2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【天文学】赤色矮星前を通過する地球サイズの2惑星、居住可能性に期待も

1 :もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2016/07/21(木) 17:52:33.45 ID:CAP_USER.net
赤色矮星前を通過する地球サイズの2惑星、居住可能性に期待も (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160721-00000023-jij_afp-sctch
http://amd.c.yimg.jp/im_siggo_usvZpjpX_.4hk2o39jXQ---x900-y675-q90/amd/20160721-00000023-jij_afp-000-2-view.jpg


【AFP=時事】米航空宇宙局(NASA)は20日、赤色矮星「TRAPPIST-1」の前を通過する地球サイズの2惑星「TRAPPIST-1b」、「TRAPPIST-1c」のイメージ図を公開した。「TRAPPIST-1」は太陽よりもずっと小さく、温度もずっと低い。

 天文学者たちはNASAのハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)を使い、太陽系外の地球サイズで温暖な惑星の大気を探る初めての試みを行ってきた。その中で、2つの太陽系外惑星「TRAPPIST-1b」と「TRAPPIST-1c」に居住可能性を高める兆候を発見したという。【翻訳編集】 AFPBB News

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 17:55:38.00 ID:m38M89+8.net
そこまでどうやって行くんだ

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 17:56:25.91 ID:Ni0YWGcu.net
移住したけりゃ勝手にやれ
俺は嫌だ

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 17:57:17.78 ID:zmV8nsNH.net
>TRAPPIST-1は、太陽系から約39.13光年 の距離に存在する極めて小さな赤色矮星である
 


  _ノ乙(、ン、)_引っ越すにしては、ちょっと遠いかな…

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:00:06.20 ID:7+aUSFOF.net
図はイメージです

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:01:22.74 ID:8U9wts0P.net
>居住可能性

そこまで行く、
孫の代まで生きてるかなwww

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:01:45.28 ID:C6jLrYqF.net
ハビタブルゾーンで惑星に水があればおkって考えには賛同出来んな
恒星に近づいたら放射線の影響が強くなるからな
赤色矮星だとかなり近付かないと暖かくないだろ

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:07:05.56 ID:+M97bhbS.net
岡嶋大空 女児監禁 アルカイダ 少年院 違法薬物 性犯罪常習犯 書類送検 前科持ち
岡嶋大空 小児性愛者 執行猶予 ストーカー 違法薬物 唐澤貴洋 無能 ブルセラ
http://tyuria-okajima.bbs.fc2.com/

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:07:18.15 ID:B58FCe7t.net
そこまでいく技術があるなら
あらゆる環境問題を解決してあまりある

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:07:30.61 ID:PbrJUjYJ.net
>>4
銀河系の尺度だとすぐお隣です。

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:08:37.68 ID:8/1V+EWv.net
超楕円軌道で遠日点では氷の世界、近日点では溶岩流の世界だろ

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:15:59.82 ID:vQL7Bx5j.net
>>4
宇宙の距離感だと相当に近いといえるだろ

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:31:16.02 ID:u+BRFDIx.net
たった40光年先なのだから
現在人類謹製で最も速いボイジャー1号の速度だと
約47000年で到達出来るしね。

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:32:21.92 ID:1w7RjzIc.net
赤色矮星だから、人類が何世代もかかって辿り着くころには
すぐに、恒星としての寿命が尽きちゃったりして・・・・。

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:33:06.88 ID:u+BRFDIx.net
間違えた、72000年だった。

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:33:37.68 ID:nlo3RY2G.net
移住を試みる前に
毎年、億単位で人間増えてるし、このまま人間が億単位で増え続けていくなら
移住なんて呑気に間に合わんだろww
現状、地球の人口を減らして行く方向の方が、理想的だと思うけど・・・
人間どこまで増えるんだか・・・(´・ω・`)
誰が一番初めに、「人間多すぎだよ!移住なんて間に合わねぇ」って言って、人口減らそうと公の場で発言する人がいるのか
ただそれだけ気になってるw

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:33:58.67 ID:u+BRFDIx.net
間違えた720000年だった・・・やっぱ遠いね

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:35:41.60 ID:ASYqWJHy.net
移住ってかんたんに言うけど
酸素ない地球サイズの惑星なんて大気があっても住めないだろ
地球ですら二酸化炭素増えすぎてどうにもできないのに

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:44:21.05 ID:N54o5eZm.net
光速の1%出せたとしても4000年かかってしまう
宇宙船の中で絶滅するだろう
太陽系も出られないだろうな

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 19:02:59.26 ID:i3C4jjxh.net
>>2
>>9
>>13
EMドライブの提唱者ショーヤーの論文をもとに計算してみた。
加速度0.102G
最大速度秒速20万4000km
目的地までの距離39.13光年
この計算では、地球から見て、わずか、65年2日11時間53分で達する。
無人探査機ならこの程度なら到達と観測が可能。

相対論的効果で船内の経過時間は、50年174日5時間51分となる。
地球から
7年324日2時間46分 加速して
光速の68% に達するこの速度で、巡航して
34年256日0時間18分
この後、 7年324日2時間46分の減速に入れば、
目的地の惑星の周回軌道に入れる

つまり、現在で手が届きそうな技術で、たったの50年です。

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 19:05:19.84 ID:i3C4jjxh.net
EMドライブスレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1447409504/

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 19:53:27.18 ID:i3C4jjxh.net
>>19
1955〜1963年に構想されたオリオン計画では、宇宙船を1Gで10日間加速し、光速の30分の1(秒速1万q)に達して、
その後は、この速度で慣性飛行するというものであった。よって恒星間宇宙船オリオン号は、39.13光年離れた
TRAPPIST-1星系に到達するのは、1173年かかる計算になる。このオリオン号は、減速する機関を持たない設計だ
ったので、TRAPPIST-1星系を秒速1万0000qで通り過ぎてしまう。 相対論的効果での時間短縮はわずかなので、
地球から見ての年数は1173.9年となる。

1970年代に構想されたダイダロス計画では、3.81年の加速で、光速の12%(秒速3万6000q)に達して、その後は、
慣性飛行をするというものだったので、恒星間宇宙船ダイダロス号は、39.13光年離れた、TRAPPIST-1星系に到達
するのは、331年かかる計算になる。このダイダロス号も、減速する機関を持たない設計だったので、TRAPPIST-1
星系を秒速3万6000qで通り過ぎてしまうので、詳しい観測は困難である。

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 20:00:52.84 ID:i3C4jjxh.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1456873835/
【宇宙開発/技術】「光子推進(レーザー推進)」を利用したシステムなら、
わずか3日で火星まで到達できる NASA

ルービンのシステムでの最高到達速度は、光速の30%ということで、
ウィードのシステムの最高到達速度も計算してみたら、光速の10%になる。

だから、ショーヤーによる、通り過ぎずに減速できて、TRAPPIST-1星系で人工惑星と
なって留まることが出来るEMドライブによる恒星間無人探査機が、わずか50年で到着
でき、しかも、現在の技術でほぼ作れるので一番優れていることになる。
ただし、EMドライブの原理は未解明である。

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 20:44:47.86 ID:YcYkW5Go.net
>>14
逆。赤色矮星の寿命は数千億年から数兆年。それを回っている惑星には数千億年も進化するための時間があるので超科学文明はここから生まれるかも。
ただ、赤色矮星は生命にとって破滅的なフレアを発生させるとの観測結果もある。

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 20:45:50.10 ID:AM20lepc.net
>>14
それが異様に長生きらしい

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 21:16:21.05 ID:5PqmfNl2.net
惑星が赤色矮星の前を通過するのを観察できるなら
惑星に大気があれば分析できそうな。

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 22:05:14.31 ID:jM/O7A/M.net
アームストロング「ポケモン探しに行こうか」

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 22:06:36.27 ID:IY6532ws.net
コンビニ出来たらよんで

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 22:10:58.79 ID:0ADPuTBY.net
>>26
お前鋭い

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 22:14:35.24 ID:MInkc5pP.net
>>23
EM菌を使うんだろ、jk

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 22:21:28.69 ID:4Cp9ZAi9.net
シナチョンの新しい家をつくったれよ

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 22:30:52.59 ID:Szwr0/oF.net
赤色矮星系はSFの定番シチュやなー

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 23:06:39.03 ID:831PNcu5.net
赤色矮星って小さすぎて木星みたく水素が嵐みたく対流してるから
放出エネルギーがメチャクチャ不安定なんだよな

活動が弱いときは良いんだけど、激しくなったときに
惑星の大気を吹き飛ばしてしまうだろうと言われている

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 23:12:21.29 ID:owyGuZ3q.net
漢人なら住める

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 23:40:31.50 ID:jD64beYO.net
>>11
窓の外のリンゴ売りの声聞きながら
溶岩焼きのステーキ食えるのか

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 23:41:48.29 ID:3cRQkt8Y.net
地球を領有してる宇宙人のワームホール航行を使用すれば
15秒程度で到着するぞ

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 23:47:20.95 ID:M9/cVJ6W.net
これ続報で大気があるって発表されてんじゃん

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 23:50:50.51 ID:W1XTReAk.net
板垣さん(失笑)「分かりません」 ←意味のない無駄な人生だな

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/21(木) 23:57:51.51 ID:/Wu+kQ04.net
>イメージ図
月面着陸の写真ねつ造したのに、こんなので研究の「実績」出そうと必死だな
そーいえば中東に核あるって偽情報流したのもこの国だったな

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:41:41.75 ID:oaNWVgdT.net
多分、その移住先の星に行く前に
宇宙空間で何年も、年十年も生活できるようになったら
どっかの星の地表まで降りる必要もなくなるだろうし・・・
宇宙で生活するようになると思うがなw

わざわざ星に降りていくとか、最初から、地球に住んでりゃいいことだよな
(´・ω・`)

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/22(金) 05:23:25.10 ID:pPpWBibR.net
>>20
 エコノミー症候群になりそう

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/22(金) 06:29:42.42 ID:S65T+moq.net
光速の数%以上とか超高速で移動する宇宙船には、
宇宙空間に遍在する水素原子が次々と衝突して、
それは宇宙船の装甲をやすやすと突き抜けて中の人を直撃。
中の人は放射線を大量に浴びたような状態になり、
バケツ臨界事故の人みたいになって死ぬらしい。

スピードがなければ到着できないがスピードがあると粒子線で死ぬ。
あとはワームホールを通り抜けるくらいか。

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/22(金) 07:10:03.30 ID:I6IBsNrC.net
赤色矮星が太陽より遥かに長生きでも
そこを回ってる惑星の地熱が冷えきって海水が地中に呑まれるまでの寿命は
地球とそんなに変わらないよねきっと

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/22(金) 07:34:06.40 ID:kEPhlfYs.net
>>40
そうだよね。
海、陸と進化してきた生命は、
宇宙に進出できたら自然の陸に戻る必要は感じないだろう。

快適に調整された人工の環境で、健康で長寿命な生活を謳歌するはず。

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/22(金) 11:16:29.44 ID:uxpr2s8b.net
シドニアを造ろう

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/22(金) 13:41:20.01 ID:dDFlof7x.net
>>40
宇宙で何世代も過ごしたら
地球で生活するのには、宇宙服着ないといけなくなるとか

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/22(金) 20:14:38.79 ID:9RjZJcaV.net
>>26
実際その方法で大気の成分が分析された系外惑星もあるよ

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/22(金) 21:03:16.59 ID:ticnMKug.net
居住可能性じゃなくて生物が存在する可能性だろ

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/23(土) 14:51:16.09 ID:fGliAxHd.net
あと10年以内に片道キップの火星有人探査・移住かもだけど
こんな遠くの居住出来るかもみたいな星を探して意味あんの?
あと100年先になれば有意義な研究かもだよね?

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/23(土) 20:13:32.99 ID:C/5RgCSV.net
星の探索なら宇宙船には人間よりもロボットか
アンドロイドだろうね

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/23(土) 20:32:46.61 ID:mOnAZKR1.net
>>31
惑星「地球で責任取れよ」

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/23(土) 20:52:55.87 ID:QMvfEGjw.net
死んだ星の周り回ってるとこでええのかよw

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/23(土) 22:55:51.31 ID:QflSreqc.net
>>49
哲学思想宗教科学がひっくり返る大発見

コペルニクス、アインシュタイン
DNAの発見などに匹敵する
パラダイムシフトだろな

まあ一般人の生活には影響しないけど

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/24(日) 00:24:55.00 ID:CZKMakzu.net
>>14
恒星ってのはデカいほど寿命が短いし、小さいほど寿命が長いんだよ
赤色矮星は数兆年、つまり宇宙が出来てから赤色矮星はまだ一つも寿命が来てない計算

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/24(日) 00:25:58.35 ID:CZKMakzu.net
>>52
あえて突っ込みたくないけどお前の考えてるのは白色矮星な
今回のは赤色矮星なんだよ
全然違う

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/24(日) 00:53:17.18 ID:Sn9Jyxrz.net
NASAさま

『いつも、素敵なCGをありがとうwww』

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/24(日) 04:54:40.11 ID:HA0E3u1s.net
>>49
100年前から文明ってそれほど発展してないよね
200年前の100年は産業革命で飛躍的な進歩はあったと思うが、
革新的な原理や仕組みの発見は、もう100年以上前のもので
あとは応用で生活は便利になっているけど、
人類の価値観をひっくり返すような科学革命は
もうないんじゃないの?

100年経っても火星に安全に人を送れず
人道的見地からとっくに計画放棄してると思う。

大金かけて自殺の幇助だもん

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/24(日) 08:42:29.87 ID:98l1Aaeu.net
>>57
PCや携帯機器関連は、未来予想図よりも遥かに凌駕したんじゃないか?
テレビ電話とかも想像はされていたが、大きな箱物だったし。

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/24(日) 12:38:22.62 ID:I6y1KGas.net
>>58
情報通信関連は予想以上の大進化を遂げたな

対照的に乗り物の速度性能は20世紀前半〜中ごろにかけて急激に進化したけどそれ以降は頭打ち状態って感じ
50年前に人類を月に送り込んだのにいまだにそれよかずっと速いスピードで探査機や宇宙船を飛ばせるようにはなってない

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/24(日) 12:56:48.01 ID:HA0E3u1s.net
>>58
パソコン携帯は否定しないけど、
通信っていう原理自体は
もう既にあったでしょって話。

パソコンはあっという間に進化したけど、
これももうこれ以上はないと思う。

応用で便利になるってだけで。

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/25(月) 11:45:33.19 ID:KQGCMhBP.net
宇宙開発は進まないと思う
タイムスケールが数千年〜数万年になるから

太陽系の端まで探査機を送るだけでも数十年
これが限度

人間はせいぜい数十年〜百年ちょっとのタイムスパンでないと
数千年先、数万年先にならないとほとんどリターンのないことはしない
そんなことに大量の労力と資源とカネを注ぎ込むことは有り得ない
もっと目の前のこと目の前の幸せや利益に注ぎ込む

宇宙開発といっても地球周辺(せいぜい月か火星まで)でストップするだろう
たとえていえば家の庭までみたいなもの(隣の「家」までは数km離れてる)

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/25(月) 20:06:17.64 ID:+wO8aKPq.net
>赤色矮星

解散

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/25(月) 21:28:00.71 ID:nphy+WoW.net
居住可能性?
どうやってそこまで行くのよ。

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/26(火) 17:24:40.52 ID:6z3DzRSs.net
行けるようになってから探せ

学者のオナニーねた

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/26(火) 21:51:14.70 ID:4M0PWiMr.net
ただ、実際に水の惑星(更に酸素)を直接観測できたらめちゃニュースになると思うよ
消滅してたフロンティアが出現するわけだから

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/26(火) 23:28:03.55 ID:BUlZ+a5Y.net
>>65
>ただ、実際に水の惑星(更に酸素)
水有り大気だけでは、酸素は極微量しか存在しないよ。
光合成しないと無理。

・水が有った ← 有って当たり前、装置がちょっと良くなったね
・酸素が1%以上有った ← おぉ神よ、銀河はあなたの創造物で満ちている

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:07:29.25 ID:nQj1b0mk.net
>>66
酸素は水素や炭素などとすぐ反応して燃焼するから単体で長くは存在しないよ
地球の酸素も光合成由来だからな
だから酸素濃度が高い星があった時点で生物存在ほぼ確定

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:23:58.89 ID:wxh6P3UO.net
>>67
>だから酸素濃度が高い星があった時点で生物存在ほぼ確定
水が見えたならば、Natureに1本出るけど、ちょい良いD論だね、ぐらいでお仕舞い。
酸素が0.1~20%有ったら、米露大統領とバチカンが緊急特別声明、
テレビは一週間は特別番組、キリスト教会では数週間にわたり特別な説教が行われ、
発見チームはノーベル賞。 ← ここまではほぼ確実。

ISは、天文学者は嘘つきの異端者だと天文台に無差別テロを始めたり・・ ←これだけはデタラメ

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/07/31(日) 07:21:38.88 ID:MEfRp95Z.net
もうちょっと近かったらオリオン計画を再始動して移民船を出すんだけどな
そんなに離れてると何千年もかかるな

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/04(木) 00:11:20.85 ID:5+d/kAxY.net
近未来的に人類はどうなるんだろう。
最近ないよなそういうサイバーなエンタメ。
AKIRAみたいな奴で、なんか出てこねーもんかね。
進化しようとする人類のその先が見たいわ。

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/04(木) 02:28:29.26 ID:ICRMu62u.net
>>70
どう考えても人口爆発によって
食料、エネルギー、資源、水が不足するから、
奪い合いになる悲惨な未来しか見えないだろ…

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/04(木) 14:56:06.84 ID:5u15Sfx7.net
>>71
現状見てるとそうでもないよな
途上国の方は確かに人口爆発してるだろうけどその分紛争とか疫病とかでその分死んでるし
先進国は大概少子化になりつつある
その隙間を途上国から先進国への移民が埋めてきたが、テロの影響で制限が厳しくなるだろうな
結局途上国の方はこのまま押し込められて殺し合いにありそうな感じだな、正直

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/04(木) 20:50:50.94 ID:KDYmQJtq.net
どうやってそこまで行くのよ?
ワームとかまだ見つかってないんでしょ。

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/06(土) 00:46:52.60 ID:rDySq2bY.net
だからそこまでどうやって行くのよ。何が居住可能性だよ。

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/08/25(木) 07:29:08.16 ID:kK6n+Q3e.net
地球に似た惑星発見、水も存在か 太陽系から4光年先
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160825-00000009-asahi-soci

総レス数 75
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★