2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境】地球の表面、30年前より陸地が増えた 衛星データで分析、海面上昇が危惧されるなか、意外にも陸地が増えている

1 :もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2016/09/13(火) 07:35:29.53 ID:CAP_USER.net
地球の表面、30年前より陸地が増えた | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/a/091200056/
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/a/091200056/002.jpg


 海面上昇や極地の氷の融解が報じられる昨今、私たちは水没する陸地が毎年増えていると思いがちだ。確かに、それが当てはまる地域もある。だが最新の研究で、実際には陸地が30年前よりもわずかに増えていることが分かった。(参考記事:「気候変動、最新報告書が明かす5つの重大事実」)

 科学者らは、40年以上にわたって人工衛星ランドサットから送られてきた地球の写真とグーグルアースエンジンを使い、地球のどこが水に覆われ、どこが乾いた陸地になったのかを地図上にまとめた。その結果が冒頭の画像だ。1985年から2015年までの間に、海や湖から陸地になった面積は約17万3000平方キロ。一方、水中に沈んだ陸地の面積は11万5000平方キロだった。差し引きすると、九州と四国を合わせたのとほぼ同じ広さの陸地が新たに出現したことになる。(参考記事:「地球観測衛星ランドサット40周年」)

 このような変化は世界中で起きており、自然の変化もあれば人為的な変化もある。干上がり続け、消滅しかけているアラル海など、有名な例も多い。一方で、これまで知られていなかった変化も明らかになった。例えば、北朝鮮と韓国との軍事境界線のすぐ北を流れる臨津江(イムジン川)のダム建設の影響がそうだ。

 新しく水に覆われた面積が特に大きかったのはアマゾン盆地とチベット高原で、後者は上の画像で青色(水面)になっているのが確認できる。驚くことに、世界中の沿岸部では合計1万3000平方キロを超す陸地が生まれている。その多くは人工的な陸地で、自然侵食を超えるペースで埋め立てが行われた。

 オランダの独立研究機関、デルタレスのゲナディ・ドンチス氏が主導する研究チームは、このデータを「アクア・モニター」というインタラクティブな地図上で公開しており、誰でも拡大して全世界を見ることができる。

 このプロジェクトと分析結果は、8月25日付で学術誌「ネイチャー・クライメート・チェンジ」に掲載された。以下のフォトギャラリーでは、ラスベガス近郊のミード湖、ミシシッピデルタ、ドバイの人工島パームアイランドなど、特に変化が著しい場所を紹介する。


(以下略)

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 07:40:30.10 ID:MniqLD/R.net
オチは埋め立てたからとか

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 07:42:55.29 ID:bcwg8nzr.net
砂漠化で湖沼が減ってたり

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 07:45:00.91 ID:/VnPduMv.net
温暖化なんだから水が蒸発して陸地が増えるのは当然だろ

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 07:46:26.24 ID:y2LtOAtT.net
>海面上昇や極地の氷の融解が報じられる・・
それはウソだとわかったのか。
まあ地下水汲み上げとかで、人が多く住む場所は地盤沈下が叫ばれているからね。

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 07:47:33.70 ID:NQxGe3lZ.net
>>4
その水はどこに行くの?

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 07:52:45.60 ID:Qk03k7ir.net
陸地面積が増えているかどうかは知らんが
大気に増えるCO2のおかげで地球の緑化は快調に進行中。

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 07:52:45.74 ID:/VnPduMv.net
>>6
自分で考えれば?

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 07:56:47.23 ID:Y6wgLcsG.net
>>8
なんでやねんw

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 07:56:55.01 ID:DFYSJJ7i.net
>>6 ノアの大洪水以前の地球は雲に覆われていたんだ
聖書にはノアの洪水後初めて夜空に星が見えるようになったと書かれている
豆な

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 07:56:59.36 ID:mvzdLBCP.net
埋め立て費用が浮くのはよいこと

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 07:59:50.05 ID:27yw/e3R.net
いつかアトランティス大陸が上昇して復活するという

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 08:01:48.82 ID:Gy9ASt2y.net
日本の領海内には新しい火山島が増えているからね。

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 08:01:49.95 ID:nzE5fCVK.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`3年前より地肌が増えた
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

15 :台風(力)発電船@\(^o^)/:2016/09/13(火) 08:03:18.87 ID:GEEmNP5R.net
海水の量が一定だから陸地が増えれば海水面は上昇する(海底がへこまないとして)

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 08:06:00.06 ID:DbkeE2p5.net
>>14
頭頂部の砂漠化か。

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 08:23:07.81 ID:lr2C6fPR.net
アラル海とカスピ海が干上がった分だけ広がっただけだろ

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 08:35:45.66 ID:DbkeE2p5.net
もし地球上のすべての陸地を平野にしたら、海はなくなるの?

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 08:38:43.32 ID:DbkeE2p5.net
>>4
そうだよね? 素人的に考えればそうなる。
陸地が増えているということは海や湖の容積は減っている。
海の水が減らないと、埋め立ててもそのぶん水が別のところで溢れるはず。
海の水が膨張しているのにもかかわらず、それでも減っていると考えないと。
この素人脳の発想はどこか変なの? 専門家の人、教えて。

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 08:40:43.94 ID:bQrx1PQT.net
シナが他国の海を盛大に埋め立てているから。陸地増加はアタリマエ。
おまけに軍備まで持ち込んでるから鉄の大地化させてるよ。

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 08:42:24.97 ID:DbkeE2p5.net
海の水の量が一定だと仮定して、海を埋め立てるとすると、
海の水が収まる容積が狭まるはずだから、
別のどこから海の水が溢れないとおかしいよね?
陸地が増えているということは、海の水そのものが減っているの?

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 08:45:59.49 ID:DbkeE2p5.net
海の水の量が一定なら、
埋め立て工事をするってことはそのぶん海水面を上昇させるはず。

だってお風呂に人が浸かるようなものでしょ?埋め立てって?
船のように陸地を浮かせてその上に都市ができているわけじゃないんだからさあ。

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 08:46:35.77 ID:2hI9r91g.net
>>21
水の状態で存在する量は減ってるんじゃね
例えば南極なんかで氷の量が増えているってことはその分の水がどこかで減ってることになるわけで

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 08:47:02.68 ID:SfNGYKZL.net
キャィーン!キャィーン!

「地球は爆発に向かって膨張を開始しました」

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 09:02:26.28 ID:MHyuXgFA.net
>>1
には埋め立てで陸地が増えたって
あるのに、読んでない奴大杉

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 09:08:06.95 ID:1p8+XLZa.net
お前らの頭と一緒だな

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 09:16:43.19 ID:lrWKKars.net
まあ、小笠原諸島の西之島もこの前の噴火で面積は10倍以上になったしな。

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 09:16:57.47 ID:8bodZTLB.net
温暖化はともかく、平均気温は上がっている訳なんだから
答は簡単だろw
空気中の水蒸気として蓄えられる

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 09:30:08.01 ID:yUAsNv/1.net
>>22
この話は面積で出してるから、高さは関係なくない?

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 09:42:05.23 ID:I3XcNJXo.net
>>29
高さも関係あるぞ
水深1mで横と奥行が100mの池なら水の量は1万立方メートルで表面積も100×100の広さだ
しかし水深100mで横と奥行が10mの池だと体積同じでも表面積は100立方メートルで100分の1になる
水の表面積減らして陸地の面積増やしたいなら水深の深いダムとか地下の貯水池みたいな物作れば良いだけ
地下の貯水タンクに1万立法メートルの水入れれば地上の水の表面積は0になる

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 09:44:30.82 ID:LLjQHJeg.net
>>18
数千メートル海の底

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 09:47:59.39 ID:H/M5cjaB.net
>>6
水蒸気として大気中にあるんじゃない?
低気圧が発生すれば勢いよく集中してゲリラ豪雨になってるんじゃないの?

知らんけど

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 09:53:03.89 ID:RohNhlB+.net
中国が陸地を広げてる

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:11:10.49 ID:nh7V8Zth.net
大気圏に放出されて水分が無くなっていくのが普通だからな。

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:17:17.51 ID:ZXdqv5LX.net
西之島も貢献、、

つーか温暖化で湖が干上がっただけじゃねーかよ、、、
海面上昇の影響なら海岸と湖岸、川岸で分けて考えないtダメだろ?

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:29:03.31 ID:U6gd6I3N.net
堤防で海面下を陸地にしてるオランダとかもあるのに

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:33:19.05 ID:P7q+hJzv.net
盛り土が流行ってる

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:35:23.12 ID:3lJBZVrM.net
大地震のたびに海面下の土地が陸地になって代々移り住んできた日本は大丈夫かな。
そのうちいっきに沈没するってことはないの?それだけが心配。

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:44:01.66 ID:SvSyhmMD.net
ナンサ諸島のことか

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:45:27.27 ID:OEKGz2Zl.net
海面上昇でちょうど30年前に戻れていいじゃないか。(笑)

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 11:23:15.53 ID:y7pGXpID.net
海面上昇がある地域もあればない地域もある。
地球表面、一律的に上昇しているわけではない。
これは海流の温度・速度などによるものじゃないかな

あと大陸の湖が干上がった主な原因は、淡水を農業に利用した結果であると思うから、
単純に「温暖化して砂漠化」と断定するのは原因を単一的にしか見ていないので注意

42 :名無しのひみつ:2016/09/13(火) 12:30:40.32 ID:d/s5N6Fhf
陸地が増えた?
人間が山切り崩して埋め立て地増やしてるならよくない傾向だが?
陸地が増えたと単純に判断するよりも、根本問題の
地球温暖化を真剣に取り組まないと。

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 12:29:28.87 ID:Seg+MT4u.net
俺のおでこの面積もものすごい勢いで拡大してるんだが

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 13:05:03.73 ID:m9uV0nZJ.net
>>1
人間の干拓地なんか、海面上昇で真っ先に海に飲まれるだろ。

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 13:12:24.48 ID:AHQDU/UL.net
火山学者が「プレートから地下に入った水は大噴火で地表に戻されるが
1883年のクラカタウ火山の噴火以降、実はずっと海面が下がり続けてる」と言ってた話を思い出した。
事実だったのか?

46 :名無しのひみつ:2016/09/13(火) 13:55:23.27 ID:JEVnxg/Xz
逆に大陸の内陸ではどんどん砂漠化が進んでいるようだ
これは不可逆で止めることができない

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 13:34:57.52 ID:gS0HsI3u.net
ここ30年で干上がった湖が結構あるよね……

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 15:01:01.67 ID:LtR58ro9.net
温暖化で内陸が干上がっただけだろ

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 15:01:09.05 ID:/EMM6KVm.net
後30年後には南シナ海にムー大陸が出現してるよ。

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 16:41:05.29 ID:w2WQPmCx.net
海岸線が海側へ拡張したんじゃなくて内陸が干上がってんじゃん
これを「陸が増えた」とは意図的なミスリードだろう
詐欺師のやり口だ。科学とは全く相容れない

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 18:31:11.71 ID:Qgr/lPAy.net
湖が減ったから陸地が増えた???

海面と関係なくね?

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 18:40:19.32 ID:0jt5CMA3.net
人工的な埋め立てのせいなのね。。。
ふーん
地球の歴史の長いスパン(数千年〜億年)でみると結局陸地減るなこりゃ

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 19:15:49.48 ID:HRFmbbN8.net
>>52
長い歴史で見たら氷河期で陸地くっそ増えますやん

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 19:17:03.90 ID:z3BFgnc7.net
ダムの底に沈んだ街にまた住める

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 19:22:57.93 ID:H7+LqFVU.net
30年で観測精度が上がったための誤差

なんてオチはないよね?

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 19:37:14.18 ID:/suAFrXU.net
中国が頑張って埋めてるからね
なんでも埋めるよね
4000年で身についたものは「埋める」こと

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 19:41:00.53 ID:4IHS+JLP.net
>>38
他はどうか知らないけど、太平洋岸は数十年かけて沈んで地震で一気に戻って1サイクルだよ。陸地が増えてるわけじゃない
サザンの歌に出てくる烏帽子岩も僕が子供の頃はもっと近くにあった。今もゆっくり沈んでる

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 20:20:56.81 ID:V+EmMeHv.net
南極の氷が溶けて、陸地が減るんじゃなかったのぉ?

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 20:21:59.84 ID:IDlKhTUW.net
記事からすると、メガフロートみたいのも陸地扱いになってるような

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 21:04:24.35 ID:PpKq4acr.net
ミスリードな記事だな
海洋と淡水域で分けて比較しろよ
湖沼の平均水深は100mあれば深い方
海洋平均水深3800m
桁が違う、話にならん

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 21:19:36.93 ID:DbkeE2p5.net
埋め立てられた分の海水はどこへ行くの? かえって海面を上昇させないか?

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 21:20:25.88 ID:DbkeE2p5.net
海面上昇を防ぐにはむしろ海底を掘ってその土で陸を作らないとあかんだろ?

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 21:51:20.25 ID:fT+qsI8n.net
海底の水がマントル層に呑まれてるとか
宇宙から毎日水が降り注いでるとか聞いたことあるけど
全部与太話?

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 22:33:54.03 ID:YMMvKFDh.net
色々と釈然としないな

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 23:11:10.14 ID:aGanl3aS.net
>>61
普通に考えてなるわけないだろ
海と陸では水量の規模が六桁以上違うわ
しかも埋め立てた水が100%全て海水に置換されるのか?
そんなわけもないだろ、全てが海水になるという前提はおかしい
実際、海水より地下水になる方が多いだろ

66 :◆dI4PH3Occ2 @\(^o^)/:2016/09/13(火) 23:18:27.26 ID:fgDM7/vk.net
>>64
ただ単に、それだけ埋め立てが進んでるって話なんじゃない?

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 23:34:18.92 ID:pNQngOsB.net
( `ハ´ )< 埋め立てたアル

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/13(火) 23:39:05.39 ID:Cu3/6JrD.net
海底が上がってきてるから、海水面上昇してるんちょうの 温暖化って嘘っぱち丸出しってことがはっきりわかったわ

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/14(水) 00:45:21.29 ID:PN6u0JOY.net
なんか勘違いしてる奴いるけど
冬のほうが蒸発量は多いからな
問題は気温の高さじゃなく
水と空気の温度差

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/14(水) 02:14:41.79 ID:FVBnDDyy.net
>>57
象潟が沈むんじゃないかと心配したが日本海側は大丈夫そうだな。
日本海そのものが列島になりそうな勢いで盛り上がってる。

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/14(水) 07:19:40.75 ID:qSgyEuhg.net
不都合な真実(笑

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/14(水) 08:11:03.95 ID:PZ60koTC.net
>>1
を読んでガックシ
湖水が干上がったり埋め立て地が増えただけじゃねーか
スレタイ詐欺だぞ、こんなん

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/14(水) 14:03:21.75 ID:gGl/bec0.net
エベレストの氷が溶けてること
ミクロネシアの水位が上がってることは
温暖化懐疑論者のバカな理屈ではひっくり返し返せないんですねえ

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/14(水) 15:16:57.48 ID:Zkur63fT.net
気候変動に正常も異常もない。
人間が勝手に自分たちに都合のよい気候変動が正常で、都合が悪い気候変動が異常とか言ってるだけ。
気候変動そのものに正常異常があるわけではない。

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/14(水) 17:13:22.30 ID:An6DRqqK.net
埋め立てだの砂漠化だの、人為的な要素ばっかりじゃねえかw

結局自然に増えたのは西之島くらいみたいだが、
こういう正統派は>>1で全くスルーされる規模でしかないってことだ

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/14(水) 17:42:15.25 ID:WBqBRbBC.net
人為的に増えたことこそ凄いと思うけどなあ

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/14(水) 20:49:05.95 ID:D5bo+AqS.net
氷河や氷床が溶けて隆起してるのか。

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/14(水) 21:18:43.52 ID:0p7F3VaT.net
人為的に増やせるんなら温暖化の何がいけないんだよ

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/14(水) 21:47:53.65 ID:jifKdleA.net
温暖化
 大気は暖かいほど水分を貯め込む=雨の量が増える=洪水が起きる

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/15(木) 07:44:17.14 ID:bYsOcveb.net
温暖化とか大嘘なんてどうでも良いから
地球砂漠化問題を早く何とかした方がいい

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/15(木) 10:10:22.06 ID:cP561RRh.net
>>18
それまで海にあった水がどこへ行くのかちょっと考えてみろ

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/15(木) 11:08:12.65 ID:si0e3hSS.net
ああ、東シナ海ね

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/15(木) 13:17:38.10 ID:PDl6FIQF.net
温暖化に寄る海面上昇ではなく
埋め立てによるもの だったりして

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/15(木) 13:20:03.53 ID:/SVHMNyp.net
ダムは造られ続けてるから、
陸上にたまってる水も多くなったのだろう。

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/15(木) 13:38:12.97 ID:7slNoTRm.net
は?埋め立ててるやん

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/15(木) 14:09:29.34 ID:TTagCcVl.net
ホモ・サピエンスどもがぎゃーぎゃー騒ごうとなんだろうと地球さんの気分次第

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/15(木) 14:38:38.26 ID:ib8dBtaM.net
山を崩して海を埋め立てれば、海の容積が小さくなるから、そりゃ水位が上昇するだろ?

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/15(木) 14:40:16.63 ID:ib8dBtaM.net
>>81
地下?

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/15(木) 16:41:18.32 ID:vVoSptdf.net
>>88
地表(海底)

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/17(土) 07:37:47.37 ID:j+K3FVTT.net
埋め立てた分水位が上がったのかよアホラシ

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/17(土) 15:59:18.14 ID:ibyies0F.net
>>90
埋め立てのためにめっちゃ海底浚ってるから恐らくトントン

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/17(土) 19:13:30.36 ID:53lurDet.net
カンやビンの中…

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/17(土) 19:36:35.50 ID:uyoAxj8r.net
海が干上がった、パンゲアに戻るのか?
哺乳類にとっては地獄の始まり
爬虫類、昆虫にとっては我が世の春再び

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/17(土) 23:25:36.07 ID:tj94Obqf.net
雑草ってのは実は歴史が浅いって知ってました?
恐竜時代は雑草なんて生えてなかったんですよ
雑草は植物のもっとも新しい進化形であり、これからますます繁栄する植物界のミュータントなんです。
その繁栄によって2億年後は、雑草の吸収する炭素によって、地球では二酸化炭素が不足するとまで予測されています。

二酸化炭素温暖化なんて真っ平なデタラメだということがここでもわかりますね

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/18(日) 05:47:08.83 ID:NS5jYtsO.net
まったいらなデタラメってなんだ?

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/19(月) 02:24:26.20 ID:q5G1V41J.net
>>95
まっぴらだろw

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/19(月) 02:46:53.93 ID:0SZzFvWN.net
海面上昇よりも、メタンハイドレード溶解とか、一気に温暖化の歯止めが利かなくなるくらいに
状況がエスカレートすることが怖い

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/19(月) 02:58:50.43 ID:eX+q8Ua6.net
南沙諸島で軍事基地が増えてる。

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/19(月) 03:23:14.49 ID:6firrSFk.net
数百万平方キロ単位の増減じゃなきゃ割合的に大したこと無くね?

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/09/19(月) 03:53:58.23 ID:wpXF/xcL.net
水に沈んだ土地は、人が住んで居た所、
水底から現れた土地は、人が住めない所、

総レス数 109
23 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★