2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【惑星科学】水星はどうして黒っぽいの? NASAの探査機「メッセンジャー」がその理由を解き明かす

1 :もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2016/03/14(月) 21:09:39.54 ID:CAP_USER.net
水星はどうして黒っぽいの? 最新の研究が解き明かす (sorae.jp) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160314-00010002-sorae_jp-sctch


太陽系で最も太陽に近い惑星「水星」。太陽系で最も小さいこの惑星は、その名に似合わず黒ずんだ色をしていることでも知られています。水星なら、水色でもいいのに…。
でもこの星が黒くなったのには、ちゃんと理由があるんです。今回、水星を調査していたNASAの探査機「メッセンジャー」がその理由を解き明かしてくれました。
 
いきなり正解をいうと、水星は「グラファイト(黒鉛)」に覆われているから。黒鉛、つまり鉛筆の芯と同じ素材。そりゃー水星も黒くなります。
なお、メッセンジャーは2004年に打ち上げられ、地球や金星でスイングバイをした後に2011年に水星の周回軌道に投入。その後、2015年の5月に水星に落下してミッションを終えました。
 
科学者の予想によれば、水星は以前はマグマに被われた灼熱の惑星でした。
しかし数百万年が経つうちに徐々に地表は冷却され、「厚さ1kmにも及ぶ黒鉛に似た層」が水星を覆ったのです。
また火山活動や宇宙空間の岩石がゴツゴツした地表を覆い、いまの水星を形作りました。
科学者は水星のオリジナルな岩石の成分を特定することができれば、水星の成り立ちを理解できると期待しています。
 
これまで水星は太陽系の中でも理解が進んでいなかった惑星の一つですが、現在JAXAと欧州宇宙機関 (ESA)は共同で水星探査計画「ベピ・コロンボ」を進めています。
探査機の打ち上げは2016年度を予定しており、今後さらに水星の理解が進むことが期待されています。

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 21:15:20.18 ID:8qToZROr.net
水星どうしてでしょう

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 21:24:04.00 ID:isk4+gBq.net
炭素がそんなに豊富なの?

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 21:24:12.33 ID:3DSQfJDQ.net
太陽系で一番小さい惑星は冥王星だろ

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 21:27:37.88 ID:szEhKxQ/.net
>>1
>水星なら、水色でもいいのに…。
可視光なんかごく限られた波長の一部なのに、
こんな馬鹿丸出しの記事書くマヌケが実在する方が驚きだよ。

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 21:30:07.74 ID:VQucsutb.net
>水星なら、水色でもいいのに…。
小学生ですか?
冗談にしても科学ニュースでこれはない。
もう少しセンスのある事を言ったらどうですかね

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 21:30:55.42 ID:Z0prvLeP.net
しげる系

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 21:30:55.75 ID:9TIFk8DH.net
夫の帰りを「待つ妻」と「先に寝る妻」...男性はどちらが嬉しいの?
https://t.co/2flgeYfnV5

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 21:32:14.98 ID:UQyn1atB.net
これって
とてつもない量の石炭があるのと同じじゃね?
すごいぞこれは

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 21:32:40.16 ID:yxE+eiPY.net
>>4
冥王星は2006年に準惑星に格下げになりました

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 21:33:25.28 ID:F92pmplb.net
鉛筆何本分?

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 21:37:24.54 ID:VQucsutb.net
黒鉛もいずれ枯渇するって話だからなくなったら有望な資源かも知れないなw

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 21:40:16.70 ID:fyH2gmtD.net
  大昔の科学雑誌では、彗星が水色で表示されていた。
  水星なのに黒色とか詐欺だ!!

  俺の47年間を返せ!

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 21:40:33.83 ID:HfgLiNsX.net
学生の「なぜ管理職は給与が高いの?」という疑問に回答した管理職の話。
https://t.co/61XMCMALEz

「節約し過ぎ」で人生で大切なことを失うみたい
https://t.co/XO3ZBQzjYX DF

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 21:47:27.53 ID:LrKmZ6M0.net
太陽に近すぎて、焦げたんだろ。

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 21:49:16.57 ID:soLAdGmY.net
まあな 金星は金色だし火星は赤いし 木星はベージュだけどまあ木っぽいし

水星も水色であってほしかったな

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 21:57:27.38 ID:7O10fzE6.net
まあ海王星が水星のイメージかもね。

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 22:01:19.20 ID:8FAmpVEW.net
お水が陰水焼けしてるか
ガールズバーに確かめに行くの!?

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 22:09:52.99 ID:UFXjsC4g.net
「正解」とか言いながら その根拠は「バ科学者の予想」

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 22:17:00.54 ID:CTD1dpSl.net
>>19
アホなの?
予想なのは過去の水星の姿であって
現在の水星が黒いのは黒鉛のせいだと
予想などの入り込む隙などなく完璧にわかっている。

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 22:19:50.28 ID:ThsWFNYV.net
水星と火星の名前入れかえれば?
位置的にどうよ

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 22:42:39.52 ID:Fnpu9PEU.net
水は水でも水銀(mercury)のほうだけどね

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 22:52:59.49 ID:oo3zDHix.net
http://womancafe.jp/psychology/unsei20160316-31/

この顔が最高の運勢・運気の奴らしい

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 23:02:53.39 ID:XxF/tAwj.net
水星の画像がないじゃんか

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 23:03:09.37 ID:1iVxnKHp.net
水星が水星と名付けられたときには自分が住んでいる地球が唯一の水の星ということを知らなかったのかもね。
水星が黒星になっちゃたらいやだな。

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 23:04:46.02 ID:NccVvUHL.net
黒い理由は、ゴキブリが繁殖したからじゃないかな。

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 23:12:23.88 ID:rrNokFiz.net
水星って太陽に一番近くて温度が高いだろうに、グラファイトみたいな結晶ができるのか。
不思議だな。

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 23:21:03.12 ID:wrdj1z4B.net
地表やマントル層が剥ぎ取られてコア剥き出しの状態ってのが定説じゃ無かったか?

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 23:27:37.76 ID:2T6eLTwX.net
水星は水っぽい

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 23:30:19.66 ID:Kcxr9nOp.net
土星なんて土臭いだけだけど、
木星はひのきのいい香り

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 23:30:30.28 ID:jYA7OALk.net
ダイヤモンドはないの?
いや価格調整されてるだけで大して貴重じゃないとは思うけどさ

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 23:34:12.30 ID:Xt9Or3Ws.net
マックロ亜美ちゃん

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 23:41:13.75 ID:bbU48NnY.net
鉛筆製造メーカーは仕事が捗るぞ

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 23:44:59.78 ID:EcZ1D/Ss.net
でベピコロンボってまだ必要なんですか?

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 23:52:39.36 ID:a0f6/dq6.net
>>5
小学生も見るニュースにマジになるなよ

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/14(月) 23:55:14.99 ID:0oZ3UVeD.net
>>31
木星の核は地球サイズのダイヤモンドだとか

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/15(火) 00:01:01.14 ID:/OkqQZKy.net
>>31
ダイヤモンドの星があるらしい
まあ、炭素だしね
水星も高圧にしたらダイヤモンドになるんじゃね?

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/15(火) 02:27:17.77 ID:Vc2CN6qc.net
凄い量の燃料が星の表面にあるって事じゃん
全部燃やしたら地球の酸素が全部無くなってしまうw

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/15(火) 02:30:40.32 ID:+yr9bJTl.net
メッセンジャーだけに、黒田ってか

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/15(火) 02:56:27.01 ID:KwYxmOts.net
>>39
やるじゃん

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/15(火) 04:35:13.07 ID:L1lNBcgq.net
水性ってボールペンかマジックだと思ったら鉛筆だったか

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/15(火) 04:56:23.30 ID:6KAhxJRF.net
お前の脳味噌勝手に光を吸収、反射してない部分を黒に変換してるからだよw

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/15(火) 05:49:26.51 ID:5MtiGI58.net
太陽系の中で水星の名に一番ふさわしいのは地球なんだけどね
水星⇒地星
地球⇒水星
が太陽さんから見た感覚じゃね?

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/15(火) 06:37:25.45 ID:upGYmMFY.net
要するに、コゲちゃった?

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/15(火) 07:14:45.55 ID:u9OAbjux.net
関西人しかわからない

メッセンジャー黒田

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/15(火) 07:27:29.71 ID:pFylbWxh.net
21世紀は太陽系切り取り次第だわ
楽しい時代になってきた

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/15(火) 07:38:18.64 ID:IlwUi+ms.net
惑星の日本語名って誰がつけたんだろう?
なんで今の名前に?
欧米だと神の名前がついてるのに

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/15(火) 07:50:10.63 ID:ooUlEf8t.net
そりゃ中国の五行説だな
曜日の名前もそれ+月と太陽だろ

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/15(火) 08:48:53.79 ID:D9UzF/S7.net
黒いのか
写真だと白いような気がしてたが

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/15(火) 09:13:42.65 ID:rTqK/hMV.net
黒田母の遺影が生き生きしてて好き

http://m.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/05/03/jpeg/G20150503010281780_view.jpg
https://mobile.twitter.com/tamokuroda/status/594397023580782592

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/15(火) 09:20:03.38 ID:HhJDZR77.net
>>4
メリケン来たな

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/15(火) 09:23:33.60 ID:0OvddJ1y.net
>>49
露光の問題もあるしねえ。
アルベドで見れば月も結構黒い。

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/15(火) 09:52:19.30 ID:iSgeAFGN.net
地球「変わりに水色になっておきました」

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/15(火) 09:54:32.77 ID:D3RK0EEC.net
>>5
木星には木目、土星には地層があるじゃないか

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/15(火) 10:05:06.82 ID:Uwcuap6R.net
メッセンジャー黒田

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/15(火) 10:35:25.42 ID:P1gvNfdb.net
>>35
それ、現代の小学生舐めすぎ。

下手すりゃその小学生からツッコミあってもおかしくないレベル。

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/15(火) 10:50:27.57 ID:59VlIBAz.net
馬鹿な子供相手なら科学的にめちゃくちゃなこと書いていいってのがそもそも間違いだな
子供相手だからこそ正しい知識を

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/15(火) 10:58:01.02 ID:tKdZKmqU.net
昼間の表面温度は400度以上あるからでしょ

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/15(火) 11:13:04.43 ID:9M9NttFO.net
こげぱん

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/15(火) 11:17:27.10 ID:7SSkKuLj.net
>>15
改めて言われると当たり前の事ですよね。
なんだってちょいとあぶりすぎるとお焦げができる訳だし。

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/15(火) 17:50:53.85 ID:6uBkCdMS.net
>>15
もっともらしいw

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/15(火) 18:38:52.74 ID:Vh7+wt1X.net
水星に水があるみたいよ。
科学の常識を覆したとかなんとか・・・

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/15(火) 18:41:20.22 ID:Vh7+wt1X.net
水星は氷の惑星と言ってる科学者もいるし・・・

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/15(火) 19:03:44.60 ID:BhMmKDtm.net
>>58
でも、金星よりも温度が低い

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/15(火) 22:49:59.94 ID:OQq+bQHK.net
大気が薄いから
陽の当たらないところはマイナス100°C以下なんだろ。

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/15(火) 23:32:03.05 ID:83/G9YTp.net
じゃあ太陽のほうが火星にふさわしくね

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/16(水) 02:14:19.85 ID:VjSMxMaU.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1367266496/57
        ↑  ↑  ↑  ↑  ↑ 

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/16(水) 05:09:14.99 ID:azXG7RLo.net
炭素があるって不思議だな
ほんまかいな

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:34:25.29 ID:yWquFb8x.net
>>56
なんか最近の小学生はめんどくさがってツッコミすら入れなさそう

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/16(水) 19:56:33.46 ID:gmekJMyz.net
>>39
これはなかなか

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/17(木) 04:20:42.80 ID:BHNKbBpY.net
太陽が近くて焦げてるから、に決まってるだろ。

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/17(木) 06:50:58.66 ID:8b8xSUj/.net
酸素もないのに焦げるかよ。小学生かw

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/17(木) 10:39:32.93 ID:B8Jaf6UJ.net
>>72
焦げるよ。中学生?

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/17(木) 10:48:18.73 ID:Vln6GD5K.net
>>72
酸素があったら炭素はCO2として揮発・霧散しちゃうんだが。

とりあえずは炭焼き(木炭の作り方)をググってみようかね。

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/17(木) 14:19:27.40 ID:yWDuexc8.net
長い年月を太陽で温められてるからダイヤモンドとサファイアで出来てるんだろ。
太陽系の星なんてみんなそう、地球の内部だってそんなもんだろ。

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/17(木) 23:23:24.72 ID:0S2UJQDs.net
高圧はどうやって得るん?

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/18(金) 04:21:46.44 ID:aT6XF3vU.net
焼け焦げたんだろw

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/18(金) 05:01:30.08 ID:FlmRJM77.net
太陽に近いからじゃないの?
それと一番小さいのは冥王星だろうがと思ったが惑星じゃなくなってた

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/18(金) 12:12:09.86 ID:toVgGNfK.net
科学ニュース板にしても未来科学板にしても何故にポエマーが湧いて
出てくるん?

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/18(金) 15:11:01.73 ID:dMSo5o9y.net
焦げたとか言ってる奴いるが
炭素がどこから来たのかが謎なわけで

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/18(金) 15:17:25.02 ID:SEet7iyt.net
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
https://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1

平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目

物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/18(金) 15:43:37.07 ID:hibFGwxM.net
>>80
なにがどう謎なの

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/19(土) 07:56:49.14 ID:3T9WgA0w.net
>>80
もともと内部に炭素がたくさんあったか
太陽風による核融合

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/19(土) 08:22:45.25 ID:tPElZfNJ.net
昔はやりすぎると黒くなると言ったが、私のはピンクです

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/19(土) 08:34:37.81 ID:8o1RTuYP.net
そんな事よりもっと大事な事があると思うw

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/19(土) 08:35:01.78 ID:7qQCmZQ1.net
太陽に近いからコゲたんだろう

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/19(土) 12:50:26.37 ID:kBqhIEJI.net
東大の宇宙物理学の教授が、水星は太陽に最も近いので、
常に数百度の灼熱の星と言っていたが、観測衛星により、
氷山のような氷の存在が確認されて、東大の教授の発言が
間違いであることが判った。

氷が存在すると言うことは、水や大気も存在することになる。
NASAの科学者の中には、水星は全球凍結状態であると推測し
ている者もいるという。


 水星の氷の量は10 ×10^14 kg 程度であり、レゴリスが覆うことで
昇華から防がれていると考えられる、と考えられている。
水星の氷の起源は不明だが、彗星の衝突もしくは水星内部からの放出で
生まれたという説が有力である。

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/19(土) 14:25:11.97 ID:fHXASICg.net
>>87
>氷が存在すると言うことは、水や大気も存在することになる。

ここわかんないんだけど

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 14:15:21.83 ID:4pcHnloa.net
>>88
馬鹿はほっとけって

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 18:58:15.55 ID:A0EwB/4A.net
>>88
横だけど
灼熱の高温エリアがあって、長期間氷山が保持できる零下エリアもあるのなら
境界には必ず温暖エリアも存在するから、液体の水が存在するんじゃね?
んで太陽との距離的には零下エリアはあるはずないはずなのにあるということは
大気で太陽熱を遮断してる証拠と思われ。
いくら大気が薄いと言っても、地球とは別の元素だから熱の遮断効果も違うんだろう。

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 19:38:48.00 ID:11KA4CsS.net
>>88
さらに横だけど、
水星も中心部分はマントルが存在するだろうから、
地熱で氷山の氷が解けて、地下水が存在するだろうし、
それが蒸発すれば、徐々に大気も形成されるし、
宇宙線により、分解されてオゾンや電離したイオンもできる。

で、大気層、オゾン層や電離層があっても不思議ではない。
のでは・・・

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 19:45:40.42 ID:lCMt7gsy.net
太陽の中心部に落とせば太陽系1番のダイヤモンド出来るな。

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/08(金) 12:50:54.86 ID:DELAW16d.net
>>5
シャレも通じないのか…

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/09(土) 15:15:57.87 ID:M5+yxvvk.net
>>93
シャレのできがクソという話

総レス数 94
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★