2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【数学】ランダムと思われていた素数にある偏りが判明 「ある素数とその次の素数は、最後の桁の数字が同じものになることを避ける傾向」

1 :白夜φ ★@\(^o^)/:2016/03/20(日) 10:32:37.48 ID:CAP_USER.net
ランダムと思われていた素数に、ある偏りが見出される
PC Watch 2016/3/15 17:39
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20160315_748369.html

これまでランダムと思われていた素数にある偏りが見出された。
Natureが14日付けで報じたところによると、スタンフォード大学のKannan Soundararajan氏が3月11日に公開した論文で、
「ある素数とその次の素数は、最後の桁の数字が同じものになることを避ける傾向にある」ことが判明したという。

素数の最後の桁の数字は、1、3、7、9のいずれかである。
なぜなら、最後の桁が偶数の場合、その数字は2で割り切れるし、0か5の場合は5で割り切れるからだ。
そのため、例えばある素数の最後の桁が1だった場合、素数が本当にランダムであるなら、次の素数の最後の桁が1になる可能性は4分の1の25%となるはずだ。

ところが、Soundararajan氏らが10億個の素数について調べたところ、最後の桁の数字が1で終わる素数の、
次の素数の最後の桁が1である割合は18%しかなく、3か7である割合が30%、9である割合が22%だった。
最終桁が1以外の場合も同様に、続く2つの素数のペアは、同じ数字で終わることを避ける傾向が見出された。
このことは、「ハーディ・リトルウッド予想」が真ならば、全ての素数に当てはまるという。

なお、素数は、デジタルデータの暗号化に使われているが、今回の研究成果が暗号解読に与える影響はほとんどないという。

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 10:35:20.64 ID:OzyyXdJE.net
もう昔の話題だよ。遅れてきた人、かわいそ。

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 10:48:16.05 ID:2kOW1fv1.net
ニュー速+で既出でこっちは未出?
分からんがとりあえず遅すぎぃ

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 10:48:27.20 ID:XBQVkXyM.net
素数は無限にある。
証明してくれ

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 10:48:31.73 ID:r677aN23.net
数字を三次元空間配置して、
素数が他の素数の放射線状に存在しない

素数を起点とした放射角が最大になる配置が、
いわゆる宇宙空間的黄金数といえるんじゃなかろうか。

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 10:51:02.27 ID:gee1vixA.net
数百年前の数学者が普通に調べてそうな内容やね

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 10:53:32.54 ID:M9uu+CTK.net
偉い学者が発見したんだから、きっと重要なことなんだろうな。>>1

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 10:54:06.92 ID:L1wNVdQ5.net
>>4
基礎すぎる

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 10:57:07.50 ID:gq/2Sw4a.net
っていう事は、暗号に使えないってことだ。
全く、素数ってやつは、トホホ。

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 10:58:19.66 ID:A3xOnbH/.net
>>4
紀元前3世紀に証明されています。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/素数が無数に存在することの証明

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:00:24.79 ID:oB1cLyzK.net
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
https://t.co/u7aGGyWUUz










12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:00:57.40 ID:WVbBaJHu.net
素数を捜すよりは埋蔵金捜す方がミンシン党は喜ぶニダ

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:06:44.52 ID:RvbJsVlx.net
別に素数がランダムだと思っている数学者いないんじゃないかな。
そもそも真にランダムなら、研究のいくつか意味なくなるのでは

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:12:23.50 ID:s/Cufp3v.net
最後の一桁に関してだからなぁ

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:18:50.31 ID:PJjXGBLp.net
理系は素数の数でも数えてろよ

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:19:05.36 ID:2kOW1fv1.net
考え方的に仮に1,3,7,9が各25%にバラければ「ランダム」ではなく1,3,7,9が各25%にバラける「規則」や「偏り」があるって思いそうだよな

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:19:22.09 ID:/1mwsnrC.net
なんで3と7はタッグ組んでんの?

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:28:23.11 ID:SNYMUoiW.net
10進数に依存した偏りなのかな
他の基数ではどうなんだろう

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:31:50.14 ID:HCBHvkWG.net
研究でしか解明できないものは純粋にランダムと思ってもいいのでは

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:33:51.28 ID:gR2LM6As.net
三桁以上の素数の十の位、百の位とかはどうなん?

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:34:03.74 ID:9jF7X1p8.net
最後の桁て
一の位っていうんじゃないの

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:34:52.53 ID:j8LDAirX.net
>>18
もちろん10進法以外でも同様。
http://integers.hatenablog.com/entry/2016/03/16/085410

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:41:06.49 ID:ZVscwENb.net
数字の順番考えた当然
1の次に14時30分が来る前に379が登場するから

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:41:40.65 ID:ZVscwENb.net
1の次に1がくるまえに379が来るから

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:45:12.30 ID:eeiZVaUR.net
>>22
2進法も?

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:52:35.04 ID:QJ7UTOzH.net
>>23
当然だよな、くじびきは最初に引く奴が一番有利だもんな

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:58:08.95 ID:0wC9QYCO.net
>>25
ネタ・・・だよな?

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:58:47.10 ID:w3Kwdr1v.net
そーすか

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:59:09.14 ID:+Fam5o7a.net
素数になんの意味があるの
素数を研究してそれになんの意味があるの
くだらないわ

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 12:01:54.82 ID:w3Kwdr1v.net
気に入った
やりませんか?

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 12:02:36.54 ID:3gwJjHLA.net
>>6
発見されてる素数が少なすぎて無理。

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 12:03:20.90 ID:Fp7iXIsV.net
>>26
3、7、9と外れたら次の1は確実に素数だもんな!

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 12:07:52.77 ID:LimJ5IWb.net
 
神 「てめっ・・何気づいてやがるんだクソバカヤロウが」

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 12:09:54.19 ID:pCWJs3c+.net
>>25
もちろん成立する
とりえる数値のなかの話だから

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 12:16:37.78 ID:xwiS1kLS.net
p進数では?素イデアルでは? と適当に聞きかじった用語を並べてみる

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 12:24:51.40 ID:P17dWzBV.net
>>29
面白いだろ。>>1の発見なんて糞つまらないけど、もっと面白い発見がある。
なんの意味も無いランダムな物が、実は法則があるみたい・・・って研究。
知的欲求とかないの? お前はつまらんな。

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 12:38:42.15 ID:3gwJjHLA.net
>>36
家畜なんだろう。
家畜に好奇心は不要というか有害だし。

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 12:41:44.94 ID:sGt2BSl9.net
そもそも素数があること自体が不思議だ。
ただただ一を加えているだけの数だから、斉一になるのが当たり前だと思っちゃうけど。

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 12:44:44.58 ID:0bZCXzhr.net
10進数一桁目で言われてもなー。もっと一般化出来ないの?

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 12:48:47.70 ID:zI4YvOLt.net
連続する素数の末尾の数字が同じとは
続く素数との差が10の倍数になるということ
実際には差は6になる事が多い

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 12:53:45.75 ID:NyftNd6S.net
それは素数同士の譲り合いというものだ。どうしても密集すると喧嘩が多くなる。
それを避けるために、ある程度距離を保っている。二世帯住宅はよくない。

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:03:25.92 ID:F80lpDxL.net
同じ数字になる確率もあるわけだから、これがわかったからって何かが変わるわけではないよね

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:15:09.67 ID:0wC9QYCO.net
>>34
まさかマジで言ってないよな?

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:15:53.39 ID:sGt2BSl9.net
>>42
素数になんかの偏りがあれば、そこに法則の臭いが感じられるけどね。

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:17:51.88 ID:GUI2Mz97.net
そもそもランダムの定義をみんな誤解している

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:23:20.50 ID:tEAwLyLa.net
2進法で考えたら素数の最後の桁の数字に偏りが出るのは当たり前
だから10進法でも同じ
証明終了

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:23:36.49 ID:CRDPQOES.net
2進数の場合は
「ある素数とその次の素数は、最後の桁の数字が必ず同一となる」
というオレさまの法則を発見した

すげーよオレ、天才だ。フィールズ賞ゲットだ

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:27:22.89 ID:0vtW36aB.net
6より大きい素数は全て6±1になっているということは聞いたことがある

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:28:09.18 ID:0vtW36aB.net
6より大きい素数は全て6の倍数±1になっているということは聞いたことがある

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:28:57.10 ID:9UuddO2R.net
そもそもなんでランダムだと思ってたの

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:34:29.53 ID:IFBozshm.net
「俺はランダム・恥じる。素数ハンターだ。」

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:35:07.97 ID:MgTm0zDz.net
次一桁目が同じ値になるまでに素数が現れてる確率が高いってだけじゃないの?

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:36:26.25 ID:Fp7iXIsV.net
>>48
6より大きい素数は全て2±1になっていると聞いたことがあるぞ!
6より大きい素数は全て3±1になっていると聞いたことがあるぞ!

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:41:19.03 ID:zhdJ6svI.net
>>17ヒント パチンコ

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:45:07.75 ID:WuKJlzKR.net
整数論はアスペのアスペによるアスペのためのお慰み。

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 14:01:50.80 ID:chg+nlvH.net
十進法とは完全に無関係なの?

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 14:05:37.01 ID:2jXZFr12.net
>>43
マジですよ
まさか 10進数で 0〜9 が一様に出現してるって思ってないよね? w

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 14:07:42.47 ID:0wC9QYCO.net
>>57
そこまで言うなら釣りを承知で釣られてやるが
2以外の素数を二進法で書けば最後の桁は常に1だ

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 14:24:11.76 ID:2kOW1fv1.net
>>56
表記の仕方の違いだけで有と無の概念の話で意味は同じだから変わらん何進法でも変わらん
うまく説明できないけど10進法で9→10と桁が繰り上がるのは要は思い込みの世界で有の数の増減は一緒
10くらいで区切ったほうが分かりやすいねって話
つまり十進法3と二進法11は意味は一緒ってこと

もうちょっと補足すると仮に目の前に三個のおっぱいがあるとする
それを「3」と命名するか「11」と命名するか「奇乳」と命名するか
どう命名しても三個のおっぱいがある事実には変わらないし困らない

困るときは三個のおっぱいを相手に伝えるとき
俺は三個のおっぱいを「3」というがおまえは三個のおっぱいを「奇乳」という
これじゃおっぱいに対する情熱を共有できない悲劇が生まれる

まぁ…要は極論すれば言語はなんでもいいんだよ

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 14:43:39.49 ID:N4NZH0dO.net
なんで偏るの?

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 14:44:06.65 ID:2jXZFr12.net
>>58
本気でバカなの? w

>>34 > とりえる数値のなかの話だから
>>47 > 2進数の場合は「ある素数とその次の素数は、最後の桁の数字が必ず同一となる」
>>57 > まさか 10進数で 0〜9 が一様に出現してるって思ってないよね? w

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 14:53:30.50 ID:c0TWKEBK.net
いまわかってる素数の傾向を全てのように話すのはおかしいんじゃないか?
さらに素数を見つけていけば収束するかもしれない

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 15:10:08.07 ID:h3EAZhlI.net
記数法は数学ではない

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 15:30:05.85 ID:lj4kgfqI.net
>>4
無限と思われていたがたぶん有限
円周率は何年か前に割り切れてニュースになった

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 15:31:48.78 ID:N4NZH0dO.net
>>64
ww

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 15:46:50.43 ID:Nt7lmcvy.net
もうちょいあからさまに偏ってればなぁ
面白い発見だけど無限にある数の中でこれくらいの偏りじゃ微妙だ

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 15:59:57.40 ID:zYFVuimc.net
やっぱり骨盤が歪んでるせいだな

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 16:04:24.12 ID:RdxCzZdR.net
数を螺旋状に点で表して、素数のところだけ色を付けると
ぼんやりと線になって見えるってのがあるじゃない

あれ面白いよな。
やはり乱数のように見えてもなんらかの秩序で支配されている

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 16:17:59.29 ID:sGt2BSl9.net
今言えるのは素数定理ぐらいじゃないか? 
リーマン予想は、まだ予想だし。

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 16:26:11.87 ID:IjdhJgs5.net
>>68
ウラムの螺旋

100万まで
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shawshank99/20110825/20110825195041.jpg

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 16:27:27.14 ID:mLnOD3JN.net
ディープマインドが互除法とか使って全部見つけてくれそう。

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 16:37:43.93 ID:90E/uIHm.net
前聞いたら 素数の問題が解決されるとある分野の数学が飛躍的に発展して
人類は新たなステージに進む とか。よく知らんけど。

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 16:43:44.20 ID:NyftNd6S.net
う〜ん。マンダム

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 16:45:25.00 ID:95LeCh+p.net
この人は自然数が10進数の表現状態でしか存在しないと思ってるんだな

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 16:47:41.06 ID:LimJ5IWb.net
 
神 「・・・ようやくレベル2か、うん、がんばれ」

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 16:56:56.32 ID:pCWJs3c+.net
>>72
発展するかどうかはわからんが、暗号関係は色々影響受けるだろうな

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 17:17:06.22 ID:C9Qt5rjT.net
>>1
素人が適当に想像するけど
サンプルが10億個じゃ全然足りんのじゃあるまいか。
相手は無限個あるわけだし。
そのうち25%に収束するのでは…

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 17:18:02.42 ID:2kOW1fv1.net
素数が面白いのは「2」だけが仲間外れ的に素数であること
単純に「0」と「1」は「すごく概念」であるというイカサマな仮想現実の約束事によるものなのか
或いは何かあるのか

数学が有と無の概念であるならこの世界は0と1で記述できるというのは究極的な理屈としてはその通りだろう
しかし0と1がイカサマであるのを暗に示しているのが量子
だったが、早くも0と1の重ね合わせを理解しちゃう人間

もし仮にこの世界を作った神みたいなものがいたら「うはwおけw」って感じだろうか
それともこれくらいは当たり前で冷めた目で見ているのだろうか

まぁ物理法則を解き明かしてもじゃあ何で物理法則してるのかって疑問が残るから後者なんだろうな

数学全然分からんけど妄想には事欠かないネタ

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 17:18:56.92 ID:LimJ5IWb.net
 
神 「・・・バレて困るんはわしやない・・おまえらや」

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 17:23:49.08 ID:0WeLPfek.net
1の次に3579と同じ確率で1が来たら1多くならない?

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 17:26:24.89 ID:LimJ5IWb.net
 
神 「・・すてきやん・・・謎が多いって」

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 17:26:43.02 ID:57YViZAe.net
>>64
虚構新聞ネタを未だに信じてるバカがこんなところにいたのか!(驚愕)

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 17:30:27.92 ID:LimJ5IWb.net
 
素数 「・・・だって神様のやろうが、おまえだけは見つかるなってしつこく言うから」

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 17:38:10.30 ID:mLnOD3JN.net
よくわからないけど3の次が5でその次が7でその次が11だからだと思う。

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 17:39:01.03 ID:SkIL2p5v.net
13579

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 17:39:17.52 ID:GemydkAy.net
>>70
らせんにはみえないなこれ

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 17:44:35.84 ID:90E/uIHm.net
ある、ウラムの螺旋 でギコネコが出現するのは秘密な。

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 17:47:55.44 ID:IjdhJgs5.net
>>86
ウラムの螺旋というのは、整数を1を中心にして2,3,4・・・と螺旋状に記述していって素数だけを抽出したものだよ
そうすると対角線上とか水平垂直線上に集中してやや規則性が認められるというもの

http://hrnabi.com/wp-content/uploads/2014/04/ulam1.png

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 18:01:15.40 ID:0Sm5KnZX.net
> 素数の最後の桁の数字は、1、3、7、9のいずれかである。
2も含むだろう
もしくは2桁以上という言葉が足りない

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 18:11:53.88 ID:GemydkAy.net
>>89
2は最初の桁って認識なんだろう

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 18:14:04.29 ID:GemydkAy.net
違った
1ケタの数には最初の桁も最後の桁もないっていう認識

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 18:17:48.96 ID:/4fE4YSb.net
985 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:19:20.77
上田さん、確かに業績は派手だよな
彼の研究室のポスドクに聞いたことあるけど
テクニシャンがファーストの論文は実際にテクニシャンが
一番実験したらしい。だから不満に思っているポスドクは
いないって
でもほかの論文は近藤先生の実験系をパクって哺乳類でやっただけ
とか、春ホルモン(だったかな)の論文も共同研究者のネタをパクって自分の
成果にしちゃったとか、そんなこと言っていた
話半分だとしても、おいしいネタを盗んできて要領の良さと多額の
資金力で追い越すスタイルなのかなって思った
だから>>847 の様な評価の人もいるのかも
それより素行の悪い噂のほうが気になったわ

986 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:53:56.03
>>985
素行の悪さについてkwskきぼん

988 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 21:39:39.03
>>986
酔ってたので詳細は忘れたけど
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れていたとか
ポスドクが妊娠するたびに解雇にするので事務で問題となり女性ポスドクの
解雇権限が取り上げられたとか
海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて
理事長に呼び出されたとか
もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントがあるとか
本当ならさすがに解雇されそうな件もあるので大袈裟に言っただけかもしれないけどね

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 18:22:45.78 ID:cB+XKB2K.net
伊原摩耶花 池沼 不人気 無能 韓国 ゴキブリ あざとい たけし

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 18:36:46.64 ID:3+BRNePJ.net
>>69

一直線嬢に並ぶんだから

やっぱ際短距離なんじゃねーの

ワープ走航する庭

幸せは歩いて来ない
だから歩いて行くんだよ
一日一歩三日で散歩散歩歩いて
ニ歩退る人生はワンツーパンチ汗かき
べそかき臍をかく千里の道も一歩から始まる
事を信じようそれワンツーワンツーワンツーワンツー

人生雲ありゃー楽も有る後から来たのに追い越され泣くのが嫌ならさー歩け

ワンツーワンツー
オラはフラフラと雲の階段を
上り続けただワンツーワンツー

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 18:45:33.30 ID:0wC9QYCO.net
>>61
つまり2進数表記で>>1は「成り立たない」
最後の桁が常に同じなんだから
「同じになることを避ける傾向」も糞も存在しないわけでな
まだわからないのか?

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 18:55:12.20 ID:OjDlvfaQ.net
ランダムってそもそも最後の数字が何かを統計取ったらほぼ均等に現れるもんじゃ
なかったっけ。避ける言うことは10分の1よりも極端に確率が下がるということか。

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 19:04:44.24 ID:pCWJs3c+.net
>>95
そりゃ >>1 の話なんてしてないからな w

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 19:19:15.61 ID:0wC9QYCO.net
>>18
>>22
>>25
>>34
どこからどう見ても「>>1が何進数でも成立するか」の話ですが

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 19:24:24.73 ID:pCWJs3c+.net
>>98
はあ?

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 19:25:22.71 ID:RdxCzZdR.net
これって2進数だと「最後の桁の数字」に制約が強すぎて約50%になってしまうけど
16進数とか100進数とかだとさらに偏りが大きくなる傾向が強まるとかじゃないのか?

総レス数 420
118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★