2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【神経科学】「不安」の脳内物質を特定 生物進化に関係も

1 :もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2016/03/19(土) 17:36:49.62 ID:CAP_USER.net
「不安」の脳内物質を特定 生物進化に関係も (京都新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160317-00000018-kyt-sctch
【プレスリリース】大脳皮質形態の脳の機能への役割を示す - 日本の研究.com
https://research-er.jp/articles/view/43941


 大脳皮質の層構造を作り出すタンパク質「Reeli(リーリィン)n−Da(ダブ)b1」(Dab1)が統合失調症などの精神疾患や不安情動に関係していることを
滋賀医科大の勝山裕教授(神経解剖学)らが突き止めた。
このタンパク質の研究が進むと、精神疾患発症の解明や治療法の確立に役立つとしている。英科学誌に発表した。
 実験では、正常なマウスと大脳皮質のDab1が欠損したマウスを用意し、音を鳴らした後に電気が流れる実験箱に入れた。正常なマウスは、箱に入ると体を緊張させるようになった。
 一方、Dab1が欠損したマウスは箱に入っても体は緊張しなかった。統合失調症や自閉症などの症状にもみられる、文脈依存的な記憶の機能低下が起きたことを示した。
 また、マウスは高い場所を嫌がる傾向があるが、高所を橋で渡る行動実験で、Dab1を欠損したマウスは高所を怖がることなく行き来した。Dab1の欠如が不安を低下させていると分かった。
 勝山教授は「不安を感じることで大脳皮質が発達した可能性があり、動物の進化に関係するかもしれない。生物学的にも興味深い結果を得られた」と話した。
今後、Dab1の分子機構の解明を目指す。

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/19(土) 17:39:40.63 ID:Dt9SEGMN.net
不安の元は金

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/19(土) 17:47:38.52 ID:prT9NaHG.net
男は不満から 女は不安から行動する

ほんまやで

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/19(土) 17:57:24.33 ID:7L+mPAnH.net
戦場での恐怖を感じない無敵の兵士ができあがるね。

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/19(土) 18:00:11.50 ID:M295vNxY.net
不満ばかり言って働かない俺を見て、不安に思った嫁が働いてくれる

その収入でやりくりしてる俺は、おそらく満足してるから動かないのだろう。

もう2〜3人女を囲い、不安にさせて働かせれば裕福になれるだろうが、優しい俺には出来ない。

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/19(土) 18:01:00.00 ID:XEH8G9fK.net
そら不安が無かったら
猛毒を持つ生物とか
植物が虫を食うとかいう進化なんてしない

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/19(土) 18:15:51.10 ID:Mv9w3C3G.net
>>2
うん(。・_・`。)

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/19(土) 18:20:32.81 ID:9BDZNg9U.net
最近アポなし営業電話多すぎ。
「え?怪しいですね。そちらの連絡先教えてもらえます?」
「ガチャンプープー」

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/19(土) 18:23:44.20 ID:XQIVJjnM.net
まず想いが先にありきだよ
脳梗塞で機能が失われても意志によって必要な機能を脳は作り出す
必要な物質も体内で作り出す
不安もそれに伴う化学反応も自分がつくりだしている
不安に振り回される自分になりたいなら、そうすればいい
どうしたいか自分が決めたらいい

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/19(土) 18:24:06.97 ID:GwZuaenb.net
28

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/19(土) 19:24:52.13 ID:y1FtIzhA.net
ぼくのおうちにもーちがおるんよ
こわいんよ

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/19(土) 20:11:47.39 ID:ES+K+Sww.net
>>4
キチガイ発生物質かその逆のも探さないとなw

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/19(土) 20:15:36.15 ID:yMhLaTNt.net
>>1要約
大脳皮質の層構造が不幸の元凶だった
この層構造を壊せばみんな幸福になるので、脳のそれを壊す薬をこれから作って臨床実験まで漕ぎつけたい

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/19(土) 21:35:53.15 ID:b3en1nWL.net
騙取世界からの脱出
https://youtu.be/CXNm8MkzORA

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/19(土) 21:48:52.64 ID:Ax8sbklY.net
不安感 と 保安官 は、実によく似ている。

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 01:24:52.59 ID:xwiS1kLS.net
ミレニアム保安官予想

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 07:31:50.52 ID:/9jH7Tx/.net
俺は亜鉛+システインで不安は消える
消えすぎて 困るほどw

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 08:13:21.74 ID:2kOW1fv1.net
情緒反応は感情として概念的に定義してるから特別なものに見えるだけで虫にでもある状況判断と同時にスクリプトが走る機構
不安などの持続的な反応である気分という機構は状況判断のパラーメーター的機構
ざっくり前者は刹那的に後者は予測的に相互作用的に生存競争において自己がおかれた状況を判断し流れやすい方向にスクリプトを出している

つまり感情入力が強い人はある意味でサバイバル&ソーシャルゲームの適正は高いんだよね
ただし物質も人も流れやすい方向に流れるからマイナスが多いと淘汰的にマイナス方向に進むというだけで

何をもって良い悪いとするかは分からんけど不安を消すのではなく不安を不安と悲観的に思わず状況判断として捉える個体が優れているのではないかなと思う(これも「不安を消す」といえばそうだけど)
極論すれば思い込みの世界で不安なんてものは存在しない
感情を行動原理と捉えると4つでもあり2つにも見えやっぱりある1つのことをしようとしている機構なんだから

まぁ理屈で分かっていても「心のために生きる」、流されるのが人間というもの。ニートやし

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 08:39:14.49 ID:D9GffCCn.net
ロシア人には欠損多そうだな、、、

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 10:26:34.45 ID:bZqiPwsW.net
>>19


これはアングロサクソンにも、不安遺伝子の欠損が多いのではと思っているw

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 20:02:11.53 ID:Wuf0OvVL.net
>>6
「不安」等の自我意思が、生物の進化を変化・促進させてる可能性があると?

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 20:54:45.67 ID:vMMa/3wP.net
Dab-1 てのがうまく機能してないやつ程草生やしてそうw

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:16:32.66 ID:0ggv6N8G.net
Dab-1は芝刈り機なのかwwwwwww

総レス数 23
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★