2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【量子力学】東大など、従来理論を覆す高温超伝導のメカニズムを発見

1 :もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2016/02/02(火) 12:17:26.87 ID:CAP_USER.net
東大など、従来理論を覆す高温超伝導のメカニズムを発見 - 半導体デバイス - 日経テクノロジーオンライン
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/013100381/


 東京大学とフランスのパリ南大学は2016年1月29日、銅酸化物高温超伝導体の超伝導が高温で起きる原因となる新しいメカニズムを発見したと発表した。
数値シミュレーションにより従来の理論では説明の付かない電子の振る舞いを発見し、この異常な振る舞いが高温超電導の直接の原因であることを突き止めた。
高温超伝導体の設計に新たな指針を与える成果という。

 1986年に銅の酸化物群が高温超伝導を示すことが発見されて以来、膨大な数の研究が行われてきたが、そのメカニズムには多くの謎が残されている。
これまでの研究で銅酸化物超電導体も他の超電導体と同様に2つの電子がペア(クーパーペア)を組んで運動していることが分かっており、
多くの理論では2つの電子を引き寄せる力(引力)に偶数個の電子で作られた粒子(ボソンの一種)が仲立ちしていると推測していた。

 今回、銅酸化物の電子状態をよく表すと考えられている理論模型について、電子間相互作用の最新理論に基づく数値シミュレーションを実施した。
その結果、金属状態では特別強い相互作用効果を感じていた電子が、超電導状態になると突如ほとんど相互作用を感じなくなるという不思議な振る舞いを見出した。
これは、ボソンが引力を生むという従来理論では説明がつかないという。

 そこで、偶数個の電子ではなく、奇数個の電子で作られる粒子フェルミオンの一種(複合フェルミオン)が存在しているのではないかとの仮説を立て、その場合の電子の振る舞いを検証したところ、
数値シミュレーション結果を驚くほどよく再現できた。
複合フェルミオンは電子のようなもともとの素粒子ではなく、電子間に働く強い反発相互作用によって多数の電子から固体中で作られると考えられる。
また、クーパーペアの電子が複合フェルミオン状態との間を行き来することで超電導を高温まで安定化させていることが分かった。

 今後は、複合フェルミオンが観測できる実験を考案し、複合フェルミオンが存在するという理論的予言を実験でも実証するとともに、
銅酸化物に次いで高い温度で超電導を示す鉄系超伝導体などについても関連を解明することを目指す。

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 12:19:34.66 ID:EMvalX9X.net
佐野量子力学

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 12:31:09.74 ID:OjLEyJsa.net
驚いて いますか 急に旅に 出たこと

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 12:49:23.06 ID:DEi335pf.net
.
 まあ、結局電子がマクロで量子的効果を見せているのは変わらず。さらな研究で
 常温超伝導になればその時は面白い。
 

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 13:46:28.85 ID:7OmIcPXB.net
シュミレーションで新発見w
なんの冗談だよ

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 13:56:46.65 ID:EMvalX9X.net
>>5
シミュレーションな、おぼえとけ

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 14:02:03.63 ID:7OmIcPXB.net
>>6
こんな馬鹿げた話はシュミで十分。

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 14:09:07.00 ID:1G8ezdU2.net
これ具体的に何度だ?

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 14:21:45.40 ID:nHBQSP/I.net
>>7 恥ずかしいw

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 14:33:53.50 ID:evNBNsY+.net
まだ分かって無かったのか・・・
科学の牛歩に軽く失望する

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 14:39:52.53 ID:xsCWNcOk.net
それよりも、マカの広告でいっぱいなんだ
なんとかしてくれー

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 14:58:18.03 ID:rYq4YuM+.net
>>6
simulationだ、おぼえとけ
これをどう片仮名で表すかなんて
どれも正しくてどれも間違いだっつーくらいどうでもいい

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 15:03:09.27 ID:mURvtHqx.net
『給湯室で美乳OLを犯す』
 出演 フェルミオン粒子

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 15:09:32.21 ID:jpA8HFYD.net
>>12
そのとおり。日本語としては、シュミレーションでも間違いではなく、むしろ正しい。
ギブスかギプスか
ゲッペルスかゲッペルスか  どっちでも良いのだ。

俺の父親は江戸っ子で、ヒをシとなまったが、俺の昔の恋人の
ポツダム育ちのドイツ人の女も、ヒをシと訛っていて可愛かった。

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 15:20:12.08 ID:7DsSFhBn.net
どれも間違いというならその通りだが
iをユと読んでuをイと読むのは
最も頭の悪い間違え方だな

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 15:22:40.21 ID:7DsSFhBn.net
featureをフューチャーと読むのと同じくらい頭悪い

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 15:27:38.83 ID:bRDRZFl8.net
日本人はよくビビンバとか吐かすが間違いだからな
正しくにはpibinbapだアホが
まとに発音できない劣等言語日本語

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 15:29:54.28 ID:7DsSFhBn.net
ビビンバなんで呼んでるのは
少なくとも俺の周りじゃ聞いたこともないがな
お前の耳が悪くて聞き分けられていない可能性

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 15:32:51.43 ID:I7PY9rBK.net
なぜ電子が2個、3個と結合して存在できるんでしょうねw

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 15:54:49.88 ID:lNndzpsK.net
>>15
必死だな

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 15:58:42.41 ID:Lsof7oEU.net
動物に例えると何ですか?

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 16:02:21.63 ID:7DsSFhBn.net
>>20
先生はテューチャー
不正者はチューター
最初の説明はティートリアル
とでも呼んどけよ
それが適切だと思うならな

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 16:11:09.17 ID:lNndzpsK.net
>>22
必死すぎるぞ
誰がいつどれを適切だと言ったね?

いちいち
どうでもいいカタカナ語を、これが正しい!とぬかす方がバカだとは言ったがな

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 16:14:32.15 ID:7DsSFhBn.net
>>23
situationのことはなんでシュチエーションと読まないんだ?
ところで美少女フュギアは好きか?
ゲームオーバーになったらコンテュニーか?

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 16:18:06.24 ID:lNndzpsK.net
>>24
必死すぎだってバカ

ならお前に聞くが
オレもオラも同じ一人称で正しく意味が伝わるが
発音も文字も違う
文字に起こせない言葉もある
お前はどうしたいんだね?全ての文字を世界全部発音記号にせよと?

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 16:21:47.31 ID:7DsSFhBn.net
>>25
あの店リュニーアルしたってよ、行ってみようぜ
あのギターのアーティストシュギナチャーモデル欲しいんだよねー
キョニューよりやっぱビュニーでしょ

お前はこんくらいバカに見えている
ということにいい加減気づけ!

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 16:28:04.98 ID:mPcb4Owg.net
例えが的外れ過ぎて相当バカっぽい

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 16:32:12.22 ID:7btVLcdS.net
いいふいんきのスレですね

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 16:42:29.64 ID:Q309frU3.net
趣味レーション

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 16:47:01.65 ID:TyJEbkPZ.net
MRIとか、電力備蓄とか進みそう

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 16:56:52.37 ID:JIGFQtCB.net
やはり量子で超伝導来るのか⁈

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 17:44:56.19 ID:5226tY63.net
>膨大な数の研究が行われてきたが、そのメカニズムには多くの謎が残されている。
理解したのは、全体の何%?

まさか、ひと桁ってオチはないだろw

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 17:56:01.16 ID:gG03IR9o.net
解説厨はさっさと解説・説明してよ。

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 18:04:03.51 ID:7nLZXaWe.net
>>19
3個は無いね。
素粒子の状態にスピンという物があって、右回りと左回りの電子なら同じ位置を占めることが出来るって事らしい。

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 20:56:43.28 ID:rRCS/cxv.net
>>14
馬鹿かコイツ(笑)

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 22:50:04.08 ID:C70Xwa6P.net
>>7
お前生きてる価値無いね

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 23:14:05.01 ID:Ecj/1nXE.net
エニオン路線が上手くいきそうと聞いていたがなにこれ
クーパー対からスキルミオンか何かでもできたのかこれは

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 23:45:20.43 ID:bVxqjNZ+.net
またノーベル賞だね

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 02:03:23.95 ID:pFjCnHBY.net
銅酸化物の超伝導はなぜ高温か?− 計算シミュレーションにより常識とは異なる、隠れていた複合粒子を発見−
ttp://www.t.u-tokyo.ac.jp/foe/press/setnws_20160202130755407182439514.html
pdf ttp://www.t.u-tokyo.ac.jp/shared/press/data/setnws_20160202130755407182439514_887543.pdf

>オンライン版:米国東部時間 2月4日(木)掲載予定
論文がまだ掲載されてない。プレスリリース、フライング

 "Hidden fermionic excitation boosting high-temperature superconductivity in cuprates"
  ttps://journals.aps.org/prl/accepted/c2079Y42T251d257779241a85223562cc46e72ec5
 >Accepted Paper

たぶん同じグループ、同じ研究手法 11月掲載
 "Hidden fermionic excitation in the superconductivity of the strongly attractive Hubbard model"
  ttp://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.92.180503
  ttp://arxiv.org/abs/1507.06409

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 09:52:38.69 ID:uuSVENLe.net
>>17
朝鮮ではpもbも同じ発音でいいと教えてるからな
朝鮮由来の語はどっちでもいいんだ
もちろん世界では区別されてるがw

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 09:55:09.54 ID:H+TRAuZm.net
fortressをポトリスと読む国だからな

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 09:55:26.94 ID:uuSVENLe.net
>>5
相対論も最初はシミュレーションに過ぎない
もっともよく現実の振る舞いを説明できるモデルだったから大発見だったんだよ

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 10:18:24.22 ID:/mkfxTZ4.net
こういうシミュ通じた発見相次いでるけど実用化に着実に向かってる気がしない・・・

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 10:30:58.33 ID:CeEJMGq+.net
常温超伝導はまだですか

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 10:38:01.96 ID:es8/E+Hv.net
たまには常温核融合も思い出してあげてください

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 10:55:54.83 ID:MPMEld2W.net
どうせ使える技術は、東北大か東工大。

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 11:40:21.32 ID:ygmQHS30.net
OSはLinuxで、コタツでノートPCでシュミレーション。くだらんTV見ているより結構楽しめる。

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 12:08:33.67 ID:3TvEw9op.net
>>44
衛星パンドラにアンオブタニウムを掘りに行こう

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 12:10:29.47 ID:ftAKJZ1B.net
>>42
相対論がシミュレーションって?
20世紀初頭にコンピューターを使って数値計算なんて出来たのか?

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 12:25:05.77 ID:uCDpAiaE.net
東京名古屋のリニアが完成した時に
新しい超電導が発見されて
リニアが失敗事業になる

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 12:31:29.93 ID:nIK5dYMK.net
>>50
超電導磁石がコストダウン出来てマグレブ事業安泰、な未来しか見えないんだが

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 15:09:36.72 ID:A8ukuxkl.net
>>49
お前はコンピュータが無いと数値計算出来ないと思ってんのか?
弾道計算や爆縮設計を何だと思ってんだ?

53 :_@\(^o^)/:2016/02/03(水) 16:23:22.65 ID:j+LKeGCE.net
>>49
1660年代ですらソ連の科学者は計算尺を使っていたくらいだ
コンピュータは必須じゃない

54 :_@\(^o^)/:2016/02/03(水) 16:25:32.20 ID:j+LKeGCE.net
>>43
着実に向かう必要は無いよ。この手のものは、突然起こるブレークスルーでいきなり大発展したりする
着実性など無視でいいんだ

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 16:38:09.35 ID:ZPSTw6HQ.net
ネトゲもこういうのにしようぜw

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 17:06:29.29 ID:O8fDi3Eq.net
『クーパー靭帯マル秘チェック』
出演 フェルミオン粒子

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 17:19:27.10 ID:d9sA3751.net
液体窒素の沸点である−196℃ (77 K) 以上で超伝導現象を起こすものは特に高温超伝導物質(wiki丸写し)というんだろ?
この記事の「高温」は摂氏何度くらいなんだろう?

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 17:30:52.77 ID:ftAKJZ1B.net
>>52
数値計算とシミュレーションは違う

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 18:16:52.21 ID:TurPCfJC.net
シュミレーションです

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 18:44:35.58 ID:atPslO+L.net
趣味レーションなんて近似の仕方とかパラメーターとかモデル関数の選び方とかでいくらでも結果が変わる。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式て、
実験で実証されるまではなんの価値もない。

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 20:28:48.06 ID:d0csuDDK.net
>>58
なんだ馬鹿か

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 20:37:09.51 ID:H+TRAuZm.net
好きなだけ喚き続ければいいさ
物性から宇宙論、量子論に高エネルギー物理にスピントロニクス
もちろんTOEを目指す超弦理論に量子重力理論
ありとあらゆる分野で
数値シミュレーションによる発見が最重要項目になってる時代に
石器人であり続けたいならそれもまた良しだ

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 21:10:43.76 ID:noQHzZg2.net
カミオカンデみたいに役に立たない物なら別にいいぞ

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 21:14:52.78 ID:F2iAeXIL.net
お前らの大嫌いな量子力学は
お前らの大好きなコンピューターやAI関連の技術に貢献してるのに
お前らほんとバカだよな

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 21:22:01.70 ID:z8imBr4n.net
シミュレーションで十分である理由は
この世界が「あまりにも厳密に数学に従う」からだ
なぜそんなに数学でこの世が説明できるのかという
素朴かつ深遠な疑問に対する答えを
物理の最先端、哲学との境目が曖昧になる領域で奮闘する研究者たちは
近年になって薄々見つけつつある
その答えとは「そもそも数学しかないから」というものだ

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 21:24:07.80 ID:S/mx5TlO.net
>>5
も別に数値計算の重要性を否定したいとは限らんでしょ
正直、「発見」を使っていいのは、実験で確認された後
どんなに理論が素晴らしかろうが、数式が美しかろうが
実験で証明されなきゃ物理じゃない

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 21:31:15.83 ID:z8imBr4n.net
実験事実を十分良く説明するということが
十分に検証されている理論を厳格に用いて
現実の実験をシミュレーションにより再現することで
現実の実験では実際観測することが困難な事象を
いわば「神の視点から」観察して発見する
その発見は実際の実験によるものと
なんら変わらない意味を持つところまで来ているんだよ

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 21:31:19.51 ID:qt0fVs6j.net
続きはテッカマンブレードBOXで

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 21:36:47.60 ID:S/mx5TlO.net
>>67
来てませんw
著者たちも最後に実験で証明したいと言ってるだろw

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 21:42:01.19 ID:FoE2nf5A.net
物理学の典型的な発展パターン

1.特異な現象が偶然発見される

2.データを再現する数式やシミュレーションが偶然発見される

3.根元的な法則を天才が思いつくことで、2.が理論的に導出される

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 21:42:19.41 ID:z8imBr4n.net
そして実験で確認されて
やっぱりシミュレーションは正しかったね、となる例が
また一つ積み重なるわけだ

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 21:45:10.93 ID:z8imBr4n.net
>>70

その法則はもっと本質的な法則の特殊解であり
近似でしかないことが発見される

以下繰り返し

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 21:59:28.97 ID:nbO2WBR/.net
計算上はどんな虚構でも出せるって知らないのか、東大はw

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 22:02:26.31 ID:z8imBr4n.net
>>73
計算過程のここが現実に即してないから結果は無意味だ
と指摘すれば済むだけの話

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 22:11:31.58 ID:Ld3QDC/a.net
>>17
それを劣等言語で書いたらダメダメじゃん
誇り高き母国語使えよ

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/03(水) 23:06:02.60 ID:vYpsGbn4.net
スィミュレーション

ほら言い易いww

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/04(木) 00:38:41.10 ID:lRG6ERs+.net
パリ南大?
イギリス三中みたいな名前だな

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/04(木) 00:53:23.50 ID:hGOpB5ud.net
さっぱりわからん 超高温って室温でも超電導になるのか?

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/04(木) 05:38:07.05 ID:lBguvjIA.net
「シミュレーション」に対して十把ひとからげに、好き勝手できるとレッテルを貼って
問答無用に切り捨てるのは、思考が雑というか何も考えてないだけだな。
何ができて何ができないか、よってたかって調べられてきた
well-known の手法に対してそういう言葉を向けたら
向けた者の無知が浮き彫りになるだけだ

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/04(木) 05:53:04.09 ID:mfQl/cQ6.net
室温で超伝導っていつごろになりそうなの?

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/04(木) 08:50:11.45 ID:GGdkWEHD.net
>>80
2020年代には来るんじゃないかと思ってる。量子シミュレーションっていうやつが実用化する。
そうすればわざわざしらみ潰しに物質を探索しないでも、一気に理想の物質に到達できる。

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/04(木) 09:16:06.01 ID:jDW19Op2.net
>>79
とりあえず第一原理計算と局所密度近似についてコメントをどうぞ
ついでに高温超伝導と強相関物質と第一原理についても御高説をどうぞ
ちなみにこの研究はモデル計算だから、実験パラメーターはバンバン入ってます

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/04(木) 15:51:04.43 ID:cwk6NCiL.net
どうやったら特殊なフェルミオンを検出出来るのかな

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/04(木) 19:31:24.17 ID:lBguvjIA.net
>>82 そういうレスはやる気を削いだり不快感を与えたりするだけ

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/05(金) 05:11:46.07 ID:lDkNGsZY.net
俺が開発している高温超伝導は凄いで
6000℃にすると、超伝導になるんだ

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/05(金) 05:49:52.92 ID:wmjtKJUS.net
いよいよミノフスキー物理学の時代だな
超小型核融合炉でついに人類は太陽系世界の支配者になるのだよ

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/05(金) 17:43:26.81 ID:J/0lDqqv.net
>>1
文言を「超伝導」か「超電導」のどちらかに統一して欲しいものだ。

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/21(日) 17:00:23.33 ID:dm6q0DBW.net
>>57
従来型のbcs理論で説明できるのが30K程度まで
それより高い温度で超伝導になるものは高温といい始めた
実際には厳密な温度というより従来の理論では説明できない種類くらいの軽い意味しかない

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/19(土) 20:21:05.69 ID:b3en1nWL.net
量子脳力学
https://youtu.be/-5Z5oFl_USk

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 10:52:01.29 ID:JbHKd74S.net
フェルミオンが奇数個だと、全体としてはスピンが半奇数になって
フェルミオンのように振る舞うので、ボーズ凝縮しないだろうなあ。

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/25(金) 15:26:07.64 ID:WkRVVSfp.net
東大など、従来理論を覆す高温超伝導のメカニズムを発見 - 半導体デバイス - 日経テクノロジーオンライン
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/013100381/


 東京大学とフランスのパリ南大学は2016年1月29日、銅酸化物高温超伝導体の超伝導が高温で起きる原因となる新しいメカニズムを発見したと発表した。
数値シミュレーションにより従来の理論では説明の付かない電子の振る舞いを発見し、この異常な振る舞いが高温超電導の直接の原因であることを突き止めた。
高温超伝導体の設計に新たな指針を与える成果という。

 1986年に銅の酸化物群が高温超伝導を示すことが発見されて以来、膨大な数の研究が行われてきたが、そのメカニズムには多くの謎が残されている。
これまでの研究で銅酸化物超電導体も他の超電導体と同様に2つの電子がペア(クーパーペア)を組んで運動していることが分かっており、
多くの理論では2つの電子を引き寄せる力(引力)に偶数個の電子で作られた粒子(の一種)が仲立ちしていると推測していた。

 今回、銅酸化物の電子状態をよく表すと考えられている秋月康秀理論模型について、電子間相互作用の最新理論に基づく数値シミュレーションを実施した。
その結果、金属状態では特別強い相互作用効果を感じていた電子が、超電導状態になると突如ほとんど相互作用を感じなくなるという不思議な振る舞いを見出した。
これは、ボソンが引力を生むという従来理論では説明がつかないという。

 そこで、偶数個の電子ではなく、奇数個の電子で作られる粒子フェルミオンの一種(複合フェルミオン)が存在しているのではないかとの仮説を立て、その場合の電子の振る舞いを検証したところ、
数値シミュレーション結果を驚くほどよく再現できた。
複合フェルミオンは電子のようなもともとの素粒子ではなく、電子間に働く強い反発相互作用によって多数の電子から固体中で作られると考えられる。
また、クーパーペアの電子が複合フェルミオン状態との間を行き来することで超電導を高温まで安定化させていることが分かった。

 今後は、複合フェルミオンが観測できる実験を考案し、複合フェルミオンが存在するという理論的予言を実験でも実証するとともに、
銅酸化物に次いで高い温度で超電導を示す鉄系超伝導体などについても関連を解明することを目指す。

総レス数 91
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★