2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【算数】数学界の重鎮がかけ算の順番問題に言及「減点はとんでもない話」

1 :野良ハムスター ★@\(^o^)/:2016/12/26(月) 16:58:53.85 ID:CAP_USER.net
25日放送の「林先生が驚く初耳学!SP」(TBS系)で数学者の森重文氏が、小学校教師の算数に対する指導を一刀両断した。

番組では、MCの林修氏が選んだ今年の10大ニュースのひとつに、11月にネット上で大論争に発展した小学校の算数の答案用紙を取り上げた。ネット上で話題となったのは、「3.9+5.1=」という小学校3年生で習う小数の問題。児童が「9.0」と解答したところ「9.0」の「0」に斜線が引かれて減点され、「9」とするのが正しいと指導がなされていたのだ。

林氏は「相当大きな問題だと思っています」と指摘し、指導する教師が数学の本質を分かっていない可能性がある、とその適性を疑問視した。

林氏はこの問題に決着をつけるべく、高校の先輩でかつて数学の権威であるフィールズ賞を受賞したことのある森氏のもとを訪れた。森氏は小数の「9.0」の解答について「出来るだけ簡潔な表現をしろ」という条件付きならば減点はあり得るとしながらも、条件なしでの減点はないと断言。森氏は「(9.0で)何がいかんのだ?という感じ」だと、その採点に首をかしげた。

続いて、林氏は直方体の体積の求め方に関して「縦×横×高さ」の順番を入れ替えるだけで減点されることに対して言及。森氏は、歴史上の数学者がかけ算の数字を入れ替えたことで偉業を成し遂げたエピソードを織り交ぜながら「(数字を)どう入れ替えても体積が変わらないのが大事」だとし、「減点はとんでもない話」だと結論づけている。

このような不可解な採点方法が蔓延していることについて、森氏は「教えるほうに自信がないと形式を整えたくなるのかもしれない」と教師の質の低下を指摘し、「数学を教えている先生が数学を好きじゃなかったら悲しい。そこは心配」だと懸念した。

http://news.livedoor.com/article/detail/12464340/

951 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 01:01:13.35 ID:ig5V/qM7.net
>>939
順序入れ替えてはいけない理由になってない。

952 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 01:12:01.45 ID:WZn+Rm0w.net
標語を受け入れるなら有効数字も受け入れるべき
世俗とはそういうもの

953 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 01:58:34.23 ID:LbDlJoAE.net
>>948
病院行って薬もらってこい
異常だよお前は

954 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 01:59:24.11 ID:yLTb249u.net
減点主義だからなんだよね
答えが用意されていてそこからどれだけ離れているかで減点していく

955 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 02:00:05.86 ID:LbDlJoAE.net
>>74
ウェーイ系を大量生産してどうすんの?
教養の裏付けの無いコミュニケーション能力なんて
仲間内で盛り上がるためのものでしかないんだが

956 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 02:02:03.17 ID:LbDlJoAE.net
中学生になってマイナスを学んだときに
足し算引き算も順番を入れ替えられることを知り
一気に数学の世界が広がった

957 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 02:03:20.49 ID:LbDlJoAE.net
>>954
そう
これは
「いかに上司の意図を汲み取って
 上司の望む回答を提示できるか」
という訓練だものね

上司の意図に反したものは、×だよ
そういう世の中の真理は、早いうちに身につけたほうが良い

958 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 02:44:39.63 ID:AWdVLjwy.net
>>949
そもそも「値として同じなら全て正解」にしてしまうと、
もれなく3.00000000000000000000000みたいな意味のない解答をする馬鹿も出てくる
さらに頭の良い子だと「どうして0の数がきまっているのだろうか?無限にあるのに」となる
教師が説明できないことを子供に教えてはならない
そしてその教師がたとえフィールズ賞を受賞していても、理解できる説明というのは無理なのである
教えられる側がチンパンジーと大差ないのだから

小学校の算数というのは、ひとつは生活に必要な計算、
特にお金の計算を学ぶこと
だが、もうひとつの狙いは、理系に必要な抽象的な数の概念を直感的に身に付けることにある
そのためには、できるだけ具体亭であるだけでなく、できるだけシンプルな方が良いのである
例えば、四捨五入を知らない小学生に有効数字を理解できるだろうか?
そういう配慮が教育なのであって、
むやみに正しいか正しくないかということだけで割り切れるものではない

>>948
朝鮮顔には見えないが、小学生なんて教えないだろうし、
インタビュアの訊き方によっても答えが変わってきたりする
大学生、大学院生とは別の次元の話だから

まあ、金貰うためにしゃべる学者はいるだろうがな
誰とは書かないが

959 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 02:50:43.77 ID:34VdQ4XR.net
>>949
文系には分からないと思うけど、それが正解なんだよ

960 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 03:58:18.88 ID:7q/knOaC.net
>>922
これ知らん人が多すぎる
特に文系卒で一流自認してるやつ

961 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 04:28:34.42 ID:NYNF64hd.net
まだやってんの?

これは、先生が謝って、採点のし直しをして、
それで終わりだよ。

962 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 04:30:11.07 ID:NYNF64hd.net
>>949

あほ丸出し〜

963 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 05:02:52.39 ID:y7hZxXSG.net
質問して理解しなさい。

964 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 05:07:38.54 ID:bJ2N8lxn.net
>>806
>本当だったら即対応出来る事項。
>あなたの方に、いろいろ問題あり。
有効数字について「即対応出来る事項」と仰ってますけど、949氏は有効数字の意味さえ理解できてませんよ。
私は有効数字の意味や大切さを理解できてます。
長年の癖でついつい0を省略してしまっただけ。

「あなたの方に、いろいろ問題あり。」ならば、理解さえ出来てない949氏はどのように評価したらいいのかなぁ?

965 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 05:12:30.10 ID:txDh+W+z.net
教育って社畜への階段なんだと思い知らされる

966 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 06:13:41.54 ID:Gj53vAJ6.net
このスレ読んで思った。
小学校から有効数字を教えた方が良い。

967 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 06:23:11.21 ID:nLZi8Jf0.net
>>370
呆れてものも言えんな

968 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 06:48:05.30 ID:KoBdmnXW.net
理不尽さを覚える事も重要なんだよ
世の中道理だけではないから。

969 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 06:53:06.66 ID:B8OXeFmn.net
掛け算の順番とか言ってるバカは日常生活の中での計算ができない。
理由は単位を理解していないから。
距離と速度と時間の関係など自然界の理を表したのが物理法則である。
そして速度(km/h)×時間(h)=距離(km)というように
単位も含めて左辺と右辺が一致するようになっている。
このとき速度と時間が入れ替わっても
単位も含めて計算結果は変わらない。

こういうとバカは行列式計算では順序が大事と言う。
それこそ行列というものを理解していないから言える戯言である。
例えば1x3行列と3x1行列の行列積は計算の順序によって
結果が1x1行列になるか3x3行列になるかというレベルで変わってくる。
行列とはそういうものなのである。
行列とスカラを同一視できる発想そのものが
知的レベルの低さに裏付けられたものだということに気づいていない。

970 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 06:53:15.86 ID:I1KY4iBE.net
小中レベルの算数が理解できない大人が理解できないな
教師はまともに内容教えなかったけど授業は講義と言うより演習で
始めパターンを言って、ハイ問題解いてという感じで
それに理屈もクソもしなく、数学が分からないという概念も存在しなかったから

971 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 07:48:19.00 ID:Ij6/DDEn.net
問題はこういう不条理な採点が昔からあって、その実態を文科省が把握せず放置して蔓延してること

972 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 08:26:44.06 ID:NMLmUfFD.net
>>951
割り算だったら、交換できないでしょ。
だから、掛け算で順番があると教えておくと、割り算の時、「割られる数」÷「割る数」と覚えやすい。
掛け算を教える時に、交換可能と教えてしまうと、割り算も交換可能と思ってしまう小学生が、いっぱい出るからじゃないかな。

973 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 10:45:46.39 ID:6EMcx2HR.net
>>972
かける数、掛けられる数というのはたんに
式の中での相対的な位置関係の話。教師が縦✖横✖高さじゃないとだめと決めつける必要性はどこにもない。割り算は入れ替えてはだめだと掛け算とは違うとしっかり教えれば済む話。

974 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 10:47:09.47 ID:34VdQ4XR.net
>>972
そんな事は足し算引き算の段階で理解できてないとおかしい
公文でも一番最初の段階で出てくる

975 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 10:57:28.42 ID:B8OXeFmn.net
足し算と引き算の違いが分からないバカというが
引き算ができないのがグローバルスタンダードだ。
雨の店員が21セントの買い物に25セント硬貨を出した客に対して
商品を渡して21、そして22,23,24,25と数えながら
1セント硬貨を1枚ずつ渡して行くのは店員がバカなのではなく
引き算はもちろんのこと足し算もできない客に対して
釣り銭が正当であることを示すためなのである。

976 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 11:03:06.98 ID:UBFY+h45.net
数学者の殆どがどうでも良いって言っている以上、この問題はもう解決済みだな。
可換の考え方は、もっと後で知れば良い話だわな。
高校で行列の計算すれば必然的に知る話なんだし。
最初から色々縛ると数学嫌いを量産してしまう。

977 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 11:06:27.99 ID:lJphnJcG.net
でもそう言うルールが前提なら守らなきゃダメだよね。
分数も約分しなきゃならないとか変なルールだと思うが守らなきゃダメだよね。

978 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 11:08:10.55 ID:rA6m/kb/.net
>>975
日本でも、コンビニで釣り銭を間違えられて、そのまま持っていた客が逮捕されて以降、
1ま〜い、2ま〜い … 9ま〜い
と、店員が客に見せて渡すようになったね。

979 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 11:12:25.48 ID:6EMcx2HR.net
>>977
誰が決めたルールなの?

980 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 11:15:58.40 ID:RnfxPsHO.net
>>976
擁護側の意見だと、数学じゃなくて教育の話だから、数学者が何言おうと数学的にクソなこと教えてもいいんだってさw

981 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 11:16:34.91 ID:lJphnJcG.net
あと途中式書かないと減点てのもおかしなルールだ

982 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 11:21:52.23 ID:lJphnJcG.net
>>979
掛け算の入れ替え問題は掛ける数と掛けられる数と言うのを
きちんと理解してるかを問う問題なんだから入れ替えちゃダメなのよ
小数点の問題は数学の問題は出来るだけ簡素にしなければならないというルールが有るんだから当然だろう。
約分だって同じことだ。
理解してるかどうかを問うから確率の問題なんかだと約分してなくても問題ないよね。

983 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 11:26:39.16 ID:SIKfFJuB.net
>>981
問題の解法を理解しているかどうか把握するための目安だろ
でなければカンニングと見分けがつかない

984 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 11:28:38.47 ID:lJphnJcG.net
>>983
その通り

985 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 11:30:04.38 ID:mpg5rU4W.net
>>713
これなんだよね
かけ算の順番とか文科省も教えなさいとか言ってないのに、
それなのに現場の教師が勝手に基準を独自解釈して訳のわからないことを言ってるだけ


指導要綱を、勝手に独自解釈してるだけなの

986 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 11:30:15.34 ID:JgapO3tm.net
有効数字の観点から、むしろ9.0の方が正しい。
別に9でも間違いじゃないけど

987 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 11:33:09.48 ID:RnfxPsHO.net
>>982
かける数とかけられる数の順番は誰がどういう理由で定めたのか
その合理的なものなのか
理由が「教育的な配慮」である場合、順序違いに×を付けると児童が伸びるという根拠はあるのか
また、かける数とかけられる数の意味は問題文の捉え方で入れ替わりうるということに関してどう思うか
プロの数学者がどうでよいと言っているなか、ローカルなルールを児童に強要することに問題を感じないのか

988 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 11:35:03.26 ID:mpg5rU4W.net
そもそも教師がするべきなのは、間違いだと判定を下すことではなく、何故なのか説明し、懇切ていねいに教え導くこと

989 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 11:39:19.44 ID:6EMcx2HR.net
>>982
掛ける数掛けられる数というのは教育指導要領にあるの?

990 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 11:40:31.99 ID:6EMcx2HR.net
>>983
途中式もカンニングしてるかもしれないじゃん。

991 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 11:41:51.72 ID:lJphnJcG.net
>>987
×にすることで間違いなく「掛ける数」と「掛けられる数」についての理解は深まってると思うが

992 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 11:42:33.63 ID:KvBzTy+8.net
教育学専攻とかただの「低学歴でおまんねん」っていう意味不明なアピール

993 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 11:46:57.52 ID:6EMcx2HR.net
>>991
間違いなく勘違いを招いてると思うが。

994 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 11:47:05.35 ID:lJphnJcG.net
むかし筆算でプラスとかマイナスの符号を書いてないからと
減点された事があるが、おかげでよく覚えてるよ。

995 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 11:47:54.32 ID:RnfxPsHO.net
>>991
定量的な根拠は?
それとも君の感想?

あと、×にするだけでフォローがなければ理解できるわけないぞ

996 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 11:50:26.89 ID:lJphnJcG.net
>>995
間違いになったら悔しい、悔しければ記憶に残る。違うか?
そりゃ当然フォローしろよ

997 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 11:52:41.31 ID:RnfxPsHO.net
>>996
定量的な根拠の有無を尋ねたんだが、どうやらないらしいね

×にだけされて理由が分からない生徒は無視か
特に交換法則に自力で気づいた生徒は本当かわいそうだな

それと現状フォローできてるの?

998 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 11:55:50.21 ID:RnfxPsHO.net
クズ教師の無能と怠惰の犠牲になる子供は本当にかわいそうだ

999 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 11:56:42.66 ID:lJphnJcG.net
>>997
まぁ根拠は自己体験からだからな、それを否定したきゃすればいい。
現状フォローできてる何か知らねーよ
出来てないって定量的な根拠の有無を出してから言え

1000 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/29(木) 11:58:20.90 ID:lJphnJcG.net
クズ言う奴が一番クズの法則

総レス数 1000
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★