2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】超低温の矮星の周りに、生命が存在しうる地球サイズの惑星3つを発見

1 :筑前鐵太郎 ★@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:28:03.11 ID:CAP_USER.net
された惑星のうちの1つの地表から見た、他の惑星とTRAPPIST-1の想像図(提供:ESO)
http://www.astroarts.co.jp/news/2016/05/09trappist1/attachments/trappist1.jpg

地球から40光年の距離にある超低温の矮星の周りに3つの惑星が見つかった。いずれも大きさや温度が金星や地球に似ており、これまでに発見された系外惑星の中で最も生命探査に適したターゲットといえる。

【2016年5月9日 ヨーロッパ南天天文台】

ベルギー・リエージュ大学のMichael Gillonさんたちの研究チームは、ヨーロッパ南天天文台ラ・シーヤ観測所のトラピスト望遠鏡を使って、みずがめ座の方向約40光年の距離にある19等星「2MASS J23062928-0502285」(または「TRAPPIST-1」)を観測した。そしてTRAPPIST-1の明るさが一定間隔でわずかに暗くなる現象がとらえられ、地球とTRAPPIST-1の間を複数の天体が通過していることが示唆された。

さらに詳細な観測と分析から、TRAPPIST-1の周りに3つの系外惑星が存在しており、それらが地球と同じくらいのサイズであることが明らかになった。

発見された惑星のうちの1つの地表から見た、他の惑星とTRAPPIST-1の想像図
発見された惑星のうちの1つの地表から見た、他の惑星とTRAPPIST-1の想像図(提供:ESO)

TRAPPIST-1の質量は太陽の8%ほどしかなく、木星よりわずかに大きい程度だ。表面温度は約2600度と極めて低温で、非常に赤い色をしている。超低温矮星という小さく暗いこの種の星は、天の川銀河内ではありふれた存在だが、その周りに惑星が発見されたのは今回が初めての例である。

3つの惑星のうち内側の2つの公転周期はそれぞれ1.5日と2.4日で、中心のTRAPPIST-1からの距離は太陽・地球間の20分の1から100分の1しかない。「この惑星系のスケールは、太陽系というよりも木星とその衛星系に似ていると言えるでしょう」(Gillonさん)。

このように至近距離にあるにも関わらず、2つの惑星が受けるエネルギーの量は地球が太陽から受ける量の4倍と2倍にしかすぎない。TRAPPIST-1が太陽よりもはるかに暗いからだ。両惑星は中心星に近すぎて、いわゆる通常のハビタブルゾーン(恒星からの距離がちょうどよく、液体の水が地表に存在できる範囲)には位置していないが、地表の一部には液体の水が存在できる領域があるかもしれない。

また、3つ目の惑星については軌道がはっきりとはわかっておらず、受けるエネルギーは地球よりも少ないと考えられているが、ハビタブルゾーンに存在する可能性があるという。

研究者たちは系外惑星の大気を通過してきた星の光の中に、生命の痕跡を探そうとしている。多くの場合、星が明るすぎるためにそうした手掛かりは埋もれてしまうが、TRAPPIST-1のような暗い超低温矮星であれば検出が可能だ。「わたしたちがなぜ、最も小さく最も冷たい、太陽系に近い星の周りを回る地球のような惑星検出を目指しているのか。その理由はシンプルです。小さな星の周辺のみが、現在の技術で地球サイズの惑星上の生命を検出できる場所だからです。もし、宇宙のどこかに生命を探したいならば、こうした天体こそわたしたちが探し始めるべき場所なのです」(Gillonさん)。

http://www.astroarts.co.jp/news/2016/05/09trappist1/index-j.shtml

2 :2chのエロい人@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:29:41.21 ID:luE6BAAn.net
超低温:約2600度

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:34:34.93 ID:NiyYafDy.net
温暖化なんてまだ甘っちょろいんだな

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:44:38.72 ID:ufSgsO0u.net
うゎぁ、くせえ

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:45:17.52 ID:OpypxiTW.net
エコだなあ。太陽熱って実は過剰なのかね?

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:58:08.50 ID:tXo89pQS.net
ダイソン球を作れる超文明があるかもな

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 23:00:04.96 ID:EXGpiPtj.net
>>5
太陽も、比較的燃費のよい恒星だよ

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 23:06:49.12 ID:WdCxAHqO.net
 
ちょっと行って来る
猫のみーちゃんに誰か餌やっといて

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 23:07:45.14 ID:9vNYB4Zs.net
せ…矮星?

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 23:26:24.58 ID:T4e9rF4L.net
こびと星

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 23:29:16.24 ID:hgT2kSHZ.net
四季報記者が注目する2015年大化け期待の30銘柄
https://t.co/Dcux4fYHHh

四季報記者が選んだ新年度大バケ期待の20銘柄
https://t.co/ab9SbldZQ6

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 23:42:51.08 ID:mBE3ei0f.net
寿命が数兆年の恒星を回る惑星ならとんでもなく進化した生物もいるかもな。

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/09(月) 23:48:07.08 ID:WQHje+yA.net
これか

【惑星科学】小さく暗い星に3惑星=生命が存在可能?−国際チーム
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/scienceplus/1462233641/-100

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 00:04:00.07 ID:W+BXhMvL.net
宇宙人三兄弟

15 : 【大吉】 @\(^o^)/:2016/05/10(火) 00:10:12.33 ID:EmuupuPX.net
三姉妹かもしれないじゃない

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 01:06:59.23 ID:FLRBvktc.net
温度って-273度以下になるんだっけ?

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 01:25:36.60 ID:fIYuiVCK.net
褐色矮星じゃないの

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 01:46:08.87 ID:Wd4XFKrN.net
>いずれも大きさや温度が金星や地球に似ており

地球に似てるのは別にいい。
でも金星は平均気温400℃だから生き物が住むには無理があるだろw
まぁ「400度では生きられない」という考え自体が地球人の勝手な思い込みとすれば可能性もあるだろうけどね

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 02:01:53.99 ID:uDDCbG6b.net
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の技術者らが、12日以降あいついで謎の怪死を遂げていることがわかった

http://bogusne.ws/article/121534134.html

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 03:40:02.80 ID:f/tc1U55.net
>>18
>地球人の勝手な思い込み

地球型(窒素、水素、酸素、炭素を主な構成物とし、太陽エネルギーに依存している)
ではない生物なら、超高温や超低温の星はもちろん、宇宙空間・星間ガスの世界にも生息
できるかな

超低温の矮星は太陽よりはるかに寿命が長いので、文明化してから億年単位の時を経ている
神さまのような高等生物がいるかもしれない

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 04:41:38.01 ID:bH7mHfd4.net
全部丸だから似てると言えば似てる。
お前ら軽くちょっと様子みてこいよ

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 05:08:06.80 ID:awzKleuV.net
>>7
そうだけど、恒星は小さいほど燃費がいいのは確かだ。
この太陽の8%の質量しかない恒星はたぶん太陽とは比べようもないほど長寿命だと思う。

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 05:26:02.85 ID:6ojkocAs.net
太陽質量の寿命を1としたとき、恒星の寿命は3乗分の1に反比例するっていう。
太陽の10倍質量の恒星は、1億〜1000万年ぐらいだっていうから、その逆に1割の質量であれば100億の3乗で1兆年ぐらい?

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 07:10:54.02 ID:aDUmlD6D.net
>>1
重複だろ

【惑星科学】小さく暗い星に3惑星=生命が存在可能?−国際チーム
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/scienceplus/1462233641/-100

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 07:30:13.62 ID:hrSdyb4m.net
>>17
こいつは軽水素の核融合を起こしてるから赤色矮星
太陽質量の8%ってのはギリギリだけどさ
これ以下だと重水素の核融合しか起こらないから褐色矮星になる

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 09:05:20.37 ID:6RO15smI.net
宇宙人が地球を訪れているから
必死で探索してるのか?

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 10:27:11.37 ID:wdmQ+X6l.net
40光年って激しく遠い
人間のデータ転送が可能になっても40年
そもそも対向側の装置を置くことが不可能な距離だな

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 19:32:03.67 ID:wXrTuxi4.net
ワープすれば1秒で行けるけど?
バカなの?

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 20:35:06.09 ID:uu5ZW0mm.net
不死身で名高い「くまむし」を送り込めw

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 20:45:32.31 ID:reLn1oSr.net
猥性

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 20:52:54.45 ID:pwqW8JTu.net
>>29
クマムシも数千億年あれば知的生命体に進化するかも。

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:26:53.48 ID:s9VwT7Zq.net
>>18
地球でも熱水のでる海底火山のとこに棲息する生物はいる

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/11(水) 09:05:10.01 ID:SyCJb1Al.net
褐色矮星はどれくらいで冷えるんだろう
赤色矮星は宇宙が死ぬまで燃え続けるみたいだけど
こっちは最初ちょろっと燃えるだけだよね

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/11(水) 12:25:37.58 ID:hjC0VXTO.net
>>32
雲の中にも微生物のコロニーになってるものがあるらしいね。
微生物の吐くアンモニアを核にして雲が存在し続ける。
その中で細菌やウィルスが繁殖し、雷で遺伝子を組み替え。
インフルエンザの流行も、雨の日のあとに始まるという話もあるし。

金星も地上では生きられなくても、雲の中でなら…。

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/11(水) 12:37:49.44 ID:60S3Rgdz.net
>>31
あったかいんだから〜

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/11(水) 14:28:53.87 ID:5VxbR2bB.net
いつものことだけどさ、、、
ほぼ同じ大きさで地球のすぐ隣にあって高層大気圏にハビタブルな空気があって
甲殻類の写真までロシアが隠し持ってるあの星は完全スルーなんだよね。

総レス数 36
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★