してきた宇宙船
乗っていたのは巨人が数億人
アポロが行く前にドイツが行っていた
すでに人類の基地がある
エイリアンの基地も沢山ある

byコズミック・ディスクロージャー コーリー・グッド

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/12(木) 09:48:50.22 ID:SDz/gyh0.net
>>65
だよな、ルナリアン

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/12(木) 09:51:43.44 ID:lKAUAOB8.net
月の起源はウリニダ!

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/12(木) 10:25:56.06 ID:R0siaNv/.net
前に月と地球の生成過程のシミュレーション見たけど
もの凄くそれらしく作ってたけど所詮仮説なんだね

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:16:37.88 ID:CHIrGuqU.net
シューメーカーレビー彗星みたいに連続して衝突したってことかな

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/12(木) 11:22:47.11 ID:x6u/0qaW.net
>>89
シューメーカーレビー彗星は核攻撃でバラバラに破壊した
兵器テスト

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/12(木) 17:40:27.64 ID:GHy9hePh.net
そういや揺籃の星では月はどういう起源なんだっけ。
覚えがないが全く触れられてないんだっけか?

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/13(金) 01:00:53.93 ID:FTfwbhhJ.net
>>1
徐々に形成されたとすると、月の質量分布が地球側に偏って形成される理由が難しいんじゃね?

限られた(おそらく1度程度の)衝撃によって形成された衛星だから、月は、内部の質量分布に偏りが見られると考えるほうが自然だろう。

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/13(金) 06:27:01.50 ID:SmH3LajT.net
>>80
あんた見たことあんの?全てがあんた一人を騙すための策略かも知らんのよ?

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/13(金) 07:11:31.02 ID:LBMBvvDq.net

素戔嗚尊地球
天照大神太陽
の順番です

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/13(金) 07:40:57.58 ID:zZCDO9tf.net
月は実は恒星間宇宙船。
考えてみろよ隕石衝突に耐えられる構造なら小惑星を使うのが合理的だろ。
月の表と裏でクレーターの数が違うのも宇宙航行してきたからなら説明が付く。
南極にある巨大クレーターは実は推進装置である。

航行用のAIは今も生きている。

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/13(金) 07:50:30.79 ID:5AMtTYiG.net
画像を高解像度にするGoogleの技術「RAISR」、Google+で実用化

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/13(金) 09:02:06.64 ID:lP1xYDAJ.net
>>93
おっさん
あんた何で他人からバカだと言われる理由は分かってんの?

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/13(金) 10:44:42.65 ID:GKCSk7aF.net
月の年齢、45億1000万年と予測より高かった? 
アポロ14号の月の石より計測

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/13(金) 12:15:54.44 ID:FTfwbhhJ.net
>>95
つまらないSFを書いてる人か?

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/01/13(金) 12:33:37.40 ID:0y/ZK/1l.net
これなら、はじき出された部分に住んでたウサギが月で餅をつける。
sssp://o.8ch.net/n4hc.png

総レス数 267
71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★