2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【考古学】世界最古の茶葉発見=漢代皇帝の墓から―中国

1 :もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:22:56.11 ID:CAP_USER.net
世界最古の茶葉発見=漢代皇帝の墓から―中国 (時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160129-00000107-jij-sctch


 【パリAFP=時事】中国の古代王朝、漢の景帝(紀元前188〜同141年)の墓近くから、世界最古とみられる茶葉が発見された。
中国と英国の研究チームが、英科学誌サイエンティフィック・リポーツで発表した。
 同誌によると、茶を飲むことに関する最も古い文献は紀元前59年に記され、茶葉そのものは北宋(紀元960〜1127年)時代が最古。
研究チームは、今回の発見で「2100年以上前、漢代の皇帝らが茶を飲んでいたことが判明した」と強調している。
 見つかった茶葉は腐敗のため識別できない状態で、分子解析で正体が突き止められた。
 発見された茶葉が、2〜3世紀のものとみられるチベットのグルジャム墓地で見つかった副葬品と関係していることも分かった。
チベットで茶葉は生産されておらず、これまで中国からチベットに運ばれたことを示す最古の記録は唐(618〜907年)の時代だった。 
 研究チームは「シルクロードの1本が当時、チベット西部を通過していたことが示された」と説明。
「茶葉は織物などと共に貴重な交易品として、シルクロードを通ってチベットに運ばれていた」と指摘している。

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:26:49.54 ID:DZRFD+FN.net
     *      *
  *     +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ<*`∀´ > E)
      Y     Y    *

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:46:53.95 ID:nmAdNw5u.net
>>2
だろうね

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/30(土) 00:59:30.05 ID:BSbMRJzs.net
当たり前だけど良かったね
少なくとも韓国政府が茶の発祥地は韓国!と言い出しても
一瞬で論破出来ますでしょ

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/30(土) 03:11:09.35 ID:n51y+tyB.net
景帝の子が中山靖王劉勝で劉備の祖先だよね

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/30(土) 06:30:23.00 ID:TTLWD55C.net
こんな事どうでもいいから、早く始皇帝陵を発掘調査しろ。

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/30(土) 06:45:16.27 ID:eZ/1OPF9.net
古代中国は凄かったからなぁ・・・
あっても不思議ではない

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/30(土) 07:10:21.89 ID:I5+fzYZh.net
漢は韓民族の国。よってお茶は韓国起源。
日本が盗んで起源主張している茶道が韓国起源である事実も、もはや常識となりつつある
日中はなぜ大韓文化を盗むことしかできないのか

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/30(土) 08:06:06.18 ID:DN/W2RyV.net
>>5
劉備が景帝の子孫ってのは偽装くさいけどな

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/30(土) 08:13:24.56 ID:xwD3OHpH.net
>>8
ガチでクソチョンはそう考えてそうだな

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/30(土) 08:26:37.44 ID:cnZrfzjv.net
日本の茶道はある意味拝金主義の裏打ちとしての文化だからな、
器一つに法外な値段つけたりするロジックとしてのシステム。

中国のお茶は知識や学問のジャンル、日本とは違いすぎる。
中国の茶聖「陸羽」→日本の「利休」名前まで微妙に音がパクリw

12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/30(土) 08:50:01.68 ID:BY/Gfqz+.net
漢王の遺伝子型のほうに興味あるんだが。

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/30(土) 10:32:42.48 ID:2LRax6um.net
>>2 サイコだな

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/30(土) 10:35:09.22 ID:EvERNZY7.net
毎度、2chは韓国起源説のネタが出て来るけど、お茶に関しては中国の南部に野生種が現存していて明らかにそれが元だよ
韓国では野生種を放置したら冬の霜で枯れてしまうでしょ
もちろん京都あたりでも無理

品種改良された現代の品種を人が管理するなら武蔵村山でも出来るわけだが

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/30(土) 10:52:53.49 ID:BZgq4thr.net
紅茶だって、もともとは中国のキーモン茶だしな。

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/30(土) 11:20:22.02 ID:UDanXzGN.net
三国志の最初の劉備の茶のシーン、当時茶はなかったって聞いたのに有ったのか

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/30(土) 11:35:30.02 ID:g6LIoa2s.net
むしろ春秋戦国時代では飲まれてなかったのかよ

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/30(土) 11:41:11.46 ID:IH7zChix.net
>>9
偽装くさいどころか自称なんだから単に根拠不明なだけだよ
自身が起つ正統性を皇室の血筋に求めただけ

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/30(土) 11:50:20.50 ID:s0DQgbfl.net
>>11
陸羽はりくうとはいわないぞ

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/30(土) 11:55:01.44 ID:pGYip2UK.net
>>19
そもそものパクリ説はアホすぎてどうでもいいんだが、
仮に日本人がパクるなら、日本風の読み方のままパクるんじゃないのか

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/30(土) 13:10:43.27 ID:93Mqidot.net
伊原摩耶花 反日 きもい うざい あざとい たけし 韓国

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/30(土) 17:57:26.15 ID:vYTG+4u/.net
>>16
元々水の悪い土地柄だし、漢代ぐらいも、仮に茶はほとんど普及していなかったとしても、
他の植物を使った、麦茶みたいなものは広く飲まれていたかも知れない

今の中華料理の原型は、
北宋の時代に石炭の使用が普及=強い火力が長時間持続できるようになったことから、生まれたもので、
逆にそれより前の時代の食文化はよく分からない部分が多い
歴史記録ってのは、普段当たり前に食べている料理のことなんか記録してくれないから

北宋の時代は庶民文化が花開いた時期なので、当時の人気レストランのメニュー表なんかも記録が残されている

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/30(土) 20:12:55.76 ID:TjrcL9tS.net
>>16
華北は寒くて栽培出来ないけど
もっと南だとお茶の習慣あったらしい
そこの文化が流れ込んだんではという説を見た

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/31(日) 11:45:50.67 ID:k8IK7YW1.net
アイヌも禿げる
http://c2.staticflickr.com/6/5301/5894532911_8e84dfcb38_b.jpg

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/31(日) 11:56:01.86 ID:S9KkuSWE.net
茶の期限はウリにだ、根拠もなくナンチャッテ起源を主張している国が有ったよね

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/31(日) 12:01:07.15 ID:8Iyxh+zA.net
>23

それは今の気候はそうだが、春秋戦国〜秦漢時代はもっと温暖だった。
鶴間本の気象推定によれば降雨量も多く気温ももっと温暖だったし、
夏や殷代までさかのぼれば象だっていた。

マンモスの絶滅は紀元前17世紀の北極海付近にいたことだってわかっている。

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/31(日) 12:05:58.53 ID:1e8yyGIR.net
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |
https://www.youtube.com/watch?v=dFj6B-dIKY8

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/31(日) 12:16:52.54 ID:L6loofJT.net
>>6
始皇帝陵を調べると、漢民族じゃないのがバレるから
人骨がペルシャ系だったし
もともと今の国土にいた民族=今の国民ではない

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/31(日) 14:03:54.90 ID:YkYUV5bH.net
>>11
茶器に法外な値打ち付けたのは恩賞代わりだし、
拝金主義とは違うと思うけど、そのシステム化を
利休が担ったのは事実だな。

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/31(日) 14:25:58.07 ID:CySohjcU.net
>>5
中山靖王の御落胤なんて掃いて捨てるほどいますから・・・

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/31(日) 14:37:24.76 ID:1c58+EW6.net
「それは韓国が送った物ニダ」

さすがに宗主国にには言えないかw

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/31(日) 17:23:46.68 ID:8Iyxh+zA.net
>>29

日本の国宝「高麗井戸茶碗」だが・・・

あれは、当時の朝鮮で、庶民用の日用雑器として大量に作られたもので、
製品としては最も安価なものだった
当時の窯跡から捨てられた不良品がザクザク出てくる。

あれを名器と称して売った人は相当儲けたでしょうなw

「楢柴」が城三つの価値などど称して、領土を与えるのを惜しんで、
あれ一つでごまかしたわけだからw

領土であれば税も徴収でき収入になったものをw

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/31(日) 17:49:32.72 ID:uS462BJK.net
>>32
むしろ、大量に作られた中から面白い釉薬の溶け方をしたのが希少茶碗じゃないのかねぇ
天目茶碗なんかはその典型だし

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/31(日) 18:05:18.43 ID:SiCHanto.net
中国ならありえる

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/31(日) 22:40:45.90 ID:6Wgo/szz.net
>>26
古代中国は熱帯だったのかw それはまたトンデモだなw

春秋戦国〜秦漢時代というと、今から2000年から3000年前だから、現在を基準に見て0.2〜0.3度低い
もちろん、現在は、百年程度前の一番低い時期から0.5度ほど気温が上がっていて地球温暖化と言われとるけどね

この1万年の間氷期で一番温暖なのが4000年〜8000年前だが、それが現在と同じ程度

氷河期は5度以上も低いから別格だが、それが終わってからこっち、大差はない

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/31(日) 23:35:38.22 ID:BthJjleO.net
象がいるから熱帯、ではないだろう。
いまは熱帯にしか象がいないだけで。

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/01/31(日) 23:40:22.86 ID:5SrIfxcm.net
三國志でも劉備が母親に茶を飲ませたくて何日も港で船を待っていたという話があるね。

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/02(火) 13:16:49.31 ID:NHoYpCzh.net
やはり吉川三国志スレw

上流階級に、墓に埋葬するほど珍重され、普及してたのに
記述はあまり残っていないものなんだな。
○○から茶葉が送られた、みたいな記述はたくさんありそうだが
後世に残そうとしなければ消えてしまうからかね?

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/14(日) 04:39:45.01 ID:VVHNYeTa.net
やはり吉川三国志の茶の話になったか。

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:47:56.51 ID:FOW5K9Rs.net
読まなくても中国と英国の合同チームのような気はした。

総レス数 40
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★